みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

栄東中学校
出典:運営管理者
栄東中学校
(さかえひがしちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市見沼区 / 東大宮駅 /私立 / 共学

偏差値
埼玉県

1

偏差値:65 - 70

口コミ:★★★★☆

4.00

(89)

栄東中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.00
(89) 埼玉県内31 / 417校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
89件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      やる気のない生徒をすくい上げてはくれない 勉強する生徒にとってのみ良い学校だと思う 外部試験やイベントや寄付で、何かとお金がかかる 年間100万ではきかない
    • 校則
      制服を着ていれば、靴下やスカートたけなどの細かいところはあまり言われない 制服を改造している生徒も見ない。
    • いじめの少なさ
      トラブルがあっても、学校は隠す事にやっきになって、全く当事者に寄り添ってくれない 無理やり何もなかったようにされてしまう
    • 学習環境
      課題を出してくれるのは良いが、ちゃんとチェックしてくれているのか疑問。 サボる子はやらにいので、結局そのまま
    • 部活
      あくまでも勉強優先なので、強い部活が全然ない。 追試や居残りがあると、勉強優先が当然の雰囲気
    • 進学実績/学力レベル
      実績だけ見ると凄いが、浪人や複数受験を総合してのこと 母体の人数も多いので、一流大学にいくのは、ごくごく上位の生徒のみという感じ
    • 施設
      建物自体が古くて、あまり綺麗ではない。 やたら広いので何の施設があるのか、未だに分からない
    • 治安/アクセス
      ウチから乗り継ぎが多いので、割と不便。
    • 制服
      まあ、普通だと思う 近所の公立中学の制服と比べれば、まあいいかなと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女の子供が割といて、英語は能力別にクラス分けされている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学受験をしたので、その候補の一つ 埼玉の学校だったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      埼玉県の私立中学に行きます
    • 進学先を選んだ理由
      一校しか受からなかったら、選べなかった
    投稿者ID:647714
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質はまあまあ良い。特待制度のわかりにくさが気になる。学期の終わりにはわかったほうがよいし、子供にも父兄にもきちんと説明してほしい。
    • いじめの少なさ
      いじめはないようだ。賢い子が多いので公立のような不良はいない。
    • 学習環境
      もっと宿題を出すと思った。事前のひょうばんよりもだいぶらくのようだ。
    • 部活
      比較的自由で楽しそうだ。評判では高速が厳しく、先生もうるさいと聞いていたが、そうでもない。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格数をもっとあげてほしい。レベル別の補修を多くしてほしい。
    • 施設
      図書館は広い。体育館も大きいのがあるし、校庭も二つある。ただ、広すぎる。
    • 治安/アクセス
      自宅から通えるので助かる。電車通の子も駅から近いのでよいのでは。
    • 制服
      男の子の制服は賢そうでよい。女の子のはかわいくはないが、まとまっていると思う。
    • 先生
      知識のある先生が公立の学校よりも多いので、授業は楽しそうだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学率が高かったので選んだ。
    投稿者ID:141749
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      たまに理不尽な先生を見受けられます。
      自分の周りにそのような先生が集まっているだけかもしれませんが、
      それだけに対しても結構不満を持っています。
      日常茶飯事になってしまっている部分もあります。
      生徒一人一人への態度の差が激しい先生もいます。
      もちろん常識的な先生の方が多いとは思います。
      滑り止めで入りましたが、そこら辺のよく分からない私立校に行くよりはまあまあ充実した生活を送っていると思います。
      学校自体はとても好きなのでこの様な評価とさせていただきましたが、中にいる先生、生徒によって少しメンタルを崩してしまう部分があると感じました。
    • 校則
      それほど厳しい校則はなく、目立っている身だしなみ以外で注意されていることはあまり無いと感じる。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめ(机に落書き、ものを隠される)などは無いが、ちょっとしたことで一気にSNS(主にLINE)などで広まり陰口を叩かれる。真面目人が裏で悪口を言われることも多々。理不尽な考えの生徒が多いと感じる。
    • 学習環境
      補習は受けたことがないのでよく分からない。
      勉強面に関して分からない所を質問したい場合は先生を呼び止めれば大抵は応えてくれる。
      授業中も分からない所があるかを確認してくれるのでそこは助かっている。
    • 部活
      クラブの数は充実している方だと感じている。
      強い部活と弱い部活の差が結構ある。
      大会については努力して賞を取っている部活もあるが、それがちゃんとした賞なのかは知らない。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ入って間もないので進学実績については差程わからないので今回は評価に入れていません。
      学力レベルはクラス内でも少し差があると感じる。
      科目によってテストなどで学力に大きな差ができる。
      飛び抜けて上手い科目を持っている人が集まった感じです。少なくとも自分のクラスは。
    • 施設
      体育館関係以外は良い。ただ体育館はエアコンがないので猛暑日には本当に汗をかきます。
      体育などの授業が大変です。
      それと自分は女子なので差程知識不足な所があるが、男子更衣室か無いことに不満を持っている人も多い様子。
      他の学校もそんな感じかもしれません。
    • 治安/アクセス
