みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

栄東中学校
出典:運営管理者
栄東中学校
(さかえひがしちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市見沼区 / 東大宮駅 /私立 / 共学

偏差値
埼玉県

1

偏差値:65 - 70

口コミ:★★★★☆

4.00

(89)

栄東中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.00
(89) 埼玉県内31 / 417校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
89件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく、学校が楽しい!と。勉強でかなり絞られていて毎日毎日予習と宿題ですごく大変だと思いますが本人は周りもそうだからか疑問に思うこともなく、楽しいことを見つけてお友達とワイワイ。 学校が楽しい!って毎日言って帰ってくるので総合的には4です。
    • 校則
      私立なので、特に目立つ服装の乱れはありません。先生方も君たち頭の良い子たちだから今更言わなくても大丈夫だよね!みたいなかんじです。
    • いじめの少なさ
      いじめなど、勉強以外の事で煩わしい事に関わりたくないのかみなさん平和主義というか仲良く過ごしているようです。
    • 学習環境
      とにかく勉強させます。 周りもするのでしないわけにはいかない感じです。進度もかなり早いので。学校が楽しいので子供達はあまり苦にならないらしいです。
    • 部活
      勉強ありきの部活ですが、タテヨコのつながりができてクラスだけではない友達関係ができているようです。文武両道を目指していますがなかなか難しいみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大を!です。ただそればかりではなく1人1人が納得して進学できるように先生と生徒の頑張りが支えていると思います。
    • 施設
      食堂が中高であの広さでは少し狭いと感じました。ただ中学校は給食なので、あまり必要がないのかもしれません。
    • 治安/アクセス
      駅から10分くらいで学校です。ほとんどの生徒さんが大宮駅まででるので、部活などで遅くなると少し不安です。
    • 制服
      私立なのでびっくりするような着崩した生徒さんは見かけません。やはり勉強以外のことにはそこまで興味ないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会に何校も行きました。子供が栄東に行きたいって希望をしたので決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま栄東高校へ。
    • 進学先を選んだ理由
      中学校3年間で親子ともに満足できたので、高校でもお任せしても大丈夫だと思いました。子供も希望していましたし。
    感染症対策としてやっていること
    zoomでの授業です。通学時と同じように授業ができています。
    投稿者ID:798860
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の人数が多いが故か、文化祭や体育祭、入学式 卒業式などの学校行事がとても盛大に行われています。
      基本的には この中学校に通っていることを誇りに思える。そんな学校です。
    • 校則
      1年生の頃は、頭髪や爪に関して数ヶ月に一度チェックされ、口煩く言われました。(今はそんなことない)
      「男女交際禁止」というものは現在は一切ありません。
    • いじめの少なさ
      正直いじめが全く無いとは言い切れない。
      ちょくちょくとトラブルになっていることも実際あります。
      何かあった時は、先生方がしっかりと対応してくれていると思います。
    • 学習環境
      とても整っていて且つ充実していると思います。
      週に1回HR前に、「基礎学力確認テスト」という英語の小テストが実施され、不合格の場合 再試験もあるので、当日は皆休み時間等を使って一生懸命勉強しています。
      また、定期試験でもある一定の点数に満たなかった場合、再試験や補修があり、様々な面で学習に関してのサポートがされていると思います。
    • 部活
      コーラス部やクイズ研究部等が特に凄い。
    • 進学実績/学力レベル
      しっかりと与えられた課題をこなせれば、ある程度は保証されるのではないかと思っています。
    • 施設
      とても校舎が広く、入学当初はよく迷いました。
      (入学3年目にして、未だどこに何があるのか全て把握しきれていなかったりするが...)
      図書館は一見広そうに見えて、案外狭い。(2階は自習スペースなので)
      1つだけ不満なのが、室内プールの汚さ。
      更衣室が無く、物置部屋のような小さな薄暗い場所で着替えさせられます。
    • 制服
      私は気に入っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望校、第2志望校共に不合格だった為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高校に進む予定。
    投稿者ID:439544
