みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  鵠沼中学校   >>  口コミ

鵠沼中学校
(くげぬまちゅうがっこう)

神奈川県 藤沢市 / 本鵠沼駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.85

(54)

鵠沼中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.85
(54) 神奈川県内89 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

54件中 21-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強面にしては満足校則緩いのもとてもいいと思う他の中学は朝読が五分なのが鵠沼中は15分あるからそれで頭良くなってる気がする
    • 校則
      校則は無いに等しいです!藤沢市1緩いって言っても嘘じゃない?部活は女バスはスカート等に規則あるみたいですが他の皆は膝上太ももです。男子は何回も女子の黒パン見てるんじゃないですか?(短すぎて)ってレベル階段だと皆スカートの中丸見えお隣りの湘洋中に比べたらえげつないぐらいゆるくて好き(*´ω`*)中1から短いと嫌われます
    • 学習環境
      公立だと藤沢市1頭良い学校だと自信を持って言えます他の中学に比べ湘南高校等の人数がとても多くて学習意欲がとても高いです。どの授業も先生によりけりですが分かりづらいです。(定年過ぎてる先生の授業は分かりやすくて好き)結局は塾でどれだけやってるかゲーです。
    • 部活
      サッカー部強かったが弱くなってる印象陸部とギター部も強い印象他はあまり知らん
    • 進学実績/学力レベル
      学年によりけりでしょうが今の中3は頭がいいと思います休み時間も勉強してる人が多いです
    • 施設
      校庭狭い校舎おんぼろ汚い体育館と武道場があるのはいいと思う新校舎の3階になった人はドンマイ(エアコンきかないから熱中症、トイレ5個中1個しか使えない模様)
    • 制服
      最初は嫌だったがベストで汗かいてるのとか、ブラ透けとか隠せるから案外いいと思う校則ゆるゆるだからいくらでも可愛く出来る男子のは普通
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家通える地域の中から近くで通えるとこだったからここにしたけど楽しそうなのは湘洋ですね。片瀬と藤が岡は性格悪い
    投稿者ID:665864
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      わりと青春できる学校。体育祭で公開告白された輩もいました。
      (((リア充爆発しろ)))
      校則もゆるいです。ただプールが屋上にあるので寒すぎて風が強い日は凍え死にます。
      近くにパン屋があって昼ごはんにパンを注文できます。うまい。
      先生は当たり外れ大きいです
    • 校則
      ゆっるゆるですね。一言で言うと。
      一応スカートは膝丈という校則がありますが三年生になると守ってる人はヲタクしかいなくて、ほとんどみんな膝上3センチぐらいはいってるかと思います。ヤバめの子だと膝上15センチとかです。
      でも一年生はみんな律儀に守ってます。えらい。
      標準制服はダサいの極みです。期待すると幻滅します。全身OLIVE des OLIVEブランドなのにあのダサさは異常。(母は一昔前の公務員と言ってます)
      着崩し?というかアレンジが少し許されてて、夏はポロシャツ、冬はセーターやトレーナーをワイシャツの上から着られます。さすがに校外ではブレザー着用を義務付けられますが校内ではみんな脱いでます。カラフルカラフル。
      服装チェックとか全くないです。みんなスカート丈で注意されたことないんじゃないかな。
    • いじめの少なさ
      基本的にないです。恋愛関係でゴタゴタすることはあるみたいですけどね。
      オタク男子は引かれたりいじられますがますがいじめにまで発展しません。
      女子はいじめにまで行きませんが噂がすごいです。
    • 部活
      まあまあです。

      ・イラスト部は本当にオタクしかいない
      ・吹奏楽部とギター合奏部の仲の悪さ(毎年部員争奪戦)
      ・吹奏楽部は「実はオタク☆」って人がわんさか集まる
      ・科学部はオタク男子の溜まり場

      これだけ覚えておけば大丈夫。
    • 進学実績/学力レベル
      よくわかりませんが先輩では湘南とか翠嵐にいった人もいますね。
      割と真面目な学校らしい。先生によると。
    • 施設
      トイレの匂いが異常。消臭剤(ニオイ喰い)が干からび切ってて効果全く無しになっているが無能な生徒会が取り替えないためカオスな事態です。
      校舎はボロく廊下によってはヒビ入ってたりします。

      図書室はラノベが多いのでオタク諸君は楽しめますよ。リゼロとかダンまちとか一通り揃ってて、リクエストすれば新しい本も入れてくれます。図書室の先生のラノベへの理解が半端ないためオタクに優しい学校。図書館前のポスターはアニメの映画かとかが多いし。。。
    • 制服
      さっきも言いましたがダサい。
      でも校則ゆるゆるなのでスカート丈短くしても怒られないよー
      でも一年生は新学期から短くするとみんな長めなので浮きますよ、気をつけて
