みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  川崎高等学校附属中学校   >>  口コミ

川崎高等学校附属中学校
(かわさきこうとうがっこうふぞくちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市川崎区 / 港町駅 /公立 / 共学

偏差値:59

口コミ:★★★★☆

4.07

(52)

川崎高等学校附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.07
(52) 神奈川県内42 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
52件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校長先生始め、先生方が熱心。
      生徒たちも、親や周囲に愛されて育ったのだなという子が多い。中学ができたのと同時に建て替えられたので、設備面でも恵まれている。
      子供の学年だけかもしれないが、進学校というよりは、内申や高校受験に振り回されず落ち着いて6年間過ごしたいという子が多い印象。
    • 校則
      厳しくはないと思います。
      しかし、生徒たちは自律しており特に女子は、スカート丈を短くするような子はあまり見受けられません。
      携帯電話のルールを上級生から注意されるくらいでしょうか(行き帰りの電車の中で携帯をいじるのはNG)。
    • いじめの少なさ
      クラスの仲間とは、本当に仲がよいです。
      子どもによると、附属中はコミュニケーション能力が高い子が多く、沢山しゃべって問題を解決していくそうです。
    • 学習環境
      勉強するかどうかは、本人の努力に任されている印象。水曜日に学習会がありますが、少なくともうちの子どもは活用できていないです。
    • 部活
      1学年3クラスなので、先生方の人数が少なく、担当できる部活も限られてきます。そのため部活の種類という面では、発展途上です。
      実績も、これからです。
      市立川崎高校にあっても、中学校で指導できる先生がいないため、附属中学には無い部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      市立川崎高校には、無条件で進学できる。
      高校卒業後の進路については、まだ附属中から上がった子達がどれくらい進学実績を伸ばせるかわからない(来年度から1期生が高校に上がる)。
    • 施設
      附属中が開校した年に建て替えたので、設備は素晴らしい。体育館は広く、天井も高い。体育館とは別に講堂があり、入学式などを行える。
      教室には個人用ロッカーがある。
      プールは屋内。
      難点は、広いので移動教室が大変らしいです。
    • 制服
      可愛いと思います。
      男子は、ズボンがもっとはっきりチェックでもいいのでは、とも思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      始めは相模原中等を念頭に置いて勉強していましたが、塾の先生から国語が強いので市立川崎に向いていると言われ、見学に行き受検を決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    投稿者ID:286655
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中24人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校全体が良い雰囲気に包まれており、何事にも活発に取り組む良い学校。
      施設も充実しているが、私立のような高い学費がかからないのも魅力。
      先生もヤル気があって、熱心な先生が多い。
    • 校則
      立派な大人になるべく、校則もそれを守る生徒の姿勢もちゃんとしている。
      しかし、電車・バスを使い長距離を通学するので、スマホの使用基準はもう少し緩くてもいいと思う。
    • いじめの少なさ
      身体的特徴や経済力でからかわれたりするような、一般的ないじめは無い。
      しかし、中学受検内容の性質上、生徒には意見をはっきり言う子が多く、議論の際に対立することはある。思春期ゆえのものなので、この点は仕方ない。
    • 学習環境
      任意参加の学習会もあり、できる子は更に伸び、できない子も挽回のチャンスがある。
      任意で英検・漢検・数検などの受験があり、学習の成果を感じられる機会もある。
      タブレット型端末も活用しており、中学生がパワーポイントを駆使して、発表をする姿は驚きです。
    • 部活
      部の数は多くはないが、生徒数が減少している川崎市内の公立中学校よりは多いので、相対的に部の数も多いと感じる。
      学業に支障が出ない程度に頑張っている印象。
      何かの大会で優勝するようなことは少ないが、個人競技であればたまに表彰されている。
      強豪校と呼ばれるものは無いが、みんなが楽しくやっていることに価値があると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      中高6年間での育成計画を立てているので、基本的には川崎市立川崎高校へ進学する。
      多少は、他の高校へ進学する生徒もいるが、校風になじめない、学力の問題などで他校へ進学するのは、どの中高一貫校でもよくある話。
      高入生が混じることで学力低下が懸念されているが、高1では高入生とは別のクラスなので、混合クラスとなるのは2年から。
      中学の勢いで高校生活を過ごせば、高い学力になるのは間違いないと思う。
    • 施設
      新築の校舎は、まだまだ新しく、どの施設も川崎市の中学校で1番だと思う。
    • 制服
      一般的なブレザーの制服だが、公立にしてはオシャレな印象。
      購入できるお店は複数あるがどこで買っても同じものなので、近所のお店で買うとよい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学ではレベルが低く、子どもの能力を発揮しきれないと思ったから。
    投稿者ID:503712
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中19人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大変楽しく通っています。生徒は穏やかで明るく真面目な子が多いです。先輩達もとても優しいそうです。女子が多いですが男女の仲は良いです。設備は最新で良すぎる位です。意見発表の機会が多く、教科でいうと特に英語に力を入れていると感じます。地域公立中より英語と数学の進度は速く副教材を使います。新しい学校なので予測しずらい事もありますが、先生達が熱心なので安心して通わせられます。
    • 校則
      普通か、ややゆるい方だと思います。服装でいうと、スカート丈は膝が出ない長さ、という点位でしょうか。他は、華美にならないようにといったおおまかな感じ。だからといって制服を着崩したり、髪型が極端に派手な子は見た事がありません。
    • いじめの少なさ
      かなり平和な方だと思います。いじめは聞いた事がありません。
    • 学習環境
      パソコンを使ったe-learningでほぼ毎朝自習します。
      また、放課後に学習会が開かれる事があります。強制ではなく自主参加です。質問をあらかじめ用意する等、目的を持って参加すれば有効活用できると思います。
      先生方は熱心ですが、手取り足取りという感じではなく、自主的に学習する事が求められます。
    • 部活
      新しい学校なのでどの部も実績はこれからです。種類もさほど多くはありませんが、部に属している生徒は多いようです。うちの子も熱心に楽しく取り組んでいます。上下関係はさほど厳しくないようで、和気あいあいという感じでしょうか。
