みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

洗足学園中学校
出典:運営管理者
洗足学園中学校
(せんぞくがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 /私立 / 女子校

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:67 - 68

口コミ:★★★★☆

3.72

(85)

洗足学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.72
(85) 神奈川県内141 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
85件中 61-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      英語に力を入れている。数学のテストは問題が多いですがすぐになれます。
      部活はみんな入っていますが強くはありません。
      学外活動を勧められる。宿題多い多いとみんな言いますが1日1時間くらい取り組めば最低限終わります。
      外面がよく、大講堂の前のおしゃれな足元照明を来校者が来るときだけつけます。
    • 校則
      SS、寄り道制服プリ、スマホ、髪を下ろすこと、前髪を巻くこと…すべて禁止です。ちゃんと把握してない先生もいます。
      部活によってはポニテの高さや、靴下の長さまで指定が有るので可愛そうだと思います。
      もう少しゆるくてもいいなと言う印象。。
    • いじめの少なさ
      中1のとき聞きましたが、学年が上がるにつれ暇もないしなくなります。
    • 学習環境
      再試、いつでも先生に質問できることなどを考えたらいいと思います。
    • 部活
      部活によって厳しさは天と地の差。
      試合一週間前から朝練をできます。
      普段の部活は週に4回で、中学生は1時間半もできず、弱小です。試合で勝てません。部活に一生懸命取り組みたい方にはおすすめできません。
    • 進学実績/学力レベル
      良いほうだと思いますが、15%ほどの割合でいる帰国生が良いところへ進学していると聞きます。
    • 施設
      校庭はとても広いです。理科実験室も複数あっていいんじゃないでしょうか。
      ただ、体育館はバスケのコートが二面取れる大きさはありません。若干狭く、部活動の時間はそれを半分に分けています。
      カフェテリアが以上に暗い。初めて入ったときは驚きました。
    • 治安/アクセス
      3つの線路が通っていて、良いと思います。
    • 制服
      端的に言うとまりも。とりあえずダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭が楽しかった、施設が良いため。
    • 利用した塾/家庭教師
      SAPIX
    投稿者ID:554030
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒主体で進めている行事も多く、主体性は身につくと思いますが問題点も多くあります。先生たちの中には若干考え方が古い先生もいて、微妙なラインです。あと最終下校時刻がめちゃくちゃ早いです。中学生は16:45、高校生でも17:00です。
    • 校則
      そもそも校則の全貌を知りません。今の高校生以上の代では生徒手帳を貰っていたそうなのですが最近それが廃止され、校則の全文がどこにも載っていない状況です。つまり、どこにも明文化されていない規則を守らされている状況です。
    • いじめの少なさ
      私のクラスではいじめはありませんが他のクラスではスカートがなくなったなどのトラブルがあったそうです。でも全体的に見たら件数としては少ないと思います。
    • 学習環境
      自習室や図書室は静かに自習が出来るスペースですが自習室は大学受験を控えた高2以上しか使えず、図書室も席数が少ないです。カフェテリアを使う生徒も多くいますが騒がしいので黙々と自習をするというよりは友達と話しながら勉強するというイメージです。
    • 部活
      雰囲気は部活によると思います。運動部は全体的に厳しく、文化部はそこまで厳しくないという感じです。特に厳しいのはダンス部とバレーボール部です。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は良い方です。先生たちが頑張っているという感じでもありますが。近年は東大合格者数も増えているそうですし。
    • 施設
      施設自体は充実してますが、初めの方は迷うかもしれません。また、カフェテリアや図書室は不思議なオブジェクト?があり席数が少なくなっている事に不満を感じている生徒も一定数いる状況です。
    • 治安/アクセス
      溝の口駅から徒歩10分くらいの位置にあるのでアクセスはいいと思います。
    • 制服
      制服自体に不満は少ないですがやはりダサいという意見も一定数あります。冬でもタイツを履いてはいけないなどの不満は多くあると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、学校が綺麗だったため。実際は壁や天井に穴が空いていたり雨漏りしたりと微妙な点もありますが。
    投稿者ID:922081
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的な学力で見れば良いと思いますが、先生達は成績の良い子にしかしっかりと勉強を教えていないと思われます。また、文武両道を目指していながら部活は週4と制限されています。
      校則は厳しいと言う人も多いですが、中高生として当たり前のこと、または守るべきことも多いので特に思うことはないというのが正直な感想です。
    • 校則
      他校に比べ校則は厳しいと思いますが、そこまでではないと感じます。校則を破っている人は大体はチャラチャラしている人が多いと思います。
      ただ、リュック関連のことは考え直した方が良いと思います。
    • いじめの少なさ
      生徒間でのいじめは学年が上がるごとに少なくなっていると思います。中1の頃は少しあったものの学年が上がると自然に仲が良くなっています。しかし、先生と生徒の仲はあまり良くないと感じます。
    • 学習環境
      総合評価でも述べたように成績の良い子にはしっかりとした指導を行っていますが、成績が良くない子にはしっかりとした指導が行き届いていないように感じます。
