みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  浦和中学校   >>  口コミ

浦和中学校
(うらわちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市浦和区 / 北浦和駅 /公立 / 共学

評判
埼玉県

1

偏差値:62

口コミ:★★★★★

4.74

(38)

浦和中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★4.74
(38) 埼玉県内1 / 417校中
県内順位
県平均
  • 校則
    4.47
  • いじめの少なさ
    4.51
  • 学習環境
    4.50
  • 部活
    3.81
  • 進学実績/学力レベル
    4.46
  • 施設
    4.68
  • 治安/アクセス
    4.60
  • 制服
    4.44
  • 先生
    3.06
  • 学費
    4.27
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
38件中 21-38件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立以上、やや私立未満。そんな環境が親子共にぴったり。普通の公立ではできない授業の先取りや海外へのホームステイがあるのも魅力的。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いていない。時期的に小さな争いや諍い事はどこにもあると思うが、先生がしっかり見ていてくれる印象
    • 学習環境
      進度もそれなりに早い。先生のフォローもある。生徒同士でも質問しあったり。
    • 部活
      中学の部活は少な目。小人数なので、団体競技の部活は大変かも。それぞれ頑張っていて、大会等で良い成績を出している。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校なので、併設の高校へ内部進学。入学当初はそれほど差が出なかったが、しっかり上位層、中間層、下位層に分れているから、これからは自分次第。
    • 治安/アクセス
      治安も特に悪いという事はない。駅からはやや遠い。通学路は住宅街。
    • 制服
      この学校の女子はセーラー服。昔からこの制服は人気な方だと思う。
    • 先生
      どの先生も熱心。温かい目で個人個人をしっかりとみてくれていると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      適度な先取りによる授業。認定教科書以外の英語教育。充実した設備。環境。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市立浦和
    • 進学先を選んだ理由
      一貫なので
    投稿者ID:94768
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方が、とにかくきめ細かくみてくださる。
      学習面ではよくわからないが、生活面、健康面では、一人一人の個性をみて、それにうまく対応してくれている感じ。
      真面目一辺倒でなく、面白いことを言って生徒たちを楽しませようという雰囲気が常にある(よくスベっているが)。
      校長先生が、保護者会のたびに、全ての学年の部屋に顔を出してその時々の子供たちの様子や、学校としての考え・動きを話してくださる。
      保護者同士で話しても、ほぼ全員、子供が楽しく通えていると言っている。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじており、校則も、学校が生徒に押し付けるのではなく、生徒自身で考え、話し合い、決定されているようである。携帯電話の扱い、服装(女子のカーディガンやスラックスについて等)など、全てにおいて生徒自身が決めている様子。
    • いじめの少なさ
      子供から聞く限り、いじめは無いか、非常に少ない。学年やクラスによって差はあるようだが、子供のクラスでは皆無とのこと。小学校で常に「地味・真面目でつまらない」といじめの対象だった子供が無いと言うので信頼できると思う。
    • 学習環境
      授業の内容がかなりハイレベルで、ついていけない子はついていけなくなる。地頭が良い、自分でしっかり勉強してついていける、という子でなければ、入学後も補習塾は必要。落ちこぼれの子に対する学校のサポートはあまり感じられず、さっさと先に進まれてしまうので、学校まかせでなく、自分で必死についていける子でないといけない。
    • 部活
      スポーツ系の部活で、強いチームは聞かない。さいたま市の公立中学の、様々な部活の優勝一覧など配られたが、市立浦和はほとんど見ない。人数も少ないし、勉強に力を入れているので致し方ない。文科系では、吹奏楽が頑張っている。
    • 進学実績/学力レベル
      市立浦和高校の進学実績で、良いものは、多くが中学からの内進生が進学したもののようであり、特に昨年度は東大合格者も多かった印象。校長先生の話では、基本的に国公立を目指して欲しい(私立の否定ではない)、ただ本人のやりたいことが最優先で、仮に就職でも全力サポートするとのこと。でも実際に四年大学(六年含む)進学以外はほぼいない。
      一流大学を目指す人が満足できる進学実績かはわからないが、それが目的ではない我が家からすると、十分満足できる。
    • 施設
      高校はやや古く、暗かったり廊下が狭かったり。
      しかし中学側の校舎はまだ新しく(10年以上は経っているが)、明るく、木の素材がメインでとても良い。
      校庭も人工芝で広い。
    • 治安/アクセス
      北浦和駅から徒歩15分くらい。
      遠すぎず、しかし良い運動にもなり、ちょうど良いのではないか。