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      全て上に書いた通り出すがまとめると勉強にちゃんとついてけて、校則すら守ればとても楽しい学校です!!文化祭も体育祭も多分埼玉県内で最大規模?ってくらい楽しいです!!!
    • 校則
      女子はスカート折るのが禁止ですが半分くらいの女子は余裕で折っていて頭髪検査の時だけ戻します。先生もそこまで酷くなければ注意しません。ピアス禁止、髪染め禁止、髪は結ぶ(結べばどんな髪型でもいい)、 前髪は長いと切れと体育のうるさい先生に注意されます。男子はツーブロ禁止、ワックス禁止、女子と同じく長すぎると切れとうるさい体育教師に言われます。携帯は東京や神奈川、宇都宮から来ている人もいるので緊急用で持ってくるのは可能ですが学校で朝礼の時に集めます。 ちなみに高校は集めません。SNSは基本禁止ですがみんな普通に余裕でやっているので教師は黙認でしょう。チア部は絶対インスタ、ツイッター禁止です。
    • いじめの少なさ
      それはなかったです。テスト勉強と部活に追われてそんな頭の悪いことをする暇はありません。ただ喧嘩はとても多いです。男子も女子も。。うちの学年だけかもしれませんが。
    • 学習環境
      課題はほとんどありません。しかしテスト範囲が膨大なのでコツコツ毎日授業の復習をすることをお勧めします。私は直前にやるタイプでしたが提出課題終わらなくてよく居残りしてました。なので課題は終わらせましょう。わからないことがあったらすぐに先生に質問しないと特に数学など進みが鬼早いので聞きましょう。あと、帰国子女と英語ができる人向けにLPクラスというものがあるのでABCから習いたくねえよって人はそのクラスを受けましょう。まあテストがあるんですけどねそのクラスに入るための。
    • 部活
      中学だとチア部と女テニと野球?が強かったような気がします。他の公立中学のようにスパルタではなく結構顧問も甘いのでよくサボってました。あと中間や期末テスト2週間前?1週間前からは勉強に集中するため部活はなしです。
    • 進学実績/学力レベル
      一組の特待生や難関クラスの一部の頭良い人とスポーツ万能な人たちは他の頭の良い高校やスポーツが優秀な学校に進みますがほとんどが内部進学です。内部進学できないのは学年で5人以下だと思います。
    • 施設
      グラウンドも広いし体育館も大きいですがバスケ部とバレー部は夏に鬼暑い中で部活なので冷房くらいつけて欲しいです。図書館では映画が見れます。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分。。。しかも混みすぎです。雨の日は最悪です。ちなみに近道はありますがバレたら怒られるのでバレない覚悟がある人だけしましょう。治安は良いとは言えません。なぜならたまにナイフを持った人が歩いているからです。 あと友達と話しが盛り上がってしまうのは分かりますが電車の中で暴れてチンパンジーにならないように気をつけましょう特に中学一年生。クレームがたくさん来て先生に怒られますよ。実際うちの学年でそういうことがありました。 名札は絶対にせずに登下校してくださいね。
    • 制服
      ダサい。 高校は可愛いのに。。。冬はマシかもです。女子は積極的にスカートを折りましょう!男子は冬は学ラン夏はシャツ。極めて普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      うちの学年の場合ですが女子:大人しい人、勉強大好き星人、地位が高い人、頭が異常に悪い人、オタク、可愛い人、女子力が鬼高い人、帰国子女、男子大好き成人男子:ヤンキーみたいな人達、大人しい人、勉強大好き星人、サッカー部バスケ部イケメン、見た目アホそうなのにめっちゃ頭良い人、帰国子女、変態
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望していた学校の入試試験に落ちたから。しょうがなく入ったけどまあ結果オーライでした。
    投稿者ID:650942
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫というところと、各種環境を一定水準を満たしており、埼玉県下では上位であると感じる、また外国人生徒も居ることもよい
    • 校則
      激しく厳しくないなかで、突飛な状況の生徒はいないため適度と判断
    • いじめの少なさ
      具体的いじめについて話を聞いたことはないが家庭の資産状況の違いの幅は広そう
    • 学習環境
      各種減時代的な仕組み選択できる環境下にある、また校外活動プログラムも充実している
    • 部活
      進学校であるため、スポーツ系部活動はあくまでもクラブ活動であるレベル
    • 進学実績/学力レベル
      進学校であるため、大学進学については一定の実績を持ち、そのレベルをあげようとする学校側の意識も高い
    • 施設
      歴史があるため設備については若干老朽化しているものもあるが、一般水準からすると充実していると考える
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から若干の距離はあるものの、近隣環境自体は決して悪くない
    • 制服
      いまどきから考えると、生徒が着衣を嫌がるレベルではなく、とはいえハデ過ぎない適度なレベル
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      将来の成りたい職業等を上級生になるほど抱いていると思われるまた比較的富裕層家庭が多い傾向にある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一定水準を持つ生徒が集まっており、学校側も進学を意識したプログラムをもってるため
