みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  藤嶺学園藤沢中学校   >>  口コミ

藤嶺学園藤沢中学校
出典:運営管理者
藤嶺学園藤沢中学校
(とうれいがくえんふじさわちゅうがっこう)

神奈川県 藤沢市 / 藤沢駅 /私立 / 男子校

偏差値:38 - 44

口コミ:★★★★☆

3.51

(36)

藤嶺学園藤沢中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.51
(36) 神奈川県内252 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
36件中 21-36件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の私立高校のため、良くもなく、悪くもなく、中だと思います。でも公立と比べたら、なかなか上だと思います。
    • 校則
      公立高校と違い、私立高校の場合、比較的に厳しいルールがあります。
    • いじめの少なさ
      厳しいルールがあります。また、家庭教育の悪い、マナーの悪い子が少ないです
    • 学習環境
      私立のルールに沿って管理されているため、学習環境は公立より良いです
    • 部活
      部活は良くできています。子供がこの部活でたくさん友達できて、ありがたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      有名な私立高校ではないため、進学実績も普通です。よって、塾を通えざる得ないです。
    • 施設
      学校は有名なお寺の横にあります。運動施設や教育施設をしっかりあります。
    • 治安/アクセス
      治安の良い地域です。しかもお寺のすぐ横、変な人が入ってこないです。
    • 制服
      公立高校のダサい服デザインと違い、ある程度格好が良く、学生らしいです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      家庭の教育良好、ある程度裕福であり、マナーも良い生徒さんが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立進学希望のため、近くにはありません。ただ、それほど遠くないから決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校卒業後、大学進学予定です。成績が中なので、明治大学、専修大学のようなところに行きたいです。
    • 進学先を選んだ理由
      将来のため、まず大学進学しいろいろ社会人としての準備をします。
    感染症対策としてやっていること
    ウェブ授業、時差通学、マスク着用、消毒液完備、三密配慮など実施しています。
    投稿者ID:749225
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学校のレベルとしてはそれほど高くは無いと思うが、先生方が全生徒に対して熱心に教育してくれていると感じます。
    • 校則
      校則はそれほど厳しく無いと感じています。 子供からも不満を聞いた事はありません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると言う事は聞いた事はありませんが校内で軽いいざこざや問題行動を取る生徒は居るようです。
    • 学習環境
      先生方は熱心に教育指導してくれている印象です。 成績が悪い生徒にも落ちこぼれないように補習をしてくれていています。
    • 部活
      部活動はほどほどだという印象です。 日曜日には時々試合をしています。
    • 進学実績/学力レベル
      成績上位者は推薦で大学に入れるとの事です。 英語と数学についてはレベル別にクラス分けを行いレベルアップを図ってくれています。
    • 施設
      古い学校なので施設はそこそこ古いものもあります。 食堂は好評のようです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から離れていなく 自然も豊かで静かです。
    • 制服
      男子校なので制服にこだわりはないです。 可もなく不可もない普通の制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の大人し目の生徒が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校が近く、教育方針もしっかりしていると感じたので志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま高校に行く予定です。
    投稿者ID:556136
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      あまり設備的には私立っぽくないですが、息子が楽しく通ってくれているのが、何より良い雰囲気なんだろうなと感じます。
      色んなサイトで口コミがあまり良く書かれていなかったので心配でしたが、全然違ったので良かったと感じています。
      定期テスト等で順位も出してくれるので、本人のモチベーションにも繋がってると思います。
    • 校則
      携帯の持ち込みが原則禁止なので、許可制にしてくれると電車通学をさせてる親の立場からすれば安心かなとは思います。ただ、通学マナーの問題にもなるので、仕方ないとも思います。
    • いじめの少なさ
      友人関係とか、よく見てくれてると思います。先生にも話しやすいので、対応はしてくれると思います。
    • 学習環境
      夏休みに成績によっては補習をやってくれたりしているようです。英検も学校内で年一回受けますが、その他に自分で申し込んで受けても、二次試験の面接の対策もしてくれてました。
    • 進学実績/学力レベル
      大学受験までまだ時間があるので、結果的にはどうなるかはわかりませんが、どこの学校に行っても結局、本人のやる気次第なのかなぁと思います。
    • 施設
      施設的なものは、グランドが人工芝なので、そこは良いと思います。校舎は、高校の方が古いので、私立っぽくないです。
