みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  王禅寺中央中学校   >>  口コミ

王禅寺中央中学校
(おうぜんじちゅうおうちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市麻生区 / 柿生駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.99

(57)

王禅寺中央中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.99
(57) 神奈川県内59 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
57件中 21-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      希望溢れる学校で行事等が盛り上がる学校でした。とても楽しい3年を送ることが出来た。合唱が豊富で楽しかった
    • 校則
      とてもいい、。、ツーブロック禁止だったのか曖昧な感じがする。
    • いじめの少なさ
      在学中見なかった。学年主任や指導担当の先生が厳しかったこともありメリハリが着いていた
    • 学習環境
      夏休み等に受験サポートの授業を行っていた。入試直前もテスト勉強のコツを教える時間があった
    • 部活
      強いところは強い。特に陸上などは毎回賞を取っていて指導者がとても凄かった。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な人が多く、県内でもトップの高校に進んでいる人達が多い。
    • 施設
      歴史がまだ浅いので建物が綺麗だったり、校庭がぼこぼこしていなくて使いやすかった。
    • 治安/アクセス
      犯罪を見た事がない。安心して生活出来る環境がある。。。とても良かった。
    • 制服
      最も素敵な制服だったと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近場にあったから、小学校からそのままエスカレーターのように上がった
    投稿者ID:947981
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      校長先生の誠実なお人柄、面倒見が良い先生方。真面目な生徒が多い。周辺環境も良い。とても素敵な学校です。
    • 校則
      閑静な住宅街に囲まれた中学校。生徒数は多過ぎず少な過ぎずの規模で、先生との距離感も無い。 父兄との連携体制はとてもしっかりしていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞きませんね。皆、明るく真面目に取り組んでいます。
    • 学習環境
      川崎市でありながら、学校の周辺環境はとても良く、学習活動に集中できていると思います。
    • 部活
      ウチに子供は帰宅部ですが、部活を強制させられることはありません。
    • 進学実績/学力レベル
      県立の上位校を目指す子もいます。多くの子供達は塾に行っています。
    • 施設
      近隣校との学校統合があり、その際に隣の小学校との連携教育、そのための一部設備の改装がありました。 敷地も広いほうだと思います。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街にある学校、もとから治安は良い。加えて通用門の電子施錠などセキュリティは強化されています。
    • 制服
      公立校として標準的。際立つ特色はありません。ジャージで登校の時もあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住居地の学区にある中学校だから、こちらに通うことになった。それ以外の動機はありません。
    感染症対策としてやっていること
    登校時の検温チェック。定期的な消毒。学校からの情報共有など。
    投稿者ID:799204
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      他の川崎の中学校と比べて、人数は少ない方だが、だからこそ、仲間との絆がより深まる素敵な学校。入って損はないし、卒業してからまた戻りたいと思える。
    • 校則
      いわゆる普通の中学生の校則。
      普通の概念で過ごしていれば何も問題はない。
      緩くもなく厳しくもない。
    • いじめの少なさ
      いじめは近隣の学校に比べても比較的少ない。
      裏で少しコソコソがあっても、いじめと言えるほど発展はしない。
    • 学習環境
      夏休み等には、課題とは別で先生達が補習をしてくれる。
      受験に関しても、1.2年生の時から受験に適応した問題を解いたり、特に受験前に関しては、受験科目どの教科もテスト対策をしてくれる。面接試験も、何度も練習をしてくれた。
    • 部活
      最近は、強い学年が入ってきたこともあり、バスケや卓球、人によっては陸上競技が強い。ただ、本当にその年度の人による。
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップ校に合格する人も多く、進路実績としては良い方。
      偏差値としては、60越えが多い。
    • 施設
