みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  聖セシリア女子中学校   >>  口コミ

聖セシリア女子中学校
聖セシリア女子中学校
(せいせしりあじょしちゅうがっこう)

神奈川県 大和市 / 南林間駅 /私立 / 女子校

偏差値:38 - 55

口コミ:★★★★☆

3.63

(49)

聖セシリア女子中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.63
(49) 神奈川県内175 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
49件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一番の問題点は学校が何を目指しているのかが不明瞭であることです。進学に特化したいのか、進学よりも心の教育を重視したいのか、どちらも中途半端です。二兎を追うものは一兎も得ず、です。
      学校の授業だけでは学力向上は期待できません。通塾が必要となり経済的にも時間的にも負担が大きく、地元の公立中学校が落ち着いているならば、そちらの方がメリットが大きいと思います。
      校則も時代にそぐわないものが多く、いちいち対応するのが面倒でそのままになってる印象です。
    • 校則
      以前からあったものをそのまま残しています。対応する余力が学校側にないので、変更も期待できません。理不尽さを学ぶためだと自身を諭すしかないです。
    • いじめの少なさ
      おとなしい生徒が多いので表面化はしていません。
    • 学習環境
      宿題の内容があまり練られておらず、質より量になっています。もう少し工夫していただきたいです。学力不足の生徒には負担が大きいですし、学力がある程度ついている生徒にとっては無駄でしかないです。
    • 部活
      正直やってるのかやってないのか分からないクラブばかりです。自由参加にしていただき、やる気のある者は外部団体に行った方が得る物が大きいです。
    • 進学実績/学力レベル
      どうせ予備校や塾に通うことになるので、そちらにお任せするつもりです。殆どが四大に進学しますが、中高一貫校を出てこれか…と言った残念な結果も多々見られます。
    • 施設
      図書館についてはさすが私立だと思います。蔵書もなかなかのものですし、設備が素晴らしいです。余計な学費が必要な私立なので当然ではあります。学費の分は元を取れてるかなと思います。
    • 制服
      目立つだけであまり上品とも言えませんが、生地の質は良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望校にことごとく縁がなく入学したので、これと言った志望動機はありません。地元の中学に行くか、セシリアに行くかでとても迷いました。
      進学して良かった点は周りが落ち着いているので勉強などに専念できることです。勉強が大したことないので習いごとにも集中しやすいです。その点は評価できます。
    投稿者ID:438422
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      新学期には、生徒の個人面談があるから悩みとかを話しやすい。
      先生に自分のことを知ってもらえる。
      あと個人的にですが、先生の教え方に当たり外れが多い。
      塾に行っている人がほとんどだったりもする。
    • 校則
      スカートの裾の長さに厳しすぎる。
      前までは膝の中央くらいまでだったのにいまは、ひざ下までだから、長すぎる。逆にダサい。
    • いじめの少なさ
      いじめをなくすために色々していますが、実際には先生が思った以上あると思う。
    • 学習環境
      休み時間になると、職員室に生徒が質問に行ったりしているから、ききやすい。
    • 部活
      運動部や音楽系の部は大変かも。
      ゆるい部活は自然科学部とか茶道部、コンピューター部など
    • 進学実績/学力レベル
      高校への進学
      ・欠席や遅刻などが10日以内。
      ・成績に評価1がついたらいけない。
      ・高校生になるまでに色々脅したりされるけど、きっと進学させてくれるよ
      ・将来の夢を見つけるために色々してくれる
      など
    • 施設
      新しいほう
      図書室が充実してる
      掃除のおばさん見たいな人がいるから、トイレが綺麗。
    • 制服
      可愛いほうかな
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験が嫌だったら、聖セシリア小学校から行ったほうがいいです。小学校もいいですよ
    投稿者ID:424950
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勝手にいろいろ決められます。
      例えば、保護者に話しなしで、高校受験を初めてしまいます。
      信じ、希望し、愛深くの意味が違います。温かいとやたら言うけれど生ぬるいです。
      外部と内部の差別が激しいです。
    • 校則
      不満以外何者でもありません。
    • いじめの少なさ
      いじめなどはほとんどありません。でも、いじめている子と一緒になってます。
    • 学習環境
      補習は意味ないです。
      わかってますって、言葉では言っても実際解ってなかったりするのを放置する先生がいます。
    • 部活
      先輩がとにかく優しいです。上下関係はありますが、皆仲良しで、普通に話せます。進んで部活動に取り組める環境です。
      どの部活動もさほど強くありません。のんびりしすぎています。
    • 進学実績/学力レベル
      進路状況は、見ての通り悪いです。先生方は付属の小学校の子と外部の小学校の子とを差別しています。
      ちゃんと、見てくれる良い先生もいらっしゃいますがとても、期待しない方が良いです。
    • 施設
      図書館(アイリス)は司書の先生や、先輩との交流をすることができます。約30000冊以上の本、小説などなど数々のがあります。