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      色々います。隠キャ陽キャ混在。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かった。学区だったし。
    投稿者ID:521726
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      おおらかな学校で、いじめもなくとくに問題のある先生、生徒は見当たりませんでした. 学校の設備については特筆するものはありません。
    • 校則
      スカート丈 靴下等若干の制限はありました。冬のコート等も制限があったと思いますが詳しくはわかりません
    • いじめの少なさ
      いじめは特になかったようにきおくしています。問題になったことはありません。
    • 学習環境
      ごくごく普通の学校です。特に学習に厳しいということはありませんでした。
    • 部活
      スローガンは聞いたことがありません。クラブ活動はどこもそこそこの成績。
    • 進学実績/学力レベル
      これも特に特徴はありませんでした。特に優秀ということはなくそこそこ。
    • 施設
      施設についてはそれはほど特筆することはありません。プールはありません。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、アクセスは駅から10分程度。
    • 制服
      特にかわいらしいものではありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごくごく普通の生徒が多いと思います。塾には通っている生徒が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で通いやすいから選択しただけです。特に悪い評判はありませんでした。荒れている様子もなし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      特にありません。学費が安く悪い評判はなかったのと、進学指導に力を入れていると聞いたので。
    感染症対策としてやっていること
    自宅学習と、YouTubeによるオンラインの学習が実施されました。
    投稿者ID:698442
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじる教育方針で、先生が生徒を押さえ込むことは、ありません。何事にも積極的に行動する生徒が多いようです。
    • 校則
      セーターは色が指定されていて、柄が入っていない物です。生徒指導の先生が、服装が華美にならないよう指導しています。
    • いじめの少なさ
      明らかないじめは見当たりません。陰湿ないじめは、見聞きしたことがありません。
    • 学習環境
      試験日程が開始2週間前からあり、試験範囲が詳細に記載された用紙を生徒に渡されます。
    • 部活
      多くの生徒が部活動に取り組んでいます。運動部は活動が盛んで、市の大会で入賞。サッカー部は県大会優勝。
    • 進学実績/学力レベル
      きめ細かな指導がされていて、県内県外問わず進学校に進学しています。伝統的な進学校で、教育熱心が家庭が多いです。
    • 施設
      ピカピカの床の体育館、プール、整備された図書館があります。校庭は水はけがあまり良くないです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩10分位です。徒歩通学がほとんどです。
    • 制服
      指定の制服は、市内のデパートなどで購入できます。一般的な制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動をしながら、塾に通って進学校に受かっている生徒ご多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で一番近くにあり、教育方針や施設、校風が合っていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      しっかりとした人間になれるように、教育のみならず、生活行動も重視しているから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言後は、全員登校で授業を受けています。換気、消毒は気を使っています。
    投稿者ID:697667
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昨今は中学受験で私立中にいく率も高くなっているが
      公立校派の家庭としては距離も環境もよく
      安心して通うことができる 卒業生も多い
    • 校則
      やや時代に合わせて改編するぺきでは
      と思えるふぶんもあるが、概ね理不尽な内容はないため
      特に不満なことはない
    • いじめの少なさ
      大々的に露呈するものはなかったが 小さないじめは日常的に存在している
    • 学習環境
      歴史の長い学校だが 改築 整備はされているので明るいし学習するための環境は整っている
    • 部活
      サッカー部 全国大会出場など 活気ある
      各部 朝練などもあり活発に活動している雰囲気はある
      体育祭で部活対抗のリレーなどもあるが以外に文化系の部活が活躍したりする
    • 進学実績/学力レベル
      高偏差値の高校へも多いがほとんどの生徒は受験のための学習塾に行ってその効果の方が強いと思われる
      ただ そうなるような環境になっているのは校風と言えるのかもしれない