    • 制服
      紺のブレザーにブルーのシャツにネクタイで、ネクタイも何種類かあるのでオシャレだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中高一貫を目指して勉強してましたが、友人が受けるから受けたいということで受けました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、系列高校に進学予定です。
    投稿者ID:484385
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても熱心な先生が多いです。生徒数的には比較的こじんまりとした規模だと思いますが、とても面倒見の良い学校です。
    • 校則
      制服を着崩していたりする生徒は見たことかありません。キチンと清潔のある身だしなみと礼儀を指導いただきました。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。学校としていじめは絶対に許さないという方針です。いじめの芽になりそうな事柄が発生した際には、先生方が総力を上げて早い段階で解決に導いてくださいます。
    • 学習環境
      勉強については、手厚く対応してくださる環境は整っていますが、あとは、本人したいといった感じです。
    • 部活
      活動日が公立中学に比べると圧倒的に少ないため、なかなか大会で勝ち進むことができていない状況です。
    • 進学実績/学力レベル
      ここ数年、合格実績が下がっている傾向にあるようです。国公立大学への進学も減っているように感じます。
    • 施設
      中学棟や食堂などは比較的新しくいい環境だと思います。 高校棟が古いことと、施設か纏まっていないので、雨の日など移動が少し面倒です。
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて15分程度です。治安も悪くないです。
    • 制服
      とてもステキな制服です。評判がとてもいいです。 昨年、リニューアルして、機能面でのバージョンがアップしました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中流家庭以上で庶民的、教育熱心なご家庭のお子さまが多いように感じます。比較的のんびりしていて素直でおおらかな生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子本人が、学校の雰囲気を気に入ったため。 また、茶道や陶芸や剣道などの授業にも興味をもったようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫であるため、そのまま高校に上がりました。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと、中学高校の6年間を過ごすつもりで入学しているので、そのまま進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業、6月中旬からは時差通学が始まりました。毎朝、入口では検温と手指消毒を実施しています。
    投稿者ID:683290
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      剣道と茶道が必須となっている点が良い。 教師のレベルに差があり、クラスにより成績差が出てしまう。 生徒間の学力に差がありクラス分けしているが、下位クラスの授業内容を改善して欲しい。
    • 校則
      鞄が指定されていたり革靴が指定されていたりと、服装に関しての校則が厳しい。それ以外は、標準的かと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては、加害者に対して学校として対処するようにし場合により退学処分も行うと説明している。被害者を守る体制が出来ているように思います。
    • 学習環境
      成績が思わしくないひとへのサポートがあまりない。 サポートとして有償で外部機関委託しているが、レベルが低すぎて成績向上しない。教師がサポートするべきだ。
    • 部活
      練習日に制限があり、大会で良い成績を残すことが困難な状況。顧問も競技未経験者が多く、専門的な指導が困難な状況。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒のほとんどが大学進学希望だが現実は厳しく浪人が多い。進路指導は早くから行っているがうまく機能していない。
    • 施設
      教室は冷暖房完備で環境は抜群。体育館も広くスポーツする環境が整ってる。また、座席も自動で出し入れ出来、イベント時に大人数が集まることが出来る。グランドは人工芝で運動がしやすい環境が整ってる。
    • 治安/アクセス
      駅からは少し距離はあるが、周辺は閑静な住宅地で環境が良い。
    • 制服
      男子校で、制服はオーソドックスなブレザーで特に可もなく不可もなく。ネクタイのデザインが複数あり、気分により使い分けが出来る。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私立校だが公立校に近く、幅広い成績、性格の人が居ます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験で唯一合格した学校のため。仏教系の学校で剣道や茶道が必須で日本文化が学べる数少ない学校だと思って決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校のため、そのまま進学しました。
    投稿者ID:557047
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      落ち着いたよい学校です。茶道や武道の指導もあり、色々な心の教育をしてくださっています。遊行寺があるからか雰囲気も穏やかです。
    • 校則
      とにかく、すみずみまで行き届いた教育です。他校にはない茶道や修養などもあります。心の教育が充実しています。進学実績も小規模中学、高校なので目立った数ではないですが、他校の大規模校よりかなり優れた実績だとおもいます。地味な学校なのであまり人気がないのがとても残念ですが、こちらの中学高校に通わせて不満のある方はいないとおもいます。生徒の一人一人によりそってくださっています。
