みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  千葉大学教育学部附属中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

千葉大学教育学部附属中学校
(ちばだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)

千葉県 千葉市稲毛区 / 西千葉駅 /国立 / 共学

偏差値:62

口コミ:★★★★☆

4.33

(62)

千葉大学教育学部附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.33
(62) 千葉県内12 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

36件中 21-36件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      付属小学校から持ち上がる生徒に加えて中学受験で合格された生徒のみなので公立中学校より学力のレベルが高い。なので生徒間や学校内のトラブルはほぼ無に等しいです。勉学ばかりでなく伸び伸びと通っています。
    • 校則
      制服がありません。かと言って派手な格好をする生徒もいません。服装は「品のある」服装とだけ言われているのに生徒全員が清潔感あるきちんとした服装ばかりで感心します。遠方からくる生徒を考慮し、災害時の対応が出来るようにスマホや携帯の持参は父兄から学校に申請すると学校持ち込みができ、朝に学校側が預かり夕方返却と言うスタイルをとっていますが今まで問題が起きたことはありません。とにかく生徒自身に判断させ責任を持たせる事が良い方向にいってるように思います。
    • いじめの少なさ
      いじめをするほど生徒のレベルが低く感じないです。いじめをする程暇でもなく、生徒の目指す先がもっと違う場所にある感じなので子供からもいじめの話は聞かないし、むしろ男女仲よすぎて小学校の頃の友達関係こそが小さな世界でやりとりしてる感じがすると言ってます。
    • 学習環境
      授業のレベルは参観等見て高いとは思うが宿題がほぼ出なく家庭で勉強する環境や塾が必要な気がします。
    • 部活
      遠方からくる生徒を考慮して朝練がなかったり放課後の練習もそんなに遅くまで練習をしてないので結果がついてこないんじゃないのかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      2016年度は県内千葉高校が28名、千葉東6名、市立千葉6名、千葉女子4名。県内私立が渋谷幕張が15名、東邦大付東邦41名、県外私立は開成3名、早稲田学院3名。国立は筑波大付属10名、お茶の水大付3名、東京学芸大付1名と進学率は大変良いと思います。その点から生徒達の志が高いのと教育熱心なご家庭が多いように思います。
    • 施設
      体育館はバスケットコートが2面ある広さで冷暖房完備。四季の動植物が観察出来るビオトープ。コンピュータルームは44台設置。
    • 制服
      制服がないです。ただし、始業式や終業式、入学式や卒業式などは正装で男子はスーツにネクタイ、女子もジャケットにスカートでさんかしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校高学年の頃から中学受験を本人が選択していたので。通学面では電車の乗り継ぎ等大変ですが本人は楽しく通ってます。
    • 利用した塾/家庭教師
      QUORD
    • 利用していた参考書/出版書
      沢山利用したので1つに選べません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立千葉高を志望
    • 進学先を選んだ理由
      本人の将来の夢の為。
    投稿者ID:303005
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な雰囲気はあるが、自立できないと学校生活が、楽しくないかも。基本いじめはないと思うが、なぜかどの学年にも数名不登校者がいる。 内進組と中入生もすぐに仲良くなれるイメージ。
    • 校則
      結構自由な校風のイメージである。制服もなく、行事の際は各自が式服を着る。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめみたいなものはないと思うが、各学年に一人二人は不登校はいる。
    • 学習環境
      共生と言う、自由研究的な授業?学習?が特徴だと思っていたが、ここ数年でなくなったらしい。
    • 部活
      部活に入っているコは多いが活動の制限は時間を含め多い。今は朝練も全部活禁止では、
    • 進学実績/学力レベル
      全体の学力レベルはかなり高いと思う。できないコはかなりつらいかな?進路指導は熱心とは、言えない。。。基本受けたい高校を受けさせてくれる。
    • 施設
      冷暖房が完備されていて、他の公立よりはいいと思う。千葉大学の校内にある施設をたまに使用する機会もあったらと思う。
    • 治安/アクセス
      JR西千葉駅から少し歩くが中学生なら許容範囲。千葉大学の治安が良くなって時期もあった。
    • 制服
      制限服はない。行事のときだけ、式服を着用する。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強は出来るコが、多いがガリベンタイプは少ないかも。部活もやるが、活動時間が短く、クラブチームなど学校外のスポーツチームに入っているひとも複数いる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園から付属で、中学受験はしないと家族・子供で、話あった結果?