      みんな列は守っていて見張りの先生もきちんとしているのでこの点に関しては満足している。ただ、少し荷物が重く(バッグ自体が重い)、20分ほど歩くのが大変。
    • 制服
      おおまかにリボンの話になってしまうが、冬は大きめの赤いリボン、夏は小さめの青いリボンとなっていて雰囲気が出ていて気に入っている。
      スカートは冬は黒、夏はチェック柄の青となっており、こちらについても自分的には満足しています。
      男子の制服についてはよく分からないですが、めちゃくちゃダサい訳でも無いのでいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      先程も述べたような感じです。
      全体的に理不尽な人が多い。
      思ってたのと違いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め。
      親が受験票を買っていたので受けた。
      それまでは存在を知っているだけで入学しようとは考えていなかった。
    投稿者ID:865069
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅から遠くて、場所が不便である。部活動は、積極的であります。学習環境は、補習などのサポートが不十分であります。学費は、高い。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、特にあるといった話は、なさそうです。陰湿な感じは、ありません。
    • 学習環境
      補習のサポートを充実させたほうが良いと、感じます。勉強時間が少ない。
    • 部活
      部活動は、積極的です。朝も早くから、夕方まで、長い時間、活動にとりくんでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、良いが、人数が多いので、割合からすると、全体的には、それほど良くは無い。
    • 施設
      敷地が広く、設備は充実している。学費が高いので、もっと良くても良いと、感じます。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から、少し歩くので、雨の日などは、大変です。電車の本数も、少ないです。
    • 制服
      制服は、決められています。高いです。私服でも良いと、感じます。
    • 先生
      熱心では有るが、勉強に対して、授業以外でのサポートを充実させてもらいたい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校を、本人が希望をしたため。
    投稿者ID:60601
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい所も悪い所もあるが、総合したら及第点かと。 学生の本分は勉学なので、やる気のある生徒が多いのがいいと思う。
    • 校則
      それなりに進学校なので、あまり変な格好をしている生徒はいないからか、厳しくはない。
    • いじめの少なさ
      あまり目立って迷惑かけなければ、楽しい学園生活をおくれる。 進学校だからか、いじめのような無駄なことはしないようだ。
    • 学習環境
      試験前など、生徒同士で図書館などで勉強を自主的にするようになったし、自分がどれくらいの成績か気にするようになった。
    • 部活
      一部を除いてあまり部活動は真剣ではないようで、とりあえず入っておけばいいという風潮のようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学に半数以上行っているようだし、保護者も意識が高い人が多いようだ。
    • 施設
      全体的に古い。私立で授業料も高いのに、設備の更新が進んでいない。
    • 治安/アクセス
      ほとんどが電車通学で最寄り駅から歩いて登校するが、車の往来が激しかったりしてあぶない。 生徒も広がって歩いたりして迷惑かけていると思われる。
    • 制服
      制服は男子も女子も普通で、過度に格好よかったり可愛かったりしない。 学生だからちょうどいいかと。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学生はどちらかというと遊び半分な生徒も多く、テストを真面目に受けていない子もいるが、そういう子でも高校生になったら頑張りはじめる。 中学で頑張りすぎて、高校で成績を落とす子もけっこういるらしい。 いかに自主的に勉強をさせるようにするかが、充実度にもつながるのでは。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      東京の私立中学に受かった所より偏差値やレベルが高かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま高校に行っている。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校で、ほとんどがそのままエスカレーター式に上がるので。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をしたり、一時期登校禁止だったりと、その時の政府や県の要望によって対応している。
    投稿者ID:748065
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ウチの子がもっと成績が良かったら、満足できるんですが 今は全然悪いので、なんとも言えません 将来の受験が心配過ぎます
    • 校則
      制服は特に厳しくないし、着崩している生徒も見ない。 制服は、おしゃれでそのまま着てても可愛いと思います
    • いじめの少なさ
      子供に何も聞かないので、意地悪な子はいないのかなと思っています
    • 学習環境
      課題もテストも多くてきちんとこなしていれば力がついていくと思います。 ウチのはサボるので、成果が出てませんが
    • 部活
      入っても入らなくても良いと聞いてます。 ウチの子は入ってないです
    • 進学実績/学力レベル
      頑張る子供は、ストレートで東大に行ってます。 ウチのは、全くかないませんが
    • 施設
      室内プールがあるので、日焼けしないで泳げるのは良いと思います。
    • 治安/アクセス
      大宮から少しキャラがあるので、ひなびた雰囲気で安心します
    • 制服
      まあまあ可愛いと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      育ちの良いお嬢さんお坊ちゃんが多いなあと思います。 勉強を頑張ってても、邪魔してしたり茶化したりする子が全然いません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える私立で、大学合格実績が良かったので。 学校の勢いも感じました
    進路に関する情報
    • 進学先
      とにかく国立大学に行ってもらえれば。、 どんな地方でも良いです、この際
    • 進学先を選んだ理由
