みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  六会中学校   >>  口コミ

六会中学校
(むつあいちゅうがっこう)

神奈川県 藤沢市 / 六会日大前駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.68

(64)

六会中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.68
(64) 神奈川県内157 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

64件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      制服可愛いし、カッコいい。駅からのアクセスも良いと思いますが、学習サポートを部活と両立出来るように考えてもらえたらと思いますが難しいでしょうか。
    • 校則
      他校の校則についてよくわからないが、自分の時と比べるとそんなに厳しいとは思わない。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞かないし、自分の子供がいじめにあった経験はないが、子供の幼なじみの中に対立する友達の間に入ってしまい、どちら着かずになって悩み一時不登校になった子供がいた。
    • 学習環境
      学習サポートシステムはありますが、教科で教えている先生ばかりではなく、サポートだけの為の先生がいること、部活をやっている子供が使いづらい時間帯だったりする。と子供ら聞きました。
    • 部活
      活発な部活もあれば、そうでない部活もある。今年、体育館を建て替えて広くなったが、子供が通っていた時にはマンモス校にしては体育館が狭く、体育館競技の練習が充分にできていなかった。
    • 進学実績/学力レベル
      自分の子供は中学3年の時に担任の先生に恵まれ、進路について本人の希望に沿った指導を受ける事が出来ました。でも友達の中には希望よりも安全を優先させられた。という人もいました。
    • 施設
      子供達が通学していら時は、1学年7クラス、3学年で21クラスありましたが、体育館は古く、バドミントンのコートが3コートしか取れない位。入学式、卒業式は該当学年の生徒と保護者、吹奏楽部がぎゅうぎゅうに詰まって窮屈でした。今年建て替えて倍の広さになったので、改善されたと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅に近く、アクセスは良いと思います。ただ学校前の坂道が一部暗いところがあり少し気になります。
    • 制服
      近隣の中学からも評判良く、羨ましがられる制服です。リボンタイにチェックのスカート、上着のエンブレムがカッコいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活に所属していない子供も一定数いますが、地域のクラブチームで結果を残している子供も多いです。授業、部活、塾、クラブチーム、全てに情熱を注ぐ子供も一定数います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので、六会中学校に行くのが当たり前と思っていました。他の選択肢は考えませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上2人は公立高校、末っ子は私立女子校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      長女は競技かるた部に入部したくて、選びました。長男は滑り止めで受験した公立高校でしたが、海の側の学校で景色が最高でした。次女は公立に落ちて私立になりましたが、小学校の時からバドミントンクラブで一緒に頑張ってきた友達と部活を一緒に頑張っています。
    投稿者ID:692777
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      今年体育館が建て変わり、きれいになりました。文化祭は近隣の大学、短大、保育園、地域団体と等と連携して行われます。
    • 校則
      取り立ててとやかく言われる事はないように思います。よっぽどの事がないと注意されないです。
    • いじめの少なさ
      女の子はグループや派閥みたいなものはあるようですが、目立ったいじめは聞かない。
    • 学習環境
      英語と数学は、任意で放課後補習が受けられます。ただし、授業をもっている先生ではないので、合う合わないがあるようです。
    • 部活
      うちの子が通っていた時は、ソフトボールと軟式テニスが強かったです。バスケ部はもめていたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      担任の先生によります。先生によって、進路をチャレンジさせてくれたり、無難な学校へ落ち着かせようとしたり。
    • 施設
      体育館が狭く、屋内の部活のスケジュールがなかなか難しく、外練や体力作りが多かったです。今年、体育館が新しくなり、広さも倍になったので改善されたと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、住宅街なので人の目があり治安は良いと思います。学校前の坂道が少々キツイです。
    • 制服
      男子はブレザーにワンタッチネクタイ、女子は紺のブレザーにチェックのスカートとリボン。近隣の学校からも評判の良い制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活と塾を両立している子が多い印象があります。行事も盛んで充実した学校生活がおくれると思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区なので、成り行きで入った中学ですが、子供たちがそれぞれに学校生活を充実出来たと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      長女は藤沢西高校→短大→就職。長男は七里ガ浜高校→大学に進学。二女は相模原女子大学高等部に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      長女はかるた部が全国大会に出場している強豪校なので進学。在学中2度全国大会に出場しました。長男は国立高校に失敗し、滑り止めで行った高校でしたが、興味のあるボランティア部に入部しました。二女は公立に失敗しましたが、バドミントン部にジュニアから一緒に練習している友達がいたので選びました。