    • いじめの少なさ
      先生方の気づかいがあります。激しい生徒もたまにいますが、大きな問題にはなりません。
    • 学習環境
      レベルにあった指導です。
      学校だけの勉強で高校に進学します。塾の必要はありませんでした。
    • 部活
      野球部がさかんです。楽しい部活動がおおいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦枠がおおく、先輩方ががんばってくださった恩恵をうけりるとおもいます。
    • 施設
      自習室が充実。カフェテリアもきれいです。
    • 制服
      格好いいですよ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校 近所 通いやすい
    投稿者ID:504638
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめがこんなに各クラスであるとおもわなかったし、
      少人数で面倒見がよいと塾にいわれて受験しましたが、
      実際は、勉強も苦手なものは、自分でやるか個別に行くしかないですし、高校も内進と外部からの進学に別れるため
      新たな人間関係もつくりにくい、、中学からの人間関係がそのままいくので、息苦しさもあります。部活と選択科目では、外部進学者と交流ありますが、。
    • 校則
      あまり厳しくない。スマホは禁止でしたが、みんな使ってました。
    • いじめの少なさ
      各クラスあります。からかいも含めて。男子校特有の、強いやつにまかれるみたいなぁ、、みんな何もいえない感じでした。やはり、運動部の子はつよいですし、一目おかれている感じです。
    • 学習環境
      みてくれますが、、苦手改善までいかない、
      個別にいくこもいます。
    • 部活
      あまり実績はないです。運動部はサッカー野球部に入りたくて入学する方がいるみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校にそのまま、ほとんどいきますが
      中学一年から三年までの間でやめるこも数名います。
    • 施設
      中学棟含めてきれいです。図書館も小さいながらも整っていて使いやすいみたいです。運動場もきれいです。
      高校棟は古いので、、まったくちがいます。
    • 治安/アクセス
      駅から歩けます。学校にいくには坂道階段もあり、体力作りにはいいです。
    • 制服
      評判はすごくいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大人しい子と活発な子がいますが、、男子校なので、独特だなぁと思ってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾に少人数で面倒見のよい学校といわれ、自宅近くだったので受験しました。
    投稿者ID:714271
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろいろ、上を見るとキリがないが、子供もなんだかんだ言いながらも、楽しそうにしているので。良いと思う。
    • 校則
      特段、厳しいとは思えず、ごく一般的に受け入れやすい校則になっていると思えます。
    • いじめの少なさ
      割と、仲良く過ごしているように思えます。結構、裏ではあるのかな・・・と思うこともあるけど、子供からも感じられないので、大丈夫と思います。
    • 学習環境
      超難関大学を目指して・・・ということだよ、物足りないかもしれないが、勉強を自主的に行う為の施設もあるようで、良いと思います。
    • 部活
      緩い校風そのままで、一部の部活動を除き、やる気の無さがハッキリしている!茶道部はそれなり以上、野球部もまあまあだけど、それ以外は、ダラダラしているだけのように思えます。
    • 進学実績/学力レベル
      超難関大学にはなかなか難しいのでしょうが、まあ、そこそこのレベルは確保していっている。
    • 施設
      図書館、体育館他、割と最近に力を入れて更新してくれている。やっぱり、そういう施設が新しいと生徒側も喜びますよね~
    • 治安/アクセス
      お寺(遊行寺)の影響なのか、治安は良い。その分アクセスは、少し坂の上、となり、疲れるが、言うほどの事ではない。
    • 制服
      ブレザースタイルで、ある意味、普通のモノだと思う。あと、学校が使い回し、リサイクルを積極的にやってて、助かる!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      超難関大学を目指しているというより、中学受験のレベル的にもほどほどで、でも、公立のいい加減さには身を任せられないと思って入ってきた子供たち。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      お寺の敷地内で、茶道のような日本ならではの文化もしっかりと教えてくれる、そんなところに興味があり、志望させました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、高等部へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育だから、そのまま内部進学した形。特に不満があった訳でもなく、そのままです。
    投稿者ID:620712
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学業と環境ともに平均的によい学校化と思われます。ただし、実績がともなっていないところが難点ではないでしょうか?
    • 校則
      厳しくもありそんなに厳しくもないような感じで、ちょうどよいとかんじます。お坊さん学校なのでそこそこで菅、男子校だから。
    • いじめの少なさ
      いじめがある噂は聞いたことがありません。それほど大きい学校ではないので、ある程度目立つんでしょうか。
    • 学習環境
