みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  南中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

南中学校
(みなみちゅうがっこう)

神奈川県 秦野市 / 秦野駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.52

(37)

南中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.52
(37) 神奈川県内248 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

6件中 1-6件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      先生も面白いし、クラスの雰囲気も明るいクラスが多いです!
      全学年共通でだいたいは先輩後輩での上下関係はあまりないし、授業がめちゃくちゃ面白いです!!
    • 校則
      ごくごく普通の学校で、他校と同じように制服についての校則はあります。
      ですが、その校則を破っている人も半数以下ですがいる。という事も事実です。
      雨の日や、休日の部活動ではジャージ登校も可能ですが、夏の暑い日でも晴れていたら制服で登校。という校則はこれから改善して欲しいです。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞きませんが、私の周りでは筆箱を取られたり隠されたりとかがあったと聞いています。
      いじめは、先生がすぐに対処してくれたり、予め予防しようと先生たちが呼び掛けをして下さっているので、いじめは基本少ないと思います。
      それに中学生にもなっていじめみたいにダサいことをしている人はほとんど居ません。
    • 学習環境
      定期テスト1週間前には、放課後学習会が開かれ、生徒が分からないところを個別で教えてくれるというコミュ障の私にとってはありがたい対策を行っています。
      先生一人一人の説明がわかりやすいので、勉強面は充実していると思います
    • 部活
      私の所属している部活では、男子の顧問の先生が来て時々教えてくれたり、自主練の際には、何十分か教えてくれたりします。
      部活によって違うと思いますが、私の所属部活では、基本的に緩く活動しています。なので、先輩後輩での上下関係はあまりありません。
      ですが、ずっと緩いという訳ではありません。
      大会前3週間程で練習メニューが少しハードになったり、部員同士でアドバイスをし合ったりしています。
      基本的にこの学校は、県大会まで行っている部活が多く、中には関東大会まで行っている部活もあるそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは至って普通です。
      欠点を強いて言うなら、クラスに何人か頭のいい人がいると、そこまで頭の良くない人が目立ってしまう。ということが挙げられます。
      進路実績は、いいと思います。
      先生に直接進路相談をすれば的確なアドバイスをして頂けるので、その分受験についての不安は減ると思います。
    • 施設
      校庭は小学校と比べてめちゃくちゃ広いです。体育の時は走らないといけないのはめちゃくちゃきついです、、
      図書館も漫画や小説はもちろん、職業についての本もあるし充実してます!!
    • 治安/アクセス
      周りにこども園があり、治安はいい方と言いたいですが、生徒が通学路として使用している道でよく、団体で帰っている男子生徒を中心に声をかけてくる人がいます。
      たまに女子生徒にも声をかけるそうです。
      その事に関しては学校も知っているんじゃないかなって思いますが、怖かったら、他の道で行くことをおすすめします。
      それ以外には特に欠点はないです
    • 制服
      この学校の女子の制服はダサいと言われています。
      とてもシンプルな紺色なので、見た目で例えるなら、喪服に似ているかなと思います。
      ですが、シンプルで、スラックスもあるので性別についても配慮しているなと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国から来た人も何人もいます!
      クラスにはうるさい人が数人いますが、授業を盛り上げてくれるので、寝ている人は基本的に少ないです!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から地域的にこの学校だった為。大体は小学校で中学受験をしたり、家の場所で学校決まると思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元ではない高校に進学する予定です
    • 進学先を選んだ理由
      地元の高校は、知っている人が多く通っているイメージの為、授業に集中できなくなるかもしれないし、横浜の方の高校の方が進学率が高いイメージだから
    投稿者ID:901108
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      各学年の先生によって変わります。
      ただほんとに噂が回りやすく、陰湿でThe、田舎って感じなのでそれが嫌なら私立に行ったり他の市の学校に行った方がいい。
      でも先生によっては一人一人のことをしっかり見てくれて、ノリがいい人もいて、サポートしてくれる方もいます。全部が全部悪いって訳じゃないです。全部ひっくるめて思い出かな
    • 校則
      普通
      校則が緩くなった(髪の毛が肩についてもOK、ツーブロックOK)等の校則改善は良いとして、運動部(特にバスケ部、テニス部)が上下ウインドブレーカーで登下校してるのを注意してないのが不思議です。冬はみんな寒い中制服で登校してるのに運動部でウインドブレーカーがある部活の人達だけその服で登下校するんだったら文化部にもウインドブレーカー等を作って欲しかったです。
    • 学習環境
      テスト1週間前に希望制で勉強会(先生が生徒の質問に答えたりなど)が開かれていました。自分は行ったことないのでよく分かりません