      周辺は閑静な住宅街で、やや高級住宅街なのか?豪邸もちらほら、治安は良さそうだが、そのぶん、生徒の登下校時の態度(スマホいじっていた、横に広がって歩いてる、等)へのご意見が多いようで、よく子供が学校で全体指導されると言っている。
      保護者の路駐などにもかなり厳しい。
    • 制服
      女子はさいたま市の公立中では珍しく、可愛いセーラー服で人気がある。
      今年度の途中から、女子もスラックスOKとなった(が、あらためてスラックス購入した子はほとんどいない。次年度入学生から増えるのではないか。)。
      男子は普通の学ラン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やはり全体的に真面目。
      眼鏡率が非常に高い(ただし女子は、入学式では半数以上眼鏡だったのに、二学期には少なくなっている笑)。
      良くも悪くも(?)ぶっとんだ子がいなくて平和だが、個性が少ないかも。
      小学校でおとなしく、いじめられていたような子でも、きっと楽しく通える。
      陰湿ないじめをするような子がいない。
      勉強だけでなく、道徳的な面含め、総合的に教育された子が多い。
      中国国籍の子も学年に何人かいて、非常に優れている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近い。
      セーラー服が可愛い。
      落ち着いた学校に通わせたかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市立浦和高校
    投稿者ID:973351
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の公立中なら確実に浮いていたであろう私が、伸び伸びと自由に生活できたのはこの学校だったからこそだと思います。
      私の本当にやりたいことはなんなのか、それについて深く考えることができ、アドバイスも頂けました。
      かわいい後輩も、仲の良い親友もいるこの学校が大好きです。
      高校に進学してもなんとかなるので大丈夫です。中学校で頭が悪くてもなんとかなったので大丈夫です。
      自分の人生の1ページをより豊かにしたいと思う方や一歩踏み出してみたい方がいらっしゃいましたら、この中学校をお勧めしたいです。
      3年間本当に楽しかったです。
    • 校則
      市立の中学校として、妥当な範囲だと思います。
      カーディガンの着用についてもだいぶ緩くなりましたし、校則に縛られていたという意識はありませんでした。
    • いじめの少なさ
      いじめは私の代、1個上の代、2個上の代まで聞きませんでした。
      陰口はあったと聞きましたが、苛烈なものでもなく、ごく小規模ですぐ収まっていた印象です。
      生徒仲は男女関わらず非常に良好です。
    • 学習環境
      私は数学がかなり苦手でしたが、先生方がよくサポートしてくださいました。勉強ができる人にも柔軟に対応してくださり、生徒の好奇心や向学心を伸ばすような指導をしてくださります。
    • 部活
      吹奏楽部や弓道部は強いです。
      また、中学3年生で卒部した後高校接続といって高校の部活に参加できる制度もありました。
      部活ごとに個性があり、楽しかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      みんな頭は良いと思います。
      進路実績は後に進学する市立浦和高校の中でも内進生は、優秀な成績を収めています。また、恵まれた環境で自由に3年間過ごせるので自分の本当にやりたいこと、打ち込みたいことも見つけられやすいと思います。
    • 施設
      体育館、メディアセンター(図書室の呼称です)、校庭ともに綺麗です。
      校庭は人工芝になりました。
    • 治安/アクセス
      少し駅から遠いですが、私のように体力がない生徒でも20分歩けば着きます。治安で気になるところはなく、安全に登校させていただけました。
    • 制服
      女子の制服はかわいいです。男子の制服も一般的な学ランです。
      高校もセーラー服なので、ブラザーを着たくなる方もいらっしゃるかも知れません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性が強い、この一言に尽きます。
      私の代は特にそうだったので、例年とは少し違うかもしれませんが、とにかく個性が強いです。皆一様に輝くものを持っており、お互い阻害しようともしないので、自分に磨きをかけることが出来ます。
      あとは、皆んな優しく面白い奴らが多いです。
      私も入学前は、勉強一筋の人しかいないんだろうなと思っていましたが、そんなことは全くなく、フレンドリーな人がとても多く、入学式初日からお喋りで盛り上がってました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験がなかったから、その一言に尽きますが、その一言では表せない以上の魅力がありました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫の市立浦和高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      受験しなくて良いし、頭いいし、校則緩いし、楽しそうだったからです。
    投稿者ID:864935
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫なのでゆとりをもって3年もしくは6年部活を取り組むことができる。中学受験を経験しているので、父兄共々学習や部活動に熱心で協力的で、二クラス80名と少人数なので、アットホームで和気あいあいとしている。
    • 校則
      生徒がみんな真面目な子が多いので、学校自体も細かくは言っていない印象。
    • いじめの少なさ
      多少のいざこざはあると思いますが、今まで聞いたことがありません。
    • 学習環境