      弱と私立の中高でお金がかかったので、大学はせめて国立でお願いしたい
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業
    投稿者ID:682421
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習の進度は早いが宿題でしっかりと定着を図るところは良いと思う。学校の立地が今一つでJRの本数が少なく、また朝の通学時間帯、駅から学校まで相当時間がかかるなど就学環境が今一つであること
    • 校則
      特に緩いとも厳しいと思わないため。また、おかしな規則がないこと
    • いじめの少なさ
      いじめが発覚した場合、加害者は即退学と明言しており、生徒・保護者からの相談にも真摯に対応しているため。もっともいじめをするような生徒がもともと少ないと思う。
    • 学習環境
      教え方の上手い先生が多数在籍しており、授業という点で心配はない。但し遠距離通学者のため宿題等を学校で終えるシステムが欲しい。
    • 部活
      学校の性格上、勉学優先であるため大会等での実績が振るわないのはやむを得ないと思われるため。
    • 進学実績/学力レベル
      学校全体が進学実績を上げるべく頑張っており、相応の実績を上げているとは思うが、生徒に課される課題や勉強量を勘案するともっと学力レベルが高くても良いと思う。
    • 施設
      学校の敷地は広く、施設自体は充実している。但し、冬の体育館は寒いなどもう少し頑張ってほしい。
    • 治安/アクセス
      駅から学校まで、時間がかかりすぎる。
    • 制服
      個人的に制服にあまり興味がないこともあるが、センスが悪いわけでもなく、派手でもなく、ごく普通の制服だと感じる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      良くも悪くも勉強熱心な学校の教育方針があるため、努力型の生徒が多いように感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めとして受験したが、他校の受験結果をうけ、通学することとなった。
    投稿者ID:555648
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      我が家は都内の第一志望校に失敗して、の入学でしたが、通学に時間がかかることを除いては、今のところ満足しています。
      先生方が優秀で、授業がおもしろい!と息子がよく言います。地元の公立小学校の授業があまり面白くなったらしく、退屈だと言っていた息子なので、そこはよかったか、と思っています。
    • 校則
      私立なので、服装や頭髪チェックはたまにあるようです。息子は入学当初、ツーブロックっぽい髪型だから、次に切る時に直してきてくれ、と言われたそうです(笑
      中学生ですし、ある程度しっかりみて頂いて良いのでは?と思っています。
    • いじめの少なさ
      子供の周りでは聞いたことはありません。
      一度いじめと取られるような動きがあった際に、先生がすぐに動いてくれた、という話は聞きました。
    • 学習環境
      3学期制で中間期末の年6回の定期テストのほか、長期休み明けの実力試験が年3回、ベネッセ、Z会の外部模試1回ずつ(1年生の場合)と、ほとんど毎月大きめなテストがあります。
      色々な見方があるとは思いますが、息子はテストの回数が少ないと自由が多くて良い気もするが、範囲があまりに広くなって的を絞れないより、こまめにやってくれたほうがはやく効果測定もできるしやりやすい、と言っています。
      各教科によって基準が違うようですが、赤点など補習対象になると、再試験や次の定期試験の前に補助講座があるようです。
      中学生って、こんなに勉強したかな、、と正直思っていますが、環境としては概ね満足です。
    • 部活
      体育会系、文化系たくさん部活はあります。
      残念ながらスポーツ関連はそれほど強いとは聞きません。
      クイズ研究部が看板部活で、名だたる有名校を学祭に招いて招待試合をする、など面白いイベントもありました。
    • 進学実績/学力レベル
      中学1年生なので、まだよくわかりません。
      東大クラス、難関大クラス、とレベル分けをし、毎年その間の入れ替えもあるようなので、先生方は上を目指せ!と子供達の競争心を煽ってやる気にさせたりしているようです。
      大学進学実績は、東大から中堅私立まで、上から下までの幅はかなり広いようにも感じます。なので、在学しているだけでOKということにはならないな、と思います。
    • 施設
      郊外なので、広い敷地に大きな体育館、講堂、校庭も2面、テニスコート、温水プールと、充実していると思います。
      図書館や自習室も使える、と息子は言っています。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩7分程度ですが、通学時間帯は学生が多すぎて駅からの歩道が大渋滞するようです。雨の日は傘もあってさらにひどいとか。
      また、最寄駅の東大宮があまりアクセスが良いとは言えず、せめて大宮か浦和だったら…と思います。
      周辺治安は良さそうです。駅前も綺麗ですし、住宅街なので落ち着いた雰囲気です。
    • 制服
      男の子は紺の詰襟で、ストライプの織り模様がうっすら入っています。余計な装飾がなくデザインもすっきりしていて、色々な学校の制服を見ましたが、今のところ一番かっこいいと個人的には思っています。
      靴下の白指定だけ、黒に変えていただけないか、、、と切に願っていますが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都内の第一志望校の受験に失敗したこと、が理由です。
      正直、まさか進学することになると思わなかったので、なにも調べずに入学してしまい、不安の方が大きいスタートでした。比較的子供達を管理する体制もありますし、窮屈に感じないだろうか、という思いもありました。
      ただ、数ヶ月通ってみて、今のところ結果正解だったかな、と思えています。
      なにより授業が楽しい、ということが親としては嬉しいです。
      通学にかなり時間がかかっていますが、ここに行ってよかった、と息子が思える卒業を迎えてくれることを願っています。
    投稿者ID:585050
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入学してよかったです。
      生徒もみんな優しく、友達も出来やすいです。
      ただ、マラソン大会があるので運動が苦手な方は頑張ってください。
      私は運動が苦手なので途中から歩いてました笑
    • 校則
      恋愛禁止なども昔はあったようですが、付き合っている人も結構多いですし先生も見守ってくれています笑
      先生にもよりますが、頭髪とスカートの長さは気を付けておいた方がいいです。