      まだ建てられてからそれほど月日は経っていないということもあり、設備としてはとてもキレイ。強いていうなら、体育館だけは改装工事をしてないらしく、手すりなどが結構塗料が剥がれてて錆びてたりする。
    • 治安/アクセス
      治安は神奈川の中でも本当にいい方。
      駅からはバスを使うため、アクセスはそれほど良くない。
    • 制服
      全国トップレベルの可愛さ、格好良さで、高校に入ってからも中学の制服が恋しくなるほど生徒からの評判も良い。
      女子はスカートとスラックス、リボンとネクタイを選択可。
      男女ともブレザー。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近かったということと、自分が通っていた隣の王禅寺中央小学校と繋がっていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県内の公立高校。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の偏差値に合っていたということと、自分のやりたい部活がそこにあったから。
    投稿者ID:737011
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業して、進学してみると王禅寺中央中で良かったと思っています。
      詳しいことは個別に下に書きますので見てください。
    • 校則
      ここに関しては個人差あると思います。
      カバンや靴などは自由で学校指定のものと言ったらジャージや制服くらいしかなかったので良かったです。
      ピアス髪染め等は他の学校同様禁止でした。
      ですがピアスを開けてる人や髪を染めてる人もいました。怒られてましたけどね。へそや舌にあければ基本的にバレないそうです。笑
      髪型やスカート丈に関しては近隣の学校よりも厳しめだったかな、先生にもよりますが。
      女子は肩についたら髪を結ぶ、男子は特にないですけど前髪が長いと先生によってはぐちぐち言われます。スカート丈は基本的に膝が隠れるようにと言われてましたが中2.3年生になってくると守ってる子は半分くらいだったかな、極端に短くする人はあまりいなかったですけどそこそこに短くしてました。又、こちらもパンツ見えるギリギリまで切ってる人も若干名いました。怒られますけどね。笑
    • いじめの少なさ
      暴力沙汰になるような事は一切ありませんでした。
      特に私の学年はいじめに関してすごく厳しい先生だったので学年集会でよく言われました。
      ですが数人の靴が立て続けに盗まれた事はありました。いじめだったのかは分かりませんが…。結局見つかった人と、見つからなかった人もいました。
    • 学習環境
      5教科は基本的に良い先生でした。
      数学は少人数制で、毎回クラスを分けるのですが自分の意思でどっちにいくか選べました。苦手な範囲だけ下のクラスなどにする事も出来たので良かったです。
      塾に行ってない子にもわかるような説明でした。
      受験の事も親身になって考えてくれました。面接練習も放課後まで丁寧にしてくれました。
      夏休みは任意で教科ごとに補修がありました。私も数回行きました。
      英検講座もあり充実してました。
      実技教科の方も先生によりますが楽しかったです。
      近隣の中学の中では、生徒の質も良く環境も良いので学区外から来ると言う子も一定数います。
    • 部活
      部活数が少ないと書いてる人いますが、学校全体の人数が少ないのでこのくらいで妥当だと思います。
      実際野球部は人数が少なすぎて廃部になりました。
      まだ創立数年しかたってない歴史のない学校ですし、全国レベルで強い!という部活はなかったです。
      ですがそこそこに頑張ってたと思います。
      私の頃はバドミントン部や卓球部がよく表彰されてた記憶があります。
    • 進学実績/学力レベル
      公立中学にしてはレベルの高い学校に行く人が多いと感じます。
      私自身も思ってたより上の学校に合格することができたので満足してます。
      ですが近隣の高校が百合ヶ丘高校や麻生高校なので近くがいいと言う人は上を目指さずそこら辺に行く人も割といます。
      あとは元石川高校や生田高校が例年多いと思います。
    • 施設
      生徒数に比べ、図書館の本の数は多いとよく聞きます。他の学校を知らないのでなんとも言えないですが笑
      私は体育館部活に所属してたのですが、良い環境ではありませんでした。狭い体育館と武道室があり、基本的に卓球部は武道室、半面ずつバスケ部、バレー部、バド部で回します。全面使えるのは週1回(休日を除く)で使えない日は外練でした。バスケ部は隣の小学校の体育館を借りることもあり、バレー部は武道室を借りる事もありました。バド部は白山の体育館を借りることもありました。
      体育館の大きさは全面でバレーコート1面です。狭いです。
      体育館横にはウッドデッキがありました。トイレは綺麗でした。校舎内も汚くはなかったです。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街の中にあるので治安は良かったです。
      毎朝門の前に先生が数人立っているのと、挨拶運動というものをしてたので委員会の人たちが並んで待ち構えてました。
