みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

西中原中学校
(にしなかはらちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市中原区 / 武蔵中原駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.65

(136)

西中原中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.65
(136) 神奈川県内162 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
136件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道と言うのが、モットーなのかどの先生も言います。部活熱心で、ほとんど休みはないです。両立は簡単なことではないと思います。体育祭も1週間、授業無しで全て体育祭練習に当てられます。軍隊?と思ってしまうほどの練習量。こういう部活も踏まえて有名なので、運動が苦手な子は中学受験をする人もいる程です。
    • いじめの少なさ
      学校全体で問題になるような事は聞きませんが、嫌われてる人けんケンカはあるようです。暴力なれば(男子)先生が止めに入りますが、LINEや女子の陰湿なものは全て大人の知らないところで行われていると思うので、親同士のネットワークも大事だと思います。
    • 学習環境
      グループごとに学び合いという授業もある様ですが、全く無関心な生徒や、性格的に無口な生徒とグループになった時は最悪だと子供は言っています。
    • 部活
      ほとんどが運動部です。ほかの学校にはない部活の種類もある様ですが、どの部活も休みが無く、試合も勝ちにとことんこだわっています。県大会や野球部は全国大会優勝もしてますので、運動が苦手な人や、病気がある人、他の野球チームや、サッカーチームに所属している人は帰宅部もしくは文化部に。でも体育祭でクラスごとに戦う種目はかなり運動部と文化部の比率で勝負が決まってしまうほどの体力の差が明らかです。
    • 進学実績/学力レベル
      経験がある先生が少ないと思います。小学校より中学の方が若い先生が多い気がしました。今年初めて上の子が受験生ですが、落ちたら先生は責任取れないから。とハッキリと生徒に言っているそうです。なので、安全圏な学校ばかり勧めてきます。
    • 施設
      新校舎に建て替えも終わり、校庭も広いし良いと思います。プールと体育館だけは、そのままですが。
    • 治安/アクセス
      地域が広いので、公立なのに、ひと駅電車を使っている生徒もいます。もっと中学を増やしてくれれば、良いのですが。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は紺色のブレザーにベスト、プリーツスカート。靴下は白の三つ折り。冬はブレザーや、学ランの下に地味な色のセーター可。
    • 先生
      生徒数が1500人ともなると先生の数も85人というハンパない数。言い方は悪いですが、当たり外れはかなりあると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験する予定がなかった為。男子は学ラン、女子は紺色のブレザーにベスト、プリーツスカート。靴下は白の三つ折り。冬はブレザーや、学ランの下に地味な色のセーター可。
    投稿者ID:57440
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      人数が多く、友達がたくさん作ることが出来ます。そして、マンモス校ということも友達に自慢することが出来ます。その変わり、性格が悪い人もとても多いです。友達を多く作り、部活動に熱心に取り組みたい人にはとてもオススメです。
    • 校則
      女子のスカートの丈の長さは膝下なのに、膝上の人が何人かいます。あと、セーターだけでは歩いては行けないという校則があります。なのに、セーターだけで歩いたりる人がいます。
    • いじめの少なさ
      ドラマなどで見るいじめは少ないですが、無視、大声での悪口などはとても多いです。そのことを先生に言っても、対応をしてくれません。
    • 学習環境
      夏休みには補習を行ったり、自習時間ではみんな真剣に取り組んでいます。
    • 部活
      とても活気があり、大会での実績もいいです。良い部活は限られています。逆に、遊びみたいに、あまり大会で良い実績を残せない部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      頭のいい人は、横浜翠嵐高校に受かってる人もいます。でも、人数が多いからか、それ以外の学校に行く人の方が多いとかんじます。
    • 施設
      体育館は人数の割にとても狭いです。そして体育館にトイレが3つしかついていないです。図書館は、本がとても多く、使いやすいですが、1年生の棟からでは行きにくかったり、机と椅子の数がとても少ないです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅の武蔵中原駅からは約5分で着くことが出来ます。
    • 制服