      自習室も整っていて、町にでてもたいした遊ぶ環境もないので、比較的環境は整っていたとおもわれます。本人のやる気は必要ですけどね
    • 部活
      かつてはいろいろな部活が強い学校でした。柔道、バレー、野球(甲子園出場経験あり)、サッカー。ですが、最近は学業に専念。
    • 進学実績/学力レベル
      実績がまだないと思われます。かつては、進学校とも呼べないほど、大学への進学すらままならない学校でしたが、最近はがんばっているようで。
    • 施設
      冷暖房完備といった環境は魅力的です。また、運動場にも人工芝をはりつめており、比較的環境整備がされてきた模様
    • 治安/アクセス
      お寺の境内に位置しているため、環境は抜群ではないでしょうか?また、街中にあるわけではないけれど、藤沢駅と藤沢本町の中間点にあります。
    • 制服
      かつては学ランの学校でしたが、30年前くらいにブレザー化してそのままリニューアルしてないのではないでそようか?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いい意味、垢抜けない子のあつまりです。ただし、そのことから、風紀が乱れることもない状況かと思われます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      鎌倉学園や浅野中学と併願している子が多く、落ちたらこの学校に来る子が多かったように思われます。うちの子もそうでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのままスライドで高校へ
    • 進学先を選んだ理由
      環境が整備されていたことと、垢抜けない子が多かったことから、勉強に励めると重い決めました。高校受験がなくなることも魅力です。
    投稿者ID:620330
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪いことをした生徒に対して、しっかりと叱ってくれる先生が少ない。親への連絡が少ない。
    • いじめの少なさ
      生徒は男子ばかりで、お利口な生徒が多いが中には手に負えないような子がいるようだ。
    • 学習環境
      授業に集中していない生徒がいても放っておいたり、授業内容が理解できない生徒がいてもフォローがあまりない。
    • 部活
      部活動に真剣に取り組む姿勢はなく、運動部でも週に3回程度の活動が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      入学している生徒のもともとの学力が高くないので有名大学に合格できる人数は少ない。
    • 施設
      新しいカフェテリアを増築したりして生徒が過ごしやすい環境を整備している。
    • 治安/アクセス
      藤沢駅周辺には誘惑が多い。ゲームセンターや飲食店が多数ある。
    • 制服
      可もなく不可もなくという感じだと思います。
    • 先生
      生徒の質が高くないので先生方の指導力に問題があるとは考えにくい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      山手学院、鎌倉学園の滑り止めで受験しましたが、滑り止めにしか受かりませんでした。
    投稿者ID:71887
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は勉強だけではなく、これから生きていくにあたって必要なことを教えてくださりました。仏教の心に基づき、剣道や茶道など、日本人として必要なことも授業で教えていただき満足しています。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるという話は聞いていません。小さなトラブルでも、担任の先生が目を光らせているためだと思います。
    • 学習環境
      自習の場所があり、テスト前などに友達同士で勉強を教え合える環境があったのがよかったと思います。
    • 部活
      勉学重視なので週回と決まっています。勉強との両立の点では納得できますが、他の公立中学とは実力の差がありました。
    • 進学実績/学力レベル
      高校はほとんどが上の高校に進みます。大学については、これからもっともっと実績が上がっていくことを希望しています。
    • 施設
      校舎は新しくてよかったですが、校庭が少し狭かったのが残念でした。
    • 治安/アクセス
      ターミナル駅の藤沢駅利用は便利ですが、駅から徒歩20分は少し距離があります。
    • 制服
      ブレザーにネクタイと普通ですが、仕立てがよく好感度の高い制服です。
    • 先生
      子供の心に寄り添い、親身になってくださる先生が多くて安心でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      しっかりと心の教育をしてくださると思ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      藤嶺学園藤沢高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため。
    投稿者ID:142248
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      体調をくずしがちで欠席がよくあったが、個別に補修などしてもらい、遅れをとることなく過ごせた。自主的にということを重んじているが、一人一人を温かく見守って下さる学校だと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめの問題に関しては特に聞いていない。問題があればどに先生も対応してくれる体制はあると思う。
    • 学習環境
      学習意欲に関しては全員に同じではない。頑張っている生徒、そうでない生徒、それぞれに対し良い環境であるのではないかと思う。やる気のある生徒はとことん見てくださるという印象で、放課後も先生が見てくださいます。
    • 部活