    • 部活
      種類は他校と比べ多いものの、部活日数が少ないためあまり大会でも実績はないと思います。ただ、水泳部や陸上部は個人種目のためか表彰数は多いと思います。
      部活は上下関係の厳しいところから緩い所まで様々です。
    • 施設
      施設は本当に綺麗で素晴らしい学校だと思います。また、体育館も2つ講堂も2つなどと多くの活動する場所がありとても良いと思います。
    • 制服
      冬服は可愛くなくてまた寒いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      2科目で8割を取っていたからです。
    投稿者ID:321543
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校というのは、やはり勉強が大変だと思います。近年そのせいで子供たちが悲鳴を上げてるのでそこはどうかなと思いますがそれは人それぞれだと思います。
    • いじめの少なさ
      よくわかりませんが、それは学年のカラーによっても違うのでどうかなあと思います。
    • 学習環境
      授業は長く、テストも難しく宿題も多いいので、大変だと思います。
    • 部活
      部活は、強いわけではありませんがそれなりにみんな頑張ってると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、こんなに勉強するのでできる子にはいいのではないでしょうか。
    • 施設
      施設はきれいで校庭も人工芝でホールも充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      駅には近いのでいいと思いますが、うちは学校が遠いのでちょっと大変です。近いとこがいいと思います。
    • 制服
      夏はいいのですが、冬の制服は地味なので好みは分かれると思います。
    • 先生
      先生は、いい人、嫌な人それぞれあると思いますがこれはどこに行っても多少はあると思いますが、比較的いいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      吹奏楽部があったので選びました。
    投稿者ID:140831
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      英語学習については熱心で速いうちから、かなり習熟し、高校生のうちに英検準1っ急を取得する生徒も多い。
    • いじめの少なさ
      わが子の周辺では、全くいじめがある話は聞かない。むしろクラスの雰囲気は大変よく、意見も活発に飛びあう良い雰囲気。
    • 学習環境
      数学など試験の合格点に達するまで何度も補修テストが行われ、弱点をくり返し勉強することができる。
    • 部活
      部活動は週4日までなど、制限があり、部活のために勉強ができないということは起こらないと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      かなりの人数が早慶MARCHレベルの大学へ進学している。国公立への進学も増えてきていると思う。
    • 施設
      施設は大変きれいで整っていて、申し分ないと思う。校庭は人工芝。体育館は大体育館と小体育館もある。大学設備のホールも式典や合唱コンクールなどで使われる。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩8分ほどで行ける。都心に出るのにも乗り換えなしで1本で行けるので、アクセスは良い。
    • 制服
      制服はすべて学校指定のものを学校内の店で購入。色が特徴的で一目でどこの学校の生徒かわかる。
    • 先生
      熱心で教え方の上手な若い先生が多いと思う。総じて厳しい印象だが、良い先生に当たれば成績がぐんと伸びる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国生を積極的に受け入れているから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洗足学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:57484
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では、勉強する環境はとても整っているので、学力をより向上させたい意欲のある人には良いと思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるとは聞いたことはなく、割と穏やかな生徒が多いのではと感じます。
    • 学習環境
      この中学では宿題が常に多く、授業の震度も早く、定期テストの内容も難しく、それをきちんとこなしてついて行きさえすれば、確実に実力は伸びていくのではないかと感じます。
    • 部活
      部活動の活動日は、1週間に4日以内と決められているので、活動過多で勉強に差し支えてしまうということは起きないのではと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの生徒が、そのまま内部進学をします。かなりの人数の生徒がMARCH以上の大学に合格していると思います。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩圏であり、アクセスはとても良いと思います。都心にも乗り換えなしで1本で行けるので便利です。
    • 制服
      緑色(ウグイス色)のジャケットは、人それぞれ、好き嫌いは分かれるようです。
    • 先生
      熱意のある良い先生が多いと感じます。子供との相性もあるので、一概には言えませんが、厳しい先生もかなりいるのではないかと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女教育、英語教育に熱心だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洗足学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:98904
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒には様々な人がいて、とても楽しいですが、勉強に対する点は人それぞれだと思います。親からは評判が良いですが、生徒からしたら、おそらく中2以上は長期休みに補習がが必須なうえ、課題の量が多いので、全く遊べません。先生の言う事をどれくらい聞くかによって成績が決まります。勉強が大好きな人や、絶対に東大に行きたい人におすすめです。