    • 制服
      冬服はスカートが2着あるのに対し、汗をかく夏は1着しかありません。
      コートは暖かくありません。むしろ寒いです。
      制服の子供
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の講師に進められたからです
    投稿者ID:510287
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      応援の意味も込めてあえて辛口の評価をしますが、進学実績なのか、心の教育なのか、どれか一つに特化したほうが、多くの人に選ばれる学校になると思います。「心の教育」と謳うのであれば、臨床心理士などの専門家を常駐させるべきだと思います。
    • 校則
      校則かどうかはわかりませんが、通学路が学年で分けられているのは他学年との交流が狭まるというデメリットがあるように思います。地域に迷惑をかけないための方策なのでしょうが、その事実を知っていたらこの学校を受験することはなかったと思います。子供にはいろいろな人と関わってほしいと思っているので。
    • 学習環境
      学校から子どもの処理能力を超えるようなたくさんのコンテンツを与えてもらい、満足している保護者の方もおられるのでしょうが、記憶の定着には適度な量の定期的な反復がよいことは科学的にもある程度実証されていると思うので、大量すぎる課題や小テストとは言い難い範囲のテストを定期試験以外に課している科目については再考の余地があるように思います。
      レコーディングスタディのようなことを実施している私立中学校は他にもありますが、正直に記録している生徒がどの程度いるのか疑問の余地があります。管理教育もけっこうですが、エビングハウスの忘却曲線を意識したような記録の方が、知識が身に付いているという実感を得ることができるのではないでしょうか。
    • 部活
      部活によるのかもしれませんが、部活動で先輩との関係は良好のように思います。
      部活動での同級生どうしのいざこざはいろいろな部活であるようなので、学年に恵まれないと楽しめないこともあるかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の進路実績など気にしないので、我が家は特に興味もありませんが、少子化の中で私立校が生き残るためには重要なことなのかもしれませんね。
      国立や早慶に入れる人数はその年々で違うと思いますが、学校云々というより本人のやる気次第だと思います。
    • 施設
      いろいろ見学した私立学校の中ではよい方だと思っています。図書館や自習室もきれいで利用しやすい環境のようです。
    • 治安/アクセス
      小田急線、田園都市線ともに駅からのアクセスのよい場所だと思います。
      治安については特に危険な目にあったこともないので大丈夫かと思います。
    • 制服
      好みが分かれる制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフなど、いろいろな外見の生徒がいますが、外見のことで差別をされるようなことはないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験した学校で一番近かったからです。近所の公立中学がいじめが多かったから受験したわけですが、よくよく考えると、遠くても全く別の地域の中学を選んだほうが平和だったかもしれないと思い後悔しています。
    投稿者ID:774488
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あまり良いとは言えない。部活の仲間同士が仲が悪く、精神的にやんでる人もいます。しかし、先輩、後輩の仲は良いです。
    • 校則
      かなり厳しいと思います。スカートの丈は膝あたりまでないと注意されます。また、髪は肩にかからなければおろしてても大丈夫ですが、肩にかかっているのにおろしていると注意されます。また、学校に携帯は持って来て良いのですが、必ず朝先生に預けなければなりません。もし、携帯を預けないまま授業を受けてしまい、それが見つかると大問題になります。
    • いじめの少なさ
      かけ口や、仲間外れ等はよくあります。
    • 学習環境
      補習はあります。また、夏休みに夏期講習を無料でやってくれます。ですが、宿題はかなり多いです。
    • 部活
      みんな熱心に部活動に励んでます。そのため、夏休み等の長期休暇中は活動がかなり多く(とくに運動部)夏休み中等はほぼ部活動です。
    • 進学実績/学力レベル
      頑張れば青山学院大学などに行けるかもしれません。
    • 施設
      きれいです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は南林間です。駅からわりと近いです。
    • 制服
      普通です。
    • 先生
      何かあれば対応はしてはくれますが、生徒はみんな納得ができず、自分たちで何とかしてます。
    • 学費
      高いほうだと思います。
    入試に関する情報
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    投稿者ID:356704
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強は、先生の教え方が上手で、社会と国語が苦手だった私でも、今では大好きな教科です!また、職員室はとても行きやすい雰囲気で、分からないことがあったら休み時間などにすぐに先生に質問しに行けます。
    • 校則
      特に変なものはなく、ヘアゴムやピンの色は黒か、こげ茶か、紺か、などシンプルで普通のものが多いです。しかし、寄り道が出来ないのが残念です。あと、最近からスカートの長さが、膝下になりました。最初は、「長い」「ダサい」と思うかもしれませんが、案外ワンピースみたいで可愛いですよ!着てみたら分かります(笑)それに、学年が上がるにつれ、背が伸びてだんだん短くなりますよ~。
    • いじめの少なさ
      いじめは、全くありません。活発な人からおとなしい人まで、みんな仲が良いです!小学校ではいじめられていた、という人もこの学校では、すっかり馴染んで友達も沢山います!
