みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

栄東中学校
出典:運営管理者
栄東中学校
(さかえひがしちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市見沼区 / 東大宮駅 /私立 / 共学

偏差値
埼玉県

1

偏差値:65 - 70

口コミ:★★★★☆

4.00

(89)

栄東中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.00
(89) 埼玉県内31 / 417校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
89件中 81-89件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      最近はクイズ研究部などテレビに出ていることもあり、人気があがっているのではないでしょうか。 活気があって、良い学校だと思います。
    • 校則
      校則は厳しめかもしれないが、みんな気にしている様子はなく、明るい。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあるという話はありません。 みんなよい子達に思えます。
    • 学習環境
      何かをがんばる事に対して、バカにするということがありません。
    • 部活
      コロナ禍もありますが、部活動に関しては積極的に参加する方針のようです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大コースなど、積極的に校難易度の進学先を目指してもらっています
    • 施設
      多くの施設が新しく、きれいです。グラウンドも広くて良いです。
    • 治安/アクセス
      通学路も住宅街の中にあり、安心です。
    • 制服
      はででもなく、丈夫です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      難易度的にはチャレンジ校でしたが、縁があったのか、合格させてもらいました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学しました。 他の高校に行く子も若干いるようですが、特に不満はなかったので。
    • 進学先を選んだ理由
      特に不満はなかったので、他は検討していません。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や分散登校で対応されています。決断も早いです。
    投稿者ID:798746
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校なので 選んだのですが とても良い学校だと感じます。進学率も良いし 生徒にたいする 生活 規律等の指導も徹底しています。
    • 校則
      校則は普通だと感じます。普段から 生徒をよく見ていただいているので 規律はしっかり押さえてもらって 安心でした。
    • いじめの少なさ
      知る限りでは ありませんでした。中高一貫なので 友達同志の絆は強いです。教師とのつながりも密です。
    • 学習環境
      学習指導には特に力を入れているようにかんじます。また 保護者会の度に 学校責任者自ら 保護者向けにも 進路に関しての情報を提示してくれます。
    • 部活
      部活動では インターハイに行くことができ 文武両道の学校生活を送り 充実していました。
    • 進学実績/学力レベル
      実績がありますので 希望の進路に関して 不安感はありません。
    • 施設
      この学校を選んだポイントの一つに設備の良さがあったので 申し分ありません。
    • 制服
      女子は 可愛らしさ 男子は 清潔感があり 良いです。また 動きやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学距離が短い事 進学率 実績 が良い。校舎が清潔。教師が礼儀ただしい。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫ですので 同じ高校です。国立大を目指しています。将来は 教師を目指しています。
    投稿者ID:237715
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      かなり満足しています。理由は上記の通り。
      何よりも校長の熱意に導かれるように全ての先生方が教育熱心なのは凄いことだと思います。もちろんたくさん先生方いますので、合う合わないはあると思いますが、、、
      生徒も今時化粧や髪型、制服を着崩したりする子は1人もいなく、真面目に良く挨拶する子供が多いのにはびっくりしました
      少しでも雰囲気を感じてみたい方はぜひ学校を受験してみて下さい。
      受験会場に行くだけでもこの学校の素晴らしさに触れることが出来ますので
    • 校則
      最初はお試し受験であまり学校のことは知りませんでしたが、知れば知るほどいい学校です。全ての意味でバランスが取れています。もちろん、優先度が一番高いのは勉強なので勉強嫌いの子だとついていくのは難しい学校ではあります。先生方も皆教育熱心なので
    • いじめの少なさ