      8:30登校で遅れると遠くから「走れ?」って叫ばれます笑
      最寄りは新百合ヶ丘駅ですが自転車で15分程かかります。
      住宅街なので駅近ではないです。虹ヶ丘小学校、王禅寺中央小学校、白山小学校から主に来てます。柿生、東柿生から来る子も数人いま
      す。
      遠い子で歩き片道30分くらいかかる子もいます。横浜市立すすきの中学校の方が圧倒的に近いという子も、川崎市民なので王禅寺に来させられます。
    • 制服
      これに関しては可愛いです。
      10数年前に王禅寺中央中学校が出来て、その当時の生徒の投票によって決まったものです。
      女子はブレザー、リボンにチェックスカート。両方グレーを基調としていて、リボンはピンクのストライプで、スカートはピンクラインが入ったチェックです。
      男子はリボンと同じ柄のネクタイと、ズボンはうっすら緑のラインが入ってます。カッコイイです。
      セーターは式以外は基本自由です。色は黒、グレー、紺など暗めな色の指定があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      治安の良い住宅街の中にあり、親の気品も良いので良い教育がされていて穏やかで質の良い生徒が多いです。また寛大な生徒も多いです。男女問わず仲がいいです。3クラスしかないので学年全員知ってるし、3年間話さないという人は少なかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だった為
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      自分の偏差値より少し上の所で勉強がしたかった為
    投稿者ID:553836
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      今までの質問に答えた内容を総合すると、4点になると思います。先生方も殆どは信頼できる良い先生方だと聞いていますし、そう思います。
    • 校則
      目立った問題児がいるわけでもなく、生徒が素直な落ち着いた雰囲気
    • いじめの少なさ
      コロナで参観日等なく、学校へ顔を出す機会がほぼ無いので分からないが、子供から聞く話で判断した。
    • 学習環境
      近所の学年が上の生徒のお母様からお聞きした感じで、そう思った。
    • 部活
      大会で活躍している部もあるが、部活動の種類がとても少なすぎる。
    • 進学実績/学力レベル
      麻生中学校と王禅寺中央中学校は高校の合格率等から見て学力が高いから。
    • 施設
      正門が狭い階段を上がって、裏門の様な感じで残念だが、校内はわりと良い。
    • 治安/アクセス
      麻生区は全体的に治安は良いが、その中でもより落ち着いた良い場所。
    • 制服
      男子の制服も女子の制服も、今風で可愛い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      王禅寺中央中学校が校区だったからですが、ここで良かったです。
    感染症対策としてやっていること
    給食を食べないで、午後はリモートという選択が出来る。登校せず全時間リモートという選択も出来る。
    投稿者ID:795687
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の規模、生徒数、先生の人数が理想的でした。先生と生徒の距離感も良かったと思います。学校へ行くと生徒たちが元気に挨拶してくるのが印象的でした。
    • 校則
      スカートの長さは厳しくはなかったと思います。指定ではない靴下、靴、鞄などは、指導がない物を大体の方が使用していたイメージ。
    • いじめの少なさ
      先生の印象は優等生な子が、SNSで子供の名前を伏せて頭の良いやり方で1人の悪口をあげると、周りの人達が一緒になっていじめ出す。学校ではなくSNSから始まるイジメがあった。
    • 学習環境
      グループ学習だとふざけている子供がいるため、勉強というより遊びのような感じがあった。
    • 部活
      放課後の校庭は、頑張って部活をしている生徒の姿、吹奏楽部も学校の周りを走ったり、校内では曲が聴こえていました。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値の高い子と低めの子と分かれていた。高校はかなり高いレベルに進学する子が多い印象。その後はわからない。
    • 施設
      新しくも古くもなかったので特に不便を感じることはなかったのですが、プールがなく小学校のプールを使用していましたが、子供が通っていた3年間は一度も使用しませんでした。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅地の中にあり、環境的にはとても良い場所でした。駅からはバスですがバス停が近くにあるので不便ではないです。
    • 制服
      娘も制服は可愛いとお気に入りでした。親からは、スカートの素材が良かったです。ジャージ下校で鞄の中にスカートを入れてもプリーツの折り目がとれることなく、3年間使用しても綺麗なままでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の学校に通っただけですが、学校の雰囲気が良かったと思います。学校行事の取り組む姿も良かったです。3年間で仲間ができ、進学先が違ってますが今でも仲良くしています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      相模女子大学高等部へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      第一希望ではなかったのですが、通いやすく大学附属で選びました。