      昭和のような制服です。男子の学ランはとてもかっこいいですが、女子の制服はとてもダサいです。近くの宮内中学校の方がとても制服が可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しい人が多いですが、その分、性格の悪い人もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、部活動に盛んな学校だったからです。入学してみると、部活動はとても良かったです。
    投稿者ID:902581
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マンモス校であり、スケールメリットが大きいと校長が話をしていたが、スケールデメリットが多々ある。教員が偉そうにしていて、生徒一人一人に親身になって教育相談をしている様子がみられなかった。また、現在生徒が落ち着いているが、不満をもっちる過程が相当数いて、生徒に不利になるため声を上げられないでいる。
    • 校則
      特に厳しくもなく、不満はなかった。登下校の様子を見ても、全体に制服をしっかり着こなしている。
    • いじめの少なさ
      生徒間のいじめは聞いていないが、子供の話を聞く限り、教員の発言に人権感覚の低さを感じられる。教育委員会などにタレコミがあったら、言い逃れができない事案が散見された。
    • 学習環境
      定期考査前の部活動停止が5日前と短い。また、授業時数が各教科で確保できているのかが疑問である。
    • 部活
      生徒数が多いので、部活動の数も多く盛んである。挨拶など基本的に躾はできている。部活優先の風潮があるため、部活動を一生懸命やりたい生徒には良い学校である。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒数が多いので、学力上位校への進学実績が大きのは当然である。
    • 施設
      校庭の広さは駅近で考えても素晴らしい。体育館が生徒数の割に小さいのが気になる。
    • 治安/アクセス
      武蔵中原駅から非常に近く、部活動の試合会場にもたくさんなる。
    • 制服
      男子はツメ入り学ランである。一般的でどこでも購入できる。体操着の販売が毎週金曜日の朝学校であるらしい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      夜間学級が併設されていて、運動会の時には合同で参加している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動が盛んで、顧問がいなくなって廃部になる可能性がないために選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の法政大学第二高等学校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      部活動が盛んで、設備が整っていた。また、自宅から近いという立地条件が整った。
    投稿者ID:558496
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       部活動も盛んですし、人間関係も良好だと思います。他の中学校から着任された先生方からの印象も良く、「こんなに人が多いのに、あいさつがしっかりしている。」「みんなの視線が、こっちを向いているのに驚きです。」と、いわれることが多いです。なので、礼儀のほうも、しっかりしていると思います。
       ただ、部活動が盛んすぎて「西中は、勉強がだめ。」と、他校からは思われているようです。
    • 校則
       特に、厳しくはないと思います。でも、先輩からの目線は厳しいので、1年生の間は気をつけたほうがいいかもしれません。
    • いじめの少なさ
       基本的には少ないと思います。人数が多いので、それぞれ気の合う友達を見つけ、楽しんでいると思います。
    • 学習環境
       結局は、子供次第だと思います。先生の人数が多いぶん、授業が分かりやすい先生も多いですが、分かりにくい、評判の悪い先生もいます。なので、「塾必須」と、言う人もいるのでちゃんと授業は、受けたほうがいいです。
    • 部活
       特に、運動部が盛んで文化部の肩身が狭くなるほどです。市、県で勝つのは当たり前。ほとんどの部活が、関東、全国を目指してがんばっています。他校から、着任された先生の中には、「前任校では、西中原中学校を目標にがんばっていました。」と、いわれるほどです。
    • 進学実績/学力レベル
       これも、ピンからキリまでです。でも、頭のいい高校に行った人は、ほとんどが塾に通っていました。
    • 施設
       校舎は、とてもきれいです。全教室にエアコンが完備されています。
      校庭がとても広いので、一度に3~4の部活が活動できます。
    • 治安/アクセス
       駅がとても近いので電車通学もでき、便利だと思います。
    • 制服
       制服は、ダサいと評判です・・・。でも、年々「愛着がわく」という子もいます。ジャージは緑なので、他校と比べると目立ちます。
    • 先生
       人数が多いので、個性的な先生が多いです。部活動、行事に熱心な先生や、一人ひとりちゃんと見守ってくれる先生など、様々です。
    • 学費
       公立なので、普通だと思います。
    投稿者ID:189521
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく行事・部活を重視しすぎている。それらを頑張ることが悪いわけではないが、勉強や進路とのバランス感覚があまりにも悪い。教師が過熱しすぎていること・一部の親がそうした校風を素晴らしいと持て囃すことも良くないと感じた。
