みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  中川中学校   >>  口コミ

中川中学校
(なかがわちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市都筑区 / 北山田駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.96

(50)

中川中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.96
(50) 神奈川県内64 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

50件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      何といっても生徒の学習意欲があがるモチベーション向上の風土づくりに学校が一丸と なって取り組んでいる姿勢が親として非常に安心です。
    • 校則
      遅刻もしくは休みがちの生徒に対して規則を守れない理由を詳しく調査し 親身に生徒指導をしてくれている。
    • いじめの少なさ
      生徒の立場に立ち問題解決に全校の生徒に考えてもらえる風土づくりをしている。
    • 学習環境
      生徒個々のレベルに合わせて遅れている生徒と進んでいる生徒に合う指導をしている。
    • 部活
      全国大会に出場する生徒がでるぐらいに熱心な活動を各部活の先生がおこなっている。
    • 進学実績/学力レベル
      有名な高校に進学する生徒が多く各生徒の勉強に対するモチベーションを上げる風土 づくりをしている。
    • 施設
      校舎が比較的新しく運動場も広く生徒に好評感想を子供から聞いており安心している。
    • 治安/アクセス
      横浜市でも一番治安の良い場所に学校があり自宅から徒歩で通える便利なアクセスです。
    • 制服
      特に目立つところが無く中学生らしい服装で親の立場では安心していられる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強だけでなく運動にも励む生徒が多く充実した学生生活だと子供から聞いており 安心している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      徒歩圏内で入学してから特に問題もなく思い通りの高校に進学でき良い中学校生活であった とおもっている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の翠嵐高校に進学できました。
    • 進学先を選んだ理由
      国立大学進学希望なので県下でも進学率の高い高校なので思い通りの進路でした。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が緊急事態宣言以降実施されましたが小学生のころからパソコンを学んで いましたので特に問題もなくスムーズに勉強していました。
    投稿者ID:697535
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      裏でいじめが多い。成績がよく一見真面目な生徒が陰湿なことをしている。成績や体裁を気にする学校で先生の指導力もない。保護者も先生も大人か?と思うような残念な方が多く、本当に生徒のために考えてる人は少ない。なぜか悪い口コミは消されていることも怖い。
    • 校則
      特に普通の感じです。
    • いじめの少なさ
      いじめばかり。先生は気がつかないか気がついても対応ができない若い先生が多い。
      人前ではいい顔してる生徒が多い。中学で現実を知りました。
    • 学習環境
      すべて塾に任せていて、塾で聞いてますよねと答える先生がいます。塾にいかずに成績はとれないと思います。
    • 部活
      勉強に力を入れているため、ハードにはあまりできない雰囲気。弱いクラブばかりです。
    • 進学実績/学力レベル
      内申が厳しく、近場の私立を受験する方が多い。
      中学受験のほうがいい進学ができる。
      中学受験すればよかったと後悔しています。
    • 施設
      古い。汚い。狭い。運動ができない
    • 制服
      可もなく不可もなくです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      区域で仕方なく
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだです。
    投稿者ID:495655
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生達も熱心に指導してくださり、結果的に充実した学生生活を送れました。学校での問題も特になかったので感謝しています。
    • 校則
      特に厳しい校則はなく、中学生に適正だと思います。 携帯電話持ち込み禁止などはいいと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立った話は聞かなかったですし、生徒達も落ち着いて学校生活を送っていました。
    • 学習環境
      ほとんど塾に通ってるので、学校の体制には不満はないけれど、進路とかは塾頼みみたいな感じです。
    • 部活
      とても熱心だと思います。 土日は大体試合で、遠くに遠征に行くときもありました。
    • 進学実績/学力レベル
      大体みんな塾に行っていて、レベルが高い子が多かったです。その分内申がとりにくいです。
    • 施設