    • 施設
      体育館は比較的近年に移転新築されており屋上をプールにしたりしていて整っているのでよい
    • 治安/アクセス
      立地はよい 近くの小学校と連携した父親も含めた安全パトロールなどもあり安心感はたかい
    • 制服
      学ラン ブレザーの一般的な制服 近くのスーパー百貨店などで購入可能
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立校でその学区の地域に住んでいたから
      というのが主な理由である
    投稿者ID:613319
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      日常の学習面、グラウンド・体育館などの設備面、駅からのアクセスや通学時の治安状況、部活動への取り組み等総合的に評価して特段問題はないと思われます。
    • 校則
      特に気になるような特殊な校則はありませんでした。髪の毛を染めてはいけない程度。
    • いじめの少なさ
      学校生活におけるいじめや生徒間のトラブルについては聞いたことはありません。
    • 学習環境
      希望者に対して夏休みやなどにおける補習学習はあったと思いますが、強制的なものはありませんでした。
    • 部活
      部活動については、顧問の先生も力を入れていたと思います。自主的な取り組みを重視する雰囲気がありました。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績や学力レベルについては、満足がいくような状況ではありませんでした。
    • 施設
      プール、体育館、武道場、グラウンドが整備されており特に問題なし。各教室にエアコンあり。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分程度でアクセスは問題なし。治安状況も問題なし。
    • 制服
      制服は紺色のごく普通の制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ・いわゆる不良・ツッパリのような生徒はいません。ハーフの人はやや多め。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学するのに自宅から近く、友人も普通に進学する学校のため選択しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣の自治体の私立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      ・県立高校と併願した私立です。結果として私立へ進学することになりました。
    投稿者ID:634343
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供は楽しく通っているので良い中学だと思います。パンの注文が出来、今年から注文でのお弁当給食が始まったようです。
    • 校則
      スカートの長さは決められてるが短くしていても注意はうけません。靴も靴下も指定がなく自由ですが、イベントには紺色のハイソックスにローファーをはいていきました。
    • いじめの少なさ
      いじめは見かけませんが、不登校の子がいるので、学校の対応に何か問題があるのでは?って思いますが、学校の雰囲気は明るく楽しそうです。
    • 学習環境
      学校で教えてもらっただけでは分からなく、ほとんどの子が塾でのサポートが必要です。
    • 部活
      種類は多い方だと思いますが、男子にあって女子にない部活もあります。色んな部活で大会では成果をあげています。
    • 進学実績/学力レベル
      先生によって、進路に詳しい先生、詳しくない先生がいるので担任次第です。先生から見た子供にあった学校を提案はしてくれません。
    • 施設
      校庭は土で狭くて、全員が部活で使える訳ではないです。教室は冷暖房完備です。夏にはプールもあります。
    • 治安/アクセス
      駅からも遠くて、バスも通ってないです。通学は道幅が狭いので見ていて危ない箇所が何個かあります。
    • 制服
      女子は紺色1色のブレザーでリボンもなく可愛くない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲の学校がここだけだったので。住宅街の中にあるのでとにかく狭い。遠くから来てる子には自転車通学させてあげたくなるが、置き場がなさそう
    投稿者ID:599884
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      三年間、自分がどう生活するかもありますが、楽しく過ごせる学校だと思います。勉強や進路の面倒見も良い方なんじゃないかな思います!私は好きでした。
    • 校則
      スカート丈はそんなに厳しくないです 膝上でも注意されない程度
      そんなに短くしてる生徒もいませんけど
      カバンチェックとかもないです
    • いじめの少なさ
      いじめはないけど個人での諍いとか、部活内でのピリピリとかはあると思います 他の学校でもあるんじゃないかな。
    • 学習環境
      先生によりますけど、概ね分かりやすいと思います。質問もいつでも答えてくれますしテスト前は自習時間もとってくれます
    • 部活
      文化部、体育会系部活、部活外の活動でも結構表彰されていると思います
      先生の指導、部活内での結束がポイントなのかな!