    • 学習環境
      教室も綺麗です。また、自習室があり、とても充実しています。他の学校よりも勉強する環境が整ってると思います。
    • 部活
      部活は、とても楽しいです!私は運動部なのですが、先生の教え方も上手で、先輩たちも優しいです。他にもバレエ部や、茶道部など、他の学校にはあまりない部活もあります。しかし、初めのうちは結構大変です(笑)
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は、そうとう良いですよ!偏差値は低いですが、「マーチ」や、倍率がとっても高い宝塚音楽学校に入学した先輩たちがたくさんいます!学校でも、進路のサポートをしてくれるので、安心です。
    • 施設
      図書室では、沢山の本があります!初めのときは、図書室で迷子になりそうでした(笑)また、DVDも借りれます。校庭は、踏切を渡って行かなければなりませんが、踏切を渡ってすぐなので、不満は特にありません。
    • 治安/アクセス
      駅から、10分程度なのですぐに学校に着きます!狭い道はなく、先生が見守っている事もあるので、安心です。また、自転車通学も認められています。
    • 制服
      とても可愛いです!リボンは中学生がえんじ、高校生がブルーで、スカートはなんと冬服は二種類あります。靴下の色は、セシリアブルーといい、空のような綺麗な色です。グレーのスカートと、紺色のベストに良く似合いますよ!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      清楚で優しい生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の進学実績が良かったのと、施設が充実しているからです。また、自動販売機が各階に二つずつあり、休み時間に買って飲んだり、部活終わりに買ったり出来ます!
    投稿者ID:662261
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      女子校なので好き嫌いが分かれるところだと思いますが我が家はこちらの学校に進学させて正解と感じました。アットホームな環境がのんびり屋の娘にはとても合っているようです。担任以外の先生もしっかりと見ていてくださり安心してお任せできます。行事が多く、クラスや学年の団結も強まるようです。青葉祭は娘が1番楽しみにしている行事で 準備段階からとても楽しんでいました。
    • 校則
      子供の負担にならない程度の適度な厳しさで良いと思います。スカート丈や髪型などきちんとしているお子さんが多いです。
    • いじめの少なさ
      思春期特有の陰口などはあるようです。先生たちの対応は素晴らしいと思います。娘も友達とトラブルになりましたが 素早い対応で解決出来ました。先生に相談しやすい環境が良いのかもしれません。
    • 学習環境
      単語や漢字の小テストが多く、友達同士点数を競いあったりしているようです。小テストのおかげで大きな負担がなく勉強出来ています。宿題もしっかり出ているようですが、親としてはもう少し宿題が多くても良いかなと感じています。
    • 部活
      部活の先輩が面倒見が良く、部活体験の頃から先輩に憧れて入部。とても楽しんで参加出来ています。高校生とも一緒に活動しているので先輩からは部活のことだけでなく勉強のアドバイスももらっているようです。運動部、文化部ともに充実していて入りたい部活は必ず見つかると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦での合格者も多いようです。まだ、中学なので詳しい説明はありませんが部活の先輩の話では多くの生徒が希望校に進学出来ているようです。
    • 施設
      校内は明るく、掃除が行き届いておりとてもきれいです。施設はかなり整っていると思います。体育館は明るくとても綺麗です。図書室でDVD視聴も出来、 放課後お友達と映画鑑賞することもあるようです。自習室もあります。
    • 治安/アクセス
      南林間、中央林間から徒歩圏です。途中、先生方が立ってくださっているので 親としてはとても安心です。踏切近くには先生のほか警備の方もいます。
    • 制服
      パッと見、すぐセシリアだ!と分かる制服です。上品でとても良いと思います。特に正装の白のベストはとても素敵です。娘も気に入っています。冬服のスカートは少し重いかな…と思います。その分、暖かいようですが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      英語入試が始まり、帰国子女や海外のお子さんも多くなっているようです。明るく元気、特に高校生になるとしっかりしたお子さんが多いかなと感じています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ご近所の方がこちらの学校に通っており 話を聞いていてステキな学校だと思ったので。
    投稿者ID:660732
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      手厚い印象でしたが、先生の当たり外れが多く、授業崩壊している先生もいます。また、一旦先生に嫌われたり、悪い印象を与えたりすると、ずっとレッテルを貼られたままになります。キリスト教の行事には熱心ですが、生徒は、寝ている子が多いです。 また、授業がごく一部を除いて昔ながらの授業形態で、アクティブラーニングなど、全く取り入れられていません。授業の工夫も感じられません。外国人の教員も一人しかいません。 先生が体調や精神の不調で、休養になることもあり、表に出ない部分で、悪い子がいる印象です。
    • 校則
      校則は一見厳しいようですが、抜け穴があり、要領の良い生徒はうまくやっている印象ですが、不器用で真面目な生徒は納得いかないこともあります。
    • いじめの少なさ
      必ず生徒同士の話し合いをさせられ、先生の前では形だけの仲直り的な発言をする子もいますが、結局根本的な解決にならないこともあります。 先生の前だけ良い子を装う子の方が、有利に扱われることがあります。
    • 学習環境
      小テストが多く、それにきちんと対応して勉強していける子はうまくいきます。授業でわからないことがあるときに、気軽に質問はできるのですが、テスト前は職員室が混み合って、遠慮してしまう子は質問できません。また、授業でわからないことがあって、質問に行っても、授業と同じ説明をするだけの先生もいます。 宿題が多いので、体調不良などで休んでしまうと、追いつけなくなります。欠席しても、宿題を減らすなどの考慮はされません。
