みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  小山中学校   >>  口コミ

小山中学校
(こやまちゅうがっこう)

神奈川県 相模原市中央区 / 南橋本駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.02

(48)

小山中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.02
(48) 神奈川県内431 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

48件中 41-48件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごく普通の公立中学だと思います。チャラい子もいれば不登校児もいて、大半の子が普通に学校生活を送っています
    • 校則
      守れる範囲だと思います
    • 学習環境
      あまり綺麗ではありません
    • 部活
      全体的に部活動は熱心です。
    • 進学実績/学力レベル
      学年によってバラつきがありますが、たいていの先生は相模原市の中でもこの学校は学力が低いと面談等で言います。
    • 施設
      校庭はせまいですが放課後の部活は日替りで使い、良い結果を残している部もあり野球部は相模原市で優勝しました
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いです。
    • 制服
      紺色ブレザーの上下にネクタイです
    • 先生
      あまり良い先生に当たった試しがない
      成績表の先生からのコメントは誰にでもあてはまり、使えるような事が書いてある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      決められた地域の公立中学
    投稿者ID:176387
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が生徒の指導に熱心で、楽しい学校生活を送ることができました。敢えて避ける理由も特になく、心配する必要はないと思います。
      以下の評価に付いている星は少ないですが、人間形成という中学校の本質をしっかりと捉えた学校作りをしているため、このような評価にしました。
      皆さんにも、上辺だけの利点だけでなく本質を見極めてその長所を体験きていただきたいです。
    • 校則
      校則が厳しいという意見が多数見られますが、実際はそうでもありません。制服の着方や時間内の着席などはできて当然のことであり、大半はしっかりとした根拠があって定められています。この学校の校則を厳しいと思うのは、自分にとって都合が悪いか、人の話を聞いておらず根拠が理解できていないか、もしくは学校生活が社会の縮図であることをりかいしていないかのどれかではないでしょうか。先生方も校則の理由については繰り返し話しています。また、生活自身が決めた規則も少なくありません。私は3年生のときに、学年内における規則制定の会議に出席していたのですが、問題提起から規則の細かい部分に至るまで、自分たちが集団行動を円滑にするために何が必要かを先生の口出し無しで考えて決めていました。身になる校則が多いので、校則が多いからと敬遠したり守らなかったりするのはもったいないです。
      ただ、置き勉禁止と絵の提出に全員参加する規則は、理由として不十分であり、何故未だに残っているか大変疑問に感じました。これらは早急に廃止すべきだと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはありますが、私立公立含め平均的なものだと思います。委員会などを中心としたいじめ対策はありますが、もう少し力を入れても良いのではないかと思ったことも少なくありません。
    • 学習環境
      分かりにくい授業やつまらない授業もあるにはありますが、先生方も工夫を施されており、特に若い先生を中心に頭に入りやすい授業を実践されているように思います。定期テストのレベルも自主的な学習で充分点数がとれるようなものであり、塾で勉強しなくても高得点は取れます。
      宿題は殆ど出ません。そのため、自分にあった学習方法で取り組めるという利点があります。他のレビューでは、レベルが低いとおっしゃる方もいるようですが、授業をしっかりと聞けば自分の知らない知識などが入ってくることも少なくないと思います。グループワークなどにも自分から熱心に臨むことで、より見聞を広められ、テストの点数などには現れない教養が身につくこと請け合いです。
      目標が高い方には物足りない所もあるかも知れませんが、そういった方は自分から積極的に発言をして、アピールしてみてはいかがでしょうか。ご自身の興味のある話題や高いレベルの問題を提示してくれると思います。
    • 部活
      平均的だと思います。大会で良い成績を残している部活も少なくありません。
      僕自身、各部長をまとめる部長長という役職についていたのですが、その中で、生徒の部活に対する意欲がかなり高く、学校側のサポートも充実していると感じました。剣道部も、何人もの方に指導していただき非常に有意義な時間を過ごすことができたと思っています。
    • 制服
      男子の目線からすると、他の中学校と比べても男女ともに意味のある違いはないと思うのですが、女子の目線は違うようです。しかし、人間形成という中学校に通うことの本質を考えれば、制服の見た目などそもそも関係ないのではないでしょうか。