      また、部活とは別に、希望制の合唱団もあり多くの生徒が登録しています。先生も熱心で充実しているそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      附属中学出身の高校卒業生がまだ出ていませんので、大学進学実績はまだわかりません。
      もちろん中高一貫なので高校には自動的に上がる事ができます。
    • 施設
      全体的にとても充実しています。体育館、講堂ともに広く校庭は人工芝&タータンです。プールは温水ではありませんが室内です。教室には個人ロッカー(ロック付)があり、電子黒板、プロジェクターも完備されています。いたるところにベンチや椅子があり憩いの場となっています。父兄が授業参観等で行った時も休憩できて和みます。図書館には普通の本以外に雑誌もあるそうです。司書の方に質問する事もできます。
    • 制服
      冬服も夏服も、オーソドックスなデザインではありますが、可愛いと思います。ジャケットの色と生地が、高級感があり個人的に気に入っています。
      中学生のリュックは少し重いですが、しっかりしていてデザインが学生らしく素敵です。
    投稿者ID:290753
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入試を経て入学してきた生徒たちなので比較的優秀です。精神的に落ち着いている生徒が多く、荒れている子はいません。
    • 校則
      暑いときてもYシャツの袖を捲くることができません。風紀が乱れるからと言う理由で。
    • いじめの少なさ
      生徒は皆落ち着いていて精神的に大人である。しかしながらSNSによるいじめなど大人から見えにくいいじめが存在する可能性は否定できない。
    • 学習環境
      最新の設備が整っています。自習室もあり毎週水曜日には学習会が開催されています。
    • 部活
      生徒数が少ないので部活の数は少ないけれどのびのびと活動しています。有志による合唱団は大会で優秀な成績をおさめています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はほとんどがそのまま川崎高校に進学します。六年間の一貫教育の為中学で高校の内容を学ぶこともあり、無駄のない学習が出来ます。
    • 施設
      人工芝の校庭、屋上のテニスコート、屋内のプール、広々としたアリーナ、いろいろな最新設備が揃っています。
    • 治安/アクセス
      駅からは平らな道なので徒歩で通うことも出来ます。バス便は一番近くのバス停は本数が少ないので少し歩いて労働会館前のバス停を利用すると便利です。
    • 制服
      ブレザー、スラックス、スカートはオーソドックスだが可愛らしいです。指定のカバンはオシャレです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      他者を認めることが出来る生徒が多いです。主体的に行動できる生徒も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ALTの人数も多く、英語学習に力をいれているからです。最新の設備が整っているのも魅力的です。
    投稿者ID:634355
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子供の個性にあっていて、毎日楽しそうです。先生方もきちんと対応してくださいます。
      施設もきれいで、メディアセンターが充実しており、満足しています。
      総じて親子ともに満足しています。
    • 校則
      厳しくないです。
    • いじめの少なさ
      コミュニケーション力が高い子が多いので、大きな問題にならずに対応できていると思います。
    • 学習環境
      学習会があり、テスト前は特に活用しています。また、自習室も使っているようです。
      授業に関係ない、理科系の興味を持ったことを不意に質問してもきちんと回答くださり、
      さすがだと思いました。特に英語は、公立としてはレベル高いと思います。
      パワポを使ったプレゼンが、1年生から当たり前のようにあり、それに動じない子らに驚きました。
    • 部活
      強くはないです。でも先生も一生懸命教えてくださっています。
      先輩とも仲が良く、一緒にでかけたりと楽しげです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ実績がないので、今後、どうなるか。
      自分達が実績をつくるんだ、と言っています。
      自が求められてる気がしています。
    • 施設
      すこぶるキレイです。子供は自慢しています。
      プールが7階まで上がらないといけなく、それが難点のようです。
    • 制服
      可愛いと思います。特に女子。
      ニットもあり、気に入っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育方針が子供にあっていると思ったことと、地元中に行くのは避けたかったから。
      結果オーライでした。
    投稿者ID:503380
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      特に言うことも無く、良い学校です。厳しい先生も多いですが、その分ユニークな先生も多いです。楽しく授業を受けることができます。
    • 校則
      とても良い学校だと思っています。コロナでの対応もスムーズで休校中にもzoomで授業を受けることが出来ました。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと思います。好き嫌いがあっても声に出さない人が多いです。逆に優しい人が沢山います。
    • 学習環境
      週に一回学習会があるので分からないところは直ぐに聞くことができます。
    • 部活
      部活ではなく勉強メインのイメージがあります。部活よりも委員会や生徒会、習い事などを優先させている人が多いです。必ず毎回行かなければ行けない訳ではなく、用事がある時は気軽に休むことができます。唯一先輩と関わる事がありますが、優しい方ばかりで楽しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      受験校なだけあってみんな頭はいいです。ついて行くには多少の勉強が必要です。
    • 施設
      やはり施設がこの学校の魅力だと思います。広いので少し移動は大変ですが、どの教科も綺麗なので過ごしやすいです。屋上プールやテニスコートなどほかの学校には無い設備が多くあります。
    • 治安/アクセス
      川崎だから治安が悪いとよく言わますがそこまでです。確かに悪い所はありますがまずそこを通る人を見たことがありません。川崎駅から直通のバスも出ているので通いやすいです。
    • 制服
      あまり厳しくありません。指定のものをみんな着ます。スカートは中学の間は膝~膝下です。ニットやベストもあるので過ごしやすいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な人ばかりではなく、面白い人も結構います。明るく、コミュニケーション能力が高い生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近い地元の中学校に行きたくなかった設備が整っている文化祭などのイベントがとても賑わっていて楽しそうだったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま附属の高校に進学します。
    投稿者ID:663591
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      人間味豊かな先生が多いのが魅力だと思います。生徒と先生間の距離が近く、温かい雰囲気です。私は学校が大好きです。
    • 校則
      さほど厳しくは無いけれど移動中のスマホの使用が禁止されるのは少し不満があります。むしろなぜ禁止されているのか分かりません。一時間半など移動時間が長い人もいるのに何故…?
