みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  東海大学付属相模高等学校中等部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

東海大学付属相模高等学校中等部
出典:運営管理者
東海大学付属相模高等学校中等部
(とうかいだいがくふぞくさがみこうとうがっこうちゅうとうぶ)

神奈川県 相模原市南区 / 小田急相模原駅 /私立 / 共学

偏差値:40 - 45

口コミ:★★★☆☆

2.95

(43)

東海大学付属相模高等学校中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆2.95
(43) 神奈川県内442 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
30件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      将来東海大学に行きたい人、東海大学で良い人、あえて行ける学部を蹴って他大を受けたい人、または運動部において、高校で入ってくる推薦組と勝負をしたい人、将来プロになりたい人などには良い学校だと思います。ただ中学から入ることのメリットは少ないと感じます。最も残念なこととして、中学で出会う同期(同学年)が過去よりも大幅に減らされていることです。多くの人と出会い、違いを認め合うことが必要な中学時代において、この人数減はマイナスにしかならないと感じます。すべては高校における”運動の強豪校”というステータスが欲しいことで、推薦を相当増やしていることによります。
    • 校則
      校則は厳しいです。挨拶は徹底されており、保護者に対してもしっかりと挨拶できる生徒が多いです。ただ、先生が生徒に挨拶しないので、校則を厳しくするだけでなく、大人として自分たちが律して欲しいと願っております。3~40年前の先生と生徒の関係と変わらない感じです。
    • いじめの少なさ
      学年にはよりますが、女子のいじめがひどい様です。またその延長で授業がうるさく、先生が注意してもやめないので授業をやらなくなったそうです。また、中学に入れたことで満足している親がある一定数いるのか?そのような事実を理解し、子供に教育をすることをしないようで、いまだに続いているようです。
    • 学習環境
      夏休みの宿題などはそこそこありますので、まったく勉強をしなくて良い訳ではありません。また高校に進学すると受験組もいますので、そこで差がつかないよう自分自身の勉強が大切となります。というのも、学校の進みは公立中より遅いので。
    • 部活
      まさに”昭和”です。先輩の親御さんに聞いたところ昔は手を出す教育が頻繁に行われていたそうですが、それは少なくなっております。ただし結局”昭和”は変わっておりません。心が病んでしまう生徒に対しても”昭和”の考えなので、『強くなり這い上がってこい』といった心のメッセージを理解できる人には良い経験がつめると思いますが。
    • 進学実績/学力レベル
      附属高校へは必ず行けます。高校から大学へは基礎学力の試験順位が学部を選択する上で重要となりますので、どの学校に行っていても自身の勉強が大切だと思います。中学で下位にいると恐らく高校でも下(運動組は除く)になってしまうので、周りに合わせたら危険と思います。
    • 施設
      施設は古いですが、充実していると感じます。学食はとてもおいしいそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は最近ましになりましたが、学生にとってあまり良いとは言えない場所です。地元の大人でも足を運ばない人たちが多い区域があります。夜は特に危険です。また小田急線では最近不幸が多いこともあり、電車が止まってしまうことも多発しており、この区間もそれが多いです。
    • 制服
      制服はいたって普通です。女子学生からの評判は悪いようですが。制服を崩して着ている生徒はほぼ見かけたことがありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      やりたい部活があったことより。(他も合格していたので本人は後程後悔してました)
    投稿者ID:832586
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      まぁ。酷いの一言ですね。
      学校自体は歴史があっていい学校だと思いますが生徒が酷いですね。いじめは日常茶飯事。
      関わる子を、考えないといけないですね。
      我慢すれば東海大学まではほぼ確実にいけるといっていいので、我慢して勉強すれば報われると思います。
    • 校則
      校則は中の下ほど、普通の中学校と変わらないです。身だしなみだけは注意されることもあるそうです。
    • いじめの少なさ
      カーストがすごいですね。映画並みのいじめなども多々あらと聞きます。学校自体がそういうのおっけーみたいな感じなのかと思います。
    • 学習環境
      iPadを使う授業らしいのですが、そのiPadでゲームをしたりネットサーフィンをしたりやりたい放題らしいです。授業中に電話する生徒もいるようです。
    • 部活
      クラブや大会などは頑張ってると聞きます。部活をするための学校と考えた方がいいと思います。
      勉強がしたいなら他の私立か公立に行くことをおすすめします。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は底辺のやつとやってるやつの差が明らかに開く。
      真面目が損をする。ヤンキー校と公立の頑張ってる人とが混じった感じです。進路はお金持ちのおばかさん多いそうなのでそのまま大学まで内部進学が主流ですかね。
    • 施設