    投稿者ID:685825
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学年、先生によって当たり、ハズレがあるけど当たりを引けば、3年間楽しく過ごせると思う。先生と仲の良い人が結構多い。放課後も学習会などもあり、その辺も熱心だと思う。
    • 校則
      授業前着席、服装、髪型などは納得できるものだが、ブレザーを着ないで廊下に出てはいけないのはよくわからない。先生によっても基準が違う気がする
    • いじめの少なさ
      クラスによって雰囲気があるが、わかりやすく悪口を言っている人がいる。
      でもいじめを少なくしようと毎年学級委員ががんばっている
    • 学習環境
      怖い先生の時には真面目に、優しい先生の時には騒ぐ。先生の当たり、ハズレがある。3年の後期は、だいたいみんな遊ぶ。
    • 部活
      どの部活も積極的に頑張っている。個人的に吹奏楽、ソフト、陸上、男女テニスが強いイメージ。
    • 進学実績/学力レベル
      めちゃくちゃ上もいればめちゃくちゃ下もいる。最後は個人の頑張りな気がすると思う。
    • 施設
      体育館も新しくなり、校舎も綺麗なので特に文句はありません。美化委員の先生を中心にみんなちゃんと掃除している。((でも新体育館のトイレの数を増やしてもいいかも。
    • 治安/アクセス
      どの方面から来ても坂は回避できないと思う。天神方面は不審者多数
    • 制服
      男女共に他の市内学校よりいいと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい人、静かな人、元気な人、いろんな人がいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいるところがこの辺の地域でほかに選択肢がなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      ふつーに考えて
    投稿者ID:639001
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とても楽しいです。校舎も綺麗で自慢の学校です。
      休み時間に廊下に出歩くと色々な人がいて、見ているだけでとても楽しめます。
      あまり活発でない人も楽しく通えてると思います。
    • 校則
      ヘアピンの色、ヘアゴムの色、靴下の色、セーターの色、スカート丈、髪型(ツーブロック)に規制があり、それらは納得できます。ですが、男女ともに下着の色が白と決まっています。理由は透けるから。ベージュやグレーに比べたら透けるのにな、この校則はブラックなんじゃないかと思います。
    • いじめの少なさ
      不登校はいますが、いじめは聞いたことがありません。人間なので好き嫌いはありますが。
    • 学習環境
      教科により差はありますが、全体的に真面目に受けている生徒が多いです。
      窓を開けて、ドアを閉めているとドアがガタガタ鳴って気になるときがあります。
    • 部活
      運動部は強い部活動が多いです。文化部は、吹奏楽部が目立ちます。
      上下関係に問題はなさそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      人それぞれです。市のトップ校に行く生徒もいます。湘南地域の高校に行く人が多い気がします。藤沢西や茅ヶ崎、鎌倉、深沢など様々です。
    • 施設
      校舎はとても綺麗です。体育館は壁に穴が空いていたり…
      でも、あと1ヶ月程で新しい体育館が完成します。
    • 治安/アクセス
      駅から近いです。石川・天神の方は、不審者情報がちょこちょこと…
    • 制服
      市のなかでもかなり可愛い方です。
      スカートがチェックです。男子のネクタイはストライプ。
      リボンが小さいのが玉に瑕です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったため。それ以外の理由はありません。受験はあまり視野に入れていませんでした。
    投稿者ID:587487
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もない感じ。
      部活は疲弊するが、引退後にこころに何か残してくれると信じている。
      ただ、先生自ら「部活は理不尽を学ぶ場なんだ」と言ってしまってる程なので、入るなら覚悟はいる。
    • 校則
      普通だと思う。スカート丈は制服販売店から「市内で一番長い」と聞いていたが、その通りでした。先生に親な呼び出されるので校則を守らざるを得ない。
    • 学習環境
      部活の時間が多すぎる。
      ガイドラインを守っでいない。
      ストレスでいじめがおこるという負の連鎖。
    • 部活
      親が試合に来ないといけない雰囲気の部活もある。ヘタでも親が積極的に協力してると試合に出れたりする。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強できる子が多い。成績の算定基準はシビアだけれど、やったらやっただけの結果はついてくる。授業の発言なども重要。
    • 施設
      校舎は新しくてキレイ。掃除も徹底しているため、いつでもキレイ。トイレは微妙。体育館か完成間近。
    • 治安/アクセス
      田舎なので静か。ただ、どの方向から行くにも坂を登らないと辿りつかない。
    • 制服