    • 校則
      在校生時代は特に女子が厳しい厳しいと言っていたが、公立中学校ならこんなものだと思う。むしろ守っていない人への指導の有無がバラバラなのが良くなかった。厳しく指導するならする、しないならルールをなくす、はっきりしてほしい。
    • いじめの少なさ
      大人が想像するようないじめは少ないが、しつこいからかいやSNSでの陰口は多い。悪ふざけの匙加減が分かっていない生徒が多いように思えた。
    • 学習環境
      学校周辺に塾が何軒あるか数えてほしい。テスト前でも部活、期末テストも返却せず体育祭。塾無しではまともな学習ができない。人数が多すぎて、できる生徒とできない生徒の差が極端に開いていることも問題。
    • 部活
      市総体連覇を誇っている。数回の連覇を誇るなら分かるが、20連覇は単に異常であるということに気付いてほしい。人数の多さと、勉強時間を削っての部活による成果に過ぎない。活気がある・実績があるといえば聞こえは良いが、プロになるわけでもないのに部活に酔っているだけだと感じた。特に外部指導者の中には、感情的に叫ぶ・生徒の親を悪く言うなど、人として問題のある例も見られた。
    • 進学実績/学力レベル
      1学年500人もいればピンキリ。上位校に進む同級生もいれば、マトモに進学も就職もしない同級生もいた。本人次第だと思う。学校側は基本的に本人と保護者の意思を尊重。
    • 施設
      人数が多いぶん、そこそこ広い。工事が終わったのが比較的近年なので、公立中学校としてはキレイな方だと感じる。空調や水道の不具合などが起こった際の対応が遅かった点は気になった。
    • 治安/アクセス
      何をもって治安ととらえるかによる。不良が暴れる・スリやカツアゲが多い、といった意味での治安の悪さは見られない。一方で、在校生にせよそのほかの学生にせよ、道端やコンビニ前で騒いだり、車道でふざけたりしている姿は見られる。
    • 制服
      女子からの不満は聞かれたが、中学校ならこんなものだと考える。制服にこだわりたいならば受験すれば良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      1500人もいると「どのような」とくくることは難しい。いわゆる陽キャもいれば陰キャもいるし、特定の分野で活躍する人もいれば目標や取り柄を見つけられない人もいる。敢えて言うなら「人が多いこと」自体が特徴。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅の住所が学区に当てはまり、かつ両親が中学受験を渋ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      比較的レベルが高かったことと、同じ中学校からの志願者が少なかったことから。近場だと「西中から来たの!?じゃあスポーツ強いんだ!」と偏見を受けると聞いたため。
    投稿者ID:923941
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      とても色んな行事に盛んで生徒も先生もみんなで学校を盛り上げていこうとする雰囲気があります。
      みんな明るく、生徒が日本一多い学校なので、周りに恋愛関係がある人も多数います。
      とても面白いですね。
      恋愛関係を目指す人はチャンスかもしれません。

      【学習環境】
      標準の学校より校庭や校舎が何倍も広く、設備がとても整っています。
      なので、学習などにとても集中できます。

      【施設】
      かなり広く、ゆったりくつろげたり、すごしやすいです。

      【部活動】
      部活動が一部強く、多数の部活があるので、自分の好みです。

      【いじめの少なさ】
      あまり聞きませんが、先生はよくいじめは悪いことであり、みんなで予防しましょうといっています。

      【校則】
      あまり厳しくないです。

      【制服】
      女子の制服はいいと言われますが、男子は少し管理が大変そうです。

      【学費】
      ありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動がとても多く、広い学校なのでかなり興味を持ったからです。
    投稿者ID:13193
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      とてもいい学校だったと感じています。
      先生たちの指導、サポートが充実していました。
      人数は多いですがその分不便ということはなかったです。
      むしろ、多くの人に出会えるのでいい経験になると思います。
      普段の学校生活、行事、勉強、全て充実していると思います。
      頑張ることを応援してくれる学校です。
      私は中3の時コロナでいろいろと大変な中でしたが、先生たちの力もありとても充実した1年になりました。
      西中原で良かったなと実感しています。誇りに思える学校です。
    • 校則
      他をあまり知らないのでわかりませんが、普通だと思います。
      特に不便は感じません。
    • いじめの少なさ
      問題になっていなかったのでなかったのだと思います。
      みんな誰かしら気の合う人を見つけて生活しているように感じていました。
    • 学習環境
      充実していると思います。
