みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

洗足学園中学校
出典:運営管理者
洗足学園中学校
(せんぞくがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 /私立 / 女子校

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:67 - 68

口コミ:★★★★☆

3.72

(85)

洗足学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.72
(85) 神奈川県内141 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
85件中 81-85件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学年団によると思うが、良い先生もいるが、そうでない先生も多い。
      大学入試前には学年団からエールが配信されるが、習熟度別で下のクラスだと関わりのない先生ばかりになる。
      学年集会も然り。
      ですが、非常勤講師の授業の方が良い事も多い。
      特に生物のM先生は素晴らしい。
    • 校則
      親としては、学生なのである程度は制限されていて良いと思っている。
    • いじめの少なさ
      聞いた事は一度もない。
      習熟度クラスで一番下のクラスだったからか?
      不登校になった後、辞める友達も複数いて、その度に次は娘かと…ヒヤヒヤした。
      習熟度別で一番下のクラスと言っても、予備校では英語以外一番上のクラスだったので、学校のレベルが高いと思った。
    • 学習環境
      補修は充実しているが問題が難し過ぎてMARCHと理科大レベルの生徒には向いてないのではないかと思った。
      習熟度別クラスで下のクラスだったので非常勤講師にしか教わってないが、常勤講師より合っている事も多い。
    • 部活
      部活はとても楽しそうだった。
      生徒主体でもよく工夫してこなしていたと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      娘の進路先には満足している。
      ウチの場合は99%予備校のお陰。
    • 施設
      常に専門業者がいらして綺麗を保たれていた事を感謝している。
      娘達に掃除の時間がある事も良かった。
      家でも綺麗に片付けるようになった。
    • 治安/アクセス
      駅から学校まで平坦な道で良いと思う。
    • 制服
      冬のブレザーとスカートは重すぎる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      たまたまかもしれないが、地頭が良いお友達が多かった。
      成績が良い子は性格も良いと聞いている。
      娘は成績は良くなかったが、皆んな親切に優しく仲良くしてくれたようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入学前の説明会で、受験当日の生徒を思いやる事をいくつも実行していた所が他の学校とは違い、入学しても大事にしてくれるかなと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      小学生の頃から目指していた大学
    • 進学先を選んだ理由
      なりたい職業があり、希望していた学部だったから。
      歴史があり名門大学としてOGもOBも沢山輩出している大学だから。
    投稿者ID:822871
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学校として、保護者と受験生のためならなんでもやる感じがあります。受験生の時は応援していますなどと優しい言葉をかけてくれた先生も入学式の翌日から180°変わって、色んなことを決めつけられるようになりました。校舎が綺麗、先生が良いからと言って第1志望にするのはほんとにやめた方がいいと思います。厳しい方がいいと思う方にはオススメですが。
    • 校則
      この間先輩が入り口でリボンが1センチしかずれていないのにもかかわらず、大声で洗足生としての自覚が足りない、だらしない格好で歩けるのは何で?とかなどと責め続けているのを見ました。ほんとに厳しいです。洗足に入って後悔しています。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまりないと思います。陰でコソコソと誰かの悪口を言ったりするのはどこの学校でもあるのではないでしょうか?
    • 学習環境
      まぁ、進学実績のためならなんでもやるんじゃないでしょうか?生徒の為じゃなくて洗足のため、という意識を感じます。
    • 部活
      クラブは最近コロナの影響でやってないことが多いので、なんとも言えません。
    • 進学実績/学力レベル
      そこそこです。ほんとに。東大の人数を強調してますが、1人毎年増えるくらいです。
    • 施設
      ほんとに施設だけだと感じます。綺麗で整っています。でも、ミネルヴァカフェとか利用しないので、作った意味がないと思います。
    • 治安/アクセス
      溝の口なので変な人多めです。
    • 制服
      ダサいです。ほんとにダサすぎです。緑とかひと目でわかるので最悪ですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗だったから。後、生徒の印象が良いと思ったからです。
    投稿者ID:736433
    この口コミは参考になりましたか?

