みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  芝浦工業大学柏中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

芝浦工業大学柏中学校
出典:運営管理者
芝浦工業大学柏中学校
(しばうらこうぎょうだいがくかしわちゅうがっこう)

千葉県 柏市 / 増尾駅 /私立 / 共学

偏差値:60 - 63

口コミ:★★★★☆

3.78

(51)

芝浦工業大学柏中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.78
(51) 千葉県内68 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
38件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供達が少し幼い印象がありますが、のびのびとどの学年も皆一生懸命に取り組む姿をみて、とても楽しそうで微笑ましいです。
      勉強面については子供に聞くと結構地道にいろいろとやっている事が判り、安心しました。
      (子供の学年は)1年時は勉強の順位をつけない理由を先生に伺った際に学年主任の先生が、中学受験の余力のある時に順位を決めて子供の可能性を決めるのは良くない。学校に入学してからの努力の成果を見てあげるべきと考えているからと聞き、子供達の先々を大事にしてくれているんだなぁと嬉しく思いました。
    • 校則
      校則は厳しくありません。 身だしなみが乱れている子もいませんし、常識の範囲で個々が判断している印象です。
    • いじめの少なさ
      思春期と反抗期が始まる時期なので、相手の気持ちが汲めずにトラブルになるような時はありますが、程よい距離を保ちつつ先生が見守り、時には関わってくれます。
      問題が起きた時にはきちんと対応してくださいます。
    • 学習環境
      成績下位者にはきちんと補習があり、まめにサポートしてくれます。
      入学時に購入したパソコンにスタディサプリが入っていて自学に活用する事ができます。
      入学後、実験なども数々ありますし、個々に持っているパソコンでパワポで発表はもちろんですが一年の終わりにはホームページを作る授業など、もあり他校では出来ない経験も出来ます。
    • 部活
      もともと理系を売りにしている事もあるせいか…あんまり運動大好きという子は少ないんじゃないかなという印象ですが、みな真面目に一生懸命取り組みます。 中学ではあまり強いとは言えませんが施設の充実と敷地の広さと先生の熱意もあるのか高校ではそこそこ実績のある部活も増えます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は先生の努力の成果が現れているのではないでしょうか。 我が子はどうなるかは別の話ですが、データをきちんととり、子供達が上を目指す意識をきちんと持てるように努力しているのが伝わります。
    • 施設
      人工芝のグランドは運動会で入った時にとても気持ちよかったです。
      敷地が本当に広いので部活も思う存分出来ます。
      実験室もとても充実しています。
      カフェテリアはワンコインで美味しくいただけます。
      スクールバスがあるおかげで遠くから通学する我が子もながなが歩かず助かっています。
      図書館がちょっと狭いかなぁ…と思うくらいです。
    • 制服
      男女ともに素敵だと思います。
      男子の夏服は開襟シャツでちょっとダサいけど、見慣れたら気にならなくなりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供がここに入りたいと言ったので。
    投稿者ID:322228
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校全体が自由という印象です。自由なので生徒ものびのびしています。先生も優しく、生徒のいたずらや多少の悪さも一緒に楽しんでいるようです。 なので生徒も先生が好きです。
    • 校則
      女子の制服スカート丈は膝下と言われていますが、膝上に短くしても特に指導はありません。目立つほどの制服を気崩す生徒もいません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるというのはあまり聞きませんが、SNSでのトラブルが多く、厳しく指導されています。芝柏にいる子は全体的に穏やかでのんびりしているのでいじめは少ないのではないでしょうか
    • 学習環境
      中高一貫校ですが、高校には簡単には進学させないスタイルです。中3になると高校進学のための補修が毎週あります。勉強を自らする子としないの差が激しいです。図書室は小さく勉強はできませんが、自習室があります。
    • 部活
      中学校では部活動に入る事を推奨されます。そのため、ほとんどの生徒が何かしらの部活動をしています。 水泳などの個人競技は強いですが、団体競技は弱いですが、楽しんで活動しているようです。中高は別の部活にうつる生徒もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強をやる、やらないは子ども次第。やらない子にはあまり熱心な指導はしないように感じました。 自力で受験に臨むという印象です