      土地が狭いから仕方ないけど、運動場がとても狭いです。 あとプールも屋上にあり、その2つがもう一つです。
    • 治安/アクセス
      周りは落ち着いているからいいのですが、坂の上にあるので、毎日かなりの負担がかかります。
    • 制服
      あまり可愛くないと子供達は言ってました。ただほとんどジャージでの登校なのであまり関係ないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の中学に通わせたかったから選びました。一番近かったからもあります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大和高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      のびのびした環境で、子供自体が気に入ったから。少し遠いけど気に入ってます。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校で部活動なし。消毒も常に行っているとききました。リモートでの授業もあるみたいです。
    投稿者ID:796670
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      落ち着いで、勉強熱心な子が多くいいと思います。また部活で賞を取るようなスポーツのできる子も多いそうです。
    • 校則
      一般的なこと、身だしなみなど常識程度のふつうの公立の校則です。スマホ持ち込み禁止。ピアス髪染めダメくらいかな。
    • いじめの少なさ
      ないとは言えないようですが、トラブルがあると一応対応してくれているようでした。
    • 学習環境
      ほぼ100%塾に行っているので、みなさんよくできます。転入してきた方の親御さんがレベルが高い、内申がとれなくて驚いた、とお話されてました。
    • 部活
      顧問のスキルや相性が悪い部活があり、先生もやる気が感じられません。子どもが大変苦労していました。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強熱心な家庭が多く、毎年有名高校の名前がでています。わりと実績はいいと思いますが、熱心なご家庭とそうじゃないご家庭と差が激しいかもしれません。
    • 施設
      ふつうの公立の中学校なので、とくに特徴はないかと思いますが小高い山の上に校舎や体育館があるので見張らしはいいと思います。
    • 治安/アクセス
      山の上の中学校で、治安は悪くないと思います。なので、行きの坂はきついかもしれません。親も参観日とかはちょっときついです。
    • 制服
      かわいいです。シンプルなブレザーにみどりの斜めストライプのネクタイです。
      自宅の洗濯もできるので助かってます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校に行く機会があると気持ちいい挨拶をしてくれる子が多いです。あとはガラの悪い子はいないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      選んだのではなく学区だったので。
      入学してから、まわりの方に聞いたのですが、学力の高い子が多く、授業のレベルも高いです。
    投稿者ID:573056
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめが多く先生も気付いているのに何も対応してくれない。治安が悪い。校則がおかしく特に楽しくもない。勉強面では厳しいのに分からない所があっても出来る人を中心に授業が行われる。行事などは楽しく特に体育祭や文化祭はとても盛り上がる。
    • 校則
      髪ゴムの色などは決まられている。守ってない人が多いのに先生は人を選び注意しなかったりする。スカートの丈は短すぎると注意されるが直したりする人は少ない。ピアスを付けている人はいるが誰も注意はしない。
    • いじめの少なさ
      実際に何人もいじめをされていて先生に相談してるのに何も対処してくれない。先生は見て見ぬふりをする。それで不登校になる人が多数いる。私も実際にいじめを受けていた。先生に相談したが自分の勘違いなんじゃないかと言われた。
    • 制服
      他の中学と比べると制服は可愛く女子はリボンや女子用ネクタイがありいいと思う。ほぼジャージ登校だがジャージはシンプルでかっこかわいくいいと思う。
    投稿者ID:524216
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      お隣の中川西中学校よりも内申点が、若干、辛めに出るようで絶対評価の高校受験には少々、不利になってしまいます。
    • 校則
      ジャージ登校、ジャージで過ごして良い点は、楽です。 制服のリサイクルの仕組みがあります。
    • いじめの少なさ
      不登校児童がクラスに1、2人と若干多いように思えますが、いじめは無いようです。
    • 学習環境
      気の合う仲間と出逢えるか次第な気もしますが、中3になってからは、友達と、よく勉強しに出かけていました。
    • 部活
      強い生徒が入った部活は強い。当たり前の話です。先生の熱の入れようも、その顧問の先生次第で特に、伝統になっているようなものは無いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      お隣の中川西中学校よりも内申点が辛めに出る点は、高校進学に不利に思います。
    • 施設
      普通だと思います。ですので、30文字以上記入するのは大変酷な話です。
    • 治安/アクセス
      車も通る、細い道を通らないといけないのはちょっと難点です。
