みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  荏田南中学校   >>  口コミ

荏田南中学校
(えだみなみちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市都筑区 / 都筑ふれあいの丘駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.51

(45)

荏田南中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.51
(45) 神奈川県内250 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

45件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      みんな気さくで楽しいです。
      明るくすごせます。
      ただ、クラス替えでうるさいクラスになると授業に集中出来ないです。
      テスト前でも、うるさい人は、うるさいです。
      けど、みんな上手くやっていて大きな事件などはなく、平和です
    • 校則
      スカートが短いと厳しい先生には注意されます。
      ただ、1年から短い人が多いです。
      体育の時に、ピンを取らなくてはいけないのがめんどくさいです。
      (つけてる人が9割)
    • いじめの少なさ
      多少のカーストがあるように思います。
      陽キャと陰キャでお互い気をつかってる感じです。
      いじめのアンケートがこまめにあります。
    • 学習環境
      高校パンフレットがたくさんあります。
    • 部活
      部活によってという感じです。
      文化部は、あまり活動していない部もあります。
      逆に陸上部などはハードです。
      中には、サボり気味の人も居ますが、同級生や先輩に目をつけられます。
      私が入部している部活はすごく楽しいです。
      先輩後輩の関係が良いです。
    • 施設
      体育館は狭く、集会の日はかなりぎゅうぎゅうです
    • 制服
      あまり可愛くありません。
      女子は自分でリボンをむすびます。
      出来ない人は、友達にお願いしてむすんでもらってます。
    投稿者ID:424356
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      皆さんが(先生、生徒、職員)とても仲が良いようにみえました。 部活も勉強も真剣に頑張っていました。 困ったときの皆で支えあう様子がうかがえました。
    • 校則
      私は詳しくは知りませんが、我が家の子供とその友人がとてもよく育ってきました。 部活もなかなか素晴らしいです。
    • いじめの少なさ
      いじめいじめまで屋知りませんは知りません。仲間、友人思いの生徒が多いと感じていました。
    • 学習環境
      勉強は大体一人でしていました。わからないことや、に落ちないことなどは先生に聞いたり友人に聞いていました。
    • 部活
      早朝練習や試合などで活発に行動したり、親から見て大変だなと思うことでも文句を言わずにやっていました。
    • 進学実績/学力レベル
      このことは生徒の個人的な問題です。また家庭に問題があるような生徒さんは知りません。
    • 施設
      難しい問題です。公立ですからね。工程が狭いように思いました。
    • 治安/アクセス
      治安は良いとおみます。駅からのアクセスも10分くらいでいい運動になります。
    • 制服
      制服はありますが、皆さん同じジャージーで通学していました。かわいらしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      我が家からの近さ。小学校の友人がはとんどそのまま入学します。 小中9年間で同じメンバーで楽しそうでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近くを希望していましたので。 自宅から徒歩で行ける孤高に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から近いことで通学の心身的負担がなく、又やりたい部活をやりました。
    感染症対策としてやっていること
    我が家の二人の子供は卒業生ですので知りません。 来年末っ子が入学しますので対策をしっかりしていただきたいです。
    投稿者ID:795341
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学校としては、割と安心して通えると思います。雰囲気も悪くないし、安全面でもいいと思います。文武ともに堅実で良い印象です。
    • 校則
      特に厳しすぎるわけでもなく、かと言って緩すぎるわけでもなく、ちょうどいいと思います。
    • いじめの少なさ
      一般的な学校という感じで、特に問題となるような事はなかったです。
    • 学習環境
      学習はごく普通な感じですが、基本的に塾に通う生徒が多く、行っていないと大変な部分もあると思います。
    • 部活
      ごく一般的に活動しています。ただし、最近ではだいぶ縮小傾向にあるように感じました。
    • 進学実績/学力レベル
      実績としては悪くないと思いますが、学内での内申点が取りづらいため、希望する進路に向けての道のりは大変かも知れません。
    • 施設
      全体としては普通だと思いますが、多少グランドが狭いように感じました。
    • 治安/アクセス
      治安は比較的良いと思います。学区内全体の防犯意識が高く、子育てしやすい街だと思います。
    • 制服