    • いじめの少なさ
      陰口などを除けば、いじめは見たことがありません。意志の強い子が多いため、意見の衝突は多々ありますがそれもまたいいことかなと思っています。
      男子生徒の陰口はちょくちょく耳にしますが、暴力を振るう、などは見たことが無いと思います。
    • 学習環境
      市内でも有数の素晴らしい学習環境だと思います。水曜日やテスト前日の学習会は個人的に気に入っています。たまに「学習会があってもテストの点数が伸びないから意味が無い」と言っている人がいますが、あえて棘のある言い方をするなら本人の努力次第だと思います。学習環境がいくら揃っていても結局勉強は自分でするものですから。
    • 部活
      先輩、後輩ともに仲が良いです。部活動の規則や練習内容、時間も緩いのでギスギスした雰囲気ではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      一期生に期待、です。
    • 施設
      施設は、お金がかかっているなと一目で分かります。教室にはプロジェクター及び大きなスクリーン、耐震対策もあるそうです。光が沢山入る教室が私は大好きです。
    • 治安/アクセス
      個人の意見ですが、学校周辺はお世辞でも治安が良いとは言い難いです。放課後一人で帰るのは控えた方が良いと思います。
    • 制服
      公立の中学校より全然可愛いと思います。余談ですが、もし仕立て屋さんでブレザーの肩パットを抜いてもらえるなら抜いてもらった方が可愛くなります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験をしなくても良くなるから。
    投稿者ID:540761
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      いいとおもう。受験して入るだけの価値はある。受験がんばれ!!入ったら、勉強をしっかりすれば、いい青春を送れるよ!川崎をリードするという目標の元やっている学校だから、きっと卒業するころには、自分がとてもいい人材になっていると思う。
    • 校則
      風紀委員がしっかりとしています。たまに委員会報告などでルールの再確認をしてくるので、そこはいいと思います。
    • いじめの少なさ
      若干ありますね。いじめ自体はありませんけど、温度差がすごいです。日頃変なことを言ってたり、裏で人の好きな人をばらしてたりする人はもちろんみんなからの評価が下がっています。評価が下がっている人は当然、話の輪から少しずつ出されていき、やがて一人ぼっちになります。それを僕は8人くらい知っています。
    • 学習環境
      水曜日に学習会というものがあり、各自で先生にわからないことを聞けます。あとは、学校が契約している勉強のデジタルドリルみたいなものがあって、家でもできるので、結構わからないことやテスト対策などは自分でできます。しかし、そもそも高校からの一般入試は停止になって、高校もまもなく進学校になるはずなので、受験はしない人がほとんどだと思います。
    • 部活
      はい。部活は結構部によって違いますね。文化部はすごいんです。文化部はね。文化部は市の大会とか特に合唱団なんて毎年市で絶対3位以内だし。(ほとんど1位)関東大会とかそこくらいまではいきますね。しかし、運動部は大体市の大会で一回戦負け。文化部に期待するのをお勧めします。
    • 進学実績/学力レベル
      正直、頭いいです。偏差値低いけれども。偏差値高い私立の友達とかをたくさん僕は見ていますけども、その人たちは知識です。知識が豊富ってだけ。この学校の生徒は、考える力、そしてコミュニケーション力があります。数学はできません。文系はできます。最初のうちに調子乗って自分は頭いいと思っていると、もうその時点でアウトです。しかもそういう人たちに限って学習会に自分からいかないという癖があるので、補習を食らいます。まあ、最初に変なスタートしたら、もう無理です。転校して地元中に行った方がいいかもね。
    • 施設
      すごい。とにかくすごい。図書室なんてない。図書館があるもん。なんと、地元中の7倍とかあるらしい。司書さんが言ってた。体育館も、普通の学校の体育館と同じ大きさのもの+普通の学校の2,3倍でかい体育館がある。
    • 治安/アクセス
      まあ、問題ない。川崎は治安が悪いといわれるが、学校からバス停までは全然悪くない。よって、安心していい。でも、電車内で痴漢があったらしい。
    • 制服
      まあ地元中の人も市川の制服はかわいいと言っているし、満足するんじゃないかなー?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      結構、頭がいい人が多い。あと、面白い人が多い。男子は女子に話しかけられても照れたりせずに、めっちゃフレンドリーに話す。これは逆も一緒。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元中は土日に授業があるからそれが嫌だったのと、一人一台パソコンがもらえるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校へ
    投稿者ID:718860
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかくいい学校です。この学校に入って非常に充実した中学校生活を送れています。入って良かったーって思える人がほとんどだと思います。
    • 校則
      校則は正直ほとんど意識していませんが、ごく一般の校則で、地元の人に靴が自由なだけで驚かれましたw。高校になったら靴も指定ですけどね。
    • いじめの少なさ
      いじめは起こってます、たぶん。でも仲良く過ごしている人の方が多いのが率直な感想です。あまり雰囲気に馴染めていない人たちが対象となってしまうのかもしれません。。。
    • 学習環境
      部活に力を入れてるわけでもなく、しっかりと学習会取ってくれるのはありがたいです。また、授業も、若干うるさいだけで特に気にする必要ないし、展開が面白くて私は大好きです。
    • 部活
      陸上はほんとに強いです。かなりハイレベルです。その他の部活はのんびりと取り組んでいるイメージですね。
    • 施設
      とにかく校舎が新しいので充実感がすごいです。特に芝のグラウンドは、体育の時に横っ飛びしてもかすり傷ぐらいですみますね。