      歴史は長いが、数年前に新しくなったのでダサくはない。ジャージも一新してダサくなくなった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強より部活を優先させる親の考えをそのまま信じてる子が多くいる。ただ同じくらい教育熱心な親の影響で勉強がめちゃくちゃできる子もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学は市立の場合、小学校と違って変更できないと市役所から説明があった。だから仕方なく。選べなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ途上中。
    投稿者ID:586562
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に可もなく不可もない中学だと思う。いじめは少ないし、先生方も特に問題はない。進学への指導はいまいち。
    • 校則
      やさしくも厳しくもないと思う。授業は必ず制服で受けなければならないのは窮屈
    • いじめの少なさ
      中学生だけに何も問題はないわけではないが、子供の話から判断するといじめは少ないのではと思う
    • 学習環境
      受験対策というと比較的塾にまるなげといった印象。進路についての情報も少ない
    • 部活
      部活もその部によってまちまちなのでなんとも評価しがたい。可もなく不可もない
    • 進学実績/学力レベル
      悪くもなく良くもない普通。進路指導はあまり詳しくはしてくれない。
    • 施設
      校舎はきれいで体育館もいま新設工事中。図書館はあまり利用されていないらしい。
    • 治安/アクセス
      治安はふつうで駅からは坂だが15分くらいはかかる。
    • 制服
      かっこよくはなく普通。男子も女子も。値段も近隣に比べ平均的。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に真面目な子供が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立に行くつもりは元々なかった。 学区だったので。他には選択肢はないから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立へ希望していいる
    • 進学先を選んだ理由
      子供が希望したから
    投稿者ID:550953
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      教育方針がしっかりとされており、真面目な生徒が多いです。特に目立つ生徒や事件などなく安心して通わせられます。
    • 校則
      ジャージのズボンの中にシャツを入れること。服装には厳しい校則があります。生徒もきちんと従っています
    • いじめの少なさ
      教師間の連携がとれており不登校やいじめの問題はない印象です。対応が早いと思われます
    • 学習環境
      のびのびと授業が受けられる雰囲気作りをしています。補習など学力の差ができないようにが工夫しています。
    • 部活
      陸上に力をいれており県大会には毎年出場しています。運動部の活動が盛んです
    • 進学実績/学力レベル
      進路は塾などに通いながら考えているようです。ほとんど大学に向けての進学の希望が多いです。
    • 施設
      静かな住宅街なに位置し校庭も広いと方です。体育館が新しくなりました。
    • 治安/アクセス
      藤沢という土地柄なのかしかでのんびりした環境です
    • 制服
      ジャージの色が独特です。制服は一般的です。特に高価ではないので助かりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人と日本人のハーフの生徒もいますが、真面目な生徒が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通学の距離。学校の雰囲気のよさ。部活が熱心なところ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の公立高校に進学しました
    投稿者ID:549070
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学校自体とてもいい学校ですが勉強は、個人差があるのでなんとも言えません
      学校内は、清潔で清掃の人や事務の人が綺麗にしてくれます
    • 校則
      特にないです
    • いじめの少なさ
      正直いじめは、なくならないと思います
      なくならないからこそいじめを受けた生徒の気持ちを尊重し傷つけず話をちゃんと聞いてあげるべきです
      先生がたは、いじめの怖さを理解していない
    • 学習環境
      先生達は、真面目に授業をすすめてくれます。
      ですが授業中私語が多いクラスも多数あります
      注意しても私語をやめないこともあります
    • 部活
      部活やクラブでの上下関係にさほど問題は、ないかと
      楽しそうにぶかつどうにはげんでおります
    • 進学実績/学力レベル
      正しいところに行けてると思います
      生徒と進路相談の先生が真剣に向き合って決めてると思います
    • 施設
      皆が正しい使い方をしてるから学校内は、清潔で綺麗です
    • 制服
      スカートが少し長くて重たいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親がいっていたから
    投稿者ID:445098
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎がとても綺麗で制服も可愛い。いじめはないが不登校の生徒がいる。強い部活はいくつかある。厳しい先生がいる。
    • 校則
      女子はスカートが膝下じゃないと注意される。
      男子は髪型など注意されることがある。
      冬に着るカーディガンの色や靴下の色、髪ゴムの色などの指定があり、厳しい。
    • いじめの少なさ