    進路に関する情報
    • 進学先
      第一志望の公立に落ちて、第一志望の私立(地元)に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      家から自転車で通えるし、進学実績もあり、いいと思った。学校見学には、いっていないが、イメージはまあまあ良かった。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言解除後は分散登校、分散授業だった。健康調査表は毎日提出する。
    投稿者ID:686347
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      千葉大附属ということもあり、優秀な生徒や先生がそろっている。
    • 校則
      自分の時代が厳しかったので、かなりゆるいと思われる。制服や髪形も関係ない。
    • いじめの少なさ
      ゼロではなく、いじめでやめていく子もいるが基本的には少なそう。
    • 学習環境
      部活よりも学習面のほうを強化している。回りも優秀な子が多いので、それに流される。
    • 部活
      顧問の先生も一生懸命で経験のないことでも子供達と一緒になって動いている。
    • 進学実績/学力レベル
      成績が真ん中より下であってもそれなりの高校に通っているようだ。
    • 施設
      体育館ではなくアリーナであったり、温水シャワーが出たりと施設は充実している。
    • 制服
      制服がないので来ていく服が大変そう。自由であるのでなんでもよい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      たまたま、幼稚園から入園してエレベーターで中学まで行った。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし。
    • 利用していた参考書/出版書
      しらない、私がりかいしていないだけ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      わからない
    • 進学先を選んだ理由
      近くて国公立だったらどこでも良い。
    投稿者ID:300574
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自律のある生徒が多く、朱に染まれば赤くなるの言葉を信じ、勉学と運動両方頑張る、楽しい青春時代を過ごして欲しかった。
    • 校則
      校則はゆるい。私服なので相当だらしなくなければ大丈夫。式のつく行事は皆スーツ
    • いじめの少なさ
      イジメは他の学校に比べ、極めて少ないのでは?ただ不登校はいた。先生はどこの学校も同じでまちまち。
    • 学習環境
      数学だけ少人数指導。英語は外国人教師。特別な補習は無いのでほとんどの人が塾に通っている。受験対策も面談ぐらいでほとんど無い。
    • 部活
      卓球部、吹奏楽部、水泳、バスケ、バレー、サッカー、料理などがある
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績がはすこぶる良い。学年で半分いじょうの順位に入っていれば県内トップ校に行ける。
    • 施設
      体育館がこの辺の学校では1番大きい。校舎も比較的新しい雰囲気
    • 制服
      制服は無い。それは逆に洋服代かかって大変だったりする。制服欲しい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統校
    進路に関する情報
    • 進学先
      千葉高
    投稿者ID:239767
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒が主体的に行事をすすめたりして自ら考えることに重きをおいていて、将来につながる力が養われると思う。しかし、弁当持参は辛いです。
    • 校則
      私服登校なうえ、細かい校則はない。社会や周囲に迷惑にならないということを自ら考えることが常に求められています。自由な学校です。
    • いじめの少なさ
      幼稚園、小学校、中学校とも受験を経験したこどもばかりなので、表だったいじめはありません。みな、個:(他者)を大事にして理解しあっていると思います
    • 学習環境
      教育実験校なので、最先端の教育を受けられる。受験経験者が多か、まじめに勉強することが当然という雰囲気
    • 部活
      遠方からの電車通学の生徒が多いので、部活は活動が少ない。少ないからこそ考えて濃い活動をしているようです
    • 進学実績/学力レベル
      学年150人中30位に入れば県内トップの県立高校に合格できる。しかし、塾の力が大きいと思う
    • 施設
      教室、アリーナに既にエアコン完備。プールのシャワーが温水。ロッカーが鍵つき
    • 治安/アクセス
      登下校時間には警備員が見回りをしている
    • 制服
      制服はありません。私服です。私服だからこその自由さがあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教育実験校なので、あえて様々なタイプの生徒を在籍させているのだと思います。帰国生も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校ではやりたい部活が盛んではなく、子供内での地位が低いから。最先端の授業に本人が意欲的だったから
    投稿者ID:549803