      テスト前には質問の対応や補習を行う学習会というものがあり、先生たちが親切に対応してくれます。
      私は塾に通わず高校受験したのですが、進路についても充実していたと思います。生徒が多いこともあり、情報として多いので塾という情報源のなかった私にとってもありがたかったです。
      また、質問をしやすい雰囲気であるように感じます。頑張っている人のサポートを全力でしてくれる。そういったように感じます。中学時代、私も先生方にはたくさんお世話になりました。頼れる先生方だと思います。
    • 部活
      どの部活もいきいきしているように感じます。
      全ての部活が全国目指してハードな日程で練習。というわけではないです。どこも素敵だと思います。
      種類も多いので自分に合ったものも見つけやすいかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的な部分はあまり分かりませんが、レベルの高い人は多くいたように感じています。
      同じ目標を持つ人には出会えると思います。
      学力、進学実績もどちらかと言えば良い方だと思います。
    • 施設
      充実しています。
      校舎もきれいです。特に不便を感じたことはありません。
      体育館、校庭は生徒数が多いこともあり広いと思います。武道場、部室棟などもありました。
      図書室も充実していたと思います。
    • 治安/アクセス
      駅が近いのでアクセスはいい方だと思います。
      治安は悪いとは感じていません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったため。
      入学当初は大きな理由はありませんでしたが、今は本当に西中原でよかったと思っています。素敵な学校です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立の多摩高校に進学しました。
    投稿者ID:809864
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      部活、行事に気合い入れすぎなこと以外は普通です。学校内も綺麗な方だと思います。部活は、頑張れる人だけスポーツ部に入れば良いと思います。私が1番嫌いなのは、体育祭に力を入れすぎです。体育祭練習を1週間も取るという学校です。
    • 校則
      1番謎なのが、わざわざ髪を縛るゴムの色を黒に指定する意味が分からない。ツーブロック禁止は中1が終わった頃くらいにあまり言われることが無くなった。この学校は表向きは何でもかんでも禁止するけど、結局特に何か言われる事はない。昔と比べれば多分マシだと思う。
    • いじめの少なさ
      酷い虐めは見たことないが、面倒な輩が居るのは確か。生徒同士のトラブルは珍しくは無い。
    • 学習環境
      お世辞にも良いとは言えない。西中は45分授業。50分授業の時もあるが基本45分。周りは50分が普通なので、他の学校と学力の差が開きやすい。体育祭の時期になると、通常授業を全て無くして体育祭練習に時間当てるという、かなり異常な時期もある。そこに朝練も強制されるから睡眠時間を確保しにくい。
    • 部活
      実績は十分残してるし、凄いと思う。真面目に部活に励んでいる生徒は応援してる。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通っている生徒が多いので、成績は良い人は全然居ます。授業だけで学力付けるのは難しいかと。
    • 施設
      校庭は逆に広すぎる。図書室も清潔。唯一残念なのは、体育館に冷房が付いていないこと。生徒数多いのもあり、体育館での夏の全校集会はかなり辛い。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩5分くらいです。ただ学区内が広すぎるので、登校が大変な人が多いです。
    • 制服
      ダサい。ジャージもリニューアルして欲しい。何故か緑ジャージが西中の象徴とか伝統とか、何かしらの理由付けてくる。多分この先、ジャージは変わることがないと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からこの学校が1番近いから。それと言った理由はありません。
    投稿者ID:857792
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      あまり受験に力を入れずスポーツに力を入れたり、充実した中学校生活を送りたい人にとってはかなりいい中学校。ただ、運動部は練習はかなりキツい上に夏休みでもほぼ毎日あるため勉強時間の確保が難しい。そして、運動部と文化部では運動部が贔屓されて評価がつけられるので、文化部で内申点を取りたい人は相当頑張る必要がある。内申点をそこまで気にせず、難関校を受ける気もない人はそこまで気にする必要はない。
    • 校則
      校則は他の中学校とそんなに変わらないイメージ。そんな気にならない。
    • いじめの少なさ
      1クラスに1つはいじめがある印象。ただ、どれもそこまで目立ってはいない。
    • 部活
      部活の日数が多いだけあって、運動部は市総体を何連覇もしていて強い印象。
    • 進学実績/学力レベル
      母数が多いだけあって数名難関校に進学しているが、ほんとにごく少数。割合的にみれば他の中学校の方が難関校に進学している割合が多い。学力は1番上の人と1番下の人との差が本当に酷く基本下の人に合わせる授業形式なので、勉強できる人にとっては授業のスピードが遅くストレスが溜まると思う。