    • 校則
      厳しすぎる。スマホの使用時間や、髪の毛が肩についてはいけないなど細かいところまで指定されています。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないが、不登校は割と多いイメージです。入学して最初に、いじめのガイダンスを受けました。
    • 学習環境
      頭の良い子だけが得をする仕組みになっており、頭の悪い子は最初の方だけ手厚くサポートし、最近は再試を繰り返しするだけになっています。また、課題の量がとてつもなく多いです。中1のうちからいろいろな模試を受けさせられ、先生達は東大を目指すのが当たり前だと思っているようです。
    • 部活
      部活の数が多いですが、部活の時間が短いです。帰国生でないと厳しいような部活も多々あります。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は割りと良いですが、頭の良い子と悪い子の差が激しいです。入学した頃は学力はあまり変わりませんが、入学してからどれだけ真面目に先生に服従するかによって成績が変わります。
    • 施設
      施設はきれいで良いです。だが、外見に気を使いすぎて、壁が両面テープも貼れないほど弱く、文化祭のときはわざわざマスキングテープの上に両面テープを貼るように言われました。エアコンは窓に設置されており、試験のときのハンデがすごいです。壁は化石が埋まってるんかというほど丁寧に扱われています。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分くらいにあります。小学校の職員が通学路を巡回しています。
    • 制服
      まりものようで、可愛くない上に、わざわざ名前の刺繍を入れるせいで、余計に高いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      内部生はひとクラス2人くらいなので、あまり馴染めないなどの問題はあまりありません。そして、帰国生同士がいつも英語で会話していて会話の輪に入れません。また、第二志望できた人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いかったからです。また、卒業生の方が美人で、可愛かったからです。
    投稿者ID:965717
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面においてのサポートはとても良いが、その他のことが悪い。生徒の見た目に対する配慮が全くされていないため、楽しい青春を送りたい生徒にはおすすめしない。
    • 校則
      髪型についての厳しい校則がある。肩に髪が付いただけで結べと口煩く言われ、ハーフアップは校則上許可されているはずなのに少しほどけているだけで叱られたりすることがある。また、第一ボタンが空いていたり靴下が下がっていただけでしかられる。
    • いじめの少なさ
      低学年は他人に興味がないのでいじめは起きないが、高学年になるとクラスによってはいじめが起こることも多い。
    • 学習環境
      補修や再試の手当は分厚いが、日程を考えてくれないためクリスマスなどにも無理矢理再試に行かされ、サボった場合親に何度も電話をかけられる。学習のサポートの面は質問などにも答えてくれるため、良い。
    • 部活
      運動部は大体大した実績もないくせに上下関係だけ無駄に厳しく、すれ違ったり、前を通る、椅子に座るだけで挨拶をしなければいけない部活もある。また、よくわからない指導という概念があり、何人か低学年が泣いている。陸上部はある程度の実績がある。
      文化部はとても緩いかとても厳しいかの二極化であり、事前に入る前にしっかり調べた方がいい。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は良く、塾に通わずに東大に行きかけた人もいるなど、学校の手当が厚い。学力は高学年になるにつれて帰国生なども改善される。
    • 施設
      設備はすごくいいが、茶室や良くわからない電子の地球儀などだれも使わないようなものに膨大な資金を使っていて、美術室前の天井の水漏れや壊れているクーラーは直そうとしない。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安は悪く、肩をぶつけてくるおじさんなどがいる。また、階段に定期的に嘔吐物が落ちていて、酔っぱらいなども多い。
    • 制服
      夏服はとてもかわいいが、袖がとても膨らむため、みんな暑さに耐えて長袖シャツを着ている。冬服はあだ名がマリモであり、コートについては「うんコート」と呼ばれているほど色がダサい。また、靴下は一枚とても高いのにかかとの部分がすぐに薄くなり2年も経たないうちに、穴が空いてしまう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      常識はあるがネジが飛んでいる人か、常識がなくてネジはしまっている人の二極端である。アイドルなどを推していてうるさい人と、端っこで二次元について話している人に分かれている。また、帰国生のグループが出来上がっていてインスタグラムでのグループ化が怖い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が高い、夏の制服はかわいい、トイレがすべてキレイ、文化祭は高学年になるとたのしい。
    投稿者ID:966126
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入ってみて思っていたよりもいい学校ではなかったなと思うことが多いです。そして、いい先生と悪い先生の差が激しいです。今からでもまだ間に合うので受験しようと検討している受験生の方は再考することを強く強くオススメします。もし私がもう1回中学受験をするとなったら絶対ここには行かないです。
    • 校則
      黒タイツはなぜダメなのか未だに分かりません。脚を冷やしたくないのに校則のせいで登校中は凍え死にそうです。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞きません。
      この学校だといじめするような人は大概嫌われると思います。
    • 学習環境
      合格実績を出そうと必死になっているので上の層には手厚いと思います。校長先生も理事長先生も東大合格者の人数にこだわっています。
    • 部活
      文武両道などと謳っていますが実際は圧倒的勉強の日々です。