    • 制服
      セーターがかっこいいと思っております。でもその他の制服もださくはないし、良いなとは思ってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ・校舎・グラウンドが綺麗
      ・英語を学びたい・レベルアップさせたい
    投稿者ID:509258
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかくきれいです。また、学習環境も整っています。
      英語に力を入れており、3年生では半数以上が英検準2級、2級を持っている人もいます。
    • いじめの少なさ
      他の学年はわかりませんが、私の学年では聞いたことあありません。
      先輩後輩も仲がいいと思います。
    • 学習環境
      毎週水曜日に学習会という補修があります。会議などでつぶれることもありますが、テスト前もやってくれるのでありがたいです。
      各教室に電子黒板付きプロジェクターがあり、授業ではパワーポイントやデジタル教科書を使うときに使っています。校内には無線ランが整っています。
    • 部活
      部活を行う環境は素晴らしいです。高校生と一緒に活動できる部活もあります。特に陸上部はタータンがあるからか全国大会出場もしています。しかし、水曜日は部活禁止などルールがあるので、中学校生活部活にささげたいという方には向かないかと。
      有志合唱団があり、かなり強いです。
    • 施設
      とにかくきれいです。外観はどこかの大学かと思うほど。体育館はメインアリーナとサブアリーナ2つあります。グラウンドはとにかく広いです。作法室や書道室、テニスコートに格技室、屋内プールもあります。
    • 治安/アクセス
      川崎の駅からバスで10分ほど。近くはないですが遠くもないかと。
      ですが川崎ですので治安はあまりよくないかと。
    • 制服
      オーソドックスですが普通にかわいいと思います。周
    • 先生
      熱心な先生が多いですが、癖のある先生もいます。
      嫌われなければ過ごしやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学が荒れているので行きたくなかった。高校受験をしたくなかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー中学受験科
    • どのような入試対策をしていたか
      塾にお任せしていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎高校
    投稿者ID:454009
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      個性を尊重し自分のスキルを伸ばすことができる学校です。また体育祭や文化祭、普段の部活動などを高校生と一緒に行うことがとても大きいです。特に体育祭や文化祭は地元では絶対味わうことのできない素晴らしい経験になります。
    • 校則
      適度に厳しく適度に緩くという感じだと思います。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはありませんが、この学校に入る人は主張が強い人が多いのでクセが強い人が何人かはいると思います。そのため意見の対立は起こりますがお互い良い刺激となっています。
    • 学習環境
      タブレット端末を使用した学習はとても良いです。朝学習に使われている学習ソフトは家でも使用することができ、勉強法に困った時やテスト勉強に役立ちます。また大人でも使うwordやパワポを今のうちから使いこなせるようになれるのはこの学校の特権だと思います。それ以外でも任意の学習会や設備の整った環境は生徒にとってとても有り難い場です。ただ頻繁に起こるWIFIの混雑をはじめにまだまだ改良の余地がある学校でもあります。
    • 部活
      地元に比べて部活動の種類が少ないです。しかし設備の充実さや高校生と一緒に行えるという環境は断然上です。部活内での人間関係は、一般的な個人の好き嫌いはあると思いますが、目立ったものはありません。成績としては個人競技でいくつか好成績を残しています。
    • 施設
      全体的に設備が整っています。特に生徒に人気なメディアセンタ―(図書室)は木をベースにした心地よい空間で自由に読書や勉強が可能です。また本をリクエストすることができるので本好きにはとても嬉しい施設です。
    • 治安/アクセス
      駅から少し離れていること、周辺の治安があまりよくないことが欠点です。朝は直通バスが出ていますが部活などをやる場合、帰りは絶対バスで帰ることをお勧めします。
    • 制服
      制服は公立の中でもいいと思います。ブレザータで中間期や夏期など様々なタイプの気候に合わせた服装は助かっています。靴もローファー使用可なので女子はかわいい靴を履いている人もいます。
    • 先生
      多くの先生は地元の中学校の先生よりも断然いい方だと思います。特に英語は
      レベルの高い先生が何人かいますし、力と入れている教科でもあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      タブレット端末を使用した学習がしたかったから。
    • どのような入試対策をしていたか
      小学校の基礎知識をしっかりと定着させること。勉強ばかりではなく世間の流れや他人と会話をして様々な意見を自分自身に教えることがこのような学校を受けるうえでポイントになる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎高校
    • 進学先を選んだ理由
      授業や年間の行事スタイル自体が6年間をスパンにした進め方・予定の立て方だから。
    投稿者ID:513862
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とてもいい学校だと思います。先生も教えるのがうまいひとがほとんどですが、たまに全く分からない授業をしてくる先生もいます。
    • 校則
      他の中学校と同じくらいだと思います。そんなに厳しくないです。
    • いじめの少なさ
      私の知っている限りではいじめは起きていません。
    • 学習環境