    • 施設
      体育館や図書館などはそこまで気にするほど酷い訳では無いし、校庭も広いので良いとは思う。
    • 治安/アクセス
      治安はそこまで悪くはないと思う。アクセスも駅から近いので良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      知り合いでも通っている人が多く、家からの距離も近かったため。
    投稿者ID:762909
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒数が多く、人間関係を含めた多くのことが学べる学校だと思います。また、部活数が多いため自分の趣味嗜好にあった物を楽しめるのではないかと思います。先生の対応が雑だったりすることは多いのでこの評価にさせて頂きます。
    • 校則
      校則には理不尽な部分もなく、普通であると感じています。強いて言うなら生徒数が多く全校集会で喋ってしまうのを防ぐ目的で体育館などに到着後に黙想(体育座りで下を向き、黙り続ける行為)をします。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。ですが先生の対応が良いことが多く特に言うことはありません。ですが先生から嫌われると何かと面倒ですので静かに過ごすべきです。
    • 学習環境
      テスト前に対策会を開き質問時間を作るなど勉強面に関しては充実しているように感じます。
    • 部活
      とにかく運動部が強いです。特にハンドボール、バレーボール、水泳などが全力で活動しています。部活の種類も多く、自分の趣味にあったものを楽しめるように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      川崎市内の高校への進学者が多い印象です。私立や専門学校等にも対応していて特に悪い点などは無いように感じます。
    • 施設
      とにかく広いです。そして比較的綺麗だと思います。生徒数が多いから仕方ないことではありますがとにかく大きく、体育館も1400人が同時に入れるほどの大きさです。てすが体育の授業などで校庭3週する時などがよくあるので体力面で劣る方は少しきついかもしれません。
    • 治安/アクセス
      武蔵中原駅にも近く、治安もそこまで悪くないと思います。ですが駅から学校までの通学路が制限されている(指定された道しか通っては行けない)のが残念なところです。
    • 制服
      詰襟等の制服で特に悪い点はありません。一般的です。ですがジャージが緑色1色でその服装で外を歩くと結構目立ちます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の趣味にあった部活があったため選びました。また地域的に通うのが1番楽だったので選びました。
    投稿者ID:743319
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス校の悪い面が多々見受けられた。特にグランドや体育館,武道場の使用では制約が多かった。総合的には,「普通の上」程度の評価である。
    • 校則
      登下校時(特にクラブ活動)の服装が学校指定のジャージである。
    • いじめの少なさ
      ネット等での書き込み情報とは異なり,在学時には聞いたことがない。
    • 学習環境
      マンモス校であるため,体育等の実技では,場所等の制約が多いようである。
    • 部活
      成果至上主義とまではいかないが,成績を重視する活動団体も見受けられる。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学時の希望調査,受験時の出願書類のやり取り等に,誠意を感じない対応が見受けられた。
    • 施設
      マンモス校であるがゆえに,自校グランドでの体育祭や,クラブ活動時の大会等,制約が多い。
    • 治安/アクセス
      登下校時には,周辺地域への配慮にかける言動が,多々見受けられた。
    • 制服
      男子は通常の「学生服(詰襟)」であり,標準タイプのもので,特に特記する事項はない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      「文武両道」を守って頑張っている生徒が多かったと思う。クラブ活動の成果,成績に現れている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験は考えていなかったので,学区内の公立中学に進むことにした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      将来の希望(やりたい仕事)を実現するために,必要な知識,技術を習得できる高校を選択して受験した。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の付きたい職業(将来)に必要な知識,技術を習得可能な高校を選択した。
    感染症対策としてやっていること
    一般的な取組み(時差登校など)の他は,特段の取り組みはなされていなかった。
    投稿者ID:685464
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒数が多い割には全体としてはみ出した生徒は少ないと感じる いじめについても噂程度も聞いたことがない 部活に関しては県内でも有名。
