みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

西中原中学校
(にしなかはらちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市中原区 / 武蔵中原駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.65

(136)

西中原中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.65
(136) 神奈川県内162 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
136件中 41-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動を通じた教育が主体。昭和の学校の様だ。マンモス校なので様様な子供が通っている
    • いじめの少なさ
      運動が主体なのでいじめは少ない。喧嘩しても子供たちで解決させる様子。
    • 学習環境
      運動が盛んで勉強は2番目。塾に行く必要はありそうです。先生のあたりはずれはありそう。
    • 部活
      全国大会優勝の部会をはじめ。相当に強い部活が多い。川崎市総合大会でも連覇中。
    • 進学実績/学力レベル
      運動推薦が多い、私立への進学が1/3する。もちろん優秀な子供も沢山いる。
    • 施設
      マンモス校なので設備は大きく広い。数年前に校舎も新調。グランドも大きい。
    • 治安/アクセス
      徒歩圏内。繁華街もなく通学よし。一部に電車通学の子供もいる。
    • 制服
      フツーの学ラン。全く特徴なし。ジャージも皆一緒。
    • 先生
      マンモス校なので先生は沢山。やはり運動部が中心の様子。ラッキー、アンラッキーはある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いため、親も通っていた。
    投稿者ID:71969
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      兎に角生徒数が多く(学年12~3クラス)それゆえ先生の数も多い。当たる担任の先生によって差が出てしまうと思う。
    • いじめの少なさ
      生徒数が多いのに不思議なくらいいじめの話題は出てきていませんでした。
    • 学習環境
      部活が学校生活の中心になりがちで、人間形成も部活に依存しているようなところが見られた。学習環境がベストとは言い難く、歯がゆさが残ったが文武両道を目指す意義は子供に伝わっていたような気がする。
    • 部活
      伝統的に部活動、特にスポーツが盛んで上部の大会で活躍している部活が多いです。各部活の在籍人数も多くなりますが、モチベーションを損なわないような工夫がされているようです
    • 進学実績/学力レベル
      生徒数が多いので、上を目指す友達もたくさんいた。生徒の希望を第一に考えているようだ
    • 施設
      生徒数が多いためか校庭はかなり広いです。校舎も建て替えたばかりで明るくて良いと思います。
    • 治安/アクセス
      駅に近く、かといって繁華街でもないので学区外からの生徒も多いようです。
    • 制服
      一般的な公立校の制服で、体操着も含めてリサイクル活動が盛んで助かりました。
    • 先生
      先生同士張り合っているのか、少し強引な指導をする先生が多いような気がした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      野球部の環境が本人の希望に近かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎市立高津高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力レベルと部活の環境
    投稿者ID:71481
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも体育学校。体育部に入っていないと辛いかもしれません。運動しに越境も多々あります。
    • いじめの少なさ
      他と変わらないと思う。特に此れといったことは聞いたことがない。
    • 学習環境
      他の学校と変わらないと思う。レベルが低ければ補修もあるし、一般的。
    • 部活
      全国大会の常連校です。体育会系は、年度にも依りますが2~3部はコンスタントに全国に出場してます。
    • 進学実績/学力レベル
      特進が多い。私学より引く手あまた。全国レベルはスタメンは声がかかる。
    • 施設
      校庭が広すぎる。野球とハンドボール4面位は取れる。おまけでテニスなら4面位行ける。
    • 治安/アクセス
      駅前でアクセス良し。駅徒歩2分くらい。南武線が混むのがネックですが、駅近は魅力です。
    • 制服
      他と一緒です。普通に学ラン、ブレザーです。体育部が多いので、緑ジャージ姿が目につきます。
    • 先生
      部活に熱心。体育会系は色々な部活で優秀な成績を収めている。年にもよるが全国大会出場なしはまずない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内です。普通に進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      明星高校
    • 進学先を選んだ理由
      推薦で行かせてもらった。
    投稿者ID:60487
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2014年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      基本的に非となる部分はありませんが、よく見ると意外と穴だらけです。

      【学習環境】
      授業内容についての補習は特になく、授業後に質問をするという形です。
      受験対策は生徒の自主性に任せています。ただ、放任主義という訳ではなく、対策プリントはくれます。

