みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  藤嶺学園藤沢中学校   >>  口コミ

藤嶺学園藤沢中学校
出典:運営管理者
藤嶺学園藤沢中学校
(とうれいがくえんふじさわちゅうがっこう)

神奈川県 藤沢市 / 藤沢駅 /私立 / 男子校

偏差値:38 - 44

口コミ:★★★★☆

3.51

(36)

藤嶺学園藤沢中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.51
(36) 神奈川県内252 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
36件中 1-20件を表示
  • Pick Up

    女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても面倒見の良い学校です。先生と子供たちの関係も良好で、熱心で親切な先生方が多いです。また、特徴的なのは茶道と剣道の授業があることです。
    • 校則
      制服などは、靴からベルト、鞄まで指定のものではあるが、靴下は色のみ指定。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、ほとんどありません。学校全体でいじめに発展しそうなトラブルの芽には厳しく迅速に対応しているようです。
    • 学習環境
      友達同士で飲み物を飲んだりしながら勉強出来るスペースがあります。
    • 部活
      活動日は全体的に少ないと思います。大会実績もさほど出てはいません。
    • 進学実績/学力レベル
      国立大学や上位大学への進学者はさほど多くはありませんが、大抵の子は大学へ進学しています。
    • 施設
      中学棟は比較的新しいくとても快適です。立派な茶室や視聴覚室があります。人工芝の校庭ではいちも子供たちがスポーツ等をしています。
    • 治安/アクセス
      駅から15分程歩きますが、治安は悪くないです。
    • 制服
      今年から制服がマイナーチェンジしました。以前の制服の方が評判良かったですが、どちらも格好いいと評判です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      控えめな生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったことと、学校の教育方針、茶道や剣道や修養等の特徴的な授業が良いと思ったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫の高校へ進学しました。
    投稿者ID:550673
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の質がとても悪いです。授業中はうるさすぎる。何度注意されても喋っている生徒がいてストレス溜まる。
      先生をガチギレしても「こわーいこわーい」と煽ってる人がいます。
      本当に荒れてます。
    • 校則
      厳しいかも。
      寄り道は禁止。
      スマホは許可をとったら持ってこれます。
    • 学習環境
      毎週、火曜日、水曜日、金曜日の放課後にTASLという学校に残って勉強する時間があります。(中1は強制参加。中2からは任意)
      やる気のある人は勉強していますが、やる気のない人はiPadでゲームをしています。
    • 部活
      卓球はまあまあ強いです。それ以外は弱いです。
      タッチフットという珍しい部活があります。
    • 進学実績/学力レベル
      学年でトップ10に入っても全国偏差値だと55~60くらいです。校内偏差値が高くても全国偏差値だと10くらいさがります。
    • 施設
      施設はめちゃくちゃ整ってます。
      図書館は最近流行りの漫画もあってとてもいいです。
      校庭は人工芝できれいです。
    • 治安/アクセス
      駅からはまあまあ遠いかも
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭いい人はほんのちょっとしかいません。
      大体の人が偏差値30.40代です。
      ぐれてる人が学年に10人くらいいます。
      オタクが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に落ちたからです。
      もっと勉強していい学校にいけばよかったと後悔してます。