    • 校則
      普通であって、厳しいとか、無駄な制限はないと思われる。 特に子からの愚痴もない
    • いじめの少なさ
      特にトラブルは聞いたことがない。 引きこもりはあるようだが、生徒、教師間のトラブルではないと聞いている
    • 学習環境
      基本、塾にて指導してもらっているので、子らが自主的に集まって勉強するようなことはない
    • 部活
      部活動における成績は県内でも優秀で、敢えて越境する生徒がいるほど。
    • 進学実績/学力レベル
      特に優秀であるわけではないが、低い訳でもなく、県内でもそこそこ上位に位置している
    • 施設
      校庭は広いが、施設としては他の学校と比べて飛び抜けて優れている訳ではない
    • 治安/アクセス
      駅に近く、また、企業が多いため、不審者は少ないとおもわれる。
    • 制服
      一般的な中学生の制服であり、他の中学との違いは特にないので、ボタン、校章の違いだけ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      身障者含め、健常者、ハーフなどそれなりにさまざまな生徒がいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立としての指定中学が西中原であったため、特に志望したわけではない
    進路に関する情報
    • 進学先
      部活でそれなりの成績を残せ、高校でも続ける意思があったので、地元の橘高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      部活動での学校としての成績が良かったので
    投稿者ID:548532
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数も多く、部活動もものすごく賑やかです。運動部は、市内、県内でも活躍しているところが多く、市の総体は何年間も連覇記録を更新しています。スポーツ推薦がほしいという理由で、学区を変えてまで来る人や、電車に乗って来る人もいます。
    • いじめの少なさ
      なんとも言えないです。先生が対処するか微妙です。グレてしまったり、不登校もいましたが、、それは先生の責任ではないと思いますし、生徒数の多さ故どうしようもない気もします。
    • 学習環境
      テスト前に急に範囲を変えたり、ギリギリで範囲を終わらせたりすることもあります。先生の当たりハズレがかなりあります。
    • 部活
      マンモス校と呼ばれているほどですから、かなり強いですよ。職員室前には、歴代の成績を収めるスペースがあるほどです。野球部は全国優勝をしたり、ハンドボール部も毎年のようにトロフィーを獲得しています。
    • 進学実績/学力レベル
      落ちたら保証できないとか、評価がなんだとかで、生徒の気持ちを尊重している先生は少ないと思います。自分の実力より下を勧められます。
    • 施設
      設備はとても良いと思います。他の中学校に行くと西中原の広さがよくわかります。
    • 制服
      全く可愛くなければ、かっこよくもありません。高校選びに制服の可愛さ、かっこよさを重視する人もいましたね笑笑 逆に中学校が可愛い制服の人より、どんな制服も可愛く、かっこよく見えるんで、いいんじゃないですかね笑笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験をすることがなかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市の高校
    投稿者ID:394998
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的に良い学校だったと思います。
      生徒が多過ぎて、制限される事が少し合ったけど・・
      行事の盛り上がりが楽しかったです。
    • 校則
      厳しく指導されてると思いますが、理不尽な物は無いと思います。
    • いじめの少なさ
      無くは無いけど、我が家の場合、しっかり対応して頂きました。
      だけど、達の悪い生徒がいない訳ではありません。
    • 学習環境
      何しろ先生の数も多いので、多少の当たり外れはあるけれど、特別悪くは無いと思います。幸い子供は補習に掛からなかったので、フォローの方はわかりませんが
    • 部活
      生徒数も多いだけあって、種類も豊富。全国レベルの部も複数あります。
    • 進学実績/学力レベル
      自分の子供は全員思いを叶えましたが、受験に対しては、先生に頼り切るより、親の情報量の方が物を言うと思います。
    • 施設
      新しいし、充実してると思います。
      校庭も市内1の広さだそうです。
      細かい所は実際に使う機会が無いので、分かりません。
    • 制服
      シンプルで寂しい。昔ながらの男子、詰め襟。女子、紺でダブルのブレザー。
    投稿者ID:236194
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      面倒見がよくて、先生も厳しい時に厳しくとアメとムチを使い分けが上手いです。
    • 校則
      男の方は厳しく無いです。
    • いじめの少なさ
      基本的ありません。
      ですが、無口な人がからかわれる事も、しばしば...
