みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  東葛飾中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

東葛飾中学校
(ひがしかつしかちゅうがっこう)

千葉県 柏市 / 柏駅 /公立 / その他

偏差値
千葉県

TOP10

偏差値:65

口コミ:★★★★☆

3.77

(15)

東葛飾中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.77
(15) 千葉県内74 / 353校中
県内順位
県平均
  • 校則
    3.88
  • いじめの少なさ
    4.13
  • 学習環境
    3.86
  • 部活
    3.11
  • 進学実績/学力レベル
    4.19
  • 施設
    3.31
  • 治安/アクセス
    4.20
  • 制服
    3.59
  • 先生
    0.00
    -
  • 学費
    -
    -
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

6件中 1-6件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      入学前に夢を見させ、いざ入学したら教師による洗脳と大量の見合わない課題。受験生の皆さんは騙されないで下さい。ハッキリ言って地元の中学に行く方がましです。変なプライドをもった教師、生徒の集まりなので教育なんか成り立っていません。
    • 校則
      入学時や学校説明会の時に「校則は無い」などと言っているのにも関わらず、入学した瞬間「学校生活の決まり」という実質的な校則の紙を配られ、服装や髪型など様々なものを縛ってきて、悪質です。
    • いじめの少なさ
      80人の学年で5人不登校がいる環境です。一人は一年の不登校の末自主退学しました。
    • 学習環境
      公立中学のため、教師の質が低いです。
      ろくに英語を話すことも出来ない英語教師や、自らの思想を道徳の授業で押し付けてくる国語教師もいます。
    • 部活
      部活は自由な雰囲気!などと言われていますがその分サボりが多く、そもそも熱意が無いところが多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      東葛高校にそのまま進学できます。しかし自主退学する生徒が数人います。
    • 施設
      理科室や家庭科室にはエアコンが無く、夏では生徒が倒れそうになります。
    • 治安/アクセス
      アクセスはいいです。周辺の治安はもはや生徒が悪くしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風に惹かれた
      家から近かった
      東葛高校付属
      質の高い教育を受けたかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      自主退学後高校受験予定
    投稿者ID:975714
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校の良いところについては様々な方が上げてくださっているため、悪いところ、問題点を上げたいと思います。
      ・校舎、教室が狭い
      ・家庭科室や理科室などにエアコンがない
      ・制服登校制度がひどい(体育以外は制服でいないといけなく、男子更衣室もないそうで、教室を交代で使っているため、授業に遅れるなど不便があります。)
      ・食堂の席が肩と肩が触れ合うほど近い
      ・給食がまずい、冷たい
      ・パソコン環境(Wi-Fi)が悪い
      ・最近は校則やルールが作られてきて、厳しい
      ・部活動を規定より多く行っている
      ・一年生の担任が全員新任