    投稿者ID:835200
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめがこんなに各クラスであるとおもわなかったし、
      少人数で面倒見がよいと塾にいわれて受験しましたが、
      実際は、勉強も苦手なものは、自分でやるか個別に行くしかないですし、高校も内進と外部からの進学に別れるため
      新たな人間関係もつくりにくい、、中学からの人間関係がそのままいくので、息苦しさもあります。部活と選択科目では、外部進学者と交流ありますが、。
    • 校則
      あまり厳しくない。スマホは禁止でしたが、みんな使ってました。
    • いじめの少なさ
      各クラスあります。からかいも含めて。男子校特有の、強いやつにまかれるみたいなぁ、、みんな何もいえない感じでした。やはり、運動部の子はつよいですし、一目おかれている感じです。
    • 学習環境
      みてくれますが、、苦手改善までいかない、
      個別にいくこもいます。
    • 部活
      あまり実績はないです。運動部はサッカー野球部に入りたくて入学する方がいるみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校にそのまま、ほとんどいきますが
      中学一年から三年までの間でやめるこも数名います。
    • 施設
      中学棟含めてきれいです。図書館も小さいながらも整っていて使いやすいみたいです。運動場もきれいです。
      高校棟は古いので、、まったくちがいます。
    • 治安/アクセス
      駅から歩けます。学校にいくには坂道階段もあり、体力作りにはいいです。
    • 制服
      評判はすごくいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大人しい子と活発な子がいますが、、男子校なので、独特だなぁと思ってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾に少人数で面倒見のよい学校といわれ、自宅近くだったので受験しました。
    投稿者ID:714271
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめが多い。先生の中には見て見ぬフリをしている先生もいる。全体的にデリカシーがない人が多い。公立に行った方がマシ。
    • 校則
      スマホは原則使用不可。中には許可証を提出して持って来てる人もいる。
    • いじめの少なさ
      日常茶飯事的にいじめがある。身体的なことをいってからかったり、デリカシーが無い人が多い。
    • 学習環境
      TASLという放課後学習を設けているが、やる気がある人はやってやってない人はやらない。
    • 部活
      野球部とサッカー部が目立っているイメージ。そのほかの部はわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に頭が悪い人が多い。やる人とやらない人では差が大きい。
    • 施設
      不満な点はない。自習室は自販機、エアコンなどがあって全体的に綺麗。
    • 治安/アクセス
      藤沢駅から少し遠い。運動にはなるって感じ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めでこの学校しか受からなくて、親に迷惑をかけたくないから入学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      藤嶺学園藤沢高校
    投稿者ID:785307
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      入学してみて、残念な事ばかりでした。
      熱心で良い先生もいらっしゃいます。ですが、レベルの低い先生も多い。
      問題が起きた時、担任に任される為、先生によって。
      中高一貫校であるのに高校から他校進学する方も多く、私もあの時決断していれば良かったと思っています。そういう学校です。
    • 校則
      スマホは、使用中止。見つかり一定期間取り上げられ、保護者が取り行くシステム。
    • いじめの少なさ
      精神的に幼い子が多いので、いじめもあるが先生は見て見ぬふり。
    • 学習環境
      色々と考えてあるのかと思うが、形だけ。
      やるならきちんとすれば効果もあるとは思いますが、
      先生方が平気で頭悪いから仕方がないという感じで見ているのか、それをへいきで言葉として発する先生もいらっしゃいます。
    • 部活
      男子校ならもう少し盛り上がったり、文武両道で頑張らせれば良いと思いますが、人数が少ないせいかイマイチ。のんびり部活をする感じです。
       