    • 学習環境
      大分サポートしてくれます。
      面接練習なども積極的に行います。
    • 部活
      満足出来ると思います。
      私は、運動部じゃなく文化部なのですが、文化部活もそれなりの種類があります。
    • 進学実績/学力レベル
      正直私もよくわからないです...
    • 施設
      結構設備良いです。
      エレベーターもありますし。(怪我した人や、車椅子の人のみ使える)
    • 治安/アクセス
      駅から大体5~7分程度で着きます。
      アクセスは問題無しです。
    • 制服
      制服は地味です。
    • 先生
      先生も優しい先生が多いので守る事を守れば怖くないですよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ただ単に範囲内
    投稿者ID:198190
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      日本有数マンモス校であり、歴史も古い。昔から部活が盛んで荒れてはいない。設備やよくグランドが広い。いろんな子供が受け入れられる学校である。
    • 校則
      普通の公立校なみです。
    • いじめの少なさ
      部活が盛んでいじめは少ないように感じる。暇な子供は少ないように思う。
    • 学習環境
      部活が盛んな為、中学3年になっても秋まで部活動を実施している。受験環境には微妙。
    • 部活
      全ての運動部が強い。野球部は全国優勝。他部活も全国、関東大会に出場。市内大会では10年くらい総合優勝。
    • 進学実績/学力レベル
      部活動と歴史が古い為、推薦で進学する子供も多い。公立が人気で70%が進学する。
    • 施設
      広大なグランド、プール、綺麗な体育館がある。立替が進み校舎も綺麗。
    • 治安/アクセス
      武蔵中原駅から近く、電車で通学する子供にも便利。等々力の施設にも徒歩が可能。
    • 制服
      学ランが古い。ジャージも色がイマイチ。微妙です。
    • 先生
      熱心な部活動の影響か先生も熱心な方が多い。最近は世代交代が進み、若い先生が増えた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄りの学校だったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      西中原中学校
    投稿者ID:150117
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      2人通学させているが、変わらないのは、体育会系養成中学?と言えるほど、部活動が活発。全国関東レベルの実績を残す部も多数ある。
    • 校則
      以前はとても厳しかったが、今は普通の中学校。それでも川崎の中学校は横浜市と比べて指導が厳しいようなので、全体で見たら厳しい方なのかも知れない。
    • いじめの少なさ
      ないとは言えない。クラスぐるみでのいじめは聞いたことがないが・・・
      陰に隠れて悪口やこまごましたのはあるし、クラスに1,2人は不登校の子はいる。
    • 学習環境
      公立なので、授業は出来ない子に合わせるレベル。学力の底上げをしようとする努力はしているが、上位校をねらいたいとか、上位でなくても、受験には塾は必須。
    • 部活
      とても活発だが、全盛期よりも勢いが落ちている。
    • 進学実績/学力レベル
      公立なので、様々。慶○、翠○、湘○に行く子もいれば、下位校の子もいる。
      進路指導において、落ちる可能性のある学校は押さないが、頑張れば手が届きそうなら子どもの後押しをする指導、声掛けもしている。本人の希望を叶える指導を考えているように感じる。
    • 施設
      建て替えして数年なので、綺麗です。1年生は旧校舎だが、内部はリフォームされていて、新校舎と同じくらい快適。家の子どもは、新校舎よりも、校庭からの景色を望める旧校舎の方を気に入っていた。
    • 治安/アクセス
      最寄りの武蔵中原駅から5分もかからない。アクセス、立地はいい。だが、学区が異常に広いため、一駅電車で通学する子もいる。
    • 先生
      良い先生もいるが、変な人もいる。きめ細かく目を配れる先生が年々減っている。
    • 学費
      公立なので、諸経費のみ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区なので
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立の進学校のどこかです
    • 進学先を選んだ理由
      本人の学力、指導内容があっている。部活の実績。
    投稿者ID:143916
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まぁ、部活を頑張りたいならここに入るべきです。
      あと、勉強も緩いので内申取れるのではないでしょうか
    • 校則
      野球、サッカー、ハンド(男子)、柔道あたりは基本坊主。
      女子も運動部は基本ショート。
    • いじめの少なさ
      ないとは言えない。不登校もちらほらいる。
      あと、運動部が結構優遇される。
      クラスで2.3のグループに分かれてるかも。男女別で。
    • 学習環境
      塾必須。
    • 部活
      すごく盛ん。野球、ハンド、サッカー、水泳、陸上とか。
      市内ではほぼ全てトップ取れる。
    • 進学実績/学力レベル
      近くの公立高校ばかりですが早慶、MARCHもちらほら。