      しかし、男子の制服のズボンの股の部分の縫い目が、太ももに当たって肌が弱いと切れてしまうので、特に下は中にジャージを着ることをおすすめします。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立東京学芸大学附属高等学校
    投稿者ID:383937
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数が多いので、全員の様子は多分見えてないと思います。勉強面も上と下の差が大きいです。
    • 校則
      女子のスカートはひざ下10センチと決まっていますが、3年生になるとみんなまくって短くしてます。
    • いじめの少なさ
      人数が多いので、先生たちが全部把握していないです。子供の話を聞く限りではいじめは無いです。
    • 学習環境
      学習面は、宿題は殆どでなく、自主学習です。塾に行っている子は良いけど、そうでない子は、大変だと思います。
    • 部活
      強い部活もあり、みんな頑張ってます。夏まではみんな頑張り、秋からは切り替えて受験モードです。
    • 進学実績/学力レベル
      できる子は、国公立のトップ校に行ってます。先生たちも進路に関しては熱心です。
    • 施設
      かなり年数が経っているので、全体的に古いです。体育館はこの間綺麗にしました。
    • 制服
      シンプルな女子も男子もブレザーです。はっきり言ってとてもダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定された中学校だったので、特に動機はないです。
    • 利用した塾/家庭教師
      高校受験ステップ
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし。
    投稿者ID:298885
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に悪い点もなく、かといって特に優れる点もありません。部活動もほどほどで、学習に影響を及ぼすこともないが、県上位レベルの部活もあります。
    • 校則
      女子のスカートが短くなかったので、その点は安心していました。茶髪もいなく、問題はないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめお話は全く耳に入りませんでした。ただ、300人中に10人ほどの不登校者がいたようです。
    • 学習環境
      設備は古いものの、環境として不足しているものはないと感じました。エアコンの設置があれば夏場も集中できるのではないかと思います。
    • 部活
      県上位レベルの部活もありましたが、子供が所属していた運動部の指導はちょっと愚弟的な指導に欠けていたような気がしました。
    • 進学実績/学力レベル
      市立の難関校の合格する生徒も多く、成績に応じて高校を選択しているようです。
    • 施設
      設備が全体的に古いのですが、体育館など個々に改修しているようで不満はありませんでした。ただし、全体的に狭い印象があります。
    • 制服
      女子、男子ともブレザーで標準的なものでした。ただ、デザイン的に古臭く感じるものでした。その点は、ちょっと残念です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で指定されていたためです。
    • 利用した塾/家庭教師
      STEP
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の副教材しか使用していません
    進路に関する情報
    • 進学先
      橋本高校
    • 進学先を選んだ理由
      成績が高校のレベルにあっていたから。
    投稿者ID:312553
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は厳しいのに、先生自体の質が良くないようで、勉強や進路に影響があります。
    • いじめの少なさ
      表面化されないだけで、少なくはないと思う。ちらほら聞いたことがあるので。
    • 学習環境
      先生達は、塾に頼りきっているので、授業では教わらないことが模擬テストで出てくる。
    • 部活
      全般的に部活動は積極的にやっている子供が多い。先生も熱心な先生もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      地元高校もわからない先生が3年生の担任、進路指導をしている。
    • 施設
      校舎の老朽化で、トイレなどが汚い。校庭が狭いので、部活が思うようにできない。
    • 治安/アクセス
      駅近くなので、寄り道をして帰る子供が多い。大きな公園もあるのでおしゃべりをしてから帰宅が多い。
    • 制服
      いまどき、あんな昭和チックな制服はかわいそう。
    • 先生
      先生自体がサラリーマンになっているので、子供たちとのコミュニケーションがない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の学校で一番近かったから。
    投稿者ID:70353
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校では勉強だけでなく、部活動にも非常に力を入れていて、特に吹奏楽部は外部からコーチを招へいしていた。楽器未経験で入部しても、皆が驚くほどの上達を見せている。