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値40以下の子を、MARCHレベルまで引き上げる為のカリキュラムはない。教育熱心ではない。中学成績優秀者は、最初から塾に通っている。もちろん、高校からは予備校必須。
    • 施設
      高校棟は古いが、それ以外は普通でそれなり。
      学食もあり便利です。
    • 治安/アクセス
      地域の方が校内を通り道としていたりと、のどかな雰囲気。
      ある意味危険性もあるのかもしれないけれど、お寺の一部に学校がある。
    • 制服
      おしゃれだと思います。ただ、ブラザーの生地が薄くて寒そうかも。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      保護者会の際、色々な方がいます。
      きちんと紺スーツの方、本当にあり得ないぐらいの普段着の方、真っ金髪の方、保護者が様々な為、子供も様々。ですが、子供はそんな派手な子はいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会に参加して、男子がのびのび精神と共に成長出来る学校だと思い、滑り止めに選択。
      入学して形だけで内容がない事にガッカリしました。
    投稿者ID:902029
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      残念ながらおすすめしません。教育方針はよく、熱心な先生がいらっしゃるだけに非常に残念です。学校をきめるとき何度も足をはこびました。非常によい学校ですが、いかんせん来ているお子様(場合によってはその保護者)に問題が多いと感じます。
    • 校則
      携帯電話(中学では使用禁止)を使っている生徒に対し、見て見ぬふりをする担任の先生がいます。
    • いじめの少なさ
      クラスによってばらつきはありますが肉体的精神的両方のいじめがあります。ネットでのいじめもありました。対策が不十分です。いろいろな子が次々といじめられていますが、なにより、目撃した生徒が先生に言わないことに問題があると思います。この先、対策をしていただいた様子があれば削除します。
    • 学習環境
      残念ながら形だけになっているように感じます。熱心な先生がいらっしゃるだけに残念。
    • 部活
      他の学校と比べようがないために分かりません。運動系の部活は楽しいのではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      高校では一クラスだけ進学クラスがあり、そこの生徒だけが実績をつくっているようです。
    • 施設
      設備はよいと思います。離れたところにグラウンドがあるのもよいと思います。
    • 治安/アクセス
      藤沢駅周辺も藤沢本町からの道も車が多く心配です。
    • 制服
      実用的でつかいやすいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      前校長の人柄に惹かれたため。説明会に何度もいったのですが、非常によい学校だと思ったため。
    投稿者ID:724073
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生は良いが、生徒たちが良い人もいる中、良くない人も多々いる。
      正直、いじめとかが不安ならばこの学校来るのはお勧めしない。
      入学した際は自分の行動次第で良い方向にいくかもしれないが、
      悪い方向に行く可能性もある。
    • 校則
      電子類は許可無くは持って来れません。けどそれを破る生徒は結構いますし、それを許す教師もいるので、あってないようなものでもあります。
      それ以外はそこまで厳しくないです。
    • いじめの少なさ
      他の学年は詳しくわかりませんが、少なくとも自分の学年にいじめ、それに繋がるような行為は何回か見たことあります
    • 学習環境
      教科によりますね、教師によって生徒の態度が激変します。
      あと良い教材を使っているが授業テンポに
      追いつけていない生徒が多々いる。
      (でも真面目に取り組んでる教科もある)
    • 部活
      比較的部活は楽しく、和気あいあいとやっています。
      野球部は学校側が力を入れてるらしく、広いグラウンドなどあるので
      部活は比較的良い方なのではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      頭が良い人はそこそこの学力を持っています。
      (全国平均よりちょっと上くらい?)
      でも悪い人は結構低かったりしますので、差が大きいです
      多分中学入ってからの頑張りが影響を及ぼしてますね
    • 施設
      体育館は綺麗だと思われます。校庭はサブグラウンドですが最近できたばかりか綺麗です。なので施設に関しては十分良いです。
    • 治安/アクセス
      駅周辺にゲーセンが多々あるので、そこによる生徒がちらほらいます。
      でも治安自体は悪くないと思います
    • 制服
      シャツは水色(青?)で割とかっこよくて気に入っています。
      でも夏服は正直何か…ダサいかもしれません(少なくとも私は来たくないです)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      良い人は当然いるのだが、暴れん坊が数人学年ごとにいるようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の学力に合っていて、いじめがないと聞いていたから。
      (家から近かったから)
    投稿者ID:709325