    • 進学実績/学力レベル
      人によりますがいわゆる進学校の進学も多いと思います(わたしは違うけど…)
      三年時は進路指導にも先生方が積極的に話を聞いてくれます
    • 施設
      古いですね
      他の藤沢市の中学校も同じだと思いますが…校舎の色とか、教室と窓のガタガタ音が強烈
    • 治安/アクセス
      普通に良いと思います 学区内なので遠いとか遠くないとかはないです
    • 制服
      満足というか 普通に許せるレベルです 
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので。
      でも、私にとっては学区内でよかったなって思える学校です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜の私立校に入りました
    • 進学先を選んだ理由
      制服が可愛かったのと、私の成績で入れるところで決めました
    投稿者ID:581384
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒と教師の距離が近く、色々と子供達は、教師に相談していました、正しい道すらを、導いてくださった教師が多かった印象です、 部活動も積極的に指導する教師が多い印象でした、
    • 校則
      校則を、破る生徒がいた印象がありません、教師の努力なのかその年その年で生徒の感じが違うので在学時は、校則違反の話しは、聞かなかったと思います
    • いじめの少なさ
      いじめは、あったことは、ありましたが、自殺者が出ることは、無かったです、いじめ以外に不登校生徒は、数名いましたが、不登校の原因は、いじめで無くどちらかといえば引きこもり系が多かった様な印象です
    • 学習環境
      緑が多くグランドも広かったです、教育環境は、非常に良い環境と思います、通学時に寄り道する、箇所が少なかったからかも
    • 部活
      熱心な教師が多く部活動に熱を、入れて生徒教育が頑張っていました、生徒教育が一丸となった部活動は、それなりに結果が良かったです
    • 進学実績/学力レベル
      できる子は、進学塾でゴリゴリ勉強してました、今の時代学校側で進学レベルとか進学させる親は、進学塾に期待してるのでは。
    • 施設
      何処にでも有る公立中学校でこれといってこの設備が良いとか悪いとは、無かったです
    • 治安/アクセス
      ちあんは、良いです、アクセスは、歩いて5分程で立地
    • 制服
      特に変わった形の制服で無く一派か的な中学校生徒の制服です、入学前の中古制服販売が安く購入出来ます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人やハーフも多かったです、外国語が多少学べたのと外国人に接する機会が中学校で経験でき良かった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      立地が良く近いので前評判も悪く無く上の子も同じ中学校卒業なので
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力に合った高校
    投稿者ID:556716
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則が他の学校と比べるとすごく緩い?生徒と先生の距離が近くて楽しい!男女の仲がよくてみんな仲良しだと思う。一個だけ言うなら制服がダサい
    • 校則
      とてもゆるい
      スカートとかはすごく短い人がわりといる高校とあまり変わらないくらい
      セーターとかも校則はあるけどわりと色々ないろをきているひともいる
    • いじめの少なさ
      アンケートをわりとよくとっている
      でもこの三年間で特に大きないじめとかはきかなかったから起こったときの対応はしらない
    • 学習環境
      一人一人のために熱心に指導してくれる
      面接練習とかもたくさんやってくれた
    • 部活
      運動部のかなかでも緩いところがあるから自分にあった部活を探せると思う
      サッカー部が強い全国大会に行くレベル
      運動部はキツいとこはキツい
    • 進学実績/学力レベル
      自分にあっている学校を一緒に話し合ってくれる。私立とかも詳しく教えてくれた。
    • 施設
      自分的には体育館が大きくてすきだった
      古いからボロいけどまあ困ることはないから大丈夫
      校庭も広い
    • 制服
      ダサい
      一番ダサいと思う
      校則が緩いから自分でマシにはできる
      まじめにきるとすごくダサい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから
    投稿者ID:503616
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まあ、一般的な公立中学ではないでしょうか。先生たちはよく子どもに接していてくれていると思います。雰囲気も悪くないと思います。
    • 校則
      特に違和感のある校則はなく、校則でトラブルになることはなかったように思う。
    • いじめの少なさ
      心無い言葉で不登校になる子はいたが、特に目立ったイジメは聞いておりません。
    • 学習環境
      公立中学としては普通ではないかと思います。可もなく不可もなしという感じです。
    • 部活
      積極的な部活もあり、また子供が楽しく部活動できていたように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      まあまあこの辺の地域の中では、子どもたちは頑張って勉強していたのではないかと思います。
    • 施設
      施設は一通りあるが古い。トイレがもっときれいだと良いのたが。藤沢市の公立学校はどこも汚いのでしょうか?