      校則で色々決まっていますが、厳しすぎるということはないです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめもなく、陰口も少ないです。
      いじりなどはよく見かけます。
    • 学習環境
      定期テストの結果が悪いと補習になることもあります。
      補習があるかはテストによって変わりますが、勉強しておいた方がいいと思います。
      補習もそこまで辛い訳ではなく、先生方も親身になって教えてくれます。成績が悪くて先生が怒鳴るなどもありません。
    • 部活
      クイズ研究部と水泳部以外はあまり強くないです。
      部活の種類は多いので、選ぶのが楽しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      先生が丁寧に教えてくれるので授業内容が全部分からないなどはまずないと思います。
      定期テストなどの問題は結構難しいですが、テスト範囲を真面目にやれば点数が取れるようになっているので、そこまで心配しなくても大丈夫です。
    • 施設
      施設は充実していると思います。
      体育館にエアコンが設置されていないのが少し不満です。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分くらいです。
    • 制服
      女子の制服は可愛いと思います。
      個人的には冬服より夏服の方が好きです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな優しいです。
      ちょっと変わった生徒が多いので、趣味が合う人を見つけやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都内に落ちたので栄東に入学しました。
      滑り止めとしての受験だったのですが、第一志望にしても後悔はないと思います。
    投稿者ID:933058
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       イベントでは、文化祭、体育祭、ビブリオバトル、球技大会、合唱コンクールなどがあります。
      文化祭や、体育祭などは高校生と合同なのでさらに楽しめます。
      文化祭には模擬店がたくさん並び、体育祭では男子高校生の演技であるマスゲームがあります。
    • 校則
      女子は普通です。
      男子は頭髪が厳しいです。
      学年が上がるにつれみんな楽しんでるように見えます。(笑)
    • いじめの少なさ
      無いとは言い切れません。
      学年によってですね。
      カウンセラー室などもあります。
    • 学習環境
       学年やクラスよって、環境が異なっているのが現状です。
      親からすると勉強ができる環境と思っていたりもしますが、実際本気で勉強に取り組んでるのは、東大クラス(頭のいいクラス)や、難関大クラス(普通のクラス)のごく一部です。東大クラスの子でも、難関大クラスの子より成績の悪い子もいます。難関大クラスではクラスによって、同じ先生が教えてても30点ぐらいの試験の平均点の差がでてくるほどです。
      あくまで私の学年の話ですが、ほかの学年でも同じような感じだと思います。
       しかし、授業は「国語」のなかでも古典、現代文や「数学」でも代数、幾何など同様に社会や理科も細かく分かれているので、分野ごとにしっかり学ぶことができます。質問に行っている生徒も少なくないです。授業は自分次第ってとこです。
       生半可な気持ちで入ると、試験もその分多くなるので大変ですし、進みが早いのでいつの間にかついていけなくなってしまうと思います。
    • 部活
       中学校にしては多い方だと思います。勉強との両立は難しいですが、楽しいです。コーラス部が有名ですね。
       あとクイズ研究部ですかね、ほんとに頭がいい人じゃないと続けるのはきびしいかと。
    • 進学実績/学力レベル
       きちんと課題をだしたり、定期試験で赤点をあまりとっていなければ大丈夫です。
      赤点をとってしまっても最終的には、統一試験で決まります。
      そこで落ちたとしても、再試か条件付きでそのまま高校に上がれる子がほとんどです。あまりにひどいと、系列校の埼玉栄高校へ行けと言われます。
       高校を外部にする子少なくありません。
      その理由は、学校が合わない、もっと上の学校に行きたいなど様々です。
    • 施設
      さすが私立ですよね。
      図書館の二階は自習となっていて利用している生徒も少なくありません。
      体育館は、冷房、暖房がないため、夏はものすごく暑いし、冬は凍えるレベルで寒いです。
       プールは室内で若干温水です。更衣室は汚いですが。
      食道もあり、文房具店などもできるらしので十分充実していると思います。
      他にも、茶道部専用の建物や小体育館などもあります。
    • 治安/アクセス
       一本道なので朝はやはり混みますね。(笑)
      毎日苦情も来てるらしいです。
      先生が通学路に立っていてくれます。
    • 制服
      女子はセーラー風です。
      可愛いと思います。しかし、冬服のブレザーは動きずらいです、、。
      高校からはブレザーになります。
      中高、違う感じで楽しめると思います。
    • 先生
       正直言って当たりはずれはあります。熱心で分かりやすい先生もいれば、あからさまなひいきをして先生らしくない先生や、面白い先生、SNSで生徒の愚痴を書いてる人や、生徒想いの先生、本当に人それぞれです。(笑)
    • 学費
      まぁ、私立なので、結構かかりますね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が高かった
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いて傾向をつかむ。
    投稿者ID:403290
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく、学校が楽しい!と。勉強でかなり絞られていて毎日毎日予習と宿題ですごく大変だと思いますが本人は周りもそうだからか疑問に思うこともなく、楽しいことを見つけてお友達とワイワイ。 学校が楽しい!って毎日言って帰ってくるので総合的には4です。
    • 校則
      私立なので、特に目立つ服装の乱れはありません。先生方も君たち頭の良い子たちだから今更言わなくても大丈夫だよね!みたいなかんじです。
    • いじめの少なさ
      いじめなど、勉強以外の事で煩わしい事に関わりたくないのかみなさん平和主義というか仲良く過ごしているようです。
    • 学習環境