    • 部活
      某部活が他校とトラブルがあったらしいですが自分はその部活に属してないので言いません。
      テニス部が関東に行ってて水泳部は全国に行ってました。他把握してないですごめんなさい、。
    • 進学実績/学力レベル
      これもほんとに学年によります。
      翠嵐、湘南に行く子もザラですし通信行く子もいます。
      場所が場所なので秦野近くの高校に行く子が多いです。横浜方面の高校に行く子は少数。
    • 施設
      体育館はクーラーとか暖房はありません。
      普通です。
      図書館も使う人は使う。
    • 治安/アクセス
      家から40分くらいかけて登校する人もいるし、近い人もいます。
      本町のほうが近いんじゃない?って人もいる。
    • 制服
      ほんとにみんなに言われる。ダサい
      高校説明会に行くのが恥ずかしいです。
      そろそろ制服変えてもいいんじゃないですかね、
      規定では白い丸襟に夏は腰スカート(紺色)冬はジャンパースカート
      ブレザーも紺色です。角襟を着てる人もいます
      男子は学ラン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どこと比べてるのか分からないけど秦野を都会って言うくらいの都心に出たことないような子達。
      グループ内でわちゃわちゃしてる。
      小学校卒業して私立行った子は学年に10人くらいかな?

    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの繰り上がりみたいな感じです。
      小学校の頃のメンバーがそのまま中学に行く感じ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      言いません。理由は察してください。
    • 進学先を選んだ理由
      秦野から出たいのもあって少し遠めの高校選びました。
      あとは自分に合ってると思ったから。
    投稿者ID:976596
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      制服は気に入っているが、生徒の人数が多いせいなのか静かな場所というのがない。
      いじめもない訳ではない。
      ただ、先生がたも態度が悪い生徒をどうにかして直そうとしたり、学校に行く日数が少ない生徒には声をかけて、色々相談に乗ってくださったりする。
      保健室の先生もとても親切。
    • 校則
      校則でメイクはしてはいけないや、スマホなどを持ってきたら朝預けるというものがあるが、一部の人は守らずメイクをしていったり、トイレでスマホをいじったりしている。酷い人は授業中スマホをいじっている人もいる。
      校則も少し厳しい。
      女子でベリーショートの人がツーブロ的なことをやっていったらツーブロは禁止って言われているのを見た。
      男子はやっていってる人が結構いるのに、女子がダメな理由は分からない。生徒手帳に校則か書かれているが、そんなことは一言も書かれていない。
      校則を守ってない人が若干名いる。
      そのおかげでだんだん学年でのルールや、校則が厳しくなっていったりする。
      ツーブロ禁止の校則は憲法違反だと言ってる生徒も若干名いる。
      本当にそうなのかは分からないが、。
    • いじめの少なさ
      全体的にはいじめは少ないと思う。
      ただ、いじめが完全にない訳ではなくて、私自身いじめられていたこともある。
    • 学習環境
      私の学年は、定期テスト前に質問教室があったりする。
      分からないところも、先生に聞けば分かりやすく教えてくれる。
      私も一時期学校に行けてない時期があり、学校に行けるようになった時、調理実習の補習をお昼の休み時間にしてくださったり、分からないところを分かりやすく説明してくださったりしてくださった。
    • 部活
      数は市内の中学に比べて少ないが、テニス部や、卓球部が強いと思う。
      テニス部は男女共に関東大会に行ったりしている。
      卓球部は県大会に行ったりしている。
      私自身卓球部に入っていたが、とても雰囲気もよく、色々事情があり、途中から入ったにもかかわらず差別とかも全然なかった。
    • 進学実績/学力レベル
      市内の中学の中では頭のいいほうだと思う。