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境、設備が素晴らしく、指導される先生もみな熱意が有り充実した三年間でした。
      仲間意識も高く、高校へ進学してからも附属出身生である事に、連帯感を持ち良い方向へ意識がはたらいていると感じます。
    • 校則
      全く厳しく感じた事がありません。
      むしろ自由でした。
      自主自立。自己管理が求められます。
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことがありません。
      生徒もイジメ等には興味もなく、明るい雰囲気です。
      教員と生徒の関係は良好であったと感じております。
    • 学習環境
      塾での面接時、他の学校の話を伺い、附属の受験サポートがどれだけ優れているかを実感致しました。
      受験対策は1人1人の意識の高さも有り、情報交換もスムーズです。
    • 部活
      吹奏楽部が毎回良い成績をとっていました。
      文化系もたくさんあり、部活と学業の両立が可能です。
    • 進学実績/学力レベル
      希望が叶うかは個々の実力にもよりますが、トップ校へ進学する生徒が大半をしめておりました。
    • 施設
      とても充実しております。図書館も司書先生が情報発信し、わかりやすい図書館運営をなさっておりました。委員会活動もしっかりやられているようで、文化祭の催しも楽しめました。
      体育館もしっかりした建物で、よく、スポーツ大会の会場ちなっていました。
    • 制服
      制服はなく、華美にならない質素な服装でと、生活指導にありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      良好な学習環境を求めて、小学受験からの内部進学です。
      自分も保護者も附属出身者という方が多いです。
    投稿者ID:237174
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校に比べ、各行事を生徒の力に委ねていると思います
      立候補するお子さんが多いので仕方なくやるといった事はないです
    • 校則
      制服、給食もなく、自由です
      髪も、長くてもおろしている人がいます
    • いじめの少なさ
      いじめはきいたことがありません
      先生の力量は個人差があります
    • 学習環境
      定期テストはハイレベルです
      質問に行けば教えてくれます
      受験対策は特に無かったです
    • 部活
      あまり強い部活はないようです
      女子卓球部が以前強かったようです
    • 進学実績/学力レベル
      素晴らしいです
      都内国立10人程度、県立千葉高校30人程、有名私立も多数です
      進路を誘導される事はありません
    • 施設
      アリーナと呼ばれる体育館はとても広く、グラウンドも水はけが良いです
      図書室は普通です
    • 制服
      制服はありません
      行事の時のみ、各自、式服といってジャケット着用になります
    投稿者ID:235552
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は整っていて、先生も学生を指導する立場なので熱心です。親の教育に対する熱心さが幼稚園から>小学校から>中学からと明らかに異なり、特に幼稚園からの親は固まって排他的なのが気になりました。子ども達は、勉強は優秀な子から、そうでも無い子まで様々でしたが、素行が悪い子は流石にいなかったので、安心して通わせることができました。
    • いじめの少なさ
      鏡視や生徒間のトラブルは、小さなものは聞いたことがありますが、問題となるようなものは経験しませんでした。
    • 学習環境
      教育実習生が頻回に実習に来る環境なので、先生も教育に対する意識が高く、授業のレベルは高かったと思います。
    • 部活
      多くの制吐が部活動に打ち込んでいますが、それほど強い倶楽部は無かったように思います。息子は野球部でしたが、危ないから打撃練習は禁止とされ、大分下手になりました。その後監督が替わったようなので、今は分かりませんが。
    • 進学実績/学力レベル
      全員が高校受験をします。優秀な子は本当に優秀で、超難関私立や国立に行きますが、下もきりがないほどいます。それが良いところでもありますが。
    • 治安/アクセス
      文教地区にあるため、治安は問題がないです。大学の中にあるため、若い子が多いですが、国立大学なので問題有りません。
    • 制服
      私服です。男の子で、格好をあまり気にしない子だったので良かったですが、おしゃれな女の子だと大変かもしれません。
    • 先生
      教育実習生が頻回に実習に来る環境なので、先生も教育に対する意識が高く、まじめな先生が多いと感じました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      野球を続けたかったのですが、地元の中学が強くて練習が厳しいことにびびり、自由で自主性の重んじる中学を探して受験しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東邦大附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から近く、進学実績もそこそこなので。
    投稿者ID:96449
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い点は安全な通学立地と安全な環境です。