      文化祭や体育祭などで自由な子供たちの様子を見る限り皆仲良くやっているようです。グループや派閥が緩く、我が子に聞いても「皆賢いからそんな無意味なことに時間を使っている子はいないよ」と一喝されてしまいました笑
    • 学習環境
      定期テスト前に補修はありますし、テストの結果でも振るわない子は長期休みに補習があります。全て無料でありがたいです。
      高校からは有料で放課後に外部の塾が学校に来てくれ、ほぼ強制参加のようです。
    • 部活
      クイ研や水泳などのように部活によってはかなりいい成績を収めています。
      全国的にも有名なのではないでしょうか
    • 進学実績/学力レベル
      トップ層は言わずもがな。でもなにせマンモス校なので、上から下までかなりレベルの差はあります。それでも大半は中堅校までには受かるようなので、学生時代の大半を勉強に費やす意味はそれなりに感じられるのではないかと思います。
    • 施設
      こちらは普通だと思います。田舎にあるので学校の敷地や校庭自体は広大です。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。周りは住宅街で最寄駅も小さく遊ぶところもありません。登下校時は通学路は混雑し、時間がかかるようです。普段は徒歩10分のところ20分くらいかかるようです。
    • 制服
      男女共に可愛いです。ディテールにこだわっています。
      中学女子のセーラーの背中部分は三角、男子の学ランは光の加減でよーく見るとやっと分かるくらいのストライプが入っていてとてもおしゃれです。
      男子の白シャツは主張しすぎないスタンドカラーでこれもまた珍しくおしゃれ。学校のネームもグレーの糸で主張しすぎないのがなんとも良い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1月受験で力試しとして受けたが、その際に学生の雰囲気が素晴らしかったから
    投稿者ID:970338
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      満足です。
      塾の先生や世間の噂とは違います。都内の私立受験と並んで行いますが、環境は埼玉なので、良い所どりをして進めれば良いと思います。
    • 校則
      特に厳しい校則は聞いていません。
      男の先生が多く、ザックリです。
    • いじめの少なさ
      SNSに匿名で悪口を書いた女子生徒がいたそうですが、学校側の対応について適切であったと思います。
    • 学習環境
      よく課題が多いと聞きますが、学校側は、3分の1程が都内からの通学なので、通学時間を鑑みて、塾に通わなくても大丈夫な授業と課題になっている様に思います。
      実際、塾に通わず学校課題で上位にいられます。
      親としてはコスパ最高です!
    • 部活
      生徒達は時間の使い方が上手ですね。短時間、少ない回数でも効率よく行っています。
    • 進学実績/学力レベル
      教師は、ほぼ6大学と早稲田卒なので、受験の話や経験、傾向に詳しいです。
      卒業生(現役東大生)が放課後の自習室のヘルプに入ってくれます。
    • 施設
      キレイや新校舎など望めばキリがありませんが、不自由していません。満足です。
    • 治安/アクセス
      生徒が多いので、駅からディズニーの入場のようになります。
      でも友達と楽しそうに歩いてます。
    • 制服
      女子は可愛いですね。
      1つ、入学時に販売されるバック(中学のみ)は買わずに、入学式に紹介されるリュックを購買で購入するといいですよ!(6年間使用可)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めでした。
      滑り止めに選んだ理由は、思いっきり広い敷地で運動ができる!
      食堂がある!
      交通の便がよい!
      校外学習や海外研修にはナースをつけてくれる!
    投稿者ID:966672
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道で、ほぼ全員が部活動をしている。 忙しい毎日ではあるが、時間をかけて、勉強をする習慣も身に付いていく。親の出番は全くなく、全て任せられる環境です。
    • 校則
      女子は前髪の長さや髪の結び方、男子は髪が耳にかかってはいけないなど、髪型の校則は厳しい方だと思います。しかしサブバッグなどは決まりは特にありません。
    • いじめの少なさ
      いじめについては耳にしませんが、全くないとは言えないと思います。いい意味で他人に興味のない子が多いように思います。
    • 学習環境
      勉強をする習慣を時間をかけてみにつけるので、勉強意欲は高いと思います。早い子は朝の6時半からから学校で朝自習を行い、帰りは21時半まで残って勉強しています。
    • 部活
      部活動は活発で、以前は週7の活動がある部活もありましたが、最近では強い部活以外は週4くらいまでと活動を制限されているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、東大への進学者がいます。以前は、慶応、早稲田に進学する子が多かったが、最近は国公立が増えている印象です。
    • 施設
      体育館や行動など、冷暖房完備の施設がいくつもあります。図書館も充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、人通りもあるので治安はいいと思います。