      部活はやや数が少ないが、ほとんどの生徒が参加し、実績はあまりなくとも楽しんで一生懸命とり組んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      高校にはほとんど内部進学する。高校卒業後は難関と言われる大学への進学は少数であるが、進学実績は上がりつつあると思う。これから期待できるのではないか。
    • 施設
      今100周年記念でグランドの整備を行っているが、テニスコートは今一つ。またプールがなく、夏に外部のプールで授業がある。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から20分位かかるので、やや遠いが生徒は全員徒歩通学している。小田急線の利用者は藤沢ではなく藤沢本町利用が多い。
    • 制服
      ワイシャツ、ネクタイ、ブレザーです。デパートで購入。お値段は標準的だとは思いますが安くはありません。
    • 先生
      先生は若い方も多いが、親しみやすく生徒との会話も多い。ベテランの先生と協力することで様々な生徒の問題に対応している。校長先生や教頭先生も授業を持ち、生徒一人一人と接して下さる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校で大学付属ではない学校をさがしていた。学力相応であったことと校長先生の人柄にかなりひかれた。
    投稿者ID:58972
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      定期テスト(中間・期末)で悪い点数の場合は補講の実施をしてくれる。茶道・剣道がある校庭は狭いかと思いますが、他に野球場があるので球技大会などものびのびとできます。
    • いじめの少なさ
      おっとりとした感じの子供が多いせいか、少ないように思う。先生がよく見ててくださるので学校生活で友達との些細なトラブル?等は連絡くれました
    • 進学実績/学力レベル
      二年前から中学部(3年生)にも特進クラスができ、より進学に力を入れています。9割以上の生徒が受験をしています。
    • 施設
      中学部・体育館はまだ綺麗ですが、高校部は古いです。耐震工事はしてあるので安心です。今夏、学生会館の改修工事をしています
    • 治安/アクセス
      最寄駅はJRと私鉄の2駅ありますが、どちらの駅からも15~20分程かかります。JRで通ってくる生徒が多いです。
    • 制服
      ワイシャツがブルーで恰好いいかと思います
    • 先生
      特に中学一年の時は休み時間などでも良く見ててくれていたと思います。残念ですがすべての先生がそうではありませんが・・
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生徒の雰囲気がのんびりしていたので。
    • 利用した塾/家庭教師
      ウイング
    • 利用していた参考書/出版書
      ない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解きました
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等部に進学
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま進学しました
    投稿者ID:41600
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子校という事もあり先生方は、家庭科や養護教諭以外は全て男性の先生で、子供の気持ちを汲んでくださりトラブルが起きても、一人ひとりの言い分を聞いてからトラブルの解決をしてくださいます。学習面でも成績のおもわしくない生徒には個別に教えて下さいます。目立たない生徒もその子の良いところを見つけて、活躍できるところを考えて下さいます。
    • いじめの少なさ
      いじめにつながりかねないトラブルは、先生方が全力で解決してくださいます。トラブルの両方から話を聞き、最後に握手できるまで一緒になって萬道を見て下さいます。
    • 学習環境
      T-FALという自習スペースと飲食も可能なスペースがあり、自習スペースでは放課後に宿題をやって帰る生徒がいたり昼休みに自習する子がいたりします。飲食の可能なスペースでは、飲み物の自販機が置いてありテーブルのところに持ってきておしゃべりしたりしています。保護者も自由に使用することができます。お寺の境内にあるためとても落ち着いた環境です。
    • 部活
      バレーボール部の顧問は全国的にも有名な先生がいます。文化部もたくさんの種類があり楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      落ち着いた生徒が多いためか、競争心が緩いというのか、がむしゃらに勉強するという感じがなく、先生も頑張っている事を認めて下さるので、結果、国公立や私立難関大の合格率が低くなってしまう傾向になってきているような気がします。
    • 施設
      創立100周年が昨年度にあり施設設備は大体がリニューアルして新しくなりました。学食もきれいになり、生徒たちはとても満足しています。
    • 治安/アクセス
      JR藤沢駅からも小田急藤沢本町からも少し遠いですが子供の足で10分程です。ただ藤沢市民が藤嶺生を嫌っているのか普通に歩いているだけでクレームを言ってくる市民がいて、通学路が変更されたりします。
    • 制服
      ブレザーは他行に比べて少しウエストを絞ってあり、かっこいいと思います。
    • 先生
      先生は、子供の気持ちを良く考えて下さいます。親の気付かない子供の良いところを気づいてのばしてくださいます。家ではやったことのない掃除や片付け等学校では率先してやっていたりして驚かされます。学習面でも同じで、君はここができるからここを伸ばせば成績が上がってくるなどと子供にわかりやすく指導してくださいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ある程度の学力で、面倒見のいい学校をと望んでいました。その通りで良い学校に通わせたと思っています。
    投稿者ID:284114