    • 部活
      一部の部活動を除いて、あまり活発ではありません。部活動の種類も、偏っています。
    • 進学実績/学力レベル
      よっぽどの強い意志がない限り、基本的に文系を進められます。高校に上がってからのカリキュラムも、文系に進む前提になっています。推薦で大学に行く子は減っていると説明されますが、実際は推薦狙いの子が多いです。先生の意識も、最新ではなく、理系は一部の子が行けば良いという考えです。
    • 施設
      グランドは広く、温水プールもあり、体育の施設は整っています。図書館は、DVDなど生徒が借りたい物は充実していますが、蔵書数は多くありません。教室の机の高さも、身体の大きさに合わせたものではなく、入学したときにたまたま決まったものをずっと使います。
    • 治安/アクセス
      駅からそれぞれ徒歩5分と10分ですが、実際はもう少しかかります。歩道がせまく、歩きにくいです。
    • 制服
      冬に、寒くてもタイツやストッキングをはくことは許されていません。正装のベストは、かしこまった時に着るのみです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学校から上がってきた生徒は、習い事や英会話などを続けているこが多く、形だけ仲良くしても、外部の子を差別しているこもいます。下から上がってきた子は、特に推薦狙いの子が多いです。表裏うまく使い分けている子が、うまくいっている印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      手厚い印象で、自然も多く、芸術に力を入れていて、のびのびできると思った為。実際には、思っていたのとだいぶ違った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上に上がった。
    • 進学先を選んだ理由
      外に出るという選択肢を考えなかったため。振り返ると、考えてもよかった。
    感染症対策としてやっていること
    2020年の緊急事態宣言中は、オンラインで授業が行われたり、プリントの課題が大量にでたりしたが、自宅のプリンターでプリントしなければならなかったり、オンライン授業は時間が短かったりで、十分ではなかった。解除されてからは、分散登校もあったが、その後普通になり、取り組みが十分とはいえない。
    投稿者ID:748110
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      女子校なのでとても設備はきれいです。先生方はとても子供たち思いで熱心で、安心して預けられます。学校行事が多く、体験を通して学べるのが良いのですが、コロナの影響で今年は色々と行事が中止になり残念でした。生徒は派手な子はいないですし、今どきだけど素直な子が多いように感じます。先生に相談しやすいみたいです。先生、生徒、保護者の三位一体の精神で成り立つ学校です。
    • 校則
      校則は昔ながらの厳しさがあると思いますが、先生の目が良く行き届き、校則を破る生徒はほとんどいません。子供たちにはその厳しさをなかなか理解出来ないのだと思いますが、親としては安心して預けられます。
    • いじめの少なさ
      特にいじめはないように娘から聞いています。今のクラスはお調子者の子が多いようで、楽しくて仕方がないと毎日元気に通学しています(笑)先生も熱心な方ばかりで、厳しさと優しさを両方兼ね備えている対応のようです。子供たちも先生に相談したいときはしているとのことでした。
    • 学習環境
      成績不振の子は強制補習になるようです。また強制補習にならなくても、成績のレベル別で土曜日に希望制で講座を無料で(毎月の授業料以外の受講料なしで)受けられます。
    • 部活
      吹奏楽部やギター・マンドリン部は毎年コンクールで入賞をしています。他にも体育会系の部活動やコーラス、ハンドベルなどの文化部もあります。その他、毎月の受講料は発生しますが、バレエや作動などの習い事兼部活動というのもあります。バレエは本格的のようで、今までに宝塚に進学した卒業生がお二人いるみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦の枠はたくさんありますが、毎年10名程度しか利用しないみたいです。中学1年生~成長段階に合わせて、卒業後の進学や就職について考える機会を学校側が作ってくださり、自分の偏差値で行ける大学に進学するのではなく、将来を見据えて行きたい大学に進学する子が多いようです。
    • 施設
      プールは温水ですし、とにかく図書館が立派です。本だけではなくDVDも視聴、レンタルできますし、図書館内の自習スペースは静かな環境で、落ち着いて勉強することができます。また体育会が二つありますが、基本的には校舎内にあるきれいな体育館を使います。
    • 治安/アクセス
      田園都市線『中央林間』と小田急線『南林間』の間にあります。徒歩10分くらいですが、駅からまっすぐ歩くだけなので道に迷うことはありません。学校は田舎にあるので、緑に囲まれた広い敷地にあり、安心して学校生活を送ることができます。
    • 制服
      青い長ソックスは微妙ですが、制服自体は普通のシンプルな制服です。東急百貨店本店が制服の窓口で、たまプラーザ店でも制服のお直しを受けてくれます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      毎日元気に学校に来る子が多く、熱心なご家庭のお嬢さんという感じです。附属小学校からのお友達もいますが、派閥はまったくなく、普通の感覚を持ったお子さんが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      オープンキャンパスで、生徒さんがイキイキしていたため。先生だけではなく、生徒さんたちも歓迎してくれている姿が印象的だった。通学も電車1本で行け、通いやすい。
    感染症対策としてやっていること
    水道をセンサーで出すタイプのものに変更工事していました。あとは空気清浄機やアルコール消毒です。
    投稿者ID:686197