      【先生】
      基本熱血かベテランが揃っています。どの先生も生徒一人一人を伸ばそうと努力しています。(社会・体育は除く)

      【施設】
      体育系の施設は十分すぎるほど揃っています。理科室などの主要な施設は第二理科室まであるぐらいです。これも生徒数が故です。

      【部活動】
      こちらもまた、運動部が十分すぎるほど揃っています。小数ながら文化部も存在しています。今年の夏に野球部が全国大会優勝するなど、さまざまな大会で活躍しています。

      【いじめの少なさ】
      いじめ自体はないのですが、いじめの二歩手前のからかいは多いです。

      【制服】
      男子は学ラン、女子はブレザーです。正直、かっこ悪いです。

      【校則】
      学校生活を送る上で十分な配慮がされています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので入試はありません。
      自分は家から近いから、ですかね。
    進路に関する情報
    • 進学先
      新城、多摩、生田、高津、橘、生田東、サイフロ、住吉、東京、朋優、大森、正則など。
    投稿者ID:46287
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      スポーツでは各種目県内レベルはトップクラス、何事にも諦めず、徹底して行動する事を学んだ。全体が協調しあい、目的を遣り上げる協力、連携が身についた。
    • いじめの少なさ
      スポーツで名が通っており、全体がそれを認識しており、フォローしあう精神が浸透しているため、変ないじめは殆ど無い。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どが進学、スポーツでの市外、県外への進学もそこそこある。また、学力レベルの高い生徒も多数おり、県内トップレベル高への進学も多い。
    • 施設
      生徒数1000人を超えるマンモス校であり、川崎市で一番の広さを持つグランドがある。
    • 治安/アクセス
      駅は5分程度、バスもあり、武蔵小杉、武蔵溝口も隣接駅で、乗り換えで、都心、横浜へのアクセスは良い。
    • 制服
      流行等には影響されず、伝統のシンプルで落ち着いた制服である。
    • 先生
      スポーツで有名であり、指導者もしっかりした先生が多い。文化系クラブにおいても指導者がすばらしく、活動のレベルも高い。教師がしっかりしている分、校内の乱れは皆無。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が決まっていた為。
    • 利用した塾/家庭教師
      無し。
    • 利用していた参考書/出版書
      無し。
    • どのような入試対策をしていたか
      学区が決まっていた為、何もしていない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      ブレザーの制服に憧れた為、また学力的に可能だった為。
    投稿者ID:43386
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      体育系の部活動にとても熱心で、特定の部は毎年大会で成績を残しているものの、学習面の指導は疎かに感じられる。テストの学年平均点がとても低い。 日本一在籍人数が多い公立中学校なので、毎年のクラス替えで新たな友人が作りやすい反面、人見知りだったり内向的な性格だと馴染みにくいかもしれない。
    • 校則
      他校の校則がどの程度なのか知らないために比較できない。 ブラウスの下に必ず体操着を着用しなければならず、真夏はとても暑そう。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いたことがなく、教師と生徒間のトラブルも特に耳にしないが、体育系の部活の顧問は贔屓が激しい人もいるよう。
    • 学習環境
      テストでの学年平均点がとても低いが、学校として対策や積極的な学習面のフォローは特にしていない。
    • 部活
      一部の部活ではあるが、毎年、大会で成績を残しており、県大会や全国大会へ出場する生徒も少なくない。
    • 進学実績/学力レベル
      進学塾に通っている生徒は私立・公立ともに難関校へ進学する生徒もいるが、塾に通っていないと偏差値の高い高校への進学は望めない。
    • 施設
      古い学校なので、特に特筆すべき設備はなく、可もなく不可もなくという感じ。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので、電車で通学する生徒にとっては利便性が良い。
    • 制服
      女子はシンプルな紺ブレザーにプリーツスカート、男子は学ラン。男子はともかく、女子は近隣の公立中学校の中で、一番ダサい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      複数の小学校から進学してきている。いわゆふ非行に走っているような目立つ生徒はいないものの、いじめではなく、面倒くさいから・学校が楽しくないから、という理由で不登校の生徒が学年に数人いる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定学区だったため。また、部活動が盛んで、生徒数が多いということが子どもにとって魅力的だったため。