      まぁ普通の私立クオリティな感じです。設備は中の上くらいだと思います。
    • 治安/アクセス
      場所的には最寄り駅からもほぼまっすぐ行くだけなのでよい場所にあります。
    • 制服
      普通の制服。小学校の卒業式にも着れるくらいの感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどは真面目にやってます。
      まぁクラスに数名のヤンキー付きの学校と考えれば大丈夫かと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そこまで頭がいい子ではないので、頑張れば東海大学まではいけるというところが決め手でした。中学の偏差値は40あるかないかあたりなのでうちの子でも余裕でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校にそのまま内部進学です
    • 進学先を選んだ理由
      東海大学までいけるから。とりあえず東海大学なら誰でも知ってるからですかね
    投稿者ID:713461
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      わざわざ中学校から入るような学校ではないと思う。やりたいクラブがないのなら他を探すべきだ。同じような偏差値でも他に合う学校があるはず。この学校にどうしても興味があるなら高校からの進学が良いと思います。
    • 校則
      私立としては普通かなと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめ多いと思います。まだまだ少し幼いなと思われる学生さんが(特に女子)沢山いらっしゃいます。
    • 学習環境
      勉強の内容は普通だと思います。赤点になると再試で合格するまでクラブ活動が禁止になると言っていましたが、そんなことはないようです。
    • 部活
      皆様ご存じの通り、野球部と柔道部がすごい活躍しています。この学校の主役ですね。あとブラスバンドが活発に活動しています。クラブ活動を主体に考えている学生さんなら良い学校だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      東海大学に進学したい人にとっては中学校から入るのはとってもお得だと思います。他大を考えている学生さんなら考えるべきだと思います。進学に必要なお勉強まではしないと高等部の保護者の方が言っていました。
    • 施設
      特に運動に関わる設備は充実しています。まさに青春ドラマの学園という感じですね。
    • 治安/アクセス
      小田急相模原駅という都心から少し離れた場所にあるが駅から近いので便利。
    • 制服
      普通のブレザーとチェックのスカートです。
      ブルーのワイシャツがしっかりしていてノーアイロンで助かっています。
    • 先生
      先生方は(上の先生方とは接したことがないので分かりませんが)とても良い方ばかりです。さすがは私立と思いました。丁寧に指導しているのですが生徒が言うことを聞いてくれないと感じます。
    • 学費
      特に高くもなく安くもないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      模試で何回もこの学校に行って親しみが沸いて、滑り止めとして受けました。
    • 利用した塾/家庭教師
      6年生の夏休みから家庭教師
    • 利用していた参考書/出版書
      家庭教師の先生のオリジナル
    • どのような入試対策をしていたか
      家庭教師の先生を信じて全てをお任せしていました。
    投稿者ID:318717
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2017年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    • 総合評価
      一生懸命に受験勉強もやりましたが、得意でないことと、受験の為の勉強をさせることに抵抗があったこと、などなど 附属を選んだ理由のひとつです。
      それと、高校ではスポーツが盛んで、公式野球では なんと甲子園日本一にも輝きました。親である私が、高校野球ファンということもあり、子どものご縁で観戦できることは、最高に嬉しい☆の心情です。
      先生方もボキャブラリーあふれるお話も多いそうで、普段は聞く耳もたない子が、学校から帰ってくると、「こんなこと先生が言ってた!」とアウトプットすることも多いです。
      どこの学校でも教え方が上手い先生もいれば、苦手な先生がいます。そういった先生を、生徒が見極めることができるようになることも必要と思いますので、特に問題と思っていません。
    • 校則
      厳しいと言われていますが、普通なのではないでしょうか。
    • いじめの少なさ
      クラスに1人ぐらいはいるかも知れません。
    • 学習環境
      入学前の説明会では、60点以下の場合は追試と聞いていましたが、違う計算方法のようで、追試はされているようです。ですが、追試に向けて補習していただけます。詳しくは学校へ。
    • 部活
      中等部は どうなのでしょう?高校は日本トップレベルです。【同校舎なので刺激を受けます】
    • 進学実績/学力レベル
      東海大まで附属です。他校への進学は☆1かも知れません。
    • 施設
      お金をかけている部活と、そうでない部活の差が あまりにも大きくて笑ってしまいました。
    • 治安/アクセス
      小田急相模原駅南口は、今まで治安が悪かったですが、開発も進み、徐々に良くなっています。アクセスは駅徒歩10分くらいで良い方だと思います。
    • 制服