    投稿者ID:633910
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      頑張ってはいってくる子が多く、刺激になっている生活を送れている。おかしな子も少ないと思うので雰囲気は良い
    • 校則
      他校の校則を把握していないので比較が出来ていない。 本人は特に問題があるとは考えていないので良いのではないかとは感じている。
    • いじめの少なさ
      まだわからないところもあるが、そのような話は聞いていない。学校活動や部活などをしっかりやっているので問題ないと感じている
    • 学習環境
      進学校相当の体制は取れているが、本人の学習意欲が左右するように思われる
    • 部活
      吹奏楽部に入っているが、大変ながらも日々成長しているのが伺える。演奏会などはとても良かった。
    • 進学実績/学力レベル
      まだわからないが上位層は相応の結果を出している、 中間層以下でも良い結果が出せるようになってもらえると良いと思う
    • 施設
      やや古さを感じるところもあるようで、新設や建て替えているところには見劣りするか支障は無いと思う
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて真っ直ぐなのでバスで向かうような学校と比較しても通学しやすいと思う。
    • 制服
      本人も気に入っておりシンプルであるがきちんとしている感じが良い。中高で変わるのでそれも楽しめる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      遠くから通ってくるような子も多く、県内よりも他都県からの子が多い、真面目な子が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一貫校で、家からも通いやすく伸び伸び育つ所として選んでいました。 いくつか受かっていたが、やはり通学の大変さはネックになるので良かった
    感染症対策としてやっていること
    対応が早く、オンライン授業など、先立って行っており、マスコミにも取り上げられていました。ああいうスピードのある対応は好感が持てます。
    投稿者ID:681840
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      埼玉県にある学校の中では進学実績が高く、学校が主導して教育を積極にしてくれるから。親はあまりうるさいことを言わなくても子供がしっかり勉強する土壌が出来上がっている。
    • 校則
      校則が厳しそうに思われているが、実際に通ってみると特にうるさいことは言われない様子です。校則を破るような生徒がいないというのが一番の理由だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話を聞いたことがありません。少なくとも周囲の人が気付くような分かりやすいいじめはないと思われます。
    • 学習環境
      学校が主導して徹底した教育をしてくれます。テストで点が悪ければ部活動が休部になってしまったり勉強ができないと好きなこともできないというくらい徹底しています。
    • 部活
      部活動の種類が多く、それぞれが楽しそうに活動をしていると思います。ただ、結果を出すことをそんなに目指している感じはしません。
    • 進学実績/学力レベル
      埼玉県内では上位と間違いなく言えます。あれだけ勉強させればこの結果が出て当然という感じです。逆に言えばこんなにしてもこの程度とも言えそうです。
    • 施設
      多少古くなっている感じはしますが、十分といえるくらい施設は充実していると思います。いかにも私立という感じです。
    • 治安/アクセス
      登校時は生徒で道路が渋滞して時間がかかるそうです。
    • 制服
      制服は私立らしいかわいいセーラー服です。高校になると何種類もあってコーディネートができるそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親の言うことを聞いて受験を突破してきたいわゆる「良い子」が多いです。勉強に関しては負けず嫌いで日々争っているような感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      設備が充実していて通っている生徒が楽しそうだったからと子供は話しています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業後のことはまだわかりません。
    • 進学先を選んだ理由
      記入していません。
    投稿者ID:555546
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大変、教育熱心な先生方に恵めまれて、勉強するのに適した環境です。 また、部活動も運動部、文化部ともに大変活発なので、自分に合った部活動にも取り組むことが出来ます。 アクティブラーニングという校外学習も中学、高校ともに行っておりますので、教室だけでは学べない 自分で考え、行動する校外学習があります。 校舎も新校舎を増築したりと設備の面でも大変整っています
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめ等はないと思いますが、不登校になってしまった生徒もいるので何とも言えません
    • 学習環境