      公立中学校としては、悪くないと思います。男子は普通っぽいですが、女子はまあまあな印象です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体として真面目な生徒が多く、3年間安心して通えたと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校として、大半の生徒が通っていたし、自宅からも近くてよかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      電車で通える範囲内の公立高校で、一応進学校です。塾での指導の中で、レベルに合った形でえらびました。
    • 進学先を選んだ理由
      行けるレベルの中で、なんとなく通える範囲内という感じで決めました。
    投稿者ID:686109
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強も、部活も、平均的にみんなが頑張っている学校だと思います。比較的勉強ができるお子さんが多い学校だと思います。近郊の中学校の中では定期テストが難しいため内申が取れにくいと感じます。
    • 校則
      派手な子があまりいないため、そこまで校則が厳しいと感じたことがありません。ほとんどジャージで登校の為制服を着る機会が少ないため余計そう感じます。3年になると進学に向けて着ることが増えるので先生から指導が入ることもあります。ただ中に着るセーターやTシャツなどの色指定等はあります。
    • いじめの少なさ
      全然ないとは答えられないと思います。が、特に大きな事件になるような虐めは今のところありません。ただ不登校のお子さんも学年には数名いたりもするので、その不登校の原因が何かまではわかりません。時代なのか先生方が個性的な方が多いので生徒によっていろいろと苦労しているお子さんも見受けられます。
    • 学習環境
      殆どの生徒が部活に入り、多くの生徒が塾に通っている印象があります。なのでみんなで学校で放課後勉強する姿はあまり見られません。長期休み時には先生方が担当する講習会が開かれます。
    • 部活
      先生たちも部活に熱心な方が多く、子どもたちも頑張っています。部活が忙しくて勉強が手につかなくなる印象がある為、親としては複雑です。ただその中でも好成績をとる生徒もいるので、努力する生徒もたくさんいると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      地域柄なのか教育に熱心の保護者が多く、子どもたちもそれに応えて頑張っている印象です。レベルの高い私学を狙っている家庭は小学生で中学受験をしています。そのため私たちの中学校では上位の公立高校をねらう生徒が多い印象です。いろいろな公立高校に実際に多く合格しています。
    • 施設
      少し老朽化が進んでいます。校舎は渡り廊下で繋がっていて面白い形をしています。 校庭は広いと思います。
    • 治安/アクセス
      森の中にあるので、夜遅いと怖いです。最寄駅から徒歩15分。
    • 制服
      女子はブレザーにチェックのスカート、胸にひものリボンを結びます。 男子はブレザーにグレーのズボンにネクタイです。普通だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気な生徒が多いです。学年が上がるごとに男女仲が良い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から一緒の友だちが多いので、安心して通えるので選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上の子は私立高校。 2番目は地元の公立高校。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたいことがあったため
    投稿者ID:551149
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学として、基本的な内容は良い学校だと思います。ただ、受験のサポートについては今一歩でした。塾に行っているのが標準という感じでした。
    • 校則
      特には一般的なレベルだと思います。特別厳しすぎるわけでもなく、特別ゆるすぎるわけでもないと思います。
    • いじめの少なさ
      子供同士の小さなトラブルはあっても、いじめというレベルのものはないと思います。比較的仲が良く、心配なことはありませんでした。
    • 学習環境
      塾に通っているお子さんが多いため、公立中学にしては学力は高い方だと思います。ただ、受験については本人主導のため、塾に通っていないとシステムが分かりづらいです。
    • 部活
      だんだん縮小傾向にあり、指導できる先生にも限りがあるため、なくなる部活もありました。活動自体はとても活発で、優秀な成績のお子さんもいました。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は高いと思います。ここら辺は内申評価が厳しく、あらゆる面でバランスよく頑張らないと高い評価がつきません。受験はなかなか大変です。
    • 施設
      一般的にみて、概ねよいと思います。設備もある程度整っています。
    • 治安/アクセス
      治安がよく、静かな住宅地にあります。歩いて通えます。
    • 制服
      一般的なブレザーです。悪くないですが、着る頻度が少なく勿体ないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごく普通のお子さんが多いと思います。人数が多いので、いろんなお子さんは多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      普通に近くにある公立中学だったから希望しました。子供の力で進路を決めとほしいので、中学は地元でいいと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内な公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      距離的にも学力的にも通いやすく、子供にはよい環境だったため。