      学習会が水曜日にある、ということにはなっていますが、実際にはテスト前ぐらいにしかありません。普通水曜日は、一斉下校でみんな帰されてしまいます。でも、朝の時間や授業の間に先生に分からないことを聞きにいけば、分かりやすく教えてくれます。
      一人一台パソコンを持っているので、ワードやエクセル、パワポを使った授業もあります。特にパワポを使う発表が多いので、プレゼンテーションの能力は他の中学校に比べて、かなり高いと思います。
    • 部活
      部活は、個人でやるものは強くて団体でやるものは弱いですね。テニス部や、陸上部はとても強いです。県大会にも言っているらしいです。でも、そのほかの部活はそうでもありません。まあ、できたばかりでまだ伝統というものがないかもしれませんが。
    • 進学実績/学力レベル
      平均すれば、全国で普通よりは少し上というふうに言えると思います。ですが、できる人とできない人の差はとても大きいです。それでもできる人のほうが多いので、平均するとそこそこの成績となっています。
    • 施設
      施設に関しては、文句なしです。グラウンドは人工芝だし、その周りにはタータンもあり、本格的な練習ができます。また、テニスコートもあり、アリーナ(体育館)は他の中学校の2倍くらいあるのではないでしょうか。バスケのコートが4面できます。また、一人ひとつずつ鍵付きのロッカーがあったり、教室1つにつき、プロジェクターが一台付いています。ひとつ欠点をあげるとすれば、大きすぎて授業間の移動が大変だと言うことです。
    • 治安/アクセス
      治安は、悪いです。周りには競輪場や競馬場があります。
      駅も遠いので、大体の人はバスを使っています。
    • 制服
      他の川崎市にある中学校と比べたら、とてもいいです。
      男子はとてもかっこよくて女子もとても可愛いです。
    投稿者ID:520517
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      附属中の3年間は本当に楽しかったです。行事、部活、勉強、全てに全力で取り組む素晴らしい学校だったと思います。みんな真面目で優秀で優しく、学校に行くのが辛いと思ったことはありませんでした。パソコンを使った学習も大学に入ってから非常に役立っています。(プレゼンやレポート作成など)中高一貫校としてこれからもっと躍進してくれることを願っています。
    • 校則
      校則は無いに等しかったです。確かに校則はありますが、違反をしても厳しく罰せられるなんてことは全くありません。
    • いじめの少なさ
      いじめといういじめは少ないです。ただ、裏で悪口などはありました。しかし、どの学校に行っても悪口と無縁になるのは厳しいと思います。
    • 学習環境
      これ以上ない環境がそろっています。パソコンを使っての授業はほかの学校では考えられません。この学校ならでは、そしてその質も高いです。
    • 部活
      ほかの学校に比べればあまり良いとは言えませんが、世代によっては強い部活があったりなかったり。陸上部は毎年安定して強い印象があります。
    • 進学実績/学力レベル
      基本みんな優秀です。ほとんどはエスカレーターで市立川崎高校に進学します。高校も改革がすすんだので、中高一貫の6年間で学力を伸ばしやすいと思います。
    • 施設
      最新鋭の設備が揃っています。すべてが新しいので不満な点はほぼ無いです。唯一あるとすれば高校、定時制の授業や部活との兼ね合いがあるのでグラウンドがたまに使えなかったりしますが、あまり多くはありません。
    • 治安/アクセス
      川崎ですので治安が良いとは言えませんが今のところ市川の生徒がトラブルにあったというのはきいたことがありません。通学はバスを使う人が多いです。
    • 制服
      中学にしては珍しいブレザーでかわいいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生真面目と思えるほど真面目で、優しく、しっかりしている人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1期生というプレミア感と、地元の中学とは比べ物にならない施設、勉強の質を期待して入試を頑張りました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市立川崎にそのまま進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      附属中に入学できたので高校入試をすることは全く考えていませんでした。
    投稿者ID:646452
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地元の中学に通いたく無いと言う理由での受検そしてご縁があり入学出来ました
      先生方 学友 環境と恵まれたと思います。
      新しい学校なのでこれから楽しみです
      暖かく見守っていきたいです。
    • 校則
      中学校は常識の範囲
      校則携帯は許可制遠くから通う生徒もいる為子供達も常識の範囲での利用をしている、
      服装も靴下や靴など地元中学ほど厳しい規則はなく自由度があるので好みで決められる
    • いじめの少なさ
      いじめに話は聞いた事がありません、
      互いに個性を認め合うと言う事が出来ている様で些細な事で揉める様なことはない様です。
    • 学習環境
      中学校は満足です
      高校は併設型なので何かと大変なこともある様ですが
      これも長い人生の中の経験と捉えて奮闘しています
      今後普通科の高校からの入学を受け入れない事に決まったと言う事なのでより良い学校になって欲しいです。
    • 部活
      部活動はあまり活発ではありませんが
      有志の合唱が健闘しています
      川附中の文化になって欲しいと願ってます
    • 進学実績/学力レベル
      附属の中学なので基本市立川崎高校へ進学します
      1期生から毎年数名外部に進学する生徒はいます。
    • 施設
      施設は2015年に建て替えられているので最新の施設です
      公立中学としては講堂、茶室や屋根付きプール 上層階に菜園など充実しています
    • 治安/アクセス