      もちろん、県立中ですので授業などはとても面白く、レベルも高いですが、設備や制度面で問題点がかなりあります。
      流山おおたかの森や柏の葉キャンパス周辺にはもっと環境のよい中学校があるので、そちらに住んでいる方は設備や環境に期待して入らないほうがよいと思います。
    • 校則
      校則はありませんが、学校のきまりというものがあります。
      基本的には、「靴下や靴、帽子などの着用品は、落ち着いたものにする」などですが、最近は「体育倉庫が空いていたら次の日は校庭であそべない」や、「体育以外は制服で授業をうけ、体育の間の休み時間にのみ着替えられる(ただし、男子更衣室はない)」など、少し度が過ぎたきまりができてきています。
      一部の教員や正義感が強い生徒が強引に推し進めているようです。
    • いじめの少なさ
      中学生なのでゼロとは言い難いですが、いじめが起きているということを聞いたことはありません。
    • 学習環境
      補習はテストの点が悪かったときや、任意で開催されます。
      受験対策については中高一貫校なので中学の間はありません。
    • 部活
      クラブはなく、部活動として週に2~3回活動してますが、最近は東葛中の決まりである、平日2時間、休日3時間の制限を超えてやっているところが多いです。
      生徒が延長しようということもあるのですが、先生がもともと予定を4時間にしていたりもしていて、緩んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値のわりには…という感じですが、公立中高一貫校としては頑張っている方だとは思います。
    • 施設
      中学棟には体育館があるのですが、真夏には40度は余裕で超え、45度に差し迫ったこともざらにあります。
      また、技術科室、家庭科室、理科室には冷房もなく、汗だくになりながら授業を受けています。
      また、そもそもの校舎、廊下、教室が狭く、そのため密にもなりやすい環境です。
      校庭はあまり大勢では使わないので不便はありません。
    • 治安/アクセス
      柏駅から徒歩7分ほどにあるので立地は最高です。
      6号沿いにあるのですが、あまり危ないといった印象もありません。
    • 制服
      制服は可もなく不可もなくです。
      地元中でも、ブレザーが採用されているため、あまり差がわかりません。
      ただ、体育以外は制服で授業を受けなければならないので、着替える場所や時間がありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な人(何かがめちゃくちゃ得意、奇声を発する、ただの問題児、リーダーシップがすごい人、コミュニケーションスキルが高い人など様々です)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校というところに惹かれたから。
      また、自宅からかなり近かったから。
    投稿者ID:846342
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      偏差値が高い。授業料はタダ。教師は優しい。友達と仲良くできる。生徒主体なので生徒がしたいことはできるだけやってくれる。入って得する中学校です。
    • 校則
      とても満足です。教師が厳しく叱りつけることもなく、ゆったりとした校則に満足しています。
    • いじめの少なさ
      特に大きないじめは聞いたことがありません。子供がいじめを見つけたら先生に言い、先生が見つけたらすぐさま内容を聞く。その事でこの学校は安定していると思います。
    • 学習環境
      東葛高校に進学しない東葛中生はほとんどおらず、中学校からの友達同士で大学受験の勉強をしている人が多いそうです。真面目な生徒が多くて集中して受験勉強に漬け込めます。
    • 部活
      他にはない部活と言えば、フェンシング部です。はじめてのフェンシングに緊張しながらも、少しずつ強くなっています。みんなが一体化して体育祭に向けて励んでいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や上智、名大、北海道大、なかには京大など合格実績はバラエティーに富んでいます。
    • 施設
      中学校と高校が近くて高校生になっても通学に困ることはありません
    • 治安/アクセス
      柏駅からは15分くらいであるけます。とてもよい立地です。
    • 制服
      ちょっとダサいです。しかし、洗っても丈夫なので便利。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ちょっとカップルが多くて困ります。しかし、男女別別に遊ぶようなことはありません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とにかく、フェンシング部に入りたかったから。また、体育祭が魅力的だったから。
    投稿者ID:806151
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      毎日充実した学校生活が送れると思います。生徒一人一人の生き方を認めてくれる学校だと言っても過言ではないです。しかし、勉強しろとはあまり言われないので自分で計画をたたて勉強できないと困ります。つまり自主自律が求められます。
    • 校則
      ほとんど校則はないですが、電車の中でのスマホの使用は禁止されています。しかし正直なところみんないじってますが。服装とか特に言われる印象はないですね。
    • いじめの少なさ
      私の学年はガチめに平和です。私が知ってる中でスクールカーストとかいじめとかなくみんなでワイワイやってます。1学年80人しかいないのですごく性格が悪い子はいません。人間関係はすごく充実しています!!しかしいじめが原因ではありません(たぶん)が不登校が2名います。
    • 学習環境
      数学は週に一度ほど補習があり、期末テストで指定点数以下の人は追試があります。
      国語は毎週月曜日に20問の漢字テストがあり、80点未満の人は再テストがあります。
      理科や社会は先生の情熱をすごく感じます。深堀してくれるので、テストの点数以上の価値を見いだせると思います。
      東葛中で最も特色があるのはやはり英語です。アクティビティな授業スタイルで、文法や単語などすんなり入ってきます。気になる方はぜひHPの学校紹介動画をご覧下さい。
    • 部活
      これはそこまで期待できません。部活は結構緩めです。入るのが強制という雰囲気もなく、転部退部がすんなりできます。
    • 進学実績/学力レベル
      また今年から中間試験がなくなり、大きいテストは年に2回(前期末、後期末)しかありません。その分1回の出題範囲が広くなりますが、ちゃんと授業聞いていれば基本問題ありません。しかし差が激しいと感じます。しっかり復習してる人と、テストの点数を気にしない人とで。学校自体もテストの点数はそこまで重要視してないと思われます。テスト結果で公開されるのは平均点のみで順位は出ません。中高一貫で高校受験という圧力がないからなのかもしれません。
    • 施設
      図書館の雰囲気はすごく好きです。毎月新しい本が入ってくるので稼働率が高いです。校庭は1面の野原で周りが砂利のトラックです。そこまで広くないです。高校と別なので。理科室は設備がまだ新しいので充実しています。トイレはめちゃくちゃキレイですよ!和式も洋式もあります。