    投稿者ID:797310
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      体育祭は学年ごとに、3チームにカラー分けして、それぞれのカラーチームの合計点で競うので、学年間のきずなが深まる。
    • 校則
      特に厳しいという印象は受けない。 だからといって服装が乱れている人を見かけない。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるということは聞いておりません。
    • 学習環境
      コロナ禍での授業補てんはあったがとくに補習などが多い印象はない。
    • 部活
      川崎市の大会があったので、3年生は9月まで部活をすることがてきた。
    • 進学実績/学力レベル
      先生たちも生徒の進路指導に際して、親身に相談に乗ってくれるので安心です。
    • 施設
      小学校と行き来できる交流棟があります。 その他の施設は普通です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からはバスでのアクセスになるが、バス停からは徒歩1分です。
    • 制服
      女子はブレザーで高校よりも可愛いと思う。 高校を検討する際、この中学の制服を基準にすると、他を選べないかもしれない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も頑張る生徒が多いようです。 クラスの半数ぐらいが私立に進学するようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が近くにあり、そこから持ち上がるのが半数ぐらいいるため、友人が多い。
    感染症対策としてやっていること
    3月から休校となり、緊急事態宣言解除後はオンライン授業ではなく、登校した。
    投稿者ID:682444
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すぐ隣に小学校があり、共用施設もあるので給食やプールが共用できれば素晴らしい学校になると期待しております。
    • 校則
      真面目な生徒が多く、校則を守らない子どもが少ない印象です。先生方は子ども達の指導に熱心でした。
    • いじめの少なさ
      大きな問題になる前に、解決していたようです。いじめが激しくなる前に、転校の手続きを取ったりと、教育委員会や保護者ともこまめに連絡をとっていたようです。
    • 学習環境
      学習意欲の高い生徒が多く、全体的に学力が高い生徒が多い印象です。ほとんどの子ども達が学習塾に通っていました。
    • 部活
      真面目に部活を頑張っている生徒達と先生でした。保護者としては、部活より学習の方に力を入れていただきたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先は、中堅レベル以上が最多だったと思います。早稲田附属等、難関私立への進学も目立つ学年でした。
    • 施設
      プールが、隣にある小学校と共用なので、夏はほとんど中学生は使えないのが残念でした。せっかく小学校との間に共用できるスペースがあるのに、生かされておりませんでした。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いですが、バス停からのアクセスはとても良いです。
    • 制服
      女子の制服はかわいいと良く言われました。ブレザーにグレーのチェックのリボン、スカートです。男子は普通のブレザーにズボン。ネクタイを結べるようになりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      駅から離れた郊外で自然も多く、昔からの家に二世帯で住んでいる人が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通える範囲で、特に理由はないがいちばん近くにある学校だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立厚木
    • 進学先を選んだ理由
      通いやすい路線であり、進学律がよく、子どもが陸上を続けたいと希望したため。
    投稿者ID:635021
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校はとてもキレイですごいすごしやすいです。
      先生は優しい人もいれば、厳しい人、ひいきする先生がいます。生徒会が学校の雰囲気をより良くしようと案を考えたりアンケートボックスを作ってくれたりしています。また、生徒集会というものがあり、一年から三年の交流が多くなりとても仲がいいです。
    • 校則
      女子は特に厳しいです。
      スカートの丈が短いとすぐ注意されます。
    • いじめの少なさ
      一度も聞いたことありません。
    • 学習環境
      わからないところを気軽に聞くことができてとてもいいです!