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      なんでこんな学校に入ってしまったのだろうと後悔しています。口コミを見ていると保護者の方がみんな好評価で驚いているのですが、現実は全く良くありません。
    • 校則
      1番不満なのは、携帯持ち込み禁止なことです。生徒会などに訴えても、「勉強の妨げになるから」としか返事がなく、私たちの意見は全てスルー。あと、全て学校の指定です。手提げでさえも学校の指定ではなくてはいけません。他には、研修旅行などでの持ち物について。帽子はキャップはダメでハットならOK。そして持ち物は全て地味なものではないといけない。教師優遇。トランプなどのカードゲーム持ち込み禁止(通っていた小学校はOKでした)。より良い学校にするためには生徒の意見を取り入れるのも必要だと思うのに、学校側がこれからも自分の道を突き進む方針を続けていくようなら、もう完全にこの学校への信頼は無くなります。
    • いじめの少なさ
      特に目立つようないじめは見たことがありません。~が嫌いだから関わらないとか、悪口陰口はありますが、いじめはないと思います。ただ、トラブルが起きた時の教師は対応してくれません。
    • 学習環境
      補習はやらない先生もいるので意味が無い場合もあります。週に一回開く英語ゼミなどもただひたすら英検の問題を解くだけだし、生徒がただうるさいまま騒いでいるまま終わります。(笑) 土曜日にある講座も同じです。ただひたすらプリント解くだけでやっても意味ないです。
    • 部活
      荒れてる部活は何個かありますし、厳しい先輩は少なからずいますが、優しい先輩が多いように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は知りませんが、評価1をとる子は結構います。
    • 施設
      全体的に不便ではないけど、カフェテリアと図書室の狭さはどうにかして欲しい。というかまず校舎の古さをなんとかした方がいいかと。お金をいらないものに使ってしまう学校なので、もう校舎を建て直すお金なんてないでしょうけど。
    • 治安/アクセス
      治安は悪いです。変な人がいっぱい通ってる印象で、頻繁に学校側から不審者について注意喚起が届きます。
      通学については特にはなんとも思っていませんが、中学生ルートの治安の悪さがマイナスです。
    • 制服
      ダサすぎる。言葉に表せない。夏服冬服どっちも可愛くないです。夏はワカメみたいなスカート。冬はなんとびっくり青靴下に可愛くないスカート。ジャケットは可愛いと思いますがそれ以外の良さが見つからない。青靴下が恥ずかしすぎます。電車に乗ってても2度見どころか3度見されるし、同級生に笑われたこともあります。本当に最悪です。マザーテレサの色のようですが、、、笑
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とにかく元気でうるさい人が多いですけど、静かで大人しい子もいます。不登校が何人か。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親にここに入れと言われたから。
    投稿者ID:527307
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      安心して任せられる学校です。校則は昭和的に厳しい学校ですが、近くの公立に行かせるよりしっかりとみて頂ける学校です。
      生徒の質はかなり幅があり、優秀な子は早稲田、慶応に行けるレベルですが、低い子はあまり勉強をしていない感じです。
      何でも面倒をみて貰いたい子は、違う学校に行った方が良いと思います。
      しかし、成長したいと思っている子には先生もバックアップしてくれる学校なのでお勧めできます。
    • 校則
      昭和的な校則です。携帯。スマホ禁止。寒い日もタイツがはけません。
      もう少し緩くしても良いと思いますが、親としては安心感はあります。
    • いじめの少なさ
      娘曰く何かしらの問題はありますが、娘は楽しく通学しています。
    • 学習環境
      成績の良い生徒、悪い生徒の差が激しいです。娘は塾に行って成績を担保しています。塾の先生曰く、公立の学校よりも難しい教科書を使っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦で上智、青山学院、法政レベルの枠があります。それ以外にも推薦はあるので、ある程度勉強をしている生徒は推薦で進学が出来ます。
    • 施設
      落ち着いた雰囲気で優しい学校。図書館は素晴らしいです。
    • 治安/アクセス
      駅から若干歩きますが、安全な通学路です。
    • 制服
      可愛いと思います。
    • 先生
      先生の質の関しては難しい判断です。どのも学校もそうですが良い先生もいれば、未熟な先生もいます。しかし、未熟な先生に関して学校に相談すると対処をしていただけます。
    • 学費
      私立中学にしては良心的な学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近い学校だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      付属だから
    投稿者ID:505880
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2017年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学年全体の人数が少ない(大体約30人前後4クラス)ので、授業中は先生の目に届くようなかんじだったので合っていたのかなと思います。
      しかし、文化祭と体育会祭が2年に1回だったり、もはやネタになる校則の厳しさなど昭和感がプンプンします。(つまり時代遅れ)
      同学年と楽しく過ごせましたが、「この学校のこれが人生で印象的!!」というものが正直ありませんでした。
      もちろん、セシリア大好き!!って方もいますのでそこまでマイナスが多いところではありません。
      今年(2017年)に卒業した私個人としては、中高生活なんだったんだろうと思ってしまいました。
      全ては自分次第で決まるので自主的にいろいろやっておいたほうがいいです!!(留学や習い事など)
      やり方一つでとても楽しめます!