    投稿者ID:550136
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても人数が多いです。なんせ日本一なので。
      学年の半分くらいは顔を合わせることもないまま卒業します。
      体育館は最近改修工事を行ったばかりなので特にきれいです。校舎本体も新しめでした。
      部活やイベントに力を入れすぎるため、勉強は他の学校に比べるとやや不十分なようです。
      体育祭は特に準備が念入りで、1週間前から授業がなくなります。
    • 校則
      ちょっと厳しすぎます。
      ヘアゴムの色は黒指定で、紺や茶色でも怒られます。
      冬はセーター着用可能でしたが、セーターを着る場合は必ずブレザーを上に着なければならず、セーターが一番上に来る、というのは禁止でした。
      また校則のほかに部活動での決まりが特に厳しいです。私のいた部活では一年生は第1ボタンを外すことが禁止、二年生の冬まで腕まくりも禁止…とかなり厳しかったです。
      また女子の靴下は三つ折りの白指定で、くるぶしソックスは禁止でした。男子は結構ロゴなどが入っているものを履いている人もいましたが怒られているところは見たことがないです。
      また私たちの一つ上の代まで許可されていたスクールバッグ(いわゆる高校生が使っているようなものです)も私たちの代から禁止になり、学校指定のカバンは壊れてしまったけれど運動部に所属していないせいでスポーツバッグが使えず、そのまま我慢して使っていた人もいました。
      携帯電話はもちろん禁止でした。財布の持ち歩きも禁止でしたが結構みんな持ってました。
    • 学習環境
      先生にかなり左右されると思います。
      先生によってはテスト前自習時間を設けてくださったり公立入試の過去問を配布してくださったりしていました。
      しかしテスト範囲を教え終えることができないという理由で直前で範囲が変わることが度々ありました。そこはよろしくないかと。
      塾に通っていない人がほとんどいなかったので微妙ですが、分かりやすい教え方をしてくださる先生はあまり多くないと思います。
      人数の多さ故一人一人に目を向けてくれることはあまりなかったです。
      体育の授業だけ異常にレベルが高くて運動が苦手な人にとってはとても辛いものでした。
    • 部活
      全体的に強い部活が多いです。運動部は市総体で16連覇、文化部も吹奏楽部などが県の常連です。
      特に水泳やハンドボールが強いかと。
      ただ先生方が市総体にばかり目を向けていて、活躍していても文化部は優遇されず運動部ばかりが応援されている感は否めないと思います。
      実際運動部には壮行会が行われていましたが、文化部は壮行会どころか、表彰の際結果が間違えられていたり大会の名前が全然違ったり、といったこともありました。
      もう少し部活にばかり熱中しないということも考えてほしいところです。
      活動自体私がいた頃はとても多く休みはほぼありませんでしたが、今は1週間に1度以上は休みがあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年100人以上は第一志望の学校に合格できないようです。
      ただ元の人数が多いのと、学習環境のところにも書いたとおり塾に通っている人が多かったので、この数字は学校の評価としてはあてにならないかと。
      スポーツや芸術の推薦で進学する人はある程度いました。もちろん学力の推薦もいました。
      結局進学先の公立と私立の割合は半分ずつから3対2くらいだと思います。
      進学校に行く人もそこそこいますが、あまり進学実績はよくないように思われます。
    • 施設
      とてもきれいで整っています。
      校庭も6クラスが合同で体育の授業ができるくらいには広いです。
      私は運動部に所属していなかったので詳しいことはあまり分かりませんが、狭すぎて活動できなかった、という話は聞いたことがないです。
      ただ、トイレの数が生徒数に対して少ないので授業に間に合わないからと諦めることがあったりしました。
      もちろん普通に使える時もあります。
    • 制服
      男子はよくある学ランです。
      女子の制服は本当に可愛くないです。
      先ほども書きましたが、靴下は三つ折りの白です。
      ネクタイもリボンもないし、スカートは紺色の無地です(しかも膝下)。ベストまで紺なので本当に野暮ったく見えます。
      中原区の学校の制服は全体的に可愛くないかと。横浜の学校の制服の可愛さに驚きました。
      高校の友達に写真を見せたらダサいと笑われました。
      いい加減リニューアルしてもいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京農業大学第一高等学校
    投稿者ID:441536