      部活などで、遠征や試合街の時など、みんなで宿題や課題を積極的に取り組むので、わからない時など聞きやすいようです。学ぶことも子供達みんないとわず、前向きな印象です。
    • 部活
      全体の人数が少ないので、運動部は、はっきり言って弱いものが多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので、ほぼ全員が市立浦和高校に進学します。中学入学から大学受験に向けての話が多く長期スパンで大学を考える感じです。
    • 施設
      まだ新設されて10年しかたっておらす、施設が新しくきれいなこと。廊下が広く開放感がある。
    • 制服
      男子は学ランですが生地に織があって珍しいものです、女子はセーラー服でグリーンのラインがかわいいです。とても人気な制服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近い中高一貫校だったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      歴史・公民はドラえもんの学習漫画でがんばりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市立浦和高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なのでそのまま進級しました。
    投稿者ID:300092
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒も環境もよく、必要以上に干渉しあうこともなく、それぞれの良さを尊重する感じが、親子ともども感じる。
    • 校則
      校則はありますが、遠方から通う子もいるので、地元の学校より緩いところも多いです。程よく、指導が入るレベルだと思います。
    • いじめの少なさ
      それぞれの個性を尊重する子供たちが多く、人数も少ないので、無用に群れる感じがないので、いじめは聞いたことがない。
    • 学習環境
      宿題(課題)も多く、テストや休み中は自由に補習授業に出れるようになっている。本人のやる気にこたえる先生が多い。
    • 部活
      運動部は人数が少ないので、あまり強くありませんが、文化部(吹奏楽部やインターアクト)は常に全国めざし日々の頑張りが伝わります。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、そのまま進学率の高い市立浦和高校に進学できます。中学から大学や就職に向け長いスパンで見据えて指導をしている。
    • 施設
      できてまだ10年程度なので、施設はどこも新しく、いうことがありません。広く開放的な廊下は子供たちのお気に入りです。
    • 治安/アクセス
      北浦和駅から、徒歩圏にあり、市内のどこからも比較的通いやすい位置なので、おおむね満足です。鉄道やバスの便も多く使いやすい。
    • 制服
      男子は学ランですが、布地に織が入り個性的ですし、女子はセーラー服なので、ラインのカラーが緑でささやかですが、こだわりがあってかわしいと思います。
    • 先生
      各学年の主任はどの学年も熱く、非常に熱心な先生が多い。部活も、勉強も、学校行事も盛んで見ている父兄にも楽しさが伝わってきます。何事も父兄に丁寧に説明するように心がけて進めているのが伝わる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からもっとも近い中高一貫校で、兄弟も通っていたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      浦和中学校
    投稿者ID:150234
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      もう少し学習面で指導してくれたらと思うが、子供達がそもそも受験がなくのんびりしてしまい、少し仕方ない部分はあるのかもしれないです。
      全体的には満足しています。
    • 校則
      おかしいと思う校則は、生徒会中心で話し合いをして変わっていくようです。
      現に子供が在校中の2年ちょっとで、コートの種類、ソックスの色、携帯電話のルール等、細かに変更されていっています。
    • いじめの少なさ
      ほぼないと思います。
      女の子は聞くところによると女子特有の揉め事はあるようですが、ひどいものは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      高校受験がなく、皆のんびりしている中、課題が少ない、学習が本人の自主性に任せられている。
      新人の先生はほぼおらず、30代前半~後半の先生方が多い。
      学校の教育方針により、学力はかなり差がついていると思います。
    • 部活
      高校はそこそこ強い部活が多い。
      中学は顧問の先生により本当に変わると思います。
      人数も少なく部活も限られており、専門でないものを持つこともあるのでそれは仕方ないかと思いますが、練習も少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は内部進学であがるので基本的に問題ないが、大学受験まで見据えた時、自主性を重んじた指導方針で、できる子はできるが、内進の下位層はどんな大学に進学できるのか疑問もあります。
    • 施設
      中学校舎は広くきれいです。
      校庭は人工芝になりましたが、夏は暑いようです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分。
      治安はいいが、駅からちょっと距離があります。
    • 制服
      男子は織の入った学ランで、一般的ではなく落ち着いてかっこいいです。
      女子はセーラー服。襟が大きくこれもかわいく人気です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多い。