      先生がたも、進路に対して色々相談に乗ってくださったり、サポートもしてくださるのでいいと思う。
      私の学年ではあまり勉強出来ない人がいてもやる気がある人なら先生が教えてくださるので、やる気があるればそこそこ頭はいいと思う。
    • 施設
      たまにボロい机があったり、椅子があったりするが公立だからしょうががないと思う。最近トイレが新しくなったので使いやすいです。それに対して、体育館は全体の生徒が多いのもあると思うが夏場がサウナみたいになって熱中症になりかけたこともあった。
    • 治安/アクセス
      たまに不審者が出たりすることはあるが、めったにないので気になるほどではない。
      他の中学に比べたら治安はいいほうだと思う。
    • 制服
      今年になり、女子の制服にスラックスを選べるようになった。
      スラックスが選べるようになったからか、女子もワイシャツが着れるらしい。
      私はスカートがあまり好きでは無いので、着る機会はあまりないがスラックスとワイシャツを購入した。
      男子の制服はごく普通だが、女子の制服はデザインは人によってはウケが悪い。今までは夏服は暑いし、冬服は寒かった。スラックスなら少しは暖かいはず。
      制服の上着の下にセーターや、カーディガンを着てもOKだが、見えてしまうと、評議委員会の人や先生に注意されてしまうので注意!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大体の人が小学校から上がってくる。
      幼稚園や、保育園からずっと一緒という人もいて、幼稚園などからいじめられていた人は中学になってもいじめがなくなったりするものではないと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ちょうど近くに中学が3校ほどあったが、私的には他の中学に行きたかったが、親にここに行けと言われたから。
      実際入学してみると、いじめは小学校などのときより、先生がたのおかげでへったし、先輩方も優しい方が沢山いるので、入学してよかった。ただ、小学校に近かった分、中学校はとても遠く、朝早く起きないと行けないので大変。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ確定ではないが、旭丘高校か、神奈川工業高校に行こうと思っている。
    • 進学先を選んだ理由
      旭丘高校に行きたい理由は、担任の先生に奨学金が出ると言われたため。
      神奈川工業高校は自分を変えたいし、中学の時に行った校外学習での経験をこれからの人生に活かしていきたいと思ったのと、できるだけ遠くの高校に行きたいと思ったから。
    投稿者ID:793342
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      熱心な先生がおらず、校則厳し過ぎる。いじめは特に聞いてないが、物の紛失が多過ぎて学校問題になってるらしい
    • 校則
      変な風に校則が有る。カーディガンやベストが制服から出してはいけない、ブレザーを脱ぐとしても、一緒に脱がなきゃいけない。とか、コートの色が黒とか紺だけ。
    • いじめの少なさ
      特にはないけど、先生が本当に頼りない。頼りがいが有る先生もいるけど。
    • 学習環境
      分かりやすい授業をしてくれる先生もいるけど、分かりにくい先生もいる。わからない時は積極的に教えてくれる
    • 部活
      部活数が少ない。陸上が無いのにびっくりした。文化部も2~3位しかなかったと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど高校進学じゃないかな。ほとんど就職はいないとおもう。
    • 施設
      図書室はちょっと漫画が置いてある。体育館もそんな小さくは無い。校庭がとってもでかい
    • 制服
      女子はスカートにブレザー。夏も冬もほとんどの人が夏物のスカートを履いてる。めんどくさいからっていう理由で。男子は、学ラン?みたいな感じ。
    投稿者ID:277822
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しく生活している人がおおく、私自身楽しいです。
      わかりずらい授業をする先生もしますが、勉強熱心で悪い先生ではありません。
    • 校則
      厳しくないです。
      もともとあまり校則が多い訳ではありませんが、生徒手帳に書いてある校則もあまりあてにならず、制服を気崩している人もおおいです。