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      西中原は体育学校として有名で、近隣での噂の通り、体育祭期間は
      体育しかやりません。なので、運動が苦手な人は辛いと思いますが、
      終わってみると、楽しかったと思うと思います。
      人数が多い割には、移動もスムーズで、集会なども静かに先生の話をきちんと聞いています。そういった意味では、非常に礼儀作法が正しくできるようになる学校だったと思います。部活動も盛んなので、放課後は校庭いっぱいにたくさんの部活が活動しています。運動部だけでなく文化部もきちんと活動していて、
      コンクールなどで実績を残している部もあります。
    • 校則
      中学生として一般的なことです。
      割と自由なところも多いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと思いますが、あるようです。
      ただ、クラス数が多いので、いじめられてしまったとしても次の年には
      復活しやすい、といううわさもあります。
      また、いじめについては、生徒指導の先生が全校集会で指導することもあり、
      先生なりの対応はしているのではないか、と思います。
    • 学習環境
      授業はいたって普通です。ただ、教科の先生によってやはり教え方にも
      ばらつきがあり、わかりやすいかわかりにくいかも分かれてしまいます。
      理科室や音楽室などはきれいで整っていて使いやすく、特に不備はないと思います。テスト2週間前からは部活動禁止となっていますが、一部大会前だったりすると活動する場合もあるようです。
    • 部活
      部活動は特に運動部が有名で、盛んです。中には全国優勝を成し遂げた部もあり、
      川崎市総合体育大会では14連覇を成し遂げました。文化部もコンクール等で
      実績をあげたり、地域の音楽会や作品展などに出展するなどしています。
      部活動は非常に活発でした。ほとんどの生徒が部活に所属していましたが、
      中には学校外のクラブチームに所属している人もいたり、習い事をやっている、
      という人もいました。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は人数も人数なので、上から下までまんべんなくいます。
      また、運動部だど、私立などに推薦で進学する人もいました。
      もちろん、公立を受験する人もたくさんいます。
    • 施設
      施設はできたばかりなので、とてもきれいだと思います。
    • 治安/アクセス
      中原駅からもそれほど遠くなく、いいと思います。
    • 制服
      制服は地味です。
    • 先生
      先生には当たりはずれもありますが、行事に燃える先生が多いです。
      また、部活動の指導も実績があったり、経験がある先生が教えている部も多いので、そういった点も、西中原の強さの秘密かもしれません。
    • 学費
      公立なので、さほど高くないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校だったから。
    投稿者ID:188008
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動(特に運動部)が盛んな学校。平日だけでなく土日も活動している。部下動で、上下関係や挨拶が身につく。
    • 校則
      厳しいという話もありますが、一般的に見てそれなりに普通だと思う。
    • いじめの少なさ
      深刻なトラブルがあるような話は聞かない。(小さなトラブルはそれなりにあるが)
    • 学習環境
      それなりに先生がサポートしていると思う。宿題が多いような感じがする。
    • 部活
      生徒の人数は多いが、そのなかで勉強、スポーツへの取り組みもしっかりしている。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校への入学者もそれなりにいる。頑張れば良い高校へも行ける。
    • 施設
      最近立てなおしているので、施設はきれいでそれなりに充実している。
    • 治安/アクセス
      学区の範囲が広いが、駅から近いので、電車通学している生徒もいる。
    • 制服
      男女ともに、ごくごく普通の制服だと思う。
    • 先生
      部活動に熱心であるとともに、勉強も取り組みもそれなりに行っている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近くだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西中原中学校
    投稿者ID:149464
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      日本一、大きい学校です。うちの子の時は、11クラスありました。
      大きい学校でありながら、とてもまとまっていました。
      体育祭は、人数が多い分とても迫力があり、自慢の行事です。