      遠方から通学の生徒は川崎駅からバス通学で通学する子がほとんどなので、近くに競輪場などはありますがそれほど気にはなりません。
    • 制服
      夏服冬服とあり夏用 冬用ベスト、セーターとアイテムがあるので女の子は綺麗に可愛く着こなせます
      カバンも特徴的です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      互いの意見を理解し
      考える力のある子
    入試に関する情報
    • 志望動機
      川崎初の中高一貫校という事と
      より良い環境に身を置かせたいと思い
    投稿者ID:614031
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習の面では、基本的には教育熱心な学校と言えると思いますが高校をエスカレーター式で上がると考えると注意が必要です。
      大きないじめや不良も少なく、学校自体の治安はとても良いと言えると思います。
    • 校則
      基本スカートは膝下3cm以下、靴下は黒、白、グレーのどれか柄はワンポイントが限度です。化粧や髪飾りは禁止ですが、定期的に行われる厳しいチェックなどは無いため校則を破っている人が時々怒られるくらいです。
    • いじめの少なさ
      自分の在校中はあまり見かけませんでした。後から聞いた話で少しのハブりなどが裏で行われていたことを知りました。目に見えるような派手ないじめは全くありません。
    • 学習環境
      英語の学習に力を入れています。その証拠として、エスカレーター式で上がった高校生の模試での英語の偏差値は全国偏差値をある程度上回っています。
    • 部活
      クラブ数は多くも少なくもなく普通です。個人競技で実績を残す人は数人いますが、団体競技の部活では全国大会レベルでの実績はまだありません。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的にエスカレーター式で川崎高等学校に進学をします。しかし、高校の教員が中学の教員より劣っているため成績が高校に入って伸び悩む生徒が少なからずいます。ただ、高校の教員に関しては年々良い先生が赴任し増えてきているので今後に期待です。もちろん、教員関係なく勉強熱心な人はしっかり実力をつけています。
    • 施設
      まだ新しい校舎できれいではあるが、中学生や高校生、高校の定時制の生徒が共同で使うにしては、体育館や校庭などが狭いです。特に運動部は体育館や校庭、テニスコートが使えない日はテラスで個人練習、など、運動に適していない場所で部活をすることも少なくありません。学習の場としては良いと思います。
    • 治安/アクセス
      学校の周りに不審者の情報が出ることが何回かありました。周辺の中学校の治安はあまり良くないですが、直接なにか問題に巻き込まれることはほぼ無いと思います。川崎駅からバスで10分前後です。川崎市営バスからは直通バスも出ていますので余裕を持って登校をする生徒にとっては通学しやすいと思います。
    • 制服
      学校周辺の中学校はセーラー服、学ランの学校が多いので、ブレザーであるこの学校は比較的オシャレな方だと言えると思います。しかし、学校指定リュックはPCを入れるため横長の形で、リュック自体も大きく重いので肩こりになりやすいし満員電車やバスなどで邪魔になってうざがられることも少なくありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から遠くない場所に新しい市立の中高一貫校ができる、一期生というレア感、PCを使った授業という魅力、新設の校舎
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーターで川崎市立川崎高等学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学に入るときに既に高校受験をしないと決めていたから。
    投稿者ID:587821
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が非常に優秀で頼もしい方々ばかりです。これから間違いなく地元で優秀な進学校になっていくと思われます。
    • 校則
      男子は頭髪に関してはうるさく言われなかったように思うが、冬のコートや靴下の色や長さなど程好く厳しかった。
    • いじめの少なさ
      女子はわかりませんが、数少ない男子は皆温和な生徒が多く仲良しだった。
    • 学習環境
      とにかく校舎が新しく広くて清潔感がある。自習できる場所もたくさんあってやる気のある生徒はどんどん成長していく。
    • 部活
      新設校なので部活動は盛んではない。女子の人数が多く野球部などはなく、サッカー部も部員がものすごく少ない。
    • 進学実績/学力レベル
      新設校なのでまた実績がでておらずわかりません。でも優秀な生徒が多いのでこれから実績をおさめていくと思う。
    • 施設
      新設校なので、とにかく校舎が新しく広くて清潔があります。安全性も非常に高くつくられていると思います。
    • 治安/アクセス
      川崎駅からはバスで数分でつきます。治安は悪くないと思います。
    • 制服
      まあまあ満足してます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、新設校なのできれいで広くて清潔感があるから。優秀な生徒の中で自分を高めたかった。
    投稿者ID:581348
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      地元中に行きたくないような人のうちの少し頭がいい人、自分で努力できる人に対しては素晴らしい学校だと思う。
    • 校則
      「スマホを使ってはいけない」などの校則がある割には破ってる人も多いと思います。また、授業の合間にゲームをする人もいます。ただ、全体としてはそんなに悪くはないかな。
    • いじめの少なさ
      いじめはないが、温度差はある。多少キャラが強くても、おもしろいなどのポテンシャルがあればみんなと打ち解けてあっているような感じ。
    • 学習環境
      下からの水準上げはしっかりしている。しかし、頭の良い人たちを伸ばすようなサポートはない。この学校よりも上のレベルの人は、この学校に来るのではなく、ワンランク上の学校に行くべき。