    • 施設
      人工芝グラウンドが整備されていたり、大体育館、小体育館、施設は充実しているが、机や椅子が古い。トイレは掃除をしてくださる方が常にいるので、いつも綺麗です
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から歩くのは厳しいがバスが頻繁にある。 のどかな場所なので、学校にいる間は安心
    • 制服
      女子男子ともにブレザーでいい。男子はネクタイ、女子はリボンが基本だが、オプションでネクタイもあり。 女子もスラックス着用が許されており、まれですが数人は使用しているようです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      必死で勉強をしなくても、もともと勉強ができる生徒が多いです。個性的な生徒がとても多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父の出身校だったため。 文化祭が個性的で生徒の様子に魅力を感じました
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、芝浦工業大学柏高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので 他の高校に行く必要がなかった 中高一貫校
    感染症対策としてやっていること
    4月1週目からオンラインホームルーム、そのあとすぐにオンライン授業と動画配信で授業が進みました。 スクールバスは密になりますが、人数を少なくし、窓を開けています。 他の学校よりも、対策は甘いかなと思う事もあります
    投稿者ID:697919
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      のびのびとしていて子供らしい生徒が多い印象です。自主性を尊重する学校ですが、娘には合っているようで、勉強するときと遊ぶときのオンオフをうまく切り替えて生活できるようになったと思います。
    • 校則
      制服のスカートの長さについては厳しく指導されているようです。
    • いじめの少なさ
      悪質ないじめ等はないと聞いています。娘は髪の毛に少しくせがあるので、それをからかわれたりしたことはあったようです。
    • 学習環境
      授業が終わったあとなどに先生に質問ができる環境が整っていると思います。
    • 部活
      高校生に教えてもらえることもあり、広く交流がもてると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒同士が進路について話す機会もあるようで、進学について真面目に考えていることに感心しています。
    • 施設
      人工芝のグラウンド、屋根付きのプールなどの設備が充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      自宅最寄駅から出ているスクールバスで通わせています。朝は道路混雑により時間がかかることもあるようです。
    • 制服
      まわりの評判はあまりよくないようですが、標準的な制服だと思います。女子はリボン、ネクタイが選べます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強、部活については、頑張る人と頑張らない人の差があるようですが、全体的な印象はのびのびとして子供らしい生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、学校見学のときの教師や生徒の印象が良かったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、動画配信の実施。換気はしているようですが、通学のスクールバスの密は少し気になります。
    投稿者ID:750891
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      比較的上位の私立中学ですが、トップクラスの私立中学を受験して落ちた人が集まる学校です。学校側は生徒に勉強をさせようと努力をしていることは認めます。入学した後は個人個人の頑張りが必要です。 授業料、諸経費が少し高い気がします。
    • 校則
      校則はあまり厳しくありません。あまりにひどい人は注意を受けると思いますが、校則の厳しさは少し緩い程度です。
    • いじめの少なさ
      多少はいじめがあることを聞いています。公立に転向した人もいます。
    • 学習環境
      人工芝のグランド、温水プールなど施設はまあまあ充実しています。その分授業料と諸経費が少し高いのかもしれません。
    • 部活
      部活にもよると思いますが、あまり力を入れていません。部活を期待して行く学校ではないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      大学への進学レベルはトップクラスではありませんが、上位の人は難関校に合格しています。まあ良いほうだと思います。入った後は本人の努力次第です。
    • 施設
      人工芝のグランドと温水プールはよい設備だと思います。校舎は可もなく不可もなくといった程度です。
    • 治安/アクセス
      バスでの通学が基本でう。学校周りの治安は問題ありません。