      【学習環境】
      とても良かったと思います。文武両道です。
      試験前に、教科ごとに勉強会があります。

      【進学実績】
      毎年、県立トップ校、私立難関校に多数合格しています。
      また、推薦を利用して進学する生徒も多いです。

      【先生】
      勉強にも、部活にも真剣に取り組んでくれます。
      熱い先生が多いので、活気があります。

      【施設】
      2年程前に、校舎が新しくなりました。

      【治安・アクセス】
      駅から、2.3分なので、近いですし、治安も良いです。

      【部活動】
      部によっては、全国大会まで行きます。
      かなり強い部が揃っていて、やりがいがあります。

      【いじめの少なさ】
      少ない方だと、思います。
      ほとんどの生徒が、部活に入っていて、毎日朝から晩まで身体を動かしているので、発散してるんだと思います。

      【校則】
      公立中学の校則を、みんなちゃんと守っています。

      【制服】
      男子は、詰襟。
      女子は、ブレザーにスカートです。

      【学費】
      公立なので、あまりかかりません。
      積立金と牛乳費で、8000円くらいでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元で、一番評判が良い中学だったので、安心していかせました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市立高津高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強と部活が両立できるかなと思いました。
    投稿者ID:13779
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学式で[耐える力]が校訓と知りました
      発達障害の生徒も多いので大変でした
      学習よりは部活優先です
      その流れで一大イベントは体育祭になります
      直前の1週間は体育祭練習でジャージ登校です
    • 校則
      1学年500名越えの為、修学旅行の宿の選択肢が無い
      合唱コンクールも学年で入替えの為、他の学年の合唱が観られない
    • いじめの少なさ
      表だってはわからない程度が頻繁に有ります
      登下校時にいじめにあうことが多いです
      部活が盛んなので、部活に迷惑がかからないように上手く立ち回る苛めっ子が多いです
    • 学習環境
      部活優先の為、補習や朝学習は全くありません
      部活で職員室に教科担任が居ないので質問も出来ません
      受験対策などは、やってくれないので塾頼りです
    • 部活
      生徒数が多いので部活の数も多いです
      部活が盛んで成績も良いので引っ越して入学する家庭も有ります
    • 進学実績/学力レベル
      部活で推薦されなければ、偏差値の低い高校に多くが進学します
      大学は良くてmarchです
      国立附属への進学は殆ど居ません
    • 施設
      生徒数が多いので書庫は充実しています
      市内では校庭は一番広いですが、部活をするのには広さが足りません
      体育館だけで講堂がないのでバレーボール部が校庭で練習します
    • 治安/アクセス
      校区が広いので、電車通学も許可制ですが出来ます
      学校の近辺は比較的治安は良いです
    • 制服
      既成の標準服なので、規定も厳しくなく本人の体型に合わせた制服が購入出来ます
      校章と指定釦だけ強制購入です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      マンモス校なので、嫌な児童は私立に進学します(1割程度)
      小学校も6クラスなので中学校が12クラスになっても耐性は有ります
      部活優先です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で越境お断りなので、一択でした
      私立受験は本人が全く興味がなかったです
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内の私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      単位制
      ゼミ学習
    投稿者ID:589028
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス校で、部活が充実している。生活習慣がきちんと身に付く。当然教員数も多く、子供への刺激もある。
    • 校則
      内容はあまり知らないが、地域からの悪い評判も聞かないし、特にもんだいないのでは。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞かない。何人か卒業生を知るがいじめの話は聞いたことがない。
    • 学習環境
      マンモス校なので、設備が良いと思う。副担当やサポートの先生も多い。
    • 部活
      数が多く、充実していると思う。全国大会にも出ている。ただ、休みが少ない他光化学スモッグ注意報が出ていても外で活動していることがある部があり、不満だ。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導も比較的しっかりしていると思う。小学校からの進学希望数が減少しているとは聞いている。
    • 施設
      マンモス校なので、校庭は広い。特に問題はないかと思う。ぷーるもある。