    66人中34人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      口コミにある通り、受験生集めには熱心で実際入学してここに通わせて良かった点がいまのところ何もありません。校長が偏差値上昇とともに学校説明会、保護者会とお召し物がどんどん派手になり、受験生説明会参加時「ご苦労さま」とお声がけされたのが残念でなりません。是非、お召し物はオーソドックスに紺色、お声がけは「お疲れさま」にしていただかないと品をうたがわれます。
    • 校則
      ポロシャツのボタンは第一ボタンまできっちり閉める、スカート丈など色々指示があるようですが、すでにウエストをおって短くしたり、ボタンもあけていたりする中1もいるようです。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるとは聞いていません。皆さん、課題に忙しいようです。
    • 学習環境
      試験結果が保護者に郵送やメールでまずはお知らせがあるかと思いきや、子供のクロームブックにのみの連絡で、子供から申告なく最初の中間考査の結果は随分と経過してから知ることとなりました。数日たって、保護者あてに保護者のページで閲覧できるとメールがくるのみ。再試験は厳しくやっているようですが、本人から申告なく補講を受けてるのか何をやっているのかさっぱりわかりません。受験生時代には手厚いサポートを強調していましたが、入学後は受験生の説明会はコロナ禍でも積極的に開催しているようですが、授業参観も前日になり、中止というメールがあり、4月の保護者会以来、全く学校に行く機会はありません。保護者面談もなく、担任教師の授業のあき時間帯をメールで送ってきて、何か用があれば電話連絡をとのことでしょうか。教師によって、質問受付の姿勢もまちまちで、熱心に受けてくれる場合もあるようですが、朝は苦手と全く相手にしてくれない先生もいるようです。
    • 部活
      コロナ禍でようやく入部となっているようですが、子供から話がないので、さっぱり分かりません。学校からの連絡もありません。
    • 進学実績/学力レベル
      外部の塾をいれたりして、お金をかければそれなりのところに進学できるようです。学校の教師の頑張りではなく、親の課金のおかげのようです。進学実績をかなり強調していますが、国公立医学部進学者数は見劣りします。
    • 施設
      施設は綺麗で充実しているようです。学校説明会でもそこが大いに売りのようで時間をかけて案内してくれます。
    • 治安/アクセス
      南武線沿線なので、様子のおかしな人が多い気がします。
    • 制服
      なぜ緑色にしたか、皆さん思われているところで、夏服で少し緑感が和らぐので安心します。真冬のコートがかなりの値段するようですが、ほとんど着用している生徒をお見かけしないです。あまりに汚い茶色で、酷い呼ばれ方で、改善したほうがよいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘自身が、中学受験の学校説明会できれいな学校と気に入ったからです。
    投稿者ID:744945
    この口コミは参考になりましたか?