    • 制服
      一般的なブレザーとチェックのパンツの制服です。よくあるタイプの制服なので、可もなく不可もない制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女も数名います。英語圏からの入学した生徒の授業は別で行われます。船橋方面から東武アーバンパークラインで通学する生徒が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      トップクラスの私立中学を落ちた人が多く、第一志望でこの学校を目指す人は少ないように思います。ただし、入ってから勉強するのであれば十分な学校だと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学を卒業した後はほとんどの人がそのまま同じ敷地内の高校に進学すると思います。
    • 進学先を選んだ理由
      校則があまり厳しくないということから選択しました。私の住んでいる地域は茨城の南の緑の制服の学校に行くことが多いと思います。緑の制服の学校は校則が厳しいということなのでこちらの学校を選択しました。
    投稿者ID:555650
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学年団とよばれる先生方は、ほぼ毎年持ち上がりなので、生徒一人ずつをよく見てくれていて、相談も含め様々な話が出来るようです。生徒の自主性を大切にしてくれ校則も厳しくないので、伸び伸びと学校生活を楽しんでいます。人工芝グラウンドで部活動も楽しんでいます
    • 校則
      他の私立校に比べて校則は厳しくないと思います。地元の公立中学よりも厳しくないと思います(笑)
      厳しい校則だと反発しそうな我が子にはピッタリでした
    • いじめの少なさ
      イジメは聞きません。
      先生と生徒の距離も近く相談もしやすいようです。
    • 学習環境
      補習は充実しています。
      受験対策も、中3でセンター試験問題に取り組んだりしているようです。
      周りもやるので、本人も良い刺激を受けています。
    • 部活
      各部で差はあると思いますが、いわゆる進学校の割りには頑張っていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      叶いやすさはよく分かりませんが、ここ数年で実績は少しずつ上がっています。芝浦工業大学へ進学希望する生徒より、より難関大学を目指し外部受験する生徒のほうが多いようです。
    • 施設
      校庭は人工芝グラウンドを始め、第二グラウンドも完成しとても広いです。
    • 制服
      ブレザーにチェックのズボン、スカート…
      ズボンも家で、洗えるので助かってます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理系志望なので。
      また、入部希望の部の顧問の先生がとても良い先生だと聞いて。また、校則が厳しくなく、自主性を重んじてくれるので我が子に合っていると思いました。
    投稿者ID:204187
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      よく言えば、自主性を伸ばし考える力を育ててくれる。悪くいえば、ほったらかしで出来ない子は更にできなくなる。
    • 校則
      制服等は決まってますが、鞄や靴は自由です。おとなしい子が多いので皆さん守っております。
    • いじめの少なさ
      いじめがある というより 雰囲気にそぐわない子は自分から退学や転校をしてしまうようです。
    • 学習環境
      自分で時間やスケジュール等を決めて学習ができる子にとっては更に自分をレベルアップ出来ますが、そうでない子は塾の助けがいります。
    • 部活
      一部のクラブ以外はのんびりとした活動で試合に勝つというより 健康のためといったところ。
    • 進学実績/学力レベル
      特進クラスと高校入学組が難関校の合格者を上げているが、その他の子は中学入試の難しさから比べるとレベルダウンしてるようです。
    • 施設
      グラウンドは人工芝できれいです。立地が悪いので校庭や設備は結構大きいです。
    • 治安/アクセス
      治安は、周りが畑や林なので悪くなりようがないです。アクセスは駅からバスなので悪いです。
    • 制服
      ブレザーで指定品ですが、中学と高校が違うので買わなければなりません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大きいリュックを背負って、めがねをかけて、やせてて、寝癖がついて、スマホをいじってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学で足立区から通え、受験科目が4科同じ点数で、文化祭にいって気に入ったため。
    投稿者ID:652864
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の指導方法が明確で、毎年生徒・教師一丸となって行事に取り組むなも生徒と教師の距離は非常に近いです。
    • 校則