    • 治安/アクセス
      地域の安全性は高いのではないか。特に犯罪等の話は聞かない。
    • 制服
      男子の学ランは仕方ないかもしれないが、女子がダサい。伝統らしいが時代に会わせても良いのでは。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      定時制もある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学区域にあり、部活も充実しているので、良いと思った、評判も良い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の川崎総合
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望
    投稿者ID:550713
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動がさかんで学校が楽しいしが、勉強との両立は少し難しい面があります。全体的には役に立つと考える。
    • 校則
      校則は厳しいが最低限守ってもらいたい。
    • いじめの少なさ
      いじめはあるとは思うがトラブルになるような問題はないようである。
    • 学習環境
      テストの後でレポートを作成したりしてフォローや補習が役に立つ。
    • 部活
      部活動が盛んで毎年強いところがあり、集中できる環境にあると考えられる。
    • 進学実績/学力レベル
      進学する人が多いが有名な学校へはなかなか進めないのは少し残念である。
    • 施設
      校庭の広さや体育館など施設は十分であるが、生徒数が多いので部活動のシェアが難しい。
    • 治安/アクセス
      家から近いので不便ではない。遠くから通っている生徒も多いのはよくない。
    • 制服
      女子の制服はかわいくない普通であるので少し残念である。
    • 先生
      熱心な先生が多いが生徒の数が多すぎる気がするので、少し分散させた方がよのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いことと部活動が盛んである。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西中原中学校
    投稿者ID:150507
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      人数がとても多いので相性合わない人とはとことん合わないし、合う人とはすごく合います。合う人が見つかれば本当に楽しく過ごせると思います。1クラス約40人で1学年は約400人なので3年間で約120人くらいの人としか関わり持てないので、その中に自分の相性と合う人がいるかは運次第ですかね。私は楽しかったです。
      先生に関しても運次第ですね。わかりやすい先生はわかりやすいし、わかりにくい先生はわかりにくい。でも一つの教科に3人くらい先生いるのでわかりにくい先生に3年間なり続けることはほとんどないと思います。
      わかりやすい先生、わかりにくい先生はあるものの休み時間とかに質問したら丁寧に教えてくれるので、分からないことがあれば積極的に聞きに行くといいと思います。
    • 校則
      普通の中学校な感じの校則です。
      私はメイクとかあまり興味がないので校則がきついと感じたことはありませんが、人によっては嫌と感じてる人も多いみたいです。
    • いじめの少なさ
      物隠したり殴ったりするようないじめは私は聞いた事ありません。
      悪口とかはしょっちゅう聞きます。だけどそれを含めて人間関係だと割り切ってる人が多い印象もあります。
    • 学習環境
      先生によります。学校全体で何かをしてる印象は無いです。
      先生によってはテストが近くなった時、授業内で大事なところをおしえてくれたりします。
    • 部活
      運動部強いです。全校集会の時、毎回どこかしらの賞状あります。
      市総体とかの後だと本当に集会長いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は多分普通くらいです。その人の頑張りによってどこの高校行けるかは変わります。
    • 施設
      体育館、校庭は広いです。特に校庭はびっくりするほど広いです。
      体育祭とかで全学年揃っても割と余裕あるので相当広いです。
      図書室は人数の割に狭いですが本どんどん変わっていくので図書室として充実はしてると思います。
    • 治安/アクセス
      信号がない横断歩道が周りに多いですが、そういうところは先生たちが立っていてくれるので割と安心して通れます。
      近くに駅もあるのでアクセスは良いと思います。
    • 制服
      ださいですが、だいたいどの学校もこんなもんかなぁと諦めている感じです。女子もワイシャツなのは個人的には嬉しいですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      気が強い人多いです。あと個性も強い。
      クラスにもよりますがなんやかんや楽しかったりもします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から一緒の人が多そうかなぁと思ったので。
      あと近かったから。
    投稿者ID:807967
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とても部活動が盛んな元気な学校と言うイメージです。数年前に生徒数が日本一になったことがあるくらいのマンモス校で、1学年13クラスには驚きです
    • 校則