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的新しい中学校なので、これからが期待出来る。 教育指導も行き届いていると思う。補習、夏の勉強合宿など大変助かっている。 校則も適度に厳しい。携帯電話に制限がある。若いうちはこれくらい不便を知ってる方が良い。 先生も温かい方が多く、だいぶ勉強面、生活面で励まして貰った。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞かない。 もし、いじめがあっても先生方がまず一番に対応すると言っている。
    • 学習環境
      補習、勉強合宿がある。 成績が届かないと残るが、それくらいの緊張感を持って臨んでいる。 友達同士で勉強を教えあったり、先生に聞きにいく環境 もある。
    • 部活
      余り運動部の実績はないが、入っている生徒はやる気に満ちている。 文化部も活動がしっかりしている。 高校の特進(選抜)クラスも運動部に入っている子が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      みなさん、そのまま高校へあがる。 高校から大学では国公立の進学実績もある。 基本的に3月の一般入試まで頑張らせる。
    • 施設
      100周年記念でだいぶ充実した。 中学校は特にキレイである。 茶室などもある。 中3からは学食も使える。
    • 治安/アクセス
      藤沢駅から遠い。 もし津波などがあっても届かない計算ではある。
    • 制服
      ブレザーは一般的だが、シャツが色がついていて良いと思う
    • 先生
      校長先生が素晴らしい。 生徒は少々話が長くめんどくさい様子だが、学校説明会などの話はとても素晴らしい。 先生たちも温かい人柄の方が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄弟が公立でいじめにあったから。 学校説明会で校長先生が、いじめに触れた話をされ、正直にないとは言わなかった。ただしもしあった場合、先生が授業よりも真摯に対応させると話していた。嘘はないと思える先生方が多い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      その上の藤嶺藤沢高校
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま上がれる(成績基準はある)
    投稿者ID:284224
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の面倒見は良い方だと思います。男子ばかりなのでいろいろな事があるようで放課後も先生たちが登下校を生徒にわからないようにサポートしていることもあるので感心します。他の中学よりは古い教えを重んじていると思います。昔の賢人の教えや茶道・剣道といったものを取り入れているため落ち着いた授業もあるのできちんとするようになりました。
    • いじめの少なさ
      あまり聞いたことはないですね。だいたい先生の把握できる人数なので動向はわかりやすいと思います。
    • 学習環境
      中学は勉強合宿があります。先生も尋ねればちゃんと向き合ってくださいますし、入学後は授業についていければ塾に入らなくても大丈夫だと思います。とても快適な自習室も完備されています。
    • 部活
      部活は数がありませんがちゃんと続けて一生懸命練習しています。中学受験組が多くなったのでスポーツが得意な子はたくさんはいませんが真面目にとりくんでいるようです。私立ならではの部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      中学卒業はほぼできます。卒業前に問題のある場合は面談などをして問題点をクリアして生徒の将来の為にも進級しているようです。年々有名大学への進学が伸びてきましたが6年間を通したプログラムの成果だと思います。突出した学力の人間は入学時いらっしゃらないようなので努力して伸びているのだと思います。
    • 治安/アクセス
      藤沢駅から15分あります。太鼓橋をわたりお寺の大きな門をくぐって階段をあがるので風情があって古く良きを感じます。お寺なので夜は暗いのでお世辞にも治安がいいとは言えません。
    • 制服
      中学校に入ると革靴を磨くこと・ネクタイをきちんとしめること・寝癖を直してくるように入学時に指導されていました。きちっとしている分制服やお揃いのカバンなどお金はかかりますがピシッとしています。 リサイクルの制度もあるので高校はうまくすれば制服代は安く済むこともあります。
    • 先生
      法話や剣道は厳しいですが精神が強くなったようです。授業も厳しい先生もいれば優しい先生もいるのはどこもかわらないと思いますがほとんど男性の先生なのは男子校ならではです。こちらの学校は校長先生の評判がとってもよく生徒からも親しまれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      仏教の教えのある学校であったこと。先生の面倒見がよいこと。近年、大学実績があがったこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫コース
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫コース
    投稿者ID:98863
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

36件中 21-36件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

インタビュー

藤嶺学園藤沢中学校が気になったら!

この学校の最新の情報を学校公式SNSでチェックしよう!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

藤嶺学園藤沢高等学校

口コミ:★★★★☆3.50(51件)

偏差値:55.0

藤嶺学園藤沢高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、藤嶺学園藤沢中学校の口コミを表示しています。
藤嶺学園藤沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  藤嶺学園藤沢中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!