      千葉大学の附属機関なので幼、小、中、大の縦の連携が密で、大学の教育学部生の実習が頻繁に入るので子供達への影響力は絶大です。
      悪い点は、塾などに通える家庭環境がほぼ当たり前でみんな普通に優秀な子供が多い為教員の努力がやや足りないと思います。附属にいるだけでは、逆に勉強の出来ない子供になりかねません。保護者の関わりもややストレスを感じます。学校の努力ではなくて入学してくる個人個人の家庭の取り組み次第な気がします。
    • 校則
      小、中は制服がない為自由で、決まりはありますが、ルール違反に下校から直接塾に向かうお子様も多かったです。
    • いじめの少なさ
      頭の良い種類の陰湿なイジメはありました。
      教員は大学でのしょうらのポストに関わるのか、あまり親身に取り組みません。
    • 学習環境
      進学校ではないとはじめにうたっているとおりです。教員に当たり外れがあり、ほぼハズレでした。
    • 部活
      その年度の顧問次第で、全般に部活時間が公立校よりかなり短く朝練もほとんどありません。
      文化部では学校外での個人レベルの高いお子様が多いので吹奏楽や書道など好成績です。
    • 進学実績/学力レベル
      みんな個人レベルでお金をかけているのでかなり進学は良いですが、ライバル意識を持ちやすい環境であるだけで、教員のおかげではありません。
    • 施設
      かなり充実しています。
      中学は特に災害時の自家発電や食料ストック、建物の強度も万全です。
    • 制服
      幼稚園のみ制服ありでむかしながらの園服で可愛いです。小、中はしふです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      環境が抜群に良い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京大学
    投稿者ID:247092
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学受験をして入りました。先生方と生徒の関係はとても良かったと思います。また先生方同士の関係が良い事が子どもにも分かるようでした。
      給食が無いので毎日お弁当作りでした。
      附属高校が無いので中学受験校としては敬遠されがちですが、高校受験があっても、とても良い学校でした。
    • 校則
      制服が無いので私服通学でしたが、皆さん学校に相応しい服装でした。
    • いじめの少なさ
      先生方と生徒の関係はとても良かったようです。また先生方同士の関係が良いのが子どもにも分かるようでした。いじめは聞いた事がありませんでした。
    • 学習環境
      高校受験対策は特にありませんでした。個々で切磋琢磨して頑張っていました。
    • 部活
      多くの生徒が部活に打ち込んでいたようです。部員同士は仲が良かったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      最難関国私立、県内進学校などで卒業生の半数以上が占めています。
    • 施設
      校舎は中庭もあり綺麗でした。体育館も広く暖房設備があったと思います。
    • 制服
      制服はありません。私服通学ですが、行事によっては式服と言われるスーツなど着用です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から遠く無いこと。学費の安さ。進学実績。
      周りの友人のお子さんが卒業生でもあり、お話を伺っていて、とても良い学校との事でしたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内進学校
    投稿者ID:237346
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒と先生の仲が良く、楽しく学習している。また各種イベントも充実していてとてもいい環境だと思う。
    • 校則
      校則については若干厳しいように思えますが、集団行動を行う以上、最低限必要な小野田と思っております。
    • いじめの少なさ
      特にいじめについての話題はありません。
      ただ、どこも同じだと思いますが、仲のいいグループが形成されており、仲間に恵まれない場合は孤立する可能性があります。
    • 学習環境
      過去の進学実績をもとに、弱点を強化する仕組みが整っているいる。
    • 部活
      いろいろなクラブ活動があり、楽しく活動されているように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      大学への進学は、千葉大が多いと聞いています。教育資金のことを考えると、国立の中学をわざわざ通っているため、大学は国立の方がいいです。
    • 施設
      校舎は全体的にきれいで設備も整っており、いいと思いまう。
      中にははちょっと小さめです。
    • 治安/アクセス
      家から1時間程度かかりますが、学校の最寄駅からは10分程度であり、千葉大学のわきを通る1本未知のため、安心です。
    • 制服
      私服登校が可能となっております。そのため、私服の品ぞろえが必要になります。
    • 先生
      進路指導も丁寧かつ真剣に取り組んでおり、納得のいく受け答えで安心できます。
    • 学費
      国立なので、学費は公立と同じ少なめだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立と両方検討しましたが、本人が望むようにしました。