      いじめはないように思うが、不登校の生徒がクラスに2.3人はいる。
      いじめを無くすために話し合いなどする機会がある。
    • 学習環境
      厳しい先生と甘い先生がいるため、教科によって静かさが違う。
      宿題を毎回出してくる先生もいれば、全く出さない先生もいる。
    • 部活
      吹奏楽部が強い。
      県大会や関東大会に行っている部活がある。
      顧問の先生が厳しい部活は強い。
      緩い部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      湘南台、藤沢西、鎌倉、茅ヶ崎など、色々な高校にいっている。
    • 施設
      とても綺麗。
      どの教室もエアコンがある。
      広い校舎だとおもう。
      体育館は汚いが、新しくなる。
      プールの更衣室は汚い。
    • 制服
      制服はとても可愛い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。
    投稿者ID:442726
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2021年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校生活を楽しんでいる人とあまり楽しめてない人の差が激しいかったです。個人的には中学時代に辛い思いをしたので、高校の方がとても楽しく感じます。大袈裟すぎる表現になりますがここで生き延びられれば精神力がかなりつくと思っています。
    • 校則
      髪染め・メイク・ピアス禁止です。
      お菓子(バレンタインやホワイトデーのときも禁止、大目に見る教師もいました)・携帯(朝のHRの際に教師に預ければ可)・電子機器の持ち込みは禁止です。
      女子のスカートはひざ下、男子は腰パン禁止です。
      修了式など「式」がつく集まりのときはさらに厳しくなりました。女子はリボン、男子はネクタイ着用義務、また腕まくり禁止(先生の気分次第ですが暑い日は可になったりしました)、さらに冬服の場合はブレザー着用義務がありました。
      学校指定外のカーディガン・靴下・髪留め(リボン、シュシュ、金属系などの飾りあるものは禁止でした)の色は黒・白・紺・茶のみ可でした。また学校指定外のカーディガンを着用する際はブレザー着用義務(教室内は着用義務なしでした)、さらにカーディガンの裾がブレザーからはみ出してはいけませんでした。
      体育のときは肩にかかるくらいの長さであれば結ぶ必要があります。事前に見学する予定であれば生徒手帳が必要でした。
      最終下校時刻を過ぎてもあまり強く言われた記憶はないです。
      あげるとキリがないほど校則がありました(本音すみません)。
    • 学習環境
      テスト1週間前には部活動は全て休みになり、放課後に自由参加の5教科の補習(わからない問題を先生に聞き、基本的に自習スタイル)がありました。教師は当たり外れがありますが生徒からの質問に丁寧に対応してくださる方もいました。
      面接練習は頻繁に行われていましたが、勉強面は塾任せという雰囲気が漂ってました。
      個人的な意見になりますが先程も申し上げたとおり教師は当たり外れがあるので3年時の担任は当たりの教師であればいいかなと思います。結局は自分次第になりますのでそんなにこだわる必要はないかと考えています。
    • 部活
      (男子)→男子だけいた部活 (女子)→女子だけいた部活 (男女)→男子と女子両方がいた部活
      ===============================
      運動部→野球(男子)・サッカー(男子)・バレーボール(女子)・ソフトボール(女子) バスケットボール(男女)・テニス(男女)・バトミントン(男女)・剣道(男女)・陸上(男女)
      文化部→吹奏楽(男女)・演劇(男女)・科学部(男女)・美術部(男女)がありました。
      活気がある部活は比較的多いです。しかしいじめがある部活が多めでした。
      兼部は禁止でした。
      全校生徒の9割程度が部活動に入っていました。帰宅部になる人や、違う部活に流れる人も少し多めでした。
      吹奏楽は運動部といってもいいくらいハードでした。ランニングもしてました。
      吹奏楽は表彰が多く、美術部も全国佳作をとってました。
      恥ずかしながら表彰とは無縁の生活だったので詳しく書けず申し訳ありません。
    • 進学実績/学力レベル
      自分の代は全員進学しました。
      進路実績はいい話も悪い話も聞きませんでした。私立一本で行く人がクラスに2~4人程度いました。
      自分のレベルにあっていて自宅から近い公立高校受験&レベルを下げた私立併願スタイルが大半を占めていました。
      自分がいたときは一学年7~8クラスで一クラス40人程度であり人数が多かったためか、勉強が得意な人と不得意な人の差が激しかったです。
      個人的意見になりますが、内申は高校と比較するとかなり厳しめにつけられていたのだなと感じました。
    • 施設
      施設は私立並みに綺麗です。校舎は広く、方向音痴にはつらかったです。
      美化委員会に厳しめの教師がいたからか掃除はかなりしっかりしていました。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から5分程度の場所にあります。
      テスト1週間前~テスト最終日くらいまで塾のチラシの校門配布がかなり行われていました。
      経験談になりますがタブー系の本を配っている外国人の方が校門前にいたことがあり、自分含むクラスの8割程度の人がその本を受け取ったということがありました。先生の配慮により欲しくない人の分だけ回収ということになりましたが未だに忘れられないです。
    • 制服
      男女ともにブレザーです。
      男子は無難な感じで、女子は私立並みに可愛い制服でスカートのチェック柄が人気です。