      生徒指導の先生が生徒一人一人をチェックしているので、日頃から制服を着崩して着ている生徒はあまりみません。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。学校全体として勤勉なためか、いじめになるような環境ではないのでしょう。子どもの話を聞く限りでは、活発といった雰囲気の学校のようです。
    • 学習環境
      勉強熱心な家庭の子どもが多く、学校も勤勉を掲げているため、学習の完了は入試です。
    • 部活
      3年生まで部活を続け、切り替えて夏から受験に向けて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭の子どもが多いらしく、大学入試について子供たちの間で話す機会もあるようです。
    • 施設
      最近制服が新しくなり生徒には好評です。反面、校則には古い部分もあり、生徒によっては不便かも知れません。
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも駅から徒歩10分と良い立地にあります。
    • 制服
      非常に安上がりで助かりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活も勤しんでいる生徒が多いです。また、塾通いなど習い事もしている生徒が多いので、忙しいながらも充実していると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域で一番学風が良かったため。実際に入学してから振り返ってみると、学風という点は、良かった。
    感染症対策としてやっていること
    教室内の換気は勿論、健康観察表の運用や、子供がよく触る箇所(ドアノブ、スイッチ等)の消毒も1日1回行っていただいています。
    投稿者ID:698021
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      世話焼きの親に育てられた生徒が多いのか、学校はやたらと親に対して、手放し静観を説いています。生徒の将来のために親も含めて指導しており、良い学校だと思います。
    • 校則
      通学用の靴は黒スニーカー、靴下は踝丈の白色ソックス、バッグは落ち着いた色であれば、メーカー問わないので、楽です。
    • いじめの少なさ
      基本的に穏やかな生徒が多く、教師がいじめの無意味さやレベルの低さを説いているので、いじめの話は聞きません。ただ、保護者が把握していない部分がある可能性を考えて4としました。
    • 学習環境
      学校は、塾と同レベルのサポートとデータ収集を謳っていますし、そう感じます。教師は生徒のことをよく見ていて、面倒見が良いです。
    • 部活
      大会の実績は今一つですが、生徒は部活で青春を楽しんでいるようです。教育上、他者と協力して目標を向かって努力する姿勢を重視していると感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の進学実績のアピールとして有名大学や海外大学への進学実績を出していますが、生徒の自主性を大事にしてくれ、本人が進みたい方向に進めているようです。
    • 施設
      人工芝のグランド、温水プール、全教室にプロジェクターがあるなど、設備は充実しています。事前にオンライン化を進めていたので、新型コロナウイルス感染が流行した時、早々にオンライン学習やホームルームに対応していました。
    • 治安/アクセス
      のどかな立地です。最寄り駅からスクールバスが出ていますが、乗車時間は10分弱です。
    • 制服
      格好良いと感じます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学習面生活面ともに、出来る子から出来ない子まで幅広くいるけれども、安定した生活を送れている子が多いのか、穏やかな生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中に進む場合、小学時代の友達とは別の学区になることがわかり、中学から6年間続けて友達付き合いがしたいと希望したため。 学校説明会で保護者説明の間に、子供に対して数学や理科の話をしてくれた先生やその雰囲気を子供自身が気に入ったため。
    感染症対策としてやっていること
    グループ分けしたスクールバスの分散登下校、生徒を含めた環境消毒。健康観察。
    投稿者ID:685879
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自分自身が通ってるわけではないし、子供の主観でしかないのでまあこんなものかと。とびきり良い学校、というわけではないですが、泊まりがけの課外授業で事故があってもちゃんと報告と説明会があったりしてるので、そこそこ誠実といえそうです。
    • 校則
      子供から特に厳しいという愚痴は聞いてないですが、感じ方は人それぞれなのでなんとも。靴や鞄・コートなどは学校推奨のものはありますが、似たようなものなら市販のもOKです。
    • いじめの少なさ
      子供からはないときいてますがそこまで対人関係に敏感な子ではないのでなんとも。隠れていじめとかある可能性はなくはないかと。
    • 学習環境
      理系だけあって一人一人PCを購入しての授業があり、プログラミングはもちろんネットリテラシーも教わっているようです。理系に強い子なら居心地いいでしょうが、苦手な子にはきついかも?