      勉強量の割には実績が伴ってないと思いますが、、、
      そのためあまり部活は盛んではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      合格者をあげようと先生達が必死になっています。
      東大合格者の数にとにかくこだわります。
      成績上位の人は東大を志望することをすすめられます。
    • 施設
      校舎はとっても綺麗です。
      トイレは大理石張りで気分が上がります。
      施設費が高いだけあります。
    • 治安/アクセス
      南武線の治安は少し悪めです。
    • 制服
      正直ダサいです。
      緑の制服はどこにいっても目立ちます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しい子がたくさんいます。
      少し変わった子もいます。でもみんな根が真面目です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗だったからです。
      あまりなにも考えずに入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校
    投稿者ID:792779
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的には良い学校だと思うが、進学校なので詰め込み式の授業に偏りがちで、もう少し人間教育的な側面のプログラムなどが欲しい。
    • 校則
      あまり細かい決まりはなく、比較的ゆるめで自由度があるので、子供達からも校則についての不満は特に聞かない。
    • いじめの少なさ
      女子校だが、さっぱりした生徒が多く、つるんだりしがちな女子っぽい雰囲気もないため、いじめなどの陰湿な話は聞いたことがない。
    • 学習環境
      進学校なので授業の進みが早過ぎる。成績優秀者重視の学習環境で、それ以外の生徒達に対するサポートも少ない。
    • 部活
      基本的に学校としてはクラブ活動に重きを置かない感じ。顧問の先生はいるものの、ほとんどの部活では指導などはせず、良く言えば生徒に任せていて、悪く言えば放ったらかし。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先はかなり良いし、県内女子校ではトップレベル。理系に力を入れている。年々レベルが上がっている。
    • 施設
      私立の女子校の中でも群を抜いて施設は充実しているし、とても綺麗。校庭も広く、人工芝。
    • 治安/アクセス
      駅から一本道で広めの歩道で、通学路は安全で明るい。駅からも徒歩5分程で近い。
    • 制服
      好き嫌いはあるようだが、特徴的で良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な頑張り屋の生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女が多く、英語教育のレベルが高く、音楽大学も敷地内にあるという面でその恩恵もあやかる事が出来そうだったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま洗足に上がった。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:590000
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      施設はいいものの、帰国生と教師は嫌な人が多いです。正直言って、入る学校を間違えました。楽しい同輩や教師もいますが他の学校にもいるので、他の学校に行ったほうがまだいいと思います。
    • 校則
      良いところも悪いところもあると思います。ただ、不満な点のほうが個人的には多いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないです。というか、私のクラスではいじめはないです。ただ、人間関係トラブルで陰口を言うグループもあります。帰国生が特に自我が強くて、グイグイ来ます。それきっかけで陰口はところどころあるって感じです。
    • 学習環境
      まだ中1なので詳しいことはわかりませんが、補習多いです。再試を何回かして合格しないと補習になります。面倒見が良い分、宿題や予習が大変すぎてつらいです。夏休みの宿題など長期休暇の宿題が鬼すぎます。授業でも眠いので、内職してたほうがマシです。
    • 部活
      部活時間は他の学校に比べれば、短いと思います。
      運動部は活気もガチな学校には劣るし、大会も実績がすごいというわけではありません。陸上部に入ることはおすすめしません。雨でも部活やってます。
      文化部はとにかく楽しいらしいです。良かったですね。
      その他のクラブは様々なものがあります。ボランティア活動など学外活動もできます。しかし、運動部と文化部が兼部できません。そこがネックです。
    • 進学実績/学力レベル
      合格実績は良いと思います。でも、東大20人とか言ってますけど、クラスの中でよっぽど頭がいいって人しか受からないと思いますよ。予備校行ってる人もいるのでわかりませんが。
    • 施設
      体育館×2、図書館の蔵書数多い!洋書もあります。グラウンドはとにかく広いです。文化祭はおかげさまで楽しいです。
    • 治安/アクセス
      道路にお酒の空き缶が落ちてたり、歩行者優先のところを譲らない自動車を偶に見かけます。ですが、不審者には遭遇したことはありません。先生も危ない道は通らないように言っているからだと思います。(先輩は通っているひともいます。)
    • 制服
      スラックスの色とシャツが全然マッチしません。オリンピックの係員さんみたいな感じです。とにかく色が一種類しかないのも不満です。そして、中学生のリボンと高校生のリボンが虫のようです。高校生のリボンはセミみたいです。ネクタイ追加してほしいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自我が強くて、自己中で自慢ばっかりしてくる人のほうが多いです。その一方で、とても面白くて変なことを言い合える友人も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値と合格実績、施設がよかったからです。あとは文化祭のやきそばがおいしかったからです。
    投稿者ID:932802