      教育熱心な先生方がたくさんいらっしゃるので、わからないことはすぐに確認し、解決できますし、 クラスで団結して勉強に取り組んでいるので、皆が支えあって向上しようとするので
    • 部活
      運動部、文化部それぞれ活発に活動をしているのですが、部活によっては活動場所が遠い場所なので 移動がちょっと大変だと思いました
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ、栄東高校に進学しており、高校でも東大をはじめ難関国立大、早慶、マーチなど自分の目標としている学校に進学できるように、力をつけさせてくれるから
    • 施設
      新校舎の増築や体育館、講堂など保護者の集まりの時にも役に立つ施設があります。 また、広いグランドがあるんので、部活などの活動も充実しています
    • 治安/アクセス
      JR宇都宮線の東大宮駅から徒歩10分ほどで、住宅地を過ぎたところにあるので、良い場所だと思います 校内学習で帰りが遅くなっても、安心できます
    • 制服
      男子は学生服で女子はセイラ―ブレザーでえんじ色のリボンがカワイイです。色等は黒に近い濃紺なので 一般的だと思います
    • 先生
      教育熱心な先生方が、進路指導や勉強の面だけでなく、精神面や家庭の中での不安などの相談にも乗って下さるから
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から1時間以内で通える進学校でしたので、娘の第一志望校でした。 また、部活もアーチエリー部に所属しておりましたので、大変でしたけどいい経験が出来たと思っています
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校で、希望する大学受験の勉強も授業で始まっていたから
    投稿者ID:284517
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      何事にも一生懸命頑張る学校で、充実した学生生活が送れると思います。特に勉強については面倒見のいい学校で信頼できると思います。
    • 校則
      細かい校則はあるようですが、厳しくはありません。月に一回身の回りの検査があり、違反があると注意されます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話を聞いたことがないので、いじめは少ないと思います。
    • 学習環境
      学習面でたいへん面倒見のいい学校です。テストの結果次第で追試があり、できるまで面倒をみてくれます。
    • 部活
      部活動は色々な種類がありますが、基本的に学業優先でありそれほど盛んではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は県内でトップクラスです。学校をあげて進学実績をあげようと頑張っている印象です。
    • 施設
      私立ということもあり施設はたいへん充実しています。十分に満足できるレベルだと思います。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり環境的にはいいと思います。駅からは15分程度歩きますが危険な環境ではありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がいいということと、文化祭などの行事が盛大で楽しかったから。
    投稿者ID:582917
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では、「人間是宝」という理念で動いていて、大人になって、会社の上司になったときとかに、大切になるような理念だと思います。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは、あまり聞いていません。
    • 学習環境
      中学3年生から、「SCC」という、補講のようなものがあるので、大学受験に、とても役立つと思います。
    • 部活
      進学校という印象が強い中学だと思いますが、文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。 3年生の夏まで部活動を続け、引退後切り替えて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。コーラス部は全国大会に出場しています。吹奏楽部は、コンクールで金賞をとりました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。多くの生徒が大学への進学を目指し、数多くの生徒が国公立大学へ進学していました。
    • 治安/アクセス
      通学路をしっかり通ると、駅から徒歩15分くらいかかります。最寄駅には、宇都宮線しか通っていないので、電車が止まりやすくて不便です。
    • 制服
      男子は、冬服が特にダサいです。女子は、いたって文句は聞きません。
    • 先生
      進学校なので、部活の顧問の先生も、勉強を第一優先にしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めで受けました。
    投稿者ID:94432
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
      学習環境は、進学校を自負しているだけあり、それなりのものです。日々の課題宿題をしっかりとやっていれば、自分の勉強時間が確保できるので、質問などにも答えてくれる馬のあう気のおけない仲の先生さえ確保できれば、静かな自習室で勉強がはかどるでしょう。