    • 制服
      女子の制服はまぁまぁ可愛いけど、男子の学ランはもう少しオシャレでもいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女も多いですが、大部分は日本人です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      体力に見合った自宅からの距離、学校の雰囲気が合っていたので、学校に通うイメージが強く持てた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校は進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      元々六年間という時間の中で、落ち着いて勉強させたいと思っていたから
    投稿者ID:555860
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アクティブラーニングを取り入れていて、目的に向けての下調べ、目的を実行するにあたり具体的に何をすべきか、仲間と先生に発表し、目的を明確にし実行。帰ったら結果どうだったかの反省、検証… 学校行事を通じ、常に考えて自ら行動を起こし学ぶ場があるのがいいところ。 ただし自分から目標を達成の為に日々努めなきゃいけないので、遊んでばかりはいられない。全て結果がついてくるので意思が強い子でないと厳しいかも…
    • 校則
      肩についたら結ぶとか普通だと思う。中学は厳しいかもしれないが、高校は自己管理出来るよねって感じで緩くなる。
    • いじめの少なさ
      うちに限っては見聞きしない。たまに幼い男子がもめることもあるが、平和な感じだし、学校が何より好きだから環境としては良いと思う
    • 学習環境
      私立進学校なので、あの手この手のフォローが手厚いのは確か。附属大学があるわけじゃないから、先生とガッチリスクラムを組むような環境である
    • 部活
      みんな目標を持ちながら、楽しくワイワイやっている。勉強もあるので、いかに効率良くこなせるかがキーになる
    • 進学実績/学力レベル
      蓋を開ければ上位大学にたくさんの生徒が合格している。これは学校だけでなく、生徒の意欲と努力の結果。全員が上位大学入学出来ているわけではないから4にした
    • 施設
      長く続くマンモス校なので、新旧様々な施設がある。自分の子どもは1度も使わない施設やたまにしか使わないもったいない施設もあるので4。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から歩いて8分の立地は私立としては近い方だと思います。
    • 制服
      普通のセーラーじゃないとこがかわいい!女子は喜んでいる。男子は詰襟だが、ボタンは隠しボタンだ!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      将来目標が高いけど、案外幼いとこもあるスレていない学生が多い。文化祭とかかわいいですよ!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どものインスピレーション!文化祭の学生の楽しそうな雰囲気で決めてしまった
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      とにかく上位大学に入るために力をつけるために選んだ! 埼玉で共学も決めてだった
    投稿者ID:549203
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      充分な学校生活、総合的に素晴らしい学校です。おすすめできる学校です。先生も生徒もとても良かったです。
    • 校則
      服装は、適度な指導、緩くもなく、厳しくもないと思います。
      髪型は、若干の縛りがあるように思いました。
    • いじめの少なさ
      育ちの良いお子様が多いイメージです。そのため酷いイジメな感じませんでした。良い意味でお嬢様、お坊ちゃんが多い
    • 学習環境
      頭の良い生徒が多いので、わからない勉強の所を教えあえる。
      切磋琢磨できる環境だと感じました
    • 部活
      勉強に重きを置いているイメージなので、そこまでガツガツと部活をやっているようには思えな買ったよです。
      でも、その中でも部活を真剣に楽しくやっていました
    • 進学実績/学力レベル
      周りの環境のおかげで、事前に受験に取り組めたと思います。
      適度な緊張感がありました
    • 施設
      広い校舎に体育館、プールなど、環境設備が整っていました。
      キレイに保ててくださってました
    • 治安/アクセス
      駅からは遠く、生徒数が多くて駅から学校までは大変そうでした。
      電車も混んでるし、地域の方からの苦情も多い。
    • 制服
      男子なので、そこまで気にならないです。
      ただ、白いワイシャツがすぐシワになります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道のイメージだが、勉強に重きを置いていると思います。
      生徒は、それぞれ勉強、部活と頑張っていると思います。
      先生は、それぞれの生徒に合わせた指導をしていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通学できる距離と、将来への希望がとても持てる学校だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま進学