      ジャージは数年前に全身紫色のジャージから黒地に黄色のラインが入ったジャージに変わりました。自分は紫色のジャージだったのですが評判は悪かった記憶があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      人数が多い学校だったので、明るい、大人しいなど本当に色々な人がいました。
      同じ小学校だったという人も多いので知らない地で一人という絶望感はあまりないです。その分気の合う人は比較的見つけやすかったですが、自分と考えが180°違う人もたくさんいたのでそういう人とどう接していくのかということが学びやすかったです。
      不登校の人もクラスに1~2人は必ずといっていいほどいました。学校内のいじめでこれなくなってしまった人もいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で中学受験をするつもりはなかったからです。また友達がこの中学校に行く予定だったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜の県立学校
    • 進学先を選んだ理由
      中学時代にいじめられていたので地元から離れた高校にしたかったからです。また制服が地味で外見でどこの学校か特定されにくいと思った&自分のレベルにあっていたからです。
    投稿者ID:719372
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も一生懸命な人が多かったし、酷く荒れてる訳でもないので落ち着いていて、良いと思います。 学年によってかなりカラーが違います。生徒カラーによってなんだと思いますが。
    • 校則
      先生によって校則、時間を守る、服装の乱れなど、学年によって厳しさが違うと思います。 教師、生徒間のトラブルはあまりなかったと思いますが、在学中は他学年にモンペが多かった。 教師の上層部が弱腰で部活動で揉めた時にはきちんと活動している子供達まで巻き込まれていても毅然とした態度で対応してくれず、とても大変だった。 校舎、体育館はとーってもキレイで大学のキャンパスのようです。制服も可愛くて近隣の中学からは羨ましがられます。
    • いじめの少なさ
      ひどいイジメは聞いたことがなかった。 友達同士の些細なトラブルは普通にどこにでもあると思いますが。それをいじめととらえて学校に相談したりしてる人はいました。
    • 学習環境
      周りではほとんど塾に通っていたし、先生も塾頼り、なところが多かったと思います。 ただ、塾に通えないから、と自ら先生に個人授業を頼んで対応している先生もいらっしゃいました。 補習などはなかったけど、自らお願いすれば対応はしてくれたんだと思います。 テストの内容も他中より難しく、成績の評価も厳しめだ、と塾の先生が良く言っていました。
    • 部活
      吹奏楽部、テニス部が強いです。 当時は体育館が古く、狭く 部活動の数と生徒が多いので、週一しか体育館練習が出来なかった。 今は体育館が新しくなり、充実した練習ができるみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      頑張っている子は多かったが、成績の付け方が厳しくて他中のテストが簡単なのに、評価が高いとモチベーションはなかなか上がらなかった時もありました。
    • 施設
      校舎、体育館はとーってもキレイで大学キャンパスのようで文句のつけようがありません。 高校選びの時に中学がいかにキレイで恵まれていたか、思い知ったようです
    • 治安/アクセス
      坂の上で周りにお店などはありませんが、駅からは徒歩10分弱坂の下にはコインパーキングあり。 周りに店舗などたむろする場所がないところが良いと思ってます。
    • 制服
      チェックのスカートにエンブレム付きのブレザー、男子もブレザーです。 公立中学にしてはかなり可愛いので、周りの他中からも評判良いです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活、塾を両立させている普通の子がほとんど。 問題のある子は親がモンペだったり、親が問題あるという家庭がほとんどだった。 部活ではなく、クラブチームでスポーツを頑張ってる子も多かったです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域の学校だったから。 4つの小学校が一緒になるので、かなりのマンモス校です。 出身小学校でカラーが色々とあり、面白いです
    進路に関する情報
    • 進学先
      市外ですが、学区の公立高校です
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望で部活重視で見学に行った中で、成績と部活の雰囲気でムリのないところで選びました
    投稿者ID:684988
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な生徒が多く内申点がとれにくい点はあっても授業もキチンと行われる環境であり一人一人の個性も尊重してくださる教師陣が揃っていました
    • 校則
      朝先生が校門の前に立っていらっしゃいますが遅刻の生徒に注意する為のようです 服装など注意されてるのはほとんど聞いたことがありません
    • いじめの少なさ
      不登校の生徒はクラスに少数存在します。しかしながら具体的ないじめを聞いたことはありません。
    • 学習環境
      授業が中断するような環境ではないようです。
      学ぶ姿勢があれば補習を含めて細かなケアも受けられます
    • 部活
      剣道は市の大会でも上位入賞しており
      女子ソフトボール部は県にとどまらず全国大会にも出場しました
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはかなり高いほうだと思います
      私立だと早稲田 公立もトップ校に進学する生徒が多数
    • 施設
      体育館が建て替え前で老朽化してました
      入学式や卒業式には狭さを感じざるを得ませんでした
    • 治安/アクセス
      駅から遠くないのですが夜は街灯が少なく暗く感じますが治安は悪くないです