    • 制服
      一般的だと思います。リサイクルの仕組みが出来ているのは良い点ですが、制服を扱う店が非常に遠いのはマイナスです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活以外のスクールでスポーツを習っている児童がいて、そういう人が地域で上位の成績に入った利しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学は、ここしかなかったため。一貫校に入る人も多いのですが、結局、大学は受験しないとならないので、だったら公立に入り、高校受験で受験を経験しておくのが良いと考えました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都市大等々力高校
    • 進学先を選んだ理由
      勉強をやらせる機会が充実していたため
    投稿者ID:551533
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      よくも悪くも公立中学校という感じです。小高い丘の上にあり、事故のリスクは少ないと思います。担任によってクラスの雰囲気が全然違うようで、それが当たりハズレを生んでいる印象があります。
    • 校則
      特に変なルールはないように感じています。制服もありますが、通常はジャージ通学なので、服装に関しては乱れようがないという話もあります。
    • いじめの少なさ
      クラスによります。複数名が不登校のクラスもあれば、担任がうまくまとめているケースもあります。そもそも躾が微妙なお子さんが一定数いるので、ある程度は避けられない感じもします。
    • 学習環境
      宿題も総じて少なく、学校の勉強だけではやや物足りない感じです。塾に通う子がほとんどなので、それ前提という感じがします。
    • 部活
      本人の意思でどうしたいか決められる風土を感じます。ガッツリやりたい生徒には物足りないでしょう。
    • 進学実績/学力レベル
      塾通いのお子さんが多い地区なので、進学実績は公立中学校の中ではかなり上位のようです。
    • 施設
      敷地が狭いので、運動好きなお子さんには向かないです。建物は普通の公立中学校という感じです。
    • 治安/アクセス
      治安はよいですが、アクセスは悪いです。
    • 制服
      普段はジャージ通学なので、ほとんど関係ないと思います。制服は行事や定期試験のときに着るくらいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人の方もいますが、数は多くないです。地域特性で、中の上くらいの家庭が多い印象で、だいたいはいい育ちの子が多い印象ですが、中にはまるで躾ができていない残念な子も一定数いて、彼らが問題になっている、という構図になっていると感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単に通学圏で、私立に行かせる気もなかったので、必然的にここになったというだけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜の市立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      子供が気に入ったので
    投稿者ID:550337
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力は結構良く、テスト期間中ははみんな勉強モードになります。体育祭、文化祭もとても盛んで面白く、楽しいです。先生のクセが強いです笑
      理由がよくわからない校則があるのでそこは公立らしいですね。
    • 校則
      靴下の色やゴムの色まで決められている理由が分かりません。ただ、あまりにも目立つようなもの以外は先生も見逃しており、守っていない生徒のほうが多いです。注意しないならその校則を取り消せばいいのにとよく思います。
      ウインドブレーカは部活では来て良くて学校内ではだめ。
      スカートの丈は程よく注意する感じ。髪型の決まりはありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと思います。ただ、どこの学校にもあるような女子の間のぴりぴりした感じはある気がします。
    • 学習環境
      先生によってテスト範囲の説明をしてくれる人としてくれない人がおり、クラスごとでバラバラです。また同じ教科でも習う単語や範囲が違うのでテスト勉強が大変です。成績のつけ方も違うので、先生に気に入られないと頑張りが同じでもいい成績はもらえません。ただ、質問には丁寧に答えてくれるのでありがたいです。
    • 部活
      部活動によって差があります。バドミントン部は強いです。
      どの部活も大会だけで無く、地域の行事、ボランティアなどにも積極的に参加しています。
    • 進学実績/学力レベル
      この学校に行きたいからといって特に補修してくれるわけではなく、生徒のほとんどが塾に通っています。受験への緊張感は、三年生の後期くらいからしか高まっていない気がします。一年生の時から説明してくれると受験への流れが分かり、落ち着いて受験生になれると思うのですが、、、
    • 施設
      校庭も体育館もちょうどよい広さです。プールも綺麗だと思います。ただ格技場が狭く、風が通らないので暑いです。
    • 制服
      他の学校と比べて制服もジャージも可愛いです。
      最近から制服に校章をつけなくても良くなりました。
    投稿者ID:449226
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      創立70周年を迎え、歴史ある学校。体育祭、文化祭に特に力を入れています。一方で、周辺の中学校からはレベルの高い学校とも言われています。