      【進学実績】
      ほとんどの生徒が系列校の栄東高校に進学します。日々の課題宿題をしっかりとやって、授業を理解していれば、高校進学に問題はないと思います。

      【先生】
      先生は、いろいろなタイプの人間がいて、ひとまとめには語れませんが、好き嫌いが別れるのは確かだと言えるでしょう。

      教えかたはうまいほうだと思います。

      【施設】
      私立だけあり、かなりのものです。室内プールや自動で出し入れ可能な椅子を有した講堂など、設備には期待してかまわないでしょう。椅子や机なども、ちゃんと一通り揃っており、足りないということはまずないでしょう。

      【治安・アクセス】
      東大宮自体が、大宮の近くというものもあり、駅周辺ではさまざまな年齢・職業の人が出入りしています。学校では、安全指導などを毎年行っていますが、部活帰りの夜などは、なるべくかたまって駅まで歩く様に話がある時もあります。基本的には何も起こらないといっていいと思います。

      アクセスは、JR東大宮駅から徒歩で10~15分、雨だと20分ぐらいです。

      【部活動】
      部活は、さまざまな種類があり、ほとんどの生徒が日々の練習に励んでいます。部活の活躍はホームページにあげられています。

      【いじめの少なさ】
      いじめはほとんどありません。

      【校則】
      はっきりと言うと、生徒にとっては面倒くさいものが多いです。髪の毛や爪についてのチェックが定期的にあります。

      【制服】
      男の為、男子の制服について説明します。

      デザインはあまり格好よくはありません。

      冬服は、詰襟となり、動きづらく暑いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が、系列校のさとえ学園小学校だったため、少しではあるが、受験時に有利になる条件があったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      近所のほとんど知られていない塾には通ったが、ほとんど役に立たなかった。