    投稿者ID:547666
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に変わった所はない中学校で何十年か前は不良校だったとは思えないです。ですが、成績の付け方が一般的に見て少し厳しすぎるような気もします。
      部活動は陸上部で1人全国大会に行った人がいます。
      自分が所属していたテニス部では少し厳しすぎるのでは?と思うような事もしばしばありました。
      例えば、最近職員室で名前が飛び交っている生徒に対して「お前最近評判悪いよな。」などと言い
      ラケットを投げつけるような事がありました。
      基本的には制服ではなくジャージ登校でもokです。
      それ以外には特にありません。
    • 校則
      基本的にジャージ登校が可能になってます。
      イベントかなにかある時は制服必須です。
    • いじめの少なさ
      ちょくちょく見かける事がありますが先生が厳しく叱るのでそんなにしょっちゅうはないです。
    • 学習環境
      特に不満だと思うような所はないです。
    • 部活
      陸上部で1人全国行った人います。
    • 進学実績/学力レベル
      自分の成績では難しい志望校でも進んで応援してくださり、進路についての相談などには真剣に取り組んでくれます。
    • 施設
      全体的に綺麗な学校で設備なども充実しています。
      職員室のまえの電話はテレフォンカードで使えます。
      テレフォンカードは職員室の先生に頼むと借りれます(後に支払う)。制服を家に忘れた時などに家に電話して親に持ってきてもらうというのがよくある使い道です( ̄▽ ̄;)。
    投稿者ID:488147
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の教え方がうまいです。
      体育の教科は少し厳しいです…
      校則は大体普通の学校と同じ感じで、集会、体育館に
      行く時などは指定の体育シューズを履いて行く、要らないものを持ってくるな!
      女子は髪飾り、色ピンがダメ!
      ぐらいですね。
      部活動は県大会などを行ったとこもあるらしいです。
      今年、1年のある部活は1年の中学大会で優勝したらしいです。
    • 校則
      体育がやはり厳しいです。
      例えばプールで休む予定なのに休めないで掃除をさせられます。((終わるまで))
      忘れ物などを取り帰れと言われ取りに帰ると
      皆に謝罪です。
      そして、一々怒鳴られます。
      他は先生が大体厳しい人、優しい人、怒ると怖い人、面白い人などがいます。
      嘘など着くとどの教科でも皆の前で謝罪です。
    • いじめの少なさ
      特にトラブルはありませんが、気の強い子が影でコソコソと言ったりしています。
      なので、ヘマしなければ普通に過ごせますよ。
    • 学習環境
      環境などは先生がテスト対策などのポイントなどをしっかりと教えてくれます。
      例「ここは絶対にでますので、赤ペンなどで書いてください!」←こんな感じです。
    • 部活
      体育系の部活は大体大会などに行っています。
      1年生でも優勝するぐらいなので、きっと練習方法がいいんでしょう。
      外周などをしていて、雨の日は廊下で腹筋、背筋などのことをしています。
      文化部は美術、パソコン部の中が少しだけ悪いです。
      美術部は絵を書いているのですが、
      部内で走ったり、外に出てたりと聞きました。
      パソコン部はワープロ検定をしているようですが動画を見ていたり、曲を聴いていたりと聞きました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業した生徒は、勉強している生徒なら大体県内でいい高校へ行きます。
      勉強していない生徒は田奈高校という高校に行ったりしていたりします。
      実際に私の1年生の知り合いが田奈高校に行きたいなど…
    • 施設
      図書室は勉強できる本や、マンガ、VOCALOIDの小説など置いてあります。
      体育館は先ほどのように体育館シューズをもって行きます。
      校内は綺麗なのですが…
      移動教室などで使うスロープは天井がホコリが溜まっています。
      スロープは使う人はほとんどいません。
    • 制服
      女子の制服はかわいいです。
      赤い紐リボンにグレーのチェックスカート。
      紺色のブレザーなどです。
      そこら辺の高校よりかわいいと私は思います。
      ベストなどもOKなのですが、色付きのゴム、ピン、髪飾りはアウトです。
      私なんて入学式で教室に入ろうとした瞬間に注意されました。
      付けていたのは黒の小さいリボンです。
      紫やピンクの髪飾りをつけている子がいたので少し
      差別感?がありましたね。
      男子は普通に紺色のブレザー。グレーのズボンです。
      赤のネクタイは付けるボタンがあるらしいので
      結べない人でも安心です。
      ((女子は結ばないとダメ))
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立に行こうと思わず、そのまま近いところに行こうと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立白鳳高校((女子高))
    投稿者ID:361451
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      バランスが良い。

