みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐光学園中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

桐光学園中学校
出典:運営管理者
桐光学園中学校
(とうこうがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市麻生区 / 栗平駅 /私立 / 共学

偏差値:50 - 55

口コミ:★★★★☆

3.56

(84)

  • Pick Up

    男性保護者
    保護者 / 2022年入学

    多様性に富む、多くの可能性秘めた学校

    2022年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      飽くまで2022年11月投稿時点の私の個人的見解(偏見)とお断りしますが、桐光学園に我が子を入学させて大正解でした。

      桐光学園は多様性に富む学校です(大人数、男女、帰国子女含む、スポーツ・文芸全国~初心者レベルの生徒、学力東大レベルの生徒。先生方も様々いらっしゃいます)。

      我が子にどのような教育環境で育って欲しいか(保護者の皆様はいかがですか)。

      我が子には、様々な方々や意見・考え方の違いに触れ合ってもらい「カルチャーショック」を受けて欲しいと思ってました。今それは確実に実現できてます。その上で、今後はより広い視野をもってもらい、多くの事に関心そして様々な疑問を持ってもらい、自分なりの仮説を立て検証(行動)し、結果を振り返り次につなげる…。その過程で様々な先生方に支えてもらえる、そんな環境を我が子には与えたいと考えておりました。

      私が社会人になって痛感するのは、社会で必要なのは、自ら考えて行動するということです(「学歴」は二の次)。そして、反省し次につなげる。そのような習慣を身につけてもらえる環境を与えることが親の使命と考えておりましたが、桐光学園はまさにそれにふさわしい学校だと思います。
    • 校則
      携帯電話は授業中(朝から晩まで)電源を切るという当たり前と言えば当たり前のことが指導・管理されております。その他特に厳しい・おかしいという校則は聞いたことがありません。今の校則が厳しいというなら、甘えてんじゃねーよ、と親として叱りたいです(私の時は、男は坊主頭にすることが校則でしたよ)。
    • いじめの少なさ
      今の所、聞いたことがありません(もし我が子が受けたら学校を訴え、我が子には学校を辞めさせます。ちなみに、もし我が子がしたら絶対許しません、ボコります)。
    • 学習環境
      朝実施の10分間テストである一定の点数をとらないと補習を受けさせられると聞いてます。
      また、別のテストで、ある一定以上の良い点数を取ると、更なるレベルアップのために人数限定で講習を受ける機会もあると聞いてます。その他、自ら志願して国語、算数、英語の弱点克服のための講習を受ける機会もあるとのことで、良い学習環境があると思います。
    • 部活
      文化部で30部程、運動部で40部程の部活があります。運動部の中には、バスケ、野球、サッカー、ダンスなど全国レベルで活躍している部活もあります。
      多くの生徒さんお一人お一人に適した部活が見つかるのではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      断然「良い」です。もちろん、御三家に比べたら見劣りするかもしれません。私(親)が通っていた地方の「進学校」では何年かに一人東大に合格、早慶においては毎年数名の合格者が出る、そんな学校でした。

      他の学校と比較しては、良いも悪いもあるかもしれません。
      ただ、桐光学園はほぼ毎年東大合格者も出ています。要は、生徒一人一人の努力次第で、合格できない学校はない、そんな学習環境であるという事だと思います。

      別の観点ですが、我が子には小学6年時に英検3級を取得させましたが、中学入学してから男女合わせた英語の順位は3桁はいかない2桁後半というレベルです(と言うとレベルが分かりますでしょうか。もちろん英検資格無くてもご安心を。基礎から学べます)。

      また、中学受験の偏差値に関して、女子の偏差値は男子のそれより低いです。しかし、入学後の某テストの結果を見ると、男女合わせた学年上位30名の半分程度を女性が占めてます。中学受験の偏差値だけで学校を選ぶことは誤った決断を下すかもしれない一つの参考事例になるかもしれませんね。
    • 施設
      これ程施設が充実している学校は他を探してもなかなか見つからないのではないかと思います。これで貧弱だと言っていたら、これまで親から与えられるばかりの(甘甘の)人生だったと思った方がいいです。

      我が子には、どうかフル活用してもらいたいと願っております。
    • 治安/アクセス
      この点は星を一つ減としております。最寄駅から学校までは徒歩およそ15分前後の距離であり、高低あり決してアクセスが良いとは思いません。加えて、我が子も他のお子さんも同様と聞いてますが、毎日非常に重い荷物を背負い登下校しているようです。ノートPCが含まれる時は特に重いと聞いてます。我が子に至っては肩にアザができました(これで骨でも変形したら学校に物申す予定ですが)。学校におかれましては、せめて重い荷物を運搬する必要ない教育を実践して頂けないかと、親としては思います。

      話は逸れましたが、最寄駅から半分は住宅街、半分は自然(木々、畑)であり、非常に穏やかな環境であり、治安も良いと思っております。強いて言うなら、冬の夕方は早く暗くなりますが、その木々がある暗くなっているであろう道で変な大人が出現しないか、学校側には管理を引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
    • 制服
      不満などありません。もう何十年も前の私(地方)の事例で言えば、年中一種類の制服でした。それに比べると季節に合わせ複数種類の服装が出来るのは贅沢であるとしか思えません。結構お金もかかりますので、事前に確認して頂くことを推奨します(夏用には何種類あって、実際何着の着替えも見込むとか)。
    • おすすめの塾
      【PR】桐光学園中学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
    投稿者ID:878049
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中15人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
とてもいい学校だと思います。課題は多いですが、とにかく面倒見が良く、提出物も厳しいです。息子は提出物を出さないと、定期テストは受けさせないと言われたそうで、かなり緊張感を持って提出物を出すようになりました。小学生の時はダラダラした息子でしたが、この学校に入り、自分からしっかり課題に取り組むようになり...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
失敗した。必ず受かる滑りどめとして、行くきは親子ともなかった。
理由は、外部説明会での、学長? の説得力の無さ。
過去問集すら、買わなかった。
塾の先生に押しきられ、行くことに。

【学習環境】
テスト 補習だけは、多いです。
しかし、追試の子が多いようだし、平均点が低いのは 授業内容を消化...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐光学園中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!