    • 部活
      ほかのコメントで、運動部は市の大会1回戦負けなどと言っていたが、つい最近も運動部でベスト8に入っている運動部もあった。部活によって成績に多少ムラがあるかもしれない。
    • 進学実績/学力レベル
      あまり良くはないが、悪くはない。なぜなら、前述したように、下からの押し上げはできているが、上をさらに伸ばすシステムがあまり充実していないからだ。
    • 施設
      よい施設に囲まれていると思うが、使わなければ意味がない。。。
    • 治安/アクセス
      よく変質者がいる。ただ、そういう時はみんなで川崎駅まで行けばよい。川崎駅はさすがに治安はそんなに悪くない。こういう点では、ボッチはつらい。
    • 制服
      おしゃれ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人については、ハーフすらいない。頭のよさ的には、中学生を全体として偏差値~45レベル5%程度、45~65レベル80%、60~70レベル10%程度、70~レベル4%くらい、残りの1%は天才。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      たぶん、制服がオシャレだというのが一番の理由だと思います。。
    投稿者ID:806657
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      川崎市初の公立の中高一貫学校という事で先生たちのレベルやモチベーションが高いと感じます。熱心な先生が多いのが特徴です。
    • 校則
      創立した年に入学したので校則自体が時代にあったものだと感じました。良識ある生徒たちの集まりでしたから規則違反をしたという事も聞きませんでした。
    • いじめの少なさ
      ひと学年120人の3クラスでちょうどいい規模で先生方の目も行き届きやすいのか、子供に聞いてもいじめの話はありませんでした。
    • 学習環境
      何と言っても新築の校舎が素晴らしいです。校庭も人工芝できれいで中学のサッカー大会の会場にもなっています。プールが屋内にあるのですが残念ながら温水プールではありません。なので冬に水泳の授業はありません。パソコンですが1人一台お金を払ってレンタルします。wifi環境で授業では積極的に使用していました。また自宅に持ち帰って勉強してもいました。毎日通学で持ち歩くのが重くてたいへんそうでした。
    • 部活
      生徒数や顧問の先生の数の制約のせいか、入学当時は部自体の数が少ない状態でした。今どうなっているかは分かりません。
    • 進学実績/学力レベル
      附属中学校なのでほぼ100%川崎高校へ進学します。国公立大学、難関私大を目指すべく中高一貫学校に入学した生徒たちなのでそれなりに高い学力があると思います。
    • 施設
      新築の校舎なのでもちろん施設は充実しています。特に体育館は非常に大きくバスケットボールのフルコートが3面取れる広さです。
    • 治安/アクセス
      残念ながら川崎駅周辺はお世辞にも治安が良いとは言い切れません。川崎駅から徒歩だと20分以上かかるので、バスで通学している生徒が多いです。
    • 制服
      夏服の生地が薄くて破れそうになった生徒がいたそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中高一貫学校を目指していたところ、川崎市にも始めて学校ができることを知り受験しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎市立高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学
    投稿者ID:563970
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      兄弟を受検させようと思っているので、記入しようか悩んだのですが、もっと実情をアピールしたほうがよいとおもい投稿しました。
      受検を決める際悩んだことは治安がわるすぎるのでは?たいして地元と授業内容が変わらないのではないか?ということでしたが、治安はとくに悪すぎるということはありませんでした。授業は全く地元とは違いここに通わせることができてよかったです。タイピングも早くなり、答えのない問題に取り組んだり、仲間と話しあったり。夏休みの宿題も多いです。理科の自由研究にも力を入れています。英語はイングリッシュキャンプがあったりと日常的に使う環境になっています。
      生徒さんで星1などの評価をしているのは、入学前にきちんと自分にあうか確認していなかったからなのでは?もしくは受検者数を少なくするため?もしくは中学生ならでは症状なのではないのかなと勝手に思っております。
      もっと中学校から情報を出してアピールする必要はあると思います
    • 校則
      カバンが横長でとても重いです。入学された際には運動服には名前の刺繍をいれないほうがよいかと思います。4月の運動会で運動服で登校するのですが、電車通学の学生は名前が見えてしまうので。
      校則は厳しいということはないです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いたことはありません。SNSの使い方の講習会が定期的に行われています。
    • 学習環境
      水曜日に学習のサポート会があり、質問ができたり補習を受けたりできます。高校受験をする学生はほぼいないと思います。(学校が合わなかったか、学習についていけなかったかから受験をするのだと思います)
    • 部活
      いろいろな部活があり、それぞれ活動しています。全国大会にいく部活は少ないですが、その部活内容が好きだからという純粋な気持ちで楽しんで参加しているという感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      公立中高一貫の中では偏差値は低いほうかと思いますが、進学実績はよいです。ホームページにも記載がありますが23年は普通科120人に対して国公立大学40人早稲田 慶應 上智68人 GMARCH176人合格となっております。