    • 部活
      部活は毎日ではなく、月・水・金・土だけなので学校ぐるみで熱心というわけではないようです。ただ、水泳部など一部の部活は大会で賞を取るほどの実力があるとか。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校で系列の大学もありますが、そのまま行かず他の大学に進学する子も多いようです。なので、進学校ともいえるかと。
    • 施設
      広々とした敷地に広いグラウンド・体育館があり、のびのびとできるようです。図書館は中高一貫校で学生の人数を考えるとちょっと物足りなさを感じます。
    • 治安/アクセス
      柏駅・新柏駅からスクールバスや路線バスが走ってます。新柏から歩いて行けないこともないですが、かなり大変です。周囲に自然と民家しかないので、暗くなるとちょっと不安があるかも。
    • 制服
      子供(♂)は特に気にしてませんが、口コミサイトなどでは特に高校の女の子の制服がださいと書かれてるのを見かけました。おしゃれで可愛い制服を求めてるのならいまいちかも。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男女比が2:1で圧倒的に男子が多いです。理系なので。千葉の近隣の学校から主に通ってきてる子が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともと通勤ラッシュを避けられる千葉方面での学校を探していて、得意な理系の学校だったので選びました。
    投稿者ID:619983
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      保護者会で、先生が生徒の未熟な行動について流行りのアニメのネタに絡めてお話しされていて、成長過程にいる我が子らを嘲笑うような話され方に悲しくなりました。他の保護者も笑えていないようでしたが、忖度した笑いもわずかにありました。単にウケが悪かったと思っているだけで、先生は笑えない理由にお気づきではないと思います。
    • 校則
      身だしなみ等についての規則は、とりわけ厳しくなく常識の範囲内だと思います。
    • いじめの少なさ
      学年便りに、不適切な行動は互いに監視し合い注意し合ってよくしていこうというようなことが書いてあって、注意する側は正義でも注意される側はクラスに居場所を失ってしまう、いじめを助長するような指導で怖いなと思いました。
    • 学習環境
      提出課題が多く、やり方が細かく決まっていて、自分にあったやり方を選べない。自分で考えず学校のやり方に従うようになっていく我が子。退化している気がします。
    • 部活
      部活の活動時間の制限は、通学の負担や勉強との両立を考えると適切だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値ランクの割には進学実績はよいのではないかと思います。
    • 施設
      進学校で最も充実していて欲しい設備のひとつが図書館だと思いますが、狭く書籍の種類も少ないです。
    • 治安/アクセス
      自然豊かで環境はよいが、駅からバスに乗らなければならないのが不便です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会でよい学校だと思ったから。説明会では個性を大切にすると言っていましたが、実際は素直に従う生徒を求めている学校だと思います。
    投稿者ID:879979
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通学距離はありますが、毎日楽しく学校に通っているのを見ると、学校に行くのがつらいとか、楽しくない学校に行くのより、勉強も部活も本人にとってブラスになるので、この学校で良かったと感じています。私立を選んだメリットは充分にあります。
    • 校則
      あまりうるさくない様子。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞かないが、ちょっとした、いざこざ?にすぐに先生が真っ直ぐに介入してるようで熱意を感じます。
    • 学習環境
      グローバルサイエンスクラスあり。成績上位と成績下位共に補講あり。
      宿題も放置ではなく、各教科の教師がきちんとコメントつけて確認している様子。
      1人に一台のタブレットPCを使い、プレゼンに力を入れている。
    • 部活
      体育会系、文科系どちらも色々あるが、運動系は全国大会など大きく目立った活躍はあまり聞かない。理数系に強い学校らしく、科学部が国際大会で渡米や、数学オリンピック銀賞、Webコンテストで最優秀賞などの活躍はしている。
    • 進学実績/学力レベル
      東大を含めて、大学の進学実績を伸ばしている。
    • 施設
      施設は全般で充実。校庭も広く人工芝できれい。やや年数を感じる施設もあるが、温水プール、弓道場、タニタの入ったカフェテリアなど充実している。トイレもウォシュレットできれい。
    • 制服
      めちゃめちゃ可愛い訳ではないが、スカート、スラックス、リボン、ネクタイ、3色のベストなどアレンジができる所はいい。女子は夏服の方がかわいい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先生の学校説明会で興味を持ち、理数系に強い学校で選択。
    投稿者ID:285351
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が自主的に勉強しているし、毎日学校に行くことが楽しそうなのでありがたい。STEM教育にも力を入れている
    • 校則
      普通に存在しているが理不尽に非合理的な校則は少なそうで、子供は楽しく通学している
    • いじめの少なさ
      とくにいじめの話は聞いていない。割とのんびりした子が集まっている
    • 学習環境