    • 利用していた参考書/出版書
      小学校が系列校だったため、学校にあった赤本を借りた。さまざまな出版社のものを使った。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく毎日の積み重ね。参考書や赤本の問題をひたすらに解いた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学が可能だったから
    投稿者ID:44681
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強するにはとても良い学校です。恋愛も出来なくはないです。総合的にはいい学校だと思います。私も入学してこうかいはありません。
    • 校則
      女子の前髪についての校則が厳しいです。まいたりして対応してますが、眉毛下になるとピンで止めるか切らなければなりません。
    • いじめの少なさ
      学校で目に見えるいじめはありません。しかしSNSでの匿名のアプリを使った悪口などは度々あります。
    • 学習環境
      宿題がたくさんでます。それをしっかり取り組めば成績は上がると思います。ただし勉強について行けず辞めていく人も数人いるので頑張らないとついていけないかもしれません。
    • 部活
      文化部運動部とも実績はそこそこあると思います。県大会、関東大会にいく部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      栄東高校に進む人がほとんどです。しかし高校にそのまま進まずに受験勉強を隠れて始めてる人も中2くらいになるといます。
    • 施設
      体育館、校庭は十分広いです。図書館は自習スペースがありますが本が少し少ないような気がします。自習スペースは定期試験が近づくといっぱいになります。
    • 治安/アクセス
      駅はすごく混みます。通学路は雨の日などは時間がかかり大変ですが先生がしっかり立って通学指導してくれるので安心です。
    • 制服
      夏服冬服とも女子は可愛い方だと思います。男子は微妙です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女も多いです。遠くから来る人も沢山います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校が家から電車で15分ほどで行ける。大学合格実績が良いから。
    投稿者ID:614198
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に伸び伸びしていて、生徒も明るく挨拶してくれたり、先生方も熱心で、学校全体の雰囲気はとても良いと思います。
    • 校則
      自主性を重んじている感じです。基本的なことを守っていればユルい位だと思います。
    • いじめの少なさ
      たまに問題もありますが、基本的にはないように思います。何かあれば、そこは私立ですから、最終的に退学することになります。
    • 学習環境
      東大合格者を県内1位に!と言うくらいですから、サポートは良くしてくださいます。成績上位の子には特に(笑)
    • 部活
      特化している部活もありますが、基本的には勉学優先という感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの子がふぞくの高校に進学します。まれに、姉妹校への進学を進められる子もいます。
    • 施設
      敷地が広く、中高と同じ施設を使っていますので、かなり充実していると思います。
    • 制服
      普通ですが、中学校と高校では全く制服が違うので、買いなおすことになります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生に進められ、滑り止めにと思っていたのですが、学校説明会にいって第二希望になりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学
    投稿者ID:240979
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      あかるくていいがっこうだとおもう
      先生も面白い先生が多くて授業が楽しい
      優しい先輩が多くて、時には高校の先輩と知り合える
    • 校則
      髪が結べる長さの人は結ばないといけない
      恋愛禁止 等のなぞの校則があるが、他は、問題ない
      破っても得に注意されないが、周りの視線が痛いかも
    • いじめの少なさ
      いじめは今のところないし、先輩からも聞きません。
      でも、仲の良い友達同士で陰口を言っていることはたまにあります。
      学校全体では、いじめ防止セミナーのようなものを開いて対策していると思います。
      カウンセラーの先生もいらっしゃるので、万が一のことがあっても相談しやすいと思います。
    • 学習環境
      熱心な先生が多く、質問に行くとすぐに教えてくれます。 テスト後に、対象者には補修があります
    • 部活
      部活によって差がありますが、すごいところでは全国1位などの実績もあります。
      クイズ研究部、アーチェリー部水泳部などは本当にすごいです。
    • 進学実績/学力レベル
      自分で勉強している人と、出された課題をただやっている人でかなりの差があります。
    • 施設
      体育館は広いですが、クーラーがついていないのが痛いです
      図書館はとても広くきれいです。
      施設は広く、慣れないうちは、迷子になりました。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から学校まで10分ほどで着くのですが、行きは栄東生が、だらだらと列をつくって歩くのでながく感じます
      最寄り駅によくはとの糞が落ちています
    • 制服
      夏服は男女共いいデザインだと思います
      冬服は、どちらもまあまあって感じです。でも明らかに地元の公立中学よりはかわいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るくて個性豊か いろんな人がいるから、自分に会う友達が見つかる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第2志望で、第1志望に落ちたから
      栄東に行くってなってもいやではなかった
    投稿者ID:856458
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      小テストが多いです。 塾に通っているお子さんもいらっしゃいますが、中学三年から希望制で放課後、特別学習を行うなどをして、手厚いところもあります。 生徒さんたちは割とのんびり、和気あいあいとしていますね。
    • 校則
      特に男の子の頭髪チェックが厳しいのではないかなと思います。
    • いじめの少なさ
      他の学校のお母様とお話をして比べる限り、特に目立って聞いたことはありません。
    • 学習環境
      先ほど書いてしまいましたが、三年生になると希望制で放課後の特別学習があります。
    • 部活
      顧問の先生によりでしょうか、運動部でも合宿がなかったり、そんなに力を入れていない部もありますね。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績については県内でも良い方ではないでしょうか。進路指導についても、とても真摯に相談に乗っていただけます。