    • 施設
      まぁ、建て替えたから十分綺麗だと思う。公立中学では。
    • 治安/アクセス
      アクセスはいいが、治安はあんまり。変な人ばっか。
    • 制服
      男子は学ラン。女子は膝よりちょい下くらいのスカート。
      制服はいいとして、ジャージは上下緑。キュウリみたい笑。男子の体操着の短パンも短すぎだし色変だしダサい。
    • 先生
      運動熱心すぎ。怒らせると行動に出る先生も。
    • 学費
      そこらの公立中学と変わらないはず。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      塾。中一から。
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材。
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で行ったので内申上げに努めた。
      塾で頑張るしかないです。
    投稿者ID:143805
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業参観などで学校へ出向くと、どの生徒も元気よく挨拶をしてくれます。その一方で清掃が行き届いていないのか階段等にはほこりが目立ちます。
    • いじめの少なさ
      まず いじめの原因になりそうな事柄を早めに察知し、生徒全員に語り掛け、こじれる前に解決してしまいます。その為目立ったいじめはないように見えました。
    • 学習環境
      個別に質問をしに行くと、最後まで生徒に考えさせて答えを教えない教員と 丁寧に教えてくれる教員とまだらのようで戸惑っていました。生徒一人一人のタイプを判断して教え方を変えてほしかったです。
    • 部活
      どの部活も日本一を目指して日々精進していますが、特に市総体の連覇と野球部、ソフトボール部に関しては全国優勝も何度かしております。
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多いせいか、その進路もかなり多彩でした。極力、落ちる可能性のある学校については推さないようです。
    • 施設
      校舎も校庭も新しくなり、部活動の活動のしやすい環境が生徒には好評です。校庭や体育館は公立高校よりも広さが充実しています。
    • 治安/アクセス
      全校生徒の人数が多いせいか、行事のほとんどは自転車での学校訪問を保護者に遠慮してもらっています。最寄り駅の武蔵中原駅から徒歩2~3分で平地なので駅からのアクセスはかなり便利です。
    • 制服
      男子は普通に学ランなので一般的ですが、女子の場合リボンもネクタイも無く、スカートも紺のプリーツスカートなので地味な印象でした。ネクタイかリボンがあれば少しはかわいらしかったかと思います。
    • 先生
      生徒が多いので教員も80名以上態勢です。いじめの原因になりそうなことや問題行動については早い時期に気づき、解決をしていこうという行動がみられました。それぞれの学年の学年主任がしっかりしているという傾向があるので安心できます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる学区がたまたまその学校だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立生田東高校
    • 進学先を選んだ理由
      成績の範囲レベルが高校に合っていたため。
    投稿者ID:143465
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学に関しあまり熱心でない。補修や受験指導などはほとんど行われていませんから、自分で初めから計画的に勉強していかないと満足のいく進学が出来ないでしょう。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどありません。先生が厳しいし、友達同士も仲が良くいじめの雰囲気はありませんね。
    • 学習環境
      授業のレベルがあまり高くない。生徒数が多く、部活動が活発なので、先生たちは、そちらのほうに時間を割かれていて、進学のための勉強にはまわらないみたいです。
    • 部活
      部活動は、大変活発です。もうすこし勉強にまわしてほしい。野球、サッカー、水泳、ハンドボールが盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学で偏差値の良い高校に行くのを希望してる生徒は、塾は必須です
    • 施設
      建てなおしたばかりなのできれいだが、設備は普通です校庭は広くて使いやすいです。開放的でよい校庭だと思います
    • 治安/アクセス
      駅から近くて便利です。駅もにぎやかで買い物も便利です。食事するところも多く、便利です。
    • 制服
      学ランで普通です学校指定の店で。購入すれば学ランなので形は、気にする必要はありません。
    • 先生
      熱心な先生とそうでない先生がやはりいます。先生の数が多く、神奈川県の公立はあまり熱心にしなくても、よいような雰囲気があるように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、いじめがなく普通学校であったから。
    投稿者ID:142646
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

136件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、西中原中学校の口コミを表示しています。
西中原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!