      男の子の制服は、一般的な学ラン 女の子の制服は、ちょっと地味目な制服
    • いじめの少なさ
      特にイジメなどの話は、子どもからも聞こえて来ないので、問題ないと思います
    • 学習環境
      基本的に学校からの宿題はなく、親のこちらが不安になるほどです。
    • 部活
      部活動は、特に運動系の部活動に力を入れており、どの部も市内で上位の成績を収めています
    • 進学実績/学力レベル
      文武両道を掲げている学校で、他校とも比較しても良い進学率だと思います
    • 施設
      部活動が盛んな学校のため周辺の学校と比較しても校庭はとても広く、のびのび部活ができます
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩で5分以内ととてもアクセスが良い場所にあります。周辺では、ときどき不審者情報があり、治安は良いとは言いにくいです
    • 制服
      男子、女子ともに一般的なデザインの制服です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動も勉強も頑張る、文武両道の生徒が多い学校です。夕方遅くまで部活動、帰宅して塾と頑張る生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区に入っていたため、姉も通っていた迷うことなく入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在在学中
    感染症対策としてやっていること
    はじめはオンライン授業、 6月から午前、午後に分けた時差登校になりました。
    投稿者ID:697106
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔からスポーツが特に盛ん 生徒数が日本一なので大勢の中からはい上がっていくのが苦手なタイプにはたいへんかもしれない。
    • 校則
      規律は昔からとても厳しい。部活によっては男子は坊主頭にさせられる。
    • いじめの少なさ
      特にいじめは聞いた事がない。特に悪い子もいないと思う。部活が忙しくて遊ぶ暇が無い。
    • 学習環境
      部活が盛んなので両立させるのは大変。 夏休みの宿題もかなり多い。 テストも他より難しいと聞いたことがある。
    • 部活
      とくに野球部、サッカー部、バレー部、ハンドボール部などは全国へ行くレベル。吹奏楽部も盛ん。
    • 進学実績/学力レベル
      部活で成績を残した者は良い学校へ行っているが、とにかく生徒数が多いのでその他大勢は普通
    • 施設
      建て替えをして校舎はきれいになった。高庭がとても広いので運動が盛ん。
    • 制服
      男子は詰襟。女子の制服もやぼったい。更衣室が無く制服の下に体操着着用なので夏はあせもが酷い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い。主人のしゅっしんこう。
    • 利用した塾/家庭教師
      コベッツ
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていない
    進路に関する情報
    • 進学先
      目黒学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      通いやすさと本人の成績
    投稿者ID:301809
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      在学当時は別の学校が良かったなと思っていたけど卒業して数年たって最高の学校だったなと。将来のことを考えるとほかの中学校とは比べ物にならないくらいいい
    • 校則
      特別な校則はない。髪染めるとか当たり前にダメなことがダメってレベル。最近は部活のボーズ縛りも無くなってるし私が在校していた頃より通いやすそうな印象。
    • いじめの少なさ
      いじめはなかったと思われる。生徒同士で程よくいじったり、褒めあったりできる良い雰囲気です
    • 学習環境
      卒業生が多いからたくさんの高校についての知識などがあり、生徒数が多いということを、生かした進路指導をしてくれます。
    • 部活
      部活と言えば西中原でサッカー、バレー、野球、ハンドボール、陸上など全国レベルの部活がゾロゾロとある。指導者のレベルも高く、例えば、サッカーでレベルがあまり高くないクラブチームに入るくらいだったら西中原サッカー部に入った方が高校のサッカー部でも活躍できると思う
    • 進学実績/学力レベル
      中学校内の成績が厳しいため良い高校に行くのは内申点から難しいが、高校に進学してからは定期テスト等が楽に感じられる。大学進学を考えると西中原のレベルの高さを経験しておくことで高校での学習が楽に感じられる。指定校などの学校内での争いには強くなれる
    • 施設
      施設は広いし整備もしっかり自分たちで行って充実している。校庭を芝にしたいくらいしか不満はない
    • 治安/アクセス
      電車通学でもOKなのでアクセスに関しては問題ない。周辺も事件とか少ないから安心
    • 制服
      女子の制服が全く可愛くないけど別に問題ない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごっついひととか多い印象。みんなノリがよく、男女の仲もいい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったからが1番大きい。中学受験で落ちたから地元の西中原に進んだ
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎市立橘高校
    • 進学先を選んだ理由