      男女ともにオシャレだと思います。自分が着たかったです♪
    • 先生
      生徒も先生も、のんびり屋さんかも知れません。私は十分満足してます。
    • 学費
      私学中学では安いかも知れません。上に行くほど高くなりますが・・・・
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属だったことにつきます。決して努力をさせないという意味ではなく、受験勉強に使う時間を、他のことにも使ってほしいこと。
    • 利用した塾/家庭教師
      5年生から塾通い、受験 2か月前に やっとストライゾーンに入りました、筋金入りの勉強不得意派です。
    • どのような入試対策をしていたか
      中学受験専門の塾にしました。家でも頑張りました。
    投稿者ID:394124
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      大学まで行ける以外にはあまり魅力は感じられない学校。
      授業中に騒いでいる生徒も多く、各学年に退学者も出ている。
      授業も教師によっては分かりにくいことも多い。
    • 校則
      携帯電話の持ち込み禁止。
      持ち込み発覚1回目は没収、2回目は解約届提出とかなり厳しい。
      安全面を考慮して校内使用禁止でも持ち込みは可能にしてほしい。
      高等部は持ち込みは可能なだけに不満。
    • いじめの少なさ
      かなり多い。
      女子は陰険ないじめが多く、教師も対応してくれない。
    • 学習環境
      赤点の場合は補習があるが、赤点ギリギリ回避レベルの子は何もしてもらえない。
      成績下位者は私立なのに塾を推奨されるようです。
      学校の授業が分かりづらく実際に塾に通っている子が多い。
    • 部活
      運動部は盛ん。
      高等部のおかげで施設は充実していると思います。
      ただし部内でのいじめも多い印象。
    • 進学実績/学力レベル
      付属校のため、大学まで行けることはありがたい。
      東海大学への進学ならこの学校で良いと思う。
      成績上位者であれば希望の学部に入れる。
    • 施設
      プールはないが、人工芝のグラウンドで体育の授業などが行えるのは良い。
      体育館も2つある。
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて通学できるので助かります。
      登校時は先生が見守りをしてくれている。
      生徒数が多く駅から学校までは生徒だらけになる。
    • 制服
      公立校より可愛いと思います。
      全身指定品なので金額的にはかかります。
      高校に上がると靴下やローファー、バッグ以外全て変わるので中高で統一性をもう少し出してほしいところ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入りたい部活があり、6年間スポーツに打ち込める環境だと思ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東海大学付属相模高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      付属校なので。
    投稿者ID:561979
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      付属に入ってしまえば、あまり勉強しなくても大学までは行ける。ただし、はじめのころは、もっとレベルの上の学校を目指していたが、環境がそういう状態なので、上昇志向はなくなる(子供にもよるが)そういった意味で、学校生活に問題はないが、将来的な点は子供次第。
    • 校則
      良くも悪くもない。問題があるわけでもないし、それほど厳しいわけでもない
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞きません。特定の部活では、問題があるかもしれませんが、どうとらえるかは本人次第。
    • 学習環境
      やる気があれば、いろいろな優遇処置があるが、やる気がないと、子供は安易な方に流れるので、いいとも悪いとも言えない
    • 部活
      一部の特別な子のための活動は優遇されて、環境も良いが、競争を勝ち抜けない子にはしわ寄せがいく
    • 進学実績/学力レベル
      希望すれば、どんな落ちこぼれでも、大学までは進学できるが、所詮優秀ではない子が行く大学なので評価は2です
    • 施設
      野球部は優遇されていますが、それ以外は狭いグランドをいくつかのクラブで共用しており、寛容がよいとは言えない
    • 制服
      制服については興味がないのでわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる家から近かった。公立中は問題があった(いじめ等)
    • 利用した塾/家庭教師
      慧友
    • 利用していた参考書/出版書
      わからない
    進路に関する情報
    • 進学先
      東海大学
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレータ式だった
    投稿者ID:299311
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入りたく頑張りたい部活があり、将来医者、パイロット、看護師、を目指したいならオススメの学校ですが、4クラスもあり、少子化の中 地元中が悪くないなら高校から入った方がいいのでは。
      中学生という年頃もあり、見た目やコミュ力がなく+運動能力がない子は誰も助けてくれません。