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      体調をくずしがちで欠席がよくあったが、個別に補修などしてもらい、遅れをとることなく過ごせた。自主的にということを重んじているが、一人一人を温かく見守って下さる学校だと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめの問題に関しては特に聞いていない。問題があればどに先生も対応してくれる体制はあると思う。
    • 学習環境
      学習意欲に関しては全員に同じではない。頑張っている生徒、そうでない生徒、それぞれに対し良い環境であるのではないかと思う。やる気のある生徒はとことん見てくださるという印象で、放課後も先生が見てくださいます。
    • 部活
      部活はやや数が少ないが、ほとんどの生徒が参加し、実績はあまりなくとも楽しんで一生懸命とり組んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      高校にはほとんど内部進学する。高校卒業後は難関と言われる大学への進学は少数であるが、進学実績は上がりつつあると思う。これから期待できるのではないか。
    • 施設
      今100周年記念でグランドの整備を行っているが、テニスコートは今一つ。またプールがなく、夏に外部のプールで授業がある。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から20分位かかるので、やや遠いが生徒は全員徒歩通学している。小田急線の利用者は藤沢ではなく藤沢本町利用が多い。
    • 制服
      ワイシャツ、ネクタイ、ブレザーです。デパートで購入。お値段は標準的だとは思いますが安くはありません。
    • 先生
      先生は若い方も多いが、親しみやすく生徒との会話も多い。ベテランの先生と協力することで様々な生徒の問題に対応している。校長先生や教頭先生も授業を持ち、生徒一人一人と接して下さる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校で大学付属ではない学校をさがしていた。学力相応であったことと校長先生の人柄にかなりひかれた。
    投稿者ID:58972
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子校という事もあり先生方は、家庭科や養護教諭以外は全て男性の先生で、子供の気持ちを汲んでくださりトラブルが起きても、一人ひとりの言い分を聞いてからトラブルの解決をしてくださいます。学習面でも成績のおもわしくない生徒には個別に教えて下さいます。目立たない生徒もその子の良いところを見つけて、活躍できるところを考えて下さいます。
    • いじめの少なさ
      いじめにつながりかねないトラブルは、先生方が全力で解決してくださいます。トラブルの両方から話を聞き、最後に握手できるまで一緒になって萬道を見て下さいます。
    • 学習環境
      T-FALという自習スペースと飲食も可能なスペースがあり、自習スペースでは放課後に宿題をやって帰る生徒がいたり昼休みに自習する子がいたりします。飲食の可能なスペースでは、飲み物の自販機が置いてありテーブルのところに持ってきておしゃべりしたりしています。保護者も自由に使用することができます。お寺の境内にあるためとても落ち着いた環境です。
    • 部活
      バレーボール部の顧問は全国的にも有名な先生がいます。文化部もたくさんの種類があり楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      落ち着いた生徒が多いためか、競争心が緩いというのか、がむしゃらに勉強するという感じがなく、先生も頑張っている事を認めて下さるので、結果、国公立や私立難関大の合格率が低くなってしまう傾向になってきているような気がします。
    • 施設
      創立100周年が昨年度にあり施設設備は大体がリニューアルして新しくなりました。学食もきれいになり、生徒たちはとても満足しています。
    • 治安/アクセス
      JR藤沢駅からも小田急藤沢本町からも少し遠いですが子供の足で10分程です。ただ藤沢市民が藤嶺生を嫌っているのか普通に歩いているだけでクレームを言ってくる市民がいて、通学路が変更されたりします。
    • 制服
      ブレザーは他行に比べて少しウエストを絞ってあり、かっこいいと思います。
    • 先生
      先生は、子供の気持ちを良く考えて下さいます。親の気付かない子供の良いところを気づいてのばしてくださいます。家ではやったことのない掃除や片付け等学校では率先してやっていたりして驚かされます。学習面でも同じで、君はここができるからここを伸ばせば成績が上がってくるなどと子供にわかりやすく指導してくださいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ある程度の学力で、面倒見のいい学校をと望んでいました。その通りで良い学校に通わせたと思っています。
    投稿者ID:284114
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      あまり設備的には私立っぽくないですが、息子が楽しく通ってくれているのが、何より良い雰囲気なんだろうなと感じます。
      色んなサイトで口コミがあまり良く書かれていなかったので心配でしたが、全然違ったので良かったと感じています。
      定期テスト等で順位も出してくれるので、本人のモチベーションにも繋がってると思います。
    • 校則
      携帯の持ち込みが原則禁止なので、許可制にしてくれると電車通学をさせてる親の立場からすれば安心かなとは思います。ただ、通学マナーの問題にもなるので、仕方ないとも思います。
    • いじめの少なさ
      友人関係とか、よく見てくれてると思います。先生にも話しやすいので、対応はしてくれると思います。
    • 学習環境
      夏休みに成績によっては補習をやってくれたりしているようです。英検も学校内で年一回受けますが、その他に自分で申し込んで受けても、二次試験の面接の対策もしてくれてました。