      リモートへの対応も早くありがたかった。学習環境として悪くないと思われる
    • 部活
      各部活活発にやっているようだ。ただ、水泳部以外にめざましい成績とは聞いてない
    • 進学実績/学力レベル
      芝浦工大や東京理科大などへの進学実績は豊富にある。が、東大や京大レベルになるた数人である。
    • 施設
      トラックや温水プール、体育館など充実しているようだ。校舎も割と綺麗
    • 治安/アクセス
      田舎のため治安は非常に良さそう。自然豊かな公園のそばにある。柏駅からバスで行くことも可能である。
    • 制服
      制服は一般的なものである。バザーを通じて上の学年のおふるを安く入手することも可能
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活もバランスよくやっている生徒が多い。女子は少数派だが優秀な子が多く将来が楽しみ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家のそばにある私立で割と雰囲気が良かったので。第一志望は中高一貫公立校の東葛飾中学だったが、入って子供の成長を感じられる
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が積極的に取り入れられていました。時間差登校も機能していたようです。
    投稿者ID:748262
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習指導も熱心ですし、子供が楽しく通えて勉強へのやる気を維持していただけているので、安心して預けられます。
    • 校則
      制服着用の基本的なルールを守っていれば、特別厳しいというような事はあまり無いと思います。
    • いじめの少なさ
      男女の数にかなり差があり男子が多目です。友人関係には恵まれているようですし、困った事があった場合には担任の先生に相談しやすい雰囲気があり安心しています。
    • 学習環境
      教科にもよりますが、とても授業が面白い!楽しい!と思える先生方が多いようです。教科書以外の副教材など多く荷物が重いのが少し可愛そうに思う時もあります。
    • 部活
      部活動は一部熱心な部もあるようですが、勉強に支障が出ない程度の活動内容だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      中学卒業後の進路は中高一貫校なので、そのまま高校へ進学する場合が多いと思います。
    • 施設
      カフェテリアがやや狭い事が子供は不満のようですが、中学生と高校生が一緒にならないように時間をずらしています。図書館もやや狭いのが、残念なところのようです。
    • 治安/アクセス
      駅からスクールバスが出ていますが、帰宅時はタイミングが悪いと待つ事があるようです。また、新柏の駅のスクールバス乗り場がパチンコ店の前、喫煙所のようになっている公園が近く朝はサラリーマンが良くタバコを吸っているようで、学生向きでは無い場所だと残念に思っています。
    • 制服
      男女ブレザーの制服です。制服はとても気に入っているようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強もその他の活動も真面目に頑張る生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で理数系の学校で、子供の好きな理科の実験や授業が充実している事が魅力的で志望しました。実際に入学してみて、楽しいと思える授業が多く、充実した中学生生活を送れているようでした。
    投稿者ID:652950
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      穏やかといった特徴があり、真面目で明るい良い中学校です。学習面では様々な仕掛けがあり、安心して学校に任せられます。
    • 校則
      他校と同様に厳しい面はありますが、生徒一人ひとりが自覚しており、乱れた要素は全くありません。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しても、一切聞いたことがございません。とっても良い雰囲気です。
    • 学習環境
      学習面も生徒や保護者と情報を共有しながら、様々な仕掛けがあり、保護者としても安心、信頼できます。
    • 部活
      部活は学習面に配慮しており、またやる時はやるといった雰囲気があり、とっても良いです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大、東工大、医学科、早慶をはじめ、各個々の生徒が志望校に向け勉強しているので、比較的上位校の合格者は多いです。
    • 施設
      校庭は人工芝で噴霧付なので暑い夏も熱中症対策になり安心できます。
    • 治安/アクセス
      新柏駅からスクールバスがあります。
    • 制服
      男女共に指定のブレザーでしたが特に問題はありませんでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      芝浦工大の附属校の位置付けでもあり、やや理系が得意な生徒が多かったように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      穏やかで真面目な校風が気に入っておりました。入学後はそれ以上に雰囲気の良く、先生と生徒の距離が近く安心できました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      生徒の個性を引き出してくれるところがとっても良い。
    投稿者ID:549679
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんな真面目です。いじめも聞いた事は無いです。数学の進みが早いので数学好きな子はいいと思います!