      とにかく勉強させます。 周りもするのでしないわけにはいかない感じです。進度もかなり早いので。学校が楽しいので子供達はあまり苦にならないらしいです。
    • 部活
      勉強ありきの部活ですが、タテヨコのつながりができてクラスだけではない友達関係ができているようです。文武両道を目指していますがなかなか難しいみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大を!です。ただそればかりではなく1人1人が納得して進学できるように先生と生徒の頑張りが支えていると思います。
    • 施設
      食堂が中高であの広さでは少し狭いと感じました。ただ中学校は給食なので、あまり必要がないのかもしれません。
    • 治安/アクセス
      駅から10分くらいで学校です。ほとんどの生徒さんが大宮駅まででるので、部活などで遅くなると少し不安です。
    • 制服
      私立なのでびっくりするような着崩した生徒さんは見かけません。やはり勉強以外のことにはそこまで興味ないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会に何校も行きました。子供が栄東に行きたいって希望をしたので決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま栄東高校へ。
    • 進学先を選んだ理由
      中学校3年間で親子ともに満足できたので、高校でもお任せしても大丈夫だと思いました。子供も希望していましたし。
    感染症対策としてやっていること
    zoomでの授業です。通学時と同じように授業ができています。
    投稿者ID:798860
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の人数が多いが故か、文化祭や体育祭、入学式 卒業式などの学校行事がとても盛大に行われています。
      基本的には この中学校に通っていることを誇りに思える。そんな学校です。
    • 校則
      1年生の頃は、頭髪や爪に関して数ヶ月に一度チェックされ、口煩く言われました。(今はそんなことない)
      「男女交際禁止」というものは現在は一切ありません。
    • いじめの少なさ
      正直いじめが全く無いとは言い切れない。
      ちょくちょくとトラブルになっていることも実際あります。
      何かあった時は、先生方がしっかりと対応してくれていると思います。
    • 学習環境
      とても整っていて且つ充実していると思います。
      週に1回HR前に、「基礎学力確認テスト」という英語の小テストが実施され、不合格の場合 再試験もあるので、当日は皆休み時間等を使って一生懸命勉強しています。
      また、定期試験でもある一定の点数に満たなかった場合、再試験や補修があり、様々な面で学習に関してのサポートがされていると思います。
    • 部活
      コーラス部やクイズ研究部等が特に凄い。
    • 進学実績/学力レベル
      しっかりと与えられた課題をこなせれば、ある程度は保証されるのではないかと思っています。
    • 施設
      とても校舎が広く、入学当初はよく迷いました。
      (入学3年目にして、未だどこに何があるのか全て把握しきれていなかったりするが...)
      図書館は一見広そうに見えて、案外狭い。(2階は自習スペースなので)
      1つだけ不満なのが、室内プールの汚さ。
      更衣室が無く、物置部屋のような小さな薄暗い場所で着替えさせられます。
    • 制服
      私は気に入っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望校、第2志望校共に不合格だった為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高校に進む予定。
    投稿者ID:439544
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      全て上に書いた通り出すがまとめると勉強にちゃんとついてけて、校則すら守ればとても楽しい学校です!!文化祭も体育祭も多分埼玉県内で最大規模?ってくらい楽しいです!!!
    • 校則
      女子はスカート折るのが禁止ですが半分くらいの女子は余裕で折っていて頭髪検査の時だけ戻します。先生もそこまで酷くなければ注意しません。ピアス禁止、髪染め禁止、髪は結ぶ(結べばどんな髪型でもいい)、 前髪は長いと切れと体育のうるさい先生に注意されます。男子はツーブロ禁止、ワックス禁止、女子と同じく長すぎると切れとうるさい体育教師に言われます。携帯は東京や神奈川、宇都宮から来ている人もいるので緊急用で持ってくるのは可能ですが学校で朝礼の時に集めます。 ちなみに高校は集めません。SNSは基本禁止ですがみんな普通に余裕でやっているので教師は黙認でしょう。チア部は絶対インスタ、ツイッター禁止です。
    • いじめの少なさ
      それはなかったです。テスト勉強と部活に追われてそんな頭の悪いことをする暇はありません。ただ喧嘩はとても多いです。男子も女子も。。うちの学年だけかもしれませんが。
    • 学習環境
      課題はほとんどありません。しかしテスト範囲が膨大なのでコツコツ毎日授業の復習をすることをお勧めします。私は直前にやるタイプでしたが提出課題終わらなくてよく居残りしてました。なので課題は終わらせましょう。わからないことがあったらすぐに先生に質問しないと特に数学など進みが鬼早いので聞きましょう。あと、帰国子女と英語ができる人向けにLPクラスというものがあるのでABCから習いたくねえよって人はそのクラスを受けましょう。まあテストがあるんですけどねそのクラスに入るための。
    • 部活
      中学だとチア部と女テニと野球?が強かったような気がします。他の公立中学のようにスパルタではなく結構顧問も甘いのでよくサボってました。あと中間や期末テスト2週間前?1週間前からは勉強に集中するため部活はなしです。
    • 進学実績/学力レベル
      一組の特待生や難関クラスの一部の頭良い人とスポーツ万能な人たちは他の頭の良い高校やスポーツが優秀な学校に進みますがほとんどが内部進学です。内部進学できないのは学年で5人以下だと思います。
    • 施設
      グラウンドも広いし体育館も大きいですがバスケ部とバレー部は夏に鬼暑い中で部活なので冷房くらいつけて欲しいです。図書館では映画が見れます。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分。。。しかも混みすぎです。雨の日は最悪です。ちなみに近道はありますがバレたら怒られるのでバレない覚悟がある人だけしましょう。治安は良いとは言えません。なぜならたまにナイフを持った人が歩いているからです。 あと友達と話しが盛り上がってしまうのは分かりますが電車の中で暴れてチンパンジーにならないように気をつけましょう特に中学一年生。クレームがたくさん来て先生に怒られますよ。実際うちの学年でそういうことがありました。 名札は絶対にせずに登下校してくださいね。
