みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  芝浦工業大学柏中学校   >>  口コミ

芝浦工業大学柏中学校
出典:運営管理者
芝浦工業大学柏中学校
(しばうらこうぎょうだいがくかしわちゅうがっこう)

千葉県 柏市 / 増尾駅 /私立 / 共学

偏差値:60 - 63

口コミ:★★★★☆

3.78

(51)

芝浦工業大学柏中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.78
(51) 千葉県内68 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
51件中 41-51件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      パソコンを使用した授業が豊富でありホームページの作成や、プレゼンテーションの作成スキルを楽しく学べています
    • いじめの少なさ
      いじめはまったくないと聞いております。とても快適なようです。
    • 学習環境
      生徒の学習意欲が高く、通常授業が終わったのちに図書館などで勉強をしている光景が見られます
    • 部活
      多くの生徒が部活動に打ち込んでおり活気があります。先生の指導もよいです。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の半分以上が内部神学であはなく国公立または有名私大を目指しています。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から遠いですが、専用のバスが走っておりとても安心です。
    • 制服
      征服、Yシャツは学校指定のもので金額がちょっとかかります。
    • 先生
      部活動に熱心な先生が多く、勉強外でも熱く指導していただいてます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      パソコンの授業が豊富なため
    投稿者ID:98742
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生と生徒の距離が近く、いい学校と思います。また先輩後輩も親しみやすいみたいです。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるというのは聞いていません。小競り合いはあるのかもしれませんが。
    • 学習環境
      高校生は自主的にやっているんでしょうが、中学生は部活やクラスメイトと和気藹々という印象です。補習もあると聞いていますが、ごく一部が対象です。
    • 部活
      勝気が足りない感じがしますね笑負けた悔しさをバネにし、もっと努力して強くなってほしいぐらいです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだよく分かりません。が、ここ数年進路部がかなり力を入れ、それ相当の実績が出ています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からスクールバスがでています。ただし休日はバスがないので30分ぐらい住宅街を歩いて部活に通っています。人通りも多いので、安心です。
    • 制服
      紺のジャケットにチェックのスカート。色合いもよくかわいらしいです。
    • 先生
      いまどき珍しいぐらい熱血教師が多いと思います。上位と下位には良くも悪くも厳しいようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先生と生徒の関係が近く、娘の性格に合っていたため。
    投稿者ID:98180
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個人を尊重してくれる学校です。さまざまな学習機会があり、それらの体験を通して各人成長できると思います。
    • いじめの少なさ
      男子生徒が多いですが、女子生徒との交流もあり皆、仲が良いと思います。しっかり女子生徒も主張できる雰囲気あります。
    • 学習環境
      学習理解が遅れている生徒あてには補習等の機会がありました。ただ、できる生徒宛てにもう少し先に学べる機会があればよいと思います。
    • 部活
      活気はありますが、結果がともなっていないです。もうすこし文化系クラブの拡充を尾根以外したいです。
    • 進学実績/学力レベル
      GMARCH等の大学はまずまずですが難関国立大学の合格者がもう少し増えればよいとおもいます。
    • 治安/アクセス
      駅から離れており、バス利用は不便です。また、近くに公園がありますが、夜暗いこともあり治安は要注意です。
    • 制服
      普通のブレザーで別段かわいくはないとおもいます。ただし変に目立つ色でもなく、別段問題ないと思います。
    • 先生
      教育に対する先生の姿勢・指導能力について先生によって差があるように思いますが、大きな問題はないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な雰囲気で共学のため。
    投稿者ID:95325
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒同士は皆仲が良く、校則も厳しすぎず、自由すぎず、伸び伸びとあんしんして通える学校です。駅からはスクールバスですが、本数はかなりありさほど不便ではありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことありません。そういう意味では全く問題なし。多少の、生徒同士のいざこざはあるようですが、陰湿なのは聞いたことありません。
    • 学習環境
      校庭や体育館やプールは都心の学校に比べたら充実しています。捕集などは、学力レベルにあわせて行われています。
    • 部活
      部活動は皆充実していると思います。体育系も文科系も、多くの生徒が入っています。勉強との両立は全く問題ありません。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へはほぼ全員進学できます。大学入学実績は十分とは言えませんが、徐々に伸びているようです。
    • 施設
      設備は整っている方だと思います。ただ、カフェテリアが直ぐ売り切れになるのが残念です。
    • 治安/アクセス
      東武野田線が、快速などないので通学には時間がかかります。駅からスクールバスで10分程です。治安は全く問題なく、田舎の駅です。
    • 制服
      制服はいわゆるブレザーで、最近多いタイプです。生徒も気に入っているのか変えて欲しいという要望はでていません。極端にスカートが短いのはダメなようです。
    • 先生
      良い先生が多いのですが、学校として明らかに進学成績が順調に伸びているわけではないので、少し、先生自身に確固たる自信がないのが、少し気がかりです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的進学成績がよかったから。
    投稿者ID:70946
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力が全体的に高く、そういう環境であることがよいと思います。また、クラブ活動も熱心に行っており、勉強だけでない学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるということは聞いたことがありません。躾がよい生徒が多いと思います。
    • 学習環境
      向学心にあふれた生徒が多いため、自ら勉強しなければならない雰囲気になっています。
    • 部活
      運動部は弱い部が多いようですが、文化部系はそこそこ活躍しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学はほとんどなく、自分の進路を自ら決めることになります、
    • 施設
      運動部等の設備は充実していると思います。郊外の学校なので運動場は広いです。
    • 治安/アクセス
      アクセスは不便ですが、スクールバスが出ているので、立地条件を補っています。
    • 制服
      子供はあまり好きではないと言っていますが、気にならないのではないかと思います。
    • 先生
      やや生徒受け市内先生もいるようですが、熱心な先生が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男女共学で、大学進学でも実績があるため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      芝浦工大柏高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:59721
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学合格率を上げようと一生懸命な割には空回りしているような学校でした。成績優秀な生徒のみに入れ込む感じです。
    • いじめの少なさ
      多分ないですね。楽しく通っています。いつも中心にいる感じですね
    • 学習環境
      姉の行っていた学校に比べて教師の質も授業の質も良くない割には求めることが多すぎです
    • 部活
      一部の生徒のみに力を入れている感じですね。楽しそうではありますが
    • 進学実績/学力レベル
      一握りが国立大学、半分が内部進学です。先生が指導するというよりは、塾に行かせて本人に頑張ってもらうという感じです
    • 施設
      途中から共学になったせいか、男子トイレのあるフロアと女子トイレのあるフロアとが分かれていて不便
    • 治安/アクセス
      野田線、初めて乗りましたが遅いですね。笑スクールバスがありますが、不便です
    • 制服
      いまどき流行らないボンタンで不細工です。また、結構厳しいようです
    • 先生
      たまには良い先生もいるが、考えの偏った先生も多く、この学校出身の先生は態度も良くなかった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他の私立学校が全滅だったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      芝浦工業大学柏高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:58670
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじている。勉強だけでなく部活動にも熱心に指導して頂いている。進学指導に関してもとても熱心に行われている。成績下位者に対しての補習も行き届いている。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないが、皆無とは言えない。一般の学校と同じぐらいだと思うが、先生はよく生徒のことを見ていてくれていると思う。
    • 学習環境
      生徒の学習に対するモチベーションを上げるため、様々な取組みを行っている。成績上位者だけでなく、成績下位者の面倒見も良い。
    • 部活
      進学校だが部活動も顧問の先生にもよるが熱心に行われている。全国大会などに毎年出場している部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が大学進学する。外部受験の生徒の約50%がGMARCH以上に合格する。
    • 施設
      以前は男子校だったこともあり、トイレが各階になく不便。校舎、体育館などは古い。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から学校専用バスがあるが、やはり駅までは徒歩で歩ける距離の方が何かと便利。
    • 制服
      季節の移行時にもう少し快適に過ごせるようバリエーションを増やしてもいいと思う。
    • 先生
      とにかく進路部長の先生が素晴らしい。話の内容が興味深く説得力がある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生徒の自主性を重んじてくれていて、勉強だけでなく部活にも熱心だったため。
    投稿者ID:58378
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      不満点もあるにはありましたが、いい学校生活を過ごさせてくれた学校でした。