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中21人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      入学前のイメージとは裏腹に、パッとしないかんじがします。
      女子だけなので、小学校の時よりももっと気を使う必要があったり、容姿に敏感な人が多かったりして、疲れます。
      また、先生は良い先生とそうでない先生ではっきり分かれます。
      授業が上手い先生が好かれ、授業があまりうまくなく、生徒に対して態度がきつい先生が好まれません。
    • 校則
      校則は厳しいです。
      お団子が禁止されていたり、SSを使用してはいけなかったり、
      LIEのステメを書いてはいけなかったり、などなど。
      ですが、校則はバレなければ破ってもいいというような感じなので、
      結構みんな校則について文句はいいますが、全てを守っている人はほぼゼロだと考えていいと思います。
      ただ、校則を破ったことをバレた場合には反省文を書かされるらしいです。(ほかにも何かあるらしい)
    • いじめの少なさ
      まだ入ったばかりなのであまり分かりませんが、自分のクラスではありません。陰口も少ないです。ですが、他クラスではいじめられている子がいると聞いています。その子は、学年、部活でもいじめられていると認識されてしまい、無視されているらしいです。
      また、私の部活には容姿のことで悪口を言われている子がいます。
    • 学習環境
      図書館や自習室(実質大学受験を控えた高校二年生以上からしか使えないかんじ)を設置するなど、勉強に関する施設は充実しています。カフェテリアでも勉強は可能ですが、少々騒がしかったり、部活の練習場所として使われていたりしています。
    • 部活
      全体的に部活よりも勉強優先というかんじで、やる気のある部活とそうでない部活で分かれます。厳しいと言われているのはダンス部、
      公式テニス部、陸上部、バスケットボール部、です。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はいいと思います。
      学力も高いのではないでしょうか。理系に強い学校と聞きました。
    • 施設
      施設は全般的に充実していると思います。綺麗だし。
      でも、数ヶ月も経てば慣れます。私は、学校の構造が船を意識しているということもあり、窮屈感さえ感じるようになりました。
      そして、驚きだったのが、今まで使うと思っていた正面の大きな階段を利用するのは特別な時だけであって、大体はその横にある細長い階段を利用しなければならないことです。なんか、地味だなぁと思いました。
    • 治安/アクセス
      アクセスは溝の口駅から徒歩10分くらいの立地にあります。
      南武線、大井町線、田園都市線…交通の便もいいと思います。
    • 制服
      まず有名な冬服ですが、確かにダサいです。可愛いという人もいるので人によって評価は変わると思います。夏服は色が薄くて、可愛いと好評です。ですが、クラスの子は夏服の半袖の袖の部分が膨らんでいて嫌だと言っていました。
      今年からリュックになりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くて、校舎が綺麗だったため。
      先輩が優しそうだったから。
      部活の種類が多かったから。
    投稿者ID:585984
    この口コミは参考になりましたか?

    39人中19人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      考え方が古くてお役所的なので、権威に従順で内と外の使い分けがうまく、空気を読む力やら忖度する力やらを重視されるご家庭・お子さんに向いていると思います。意地悪な言い方をしましたが、日本社会でうまくやっていくためには重要なことです。しかしその反面、自由や多様性や主体性といった価値観を重視するご家庭・お子さんなら、たとえ成績が良くても優れたスキルがあってもツライ・ツマラナイ6年間になるでしょう。
      ネット上の口コミには良いものも悪いものもありますが、どんな人が投稿しているか分かったものじゃありません。某受験と教育の情報サイトの洗足板などを見ればわかるように、明らかにウソ・ステマとわかる書き込みもたくさんあります。なので私のこの投稿も含め参考にしすぎない方が良いと思います。外部の方が内情を知るのはとても難しいと思いますが、文化祭などにいらしたら是非生徒さんたちに話しかけてみてください。それもそこら辺をプラプラしてる普通の子に。なるべくたくさんの子と直接コミュニケーションをとって、その中で感じられたもののほうが、掲示板の書込みや厚化粧した学校説明会よりかは実態に近いと思います。
    • 校則
      校則そのものが特別厳しいわけじゃないと思いますけど、基本的に考え方が昭和なんです。外向きによく見せることは上手ですが、中に入ると首をかしげるようなルールや指導もしばしば。
    • いじめの少なさ
      生徒同士のいじめの話は聞いたことがありません。ただ学校の体質が昭和なので、従順でない子は先生に目をつけられ、嫌な思いをしたり不利な扱いを受けたりすることがあります。また理由は知りませんが、不登校の子がそこそこいるようなので気になりますね。
    • 学習環境
      英語はみなさんレベルが高いのですけど、それは入学時点でもう英語のできる子が多いからであって、入学後に急激に伸びるわけじゃありません。お子さんがアルファベットも知らないなら、塾かご家庭でなんとかするしかないですね。どの教科も先生ごとの指導力のばらつきが大きくて、しかも良い先生はみなさん非常勤。校内で高い地位にいらっしゃる先生はいろいろな面で残念な方ばかりです。
    • 部活
      もともと期待していませんでしたけど運動部は上下関係が厳しく、そして弱いです。
    • 進学実績/学力レベル
      上位の学力は高くて進路実績も良いですね。でも平均以下の子はどうでしょうか。中学受験で大学附属に入る方がよいのじゃないかと思います。考え方次第でしょうけどね。
    • 施設
      校舎をふくめ施設はきれいですし校庭は広いです。線路が近いので電車の音が気になる方もいるかもしれません。そこは実際にいらして確かめください。教室に時計がないのはいただけません。
    • 治安/アクセス