      授業中うるさいと注意しているのにもかかわらず先生自身がうるさいときがあります。
    • 部活
      バトミントンや、卓球がとても強いです。
      どこも先輩後輩の仲はいいと思います。
      顧問とは、うまく行ってない部活が多々あります。
    • 進学実績/学力レベル
      自分にあった高校を先生と相談しながら選べるので安心です。
    • 施設
      すべてが新しいです。図書室では、ほしい本をリクエストすれば取り入れてくれます。
    • 制服
      他の学校と比べたらとても可愛いです!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから
    投稿者ID:440549
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が少なく落ち着いた学校です。真面目な生徒が多く、不良の様な人はほとんどいません。人によって向き不向きがあるのではないでしょうか。私にとっては、あんまり・・・でした。
      生徒は良い人ばかりですが、先生は後述の通り本当に質が悪いと思います。
    • 校則
      公立中学校としては普通だと思います。髪染め・スマホ持ち込み禁止、スカートも長めです。まあ公立中学なら当たり前ですね。取り締まりは厳しいと思います。
    • いじめの少なさ
      私の知る限り、いじめは特にありませんでした。小学校の頃からいじめられていたという様な事情がなければ心配する必要はないと思います。
    • 学習環境
      特に受験期以外は補習や対策はないです。
      生徒の授業態度はかなり良いと思います。私にとっては、みんなが真面目過ぎてつまらないくらいでした。
      先生は理不尽な人が多いです。高校に進学して、中学校の先生がいかに悪かったかを改めて実感しました。贔屓と見られて仕方がない様なことも屡々。私も嫌いな先生は数人いました。とは言え、生徒に対する愛情はとてもあると思います。必ず1人くらいは好きな先生が出来るのではないでしょうか。
      理不尽な先生はどこにでもいると思うので、何とか乗り越えましょう。
    • 部活
      ほとんどの生徒は部活に所属しています。サッカーやバスケは強い方だと思います。テニス部は人数が多いです。吹奏楽部なども活発です。
    • 進学実績/学力レベル
      進学率は100%ですが、進学先の学校は底辺から頂点まで幅広いです。最高で慶応・横浜翠嵐、最低で田奈高校といったところでしょうか。
      特に、百合ケ丘高校や麻生高校・元石川高校などへの進学が多いと思います。
    • 施設
      まあ公立なので、基本的に校舎はボロくて狭いです。まあ生徒数が少ない割には広いのかな?特にいい設備もないです。交流棟という施設によって小学校と隣接されてますが、交流棟は小学校が使っていて中学生はほとんど使えません。
    • 制服
      かなり良い制服だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だった為
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内某私立高校 (自称?他称?進学校)
    投稿者ID:423645
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普段の雰囲気もとても良く、落ち着いていて学習できる環境が整っています。体育祭などの行事では普段の落ち着いた真面目な雰囲気とは一転し、活気がありとても盛り上がります。また、合唱に力を入れているので合唱のレベルがとても高く、毎年行われる合唱コンクールでは生徒一人一人が真剣に練習に取り組み、クラスで最優秀賞を目指して団結します。
    • 校則
      服装には少し厳しく特に女子のスカートの丈に厳しいですが、その他の校則には生徒も当たり前の様に守っているのでそんなに厳しく指摘された事はありません。
    • いじめの少なさ
      1度も聞いたことがありません。児童カウンセラーの方が毎週来て下さり、相談をする事もできます。
    • 学習環境
      夏休みには自由参加の補習もあり、定期的に行われる教育相談では先生が、どうしたら成績が上がるかなどを一人一人丁寧にアドバイスしてくださいます。
    • 部活
      吹奏楽部がとにかくすごいです。様々なコンクールなどで沢山賞を取っています。
      バスケ部や卓球部、最近ではバトミントン部が大会で良い実績を残しています。
    • 施設
      図書室の本の種類がとても多く、しっかりと整理されていて落ち着いていて本を読むには適しています。体育館や校庭は決して広いとは言えませんが綺麗で使いやすいです。また、交流棟という小学校と交流が出来る場所が驚く程綺麗です。
    • 制服
      他の公立中学校に比べると、女子の制服も可愛いし男子の制服もかっこいいし、とてもいいと思います。王禅寺中央中学校の自慢の1つでもあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。
    投稿者ID:405522
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体としては良い学校
      治安や地域の雰囲気など静かな住宅街にあるためほとんど事件、事故はない。
    • 校則
      普通じゃないですか、スカートの丈や頭髪、爪などよく注意されています
    • いじめの少なさ
      いじめは普通に起きてます
      先生はなんでも知っていると言っているが裏のことは全く知らないと思います
    • 学習環境
      数学の授業で2つのクラスに分かれるなどしているため少人数で授業が受けれます。川崎市の数学科の研究校です
    • 部活
      吹奏楽部は市内の中では結構強い方で、合唱ではNHKのコンクールで神奈川の本戦出場しています。