    • 制服
      ダサい。 高校は可愛いのに。。。冬はマシかもです。女子は積極的にスカートを折りましょう!男子は冬は学ラン夏はシャツ。極めて普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      うちの学年の場合ですが女子:大人しい人、勉強大好き星人、地位が高い人、頭が異常に悪い人、オタク、可愛い人、女子力が鬼高い人、帰国子女、男子大好き成人男子:ヤンキーみたいな人達、大人しい人、勉強大好き星人、サッカー部バスケ部イケメン、見た目アホそうなのにめっちゃ頭良い人、帰国子女、変態
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望していた学校の入試試験に落ちたから。しょうがなく入ったけどまあ結果オーライでした。
    投稿者ID:650942
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫というところと、各種環境を一定水準を満たしており、埼玉県下では上位であると感じる、また外国人生徒も居ることもよい
    • 校則
      激しく厳しくないなかで、突飛な状況の生徒はいないため適度と判断
    • いじめの少なさ
      具体的いじめについて話を聞いたことはないが家庭の資産状況の違いの幅は広そう
    • 学習環境
      各種減時代的な仕組み選択できる環境下にある、また校外活動プログラムも充実している
    • 部活
      進学校であるため、スポーツ系部活動はあくまでもクラブ活動であるレベル
    • 進学実績/学力レベル
      進学校であるため、大学進学については一定の実績を持ち、そのレベルをあげようとする学校側の意識も高い
    • 施設
      歴史があるため設備については若干老朽化しているものもあるが、一般水準からすると充実していると考える
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から若干の距離はあるものの、近隣環境自体は決して悪くない
    • 制服
      いまどきから考えると、生徒が着衣を嫌がるレベルではなく、とはいえハデ過ぎない適度なレベル
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      将来の成りたい職業等を上級生になるほど抱いていると思われるまた比較的富裕層家庭が多い傾向にある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一定水準を持つ生徒が集まっており、学校側も進学を意識したプログラムをもってるため
    投稿者ID:633910
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      頑張ってはいってくる子が多く、刺激になっている生活を送れている。おかしな子も少ないと思うので雰囲気は良い
    • 校則
      他校の校則を把握していないので比較が出来ていない。 本人は特に問題があるとは考えていないので良いのではないかとは感じている。
    • いじめの少なさ
      まだわからないところもあるが、そのような話は聞いていない。学校活動や部活などをしっかりやっているので問題ないと感じている
    • 学習環境
      進学校相当の体制は取れているが、本人の学習意欲が左右するように思われる
    • 部活
      吹奏楽部に入っているが、大変ながらも日々成長しているのが伺える。演奏会などはとても良かった。
    • 進学実績/学力レベル
      まだわからないが上位層は相応の結果を出している、 中間層以下でも良い結果が出せるようになってもらえると良いと思う
    • 施設
      やや古さを感じるところもあるようで、新設や建て替えているところには見劣りするか支障は無いと思う
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて真っ直ぐなのでバスで向かうような学校と比較しても通学しやすいと思う。
    • 制服
      本人も気に入っておりシンプルであるがきちんとしている感じが良い。中高で変わるのでそれも楽しめる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      遠くから通ってくるような子も多く、県内よりも他都県からの子が多い、真面目な子が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一貫校で、家からも通いやすく伸び伸び育つ所として選んでいました。 いくつか受かっていたが、やはり通学の大変さはネックになるので良かった
    感染症対策としてやっていること
    対応が早く、オンライン授業など、先立って行っており、マスコミにも取り上げられていました。ああいうスピードのある対応は好感が持てます。
    投稿者ID:681840
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      埼玉県にある学校の中では進学実績が高く、学校が主導して教育を積極にしてくれるから。親はあまりうるさいことを言わなくても子供がしっかり勉強する土壌が出来上がっている。
    • 校則
      校則が厳しそうに思われているが、実際に通ってみると特にうるさいことは言われない様子です。校則を破るような生徒がいないというのが一番の理由だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話を聞いたことがありません。少なくとも周囲の人が気付くような分かりやすいいじめはないと思われます。
    • 学習環境
      学校が主導して徹底した教育をしてくれます。テストで点が悪ければ部活動が休部になってしまったり勉強ができないと好きなこともできないというくらい徹底しています。
    • 部活
      部活動の種類が多く、それぞれが楽しそうに活動をしていると思います。ただ、結果を出すことをそんなに目指している感じはしません。
    • 進学実績/学力レベル
      埼玉県内では上位と間違いなく言えます。あれだけ勉強させればこの結果が出て当然という感じです。逆に言えばこんなにしてもこの程度とも言えそうです。
    • 施設
      多少古くなっている感じはしますが、十分といえるくらい施設は充実していると思います。いかにも私立という感じです。
    • 治安/アクセス
      登校時は生徒で道路が渋滞して時間がかかるそうです。
    • 制服