      部活を真剣に取り組み続けたかったから。家から学校まで近かったから
    投稿者ID:901247
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      日本1の生徒数を誇るということもあり、体育祭や文化祭の迫力は抜群!
      先生も親身な人が多い!学校が楽しすぎる!
    • 校則
      普通の公立中学校なら当たり前くらいの校則しかない。
      強いて言うなら黙想したくなかった
    • いじめの少なさ
      私の周りではあまり見かけなっかった。
      しかし、裏で悪口を言っている人はいた
    • 学習環境
      どの教科の先生もみんな熱心になって教えてくれる!
      わからないところはわかるまで教えてくれる!
    • 部活
      バレーボール部、ハンドボール部が強い!
      その他の部活も目標に向かって頑張っている。
    • 進学実績/学力レベル
      人それぞれで違う気がする
      塾に行っている人や行ってない人がいるからその人の努力次第
    • 施設
      とてもきれい!トイレも改修されたしどの点でも文句なし!
      部活の種類が多いためグラウンドは一段と広い!
    • 治安/アクセス
      武蔵中原駅から徒歩5分で着くアクセスの良さ!
      学区が広いから半分くらいは電車使ってた!
    • 制服
      ごく普通の制服
      これと言ってかっこいいともかわいいとも言えない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      バレーボール部が強かったため、また先生の雰囲気が好きだったため
    投稿者ID:880069
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      スポーツが強い、生徒数が多い。この2点でこの辺りでは有名は学校。
      近辺には、卒業生が多く、大人になっても幅をきかせてくる事がおおい。
      それ以外は、学校自体は、悪くないと思う。
    • 校則
      さらっとしか見ていませんが、生徒の服装や態度を感じると、みだれなどありません。
    • いじめの少なさ
      いじめの情報は、聞くことはありませんが、いまの時代のいじめは、周りの判断が難しいと思います。
    • 学習環境
      学習環境は、できる人、できない人は分かれています。ただ、できない人は、スポーツ推薦などでスポーツに力をいれて進学できるので、問題ないと思われます。
    • 部活
      かなり活発な部活動で、大会でも上位の成績を上げているの良いと思う
    • 進学実績/学力レベル
      生徒数が多いため、親が率先して進路を決める必要がある。ただ、その進路に対して、先生方も真摯に取り組んでもらえる
    • 施設
      学校自体の通学範囲が広いので、通学が大変が学生が多い。また、建物自体が古いような気がする
    • 治安/アクセス
      駅から近いので、アクセスはよいと思う。ただ、駅から近いので、いろいろな誘惑があると思う。
    • 制服
      男子、女子ともに、普通の制服なので、なんともいえない。この時期は、体の成長が早いので、友人同士で貸し借りがある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動を謳歌する生徒が多く、ある程度の部活動での能力がわかると塾などに転換して、勉強に励む子が多い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京の私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      高いレベルの環境の方が、自分を出せて、今後の影響に良いと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    よくわかりません
    投稿者ID:865316
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      公立ならではの、クラブ活動が盛んであるものの、あまり特徴がない。クラブ活動を積極的に実施するには、充実している。
    • 校則
      特にありません。制服があることにより、統一性があり、規則が守られている。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると聞いたことがなく、子供に聞く限り、みんななかのよいクラス。
    • 学習環境
      クラブ活動が盛んで、あまり学習に時間がとれていなく、環境が良くないです。
    • 部活
      クラブ活動が盛んで、どのクラブ活動でも強豪チームが存在している。
    • 進学実績/学力レベル
      学習塾で勉強をしており、学校以外で学力向上を図っている家庭が多い。
    • 施設
      クラブ活動の設備が充実しており、クラブ活動する生徒には問題ない設備が整っている。
    • 治安/アクセス
      近くに駅があり、人通りも多く、活気があるため、治安は確保されている。
    • 制服
      男女ともに、制服があることにより、統一性があり、どこでも購入できる。
    投稿者ID:863496
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

136件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、西中原中学校の口コミを表示しています。
西中原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!