    • 進学実績/学力レベル
      大学受験までまだ時間があるので、結果的にはどうなるかはわかりませんが、どこの学校に行っても結局、本人のやる気次第なのかなぁと思います。
    • 施設
      施設的なものは、グランドが人工芝なので、そこは良いと思います。校舎は、高校の方が古いので、私立っぽくないです。
    • 制服
      紺のブレザーにブルーのシャツにネクタイで、ネクタイも何種類かあるのでオシャレだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中高一貫を目指して勉強してましたが、友人が受けるから受けたいということで受けました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、系列高校に進学予定です。
    投稿者ID:484385
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      息子が毎日楽しそうに通っています。先生との距離が近くとても熱心です。親への対応もとても良いです。入れてよかったと心底思います。
      PTA主催の親と先生の交流会があったのですが、参加率が80%超えで驚きました。学期毎の懇談会も楽しいです。学校行事が毎回楽しみです。お母さん達も気さくで優しい人ばかりですぐにお友達がたくさんできました。
    • 校則
      ちょっと厳しめかも。身なりをきちんとしなさいとよく言われるみたい。まぁ男子校なのでそんなに違反しようがないですけどね。携帯電話は中学は所持禁止です。保護者からの許可は簡単におります。先生に朝預けるそうです。
    • いじめの少なさ
      それぞれが好きなことをやっている風潮があるみたいです。干渉や文句はないそうです。息子は最高に楽しい!と言っています。あと、体育祭で走りの遅い子がリレーで抜かされても誰も文句を言わないそうです。保護者から見ても全体的にのんびりした雰囲気です。
    • 学習環境
      補習、放課後学習、課題などもあり塾も必要無いと思います。長期休暇も補習や呼び出しがあります。見逃しなしです。
      きっちりやれば…が前提ですが!笑
      なので、それはどこの学校も同じですかね。
    • 部活
      どこのクラブもそんなに強い印象はないです。活動日も少ないしのんびりしています。ブラック部活は恐らくないです。
    • 進学実績/学力レベル
      去年実績が落ちてしまい先生達は恐らくすごく力を入れてらっしゃると思います。今後期待したいです。
    • 施設
      中学施設は新しいです。体育祭をやるグランドもすごく広いです。
      高校棟が古いのですが建て替え計画があるらしいです。
    • 治安/アクセス
      駅から少し遠い(15-20分)ですがみんな通っているから全然平気です。みんなでゆっくり話しながら通学するのも楽しいみたいです。母達も同じです笑。
    • 制服
      かっこいいと思います。記念ネクタイもあります。
      ちなみに体操着も指定リュックもリニューアルされてかっこいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多分、鎌学や逗子開や山手学院に落ちた人が多い印象です。あとは男子校狙いのお子さん。
      全体的にのんびりしたお子さんが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子→第一志望校不合格だったため。息子が男子校狙いだったため。
      親→説明会でとても良い雰囲気だったため。教育方針がしっかりしていたため。
      落ちたことは残念だったけどこちらに縁があって良かった!と思っています。
    投稿者ID:613333
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の指導方針は少人数だけに徹底されている。先生の質はコロナ禍で全員とお会いできていないので評価は不詳ながら、担任の先生は安定感あり
    • 校則
      特に問題がない校則。スマホも原則禁止ながら個別許可制と柔軟運営を取り入れる。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるという話は聞いていない。男子校でありながらアットホーム。
    • 学習環境
      超進学校というレベルではないが、授業後に勉強時間を自由参加ながら設けるなどやる気ある子供を応援する姿勢はよい。
    • 部活
      朝練あるので朝が早いものの、きちんと参加をする子供を優先して試合出場させるなど、単なる勝利主義ではない点は高評価
    • 進学実績/学力レベル
      進学校という枠ではないレベルで位置づけられがちだが、最終的な進学実績は相応のもの。
    • 施設
      やや古い校舎も残っているが、歴史を踏まえれば当然か。人工芝の校庭もあり。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、フラットアプローチで徒歩圏内。めちゃくちゃ近いわけではないが歩くことは大事。
    • 制服
      色合いはよい。男子校なのでそこまで気にする人は少ないかもしれないが、スタイリッシュでよい。ただ、指定のものが多い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強だけでなく部活動や友達付き合いがしっかりできる印象。充実した学校生活ができる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会での先生のお話を聞いて、しっかりとした指導が期待できると感じた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ中学生なので進学はしていませんが、そのまま内部進学を予定しています。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学という6か年での指導ということ。他方、高校からの子供もおり、内弁慶にならない点。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でスタート。一般的な対策はしっかりとしている。