      南武線と田園都市線が通ってますからアクセスは良いのでは。治安も特別悪くはないと思いますね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学力上位者はかなりできますので切磋琢磨しながら成長できると思います。ただ全体的に個性が弱いというか、多様性は乏しいですね。無自覚レベルで、みんなと同じように考えたり行動したりというのが当たり前で、それが良いことという感覚の子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上位層の進学実績が優れていることと、校舎などの施設がきれいだったため。
    投稿者ID:921121
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いつも娘がお世話になっていますが、はっきりと言いますと上辺だけの学校かなと思います。4月から土曜授業に変わるのですが保護者も参加することが出来る土曜反対署名運動を生徒さん達が行ったと娘から聞いたのですが、幹部が全部抹消して先生たちにも伝えてなかったと聞きました。
    • 校則
      スマホに対する校則が厳しく、中途半端に伝統を守ろうとしてる気がします。お母さん同士の話でもスマホをとられ実際に学校に受け取りに行った方もいます。SNS禁止など時代に沿った校則ではないと私も思います。
    • いじめの少なさ
      多いクラスは不登校が3人いるぐらいですね。少ないクラスは0人だと聞きました。
    • 学習環境
      面倒見は良いと思います。娘もよく再試になっていますがそれは良いと思います。しかし平均点が40点なのに合格ラインが毎回80点であることに対し、よく不満を聞きます。
    • 部活
      どの部活でも上手い子がトップに立っていると聞いています。でも仲良く頑張っている様子です。
    • 進学実績/学力レベル
      再試とかもある理由か、進学実績は良いと思います。
    • 制服
      とにかく緑。マリモと呼ばれてるらしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      パンフレットがとてもキレイで娘が入りたいと言っていました。
    投稿者ID:500680
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      外面ばかり気にする学校。行事はつまらない。修学旅行HR研修も勉強です。とにかく青春=勉強。あと先生方は塾に行かなくても大丈夫と売りにしていますが信じてはいけません。もちろん、元がある程度できていて、努力できるなら別ですが。クラスでも3人に1人くらいは塾に行っているもしくは行っていたという感じです。課題が多いです。要領がよく優秀な人は課題をすぐ終わらせてしまうのかもしれませんが、私の場合土日はその消化でつぶされます。〇〇休み?そんなものあったっけetc学歴至上主義に育ちます。人を学歴で見てしまう。土曜授業があり、土曜ですらゆっくり寝れません。
    • 校則
      ちょっと意味のわからない校則が多いです。
      髪ゴムの色指定(何色でも髪はまとめられるはず)、自販機やコンビニへの寄り道禁止(先生はOK)、通学路での携帯の使用禁止(守っている人はめっちゃ少ない)、SNS禁止(時代錯誤)スカートが短いと指導が入ります。
    • いじめの少なさ
      勉強で忙しくていじめる暇がないと思います。合わない人とは関わらなければ良いだけなので、、、。
    • 学習環境
      中学生のうちから受験受験、T大と言ってきます。自分はそこ出身じゃないのに。正直うざいです。私の学年だけかもしれませんがついていけなければ基本的にそのまま放置の印象です。最近は再試がありません。授業は先生の当たりはずれが激しく、人によっては教科書を読んだ方がマシな人もいます。ただ本当にわかりやすい先生もいますし、一握りですが人として尊敬できる方もいます。定期テスト2週間前から部活が休みになり、勉強に集中できます。
    • 部活
      あくまでも趣味の範疇のものが多いです。吹奏楽部や弦楽、ダンス部などはすごいです。中学生は4:45、高校生は5:00が最終下校です。ちなみに3:30くらいに終礼があります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はいいと思います。学年の半分くらいが早慶に受かるレベルです。
    • 施設
      なぜか改装して緑になっていきます。綺麗だと思います。図書館は高校生が独占していて使えないことが多いです。最近カフェテリアに茶室ができました。邪魔です。自動販売機を返してくれ。
    • 治安/アクセス
      おそらく良いのでは、、、。武蔵溝ノ口駅から10分ほどです。
    • 制服
      冬はスカートだと寒いです。タイツの着用が禁止なので。とにかく高い。靴下1足が700円するのに、すぐにだめになります。冬服の緑は不評ですがすぐ慣れると思います。気になりません。制服が特徴的なので寄り道などはできないと思います。最寄りは大丈夫かな。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な人が多いです。去年の先生いわく私たちの学年は素直らしい?です
      優しい人が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値と施設の綺麗さです。同じ理由で選ぼうとしている方気をつけてください。他にもきっと良い学校あります。

    投稿者ID:893320
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強勉強うるさいです。生徒のことを実績としか思っていないと思います。最近はSDGsなどをとにかく取り入れようとしていて受験生を引き寄せたいという思惑が見て取れます。外面ばかり気にしすぎです。オンライン環境が整っていることをアピールしていますがコロナに感染するか濃厚接触者にならないとオンライン授業を受けられないのでみんな感染の恐怖と隣合わせで毎日満員電車で通学しています。コロナでグループワークやペアワークもなくなり学校に来る意味がよく分かりません。私のクラスメイトはみんな文句を言っています。受験生の皆さんはよく考えたほうがいいと思います。
    • 校則
      スカート丈は膝上5センチまでと言っているのに折ると反省文を書かされます。ライン以外のSNS禁止は時代にあっておらずおかしいと思います。また、リボンから少しでも第一ボタンが見えていると反省文を書かされます。制服のチェックはたまに抜き打ちであることが多いです。体育の教師は髪型にうるさいです
    • いじめの少なさ
      変な人は嫌われますがみんな心の中に仕舞っておくので直接悪口を言われたりなどはないです。生徒同士の陰口もあまりない印象です。
    • 学習環境