    • 校則
      他よりは厳しいと思うが、昔よりは軽くなった。電車通学し、将来社会にでる事を考えるとこのくらい当たり前だと思う。
    • いじめの少なさ
      校則では携帯電話禁止になってるので、SNSに関する危なさ、指導が公立より劣っており、先生自体が問題の深さを認識できてない、指導方法もわからないようだ。なので、SNS上ではこの学校の子が沢山ヒットする。
      上にも書いたが、先生が一人もいない時間があり、その際は私立学校とは思えない法も秩序もない光景がある。
      勉強下位層+運動能力高めが意地悪。
    • 学習環境
      毎テストの度に順位がわかり、塾へ行かずとも、高校入学時には偏差値60位(普通の子)にはなれてるし、山中湖.ハワイ英語研修、学園オリンピック等ある。
      授業中の態度が悪い子もいるが、注意されない。
    • 部活
      高校と合わせると恵まれてる。
      中学でもラグビーや琴、ディベートもある。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど相模高校へ進学するが、万が一他を受けたら上位層はそこそこの所へ入れる位の力はある。
      が、他を受験したいと言おうものなら、親が頑張るしかない。
    • 施設
      高校と一緒な為、恵まれてる。特に運動系はいい。
    • 治安/アクセス
      いいと思う。駅から平坦な道をほぼ真っ直ぐ8分。
    • 制服
      高校に上がる際、ほとんど買い換えないとならないのが、勿体無い。
      少し外れるが、高学年になるにしたがってコンタクト率が高くなる。
    • 先生
      母体の東海大学が日本有数の大きさの為、サラリーマンでいう所の大企業病になっている。
      子供の自立、自主性を尊重する。と言っていたが、
      今思うと、面倒みたくない。親とも関わりたくない。
      とも受け止められる。
      昼食、昼休み、休み時間になると、一人もいなくなる。
      一番多感な中学生を放置している感じ。
      部活に関しては熱心な先生が多い。
    • 学費
      私立で平均的。書かれている以上はかからない為良心的かも。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      3日前に過去問を買った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東海大相模高校
    • 進学先を選んだ理由
      当初は県立上位に行かせる予定だったが、流れで。
    投稿者ID:189852
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道とうたっている通りの良い中学校です。先生達もとても親切です。
    • 校則
      生活方のチェックか厳しく制服を崩して着ている子は見かけません。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはききませんが中学という年齢は自我が芽生える時期でもあります。ですので、先生方は小さな事でも見逃さす真剣に相談にのってくれますので安心です。
    • 学習環境
      数学は少人数制で行っており とてもわかりやすく説明をしていただいています。
    • 部活
      野球、柔道、剣道が強く甲子園では日本一の成績を残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      中学 高校 大学の10年間一貫校で、他を受験することもなく みなさん上へあがられるそうです。
    • 施設
      運動場には人工芝があり生徒には好評です。野球場もありいつも威勢のいい声が聞こえてきます。
    • 制服
      女子はチェックのスカートに水色ブラウス ブレザー、リボン、男子も水色のワイシャツ ブレザーです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から自転車で通えるのが魅力的でした。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー町田校
    • 利用していた参考書/出版書
      ぽけでる という小さな受験用参考書
    投稿者ID:303280
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に見てとっても良い学校です。
      駅から歩けるのは大きいですよね。
      朝の通学はいつまでも寝ていたい時期の子供達にとっては駅から近いのが一番。
      最寄駅からバスとかとなると、親も時間に着くのかなど不安になります。
      そういったストレスがまったくないです。
      またみんな元気で自分の意思を持ってる子が多く、見ていて気持ちが良いです。
      部活は文化系、スポーツ系どちらも充実しています。
      公立は部活が減ってきていて、入りたい部に偏りがでていますが、好きな部に入れるのが本当に楽しくて良いですね。
      私学の他校でも小さい学校ですと、やはり部活の数も減ってきますし、ファミリー感が出すぎていて、活気がありません。
      その点ここの学校は先生との距離が近すぎず遠すぎずなところがちょうど良いと思います。
      説明会などの時は厳しすぎるのかな?というイメージがありましたが、先生にもよりますが一生懸命な先生が多いように感じます。
      制服は普通に良いです。公立は地域によってはジャージがメインになるそうですが、そういうこともなくきちんと行き帰りも制服ですし、学生らしくて良いですね。
      校則も私立の他校と比べても同じくらいです。
    • 校則
      普通です。私立はこんなものです。