      1日じゅうほとんどがジャージなのであまり関係がない気がします。
    • いじめの少なさ
      いじめなどはあまり聞きません。
      先生がよく相談に乗ってくれるのでとてもいいと思います。
      いじめ防止強化週間やいじめ対策本部などいじめ対策にも力を入れています
    • 学習環境
      受験対策や進路相談などとても手厚くサポートして下さいます。
      自分にあった高校を時間をかけて探してくれますし、先生に質問して先生が答えられない時などはわざわざ調べてきて教えてくださいます。
    • 部活
      部活がとても少なく、運動が苦手な私には入る部活がありませんでした。
      せめて文化部だけでも増やしてほしいです、
    • 進学実績/学力レベル
      なるべくその生徒が行きたい高校に行けるようにと、先生方も声がけをよくしていて、内申点が高めの人が多いです。
    • 施設
      図書室に漫画や携帯小説、教育関連の本などとても充実しているとおもいます。
      自分が読みたい本がない場合は半年に1回ほどの頻度で行われる図書調査アンケートに書いて、表が多いものだと漫画でも小説でも増やしてくれます。
      どんどん図書室は充実していっています。
    • 制服
      女子の制服はダサいです。
      でもほかの学校も古く、制服はダサいのであまり気にならなくなりました。
      着方によって、とても可愛く着こなしてる人の方が多いです。

      男子は学ランです。
    投稿者ID:278117
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校生活での相談がしやすく、楽しい。
      みんな仲が良く、平和で体育祭や合唱コンなど本気で取り組んでいます。
      先生方が面白く、楽しい。


      ただ、物凄く楽しいクラスと物凄くつまらないクラスの差が激しいです。
    • 校則
      厳しいようであまり厳しくありません。
      スカート膝丈、髪染め禁止、カーディガンは出してはいけないなど、多くありますが守っていない生徒も多いです。

      制服関連の校則は多いですが、学校生活のほとんどをジャージで過ごす人が多いのであまり関係がありません。
    • いじめの少なさ
      いじめなどはあまりありませんが、あると感じた場合は相談室で担任の先生などと相談でき、とてもすばやく解決してくれました。

      まだ新人の先生などは生徒になめられてしまっていることがおおいです。
    • 学習環境
      受験対策授業や進路相談の時間を取ってくれるなどしてくれるので進路が決まりやすかったです。
      補習を開いてくれる先生も居ましたし、分からないところはわかりやすく教えてくれる先生がほとんどです。

      他学年にすぐ怒鳴り散らす嫌われている先生もいますが、あまり相手にされていません。
    • 部活
      部活がとても少ないです。
      生徒会に言えば部活を増やすこともできますが手順がめんどくさく、申請しようとする人はいません。
      吹奏楽部などは全員楽器を買わなくてはいけないので、辞めたくてもなかなか辞められず辛い思いをしている人をよく見かけました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は皆高校進学です。
      レベルが高い人が多く、進学校に行く人も多かったと思います。
    • 施設
      体育館もそこそこ広く、グラウンドも広いです。
      テニスコートもありますし、図書室には漫画や携帯小説、雑誌、学習関連の本などかなり充実しています。
      中には自習スペースの様なものもあり、静かに読むことができます。

      施設は理科室、被服室、木工室、金工室、コンピュータールーム、音楽室、美術室などあり、どれも充実していて、授業がしやすいです。
    • 制服
      女子は丸襟ブラウスにスカートです。
      丸襟なのが一番ダサいですがプリーツスカートなので可愛く着こなしてる人がほとんどです。
      冬服ではジャンパースカートですが、重くダサいので女子は大体夏服のスカートを着用しています。

      男子は学ランです。
      一般的なもので、特にダサいなどは感じませんでした。
    投稿者ID:278113
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

6件中 1-6件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  南中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!