    • 施設
      校舎は割と年季が入っている方ではないでしょうか。けれどとても綺麗です。校庭もとても広いです。
    • 治安/アクセス
      宇都宮線の小さな駅なので遅延したら大変ですが治安はよいです。
    • 制服
      女の子はセーラー服で、好き嫌い分かれそうなデザインです。男の子は隠ボタンの詰襟でカッコ良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんど日本人ではないでしょうか。帰国子女も受け入れております。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通っていた塾の勧めと、説明会の時、校長先生のお話がとても良かったので。
    投稿者ID:548432
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まずは入学時の学力に対し、卒業実績は良いと思う。そのやり方については、本人の自主性というより、つめこみ的なものを感じることがある。一例としてあげると自分の中高時代と比較して、宿題がとても多いと感じる。
    • 校則
      やや厳しいかもしれない、この前頭髪検査で注意を受けたと聞いている。
    • いじめの少なさ
      皆無ではないと思うが、あまり大きな問題は聞いたことがない。ごく普通と思う。
    • 学習環境
      先述のように、生徒に課せられる宿題がとても多いという感じを受ける。それが学力向上につながっていることは理解できる、宿題等についてこられる生徒はまずまずの成果をあげられるが、ついてこられない生徒がどうなっているかは多少疑問。
    • 部活
      自分の子は文科系のクラブであることから、特に他校とのつながりとか大会とかの話はあまり聞かない。
    • 進学実績/学力レベル
      多少のばらつきはあるものの、大きな流れとしては、東大、早慶等の難関校への合格者数は徐々に増えてきている。東大クラスは授業や宿題が結構厳しく、他のクラスと指導方法が違うようである。先生方にも東大は別格で東大に入るべきという考えがあるようである。
    • 施設
      設備としては、普通ではないだろうか。年々入学者が増え、それに対応して増築をしているようにきいている。
    • 制服
      デザインはやや個性的か?中高で変わることと、品質の割に学校指定の服の値段がやや高いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第3志望として受験した。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研の参考書
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま進学
    投稿者ID:302796
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自分の理想とする大学を目指すには厳しながらも体制は整っていると思う。ただ、勉強第一でそれ以外についてはあまり力を入れていない学校である。
    • 校則
      もしかしたら校則は厳しいのかもしれないが、そもそも違反するような生徒がいないため厳しい印象がない。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話を聞いたことがなく、人間関係は穏やかなもののようである。
    • 学習環境
      生徒にとっては規模しすぎるというくらい小テストや確認テストなどが頻繁にありできなければ居残りなどもある。やる気のある生徒には勉強できる環境を与えてくれる学校である。
    • 部活
      勉強第一で部活にはそれほど力を入れていない。成績が悪ければ休部になる部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      学校がリードして受験教育をしてくれるので、最後まで学校を信じてやりきることができれば、望む結果は得られると思う。
    • 施設
      少し古くはなってきているが、私立ということもあり過剰というくらい設備は整っている。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあり治安は悪くないと思うが、駅からは少し遠い(20分程度)。
    • 制服
      セーラーカラーでチャックのスカート、襟元にはリボンの制服でかわいらし印象である。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望ではなかったが、県内でもトップクラスの進学実績があり教育体制が整っていると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    パソコンを使った授業を時間割通りに行われた。視聴型ではなく学校で受ける授業と全く同じの授業で指されたりもするので、学校に行くのと変わらない授業を受けることができた。
    投稿者ID:693386
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一学年が300人位と規模が大きく、偏差値が上位から下位までばらけているので、校内実力テストは、外部の模試のように現在の自分の位置を知ることができる。
    • 校則
      常識的な頭髪検査がある程度。小学校の身だしなみチェックと大した違いはないと感じます。
    • いじめの少なさ
      集団生活なので無いとは言えない。結果として不登校になる生徒はいないが、嫌な気持ちにはなっているかもしれない。 いじめ、ではないかもしれないが1割程度は高校進学時に転出していく。
    • 学習環境
      小テストが日常的にあり、課題も多く、学校としては中学生のうちに学習習慣が身に付くように指導している。
    • 部活
      9割以上が部活動をしており楽しく過ごしている。コーラス部やチアダンス部は全国レベル。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学時に200人弱の外部入学があり、偏差値上位帯が増える。 学校の進学実績が良いことと、個人の成績はリンクしない。が、最難関大学を目指す生徒が多く、勉強に意欲的に取り組んでいる。
    • 施設
      中学高校で2000人、と規模が大きいので、体育館、運動場、図書館、など充実している。
    • 治安/アクセス
      郊外住宅地にある学校。 駅から徒歩10分程度。
    • 制服
      落ち着いていて良い制服。靴、カバンまで全て指定のため金額はかかる。 高校の制服は異なるため負担は大きい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      偏差値40から70以上と幅広い生徒がいる。中国系が数人いるが、日本育ちのため、外国人というかんじはしない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望校ではなかったが、悪い学校ではなさそうだったので通学することにした。 正直、公立中学よりは良いから、程度の気持ち。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      トラブルなく楽しく中学生活が送れたので、そのまま高校に進学。
    投稿者ID:548133