      制服は私立らしいかわいいセーラー服です。高校になると何種類もあってコーディネートができるそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親の言うことを聞いて受験を突破してきたいわゆる「良い子」が多いです。勉強に関しては負けず嫌いで日々争っているような感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      設備が充実していて通っている生徒が楽しそうだったからと子供は話しています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業後のことはまだわかりません。
    • 進学先を選んだ理由
      記入していません。
    投稿者ID:555546
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大変、教育熱心な先生方に恵めまれて、勉強するのに適した環境です。 また、部活動も運動部、文化部ともに大変活発なので、自分に合った部活動にも取り組むことが出来ます。 アクティブラーニングという校外学習も中学、高校ともに行っておりますので、教室だけでは学べない 自分で考え、行動する校外学習があります。 校舎も新校舎を増築したりと設備の面でも大変整っています
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめ等はないと思いますが、不登校になってしまった生徒もいるので何とも言えません
    • 学習環境
      教育熱心な先生方がたくさんいらっしゃるので、わからないことはすぐに確認し、解決できますし、 クラスで団結して勉強に取り組んでいるので、皆が支えあって向上しようとするので
    • 部活
      運動部、文化部それぞれ活発に活動をしているのですが、部活によっては活動場所が遠い場所なので 移動がちょっと大変だと思いました
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ、栄東高校に進学しており、高校でも東大をはじめ難関国立大、早慶、マーチなど自分の目標としている学校に進学できるように、力をつけさせてくれるから
    • 施設
      新校舎の増築や体育館、講堂など保護者の集まりの時にも役に立つ施設があります。 また、広いグランドがあるんので、部活などの活動も充実しています
    • 治安/アクセス
      JR宇都宮線の東大宮駅から徒歩10分ほどで、住宅地を過ぎたところにあるので、良い場所だと思います 校内学習で帰りが遅くなっても、安心できます
    • 制服
      男子は学生服で女子はセイラ―ブレザーでえんじ色のリボンがカワイイです。色等は黒に近い濃紺なので 一般的だと思います
    • 先生
      教育熱心な先生方が、進路指導や勉強の面だけでなく、精神面や家庭の中での不安などの相談にも乗って下さるから
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から1時間以内で通える進学校でしたので、娘の第一志望校でした。 また、部活もアーチエリー部に所属しておりましたので、大変でしたけどいい経験が出来たと思っています
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校で、希望する大学受験の勉強も授業で始まっていたから
    投稿者ID:284517
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      何事にも一生懸命頑張る学校で、充実した学生生活が送れると思います。特に勉強については面倒見のいい学校で信頼できると思います。
    • 校則
      細かい校則はあるようですが、厳しくはありません。月に一回身の回りの検査があり、違反があると注意されます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話を聞いたことがないので、いじめは少ないと思います。
    • 学習環境
      学習面でたいへん面倒見のいい学校です。テストの結果次第で追試があり、できるまで面倒をみてくれます。
    • 部活
      部活動は色々な種類がありますが、基本的に学業優先でありそれほど盛んではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は県内でトップクラスです。学校をあげて進学実績をあげようと頑張っている印象です。
    • 施設
      私立ということもあり施設はたいへん充実しています。十分に満足できるレベルだと思います。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり環境的にはいいと思います。駅からは15分程度歩きますが危険な環境ではありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がいいということと、文化祭などの行事が盛大で楽しかったから。
    投稿者ID:582917
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では、「人間是宝」という理念で動いていて、大人になって、会社の上司になったときとかに、大切になるような理念だと思います。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは、あまり聞いていません。
    • 学習環境
      中学3年生から、「SCC」という、補講のようなものがあるので、大学受験に、とても役立つと思います。
    • 部活
      進学校という印象が強い中学だと思いますが、文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。 3年生の夏まで部活動を続け、引退後切り替えて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。コーラス部は全国大会に出場しています。吹奏楽部は、コンクールで金賞をとりました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。多くの生徒が大学への進学を目指し、数多くの生徒が国公立大学へ進学していました。
    • 治安/アクセス
      通学路をしっかり通ると、駅から徒歩15分くらいかかります。最寄駅には、宇都宮線しか通っていないので、電車が止まりやすくて不便です。
    • 制服
      男子は、冬服が特にダサいです。女子は、いたって文句は聞きません。
    • 先生
      進学校なので、部活の顧問の先生も、勉強を第一優先にしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めで受けました。
    投稿者ID:94432
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
      学習環境は、進学校を自負しているだけあり、それなりのものです。日々の課題宿題をしっかりとやっていれば、自分の勉強時間が確保できるので、質問などにも答えてくれる馬のあう気のおけない仲の先生さえ確保できれば、静かな自習室で勉強がはかどるでしょう。

