みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  東海大学付属相模高等学校中等部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東海大学付属相模高等学校中等部
出典:運営管理者
東海大学付属相模高等学校中等部
(とうかいだいがくふぞくさがみこうとうがっこうちゅうとうぶ)

神奈川県 相模原市南区 / 小田急相模原駅 /私立 / 共学

偏差値:40 - 45

口コミ:★★★☆☆

2.95

(43)

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学

    どこでも本人次第、ではありません

    2022年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      将来東海大学に行きたい人、東海大学で良い人、あえて行ける学部を蹴って他大を受けたい人、または運動部において、高校で入ってくる推薦組と勝負をしたい人、将来プロになりたい人などには良い学校だと思います。ただ中学から入ることのメリットは少ないと感じます。最も残念なこととして、中学で出会う同期(同学年)が過去よりも大幅に減らされていることです。多くの人と出会い、違いを認め合うことが必要な中学時代において、この人数減はマイナスにしかならないと感じます。すべては高校における”運動の強豪校”というステータスが欲しいことで、推薦を相当増やしていることによります。
    • 校則
      校則は厳しいです。挨拶は徹底されており、保護者に対してもしっかりと挨拶できる生徒が多いです。ただ、先生が生徒に挨拶しないので、校則を厳しくするだけでなく、大人として自分たちが律して欲しいと願っております。3~40年前の先生と生徒の関係と変わらない感じです。
    • いじめの少なさ
      学年にはよりますが、女子のいじめがひどい様です。またその延長で授業がうるさく、先生が注意してもやめないので授業をやらなくなったそうです。また、中学に入れたことで満足している親がある一定数いるのか?そのような事実を理解し、子供に教育をすることをしないようで、いまだに続いているようです。
    • 学習環境
      夏休みの宿題などはそこそこありますので、まったく勉強をしなくて良い訳ではありません。また高校に進学すると受験組もいますので、そこで差がつかないよう自分自身の勉強が大切となります。というのも、学校の進みは公立中より遅いので。
    • 部活
      まさに”昭和”です。先輩の親御さんに聞いたところ昔は手を出す教育が頻繁に行われていたそうですが、それは少なくなっております。ただし結局”昭和”は変わっておりません。心が病んでしまう生徒に対しても”昭和”の考えなので、『強くなり這い上がってこい』といった心のメッセージを理解できる人には良い経験がつめると思いますが。
    • 進学実績/学力レベル
      附属高校へは必ず行けます。高校から大学へは基礎学力の試験順位が学部を選択する上で重要となりますので、どの学校に行っていても自身の勉強が大切だと思います。中学で下位にいると恐らく高校でも下(運動組は除く)になってしまうので、周りに合わせたら危険と思います。
    • 施設
      施設は古いですが、充実していると感じます。学食はとてもおいしいそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は最近ましになりましたが、学生にとってあまり良いとは言えない場所です。地元の大人でも足を運ばない人たちが多い区域があります。夜は特に危険です。また小田急線では最近不幸が多いこともあり、電車が止まってしまうことも多発しており、この区間もそれが多いです。
    • 制服
      制服はいたって普通です。女子学生からの評判は悪いようですが。制服を崩して着ている生徒はほぼ見かけたことがありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      やりたい部活があったことより。(他も合格していたので本人は後程後悔してました)
    投稿者ID:832586
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
一生懸命に受験勉強もやりましたが、得意でないことと、受験の為の勉強をさせることに抵抗があったこと、などなど 附属を選んだ理由のひとつです。
それと、高校ではスポーツが盛んで、公式野球では なんと甲子園日本一にも輝きました。親である私が、高校野球ファンということもあり、子どものご縁で観戦できることは、...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
あまりよいとは言い難いかなと...(個人的に)公立学校の方がお勧めかなと言う気はします。入る時はしっかり考えてください。

【学習環境】
iPadの授業が取り入れられ、環境はとても良いと思います。しかし、授業中にゲームをしている人も男子は多くいます。

【進学実績/学力レベル】
高校への進学率はほぼ...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

横浜創英中学校
(私立・共学)

横浜創英中学校
一部の人は楽しめる学校
★★★☆☆3
在校生|2021年

鶴見大学附属中学校
(私立・共学)

鶴見大学附属中学校
お弁当が美味しい学校
★★★★★5
在校生|2021年

自修館中等教育学校
(私立・共学)

自修館中等教育学校
施設環境や学習環境が良い
★★★★★5
在校生|2023年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  東海大学付属相模高等学校中等部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!