    • 校則
      ゆるいです。そもそも、あるの?という感じです。
    • いじめの少なさ
      裏で、こそこそやってる子がいると思います。
    • 学習環境
      補習は、特にないですが、一部実技の教科でやってくれる教科もあります。定期テスト前に、全教科の「学習質問日」というものがあり分からないところを質問できます。
    • 部活
      いろんな部活があります。特に、男子バスケ部と野球部、サッカー部が強いと聞いたことがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      内申の付け方が厳しいので、内申重視の高校はむずかしいと思います。
    • 施設
      だいぶ、古いです。理科室などは結構古いと思います。ですが、体育館は、広いです。
    • 治安/アクセス
      丘の上にあるので、通学には不便です。坂、数の多い階段があります。
    • 制服
      男女、ブレザーです。ですが、朝会、集会の時や定期テストぐらいの時しか着ません。お金がもったいないと思います。
    • 先生
      授業が面白い先生が結構います。ですが、わからない所などは自分で聞きに行かないと、置いていかれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      北進ゼミナール
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立・・・元石川高校、市立東高校など
      私立・・・駒沢大附属高校、相模原女子大附属高校など
    投稿者ID:437308
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の環境がとても良い。
      先生達は生徒の疑問に対して真摯に答え、また楽しく面白い授業で内容が頭に残るよう工夫している様に感じる。
      部活の種類も多くはないが、他校と比べると少し珍しい部活が多い、という事も理由の1つ。
    • 校則
      普通。
      すごく普通。
      とても普通。
    • いじめの少なさ
      僕の知るところではいじめはない。
      あくまで、僕の知る範囲で、ですが。
    • 学習環境
      前述した通り、授業が楽しく面白い。
      進路についての授業であったり、テスト前の時間の使い方や勉強の仕方についての授業がある。
    • 部活
      強い部活が多い。
      しかし、これも前述した通り部活の種類が多い、というわけではない。
    • 進学実績/学力レベル
      実績は高いのではないか、と思う。
      横浜市学力状況調査の結果はいつも良いそうです。
    • 施設
      図書室の本は多く、また体育館の設備も悪くはないのでは、と思う。
      特に図書室の本の種類はすごく多い。
      哲学、歴史、数学、理科...
      学術関係の本も多いので勉強に専念したいという方にはありがたいのではないか、と思う。
    • 制服
      可愛くも格好良くもない。
      むしろ地味。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったから。
    投稿者ID:420113
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校が進路指導を全くしてくれない。
      調査書は4枚までしか書かないという謎の規定がある。
      先生によって成績の付け方が違うので不平等に感じる。
      モンスターペアレントが多い。すぐになんでも他人の親が絡んでくる。
    • 校則
      全く厳しくないです。
    • いじめの少なさ
      裏でやってるのが多い。 
      モンスターペアレントが多いので自分の子が悪いにもかかわらず怒鳴り込みの電話をかけてくる人がいる。(教師談)
      自分は少しのいじめはしない。 やるなら徹底的にやってやる。
    • 学習環境
      塾なしではやっていけません。
      全県模試を受けてその結果で進路指導すると謳っているが、はっきり言って、てきとうにやっても全県模試は偏差値70は行きます。進路指導で無駄に高いところを言ってくる。
      授業中は先生が板書をし始めた瞬間に物が飛び交います。
    • 進学実績/学力レベル
      塾任せですから叶いやすいです。
      学校の先生からの使えないアドバイスはありません。
      「進路だより」での学校の男子校/共学校/女子校のミスが多すぎます。
    • 施設
      体育館及びA棟トイレがリニューアルされたので綺麗になりました。
      しかし、校舎が古いため床が波立っているので机を置くと安定しなくて全く授業に集中できません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験で第一志望校に落ちたから。
    投稿者ID:393390
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に3点だから、平均を取って3点としました。それ以上にとくにいみはありません。これ以上は書くこともありません。
    • 校則
      校則については知らないので、何とも言えない。子どもが何も言っていなかったから
    • いじめの少なさ
      多少のいじめはあった。マスコミに取り上げられるほどの大事にはならなかったようだが。
    • 学習環境
      とくに可も無く不可も無く。一般的な公立中学校の環境だと思う。