    • いじめの少なさ
      全くいじめに関しては耳に入ってこないため、勉強や部活に取り組みやすいと感じる。
    • 学習環境
      各生徒が納得するまで先生が面倒を見ていて、各々のレベルに影響されることなく、生徒全員のレベルの底上げに尽力していると感じる。
    • 部活
      勉強のみならず、部活にも一生懸命に取り組んでおり、対外試合もほとんど毎週どこかの部が行っている。
    • 進学実績/学力レベル
      知っている限り、皆が志望校に進学しています。上位の県立高校にも毎年進学していて、勉強と部活の両立がきちんと図られていると感じる。
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、その道のりも車などは交通量が少ないため、非常に良いと思う。
    • 制服
      中学校指定であるが、特に印象はない。可もなく不可もないといった感じ。
    • 先生
      評判の良くない先生は皆無で、特に部活動の顧問の先生は非常に生徒たちから好かれている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったため、そこに進学しなければならなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      湘南高校
    • 進学先を選んだ理由
      県立でトップだったため。
    投稿者ID:95467
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は環境もよく、生徒も近辺では珍しく制服などの身なりもよい。先生の指導も徹底しているように思われる。PTAの活動も活発で大人の目がいつもそばにあり、見守る体制ができている。
    • いじめの少なさ
      近辺の他の中学よりも問題は少なかったです。先生の指導がよく、子供達一人一人のフォローがあったように思います。
    • 学習環境
      よくわからないのですが、宿題や提出物のチェックに厳しくみんなが家庭学習もしっかりできるようにフォローしてくれた。
    • 部活
      体育系も文科系も熱心です。吹奏楽部は先生がとても熱心で、コーチを外部から招き能力を高めてくれました。
    • 進学実績/学力レベル
      全体のレベルは高かったように思います。みんなが部活にも勉強にもまじめに取り組んでいると思います。
    • 治安/アクセス
      歩道がしっかりしていて登下校には危険な箇所少ないように思いますが、街灯が暗いところもあり、遅くの下校は少々心配。
    • 制服
      普通の紺のブレザーです。目立ってかわいいわけでもありません。
    • 先生
      部活動に熱しな先生が多く、生徒からも慕われていました。進路を決めるときに、先生がいろんな高校を足を運んで調べてくれて、生徒たちにあった高校を提案してくれました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立ではそこに行くようになっていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      弥栄高校
    • 進学先を選んだ理由
      美術を勉強したかったので、専門を選んだ。
    投稿者ID:95029
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      礼儀ただしく挨拶する生徒が多いので、生活指導面では頑張っている学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      不登校の子供はクラスに一人はいたようです。いじめに関してはそれほど耳にしませんでした。
    • 学習環境
      自分の子供は塾に通っていたので、補習が行われていたかどうか、詳しく知らないので、普通の評価ですが。
    • 部活
      子供が所属していた吹奏楽部は、県大会に出ていました。他の部活はよく知りません。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導指導に関しては、わりと面倒みよく、第一希望に進学できました。
    • 治安/アクセス
      自宅からは近くて便利でした。近くに大きな公園があるので、環境は良いと思います。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は紺のブレザーで、いたって地味な制服です。
    • 先生
      頼りない感じの先生もいましたが、中堅以上の先生は熱心に指導してくれました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅に近く、学区内の学校だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立相模原高校
    • 進学先を選んだ理由
      旧学区の県立トップ高校だったから。
    投稿者ID:93607
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

48件中 41-48件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、小山中学校の口コミを表示しています。
小山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  小山中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!