      【学習環境】
      補習や上位者講習などが多く、面倒見が良いです。

      【進学実績】
      最近では毎年進学実績は中々良いです。
      2012,13年度と東大合格者が出ていて国公立の合格者も多数出ています。

      【先生】
      変わった先生が多くて毎年飽きません(笑)
      最近の私立はどこもそうかもしれませんが少し生徒に甘いかなとも思います。

      【施設】
      売店やカフェテリアなどは生徒数の割に小さく、人ごみが嫌いな人には少々辛いかと
      特に売店は押し合いへしあい状態で、改善してほしいと思います。
      必要性に疑問を感じる施設ばかり最近は作るのでそれをこちらに回して欲しいです。
      ただ昨年完成した人工芝のグラウンドは非常に良いです。狭いけど。

      【治安・アクセス】
      隣に森がありますが新柏からすぐのところに有るのでアクセスはそこそこ良いかと。
      柏の治安はいい方だと思っていましたが最近通り魔事件があったのでいいとは言えないのかも

      【部活動】
      部活動自体に入っている学生は私立としては非常に多く、それなりに盛んです。
      ただ自分は陸上長距離をやっていたのですが使える場所が少なく、良いとは言えない環境でしたし、場所が取れないせいで存在しない部活もあるようです。
      強さに関しては全体的にあまり強くはないし、本気でやっている子もそんなに多くはないです。