    • 治安/アクセス
      駅周辺も学区域となっている割にはは大きなトラブルもないように感じます。
    • 制服
      子どもはあまり気に入っていませんでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活も勉強も比較的一生懸命やる方ではないかと思います。雰囲気も悪くないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学なので、志望して選んだわけではありません。質問の意図が不明です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の柏陽高校日本進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      進学校だったので。本人が気に入り選んだので行くこととしました。
    感染症対策としてやっていること
    学校行事は縮小あるいは中止となっていました。昼食は会話禁止で一人で食べる。
    投稿者ID:749551
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      標準的の公立校として、安心して通わせることができる。校風も適度に自由であり、のびのびとできる。また進学についても問題はないと思われる
    • 校則
      制服はごく標準的、特別に厳しいとは思うことはなかったが、特に問題はないです。ある程度自由な面もあり、のびのび通わせることができたと思う
    • いじめの少なさ
      特別にイジメがひどいという話は聞かなかった。もちろん全くないという訳ではないだろうが、教師もそれなりに対応してくれた。
    • 学習環境
      ごく標準的な公立校であり、上位高校に進学が必要な場合には独自に塾や予備校に通う必要はあるが、総じて問題はない
    • 部活
      全国大会などに出場するなどはなかったが、自由な校風でのびのびと部活動ができるのはよいと思う
    • 進学実績/学力レベル
      特別に進学校ではないが、かと言って学力レベルが低いという訳ではない。ごく標準的なレベルである
    • 施設
      施設は新しくはないものの、体育館、図書館、プール、ある程度の広さの校庭があり、全く問題はない
    • 治安/アクセス
      治安はよく、小田急線の駅から徒歩で行ける距離にある
    • 制服
      男子、女子ともに標準的な制服でありよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を頑張る人、部活に頑張る人、それぞれだが、極端に悪い生徒もおらず、安心して通わせられる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中でもっとも近い公立校であり、標準的な学校であったことから志望しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      学力にあった通学するにも利便のよい高校な進学した。見学に行った際にもよい環境だと思った
    感染症対策としてやっていること
    教室の窓やドアを開放して換気を行う、マスクを着用するなど一般的に行なわれていること
    投稿者ID:697925
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学率も高く、熱心な親が多いため、風紀がよく、先生がもいい方が多くいらっしゃいました。内申を取るのは難しい難点もありますが、文武両道の学校です。
    • 校則
      厳しい規則はありませんでした。靴も革靴、スニーカー自由で、髪型もうるさくなかったです。学力のレベルが高いです。
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことがありません。登下校では女子同士でのグループで合う、合わないの話は多少聞いたくらいです。
    • 学習環境
      とにかく賢い子どもが多かったと思います。内申を取るのが不利だとよく聞きました。塾や習い事をいくつも通っている子が多くいました。
    • 部活
      サッカー部が全国大会に行ったり、県での上位は当たり前。陸上も強かったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      県下の湘南高校には例年多くの合格者を出しています。真面目な両親、生徒ばかりで、授業参観の出席率が高いです。
    • 施設
      校庭は広くないです。サッカー部と野球部が譲り合いで使うなどしています。
    • 治安/アクセス
      大きな事故、事件はありませんでした。
    • 制服
      普通です。憧れなどの話は聞きませんでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道で積極的に行事に参加し、部活にもかなりの成績を残していると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      不動産の話だと、小学校と同様に、学区を重視して引越しをして来る人が多くいました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学校を目指す人が多いです。
    • 進学先を選んだ理由
      地域から自転車で通える近さと便利さと安定の進学率。誰もが憧れていたと思います。