    • 制服
      私立の学校のような洗練された紺のブレザーとチェックのプリーツスカートでした
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子供が通っていて満足できる学校であったことと一番通いやすい距離であった
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学
    投稿者ID:604847
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全てにおいて良し悪しは特にない一般的な公立中学校です。生徒数は神奈川県内でも有数の多さでマンモス校です。
    • 校則
      特に良し悪しも無く普通の公立中学校です。あえて言うなら校舎が新しく明るい雰囲気です。体育館も来年、新しくなります。
    • いじめの少なさ
      イジメはナイと言ったらウソになりますが、学年主任が積極的に行動しています。その点は他校より安心出来ると思います。
    • 学習環境
      学習環境は一般的な公立中学校です。特に積極的に取り組んでいる事もなく一般的です。
    • 部活
      部活動も特に際立った部もなく一般的な公立中学校です。ただ軟式テニスは強いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学も際立った進学はナイと思われます。敢えて言うなら苦手科目をもう少し伸ばす指導をお願いします。
    • 施設
      設備は新校舎になったばかりなので綺麗ですし、他校より整っているかと思われます。
    • 治安/アクセス
      駅近ですが周辺道路が狭いので、大型車両の進入が出来ません。その為、観光バスは離れた場所での乗降となります。
    • 制服
      制服も一般的な公立中学校です。男子はブレザー制服女子も普通の制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般的な家庭環境の生徒が多いです。他の国籍の方が多いと言う印象はありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      現住所の指定校となっているので特に志望して入学した訳ではありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      日体大荏原高校
    • 進学先を選んだ理由
      アルペンスキーをしており特待生として迎い入れて頂いたので。本来は神奈川県内の高校を志望していましたが神奈川県でアルペンスキーの特待生を迎い入れる学校は有りませんでした。
    投稿者ID:621856
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎も、明かりが入り易く、雰囲気が明るい。生徒一人一人に一役割 (一年間の中で)与えてくれるチャンスがあり、皆が 参加しやすい自信をもたせるチャンスをくれ、良いと思う
    • 校則
      ハンカチチェック等はあるみたいだが、厳しくはない。自由と責任を尊重してくれてるように思う。声がけを良くしてくれている
    • いじめの少なさ
      クラス担任が良く見てくれていて、問題が起きた時も出来るだけキャッチし 仲裁に入ってくれている、投げ出したりしないで向かい合ってる下さってるのが有り難い
    • 学習環境
      塾と両立してる子も多いが、評価がそこでの結果だけでなく いろんな観点で細かく評価してくれるので、本人もネガティブにならず前向きに取り組めている。ここでも一人一人に発言チャンスをくれたり、丁寧なノート作りを評価したり ミニテストも評価したりと 色々 具体的な 観点を日々の中で 示してくれるので 子供も気付き易く また 取り組みやすいようだ。
    • 部活
      三年の引退まで下級生はコートや道具が使えなかったりするが、配慮してくれ、土日上級生が対外試合で学校コートを使わない時は 早い時間になるが、集中して 短時間でも練習をさせてくれ、顧問の先生と子供たちもミーティングでしっかり理解した上で各練習に取り組んでるようで 納得度高く 集中力高く取り組めているようだ。とにかく しっかり理解できるまで 話をして下さる事が有難いです。
    • 進学実績/学力レベル
      翠嵐 湘南 両トップ校に対し、毎年合計で各クラス一人くらいずつの人数が合格してるようなので、在学中に目標が立てやすいようです。最寄駅が湘南台駅で 三線鉄道会社があり (しかも始発が二社) 横浜でも湘南地域でも都内でもアクセスがしやすいようでた偏差値60以上の各方面の学校にもそれなりの人数が進学してるように思います。
    • 施設
      校舎は比較的新しくて太陽光も入り易く 開放的な雰囲気があり、ネチネチというよりは ワイワイ賑やかな雰囲気があるように思います。賑やかすぎ 元気過ぎを 先生方がコントロールされるのが大変かもしれませんが。。
    • 治安/アクセス
      繁華街がなく 周りに色んな人の目があり抑止になってる気がする
    • 制服
      女子スカートが可愛いと言われます。男女のジャケットもエンブレムがこなれた感じで バランスよいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あまり海外の方が多いようには感じません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      同じ小学校から進学する子が多く、兄弟て同級生という子も多いので本人達も不安なく 通っています。我が家は 中学の頃はまだ 目標が定まっているという事がないので 落ち着ける環境を優先して 学区内の学校へ進学した ということが理由だと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜翠嵐高校
    • 進学先を選んだ理由
      似たような志を持った同級生がいて 刺激をうけ 楽しいようです
    投稿者ID:550593
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      建て替え10年以内の綺麗な学校ですが保護者の方々が、色々と面倒臭いようです。