    • 校則
      かなり厳しいです。今が平成とは思えません。
      ・制服、体操服全て指定
      ・通学バック、リュック、手持ちバックも指定
      (手持ちに関してはほぼ校則違反してました)
      ・髪ゴムの色は黒か茶(派手目は全てアウト)
      ・電子機器類持ち込み禁止(携帯は許可をとれば職員室
      に預けて盛っていくことが可能)
      ・お菓子禁止(セブンイレブンが販売に来ますが、クッ
      キーなど売っています。矛盾してますね。)
      ・スカートの長さはひざ
      →よくスカートチェックをします。 などなど
      数えきれないほどあり、主にベテランの先生方が厳しいです。
      これがいつまで通用するのやら、、、
    • いじめの少なさ
      わたしの学年は一切ありませんでした。
    • 学習環境
      定期テストで点数が悪いと放課後に補習が行われますが、よっぽど悪くないとかからないので、逆に中間層の人たちへのサポートはできてなかったのかなと思います。
      あと、土曜日に講座もあったりして自分の興味のあるものに参加ができます。
      大学受験に関すると、中1から積み重ねて基礎をしっかりして、高校で定期テストに精力を注げばお金をあまりかけずに指定校推薦で大学に行けるなんてこともできます。が、ほとんどの人は塾に行って一般入試です。
      直前期になると直前講習みたいなのを開いてくれます。
      受験する人の大半は私立文系で、国公立勢はかなり少数派ですので周りに流されないでやるか国公立大学の進学実績のあるところへ行くのをおすすめします。
    • 部活
      全体的に活気はありますが、進んでやるような人が少ない印象でした。実績もたいしてありません。
      部活によってマチマチですので、仮入部はしっかりいきましょう。
      ちなみに6年間継続をゴリ押ししてきます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が大学や専門学校、短期大学に進学します。
      コツコツ定期テストでいい点数をとれば推薦で進学できるなんてことも。
      一般入試を目指してる場合は高校生になったら塾で対策することをおすすめします。
      学校だけに頼るのはほんとにできてる人だけかと。。
    • 施設
      他校と比べ校舎は小さいですが、人数に見あった広さかなと思います。
      【プラス】
      ・トイレがキレイ
      ・グラウンドが広い
      ・屋内と屋外のプールがあり、中1と中2は毎週水泳の授業
      ・教室の冷暖房完璧
      【マイナス】
      ・グラウンドにいくのに線路を渡る必要があり面倒
      ・カフェテリアが狭い
      ・講堂がない
      →入学式や卒業式、ミサなどでは体育館にシートを敷
      いてパイプ椅子を並べてる
    • 制服
      好みの問題でしょう。
      良くいうと最先端をいってる(ブレザーの白縁や青靴下)。悪くいうとダサい。
      特徴的すぎて、すぐに学校にクレームがはいります。
    投稿者ID:391038
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生は良すぎる先生もいます。ただ、ダメな先生は本当にだめですね。関わる先生によってだいぶ学校への通いやすさ変わると思います。
    • 校則
      先生は良い人もいる。ただ、友達の当たり外れ激しい。各学年により生徒の質はかなり変わります。
    • いじめの少なさ
      陰口は日常茶飯事。
      ハブられるのも当たり前のようにある。
      金銭感覚おかしい人も多く。価値観を押し付けてくる。
    • 学習環境
      定期テストの点数が悪い人は強制的に補修に呼ばれます。補修にかかると部活に参加できません。部則により大会に出させてもらえないです。
    • 部活
      あんまり、強くないです。
      顧問の先生の質が部活により差が激しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      まぁ。普通ですね。
      大学が普通の大学が多いです。
      高校から外部に出る人は皆、頭良いです。偏差値60以上の所に行ってますね。
    • 施設
      施設については綺麗なので満足です。
      小さいけどシアタールームがあるので映画が見れます。映画も借りれます。そこは最高です。
    • 治安/アクセス
      治安は普通くらいですね。
      たまに、不審者が出ます。
      駅から中学生ルートは遠いです。
    • 制服
      ブレザーは凄く可愛いと思います。
      しかし、靴下が青色なのは不満があります。
      夏服はダサい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      陰口を言うのが好きな人が多いです。
      目の前で悪口を言うのを平気な人も多いですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校に行きたくなかったから
      なんとなく親が決めたので、
    投稿者ID:722371
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく最初の1年は楽しいです。
      2年、3年になってくると段々不満が増えてきます。
      設備も良いし、みんなに自慢できます。
    • 校則
      厳しすぎます。
      でもみんな破ってます。
      変なところで緩いです。
      お菓子は食べてても何も言われないのに、携帯や身なりにはすごい厳しい。
      学年が上がるにつれて緩くなる。
    • 学習環境
      宿題が多すぎて、せっかくの休みを台無しにされます。
      ですが、授業のわからないところは職員室に行けば教えもらえるし、いつも賑わっています。
      提出物が間に合わなければ居残りですが、これはどこの学校も同じかなと思います。
      テストで赤点を取れば補習になるし、あまりにも酷いとテスト後の自宅学習期間で呼び出されます。
      先生によって授業態度が変わります。
      厳しい先生だと私語は一切せずに集中出来るのに、ゆるい先生だとやりたい放題。
      私語はもちろん、内職もしています。
    • 施設
      図書館には自習室があり、プールは屋内も屋外もあり、サウナまでついています。
      他校に自慢できます。
    • 制服
      すごく可愛いです。
      今ブレザーは、白ラインで縁取りされていて、千鳥格子のスカートもあります。
      夏は生徒から不評です。