    • 部活
      特に成果を聞いたことが無い。子どもが特に熱心に部活動に打ち込んでいたわけでもないので、あまり評価できない。
    • 進学実績/学力レベル
      これまたしごく一般的な公立中学校としてのレベルで、上の子は上を目指すし、そうでない子はそれなりといった感じ。
    • 施設
      体育館はそれなりの規模だが、グラウンドが狭い。立地条件があまり良くないからかも知れない。あとプールがない。
    • 治安/アクセス
      駅からは少し離れており、結構急な坂道をもぼっていかなくてはならない。
    • 制服
      これまたごく一般的な公立中学校としてのレベルで、強いて言えば少し値段が高い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごくふつうの公立中学校の生徒さん。際だって特徴的なイメージはない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に志望したわけでは無い。公立で何もしないでいたらそこに進学となった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校と私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      無理なく進学できるレベルの高校に甘んじてしまった。もう少し上を狙って欲しかった。
    感染症対策としてやっていること
    もう中学校に通っていないので、何を対策されているかは解るわけがないでしょう。
    投稿者ID:692535
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通、公立中学て何もヘンなところはない。周りの民度もそれなりに高いのでおかしな子は淘汰されてしまうかも
    • 校則
      校則についてはよく知らないけれど取り立てて指摘することはない。
    • いじめの少なさ
      一部あったかもしれないが、大事に至らず収集しているよう。教師のフォローが良かったかも
    • 学習環境
      結局は志望校に合格したのでウチにとっては良かった。頑張ればいい成績をくれた。
    • 部活
      あまり参加していなかったので良し悪しが分からないけど、スポコン部活はないか
    • 進学実績/学力レベル
      子供次第。邪魔にならない配慮はあったと思う。内申は努力とアピール
    • 施設
      丘の上にあるので敷地が狭い。グラウンドも分かれている。不便な印象
    • 治安/アクセス
      良くも悪くも郊外なので治安は悪くない。
    • 制服
      ダサい。ジャージ登校も品がない。制服買わせる意味がわからない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      横浜郊外で、親の経済力あるので、いわゆる良い子が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で学区内。ほかに選択肢はない。兄弟も同じだったので不安はなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      かわわこうこう
    • 進学先を選んだ理由
      第一志望校
    投稿者ID:556699
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      グランドが狭く、校舎は古いが穏やかな土地で生徒も素直で落ち着いている。悪質ないじめなどはない。部活動が少ない。
    • 校則
      校則は厳しくない。制服での登校ではなく体操服で登校している。
    • いじめの少なさ
      穏やかな子が多く、陰湿ないじめはないが、悪ふざけぐらいはある。
    • 部活
      数が少ないのでやりたい部活が見つからない子もいる。熱心な部活とそうでもない部活の差が激しい。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの子が塾に通っているので、レベルが高い。 中堅以上の高校に行って大学に進学する子が多い
    • 施設
      グランドが狭いのでサッカーの公式戦が出来ない。校舎が古い。丘の上にあるので登校が疲れる。
    • 治安/アクセス
      緑道を通って行けるので安全。繁華街などもなく、誘惑がない。
    • 制服
      制服はほとんど着ない。体操服で登校している。ブレザーでチェクのズボン、スカートでセンスがよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      野球やサッカーでクラブチームに入っている子も多く、プロになった子もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校校区に二つの中学があったが、畑に囲まれたのどかな立地を本人が気に入ったので決めた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校
    • 進学先を選んだ理由
      偏差値
    投稿者ID:546889
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特にどうというひょうかもない。普段学校に行ってみることもないし。
    • 校則
      校則を知らないので、良いとも悪いともかけませんが、ぱっとみたところ普通の生徒ばかりにみえる
    • いじめの少なさ
      表立ってのいじめらしきものはなさそうだけれども、実際にやられた身としてはね
    • 学習環境
      周囲に雑踏もなく変な誘惑のような所もないので、学習環境としてはまあまあじゃないか