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学業が中心で、先生たちも教育熱心です。生徒数が多く、施設も新しいので賑やかで感じがいいです。何よりも子供が満足しています。
    • 校則
      多分厳しいと思います。厳しい校則は中学生には必要だと思います。
    • いじめの少なさ
      いまのところ子供からも聞いていませんし、そのような感じもしません。
    • 学習環境
      学校の中で十分な補習がされており、塾にいく必要がありません。
    • 部活
      学業が中心なのであまり部活動には熱心ではありませんが、子供たちはそれなりにがんばっているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      最後にはあくまで生徒の頑張りで、若干落ち込んでいるようなのでに4としました。
    • 施設
      いろいろな施設が新しく、大きくてすばらしいと思います。うらやましいです。
    • 治安/アクセス
      駅からは少し遠いですが、住宅街、商店街を通るので、安心です。
    • 制服
      可愛いかどうかはよくわかりません。普通の制服だと思うので3にしました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな元気でたくましいかんじがします
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学で教育方針や設備を見て気に入りました。実際に入学してもその評価は変わりません。
    投稿者ID:549254
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供を進学させて良かったなと思う学校でした。というのも、小学生の時にいじめ(空手を習っている子に暴力を毎日振るわれ、学校も教育委員会もなんの対処もしてくれなかった)に遭っていたので、とても平和な学校で親として安心して学校へ行かせることができました。
    • 校則
      女の子は髪の毛が長いと結ばなかければならない。男の子も髪の毛の長さが決まっていて、先生にチェックされ少しでも長いと、切ってくるよう指導される。ただ皆、おとなしいので決まりを素直に守っている。
    • いじめの少なさ
      みんな仲良しと子供から聞いている。いじめの話は聞いたことがない。みんな育ちのいいお宅のお嬢さんとお坊ちゃんという感じで、人をいじめるという発想自体がない感じです。平和な学校です。
    • 学習環境
      先生の生徒一人ひとりに対する指導が熱心。子供も自ずと勉強に意欲を持つようになりました。入学当初は成績は良くありませんでしたが学期末にはトップクラスになっていました。
    • 部活
      一貫校であり、また大学受験においては進学校です。ですので部活動も盛んですが、やはり勉強の方に重点を置いているように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、東大・早慶への合格者が沢山出ています。国立は他に一ツ橋・東工大その他、医学部系など。実績が高いです。
    • 施設
      中学校は給食があります。ただ行政からの補助はありませんのでひと月一万円くらいです。お弁当を作らなくて済むので楽です。教室の前まで給食を運んできてくれるそうです。土曜日だけ学食が使えます。学食ではアイスクリームが売っています。日本庭園があり、茶道部の子はいい練習になると思います。教室は冷暖房完備です。体育館も夏場は、巨大扇風機が置かれるそうです。
    • 治安/アクセス
      登下校時とも左側通行(近隣に迷惑をお掛けしないように)で、朝は先生方が数メートル間隔で立っているそうです。治安はよいと思います。
    • 制服
      女子も男子も洗練されていて、お洒落です。ただよく変わります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      友達思いで優しい子が多いです。そして自主的に学ぼうとする生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から比較的近い学校だったのと、塾の先生が「面倒見が良い学校ですよ。」というお話しをされていたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま栄東高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと栄東高校に進学するつもりでした。ただ一貫校といっても、中学校3年生の時に高校に進級するためのテストがあります。
    感染症対策としてやっていること
    現在は少人数のグループに分けて分散登校となり、登校しない日はオンライン授業となっています。
    投稿者ID:698024
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      埼玉県の中でもランクが高く自宅からも近い点が総合的に高くなった。その上で進学校なので点数を上げました。部活についても必ず入部して文武両道の方針が良いと思います。学習面でも学校側のサポートがありますので良いと思います。
    • 校則
      校則については、私立なのに思ったほど厳しくないイメージがあり、個人的には、もっと厳しくして欲しい。
    • いじめの少なさ
      いじめは、今まで危惧事はなかったが他人事ではないので今後は、子供とよく話をした上で考えていきたいです。
    • 学習環境
      学習についても学校側のサポートが高く、受験対策もしっかりしてると思います。
    • 部活
      部活もおいては、文化系はレベルが高いと思いますが、体育系は、レベルが低いと思います、
    • 進学実績/学力レベル
      東大の進学率が高く、私立では、早慶上智がほとんどになる。その為に、大学をある程度撰べる環境になるため総合評価は高いです。
    • 施設
      毎年、校舎の増築があることは環境にも力を入れているのかと思います。その為、各施設も同様に感じます。
    • 治安/アクセス
      基本的には、自宅から近いので環は良い
    • 制服
      指定の制服があるために服装にそこまで気を使うことはなかった。夏服、冬服と別れております。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特になし
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の中学受験を経験したなかで合格したことから通うようになりました。その為、総合評価を高くしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ学校です。
    • 進学先を選んだ理由
      良いと思います。
    投稿者ID:548132
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

89件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

栄東高等学校

口コミ:★★★☆☆3.20(141件)

偏差値:74.0

栄東高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、栄東中学校の口コミを表示しています。
栄東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!