      部活には学校外から来て下さる人もいます。
      吹奏楽はホール練習とか時々行くみたいですけど、講師(?)の方に指導をして頂けるそうです。

      他の部活動もそのような事がよくあるので好成績を出している部活動が多いです。

      今年は陸上部が強いですね。
    • 校則
      校則は厳しくないです。
      むしろ部則の方が厳しいです。

      とある部活では女子のスカートは三折まで、膝下まで。
      部ティーとかありますし、その辺にこだわりのある人は部則をある程度分かった上で入部する事をオススメします。
    • いじめの少なさ
      いじめは基本無いですね。
      まぁ、クラスに1人や2人嫌いな人はいるでしょうけど
    • 学習環境
      勉強に関しては周りがやっているので当たり前のような感じです。だらけてると痛い目みます。
    • 部活
      吹奏楽はコンクールで銀賞とってましたね。
      運動部も盛んですし。
      部活選びはノリではなく慎重に選ぶ事をオススメします。
    • 進学実績/学力レベル
      去年の3年は全員高校生になったみたいですよ。

      今の3年も物凄く頑張っているように見えます。
    • 施設
      図書室は通う人が多く文学からラノベまで幅広く揃っています。

      更衣室が無いのが弱点でしょうか?
    • 制服
      個人的にはシンプルで好きです。

      でも、リボンが紐なのはどうかと…
      周りの学校みたく付けりぼんでは無いのでよく友だちに結んでもらっています。

      男子は付けネクタイです。
    投稿者ID:281021
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪くない中学校。下手な私立に行かせるくらいなら公立で問題ない。私立受験などは不要と思うレベルにはあると考える。
    • 校則
      厳し目だが、生徒の荒れた感じはないので問題なさそう。違反する生徒は少ないと思う
    • いじめの少なさ
      教師の質はあまり良くない印象。先生間のトラブルなども耳にすることあり。不登校もそれなりにあることから、高い水準にはない
    • 学習環境
      全体的に生活水準の高い地域ということもあり、生活環境の格差は少なく、学習水準もそれなりのレベルにある
    • 部活
      以前は積極的に活動していたが、現在は水準が低く活動的とは言い難い
    • 進学実績/学力レベル
      水準は高いと思う。内申についても厳しいとの評価あり。レベルは高い
    • 施設
      普通な中学校の水準にあると思う。可もなく不可もなく、通常レベルはある
    • 治安/アクセス
      地域全体的に治安はかなり高いレベルで、アクセスも、遊歩道など整備が行き届いている地域
    • 制服
      普通の制服。特徴などは特になく、至って普通のどこにでもある制服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地域的にも生活レベルは決して低くなく、格差も少ない。帰国子女もそれなりにいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から最寄りで特に行かせることへの不安材料もなく、そのまま進学させたいかな
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      サッカーのクラブチームにいたので、スポーツ推薦で私立高校に進学
    投稿者ID:622078
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服で登校する日は少なく、基本的にジャージで、毎日伸び伸びと過ごしています。昔は少しやんちゃなイメージがあった様ですが、今は落ち着いていて良い中学校だと思います。
    • 校則
      特にこれといった厳しい校則はなく、比較的、標準レベルだと思われます。
    • いじめの少なさ
      ちょっとした悪ふざけくらいはあるようですが、深刻ないじめは耳にした事はありません。
    • 学習環境
      英語ではコミュニケーションを大切にしている様です。
      教科によっては定期テストの後にテスト直しをしたり、復習にも力を入れている様です。
    • 部活
      多くの生徒が部活に打ち込んでいます。上下関係はあまりうるさくない様です。
    • 進学実績/学力レベル
      横浜市の北部に位置するので、川崎市や東京の学校にも通いやすいので、選択肢はいろいろあると思われます。
    • 施設
      体育館、格技場、屋外プールなど充実しています。創立30年を超えているので、やや使い込んでいる感じはあります。
    • 制服
      上衣は紺色のジャケットで、下衣はグレーベースのチェックで一般的なものです。
    投稿者ID:238035
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校は勉強だけでなく、これから生きていくうえで必要なルールや常識を教えてくれる学校です。特にいじめ撲滅に熱心で、良い学校です。
    • 校則