    • 部活
      こんな部活動があるんだ、と思う反面、え、水泳部が無いのといったように、存在する部活動にアンバランスを感じる
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績を知らないので、良いとも悪いとも言えない。だからこの評価
    • 施設
      一応、学校の設備としては一通り揃っているが、校庭が小学校のそれより狭いとか
    • 制服
      ふだんあまり着ることがない。ジャージとかで良いなら、いっそ制服なんか止めるか、もっとかんそなものにしてくれ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特になし。公立で、行政から指定された。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光
    • 利用していた参考書/出版書
      わからない
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定
    • 進学先を選んだ理由
      決まっていない
    投稿者ID:300253
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      都筑区では古くからある中学で、立地は港北ニュータウン域内はずれに位置する。
      もとが田舎なのでのんびりした雰囲気を感じる。ヤンキー少ない。
    • 校則
      厳しい校則は無いように聞いています。
    • いじめの少なさ
      イジメの話題は聞いたことがないが、近所に不登校の生徒がいるので目につかないところであるかもしれない
    • 学習環境
      学力の高い生徒は多い印象にあるので、積極的に塾へ通うなど良い影響を受けている。
    • 部活
      ダンス部がないのでがっがりしている。文科系部活動も限られているらしい
    • 進学実績/学力レベル
      トップ校にも合格者多いと聞くが、大半の生徒が塾に通っているので学校の指導によるものかはあやしい。
    • 施設
      グランドが2段に分かれているので使いづらそう。校舎や体育館は問題なし。
    • 治安/アクセス
      丘の上にあるので坂または階段を登らなければならず少し大変そう。周囲の道も細いので車通るとあぶない。
    • 制服
      ジャージ登校がほとんどで制服が傷まない。
    • 先生
      あたりの先生とはずれの先生が混在している。受験期にはずれに当たらないよういのるばかり。
    • 学費
      公立中学なので無償です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学の進学を予定していたため
    投稿者ID:168451
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      若くて話しやすい先生も多く、相談にも乗ってもらいやすい。勉強はこの辺りの学校の中では難しいようで、内心が取りにくいといわれているので、レベルが高いようだ。
    • いじめの少なさ
      表立って目立ったいじめや嫌がらせはないように思うが、不登校の生徒が人学年に数名いるようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      半数以上の人が一年のときから塾にかよっている。公立高校の激戦区のなので、内申点をあげるために授業態度にも塾から指導もされてます。受験が終わってみると公立、私立半々くらいの進学率です。
    • 施設
      とても古い学校なので、体育館も古く耐震性には優れてない気がする。校舎は東北の地震の時、立ち入り禁止にしたくらいなのでたぶん危ないのでしょう。校庭は生徒数から考えると狭く、部活の時にも区分けして順番に使用してる。
    • 治安/アクセス
      家からはあるいて5分ほどで行けるのでちかくていいです。でも校区が広いので、歩いて30分かけて登校してくる人もいます。
    • 制服
      ブレザータイプの制服ですが、ほとんど来ません。朝会やテストの時くらいです。そのほかはジャージで過ごしています。
    • 先生
      中には怖い先生もいますが、若い先生が増えたせいか、気軽に話しやすい先生が多いです。校長先生も面白くて話しかけてきてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の校区なので決まってた
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      まだ一年なのでやってない
    投稿者ID:41972
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      友達と仲良くなり、部活動もたくさんあります。
      男子と女子の仲が良く、先生も優しくされていました。
      部活動も豊富です。
    • 校則
      入学後に先生からたくさんの校則を教えていただきました。
      日ごろから制服を着崩してきている生徒はあまり見ません。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。
    • 学習環境
      学習環境は簡単なことがあれば難しいこともありますが、手を挙げて教えてもらっていました。
    • 部活
      私は部活動には入らなかったけど、皆さんが一生懸命 汗をかきながら活動している姿を見てとてもびっくりしました。
    • 進学実績/学力レベル
      私は卒業後の進路として特別支援学校を希望していて、12月に受験しました。