      【進学実績】
      ほとんどの生徒が系列校の栄東高校に進学します。日々の課題宿題をしっかりとやって、授業を理解していれば、高校進学に問題はないと思います。

      【先生】
      先生は、いろいろなタイプの人間がいて、ひとまとめには語れませんが、好き嫌いが別れるのは確かだと言えるでしょう。

      教えかたはうまいほうだと思います。

      【施設】
      私立だけあり、かなりのものです。室内プールや自動で出し入れ可能な椅子を有した講堂など、設備には期待してかまわないでしょう。椅子や机なども、ちゃんと一通り揃っており、足りないということはまずないでしょう。

      【治安・アクセス】
      東大宮自体が、大宮の近くというものもあり、駅周辺ではさまざまな年齢・職業の人が出入りしています。学校では、安全指導などを毎年行っていますが、部活帰りの夜などは、なるべくかたまって駅まで歩く様に話がある時もあります。基本的には何も起こらないといっていいと思います。

      アクセスは、JR東大宮駅から徒歩で10~15分、雨だと20分ぐらいです。

      【部活動】
      部活は、さまざまな種類があり、ほとんどの生徒が日々の練習に励んでいます。部活の活躍はホームページにあげられています。

      【いじめの少なさ】
      いじめはほとんどありません。

      【校則】
      はっきりと言うと、生徒にとっては面倒くさいものが多いです。髪の毛や爪についてのチェックが定期的にあります。

      【制服】
      男の為、男子の制服について説明します。

      デザインはあまり格好よくはありません。

      冬服は、詰襟となり、動きづらく暑いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が、系列校のさとえ学園小学校だったため、少しではあるが、受験時に有利になる条件があったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      近所のほとんど知られていない塾には通ったが、ほとんど役に立たなかった。

    • 利用していた参考書/出版書
      小学校が系列校だったため、学校にあった赤本を借りた。さまざまな出版社のものを使った。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく毎日の積み重ね。参考書や赤本の問題をひたすらに解いた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学が可能だったから
    投稿者ID:44681
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

89件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

栄東高等学校

口コミ:★★★☆☆3.20(141件)

偏差値:74.0

栄東高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、栄東中学校の口コミを表示しています。
栄東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!