      バスケ部やサッカー部、卓球部がまぁまぁ強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      上は慶應義塾下は田奈などいろいろです
      昨年の進学先では生田などが多かったです。
    • 施設
      トイレは綺麗です。
      交流等があるが9割は小学校の物なのでほぼ使えません。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思います。
      アクセスは新百合ケ丘や柿生、あざみ野などいろんな駅がありますが徒歩だとちょっと遠いです。
    • 制服
      みんな気に入っています
    • 先生
      いい先生もいるが生徒にひいきする先生もいるので注意です
      成績はだいたい先生の気に入られるかで決まるので入学当初から先生と関わりを持っていると有利です
    • 学費
      公立中なので関係ないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内
    投稿者ID:402286
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近所の中ではかなりいい方だと思います
      施設もそれなりに整ってます
      教師は癖のある人はいますが特に問題ないです
    • 校則
      とても緩く、先生に将来を心配されるほどでした
      靴の色の指定なし、カバンも自由など
    • いじめの少なさ
      生徒の悪態などによる指導はありますが平和な学校です
    • 学習環境
      暗記よりは実践形式や演習プリントを配って取り組む方法の教師が多かったです
      質問すれば答えてくれますし、少し分からないことがあれば確認して後日教えてくれるなど、とても充実しています
    • 部活
      強いとこは強いですが緩いとこはとても緩いです
      県大会出場までいく部活もあります
      個人種目で全国にでる人もいます
    • 進学実績/学力レベル
      自分の行きたい学校を伝えればそれに添えるようしてくれる
      叶うかどうかはその人次第なのでその点は省いていますが、希望が叶わない人は少ないです
    • 施設
      体育館や校庭は狭いですが、とても整っています
      部活にも授業にも困ることはないでしょう
    • 制服
      私立中学校を抑えて全国トップクラスでした
    投稿者ID:392605
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通学においては家の目の前という人もいれば、片道40分かかるという人もいる。王禅寺中央小学校、虹が丘小学校、真福寺小学校、(柿生小学校、東柿生小学校)などから着ている人がほとんど。
      バス停も多いし、住宅街の中だったり隣に小学校もあるのでパトロールや、地域の人の人通りもあるので安心して登下校できる。
      学年により、男女がすごく仲いい学年と壁がある学年がある。
      生徒は他の中学校に比べてみんな優しく、温かいと思う。教師は決していいとは言えない。ひいきがかなりある。生徒が真面目で優秀な生徒がほとんどのため他中に比べて内申は厳しい。真面目に授業を受けて提出物を全部出していてテストも平均点くらいとれてれは3です。反対にいえばそれが欠けていれば2です。
    • 校則
      通学カバン、靴、靴下、セーターにおいて学校指定のものはないので自由。
      カバンがリュックでも肩掛けでも蛍光色でもどんな柄でもなんでもOK。(靴も運動できればなんでも)
      靴下は白を基調とするもの、セーターは紺、黒、グレーのどれかを基調としたものという色の指定があるだけ。
      スカートの丈は一応膝下となっているが、膝上15cmの人もいるほど。男子のベルトも特に指定はない。
    • いじめの少なさ
      先生も厳しいし些細なことで学年集会や個別で呼び出されたり。なのでトラブルなどはないと思う。
      いつも一人でいるという人もいない。
      カウンセリングの先生もいるので、不登校の子などはいってる人もいる。
    • 学習環境
      夏休みに希望者のみで補修が行われる。
      複数の日程で組まれているので部活などに合わせられた。補修では普段の授業より人数が少ないのでより先生との距離が近く、先生も個人のを見て回ってくれる。
      また、それには個別相談もあり先生を指定して個別で教えてもらえる。
      授業中は本当に皆真面目なので少し周りと話してると浮くし、すぐ関心意欲態度が落ちる。
      先生は、もちろん人によるが平均的にいえば最悪。ひいきがひどい。
    • 部活
      普通だと思う。最近は後輩の先輩に対する態度が気になる。顧問が厳しいところは上下関係もしっかりしている。
      吹奏楽部、バスケ部、サッカー部などがとりあえず今年は強い。バスケ部、サッカー部は推薦で高校に行く人もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進学率は毎年100%
      慶應義塾や早稲田に合格した人もいれば、生田東や麻生総合高校に行く人もいる。
      これも担任によりますが、私の担任は一生懸命に進路指導してくれる。
    • 施設
      図書館の本は、この人数にしてはかなり多い方。昼休みの利用もぼちぼち。
      校庭は、中学と小学校の仕切りが防球ネットだけなので部活動などでは小学校の方も利用できるが、中学校の校庭は狭い。
      体育館広いと書いてる人がいるが、全くの嘘です。体育館部なら分かるが、ほかの学校の半分くらい。ほかの部活と半面ともなるとかなり狭く、本当に不満。なので近くの旧白山中学校の体育館や、中学校の体育館より広い隣の小学校の体育館に行って部活をしている。