    • 治安/アクセス
      隣に交番があります。
    • 制服
      スカートは長めでチェック柄です。青系で普通に可愛いです。今年から女子はネクタイ、ズボンも選択可能になりました。もちろん男子もスカート選択可能です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の家から交通的に便利だったから。
      地元中には行きたくなかったから。
      公立だけど勉強が充実していると聞いたから。
    投稿者ID:778117
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      行事も授業もかなり充実していて、学校生活毎日楽しいです。プレゼン能力なんかもおまけについてきたりしていいですよ。英語の授業は普通の学校とはかなり違うと思います。かなり楽しいです。ですが、この学校には必ず向き、不向きがあります。プレゼンなどが多いため、人前に立つのが苦手な子は最初のうちは少し辛いかもしれません。でも3年もすれば慣れたもので、3年生になると訳のわからんプレゼンを要求されてもみんな楽しく準備しています。プレゼンはグループでやることも多いためならないうちはまとまらないこともあるかもしれませんが、コミュニケーション能力もつけられれば一気に楽しくなります。
      また、生徒の傾向は正直頭がいい故に少し変わっている人が多い気がします。かなり偏った知識が豊富な人がいたり、テンションがおかしかったり、でも明るくていい人ばかりです。人間関係はあまり心配しなくても大丈夫なのではないでしょうか。
      個人的には頑張って勉強して入る価値のある学校だとおもいます。
    • 校則
      校則は緩めです。というか明確な記載がないだけです。誰も制服を着崩したり改造するような人がいないので。東葛中の校則の合言葉は「華美でない」です。
    • いじめの少なさ
      聞いたことありません。忙しい学校なのでそんな時間がないからだと思います。
    • 学習環境
      補習の充実度は先生によって全然違います。ただ、かなりハイレベルな内容を授業で扱っている数学、理科は結構充実していると思います。
    • 部活
      朝練はしてはいけない、午後の部活も平日土日合わせて3日、土日を使う場合は土曜、日曜どちらかの半日と決まっています。私は部活を頑張るというより楽しむ派なのでありがたいルールですが、部活を頑張りたい方は満足できないと思います。部活に力を入れたい方にはお勧めできないです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は付属高校に行くため実績もなにもありません。学力レベルは頭のいい子は高校終了レベルまで終わっている子もいます。ただ、中学終了レベルに追いついていない子は見たことがありません。息を潜めているだけかもしれませんが。授業自体、応用という形で先取りっぽいことをやっているため、授業にさえ追いつければ特に学習面に心配入らないと思います。
    • 施設
      体育館は狭い。トイレは綺麗。図書館は高校のものを使用できるのでとても広いです。工芸室、音楽室、書道室等家庭科、技術以外の副教科はもろもろ高校の教室を使用するため、移動教室が大変なくらいで施設自体は充実しています。
    • 治安/アクセス
      昼の治安はいいです。真夜中は分かりません。
    • 制服
      女子からの評価は高いですよ。男子も特にダサいと思ったことはないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      上記の通り、変わっているけどなんだかんだいい人たちです。面白いですよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      東葛高校に行ける、公立、周りが受験してて楽しそうだったから。
    投稿者ID:709070
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      以下の全ての項目において一般の公立中学校に比べて+1.5くらいの学校。
      他所からの評価は付属の高校と同様に異常に高い。
    • 校則
      付属の高校が緩すぎるせいもあるが、中学校は比較的普通。一般の公立中学校みたいに「夏は必ずこれを着なければいけない」とか「靴下は絶対何色」みたいなのはないが、「コートは昇降口でしか脱げない」などの少し意味の分からない校則もある。
      しかし、全体的に見れば優し過ぎず、厳し過ぎずと言った感じ。基本は生徒の価値判断に基づいている。
    • いじめの少なさ
      良い意味で個性豊かな生徒が多いのでお互いに良さを認め合っている部分がほとんどだが、少ない人数故に一度雰囲気や流れができるとそれに合わせなければならない生徒も少なくはない。
    • 学習環境
      毎週月曜日に補修会を開くなどの勉強についていけない生徒への対策はまぁまぁ整っている。
    • 部活
      文武両道というよりは文々だけ。
      週に2.3回程度の回数で練習時間も少ないのでどの部活も結果はそこまで残していない。
      全国的に珍しいフェンシング部は活躍している。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒のほとんどが付属の東葛飾高校に進学する。
      しかし、高校受験がない影響からか外部から来た生徒と比べると見劣りする部分はあるかもしれない。
      ただやはりほとんどの生徒が一般よりは頭の良い生徒。
    • 施設
      中学校の敷地はとても狭く、図書室や美術室、音楽室、書道室などは高校と共用である。
      ただ高校のものはそれなりに整備されているので移動距離があるがそこまで不満はない。
    • 治安/アクセス
      繁華街で市の中心部に位置する柏駅からは徒歩約10分の距離である。交通量もそこまで多くない道を通るので通学はしやすい。駅周辺や通学路の周りにも進学塾や住宅、店が並ぶので暗いなどの心配はない。
      また、人が多い故に治安も良い方である。
    • 制服
      基本的な制服は男子がズボンにワイシャツ、ネクタイ、ブレザー。女子はスカートにワイシャツ、リボン、ブレザーである。ただ、自らの体調や気分などに合わせてワイシャツのみや半袖ワイシャツのみ、また、夏季はポロシャツもありなどと比較的自由である。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親も生徒も基本的な教養はある。
    進路に関する情報
    • 進学先
      恐らく付属の東葛飾高校に進学する
    • 進学先を選んだ理由
      付属だから
    投稿者ID:538968
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

6件中 1-6件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

東葛飾高等学校

口コミ:★★★★★4.51(130件)

偏差値:71.0

東葛飾高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  東葛飾中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!