    投稿者ID:168766
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強ももちろんですが、それ以外の活動も活発で、子供たちが中心になっていろいろなことに取り組み、多くの経験ができるところが良いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがまったくないというわけではないようですが、あまりひどくはないと思います。
    • 学習環境
      学習に対して、ほとんどの人がまじめに取り組んでいて、すごくできない人がいないので、レベルの高い授業をおこなっていると思います。先生の人数が多いので手厚く配慮もしてもらえると思います。
    • 部活
      兼部している子も多く、部活動の種類もたくさんあり、運動が苦手だったとしてもできる部活動があるのが良かったです。活動はさかんなようですが、無理な朝練などないようなのでよいです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路をみると、ほかの公立中学に比べてよいところにいっているのでは、と思います。
    • 治安/アクセス
      大学の敷地内なので、周辺も雰囲気が良いです。駅からもほぼ一本道ですし、歩道も広く安心です。ところどころ警備員が立っていて安心できます。
    • 制服
      制服はありません。普段の服に気を使いますが、毎日洗濯できるのでよいです。式服を用意しないといけませんが、決まったものがないのは助かります。
    • 先生
      面白い先生が多く、変わっているなと思うことも多いのですが、熱心な先生が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      積極的に勉強できる環境に惹かれたため。いろいろな経験ができると思ったこと。
    投稿者ID:94750
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業のレペルは高く先生方も熱心です。子どもの部活動や、保護者の同好会で知り合った方々は子育てや生活を良くすることに熱心な人が多く。親子共に心地良く過ごせました。
    • 校則
      制服はありません。基本的にTPOさえ守れば自由です。髪型も、自由です。
    • いじめの少なさ
      私にはわかりませんが、子どもの情報では、回りにいじめは無かっようです。中学から入っても友達が出来ます。
    • 学習環境
      教科によっては普段の定期テストから、教科書と同じ文章や問題を出さずに実力テストのような内容になっていましたので、知らず知らずに受験対策になっていたと思います。
    • 部活
      通学に1時間かかる生徒の事を考慮してか、部活動の時間は短いです。
    • 進学実績/学力レベル
      個人レベルの問題ですが、進学校に進む割合が高いです。押さえさえ有れば好きな学校を受験出来ます。3から4校受験は少ない方だと聞いています。
    • 施設
      冷暖房完備、靴下で歩ける位のトイレです。設備は良いです。太陽光発電も有り非常時に安心です。
    • 制服
      指定の体操服が昔風で不評でした。そろそろリニューアルという話も出ていました。
    投稿者ID:235310
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校行事や、クラスでの決め事は 生徒たちに とことん話し合わせ、自分たちで決めて、決めたことを実行し、自分の意見をどんどん言えるような環境でした。
    • いじめの少なさ
      わが子は男の子なので 女の子の事は あまりわからないのですが、心配しなくてもよいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      3年生になってすぐ位から、過去問を休み時間にやり始める子もチラホラいるようで、上位校を目指す子が 結構いました。
    • 施設
      体育館も、校舎もとてもきれいです。 掃除もきちんと子供たちがしていたので、トイレもきれいでした。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは ちょっと遠く感じるかもしれませんが、慣れれば大丈夫かと思います。大学敷地内も通っていました。
    • 制服
      私服です。ジーパンにTシャツなど、年相応でOK.入学式、終業式等の式典があるときには、制服(スーツ等 女子は制服に見えるような)スタイルで出席。
    • 先生
      どこの学校でもそうだと思いますが、いいと思う先生もいれば、好きじゃないと思う先生もいると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学に通いたくなかった為、自宅から一番近い私立ではない学校。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      ベネッセ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問がなかったので、都内国立中学の過去問をやりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたいことがあったから。
    投稿者ID:43037
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      当時娘はヴァイオリンに真剣に取り組んでおり(現在東京藝術大学生)、部活の強要や入っていないことによる生徒や先生からの差別がないこと、体育の時間に配慮をしていただけ且お友達も納得するように環境を作っていただけたこと、余計な宿題がなく(自主的に勉強する子供ばかりですから、宿題は必要ないのです)音楽に時間を作れたこと、音楽高校受験の際、県外への越境にも大変協力的だったことなど、100点です。