      おはよう。ありがとう。失礼します。すみません。オアシス運動、あいさつ運動に力を入れています。
    • いじめの少なさ
      熱心な先生も多くまたカウンセラーの先生も隣の荏田南小学校と兼務でおられ、目立ったいじめはありません。
    • 学習環境
      テストの点数だけではなく、提出物や授業態度なども良く評価する学校です。必然的に子供たちも勉強に前向きになっています。
    • 部活
      各部とも目標を持って部活動を行っていますが、その結果ではなくプロセスを大事にしていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校への進学実績も良いですが、東京の有名私立高校などにも推薦で進学しています。
    • 施設
      近年塗装が行われ綺麗な学校に見えます。一方、更衣室が無く、ジャージ通学しています。
    • 治安/アクセス
      都筑ふれあいの丘駅も近く、また、バス停留所も近く便利です。程よい便利さです。
    • 制服
      男女ともにブレザーですが清潔感があり良いと思っています。派手さはありませんが。
    • 先生
      全体的に授業や部活動に熱心な先生が多く、子供たちも楽しんでいる様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が荏田南中学校だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      荏田南中学校
    投稿者ID:150012
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学校なので、特に要望も無く、今のところ問題も無く、気になる点も無い。特に不満も無く、心配していることも無い。
    • いじめの少なさ
      今の時代の子供は、携帯で、友人関係がつながっており、親の目の届かないところで、どうなっているかわからない
    • 進学実績/学力レベル
      荏田南中学校のレベルが、高いみたいで、進学した後、高校での勉強は、最初のうちは、楽だと思う
    • 施設
      特に気になることは無い、築30年くらい見たいだが、それなりである、震災も耐えたから大丈夫
    • 治安/アクセス
      自宅から、5.6分なのでとても楽である、それも考慮して、自宅を購入したので、予定どうりといったところ
    • 制服
      特に、印象は無い、無難であり面白みがまったくなイ、試験中だけ制服で、それ以外は、ジャージ登校
    • 先生
      どうなのか、さっぱり解からない、問題を起こして、先生のお世話にならないことが一番いい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      区域内であるから決めた
    • 利用した塾/家庭教師
      無い
    • 利用していた参考書/出版書
      無い
    • どのような入試対策をしていたか
      入試対策は何もない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      特になイ。
    投稿者ID:43181
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では勉強だけではなく、これから学んでいく上で必要な人間を形成することを重んじているのが良いです。
    • いじめの少なさ
      イジメに関しては比較的に少ないと思います。ただ、全く無いわけでもありません。
    • 学習環境
      生徒の個性を尊重し、友達同士で自分の意見を自由に話し合う光景を目にするため、良いです。
    • 部活
      勉強、スポーツ共に両立が出来ています。特に勉強に関しては熱心に取り組む家庭が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は比較的に偏差値の高い学校への進学が多い学校ですので。大学への進学も多い地域です。
    • 施設
      地域が学校生活を重んじている人が多いので、学校行事に積極に参加している。
    • 治安/アクセス
      緑に包まれた環境で、学校生活を思う存分に味あうことが出来る。また、通学に関しても事故の心配が少ない。
    • 制服
      制服を着て登校することはめったにありません。だから、近所の方からのお下がりを活用している。
    • 先生
      先生は比較的に部会に積極的なに参加しているので、全体的にまとまっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立ですがしっかりとした先生が多い学校
    進路に関する情報
    • 進学先
      中堅普通科高校
    投稿者ID:143193
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い:周辺環境、みどりが多い悪い:内申点を取るのが厳しい、当たり前かもしれないが提出物が遅れたり無かったりすると厳しい。個性の評価の面に疑問あり。
    • いじめの少なさ
      イジメはあるだろうが、陰湿なものは聞いたことは無い。生徒がいい意味で平均的、というのがその理由と考える。
