みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  西早稲田中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

西早稲田中学校
西早稲田中学校
(にしわせだちゅうがっこう)

東京都 新宿区 / 西早稲田駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.31

(37)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学

    少し厳しい?偏差値はまあそこそこ

    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      文化祭とかのイベントはなかったです。残念。合唱祭、運動会、あとは学年ごとのイベントですね。修学旅行とか移動教室とか。出張授業は多いです。でも修学旅行は毎回京都奈良らしいのであまり面白みがない…?先生は結構毎年偏りがあります。長年いるベテランの先生もいれば、新参者の先生もいます。たまにさらっと失礼なこと言う先生もいます。私の担任の先生は最高です。不登校の生徒も少なからずいて、その生徒たちにはそれなりの対応してるみたいでよかったです。先生に関しては完全に運です。学年に一人か二人ぐらいはイケメンいます。部活に新しく後輩が入ってくると99%くらいの確率で最初敬語で話してきます。クラスで結構派閥が出来ます。戸一小、戸山小出身の生徒が多いので、私みたいな区内の他の小学校の元生徒でコミュ障の人は入学した瞬間、半年くらい孤独を感じます。バレンタインチョコは持ち込み禁止。先生に食べられるらしい。部活はメジャーなものが多いです。美術部は画力化け物が多いらしいです。
    • 校則
      女子はスカートかズボン、男子はズボンのみです。女子はスカートの丈が膝から上になると生活指導の先生に注意されます。なぜかハサミの持ち込み禁止です。髪型は、結んでいない状態で肩につくと注意されます。髪ゴムも飾りのついたものは禁止されているので、生徒の見分けがつかず(例:呼び間違いなど)、少し困っています。
    • いじめの少なさ
      今のところ目立ったいじめなどはないはずですが、ふざけが過ぎている人をちらほら見かけます。昼休みの廊下は動物園状態で少しうるさいです。でもクラスや部活によっては陰口叩く奴はいますね。うちの部活は、2年生も1年生もめっちゃ仲いいです。
    • 学習環境
      他のクラスは分かりませんが、自分のクラスは自ら自習している人を多く見かけます。進路についても、三者面談でみっちり親の前で言われます。試験面接?みたいなのもあるようで結構いいと思います。
    • 部活
      運動部ではソフトテニス部が人気みたいです。バスケ部とかは色々表彰されてるので強いと思います。区の総合体育大会で男子が総合優勝を2年連続ぐらいでもぎ取ってるので、区の中では運動は強いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      去年は都立合格する人はまあまあいたそうです。推薦もらうひともそこそこ。学力は偏差値40~50くらい?戸山高校、学習院女子というめちゃめちゃ偏差値高いところの隣だからめっちゃ頭いいのかと思ったらそんなことなかったです。2年の時点でクラスで進路の話をする人はあまりいません。試験前になると3徹以上のレベルの量の課題が出てきます。試験の難しさは先生によってまちまち。先生によってはサービス問題とかもある。でも舐めてかかると赤点とります。内申厳しめ。先生にもよるけど、とにかく一度に出る課題の量が尋常じゃない。夏休み、冬休み期間の宿題の量があり得ないです。今年は夏休みの宿題のせいで、ほぼ家の外に出れませんでした。
    • 施設
      図書室は暖かくて快適です。よく利用しています。エレベーターが一台ありますが基本先生が使ってます。生徒は原則使用禁止です。足を怪我している、気分が悪いときは先生の裁量で使わせてくれたりくれなかったりします。校庭は広いけど赤土なので転ぶと痛いし目に砂入るし体育着につくとなかなか落ちません。体育館は…まあ普通です。
    • 治安/アクセス
      アクセス自体は、西早稲田駅からすぐなのでいいと思います。学校が目の前なのにでかい交差点に引っかかるのはちょっといただけないですが。
    • 制服
      制服ははっきり言ってまあまあダサい。リボンは紐ついてないから可愛く着れません。先生に聞いたらベスト・セーターは学校のロゴが入ったもののみって言われました。意味不明です。シャツも白のみ。(近隣の中学校は二色OKだった…)スカート・ズボンは2枚持ってる人が多いです。制服が欲しいときは先輩に譲ってもらうか、リサイクルでとるしかないです。西早稲田祭の時にリサイクルの配布がありますが、10分ほどで何もかも無くなったと母が言ってました。新しく買うのは、値段が高いのであまりお勧めできないかな。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多国籍です。転入生もちらほら来ます。日本以外のアジア圏にルーツを持ってたり、帰国子女の人もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単に近いからですw隣に戸山高校、学習院女子。近所に早大理工学部があるので頭いいのかと思ったらあまりそんなことなかった(失礼やな)
    投稿者ID:965459
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
都会のわりに素朴、真面目、勉強熱心、校則は厳しめ、不良が居ない等、学習環境が整っており、オススメの良い学校。

【学習環境】
定期試験の前には、ワークの課題等が、出題範囲に沿って出されるため、自然に試験勉強をする姿勢が身に付く。

【進学実績/学力レベル】
先輩方は、都立日比谷高校、都立竹早高校、広...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★☆☆☆2.0
【総合評価】
学校自体への不満はあまりありません。
ですが、周辺の治安があまりよくないため、不安感は大きくあります。

【学習環境】
可もなく不可もなくという印象です。
上位の高校を志望する場合は、別途学習環境が必要かと思われます。

【進学実績/学力レベル】
ごく平均的な実績、レベルかと思われます。
上位...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

千登世橋中学校
(公立・共学)

千登世橋中学校
地域密着型そこそこやる学校
★★☆☆☆2
保護者|2022年

新宿西戸山中学校
(公立・共学)

新宿西戸山中学校
行かないに越したことはない
★★☆☆☆2
在校生|2021年

新宿中学校
(公立・共学)

新宿中学校
fifty-fifty
★★★☆☆3
在校生|2021年

牛込第二中学校
(公立・共学)

牛込第二中学校
学年にかなり依存する学校
★★★☆☆3
卒業生|2017年

落合中学校
(公立・共学)

落合中学校
都会にあるけど都会っぽくない中学校
★★★☆☆3
保護者|2023年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  西早稲田中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!