    • 校則
      特に校則は、厳しくないように思われます。一般的な校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      ここの学校は、その様なトラブルが多い様です。今年・去年と先生の辞職が有りました。どこの学校にも、モンスターペアレンツが居るのですかね・・・
    • 学習環境
      特に問題は無さそうですが今は、塾に通っている生徒が殆どなので授業は、手薄感が有ります。
    • 部活
      部活や校外活動に目立った活躍等は見当たらないです。ただテニス部・剣道部は湘南地区では活躍しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      際立った実績・卒業生は無く一般的な市立の中学校だと思います。
    • 施設
      建て替え10年以内の綺麗な学校でラウンジまで有ります。体育館は、古いですが・・・
    • 制服
      今の中学校は、ブレザーが殆どですね。詰襟の学生服は、私立でないと見れなくなりましたね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      市立なので藤沢市からの指導です。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー
    • 利用していた参考書/出版書
      三省堂・他
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ決まっていません。
    • 進学先を選んだ理由
      まだ決まっておりません。
    投稿者ID:299395
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生はとても熱心な方とそうではなく、なんでも家庭で解決してくださいと言う方もいました。私たちの娘の担任はとても熱心でプライベートの相談も乗ってくれてたみたいで子供は心のいやされてたみたいです
    • 校則
      確かにかわいい制服だとは思いますが値段が高いと思いました。3年間しか着ないのに、ベストなども規定の物、私立か!って思いました
    • いじめの少なさ
      来れない子、来ない子、保健室授業、多かった気がします。いじめを受けてる子やそれを見て見ぬふりをする生徒が多いと聞きました
    • 学習環境
      市内では頭がいい方だとは聞いて居ますが、それについていけない子も居ます。他のことでのアフターケアはしっかりしてますが、それも先生によって
    • 部活
      結構部活には力を入れているみたいです。うちは帰宅部でしたが、周りを見てると大変そうでした
    • 進学実績/学力レベル
      皆さんご家庭でしっかりしているのか、塾、家庭教師などを取り入れてる子が多く何もしてない子との差がでかい
    • 施設
      建て直したばっかりで、全て綺麗だとは思いますが、上履きなどの規定がうるさく、普通の安い上履きを買えなかった
    • 治安/アクセス
      先生達が見守りの為に交差点など近隣にたっていたので、子供達は安心して登校出来たと思います
    • 制服
      確かに市内ではかわいい制服でした。ブレザーは自宅で洗濯できるみたいで、クリーニング代などは浮いたと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      皆部活に入る子が多かったみたいです。それは高校の面接などで有利だからと言う子もいっぱいいました
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で決まっていたから、別に他で探してって言う事も考えてなかったし、私立に入りたいとも言わないし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      家から近い高校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近いので寝坊してもすぐ行ける、本人的にもかなり楽。資格が取れる
    感染症対策としてやっていること
    朝ねつ、体調をメールで送信。マスク着用。ゴミ持ち帰り たまにテレビ電話で授業
    投稿者ID:749133
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一般的な公立校だと思います。地元に根付いた歴史のある学校で、有名人の卒業生も複数います。生徒数はそこそこ多いです。
    • 校則
      地域の中では厳しい方で子供には不評だったようですが、公立中学なので、この程度は妥当なのではと思っていました。
    • いじめの少なさ
      いじめがない訳ではないと思いますが、子供の周囲ではあまりなかったようです。いじめで不登校になった子が引っ越して来て、こちらの学校では通えるようになったと聞きました。
    • 学習環境
      夏休みなどに先生が補習をしてくれたりしていました。 やる気があれば、とても丁寧に対応してくれていたようです。
    • 部活
      昔から強い部活が多い学校。部によっては全国大会に出る部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      特にかも不可もない感じですが、近隣の少し奥まった所にある数校と比べると、内申書の付け方が厳しいと聞いています。
    • 施設
      校舎はしばらく前に新築され、古いままだった体育館も一昨年、新築され、どこも新しく綺麗です。また、敷地が広いので、各部のコートも十分確保出来ます。
    • 治安/アクセス
      駅からは10分以内で周辺は住宅地の為、治安は良いです。
    • 制服