    • 校則
      校則はあまりきつくないです。スカート丈は一応膝下です。髪型は割と自由です。靴もカバンもそれぞれ華美でない程度で、好きなものを使っています。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんど聞いた事は無いです。あっても学校の先生方が定期的に面談をやっているので、その時に様子がおかしいとかわかると思います。子供達との面談は多い方だと思います。
    • 学習環境
      成績が悪いと補修があります。プリントやオリジナルテキストを使用したりしていました。検定も熱心にやっています。
    • 部活
      部活動はそんなに厳しいイメージは無いです。週3日くらいで、活動しています。それぞれの部活で大会があればそれに向けて頑張っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校はほとんど附属に進みます。そのための試験もあるので、みんな真面目に授業を受けています。
    • 施設
      最近運動場を人工芝に替えたので快適になったようです。体育館も2つあります。交流館という畳の部屋もあります。カフェテリアもあるので、かなり便利です。
    • 制服
      女子も男子もブレザーです。夏と冬と感じが違って素敵です。全て学校指定のものです。ベストが三色あるので、楽しめます。男子はネクタイ、女子はネクタイか、リボンを選べます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      チャイムが無いことと、パソコンを活用する事と、理系の附属校だったので希望しました。チャイムがないので、常に時間を意識しているのが良かったです。パソコンはかなり強くなりました。数学好きになったので、この学校で良かったです。
    • 利用した塾/家庭教師
      市進学院
    • 利用していた参考書/出版書
      過去問!!これが本当に大切でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      将来そのまま理系大学進学希望の為
    投稿者ID:298894
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒がとてもキチンとしています。
    • いじめの少なさ
      多少の小競り合いはありますが、基本仲良しです。
      おっとりした男子が多いように感じます。
    • 学習環境
      課題は多いです
    • 部活
      ゴールデンウィークや夏休み後は、先輩後輩でお土産を差し入れしています。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格者もおり、良いですよ。
    • 施設
      委託業者がいる
    • 治安/アクセス
      隣が城址公園です。また校舎の4Fから眺める景色は緑豊かです。
    • 制服
      冬服が気に入っています。
    • 先生
      ユニークな先生が多いです。中学校に入って初めて好きな先生ができたと話してくれます。
    • 学費
      理系の学校なので、まあ妥当かなと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      科学部が気に入ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    投稿者ID:132223
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的にはいい学校だと思います。校舎が公立校みたいなのでもう少し広々としていればいいかなと思います。
    • 校則
      とにかく自由です。個人を尊重するのでとやかく言われることはよっぽどのことでない限りありません。
    • いじめの少なさ
      小さいいじめはあるようですが、あまりいじめの多い環境ではないようです。
    • 学習環境
      もう少し補習が多ければよいと思います。あと自主性を尊重する学校なので日々の宿題がありません。
    • 部活
      熱心な部活は少数派です。楽しみながらのびのびと活動しています。ですから強い部活も少数派です。
    • 進学実績/学力レベル
      東京大学への進学者も増えてきているので、良い傾向です。私大というよりも国公立へシフトしてきていると思います。
    • 施設
      グランドは広く、全面人工芝です。夏にはスプリンクラーも出るので運動会時期には重宝します。ただ図書館は狭い印象です。
    • 治安/アクセス
      緑が多くのんびりとした所に学校があるので環境と治安はよいと思います。ただ駅から歩くと20分近くかかるので遠いです。スクールバスに乗ることが必須です。バスはたくさんあるので待つことはあまりありません。
    • 制服
      女子制服は一般的なものです。個人的にはかわいいと思いますが、子供たちの間では特に夏服がいまいちみたいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自主性を重んじるので自覚を持ち一生懸命に活動する生徒が育っているのもありますが、逆に楽なのをいいことにだらけてします生徒も多い印象です。ですから生徒の成績は上と下とに二分してしまう傾向があるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県内私立中学校が希望でしたので、その中で小6当時の成績が合格基準に達していたことと、学校見学をしたときに学校の対応がすごくよかったことが決め手です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま芝浦工大柏高等学校にあがりました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので基準に達していればあがれます。子供もそのまま上がることを希望したのでそのまま付属高校に上げました。
    投稿者ID:653159
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が行きたくて行っているので安心してお任せしています、高校も先生が持ち上がってくださるので安心してます