      そうしたら一発合格でしたとても嬉しかったです。
    • 施設
      たくさんの施設が完備されています。
    • 治安/アクセス
      家から近くてとても便利です。
    • 制服
      女子はズボンかスカート、男子はズボンで一般的なものです。
      夏はワイシャツは第1ボタンははずしてオーケーで2ボタンはNGです。
    • 先生
      優しい先生がいっぱいです。
    投稿者ID:437604
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      治安が良く、生徒間の仲がよいです。
      体育祭や文化祭も、一体となって頑張る学校です。
      先生方も面白く、授業も分かりやすかったです。
    • 校則
      普通の公立校といった感じです
    • いじめの少なさ
      いじめ等は少ないです。
      ただ、先生方のノリの良さが、かえって裏目に出ることが多いです。
    • 学習環境
      基本的に補習等はないですね。
      塾に行く生徒が非常に多いので、全体の学力は高いですが。
    • 部活
      普通の公立校と言った感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      内申がなにせ取りにくい。
      公立や推薦はかなり難しいです。
    • 施設
      体育館は広いです。
      また、道場は上にプールがありますので、湿気に悩まされる(酷いとバケツの水をぶちまけた様な状態)ことが多い半面、冬は他校のと比べ非常に温暖です。
      それ以外は普通の公立校と変わりありません。
    • 治安/アクセス
      丘の上にありますので通学は非常に不便です。
      校内の治安は非常によく、タバコ、ガラスが割れた、学校へのスマホ持ち込みの話は3年間で1回聞いたか聞いてないかというくらいなかったです。
    • 制服
      デザインは普通です。
      布が、他の公立校の制服に比べて若干分厚く、また触り心地が若干ザラザラしているので、高級感があったように思います。
    • 先生
      基礎から発展までしっかり教えてくれます。
      また受験等に対することは親身になってくれます。
      が、自主的に補習をしたり、放課後に分からないところを教えてもらうといったことはあまりないです。
    • 学費
      普通の公立校といった感じです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、治安が良いと聞いたので
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      なし
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭学園高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      併願
    投稿者ID:387371
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      創立70周年の歴史ある学校です。今の校長先生も卒業生とのこと。近隣に卒業生も多く、地元に愛されている学校です。 生徒たちはしっかり挨拶のできる元気な子供たちが多いです。
    • 校則
      校則が厳しいという話はまったく聞きません。そもそも校則があるの?というくらい。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとの話は耳に入ってきていません。スクールカウンセラーなど相談窓口があります。
    • 学習環境
      テスト前に質問できる日がありますが、混んでいてなかなか先生に聞くことができないという生徒も多いみたい。補習とかもありません。
    • 部活
      部活の数は少ないと思います。近隣に運動部に力を入れている学校がありますが、それほどでもありません。朝練のない運動部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣中学の中で内申がとりにくいと有名。内申重視の公立高校が多いのでなかなか厳しいです。
    • 施設
      創立70年なので建物は古いです。数年前は雨漏りしてました。冷暖房は数年前につけていただきました。工程は狭く、野球部などは自前で試合ができず他校に遠征せざるを得ません。
    • 制服
      制服はあるにはありますが、行事や朝会の時くらいしか着用しません。月に数回。ブレザーにズボン、スカートです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区の中学校だったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー
    • 利用していた参考書/出版書
      とくになし
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ検討中
    • 進学先を選んだ理由
      まだ検討中
    投稿者ID:303567
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

50件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、中川中学校の口コミを表示しています。
中川中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  中川中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!