      小学生のときにあったような騒ぐなどの問題はないため、授業などは円滑に進むようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で公開授業を見て惹かれたので。
      兄弟が通ってよかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      基本的に全員市立浦和高校に内部進学です
    投稿者ID:834909
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日が充実した生活で、楽しく通っています。いじめもなくみんなで仲良く切磋琢磨しながら日々過ごしています。
    • いじめの少なさ
      いじめや陰口という概念がありません。とても平和です。6年間過ごして行く仲間なのでいざこざはありません!
    • 学習環境
      朝にパソコンを使って授業をしている。
    • 部活
      みんな真面目に、程よく取り組んでいるので楽しいです。部活を超えた仲間でもあるので応援しあって互いを高めあっています。
    • 進学実績/学力レベル
      前の年の先輩が実績いいと次の年が安心して実績が落ちると聞きました…。
    • 制服
      公立なのに可愛いです!女子はセーラー、男子は学ランです。高校との違いは、女子はセーラーの襟のラインの色が緑から紺に変わります。男子はボタンが金から銀に変わることです。
    • 先生
      熱血で優しい先生たちが揃っていて楽しく指導してくださいます。
    入試に関する情報
    • 利用した塾/家庭教師
      独学です。しかし、一時期は早稲田アカデミーの春期講習や夏期講習、全統、首都模試に参加してました。
    • 利用していた参考書/出版書
      過去問、予習シリーズなど
    投稿者ID:386565
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特段よくもなく悪くもなく。普通の学校だと思います。ただし、それなりの公立中高一貫なので、魅力はあります。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
    • 学習環境
      それなりに力の持った子が入ってきているので、切磋琢磨しているようです。
    • 部活
      学年の人数が近隣の中学校と比べ少ないため、あまりよい成績を残しているとはいえないです。
    • 進学実績/学力レベル
      系列の公立高校にあがれるので、高校入試の心配はありません。大学への進学実績もそれなりです。
    • 治安/アクセス
      比較的静かなところに立地しているので、治安はよいです。アクセスはそれなりです。
    • 制服
      制服に関しては、そのセンスについて話題になるようですが、よくわかりません
    • 先生
      先生方も一生懸命取り組んでくれているようです。安心して任せられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的近いのでなんとなく。
    投稿者ID:96429
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫の公立校で文武両道、学校行事に海外研修も組まれており、非常に魅力的な学校だと思っています。先生方も教育熱心です。
    • 校則
      厳格な校則は無い様ですが、生徒の皆さんはきちんとした格好をしており風紀は守られていると思います。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあるとは聞いていませんし、子供の様子を見ていてもその心配は無いと思います。
    • 学習環境
      同級生でよく集まって勉強をしている様です。互いに不得意を教えあって補うなど良い環境と思います。
    • 部活
      弓道部に所属していますが、練習も試合も楽しくやっている様です。
    • 進学実績/学力レベル
      有名国公立・私立大学への進学率が高く、普段の授業も質の高い内容の様です。
    • 施設
      中学の校舎は比較的新しく使い勝手が良い様です。掃除も行き届いており綺麗だと思います。
    • 治安/アクセス
      自転車通学が出来るので非常に良いと思います。
    • 制服
      セーラー服がお気に入りの様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫であること、弓道部に入部したいこと、学力レベルが高いことが志望理由です。
    感染症対策としてやっていること
    分散投稿、分離授業、教室の喚起、手洗い・うがい・マスク着用の徹底、消毒液の設置、など感染対策は徹底していると思います。
    投稿者ID:798772
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじていて、出来のいい生徒が集まってきているので、とても活気のある日々を送れているようです。
    • 校則
      近隣の公立校と比較すると、割とうるさくない方ではないかと思います。
      男子はツーブロックは禁止ですが、普通だと思います。
    • いじめの少なさ
      多少のトラブルはあるかもしれませんが、立派な生徒が多く、基本的にいじめはないようです
    • 学習環境
      1人1台タブレットPC貸与
      英語、数学は少人数での授業です。
      公開で見るととても楽しそうです。
    • 部活
      受験校の割には部活はさかんです。
      が、市の方針で、最近活動時間が減っていて残念そうです
    • 進学実績/学力レベル
      学力は総じて高めですが、やる気のあるお子さんとそうでない子で差がついてくるカリキュラムのようです。
    • 施設
      校内はとてもきれいです。
      校庭は高校と共有です。