      靴下の色をどうにかしてほしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会やパンフレットを見ていいなと思い受験しました。
      いざ入ってみると、学校説明会やパンフレットとは大分違くて驚きました。
      でも、別に嫌じゃないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      成績が悪くなければ、このまま高校に上がれます。
    投稿者ID:353304
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学では、優しい時間が遅れたような気がします。友人関係、先生との関係も良好で、大人の階段を少しづつ登っていくようでした。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるというのは、全く聞いておりません。平穏なようです。
    • 学習環境
      中学ではまだまだ、学習に対する意識に差はあると思いますが、わからないところは先生に質問に行くなど個別の対応にも先生方が気を配ってくださっていると思います。
    • 部活
      女子校のため、目立った活躍は無いようですが、吹奏楽部・水泳部が大会でよい成績を出しているようです。部活動ではないのですが、フォーラムという形で、クラッシックバレエがあります。華やかで素敵です。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫教育の良いところを、余すところなく享受出来たと思います。ほとんどの生徒が大学進学を目指し、ほとんどの生徒が第一希望の大学に合格しております。また、指定校推薦の枠が多く、希望の学部があれば措置なの選択もできます。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏で、アクセスは抜群だと思います。都心からでも便利だと思います。
    • 制服
      正装と普段の制服と2種類あり、とても着やすいです。ジャケットは襟に白い縁取りがありシックでおしゃれです。普段の制服はダンガリーのシャツにベストか長袖のセーターで可愛らしいものです。夏は半そでのダンガリーですが、白のポロシャツでも可です。
    • 先生
      先生方も熱心で放課後、職員室は生徒がたくさん集まります。先生と生徒間のコミュニケーションもよくとれており、指導も丁寧です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園から通いなれた場所であり、何よりも本人の強い希望から
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖セシリア高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:94398
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もなくといったところ。正直、おもっていた感じとは違う。 カトリックの学校なので、もっと礼儀やマナーについて厳しくしてほしい
    • 校則
      もう少し厳しくてもいいと思う。このところ少し乱れている気がする
    • いじめの少なさ
      教師の暴言を経験した。校長先生との話し合いを行ったが、教師の言い分を信じているようで不満はある
    • 学習環境
      補習や特別授業など、ある程度のサポートは行われている 自習室なども完備されている
    • 部活
      一部の部活を除き、熱心に活動は行われていない。スポーツ部はバレー部のみ熱心
    • 進学実績/学力レベル
      学校の指定校が多く、その点はとても良い 上を目指す子とそうでない子との差が激しい
    • 施設
      校庭は併設の短大の校庭を使っているが、短大が閉校するのでどうなるかだけが心配
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて通えるし、通学路には防犯カメラも設置されているので安心している
    • 制服
      冬服と正装と呼ばれる制服はかわいいと思います。ただ、靴下が微妙な青なので、そこがマイナス
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      他の私立に比べると全体的におとなしい気がする。今どきの子供はそうなのかもしれないが、少し幼いか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からのストレートなので、特に志望動機はない。環境が変わりにくいので、それが良くもあり悪くもあり。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の後、平常登校に戻ってからは、部活の朝練が無い程度
    投稿者ID:683571
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に良かったものはない。校則が古すぎる。考え方も古い。常識的に理解できないような先生がいる。
    • いじめの少なさ
      特にいじめはない感じであった。ごく普通な学校かと思いますよ。
    • 学習環境
      結局予備校や塾で補うしかない。私立&塾代で高くついた。大学を目指す環境が必要。
    • 部活
      ふつーな活動です。可もなく不可もなく。そこそこは力を入れているかも。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの人が内部進学しない。マイナーな大学への進学が多い。
    • 治安/アクセス
      所在地は田舎です。アクセスは遠いというところでしょうか。踏切が邪魔。
    • 制服
      独特のジャケットです。一時期白ぶちが人気でしたが、ドラマの影響なだけ。
    • 先生
      決していいとは思えない。頼りがいはなく、保守的な先生が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通える学校がそこしか受からなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一環学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:98915
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      基本お弁当持参というところが親にとってはつらいです。食堂の建設または給食の導入、せめてお弁当の販売ぐらいは検討して欲しいと思っています。学校生活は楽しそうですし、学校納入金も良心的だと思います。剣道とか空手のような部活も増えるといいなと思います。
    • 校則