      【いじめの少なさ】
      ほぼ無いです。若干居場所がなさそうな子もいますが
      いじめの話は少なくとも私は聞いたことがありません。

      【校則】
      普通位だと思います。
      自由な校風を売りにしていて校風は確かに自由ですが校則はそんなに自由ではないです。

      【制服】
      自分はあまり気にしない事なのですが男子の冬服は目立ちます。そこそこかっこいいと思います。
      女子の制服に関しては夏服がダサいと女子が度々文句を言っています

      【学費】
      他の私立と比べても高めです。特に授業料が。
      なぜ高いのかはよく分かりません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近くてそれなりにレベルが高く、入口以上の合格実績と就職が強いと評判の学校の付属で何より校風が自分に合っていると感じたから。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研 柏校
    • どのような入試対策をしていたか
      入試問題が少し変わっているので受験前には過去問をたくさん解いた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      芝浦工業大学柏高校
    • 進学先を選んだ理由
      元々この高校に行きたくて入ったので。
    投稿者ID:18677
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    2014年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      結果からしてみれば勉強面、雰囲気の点でこの学校でよかったなと思っています。

      【学習環境】
      良いです。
      先生方は親身になって教えてくれますし、仕事の忙しい試験前などでも予め言っておけば放課後残れる時間ギリギリまで時間を取ってくれます。

      【進学実績】
      私の年度は95%が内部進学です。それ以外に都内のより偏差値の高い進学校に進学した生徒や、地元の公立高校へ行った人がいました。

      【先生】
      私立ということもあり6年間の一貫教育をできるため教師陣は担任団という括りでほとんどが6年間一緒です。そのため個人的な悩みなどを相談したりと距離が近かったかもしれません。

      【施設】
      これに関しては悪いです。
      高い授業料や設備維持費を親に払わせているにもかかわらず、訳の分からない新設備を作ったり、校庭を人工芝化したり。
      その資金で武道場や付属の高校校舎を改築するなどしたほうが良いと思いました。

      【治安・アクセス】
      アクセスは最寄り駅から徒歩で20分弱と離れていますが、スクールバスが出ているため、安全です。
      基本的に平日の電車利用者が歩いての通学は禁止されていますが、休日の部活等でバスの運行がないときなどは部員で集団での登校をするよう言われていました。

      【部活動】
      水泳部は毎年結果を出しています。
      ラグビー部は7,8年度前は強豪でしたが現在はそれほどでもないみたいです。
      全般的に部活動よりも学業に力を入れている方です。

      【いじめの少なさ】
      知るかぎりではひどいものはありませんでした。

      【校則】
      服装には毎朝言われるくらいうるさいですが、それ以外はあまりありませんでした。

      【制服】
      yシャツとブレザーです。
      女子のストッキング、ハイソックスは禁止でした。
      ずっと生徒総会などでもお願いしていましたが、聞き入れてもらってませんでしたね

      【学費】
      高いです。
      千葉県で1,2を争うレベルではないでしょうか。
      親御さんと子供で相談した方がいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くに祖父の家があり、将来的に引っ越すつもりであった。それを抜きとするなら自然が多い環境にも惹かれた。
    • 利用した塾/家庭教師
      個人塾で予習というより自学習でわからないことがあったらそれに関して質問するような形。
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚4科のまとめ自由自在の算数、国語、社会
    • どのような入試対策をしていたか
      字学習主体で算数、理科に力を入れていた。国語は自分の得意な文章が出たらラッキーくらいで、平均くらいを目指した。社会も平均くらいで取れるくらいを意識した。夏期講習に大手を選んだが、それ以外では大手塾は行かなかったため情報は雑誌で収集していた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学。
    • 進学先を選んだ理由
      私立受験をした理由であったから。
    投稿者ID:17118
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習に対してはいい学校ですが、授業の進度が非常に早く、病気で1週間休んでしまえば追いつくのに結構な時間がかかります。先生は優しい人も多いですが、年齢が高くなるにつれて短気になっていきます。あと、面倒なことに巻き込まれたくないのか、嫌がらせが発覚してもきつく叱ることはなく、注意だけで終わります。