      体育館の冷暖房なし。
      施設においては他の公立中学校の方が断然良い。
    • 制服
      女子はブレザーでチェックのスカートと似たようなリボン、男子はブレザーにリボンと同じ柄のネクタイ、ズボンにはラインが入っていてかっこいいです。
      制服は生徒と保護者の製作、投票によって選ばれたものなので相当いいと思う。高校よりかは全然マシ。
      全国の中学校で1位らしい。
      制服においては自慢です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      その地域に住んでいるから。
    投稿者ID:391320
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      英語の先生など、ひいきする先生もいます。しかし、友達は優しい人ばかりで本当に平和な学校です。
      物は置いておいてもなくならないし、いじめはないし、授業を抜ける人も居ません。
      部活も、吹奏楽部や、サッカー部など活発な部もたくさんあります。
    • 校則
      校則は厳しくないと思います
      言わなくてもみんなきっちり着ていて、当たり前に過ごしています
    • いじめの少なさ
      いじめやトラブルはありません。
    • 学習環境
      数学の少人数の授業もあります。
      静かに授業が受けられます。
      でも、説明が下手くそな先生もいるので塾は必要です。
    • 施設
      小学校との間にある交流棟という大きく、きれない施設があるのですが、全然全くもって、交流なんかしてなく、交流棟なのに、小学校の持ち物になっており、なかなか使えません。視聴覚室しか中学校は入れません。
      本当にもったいないなんのために建てたのか。
      教育推進会議で何度も言っているのに…
    • 制服
      すごくかっこいいく、かわいい。私立みたいだとよく言われる
    投稿者ID:357969
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的にはとてもいい学校です。行事にも積極的でとても楽しかったのですが、校則が厳しすぎるので4もさせていただきました。
    • 校則
      うんざりするくらい厳しいですよ。
      制服はめちゃめちゃ可愛いんですけど制約がありすぎて全然着こなせませんし、頭の固い校則がたくさんあります。
    • いじめの少なさ
      私が聞いていた話ではいじめやトラブルなどは全くなかったですし、かなり平和な学校だと思います。
    • 学習環境
      質の低い教師もいましたが、自分の代の先生方はとても良かったです。
      住宅街の中にあるので静かで落ち着きます。
    • 部活
      そこそこ強いです。どの部活も結構緩いみたいですけど
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は高いです。
      先生の対応も丁寧で良かった印象を受けました。
    • 施設
      築年数から見たら結構綺麗です。交流棟は特に綺麗で、学校側もいい意味で大袈裟に改修工事を度々するので常に綺麗に保たれています。
    • 制服
      男女ブレザーの制服で、この地域では一番良いと思っていたのですが全国1位と聞いて驚きました。
      ネクタイとリボンの柄とブレザーのデザインが優秀すぎます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区により
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高
    投稿者ID:290747
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まあ良くもなく悪くもなくという感じです。
    • 校則
      制服のかっこよさ、かわいさはあるのですが靴下が白はナンセンスです
      第一ボタン開けていても怒られません
      校則は普通です
    • いじめの少なさ
      いじめはないがグループができていて全員が全員仲良くはないです
    • 学習環境
      頭の良い人と悪い人の差が激しいです
      虹ヶ丘小、王禅寺中央小、真福寺小出身が多いです
      カップルができると先生まで授業中にからかいます
    • 部活
      とにかく弱いです
      サッカー部が川崎市で常連ですが年代によります
    • 進学実績/学力レベル
      難関私立から偏差値40未満の高校などさまざまだがわりと頭のいい人もなんにんかいます
    • 施設
      ありえないです
      校庭は狭くナイターなし
      屋上にパールがあるが小学生しか使わない
      交流棟という隣の小学校と繋がっているものは9.5割小学生のもの
    • 治安/アクセス
      あざみ野駅、柿生駅、新百合ケ丘駅からですがどこからも近くなくバスを利用しないとって感じです
    • 制服
      男女共にブレザーです
      地味ですが普通に気にっています
      周りの中学校がダサすぎなので制服は完璧です
    • 先生
      わからない問題を教えてくれる先生もいて受験には熱心に対応してくれます
    • 学費
      公立中学校ですので普通かと
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から1番近かった
    • 利用した塾/家庭教師
      臨界セミナーなど
    投稿者ID:175843
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に雰囲気がよく、先生と生徒の仲もいいです。周りの環境がとても良いので、安心して通わせられます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いておりません。ただ、不登校気味の生徒がいるという話は聞いたことがあります。