      公立が緩すぎる。
      私立に入れてよかったと思います。
      思春期に入ると親の言うことよりも先生の言うことの方が耳に入ってくれます。
      頭髪も清潔感があるし、スカート短すぎとかなく、安心ですよ。
    • いじめの少なさ
      こればかりはよくわかりません。今のところ我が家は問題なし。
    • 学習環境
      先生にはよりますが、公立よりは全然いい。
    • 部活
      スポーツはとても活気ある。先生も一生懸命。文化部も吹奏楽などとても盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      好きなことに取り組める。将来英語がやりたかったら英語に没頭できるし、スポーツで良い成績をおさめたかったら、スポーツに没頭できる。本当にこんなに満足いく学校はないと思う。
    • 施設
      こうしゃなどは見て貰えばわかるけど、少し古いです。
      建て替えや補修などしてもう少し綺麗になると嬉しいですね。
    • 制服
      男女共に良いと思います。女子はスカートが無地ではないし、男子は詰襟とかのタイプじゃないので、とてもかっこいいです。
    投稿者ID:501318
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校風は、ゆったりしてます。
      受験に追いかけられる事もないので、やりたい事が出来ます。
      建学の精神がしっかりしています。
    • 校則
      私学なので、それなりに厳しいかも知れませんが、子供の成長には、必要な校則だと思います。
      スマホは持ち込めません。
    • いじめの少なさ
      いじめと思われる場合は、学校側や先生方が、迅速に対応して下さいます。
    • 学習環境
      受験の為の勉強ではなく、自分がどうなりたいか?何をしたいか?を子供が考えられる。
    • 部活
      運動部から文化部まで、色々な種類があります。
      吹奏楽部はコンクール受賞歴もあり、部員数も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      附属なので、問題がなければ、内部進学でほぼ大学に行けます。
      9割の生徒が、附属大学へ進学するそうです。
    • 施設
      高校と同じ施設を利用するものもあります。
      図書館も体育館も立派です。
      グランドは野球部用やラグビー用などあります。
      教室は冷暖房完備。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅が各駅電車しか止まりません。
      駅から徒歩約10分
    • 制服
      流行を追ったりせず、キチンとした感じのブレザーです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の中学生ですが、きちんと育てられたお子さんばかりです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とても重要な中学生活を、受験の為の勉強に追われる事なく、同じ様な考えのご家庭のお子様と過ごせる事。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校へ進学予定
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーターに乗る為に附属を選んだ。
    投稿者ID:583805
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立の中高一貫校ではあるが、最終的な目標は東海大学であり、もっと難度の高い大学を目指すのには不適切。但し、ギスギスした環境はなく、大学まで行けたらという考えなら十分な環境
    • いじめの少なさ
      難関校進学組と落ちこぼれ組との確執はあるかもしれないが、進学組は少ないので、あまり聞かない
    • 学習環境
      入って早々、みんあ上の学校に行けると先生が言うので、向上心の無い子はそれに甘んじてしまう。取り立てて補修等があるわけではない
    • 部活
      野球が特徴だが、中学から進学する高等部で野球のレギュラーになる子はほとんどいない。それ以外の部活はさかんだが、必須ではない
    • 進学実績/学力レベル
      東海大学に行くなら100%かなうと考えてよい。それ以外に行くなら、相当厳しい環境。
    • 治安/アクセス
      環境は住宅街でそれほど悪くない。交通もさほど不便ではない。但し、基地の近くでかなり大きな騒音はある。
    • 制服
      制服のかわいさと言ったことがよくわからない。良くも悪くもない感じ
    • 先生
      まじめで熱心なせんせいもいるが、そうでもない先生もいる。特に一部部活は熱心だが、そうでないとこもある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったことと、公立中が問題ある学校だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東海大相模航行
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だった
    投稿者ID:98819
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校で一丸となって何かをやろうと取り組む姿勢は良いと思う。ただ教師と生徒の距離が本当に近いかは分からない
    • いじめの少なさ
      いじめは実は担任も暗に加担している場合があることを覚えてほしい
    • 学習環境
      大学受験を目的にしているという環境が勉強しやすいと思ったのだ