    投稿者ID:686579
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      立地条件やレペルも申し分ない。学習環境に非常に適した学校と評価する。高校受験への取り組みを期待する保護者の方への説明会等も定期的に行われる
    • 校則
      生徒の教育を第1に考えているので、規則が強制にならないように指導する目的で作成されている
      また、中学生としての本分を見据えた校則です。
    • いじめの少なさ
      希に一部の生徒で行われる事はあるが、先生方の指導で解決している
    • 学習環境
      高校入試を見据えたカリキュラムが充実している。専任教師を多数抱えており、教育体制が非常に充実している
    • 部活
      クラブ活動は非常に熱心に行われており、活気もある。特に運動部は各大会で上位の成績を修めており、伝統もある
    • 進学実績/学力レベル
      県内の進学校への実績が高い。湘南高校、鎌倉高校、七里ガ浜高校、大船高校等県下の有名高校への進学実績が高い
    • 施設
      設備投資は満遍なく行われており、申し分ない。各教室の冷暖房設備も出来ており、生徒の健康的な学校生活が行えるようになっている。
    • 治安/アクセス
      治安は良い。保護者のパトロールとか自治会の見回り等生徒の安全に力を入れた取り組みが成されている
    • 制服
      一般的な学生服で指定の物ではないので、応用がきく
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      家庭環境も比較的裕福な家庭の生徒が多いので、非行が殆ど無い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く、学校の環境も良かった為、子供を通わせるのに最適な学校と判断した。また、進学の実績も高いので、高校入試を見据えた為、選択した
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校
    • 進学先を選んだ理由
      偏差値と定員の見合いで県内の公立高校を選択した
    投稿者ID:576734
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生と生徒の距離が近いし、みんな優しくて学校生活がすごく充実しています。
      あと、割とリア充が多め。笑
      私の周りは特に、可愛い女子が多いです。男子は…う~ん…どうかな(笑)
      そこらへんはいいけど制服はダサいwそこが難点…
    • 校則
      多分ここらへんの高校の中で1番ゆるいと思います。まず、生徒手帳にあまり厳しく校則の事が書いてない!スカートの長さも誰もなんにも言いません。みんな女子は切ってますね。冬に着るセーターorトレーナーは、黒、紺、茶、白、深緑、ワインレッド、カーキ、キャメル、クリーム色くらいの中から好きなものをどうぞ、って感じです。たまにイーストボーイで、ボタンの色だけピンクとか黄緑とかの派手な色、っていうセーターあるじゃないですか、それもOKです。ちなみに私はそのセーターを3年間愛用しています。ライン入りセーターは禁止っぽくなってるけど、着てる人もいて、特に何も言われてません。でもフード付きトレーナーとか、パーカーはダメです。さすがに着てる人もいません。
      髪染め、ピアスあけ、髪型、髪ゴム、ピン共にどんなものでもOK。まあ、常識の範囲内で。靴下の長さも色も問いません。タイツもOK。ラインソックスは一応ダメなのかな?でもみんな履いてきてます。先生も何も言いません。むしろ女の先生なんか「可愛いね!」って言ってくれるくらい。鵠中生は頭いいのでそこまで下手なことはしません。だから校則もゆるいんだと思います。
    • いじめの少なさ
      昔はどうやらとても荒れていたようで、毎日学校に救急車、パトカーが来ていたのだとか。
      でも今はそんな面影は一切ありません。みんな優しいし、面白いし、いじめなんて見たことがありません。
      昔は鵠中は校則がとても厳しかったようで、生徒のそれに対する反発からどんどん学校が荒れていったそうです。そこで、先生たちが、校則という縛りをなくしたところ、だんだんと元の学校に戻っていったという話をよく耳にします。「立て直しをした先生方はすごいよね。」という話もよく聞きます。
      何度も言いますが、鵠中生は頭いいので、内申に響いて高校受験に影響がでることはしません。みんな穏やかです。いい人ばかりです。
    • 学習環境
      先生たちは、テスト前には必ず補修をしてくれます。たとえ1人だったとしても、その子がわかるまでとことん教えてくれます。
      それに、さすが、頭のいい人が多い学校なので、生徒同士で教え合っている光景もよく見ます。テスト前のみんなの勢いは、中1の時からすごいです(^_^;)まだ中1なのにまるで気分は中3のようです(^_^;)学習環境はかなり整っていると思います。
    • 部活
      2017年度の代のサッカー部が全国大会に出場しました。私の代ですね。結果は、市大会3位、県大会優勝、関東大会準優勝、全国大会ベスト16です。とても強いです。鵠中の誇りです!!顧問の先生も、昔はサッカー選手を目指せるくらいの実力があった人なのだとか。(でも、怪我をして目指せなくなってしまったようです)コーチも何人か来ていて、その中にはOBの方もいます。
      今年も何人かサッカー推薦が出るそうです。去年は鹿島高校に1人行ったのだとか!!