    • 進学先を選んだ理由
      学校が好きだから、合っていたため。お友達も一緒だったので、進学しました
    投稿者ID:926467
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強が中心だが、イベントにも力を入れていて楽しい学校です。先生もとても面倒見がよくてきちんと教育されています。
    • 校則
      きちんと勉強をして、生活していれば子どもに任せている。それなりの子が合格して来ているためみんなきちんとしている。
    • いじめの少なさ
      勉強が忙しくていじめをしてる暇がない。個人主義の子が多くてみんなと違っても気にしない。
    • 学習環境
      みんなが勉強を頑張っているので、自然と勉強をするようになった。
    • 部活
      頑張っている子もいるが、文化部以外は盛んではない。やりたい子はやっているが、やらなくても人それぞれな感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      最難関校、国立、医療系にたくさん合格している。推薦校もたくさんある。
    • 施設
      ほとんどの設備はあるが、体育館が広すぎて冷暖房がないから。不便。
    • 治安/アクセス
      電車のアクセスはいいがあるいて10分くらいかかる立地です。治安はいいです。
    • 制服
      男女とも個性的でオシャレなせいふくです。学ランも打ちボタンで生地もストライプが入っていて素敵です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんなとても勉強を頑張っていて、真面目子が多そうだと思っていたが、実際は明るくて楽しい子が多い学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      イベントが多く、大学の進学率がずば抜けてよかったのと、先生がたが礼儀正しくよい雰囲気だったから。
    感染症対策としてやっていること
    毎日健康観察カードをだし、入口にはサーモグラフィーがあり、一人一人のつくえにガードがついている。
    投稿者ID:865193
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立は学費が!て言われる方もいますが 学習面は全て学校にお任せで塾に行く必要は無いです。 塾代を考えれば授業料はやすいです。
    • 校則
      一人一人に目をかけてくださり 制服着用でも みんな キチンと着てる。 着衣の乱れは心を表すので 生徒はみんな 好感がもてます。
    • いじめの少なさ
      些細な事も見逃さず 小さな芽のうちに指導してますが けっしてゼロでは無いと思います
    • 学習環境
      学校内で全て完結できます。 特に塾に行く必要は無い。我が家は中学から塾へはいってません。
    • 部活
      文武両道で運動部でしたが有益な時間を送ってました。ただし 特に強い部活はありませんが。。
    • 進学実績/学力レベル
      それなりの偏差値の生徒が集まっている学校ですし 内部進学でみなさん高校に上がりますが 進学校らしくサポートしてくれて環境も整ってます。
    • 施設
      今は分かりませんが プラネタリウムなと併設されていてし その他の設備も先端な物をとりいれてます。
    • 治安/アクセス
      宇都宮線の東大宮駅から10分程度歩くので アクセスは良いとは言えませんが 徒歩10分は仕方ないかと。。
    • 制服
      一般的なスタイルで 気を衒った制服で生徒を集めたい学校ではありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生活態度など乱れている生徒は本当に少数で その少数の生徒は他校へ編入したり 内部進学から外れるので 併設高校の偏差値も保たれてると感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験で 数校の合格がいただけましたが通学時間が最短で決めましたが 本当にこの学校にして良かったとおもってます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      併設の栄東高校 青山学院大学に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学が当然と考えていたので。中高6年も同じ学校だと 友達の結びつきも強いようで 何か有ると集まってます。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインかと。詳細はしりません。HPで確認ください。既に卒業してるのですみません。
    投稿者ID:748282
    この口コミは参考になりましたか?

89件中 81-89件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

栄東高等学校

口コミ:★★★☆☆3.20(141件)

偏差値:74.0

栄東高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、栄東中学校の口コミを表示しています。
栄東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!