    • 部活
      部活動をしていれば推薦枠なんどで勉強とは別にして選ばれることがある
    • 進学実績/学力レベル
      希望している進路には行きたいはずだ。それを叶えてくれるのが良いところ
    • 施設
      昔と違って施設の設備の充実度が満足度に影響しているのは事実だ
    • 治安/アクセス
      実は駅近辺は治安は悪いが、人が多いので逆に治安は悪くないのだ。
    • 制服
      学校指定というのが良いと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活で忙しいのに塾に通うというのはとても大変なことだ。特に気をもむ保護者の気苦労は大きいのではと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      知名度、ブランド最優先だった。学校の中身になど興味が無かったのがH?晴天
    進路に関する情報
    • 進学先
      男子校
    • 進学先を選んだ理由
      親が決めたので抗えなかった。だから仕方なくその学校を目標としてしまった
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でどれくらいの効率が図れるのかが疑問過ぎて怖い
    投稿者ID:698030
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      高校の部活動で活躍できるように外部所属の生徒が多いため、中等部の部活動は実績のあるところは少ないです。 勉強面ではサポート体制がしっかりしています。
    • 校則
      携帯電話の持参禁止は今どき有り得ないです。 緊急時の不安を抱えたまま3年間過ごさなくてはなりません。
    • いじめの少なさ
      いじめについてひとつも噂を聞いたことがありません。平和だと言えると思います。
    • 学習環境
      補習に関してはしっかり組んでもらえるため勉強の苦手な子には助かります。
    • 部活
      高校と比べてしまうと実績はないと思います。外部所属が多い為だと考えます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼほぼ内部進学で、よほどのことがない限り付属校へ進学します。
    • 施設
      野球のグランドの設備はさすがです。校舎もとても綺麗だと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から大通りを真っ直ぐのため立地はよいです。
    • 制服
      特に女子の制服は何だか中途半端で素敵だとは言いがたいです。あまり評判も良くないようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      スポーツ面においてやはり力のある生徒が多いですが、活躍の場は高校でと考えてる生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      スポーツに力を入れたかったため大学までエスカレーター式のところが良かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学予定です。
    投稿者ID:547332
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合評価として、全体的に通いやすく、治安もよく、また先生たちも割と教えることに熱心ですので、いいと思います。
    • 校則
      校則は、そんなに厳しくもなく、かといって、ゆるいという訳ではない。
    • いじめの少なさ
      自分のまわりでは、ほとんど聞かないが、友人の友人の話では、少しはあったようです。
    • 学習環境
      環境は、むしろ付属ということで、ゆるいかなと思っていたが、静かでした。
    • 部活
      部活は、特に音楽とスポーツは、盛んで、他校よりも優れていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      付属なので、学力は、部活動に比べると、ややおとるとおもいます。
    • 施設
      施設は、整っていると思いますが、古い施設も多く、普通かなと思います。
    • 治安/アクセス
      治安も、アクセスも問題ない。駅のそばには、先生も立っていました。
    • 制服
      制服も、ださくもなく、かといって、かっこいいというわけでもない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      意外とチャラい感じかと思っていたが、そうでもなく、まじめかな。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校から大学と付属のほうが安心かなと思ったのと、周りも結構、いく子が多かったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の付属高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      やはり、最初から、ここに行くんだと決めていたところが大きいとおもいます。
    感染症対策としてやっていること
    うがい、手洗い、マスクの着用。先生も、率先してとりくんでいます。
    投稿者ID:692887
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      こまごまとした不満はありながらも、全体的には、しっかりとした指導をいただきました。また、先生と生徒の距離も短く好感を持てました
    • 校則