    • 校則
      基本的に「学生の本分を考えなさい」というだけで、校則はなかったと思う。ついでに言うならチャイムもない。規則に縛られて生活するのではなく、自分で何が適切か考えましょうという学校だった。生徒は皆さんきちんとしていた。
    • いじめの少なさ
      中学時代は特に女子は色々もめごとがあるだろうと覚悟していたし、メールのやり取りなどにも注意を払っていたが、3年間、自分の陰口を言われたこともなく、友達から誰かの陰口を離されたこともなかった。そのような話題すら出なかったことに驚き。きちんと話し合いで解決できる生徒たちでした。カウンセラーの配置はあり。
    • 学習環境
      授業は国立中学らしい丸暗記だけではない内容だったが特に受験に特化した補修などはなかったので、中間評価の3。ただ、皆さん自主的に勉強できる生徒ですし、ばっちり塾にも通われていたようで、むしろ学校は授業さえやってくれれば良いので、これで満足でした
    • 部活
      進学校なので、部活にはものすごく力を入れている感じはしなかった。それが好ましいと思っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップクラスの高校に皆さん進学なさったようです。我が家は音楽高校志望で越境でしたが大変良く協力してくださり、滑り止めに県内のとても簡単な(正直普通娘の中学からは誰も受けないレベルの)私立を受けた時も、我が家の考えを理解尊重してくださり、先方にご挨拶にも行ってくださった。感謝しています。
    • 施設
      校舎は敷地も広く建物も綺麗です。なんとなく隣の千葉大学のキャンパスも含まれている気分で、緑が多く環境が良い。
    • 制服
      とにかく自主性に任されており、制服がなく私服。式典のときのみ「なんちゃって制服」と呼んでいた各自自由は制服風のものを着用。髪形も持ち物も全て自由(携帯のみ毎日先生に預ける) それなのに風紀の乱れもなく、学生らいい節度を守り、素晴らしい生徒たちだと感心した。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が私立で、中高一貫を受験するつもりだったが本人がどうしても芸術高校を希望したので、高校がくっついておらず、校風がしっかりしたところということで、千葉大附属が浮上した。
    • 利用した塾/家庭教師
      小学2年生よりZ会の中学受験コース(自宅学習のみ)
    • 利用していた参考書/出版書
      シグマベスト のシリーズ
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立総合芸術高等学校音楽科
    • 進学先を選んだ理由
      本人がヴァイオリニストになりたくて、日々努力していたため。その先に私立音楽大学ではなく藝大に入るには最適の高校だったため
    投稿者ID:298966
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強以外の夢を持っている子供も、応援してくれる学校でした。娘は音学高校を目指していて怪我が大敵だったのだが、そういう点でも先生たがも理解協力してくれた。
    • いじめの少なさ
      もっとも警戒していた中学時代の女子同士のトラブル、携帯のトラブル、驚くほどなかった。それどころか3年間で一度も他のクラスメートの悪口を持ちかけられた事がない。皆さん賢く、他人の意見に耳を傾けられる素直な生徒でした。
    • 学習環境
      正直勉強のできる子供ばかりだったので、無駄な宿題が無いこと、自主性に任せられている事こそ、良かった。
    • 部活
      娘は部活に入っていなかったので分らない。夢に時間を使うため、部活に入れない生徒でも浮かない校風だった。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強でもその他の目標でも意識の高い生徒ばかりで、皆素直にまっすぐに自分の進路に向かって努力していた
    • 施設
      国立とは思えぬきれいな校舎で冷房完備、夏も授業に集中できる。
    • 治安/アクセス
      千葉大学の脇を通って行くので治安が良い。千葉大にあこがれている生徒も多かったので、励みになる。
    • 制服
      私服なので、日々お洒落を楽しんでいた。校風は殆どないが、おバカな格好や髪型をする生徒は一人もいなかった。
    • 先生
      生徒達がわきまえているからこそ、先生との距離も近く、信頼し合っていた
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が私立で地元の公立中は考えていなかった。週休二日で、娘がうちこんでいる音楽に理解がありそうだったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立総合芸術高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      音楽の学校への進学を希望していたため
    投稿者ID:57884
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

36件中 21-36件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  千葉大学教育学部附属中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!