    76人中31人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      宿題が多いわりに進学実績は微妙。宿題を忘れた場合は職員室に翌日朝8時までに提出という電車民にとってはくつうにのルールなどがあり非常に不満。
    • 校則
      正直、普通にあったほうが良いという校則もあるが、「帰り道寄り道してはいけない、9時以降のSNS禁止、サブバックやヘアゴムの色指定」などは甚だ理解できない。帰り道にコンビニで少し飲料を買うこともできなければ宿題の範囲がわからないから友達に聞くなどということもできず本末転倒なのではないだろうか。
    • いじめの少なさ
      洗足学園の生徒は正直なところ、いじめを隠すのがとてもうまい生徒たちだと思う。それに気づかない先生も問題なのだが。
    • 学習環境
      学習のサポート面は、優秀な生徒には優しく、点数の悪い生徒には苦しいものだ。正直、補習基準が高すぎる。段々とできる生徒とできない生徒の差を開いていく方針なのかと言いたいぐらいだ。80点や75点が基準などどうかしている。また宿題の量も異常だ。生徒は従順なので徹夜してでも終わらせてくる人もいるがそれは本末転倒なのではないだろうか。しかも量に比べて進学実績も微妙なのでなんとも言えない。
    • 部活
      陸上部や剣道部など、実績はあるものの、上下関係がとても厳しい。部活中は座ってはいけない。会うたびに先輩には絶対挨拶など存在する意義ははっきり言ってない。私の友達がダンス部なのだが、毎日愚痴をこぼしているほどだ。こういうところに先生たちも目をつむるのは果たしてどうなのだろうか。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は2022年には東大20人など輝かしい。学力も申し分ないと思う。唯一欠点があるとすれば、宿題の量の割に進学実績がいまいちということだ。この結果生徒たちに自分たちはこの量の宿題をやらないと追いつけないのかと劣等感を与えることになると思われる。
    • 施設
      設備としては全然問題はないと思う。図書館や校庭もすごく広いし、施設も比較的きれいだ。反面、広い分ゼミ○などに細分化されており、何階か言われないとたどり着き辛いのでそこは欠点かもしれない。
    • 治安/アクセス
      治安は良くも悪くもないが、たまに通学路に嘔吐物があり、汚いなとは感じる。駅からは生徒の徒歩で10分程度と悪くはないが、日陰があまりない上、狭いところもあり、人数が多い洗足生には少し不便だと思う。
    • 制服
      夏服は万人受けで可愛いと思うが、冬服はまりもと呼ばれるほどダサい。正直、あれを着て外を歩きたくないなとは思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的面白い人や変人が多く、生徒はすごく個性豊かで大好きです。帰国生もいるため新たな発見が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      施設がきれいだったから。いま振り帰るとノリで決めるべきではなかったなと思った。
    投稿者ID:858800
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      中一の頃から大学受験が~などと言われしつこいです。提出物も8時までなので遠くから来てる人にはつらいです。勉強も、できる人をどんどん優先していくのであまり楽しくないし、人間関係のフォローが少ないような気もします。
      先生はクラスによって当たり外れがあり、私のクラスは幸い当たりに分類される先生ですが、酷いクラスだと不登校が何人もいるようです。
      好き嫌いを選ぶ学校です。
    • 校則
      タイツ禁止や、髪型も制限されていますが、全て風紀を乱すからという理由で済まされています。説明も不十分で校則はあまりいいとは言えません。
    • いじめの少なさ
      いじめは私の周りでは聞きませんが、不登校が多いです。
      教師の対応は結構いいと聞きます。
    • 学習環境
      再試は基本的にほぼ全員が受けます。親側としては学校内で終わらせられるのでいいかもしれませんが、勉強のできない生徒にとっては苦痛です。
    • 部活
      洗足は部活より学業優先のため、部活を本気でしたい!という方には向いていないかもしれません。私は十分満足しています。
      帰宅部もありますが、教師には部活をしつこく勧められます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は宿題などの割にはあまり…という気もします。
      学力レベルは、日能研で偏差値70ぐらいあって余裕みたいな気もします。
      真面目に宿題をやれば上がると思います。
    • 施設
      校舎は本当にきれいです。使いやすいです。広すぎて迷子になる時もあります。
    • 治安/アクセス
      授業中にバイクの走行音、救急車、パトカーのサイレンは聞こえることはありますが、治安はまぁ大丈夫では?という感じです。
      アクセスは駅から徒歩10分と、少しとおめです。
      市バスだと洗足学園前があるらしいので、それが便利かもしれません。
    • 制服
      まりもです。制服で学校を選んでは行けません。まりもです。
      コートもわざわざ3万円ほどかけて買いたい!と思うような色では無いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      たくさんの人がいます。
      人と比べないと生きがいを感じない人、授業中ふざけてる人などなど…
      個性的で面白い人が多いのかな?と感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服か良かったから。校舎が良かったから。
      今となってはノリで決めては行けないと反省しております。
    投稿者ID:891720
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中19人が「参考になった」といっています

85件中 81-85件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

洗足学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.28(87件)

偏差値:

洗足学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、洗足学園中学校の口コミを表示しています。
洗足学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!