      一般常識から鑑みて、不備・不満を感じる校則がないため、減点せず5点としました。
    • いじめの少なさ
      子供たち間には、細々としたいじめになるかもしれない話は聞いたことがありましたが、周りが騒ぐほど問題とは感じなかったため。
    • 学習環境
      学習不振の学生に対してフォローが少々弱いところがあるためです。
    • 部活
      多種多様な部活動があり、成果が上がるよう外部の講師に依頼している部活動も少なくないためです
    • 進学実績/学力レベル
      学園内の上位学校に対しては、進学率はほぼ100パーセントです。
    • 施設
      施設や設備は、ほぼひと通り揃っていますが、全体的に古く老朽化が激しい
    • 治安/アクセス
      道が狭いわりには、クルマ通りが多く、過去にも事故が発生している
    • 制服
      当方は意見はありませんが、生徒から聞こえてくる評判が芳しくないため
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多様性があります
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的近い場所にあり、古くからあるため、実績があると判断しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上位の高校
    • 進学先を選んだ理由
      付属中学のため多くの生徒がエスカレータ式に進学しているためです。
    投稿者ID:757583
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合評価は、あくまでも、他校との比較でしかないが、今まで、これからを考えた場合、この地域では、いいと思います。
    • 校則
      昔から、ここの地域に長く住んできているが、他校とひかくしても、大きな問題はない。
    • いじめの少なさ
      昔から、見てきているが、特にこれがとりあげられたことはない。
    • 学習環境
      学習環境については、他の学校と比較してみても、悪いと感じることはない。
    • 部活
      部活動は、実績があり、特にスポーツはさかん。今後もこの分野は来たいできる。
    • 進学実績/学力レベル
      当然、付属校なので、それなりには期待していいと思います。まあ、やや高くなっている。
    • 施設
      付属設備も、問題ない。やや古くなってきているとは思いますが、他校よりいい。
    • 治安/アクセス
      治安は、問題ありません。もともといいから。
    • 制服
      制服も、学生らしいからいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      今後は、外国人が、増えてくるのではないかと思います。今も、在籍している生徒はいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で、いろいろ考えたときに、付属校にしようと決めました。将来を考えたときに考えました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東海大学付属高校に決めました。
    • 進学先を選んだ理由
      地元愛が一番かと思います。この地域で長く育ってきたので、愛着があります。
    投稿者ID:620552
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に良くもなく悪くもないので、3にしました。 ただ、東海大学の施設がいろいろな所にあるので、学校外学習に使えるのはいいと思う。
    • 校則
      女子のスカートの丈から、髪型はものすごく厳しい。 携帯電話は持ってはダメ。見つかったら没収されます。
    • いじめの少なさ
      正直に言って、私立だからイジメがないなんてことはない。やっぱりあります。 公立だろうが私立だろうが、関係ない。あるもんはある。
    • 学習環境
      テストの点数が悪ければ、補習の対象になります。 点数が悪ければ、部活もすることができません。
    • 部活
      野球、サッカー、柔道など運動系が有名で、吹奏楽部もありますが、もうちょっと文化系があったらいいかなぁ。
    • 進学実績/学力レベル
      中学を受験するにあたって、大学までの10年とのことでしたので、ただ希望する学部に行きたいのであれば、成績が良くなければならない。
    • 施設
      校庭は芝生、運動系が有名なので野球場はあり、体育館もあるが、校舎的には古さを感じる。
    • 治安/アクセス
      快速は止まらないが、町田から二駅なのでいいとは思う
    • 制服
      可愛いさなし、冬はいいが夏は厚手の生地なのでかわいそう。今時あんな生地の半袖シャツない。もう少し考えてほしかった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供の時は、ほとんどが日本人だけだと思います。 特に目立っているような子はなく、普通な子たちだと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会で言っていたとうり、10年教育がなんと言っても一番の決めてです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属なのでそのまま上の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      付属なので、そのまま上に行きました。
    投稿者ID:550558
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校風は、むかしから厳しい感じがして、とてもいいとおもう。これからもそのような伝統は、まもって行ってほしいと思います。