    投稿者ID:696879
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は勉強だけではなく、これから生きていくにあたって必要なことを教えてくださりました。仏教の心に基づき、剣道や茶道など、日本人として必要なことも授業で教えていただき満足しています。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるという話は聞いていません。小さなトラブルでも、担任の先生が目を光らせているためだと思います。
    • 学習環境
      自習の場所があり、テスト前などに友達同士で勉強を教え合える環境があったのがよかったと思います。
    • 部活
      勉学重視なので週回と決まっています。勉強との両立の点では納得できますが、他の公立中学とは実力の差がありました。
    • 進学実績/学力レベル
      高校はほとんどが上の高校に進みます。大学については、これからもっともっと実績が上がっていくことを希望しています。
    • 施設
      校舎は新しくてよかったですが、校庭が少し狭かったのが残念でした。
    • 治安/アクセス
      ターミナル駅の藤沢駅利用は便利ですが、駅から徒歩20分は少し距離があります。
    • 制服
      ブレザーにネクタイと普通ですが、仕立てがよく好感度の高い制服です。
    • 先生
      子供の心に寄り添い、親身になってくださる先生が多くて安心でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      しっかりと心の教育をしてくださると思ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      藤嶺学園藤沢高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため。
    投稿者ID:142248
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      定期テスト(中間・期末)で悪い点数の場合は補講の実施をしてくれる。茶道・剣道がある校庭は狭いかと思いますが、他に野球場があるので球技大会などものびのびとできます。
    • いじめの少なさ
      おっとりとした感じの子供が多いせいか、少ないように思う。先生がよく見ててくださるので学校生活で友達との些細なトラブル?等は連絡くれました
    • 進学実績/学力レベル
      二年前から中学部(3年生)にも特進クラスができ、より進学に力を入れています。9割以上の生徒が受験をしています。
    • 施設
      中学部・体育館はまだ綺麗ですが、高校部は古いです。耐震工事はしてあるので安心です。今夏、学生会館の改修工事をしています
    • 治安/アクセス
      最寄駅はJRと私鉄の2駅ありますが、どちらの駅からも15~20分程かかります。JRで通ってくる生徒が多いです。
    • 制服
      ワイシャツがブルーで恰好いいかと思います
    • 先生
      特に中学一年の時は休み時間などでも良く見ててくれていたと思います。残念ですがすべての先生がそうではありませんが・・
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生徒の雰囲気がのんびりしていたので。
    • 利用した塾/家庭教師
      ウイング
    • 利用していた参考書/出版書
      ない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解きました
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等部に進学
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま進学しました
    投稿者ID:41600
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的新しい中学校なので、これからが期待出来る。 教育指導も行き届いていると思う。補習、夏の勉強合宿など大変助かっている。 校則も適度に厳しい。携帯電話に制限がある。若いうちはこれくらい不便を知ってる方が良い。 先生も温かい方が多く、だいぶ勉強面、生活面で励まして貰った。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞かない。 もし、いじめがあっても先生方がまず一番に対応すると言っている。
    • 学習環境
      補習、勉強合宿がある。 成績が届かないと残るが、それくらいの緊張感を持って臨んでいる。 友達同士で勉強を教えあったり、先生に聞きにいく環境 もある。
    • 部活
      余り運動部の実績はないが、入っている生徒はやる気に満ちている。 文化部も活動がしっかりしている。 高校の特進(選抜)クラスも運動部に入っている子が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      みなさん、そのまま高校へあがる。 高校から大学では国公立の進学実績もある。 基本的に3月の一般入試まで頑張らせる。
    • 施設
      100周年記念でだいぶ充実した。 中学校は特にキレイである。 茶室などもある。 中3からは学食も使える。
    • 治安/アクセス
      藤沢駅から遠い。 もし津波などがあっても届かない計算ではある。
    • 制服
      ブレザーは一般的だが、シャツが色がついていて良いと思う
    • 先生