      補修や再試は手厚くサポートしてくれますが早朝実施なのが玉に瑕です。先生のレベルは人によって千差万別です。これができないと落ちこぼれと連呼する先生もいる一方でわからない人には難しい問題を当てないようにしたり、質問に丁寧に答えてくれる先生もいます。ただ、若い先生は大体の場合完全に生徒にナメられておりそのような先生の授業中はみんな喋っています。
    • 部活
      文化部なので運動部の様子はよくわからないのですが、バトミントン部は先輩がすごく怖いらしいです。大体の運動部は先輩にすれ違うたび挨拶しなければなりませんがスカッシュ部は挨拶しなくても怒られずむしろ先輩の方から声をかけてくれるらしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      いいんじゃないでしょうか。中1のうちから進学実績がとか東大がとかうるさいですし。
    • 施設
      部室棟はすごく寒いですが他は綺麗です。体育館には暖房も冷房もあります。校庭は芝生です。
    • 治安/アクセス
      小学生の通学路であることもあり、治安はいいです。洗足生が道を塞いでしまっているのが申し訳ないので他の通学路でも登校できるようにしてほしいです。
    • 制服
      凄くダサいです。緑とは。中学生のリボンは蝶、高校生は蝉をイメージしているらしいですがそのコンセプトもダサいです。また冬のコートは色のセンスがなさすぎて「うんコート」と呼ばれています。上級生は殆ど着ていないです。みんなブレザーでしのいでいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      意外とオタクが多いです。k-pop好きと歌い手厨が特に多いんじゃないでしょうか。
      生徒はみんな優しく、明るい人ばかりです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に落ちて他の受かった学校と迷った結果こっちの方が近かったから。
    投稿者ID:811611
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2019年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則にしても部活にしても理不尽なことだらけでした。
      世の中こんなに辛いこともあるんだと思うと
      今後の人生それほど苦労はないのではと思えます。
      まともな先生は虐げられます。イエスマンしかいません。
    • 校則
      制服をデザインした方が亡くなるまでは変更できないらしく
      特に高校からリボンが昭和になります…
      中学生のリボンはかわいいですが。
      夏のポロシャツは必ずインです!
      出したくても長すぎて出せません。
    • いじめの少なさ
      ドラマのようないかにもというイジメはないですが
      ずる賢い子が多いので先生も簡単に騙します。
      民族性なのか嘘が得意な子が多いので気が抜けません。
    • 学習環境
      宿題が多いのは我慢できますが無意味なものが多いです。
      特に高2・高3になってからの無意味な宿題には困りました。
    • 部活
      特定の部活はひどいです。
      ほとんどの部活は「生徒主導」を盾に放置です。
      人数に対し部室やロッカーは明らかに足りておらず低学年は真冬の朝練だろうが
      外で着替えさせられるので風邪はもちろん外部の建物から丸見えです。
    • 進学実績/学力レベル
      国立と海外大の合格数を増やすことしか念頭にないのでしょう。
      学校のおかげではなく塾です。
      ほとんどの子が塾通いを学校に報告していません。
      上位校には塾に入らなければ合格はできません。
    • 施設
      他の方も書いてましたが空調はひどいです。
      業者による清掃がすばらしいのでキレイですが
      突然プールが潰されたり(水泳部もあったのに!)コートが減らされたりと
      学校パンフレットのための花壇のために親にも報告なく
      いきなり工事が始まります。
    • 治安/アクセス
      学校周辺はあまり問題ありませんが
      併設の音大生徒が………
    • 制服
      私の卒業と同時に大容量の規定リュックができました。
      これまでの緑バッグに修理代が3万以上かかりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値です。
    • 利用した塾/家庭教師
      某塾
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立大(一般入試)
    投稿者ID:516832
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      体裁は良いように見えますが、実際はいじめや余裕のない苦しい生活、身体的にも精神的にもしんどい現状があります。学外活動をやれと勧められますが、土曜日も午前授業がある中でその少ない余裕をも潰そうとしてきます。所謂自称進学校というやつです。青春などと言った輝かしい学生の理想は一切この学校にはありません。見てくれに騙されてはいけません。しかし先生方は素敵な方々が多く良い点だと思います。
    • 校則
      化粧も髪もバイトもSNSも校則によって縛られており不自由な学校だと感じます。
      2019年度から土曜日も午前授業が行われるようになってしまったため、ただでさえ山のようにある課題のせいでゆっくりと羽を伸ばせる時間も少ないのに、更に休めなくなってしまいました。高校生からはSNSの利用は許可されるようになったのが救いです。
      キラキラとしたお嬢様学校でのJC,JK生活を夢見ている純粋な少女達にはおすすめ出来ない学校です。あるのは良いように見える体裁と、不自由な現状です。
    • いじめの少なさ
      自身が小学生に通っていた時期にいじめられていた経験があり、そのいじめっ子から距離をおきたいと思い公立の中学校には入学をせず受験をしこの学校に入学しましたが、普通にいじめられました。
      先生方がしっかりと対応をしてくださったので、翌年からはいじめられるような経験はありませんでしたが、それでも私の心には深い傷が今でも残っています。今後このようなことが起きないためにもいじめ対策の体制をきちんと取って欲しいと感じます。
    • 学習環境