      あとは、そこそこです。去年できたばかりのギター合奏部がいきなり勢力を上げていて、いくつか賞を取っていました。
      私はバドミントン部だったのですが、まあまあ強かったです。県大会に1度だけ…っていうくらいですが(;´∀`)
      それから、校長先生が、「夏休み明けの賞状の数が65枚もあったんです!」と、朝会でめっちゃアピールしてました(笑)今年の夏はすごかったみたいですね。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年5人以上は湘南高校に進学する人がいます。ちなみに去年は確か9人くらい、その前の年は11人くらいでした。また、1年おきくらいに翠嵐高校に進学する人も。まだ確定はしていませんが、今年も1人出そうです。キモいくらい頭いい人がいるので。
      あと、STEPという塾に通う生徒がめちゃくちゃ多いです。STEP族と言われるほど(笑)
      先生も、熱心に進路相談に乗ってくれます。私は国際系の高校に行きたいのですが、わからないことがたくさんなので色々と先生にお世話になっています。
    • 施設
      校庭は広い方なんじゃないかな?と思います。
      学校は、公立なのでやっぱり汚いですが、エアコンが付いているので夏冬は快適です。図書室も、本が充実していて私は結構好きです。
      トイレ……。これはまあどうにもなりませんね。正直、臭いです。でも、1棟だけプレハブ校舎があるのですが、そこのトイレは綺麗だし匂いもしません。その校舎に当たったらラッキーって感じですね。ちなみに私は2年生の時にプレハブでした!快適でした!
    • 治安/アクセス
      小田急線本鵠沼駅から10分~15分くらいです。徒歩通学で、自転車通学は禁止なのでみんな歩いて学校に行きます。
      治安は、いいと思います。朝から近所の人が中学校の通りの道をお掃除をしてくれていたり、なんだかすごく協力的で助かっています。
    • 制服
      一言でいいます。ダサい。
      紺色の変なベストに、襟なしでボタンが紺のブレザー、スカートは23ひだです。みんな、制服がダサいので、セーターやトレーナーで冬はカバーしてます。あとスカートの長さを短くしたりして!
      男子は、黒の学ランに金ボタン、詰襟が苦しそう(笑)普通の中学校の制服って感じですね。
      どうやら鵠中の制服は、創立当時から1度も変わってないそうで…(^_^;)
      どうりで古臭いわけです。お隣の「第一中学校」の制服はとても可愛いので女子はみんな羨ましがってます。
    • 先生
      最初にも書いたとおり、先生と生徒の距離が近いです。鵠中は、校則がゆるい方なので、先生にタメで話す生徒もいるのですが、(荒れているわけではないですよ。)先生もノリが良くてノってくれて、私的にはすごく楽しいです。
      なんか、いい意味で友達みたいな関係です♪
    • 学費
      私はあまりわからないですが、まあ普通の公立中学校なので、そんなにお金かかんないと思います。普通です。多分。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本当は県立の中高一貫校に行く予定だったのですが、受験に失敗し、普通に近隣の中学校に入りました。でも後悔はしてないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      進むことは決まってはいないですが、国際系の高校に行くつもりです。
    • 進学先を選んだ理由
      担当してくれた英語の先生がすごくいい先生で、面白い授業をしてくださったので英語に興味が湧き、それが進路志望動機へと繋がりました。
    投稿者ID:391891
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生や先輩、後輩との仲を築くことができる。
      みんな優しく、とても通いやすい
      サッカー部だけずば抜けて強い
    • 校則
      普通に過ごしていれば厳しいものはない。
      問題点なども特にない。
      生徒も親も過ごしやすいと思う。
      スカートの長さも、短すぎなければ大丈夫。
      一応校則では膝上程度となっているが、膝上5㎝~10㎝くらいが多い。
    • いじめの少なさ
      周りでのいじめはないが、昔はあったらしい。
      今は平和なので問題なし。
    • 学習環境
      テスト前に学習支援教室があって、各教科の先生が教えてくれる
    • 部活
      サッカー部がとても強い。
      全体的に運動部は厳しめ。
    • 進学実績/学力レベル
      県内でもトップに近い湘南高校が近く、毎年進学している人が多い。
    • 施設
      校庭がちょっと小さい。
      最近生徒数が増えたため、教室が足りなくてプレハブを使用している。
    • 制服
      ものすごくダサい。
      湘洋中学校と同じ制服で、ブラウスの上に着るブレザーみたいなものが目立つ。
      でも、冬はそれを脱いでカーディガンやニットを着ることが可能ぇ、夏は脱いでも良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。
      最初は制服が嫌で通いたくなかったけど、それさえきにしなければ全然良いし、周りは住宅街だから生徒数も多くていいと思ったから。
    投稿者ID:358490
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動に関しては特に熱心で、サッカー部は県大会優勝していますし、剣道部、吹奏楽部も強いです。また、エアコンもついていて授業中も快適なのでこの評価にしました。
    • 校則
      特に規制はなく、スカート丈もこれで大丈夫かと思うほど短い人もいますし、つーブロも特に言われません。
    • いじめの少なさ
      基本、先生側が甘いといったほうがいいのかもしれません。
    • 学習環境
      夏休みには「フォローアップ学習」というものがあり、各先生が真摯に対応してくださいます。
    • 部活