      数年前から高校からの入学がなくなり、今後さらなる学力向上に力をいれてくるのかなと思っています。小6の入学説明会の際は先取り学習はしませんという説明がありましたが、実際には数学は代数と幾何の教科書になり私立と同じ内容を学習しています。中学3年からは高校の先生から教えてもらう授業もあります。英語も地元の中学では使わない教科書を使って学習しています。
      受検して進学している学生なので、全く学習についていけませんという生徒がほぼいないので、先生方もそのつもりで授業を進めています。
    • 施設
      見学をしていただければ一目瞭然ですが、私立なみに設備がよいです。エアコンが廊下まで効いているので快適です。
    • 治安/アクセス
      川崎は治安が悪いというイメージがありますが、渋谷でも、横浜でも、溝の口でも、なにかしらの事件はあるので、あまり気にはしていません。冬、帰りバス停に先生が立っていてくださる時があります。電車で通学するのですから、川崎でなくとも気をつけさせています。川崎駅のエスカレーターは盗撮が多いらしく私服警官が見守っていますの看板があります。
    • 制服
      軽いダウンコートの着用ができるといいです。制服はかわいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      全てにちょうどよい中学だったので。進学実績、通学距離、学習環境
    投稿者ID:964915
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      施設がきれいなのがかなり重要だと感じている。
      総合の時間がすごく良かった。私は好きだった。
      合う先生、友達、集団に出会えれば、大丈夫。出会えなくても何とかなる。
      本当にこの学校に入ってよかった。今自分の事が好きでいられるのは、この学校に入ったおかげだ。間違いなく。人によってあうあわないあると思うが、私にとっては大正解。だからこうして思うところ書いています。
      社会性重視ではないので、今時必要な価値観が身につくと思う。少し個人主義的というか。
    • 校則
      困ったことはない。変な不透明さもない。
      きちんと相談すれば、納得させてくれる。
      相談の内容が自己中心的だからと突っぱねられたりもない。
      私の時は自動販売機で購入していいのは水かお茶かスポーツドリンク、ジュースは禁止だった。しかし地元の中学と比較して考えれば、至極当然である。
    • いじめの少なさ
      私は直接関係することがなく、うわさが広まって耳に入ってくるようなことはあまりなかったのでわからないが、暴力沙汰はなかった。
      あるとすれば、SNSでの発言。中学生では意見の相違を認め合える人はそんなに多くはないかと思う。転校した人も…しかし教師はきちんと相談に乗ってくれる。人によるとは思うが、面倒くさがって問題をあやふやにしようとはしない。いくつかもめごとはあったようだが、いずれも自省を促せば解決することばかりだったと思う。
    • 学習環境
      自学自習を促す工夫はされている。スケジュール帳が配られ、勉強計画を立てよう、という感じで、教師に定期的に提出する。
      その他のサポートはそれなりで、みなある程度の勉強はできるのが原因かと思う、検定系や、模試の呼びかけも必ずされるので、意欲が大事
      自習室がきれいなのがいい。本がたくさんあるスペース(広い)も椅子机のほかに座れる出窓みたいなものもあり、日当たりがよく、わりあいに気さくな司書さんもいて、検索機3台、受験情報誌も置かれている。私はもう受験生で、もっとあそこに行けばよかったと思っている
    • 部活
      部活選びを間違えなければいい。雰囲気は世代による。文化志向の人が多く、これといった強い部活があるわけでもないが、一人一人に合った部活はあると思う。違う部活がいいと思えば、転部してしまえばよい。転部によるいじめとかは聞いたことがない。
    • 進学実績/学力レベル
      外部受験する者もいた。自学自習に励んでいた生徒で、知る限りではみんないい学校に行っていた。基本的にはそのまま高校に行くが、相談すれば、きちんと対応してくれる。
    • 施設
      すごいきれいだしタータンもあるし広いし人工芝で汚れないし図書館は上で書いた通り、アツければちゃんと扇風機を出してもらえる。キレイキレイ最高日々のQOL上がるおすすめ
    • 治安/アクセス
      バスが出ている、バス停近いし本数も多いし大通りなら歩いても危険な目には合ったことがない。大通りしか歩いたことない。競輪場が通り道なので閉場のタイミングに重なるとおじさんとたくさんすれ違う。話しかけられたことはない。校舎以外は普通に川崎という感じ。
    • 制服
      着心地は良い。高校までシャツ以外は着るのでたいせつにすべき。寒ければ腹巻でもカイロでもなんでもすればいい。尚帽子はだめだった気がするので耳当てをしましょう。何かあれば先生に相談。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      変わった人が多い、と言われるが、意思を伝える能力が高いように思う。議論が白熱して楽しかった。受験しているのだから、みな自分の人生への責任を少なからず持っているのではないか。買いかぶりすぎかな。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元中学にあんまり合わなさそうだったから、綺麗だったから、親と話していて、地元中学はあんまり好きじゃないと言ったら見つけてきてくれて、ここだったら公立だし受験していいよと言われたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校
    投稿者ID:811708
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

52件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

川崎市立川崎高等学校

口コミ:★★★☆☆2.99(58件)

偏差値:

川崎市立川崎高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、川崎高等学校附属中学校の口コミを表示しています。
川崎高等学校附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  川崎高等学校附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!