      最新の教育を取り入れようと先走り、板書からプロジェクターを用いるスライドでの授業を多用するようになりました。スライドになったことにより、(特に英語が)ノートに書き写したいことがすぐに切り替わってしまうようになってしまいました。
      また大学が音楽系だというだけで、バイオリン、フルート、クラリネット、チェロの中から選ばされ、楽器をやらされます。音楽が苦手で、楽器演奏をしたくない人にはおすすめ出来ない学校です。
    • 部活
      部活動はとても多様で、やりたいことが見つけやすいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績についてはよくわかりません………優秀な生徒と出来ない生徒とで分かれてしまっている思います。
    • 施設
      図書館はとても広く書籍も多様な物があり素晴らしいです。
      校内も清潔感がありいいと思います。
    • 治安/アクセス
      治安については詳しいことはよくわかりませんが、危険を感じることはないため良い方だと感じます。アクセスは溝の口駅から徒歩10分程度なので良い立地ではあると思います。
    • 制服
      そこまでこだわりはありませんが、他校の同年代の子たちが紺色のセーラー服で楽しそうにしているところを見ると少し切なくなります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学生の時のいじめっ子から距離を置くため。また、やりたい部活動があったのと家からの距離が近かったから。
    投稿者ID:811701
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      進学実績にひかれて入学しましたが、大切な中高6年間を過ごす場所としてはいささか後悔しています。
      人材を育成する学校ではありますが、人格形成や人間教育というものにもう少し重きを置いてほしいと思いました。
    • 校則
      一般的な校則だと思う。親としては安心。
      特に厳しいとは思わない。
    • いじめの少なさ
      そこまでひどい話は聞かない。
      女子校なので、細かいところは色々あるとは思う。
    • 学習環境
      サポートは手厚いが、正直楽しんで勉強している感じはしない。
      自主性は育まれないかなと思う。
      多様なカリキュラムは用意して下さっているが、それがどれだけ心を震わせ、自分自身の身になっているかは分からない。
    • 部活
      特に目立って活躍しているクラブがないので分からない。趣味程度にやるくらいでおさまる。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は伸びているが、これだけやらせてこの実績だと微妙だと思う。自由度が少ないので、とりあえずやるべきことをやるのみ。
    • 施設
      施設については大変満足しています。
      全て大変きれいです。
      ただ階段上がって学校内に入るのは不便なので、やめてほしい。
    • 治安/アクセス
      正直、都内からだと治安も悪く、アクセスも悪いです。寄り道や塾通いは難しく、学校と自宅の往復の毎日です。
    • 制服
      冬服は変更してほしいです。
      ダサいですし、目立ちます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績にひかれました。
      他校と悩みましたが、今は実績より思春期を過ごす場所をどちらにするかで総合的に考えるべきでした。
    投稿者ID:904560
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      外ズラがいいだけの学校です。実際、依怙贔屓する教師もいるとかいないとか。
      本当に校舎が綺麗なだけです。受験生のみなさん、騙されないでください。
    • 校則
      例:制服でプリ禁止
      LINE以外のありとあらゆるSNS禁止
      子供だけのカラオケ禁止
      スマホの使用禁止
      一つでも見つかったりすると反省文です。(←再提出もあるんだとか)
      スカートとか靴下とかも校則に違反するとめっっっちゃ注意されます。
    • いじめの少なさ
      聞いたこともないですね。一部特定の人を毛嫌いしてる友人はいますが。
    • 学習環境
      保護者にとっては良くても生徒にとっては良くないですね。
      例:長期休みにも思いっきり補修をぶち込んでくる
      再試が3回もある
      「嫌がらせじゃない」と言っていますが、私達にとっては嫌がらせでしかないです。
    • 部活
      部活は種類が豊富ですが、同好会を除き兼部できません。実績等は聞いたこともないです。
    • 進学実績/学力レベル
      そこらの学校よりは頭いいぞってイキれます。実際東大合格者を何人も出しているのでそれなりに学力は高いです。
    • 施設
      とても綺麗です。学校か?ってなるぐらい。でもそれしか取り柄がない気がします。
    • 治安/アクセス
      とてもいいです。先日不審者に遭遇しましたが、それを除けば完璧です。
    • 制服
      夏服はかわいいですが冬服がマリモです。なんならコートはうんコートと呼ばれています。昔はキュロットがあったそうですが今はありません。復活してほしいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな何かしらのオタクです。同じ界隈の人でグループくんで、そこで話してる感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ミネルヴァ像や学校の施設に惹かれたからです。入学した理由は第一志望に落ちたからです。
    投稿者ID:967780
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中5人が「参考になった」といっています

85件中 61-80件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

洗足学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.28(87件)

偏差値:

洗足学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、洗足学園中学校の口コミを表示しています。
洗足学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!