      正直、この学校に入るなら他の同じくらいの偏差値の学校に行ったほうがましです。もしここしか受からなかったとしても、平和に生きたいなら何もせず、大人しくして部活などの内輪で楽しんでいたほうがいいです。
    • 校則
      中学では携帯電話の持ち込みは許可制ですが、校内での使用は禁止です。
      駅から学校まで歩いてはいけないとかありますが、あまり縛られている感じはしません。
      頭髪も、見苦しいものでなければだいたい見逃されます。
    • いじめの少なさ
      表面上は少なく見えるかもしれませんが、いじめに繋がりかねない嫌がらせが多数発生しています。入学後、なにか変なことをしてしまったらその後3年間ずっとネタにされ続けます。
      もし嫌がらせがエスカレートしてなにか問題が起こったとしても、先生はまともに取り合ってくれません。先に話をしに来た生徒の味方になります。
    • 学習環境
      曲がりなりにも進学校ということで、臨時講習や補習などは手厚く、先生に放課後の個人学習を申し込めば予定が空いているならOKしてくれます。
    • 部活
      真面目にやっている部活とそうでない部活の差が激しいです。運動部や吹奏楽部、科学部などは真面目にやっていますが、それ以外は大会や課題などがあるとき以外は暇を持て余している感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      大体の人はヘマをしなければ芝浦柏高校に連絡進学できます。しかし、成績が著しく悪い、欠席(遅刻、早退、保健室登校も含める)日数が多すぎるなどのときは、連絡進学の資格は与えられません。
      また、他の高校をまた受験するということも自由ですが、多くは柏高校に連絡進学で進みます。
    • 施設
      大体育館はエアコンがあり、夏でも快適に体育ができますが、冬は結構寒いです。
      反面小体育館は結構古めで、エアコンはついていませんが、そこまで使うことはないので気にしなくて大丈夫そうです。
      図書館は大量の本を蔵書しており、漫画はあまりありませんが、専門書などはコアなものでなければ図書室に行けばだいたいあります。
      校庭は第一が人工芝グラウンドで、第二と第三は砂ですが、第一以外体育ではほとんど使いません。
      トイレもきれいです。
    • 治安/アクセス
      周辺の住民の方はいい人ばかりなのですが、ここの生徒が駅や駅周辺などで問題行動を起こしまくるせいで1ヶ月に1回はクレームが来ます。
      ここの生徒が治安を下げているという感じです。
      学校は新柏駅からバスで10分、柏駅からは15分ほど。
      しかし朝は混雑が激しく、雨の日などは平気で20分並び続けなければいけません。
    • 制服
      中学女子の夏服は非常にダサいと有名ですが、男子はそこまででもありません。夏服は少しあれですが、冬服は男子女子ともに黒を基調とした落ち着いたデザインになっています。コートはダッフルもしくはピーコートのみで、どこで買ってもいいらしいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おとなしい人もいますが、人のコンプレックスや失敗を引きずり続けて嫌がらせをするろくでなしも多くいます。また、嫌がらせを行った生徒は、1回2回怒られても行為をし続けるので、端的に言ってしまうと3割くらいはクソガキです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験した中で受かった学校がここと開智だけだった。開智は遠いので、ここにした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      芝浦柏高校への連絡進学が決まっています。
    • 進学先を選んだ理由
      一番楽に高校に上がれるからです。地元の高校をまた受験し直すよりも、エスカレーターに乗ってしまったほうが何倍も楽です。
    投稿者ID:958448
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自主制を尊重する学校としては、良いとき思います。先生達も、生徒をしっかりみてくれているので、安心して過ごしてます。
    • 校則
      私的に見れば、可愛いと思います。もう少し丈が、短いともっと可愛いと思いますが
    • いじめの少なさ
      子供の話しを聞くと楽しいみたいだから、あんまりないと思います。
    • 学習環境
      テスト前に学校の教室やコモンスペース、図書室で居残り、友達と勉強しています。コモンスペースで先生が教えていることも
    • 部活
      頑張っている部活と頑張っていない部活の差が激しい。やる気のある生徒と無い生徒の差も激しい。
    • 進学実績/学力レベル
      悪くはないです、先生達も熱心です。でも、生徒全体の進路がいまいちな結果です。
    • 施設
      設備は整っています。若干、汚いところがあるので、きちんと掃除すれば、良いのにと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないです。最寄り駅からもスクールバスが利用できるので
    • 制服
      制服は可愛いと思います。中学からのブレザーやセーターは高校でも使えるし。ベストも高校で使えれば良いのにと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も頑張っている子がいますが、勉強ばかりしているこもいます。将来の目標があり子は、きちんと勉強も部活も両立している感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学に疑問と不安があり、中学受験しました。この学校は、チャイムがなく、タスク管理を自分でしなければならないと言うのが魅力でした。子供たちは、制服で選んでます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供たちが選びました。友達と離れたくないのと、学校が好きだから
    投稿者ID:930701
    この口コミは参考になりましたか?

51件中 41-51件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

芝浦工業大学柏高等学校

口コミ:★★★☆☆3.38(130件)

偏差値:69.0

芝浦工業大学柏高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、芝浦工業大学柏中学校の口コミを表示しています。
芝浦工業大学柏中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  芝浦工業大学柏中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!