      スマホの使用について、学校の最寄り駅に着いたら電源を切らなければいけないですが、学校に着いてからでもいいのではと思います。
    • いじめの少なさ
      今のところ聞いたことがないです。先生達との距離が近い雰囲気なので相談もしやすいと思います。
    • 学習環境
      土曜講習は希望制ですが無料ですし、レベルに合わせて講習のクラスも分けられているので手厚いなと思います。
    • 部活
      最近はせまい小学校のグラウンドで行われることと、徒競走やリレーで学年を分けずにやるのはどうかなと思います。体格が違いすぎる子と競争することが多く、可哀想です。子供達は盛り上がって楽しそうですが。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦の枠は結構あるみたいです。成績上位の子は推薦狙いで頑張っていると思います。国立の進学率はイマイチかな。
    • 施設
      食堂が無いことが本当に不満に思っています。昼休みはカフェテリアにコンビニ販売が来ますが、中学生はなかなか買いに行けないようです。後は自販機しかありません。食堂または給食を導入してくれたら学校の満足度は100%ですね。
      あと夏の部活で体育館はほとんど冷房を入れてくれないそうで、それが心配です。
      以前は短大な広いグラウンドが使えたみたいですがここ最近はずっと工事中で小学校の校庭を使用することが多いですね。
    • 治安/アクセス
      駅からは20分ぐらい歩きます。夏はかなり暑く日傘がないとしんどそうです。
    • 制服
      かわいいですが靴下の色と夏服のスカートがちょっと…ダサい。今後スラックスが導入される予定らしいです。冬の寒い時はいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おとなしくて真面目な子が多い印象です。メガネ率がかなり高い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一希望ではありませんでしたが、説明会の時の校長先生のお人柄、職員室に生徒が集まるアットホームな雰囲気、金額が高すぎないところ、先生達の面倒見の良さ、早めに将来希望する職業について考える指導があることなど、選んで良かったと思っています。
    投稿者ID:935924
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2022年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ・先生のあたりはずれがすごい。
      ・進学校になりたいのか、心を大事にしたいのか全くわからない。
    • 校則
      厳しい。近隣住民に迷惑をかけないように徹底されている。スカートのチェックも一応ある。
    • いじめの少なさ
      いじめはあった。暴力的なものはないものの仲間外れや無視などは普通にあり、先生に言ってもなかなか解決しない。とくに中1.中2は多かった印象。
    • 学習環境
      かなり多いと思う。レベル別のクラスや、授業以外の講座も多くある。小テストがとにかく多い
    • 部活
      大会の実績はほぼない。クラブも一応やってるくらい。あまり本気ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      上智の指定校推薦あり。難関は数人が行く。そこまでよい進路実績とはいえない
    • 施設
      図書館は綺麗なのでよい。自習室あり。校庭は離れたところにあり授業でしか使えない
    • 治安/アクセス
      アクセスはよい。南林間から平坦な道を進む。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      希望していた学校に落ちてしまったため。アクセスが良かったため。
    投稿者ID:880596
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合評価については、子供達が楽しくしっかり学べ、しっかりと通えていれば最高得点でいいと思います、先生方も色々な方がいらっしゃいますが親身になってくださいます
    • 校則
      校則については、一般的なもので特に厳しいとはおもうことなく、適正なもので良いと思う
    • いじめの少なさ
      いじめについては、まったくないわけではないのでしようが、どこにでもあるようないざこざ程度
    • 学習環境
      学校環境については、歴史のある学校ですが、廊下など とてもキレイでいいと思います
    • 部活
      部活動については、みんなが一生懸命に打ち込んで顧問の先生方も一生懸命に指導いただいております
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績、学力レベルについては普通です。高校へは内部進学が多いようです
    • 施設
      施設については、歴史ある学校ですがキレイでいいのではないでしょうか
    • 治安/アクセス
      治安アクセスについては、駅からもそう遠くなく安全なルートで通学しているようです
    • 制服
      制服については、何年か前に変わったようで、とてもいいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験科目と子供達に合っているのか雰囲気や先生の対応など総合的に判断
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業後の進路については、内部進学でそのまま付属の高等学校への進学となりました
    • 進学先を選んだ理由
      進学先については、学校が気に入っているのでそのままの環境を選択
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウィルス感染症対策については、時差通学 通常よりも遅らせての通学等です
    投稿者ID:796305
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

49件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

聖セシリア女子高等学校

口コミ:★★★★☆3.77(33件)

偏差値:55.0

聖セシリア女子高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、聖セシリア女子中学校の口コミを表示しています。
聖セシリア女子中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  聖セシリア女子中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!