      図書館もとても気に入っているようです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から少し歩きますが、多数の生徒が市高通りを歩いていて、それもまた楽しそうです。
    • 制服
      女子のセーラーは他校からも人気でふ
      男子の学ランは、少し織が入っている素材で、おしゃれな感じがあります
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中高一貫校で、中学から質の高い教育を受けられると感じたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内進で全員市立浦和高校に進学します
    投稿者ID:590082
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大変満足している。公立中学である。レベルも高く素晴らしいと思う。子供が受験して、合格でき、入学できて本当に良かったと思っている。何しろその後進学する市立浦和高校の男子も女子も、今となってはみんな失くしてしまった、男子は男子としての、女子は女子としての素晴らしいさの残る生徒が大変多い。
    • 校則
      満足している。子供が在校した時期の親は、モンスターペアレントのような親は存在しなかった。学校の校則が子供を育てることがある。それを理解している親が多かった。
    • いじめの少なさ
      他の学校に比べ少ないと思う。公立の中学高校一貫の学校で、先を考え勉学スポーツに励んでおり、いじめをする暇のある生徒が少ないと感じる。
    • 学習環境
      浦和の中でトップクラスと考えて良いと思う。県内稀少な中学高校の一貫の学校である。
    • 部活
      中学高校の一貫校、高校のサッカー部、吹奏楽部、野球部など、全国大会に出場経験のある部活がある。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は良い。中学受験をして入ってくるのだから。中学高校一貫の学校であるが、学年に1人か2人一貫校の高校へ進学せず、東大を目指すため、他高校を受験し直した子がいた。本当はご法度。
    • 施設
      体育館は、中学高校一貫の学校が出来た時に、高校とは別に新設された。プールも立派なものがある。校庭は、中学校舎を作り、少し手狭になったが、立地は最高である。
    • 治安/アクセス
      上記にも記したように、立地は最高である。この場所に中学高校一貫校があるのは、教育水準が高い浦和らしい。
    • 制服
      満足している。中学高校一貫校の良さがある。男子は学ラン、女子はセーラー服である。男子の学ランのボタンは、中学では銀色、高校になると金色になる。その変化が嬉しかった。学ランの柄も織のスプライトで、オシャレである。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      上記に記した通り、男子は男子なりの、女子は女子なりの素晴らしさを持った生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育水準が高い浦和地区にできた、唯一無二の中学高校一貫校だから。
    投稿者ID:578423
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が親身に指導してくださり、安心して通学できる学校です。 1学年が2クラス80名のため、どの先生方も子供の顔と名前を覚えてくれていて、温かい雰囲気です。 学習面に関しては課題が多く厳しいところもありますが、先輩の大学進学実績を見ると、中学生の時からしっかり勉強してきたことがわかります。
    • 校則
      携帯電話は校内使用禁止です。通学時は心配ですので、持たせている保護者が多いのですが、勉強に差し支えないので安心です。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると言うのは聞いたことがありません。穏やかなお子さんが多く、喧嘩をしたこともありません。
    • 学習環境
      定期テストでは、合格点に達するまで、再テストがあります。 授業の進み方が早いので、苦手が出来てしまうと、ついていかれないことがありました。
    • 部活
      生徒数が少ないため、部活の種類は少なめです。 文武両道で、勉強が大変な中、部活にも熱心に取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      中学3年から高校の授業が一部始まるため、早くから大学受験に備えることが出来ます。
    • 施設
      図書館には新しい本がすぐに入り、充実しています。 廊下が広く、校舎は明るくきれいです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分くらい、静かな住宅街にあり治安は良いです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服がとても可愛いです。ボタンや襟を変えれば、そのまま高校で着られます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      性格は穏やかで、やるべきことをきちんとやる生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫を希望していましたが、学費の面で公立が良かったため。学習だけでなく、行事や部活、オーストラリアでのホームスティなど充実した学校生活になったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で市立浦和高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため。
    投稿者ID:558681