      校長先生が素晴らしい。 生徒は少々話が長くめんどくさい様子だが、学校説明会などの話はとても素晴らしい。 先生たちも温かい人柄の方が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄弟が公立でいじめにあったから。 学校説明会で校長先生が、いじめに触れた話をされ、正直にないとは言わなかった。ただしもしあった場合、先生が授業よりも真摯に対応させると話していた。嘘はないと思える先生方が多い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      その上の藤嶺藤沢高校
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま上がれる(成績基準はある)
    投稿者ID:284224
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      第一希望ではなかったんですが、この学校で良かったと心底感じています。有名校も良いところが一杯あるでしょうが、やっぱり子供の楽しい姿が一番です。今見てる方、家族の受験は大変ですが、何れ終わります。志望校でなくてもこの学校は最高です。是非検討に入れておくことをお勧めします。
    • 校則
      今年受験する子のために投稿しました。校則は厳しめですが、子供たちは全く気にしていません。寧ろしっかり見てくれている感じで親としてみれば、逆に良い印象です。
    • いじめの少なさ
      正直わかりませんが、子供曰くイジメは全くないそうです。毎日が楽しいみたいで、学校に行きたくて仕方がない感じです。先生方もよく声をかけてくれるみたいで、家庭訪問にて学校生活を細かくフィードバックしてくれます。
    • 学習環境
      補習は多めですので、塾は不要です。ただ、毎日本当に楽しそうなので、ちゃんとやれているのか?少し不安なことは事実です。良い意味で。
    • 部活
      コロナで活動は控えめですが、実績よりも友達と楽しくといった印象です。勿論、我が子には何等かの実績は作って貰いたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      平均的に低いかと思いますが、中には有名校に落ちた子もいるので、上位陣はそれなりにレベルが高いです。我が子にも上位にしがみつく様に受験時同様に叱咤激励を続けています。
    • 施設
      中学の方は比較的綺麗ですが、コロナで学校に行く機会がないため、細部は見れていません。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いですが、子供にとったら良い運動かと思います。ふっくらした我が子もシャープになってきました。
    • 制服
      正直、かっこいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校に入りたかったみたいです。志望校に落ちたのも最大の理由かも。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国公立大学
    投稿者ID:674675
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪いことをした生徒に対して、しっかりと叱ってくれる先生が少ない。親への連絡が少ない。
    • いじめの少なさ
      生徒は男子ばかりで、お利口な生徒が多いが中には手に負えないような子がいるようだ。
    • 学習環境
      授業に集中していない生徒がいても放っておいたり、授業内容が理解できない生徒がいてもフォローがあまりない。
    • 部活
      部活動に真剣に取り組む姿勢はなく、運動部でも週に3回程度の活動が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      入学している生徒のもともとの学力が高くないので有名大学に合格できる人数は少ない。
    • 施設
      新しいカフェテリアを増築したりして生徒が過ごしやすい環境を整備している。
    • 治安/アクセス
      藤沢駅周辺には誘惑が多い。ゲームセンターや飲食店が多数ある。
    • 制服
      可もなく不可もなくという感じだと思います。
    • 先生
      生徒の質が高くないので先生方の指導力に問題があるとは考えにくい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      山手学院、鎌倉学園の滑り止めで受験しましたが、滑り止めにしか受かりませんでした。
    投稿者ID:71887
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      まあまあですが,先生がいい人と悪い人に分かれます。
      良い先生は凄い優しい。
      悪い先生は本当に駄目。
      これも極端。
    • 校則
      まあまあ普通かなと入った感じです。
      電子機器は持って来れません。
      厳しい様に言っていますが、みんなまともに守ることは少ないです。
    • いじめの少なさ
      いじめは自分の中ではほぼ無いです。
      ただ生徒と教師間である様です。
    • 学習環境
      なんか全体的にやりづらいです。
      ただし会みたいなのを作ってくれるところは良いし,
      やる気があるなと言う感じです。
    • 部活
      良いらしいです。
      なんか何処もある程度頑張っています。
      自分は入ってないんであしからず。
    • 進学実績/学力レベル
      みんなふざけすぎて嫌になります。
      極端です。
      はい。
    • 施設
      まあまあ良いです,,,
      っていうのは見かけで,結構汚かったり古かったりします。
      はい。
    • 治安/アクセス
      コンビニに行けないんですよね。
      それ以外は大丈夫。
    • 制服