    • 校則
      活発な生徒が多いく、勉強もそれなりにやっているようで、ほしゅうも必ず点数によって行われているのでいいとおもっています
    • いじめの少なさ
      どこでもあるとは思いますが、職員室も教室もガラス張りなのでよく見られていて良いと思います
    • 学習環境
      部活の後も残って勉強できるように先生も残ってくれているので安心
    • 部活
      部活も先生方が見てくれているので安心していかせていますがわかりません
    • 進学実績/学力レベル
      子供が好きで通っているのでああとおもっています好きなことが一番
    • 施設
      人工芝もありプールも全天候型で、体育館も大きくいいと思います
    • 治安/アクセス
      駅からは学バスがあるので安心していますが、柏からのバスが増えると良い
    • 制服
      ジャケットは高校も一緒ですがスカートとズボンは変わります、可愛いと
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多いと思いますが、英語入試の子たちが変わっているように思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理系の学校に行きたいと子供のしぼうがあったので探していかせました
    投稿者ID:620492
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則もさほど厳しくなく、どんな子供にとっても居場所のある学校だと思う。規模的にも大きすぎず小さすぎず適度だと思う。
    • 校則
      指定された制服さえ来ていれば問題がないので、厳しいとは言えない。
    • いじめの少なさ
      子供からそのようなことは聞かない。私立なので、家庭環境の質が同質であるからだと思う。
    • 学習環境
      学校はそれなりに取り組んでいると思う。後はそれに応えられるかどうかの生徒側の問題だと思う。
    • 部活
      厳しい部活もあるが、緩い部活もあり、居場所は見つけられると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      学習指導はしていると思う。後は生徒側のやる気の問題であると思う。
    • 施設
      校庭が広い。裏を返せば、郊外にあるからであり、その一方で交通アクセスが悪いとも言える。
    • 治安/アクセス
      駅からスクールバスに乗る必要があるのでアクセスは良くない。
    • 制服
      ごくごく一般的な制服であり、特段華美でも地味でもなく適度だと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どちからといえば、理系人間が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      合格した学校の中で、一番レベルが高かったため。入学してみると、子供には合っていたと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため。
    投稿者ID:556083
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      人それぞれとは思いますが、とても楽しそうに毎日通っている
      自然豊かな場所で、敷地もとても広く、人間ものびのびしている
    • 校則
      厳しいと感じたことはなく、常識的なもの
      ただ、部活のみの登校の時でもチームジャージなどはNGで、必ず制服
      携帯は許可さえとれば持参はOK。校内での使用はNGだが、朝、回収したりはしない
      宿泊行事などでも必要に応じて許可される(写真撮影など)
    • いじめの少なさ
      どこにもいるとは思うが変わった子や集団になじめない子はいる
      いじめに類することが発覚すると停学になるなど厳罰に処されるのである意味安心
    • 学習環境
      生徒の自主性に任せている(意図的にそうしている)
      予備校的な細かい管理指導を求めている人には向かない
      進路指導という意味では、将来を見据えて行動するように機会あるごとに投げかけられている
    • 部活
      部活にもよるが、自分の子どものクラブは先生も熱心で実績もあげている
      部活のために学校に通っているような感じになっている
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値を考えればもっと頑張れるとは思いますが、自主性に任されているのでこんな感じかと。のびのび自分の好きなこと追求してる子が多い感じなので、これからの社会では受験勉強に特化しているよりむしろ良いかと
    • 施設
      広々していてすばらしいが、ちょっと古いものもある
      学食は、中高で使用時間がずらされているので中1からちゃんと使える
    • 治安/アクセス
      駅からのスクールバスなので、バス待ちの時間で意外とロスが大きい
      治安…周りは畑と山です。。。
    • 制服
      女子の夏服がちょっと…
      男子はごく普通
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分の好きを追求している個性的な生徒が多い
      優しく穏やかな生徒が多い

    入試に関する情報
    • 志望動機
      入試問題を見て、求めてる学力の内容がこれからの時代に求められる学力にあっていると思ったので
    投稿者ID:924245
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

38件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

芝浦工業大学柏高等学校

口コミ:★★★☆☆3.38(130件)

偏差値:69.0

芝浦工業大学柏高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  芝浦工業大学柏中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!