      普通に可愛いです!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活が盛んなので、頑張っている生徒は多いです。湘南地区の公立高校は比較的レベルが高めなので、塾通いしている生徒は多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に私立受験は考えていなかったので。普通に学区校に行きました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市外の私立高校へ推薦で進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本人が留学をしたい希望があり、グローバル教育に力を入れている学校だったので。
    感染症対策としてやっていること
    コロナが流行し始めたのは、卒業したあとなので、分かりません。
    投稿者ID:747719
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的には、いい学校だったと思います。あらゆる面で熱心な先生とそうでもない先生の差があったようです。
    • 校則
      他校については分かりません。六会中学自体の校則が厳しいという話も聞きません。
    • いじめの少なさ
      多少問題はあったようですが、大きなトラブルがあったとは聞きません。
    • 学習環境
      学習指導が充実シているようにも思いませんが、悪かった印象は無いです。
    • 部活
      強豪という話は聞きませんが、一番上の子は県大会でベスト8まで行きました。
    • 進学実績/学力レベル
      今の時代は塾便りなので特に公立の学校の進路指導が進路に決定的に影響するとは思いません。
    • 施設
      校舎は新築でしたが、体育館は古いままでした。そろそろ体育館も新しくなると思います。
    • 治安/アクセス
      家からも近く治安も良いと思います。ただ大きな道路を横断シなければ行けないのが心配でした。
    • 制服
      制服は普通でしたが、体操着がイマイチでした。今は新しくなったようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      卒業したので分かりませんが、全体的に穏やかな子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地区で決まっている公立の学校なので、特に動機はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      全員市内の高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が希望したところに進学しました。親として希望はありませんが、満足しています。
    感染症対策としてやっていること
    中学校の状況は分かりません。おそらくオンライン授業を導入していると思います。
    投稿者ID:692560
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎や制服が良いと言われているが、それは外見だけ。実際入学すると何も楽しくないし先生が理不尽過ぎて特に部活は本当につまらない。
    • 校則
      謎に厳しい。
    • 学習環境
      教え方に問題があるかと思う。わからない人がいたとしても、これくらい分かるよね?って勘違いしている。
    • 部活
      活気があるのも一部の部活動のみ。私が入っていた部活は先生は練習に来ない、来たら来たでできない生徒を攻めまくる、意味がわからないところで怒るなど最悪ですね。部則や校則を破っていてもその生徒が上手なのであれば試合に出させる。何故だと先生に言ってもまぁしょうがねえよくらいで済まされる。つまらなすぎて早く辞めたかった。退部届け貰おうとしてもう一度考えろとか言ってくるからちゃんと考えは固まってるって言わないと無理ですね。
    • 進学実績/学力レベル
      進路説明会のようなものが多いのでわかりやすい。
    • 施設
      体育館が古すぎる。でも新しくなるらしいですよ。
    • 制服
      制服は可愛いと思うけど、リボンが古い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校進学。
    投稿者ID:424185
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が私立並みに綺麗で、すごく過ごしやすい。部活もとても盛ん。制服も可愛い。でも、先生の質がちょっと…。
    • 校則
      市内でもトップの厳しさだと思う。
      スカート膝上は絶対ダメらしい。
      制服に関しての校則がほとんど。
    • いじめの少なさ
      どこの学校にもあると思いますが、少ない方だと思う。
    • 学習環境
      授業は適当な先生と、しっかり教えてくれる先生との差がすごい。
      受験勉強をしている中で、教えてもらっていない所が多々あった。
      テスト前の補習はちゃんとある。
    • 部活
      吹奏楽部が関東、ソフトボール部が全国などとても盛ん。 
      指導に熱心な先生が多い。
      どの部活も明るく、活動しているのが印象的。
    • 進学実績/学力レベル
      それは、自分次第だと思う。
      日々の授業をちゃんと聞いてればある程度の所はいけると思う。
      でも高校に行かない人はいない。
    • 施設
      本当に綺麗!体育館は汚いけど建てかえられるらしい。
      テニスコートも4面ある。とても過ごしやすいと思う。
    • 制服
      男女ブレザーで、とても可愛い。
      男子も普通にいいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。
    投稿者ID:415504
    この口コミは参考になりましたか?

64件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、六会中学校の口コミを表示しています。
六会中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  六会中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!