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少人数なので、先生たちの眼も届き、生徒も素直で父兄とも仲がいい子たちが多く、先生・生徒・父兄で共々同じベクトルをむいて頑張っている印象。
    • 校則
      校則はありますが、生徒みんなが真面目で中学から入ってくる子たちはスカートを短くしたりはしないので、髪形などうるさく言われることがほとんどない。ある種自由な印象。
    • いじめの少なさ
      みんなが真面目なので、わかりやすいいじめはほとんどないと思う。年ごろなのでいろいろともめごとはあると思うが、みんな個性的で自立していて、個人を尊重する子供が多い印象
    • 学習環境
      みんなここでしっかり勉強を進める感じ。聞けば教えてもらえるが、みんなプライドが高く各自で努力している。先生も丁寧。
    • 部活
      小学校から勉強してきた子たちで、人数も少ないので部活はしょぼい。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま市立浦和高校に進学て切るので安心して3年間過ごせる。
    • 施設
      まだ開校じゅうすうねんなので、校舎も設備も綺麗でみているだけでいい。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街にあり、駅からも程よい距離で、治安もいい。
    • 制服
      セーラー服はとても人気でかわいいです。男子はちょっと折り目がある黒の学ランでこだわりがあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な○○の達が多いです。誰もが同じというよりはこだわりポイントが違うので見ていて楽しいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近い中高一貫校だったので、行くことにした。公立で学費が抑えられるのに海外経験などが何度も体験できるのでよさそうだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま中高一貫校なので、市立浦和高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だから
    投稿者ID:552445
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少人数教育を取り入れたり、1人1台パソコンを使い様々な授業に取り入れています。また、各学年80人なので、クラスの輪を超え学年全体で1つという雰囲気です。
    • 校則
      他の公立中学校よりも自由です。コートの色も3種類、セーターや色も5種類可能です。スニーカーも色指定などなく、靴下もワンポイント可です。校則がゆるいのは、皆が規律を守れる前提のものなので、生徒の真面目さが滲み出ていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは私の学年ではおきたことがありませんでした。一学年80人なので、皆仲良かったです。
    • 学習環境
      夏期講習があります。取るか取らないかは自由で、レベル別にあったりするので、自分に合ったものを好きなように選択出来ます。高校の先生が教える授業もあります。また、3年生では高校の物理基礎と生物基礎を高校の先生から学ぶなど中高一貫ならではだと思います。
    • 部活
      弓道部や吹奏楽が強いです。私が卒業したあと、運動部がいくつか廃部になってしまいました。基本的にあまり強くない部活が多いです。ですが、皆一生懸命取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      私の学年では、東大に2人合格しました。早慶に行った子もいます。人それぞれ、志の高さや努力次第だと思います。
    • 施設
      校庭は中高共有です。体育館は西体育館が中学校体育館です。施設はとても綺麗で、トイレも様式が中心です。
    • 治安/アクセス
      駅から約徒歩15分。住宅街にあるので、静かです。
    • 制服
      中高、さほど変わりはありませんが、セーラー服です。高校では制服が可愛いから受けた子もいるようなので、中学も可愛いのではないでしょうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かです。私の学年はのんびりしていました。人数が少ないのでクラスを超えて、仲が良かったです。
    投稿者ID:521583
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学力向上心が高い生徒が多く通学してるようなきがします。 少人数で先生方が熱心に指導してくれるような気がします。
    • 校則
      本人からは、校則については他校と比べて厳しくないときいてます。
    • いじめの少なさ
      本人からは、いじめについては特にあるようなことは聞いていません。
    • 学習環境
      生徒の自主性を重視して、いろいろな取り組みがされているようです。
    • 部活
      ふつうの公立中学にないような部活(弓道部)ハンドボール)があります。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学で東京大学を目指すような生徒を育成しているようです。
    • 施設
      校舎が新しくきれいで、楽しい中学生活が送れているようです。、
    • 治安/アクセス
      住宅街に位置しているので、静かな環境てで勉学できる
    • 制服
      女子はセイラーでかわいいと人気があるようです。男子はふつうの学ラン
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人以外の生徒もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄が受験して失敗してる姿を見て、そのリベンジで受験しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ中3です。