    • 校則
      意外と厳しい感じがするが、前に比べるとそうでもないような気がします。制服とか、スカートとか、もっと厳しいところがあるので。
    • いじめの少なさ
      いじめは、これだけ社会問題になっているので、先生方も気をくばっているような気がします。
    • 学習環境
      いわゆる、静かという感じではないものの、先生と生徒の距離感がいいのでは。
    • 部活
      部活動は、文系もスポーツ系もよく、頑張っていて、かっきがある。
    • 進学実績/学力レベル
      東海大学まで、すすむという生徒が以前に比べ、多くなり、それなりかな。
    • 施設
      意外ときれいな感じがします。それがいじめがないことにつながっているような感じがします
    • 治安/アクセス
      学校から家までの距離が近く、住宅街が多く、よい感じがします。
    • 制服
      制服は、女子はかわいいかんじでいいし、男子も男らしくていいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あっとうてきに、日本人が多いが、アジア人やアメリカ人も増えている感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通える距離がいい。通学に時間がかからないことで、自由な時間もおおくなっていい。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の相模原の高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      家から、近いこと、将来、行ける学校にいけそうかとなと思います。
    投稿者ID:547906
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ダメな子や特異な子を見捨てない。明らかな発達障害の子な対しても、根気よくダメなことはダメと叱り続けてくれる。卒業生の先生が多い。
    • 校則
      携帯持ち込み禁止を徹底している。夏服もポロシャツでなくワイシャツで、だらしなさがない。
    • いじめの少なさ
      集団には必ずいじめは発生するが、度を越したいじめはない。かなり早い段階で発見して、十分な指導がなされる。
    • 学習環境
      テスト不良点では強制的な再試やクラブ中止を始め、普段の宿題や長期休暇中も明確な課題が与えられ、なにをどう勉強すればいいかといった迷いは皆無。
    • 部活
      野球や柔道など、高校では有名なため、中学でも運動系クラブが盛ん。
    • 進学実績/学力レベル
      よほど酷くない限り、学内の大学へ進学できる。殆どの学部が揃っており、やりたいことさえあれば、選択肢に困らない。
    • 施設
      室内体育施設は3カ所はあり、室内野球練習場もある。学食も広く安くおいしい。
    • 治安/アクセス
      相模原なので治安は悪い。出勤中のサラリーマン等とトラブルある
    • 制服
      女子の制服はダサい。男子の夏服は青のワイシャツで良いが、ブレザーはダサい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      柔道をやりたくて入学した男子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学まである中学の中でも、大学に進学しやすいため。学習面で面倒見が良い。
    投稿者ID:547840
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高等部もあり、社会性を学ぶにはとても良いと思います。また、地域との交流も盛んです。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないと思います。仮にあったとしても教員や保護者との連携で対応できていると思います。
    • 学習環境
      最低限の学習能力は学びつつ、進学に向けて適切に教育をしている。
    • 部活
      全国制覇を目標に活動をしているので、厳しい面もありますが、目標を高く持つことで精神的にも鍛えられます。
    • 進学実績/学力レベル
      大学までを進路に考えている教育なので、将来を検討しやすいと思う。
    • 施設
      高等部もあり、設備的には充実していると思います。また、トイレ等はとても綺麗で清潔です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは徒歩圏である。また、私鉄もアクセスがよく近郊からの通学には不便さを感じません。
    • 制服
      制服は学校指定であり、購入には不便を感じません。
    • 先生
      担任だけではなく、他の教員も生徒との関係が良好であり、時に厳しく、時に優しく、とても良い関係と思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校なので学校生活に集中できるため
    投稿者ID:59900
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

30件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

東海大学付属相模高等学校

口コミ:★★★☆☆2.55(156件)

偏差値:59.0

東海大学付属相模高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  東海大学付属相模高等学校中等部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!