      先ほど申したとおり、サッカー部が非常に強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      近いから、というのもあるかもしれませんが、湘南高校や鎌倉高校をはじめとしたレベルの高い高校への進学が多いです。
    • 施設
      全教室にエアコンがついているので、基本快適です。また、海風が強く体育祭練習期間は大変です。ただ、少し校舎が古く、特にトイレからはトイレ特有のにおいがあります。
    • 治安/アクセス
      近くにパン屋があるため、朝頼むとお昼の時間帯に届けてくれるサービスもあります。また、駅も近いため、電車通学の人もいます。ただ、学校周辺の道が狭いのが少し危険に思います。
    • 制服
      正直言うとダサいです。
    • 先生
      先生間の仲が特によく、よく授業中に別の先生が入ってくることもあります。先生もおもしろいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だから
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海
    投稿者ID:358141
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      理科のテストがとても難しい。
      中1でも平均60くらい。
      リア充が溢れてる。
    • 校則
      女子はみんなスカート短い。
      規制がほぼない。
    • 学習環境
      理科の先生はいつもテスト前に補習プリントを作っている。
    • 部活
      卓球、サッカー、柔道はとても強い
    • 施設
      古い。けど、エアコンが付いていて快適。
    • 治安/アクセス
      道が狭い。
    投稿者ID:198140
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新興の鵠洋小、庶民的な鵠沼小からの生徒が混ざった効率らしい玉石混合の面白い学校。湘南の場らしい自由闊達な雰囲気。
    • いじめの少なさ
      校則がゆるいえいか皆のびのびしており、不要なストレスからいじめにはしるような環境ではないので安心できるが、商店街気質の鵠沼小がらの生徒は少々ヤンチャな子も多い。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員の生徒が受験し、地元県立トップや有力な私学を目指す人は塾を活用するなどしていました。
    • 施設
      図書館には漫画も置いてあり、入りやすい雰囲気を作り出しています。トイレは少々古いかも。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩圏内でありアクセスはよいと思います。都心に出るのも、JR、私鉄と選択肢があります。
    • 制服
      制服は正直ありきたり。
    • 先生
      まったく個人の資質に依ります。したがって、熱心な先生もいればそうでない先生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近い徒歩圏内
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら教科書の反復
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元高校
    • 進学先を選んだ理由
      近かったため
    投稿者ID:42809
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立高校ということで、先生の異動に伴い、教育レベルやスポーツクラブレベルが激変する。仕方ない面、公立高校でも生徒自身の自主性を伸ばす教育システムの確立が求められている。
    • 校則
      ブレザーが流行する中でトラディショナルな学生服は人気無いが、規律を守るという育成期においては服装が乱れずに上手く機能している。
    • いじめの少なさ
      一部で不登校生徒はいるものの、いじめ行為は発生していない。スポーツなどで心身ともに鍛えていることが奏功している。
    • 学習環境
      周辺に学習塾が乱立している関係で、学校での補講は少ないが、学習環境は良い。
    • 部活
      サッカーは全国レベルであり、地域との連動も出来ている。ただし、進学となるとスポーツ推薦は増えているものの、超一流高校への進学は減っている。
    • 進学実績/学力レベル
      学習塾のサポートにより、一流高校への進学の道は出来ているが、スポーツ推薦での進学と差が出始めている。
    • 施設
      グランドや体育館、図書室など特に目立った過不足は無い。やや古い施設はある。」
    • 治安/アクセス
      変質者の出没はない。KFP(クゲヌマ・ファーザーズ・パトロール)という父兄の置換維持・監視活動が奏功している。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランといったオーソドックスである。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人生が圧倒的に多く、他地域に比べて外国人やハーフは少ない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校への進学も考えたが、地域の仲間との協調性を育むことを優先した
    進路に関する情報
    • 進学先
      市立山手学院
    • 進学先を選んだ理由
      第一希望であった公立校への進学に失敗したため。大学進学を意識した私立校
    投稿者ID:622482
    この口コミは参考になりましたか?

54件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、鵠沼中学校の口コミを表示しています。
鵠沼中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  鵠沼中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!