    投稿者ID:556376
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地元の友達も多く、クラブ活動にも力を入れていて、生徒のマナーもよく礼儀正しい
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては、事件になるようなものはなく、じゃれあい程度なもので、親や先生が相談に載っている
    • 学習環境
      強制的でなく、補修の教室を作り、生徒自身が補修にいっている
    • 部活
      サッカーの有名な学校なので、部活はサッカー部に所属して学業とも懸命に頑張っていた
    • 進学実績/学力レベル
      進学は個人が希望した学校にほとんどが進学できている
    • 施設
      建物は古いのですが整理整頓ができており、隅々まで丁寧に清掃が行き届いている
    • 治安/アクセス
      周りには幹線道路があり、駅からもさほど遠くもないので通学には困らない
    • 制服
      ごく一般的なブレザーで詰襟みたいに堅苦しくなく来やすそうです
    • 先生
      楽しく相談のできる先生が多い、中には怒ると怖い先生もいて、頼りになる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      サッカーが強い学校に行きたがっていた
    進路に関する情報
    • 進学先
      うらわまなみこうこう
    • 進学先を選んだ理由
      サッカーのめいもん
    投稿者ID:71105
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生達もとても熱心で、生徒もみなやる気のある仲間ばかりです。公立ですが、施設も素晴らしく、文武両道の良い学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      仮に生徒間のトラブルがあったとしても、周りの仲間や先生達が上手に介入して解決されます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので、そのまま高校へ進学します。中3で高校過程に入る教科も多いので、皆高いレベルを保っていると思います。
    • 施設
      創立してまだ10年未満なので、とても綺麗です。体育館、プール、実験室、ロッカー等、とても恵まれている環境です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは12分位でしょうか。住宅街で通学路の通りは学校の名前が付いています。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は詰襟です。
    • 先生
      皆とても熱心だと思います。課題や宿題も多く出されますが、一人一人しっかり見てくれていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学に行って、施設,生徒の様子等に惹かれたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      スクール21
    • 利用していた参考書/出版書
      赤本
    • どのような入試対策をしていたか
      読書をしたり、記述対策を頑張りました
    投稿者ID:41267
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      公立の中高一貫校で、市内の真面目な生徒が集まってきている学校です。カリキュラムもしっかりしており、良い学校です。
    • 校則
      適正な校則で窮屈なところはありません。生徒と先生の関係も問題ありません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったイジメなどの話は聞きません。子供たちも問題なく通学しています。
    • 学習環境
      地頭の良い生徒が集まっており、それぞれが自分で学ぶことができています。
    • 部活
      強豪といわれている部活もあるほか、それ以外も適正な運営がみられます。
    • 進学実績/学力レベル
      公立の中高一貫校なので、高校受験はありません。大学受験を見据えたカリキュラムです。
    • 施設
      校舎は古いですが、過不足なく必要なものがそろっている印象です。
    • 治安/アクセス
      治安の良いエリアで、アクセスも駅から10分ほどで良好だと思います。
    • 制服
      地域でも評判の制服で、特に女子の制服は人気です。男子は普通の学ランです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      市内で唯一の中高一貫校であり、第一志望で中学受験した経緯です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのままエスカレータで高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、そのままエスカレータでの進学が原則であるため。
    投稿者ID:925015
    この口コミは参考になりましたか?

38件中 21-38件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

さいたま市立浦和高等学校

口コミ:★★★★☆4.35(123件)

偏差値:70.0

さいたま市立浦和高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、浦和中学校の口コミを表示しています。
浦和中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  浦和中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!