    • 学習環境
      学習については、どちらかというと少しのんびりしていて、可もなく不可もなくという感じです。
    • 部活
      部活動はとても盛んで、ほとんどの生徒が部活動をがんばっています。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり優秀な高校へ進学する生徒もいますが、普通レベルの高校への進学者が多いです。
    • 治安/アクセス
      学校の周辺は閑静な住宅街で、ゆったりとしていて緑豊かな、落ち着いた環境です。最寄駅からのアクセスはバスですが、ほとんどの生徒が学区内なので、徒歩で通学しています。
    • 制服
      数年前に近隣の中学校と統合されたタイミングで校名が変わり、その時に制服も新しくなったので、デザインが今風でとてもかわいいです。
    • 先生
      熱心で、生徒ひとりひとりのことをよく見てくれている印象です。生徒も、先生を信頼している様子が感じられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので、指定の学区内だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      百合丘高校
    • 進学先を選んだ理由
      百合丘高校のダンス部に入りたかったため。
    投稿者ID:95256
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      規模が小さいため、学年の生徒間や先生などで顔や名前を知ってもらえているのはいいところ。人数が少ない割に部活数は多めなので、部員のたりないところもある。ただ、子供たちがやりたいことを考えての部活数だと思うのでしかたないと思う
    • いじめの少なさ
      目立ったものはないと思う。比較的まじめな生徒が多い印象なので。
    • 学習環境
      地域的にまじめな生徒が多く、親もどちらかといえば教育に熱心なかたが多いので、学習環境はまぁいいほうではないか。
    • 部活
      規模のわりに部活数は多め。ただ人数がたりず他からひとをかりて試合にでるケースもある
    • 進学実績/学力レベル
      公立、私立半々ぐらい。しばらく受験をしていない私立高校の名前をだしても嫌な顔せず対応してもらえた
    • 施設
      年数がたっている割には校舎はきれい。トイレは改修したようでとてもきれい。となりの小学校がきれいになり、その学校と共同で使う交流棟はとてもきれい
    • 治安/アクセス
      ほぼ3つの小学校から生徒はくる。そのうち1つの小学校は区のはしにあたるので、少し遠い生徒もいる。自転車、バスは基本不可
    • 制服
      女子男子ともブレザー。女子はリボン、男子ネクタイ。どちらも素敵
    • 先生
      昔っぽい力でいうことを聞かすタイプの先生は一部だけ。だいたいは熱心に子どもの話もよく聞いてくれていると思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので、決められた地域の学校
    投稿者ID:58680
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面ではしっかりとサポートもありいいと思います。運動面では、個人の成績はいいのですがクラブでの成績となるとふるわないことが多いので、もう少し部活動にも力を入れてほしいです。
    • 校則
      厳しすぎず、ある程度子供の自主性に任せていると思うし、子供たちも守っていると思う。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるなどの噂は聞いたことありません。基本的に育ちがよく、おとなしい子が多い気がします。
    • 学習環境
      学習したいと思う子供には、学習しやすい環境が整っていると思います。
    • 部活
      先生の負担も考えてのことかと思いますが、新しく部活を作りたくても顧問の先生が見つからず、自由に部活動を作れる環境にはないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      公立の中では勉強レベルが高く、偏差値の高い高校への進学率もいいと聞いています。
    • 施設
      古くて薄暗い印象ですが、必要な施設はだいたい整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いですが、住宅街の中にあり通いやすいです。 ただ、通学路には車の抜け道になっている道があり、車通りが多いのが、少し気になります。
    • 制服
      落ち着いた色合いで品が良い印象です。生地もしっかりしているので、ほつれにくいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校の隣の小学校に通っていて、公立に進学する子供は皆隣の中学校に進学したので、必然的にそうなりました。
    感染症対策としてやっていること
    希望する子供にオンライン授業や給食を提供しないなど、個々のニーズに合わせて対応していると思います。
    投稿者ID:794888
    この口コミは参考になりましたか?

57件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、王禅寺中央中学校の口コミを表示しています。
王禅寺中央中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  王禅寺中央中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!