      まあかっこいいから良し。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな話しやすい人ばかりです。
      素直な人が多いかな?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える中学の中で1番行きやすいからです。
      受験もやりやすかったりします。
    投稿者ID:617673
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      質実剛健、勇猛精進のスローガンどおりです。表面的でない人間形成を望める学校だと思います。登下校時、遊行寺の山門で一遍上人に一礼し、授業の開始終了に黙想します。男子校ならではのくだらない話も先生がうまくいなして面白い授業をして下さるようで、息子は楽しんで通えています。中学受験で苦手だった科目がうそのように苦手意識がなくなりました。
    • 校則
      先生からも「うちの学校は校則が厳しいです」と言われています。指定品が多く、制服の着崩しもあまりないようです。
    • いじめの少なさ
      先生から「毎年のいじめ防止講座があり、生徒自身の意識を高くしている」と聞いています。
    • 学習環境
      アフタースクールもあり、きれいな自習室もあります。先生にも質問しやすいそうです。成績が赤点?だと、補修講座もあるそうです。
    • 部活
      硬式野球など実績がある部もありますが、それほど強くない部が多いようです。でも、恵まれた施設内で、十分に楽しんで活動できているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学受験で同レベルの学校と比較すると、進学実績が良いです。毎年国立大に複数入学、6大学を目指すレベル。
    • 施設
      遊行寺にあり、華やかなイメージがないですが、想像以上に充実しています。高校棟が古いのですが・・・
    • 治安/アクセス
      藤沢駅から徒歩で15~20分ですが、息子はすぐ慣れました。通学路が明るく、寄り道も禁止なのでよいと思います。
    • 制服
      カッコいいと気に入っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望上位校に不合格のためでしたが、入学してみたら息子には最適だったと思います。
    投稿者ID:669364
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒はまじめな子もある程度いるものの勉強にあまり関心のない子が大多数だと思います。ほとんどの生徒が大学へ進学しますが、大学への進学実績もあまりよいとは言えません。マーチに行く生徒たちは基本推薦です。1年でほんの数名がしっかりと勉強に取り組んで上位国公立や早慶などに進学します。
    • 校則
      校則はそこまで厳しくないとおもいます
      また登下校中にコンビニなどによって買い物をしたりするのは校則違反とされていますが、破っている生徒もいます。しかし失礼な態度などは取っていない印象です
    • いじめの少なさ
      あまりないとおもいます。しかし全体的にやんちゃな生徒が多く、騒がしくもあります。集中して勉強したい生徒からすると少し邪魔かもしれません。
    • 学習環境
      学校内に生徒が自主的に勉強に取り組める自習室もあり、勉強をする環境は整っていると思います。
    • 部活
      野球部は人気で強豪校だと思います。
      その他の部活でも生徒が積極的に取り組んでいる印象です。ただ運動部に入った結果部活が嫌になり部活に顔を出さなくなる生徒もある程度います。
    • 進学実績/学力レベル
      上位の大学に入る子は多くないと思います。ただ推薦の学校は多く、推薦で大学に入りたいという生徒にとってはいい学校だと思います。とはいっても早慶以上などの推薦はなく、マーチ以上の大学に入りたい生徒は各自でしっかり勉強して一般受験する必要があります。
    • 施設
      中学棟や体育館、グラウンドはきれいだと思いますが、高校棟は古いです。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩15分ぐらいです。学校周辺の治安は悪くないと思います。
    • 制服
      いいデザインだと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく元気な生徒が多いです。ただ少し授業中も騒がしく、先生やまじめに勉強に取り組もうとしている生徒の邪魔になっていると思います。僕自身いちいち授業を止めるので邪魔に感じます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に受からなかったからです。また公立の学校へは行きたくなかったからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    投稿者ID:849157
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

36件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

インタビュー

藤嶺学園藤沢中学校が気になったら!

この学校の最新の情報を学校公式SNSでチェックしよう!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

藤嶺学園藤沢高等学校

口コミ:★★★★☆3.50(51件)

偏差値:55.0

藤嶺学園藤沢高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、藤嶺学園藤沢中学校の口コミを表示しています。
藤嶺学園藤沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  藤嶺学園藤沢中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!