    • 学習環境
      生徒の家庭レベルや個人の個性などが、いい意味で平均的と言える。そのため、まとまりがある。が、突出面がないとも言える。
    • 部活
      ブラスバンド部、女子バトミントンが高いレベルにあり、大会出場も多い。学校も部活動に積極的と感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      周辺に学習塾が多くなり、競争が高まっているおり、学校外教育には良い環境になっている。老舗の、湘南セミナーるがあり、ここは対荏田南対策に長けている。
    • 治安/アクセス
      遠距離の通学を除き、近隣からは、遊歩道で通学できるため、安心できる。近隣も住宅で、風紀に影響する施設はない。
    • 制服
      PTA主催のバザーなどがあり、お下がりの制服が手に入るため、安上がりで制服を調達できる。
    • 先生
      昔は個性的な先生が多かったが、今は平均的な先生が多いと感じる。今の校長は、感心できない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から徒歩で行けるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜総合
    • 進学先を選んだ理由
      本人の学力と、個性的な教育方針
    投稿者ID:94257
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生達がとても明るく、子供達とも良い関係。
      近年は、派手な子供もいないよう。
      PTA役員その他委員、立候補またはくじ引き。クラス役員が10名までと多いので人気。
      制服をほとんど使わず、通常はジャージなのでもったいない気がする。
    • 校則
      あまり、厳しくない。
      だからといって、おかしな事をする子もあまりいない。
      比較的、おだやかな学校
    • いじめの少なさ
      いざこざはもちろんあるが、大きないじめはないようす。
      熱心な先生も多いので、すぐに問題には対応してくれると思う
    • 学習環境
      どの先生達も熱心。
      ただ、内申点のつけ方に少し疑問。
      発言すると1ポイントもらえる教科があるが、大人しい子や女の子には少しふりのような気がします
    • 部活
      水泳、陸上など個人競技が突起しているが、どの部活も活気がある。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校を落ちた子がすこしめだった。
      もう少しどの先生も親密になってほしい。
    • 施設
      新しくはないが、外装を塗り替えて綺麗になった。
      フラミンゴ色が売りのようです。
    • 制服
      制服はテスト期間、行事の時にしか着ないのでもったいない。
      秋のお祭りのバザーに制服が出るので、買う人も多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所のため
    進路に関する情報
    • 進学先
      希望ケ丘高校
    投稿者ID:240480
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      さまざまな生徒の個性を生かせる学校で、先生もそれを尊重してくれているようですので安心しています。
    • いじめの少なさ
      とくに目立つ苛めなどは聞いたことありませんので特段の心配はないかと。
    • 学習環境
      友達同士の対話も盛んに行われており、男女の仲もよく教えあえる環境にあります。
    • 部活
      部活も生徒主体で運営されており、勉学ともバランスがよいのでは。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校をはじめ私立への進学高校にも熱心で、生徒と先生の一体感があります。
    • 施設
      学校自体が古く増改築しており、なれないと教室の場所がとてもわかりにくいのが難点です。
    • 治安/アクセス
      この学校の近辺の通学路は安全な場所を通りますので、安心して通学させることができます。
    • 制服
      日常はジャージ登校ジャージで授業なので、よしあしは好みかと。
    • 先生
      個性的のある若い先生も多いので、生徒とよい意味で一体感もあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄の公立中学校のため。
    投稿者ID:142841
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では勉強だけでなく、部活も盛んで、勉強での教育以外に、部活でもしっかり教育されています。
    • いじめの少なさ
      昔はいじめがあったと聞いていましたが、最近は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      良く授業参観に行ったのですが、しっかり真面目に教育されていて、生徒も先生を信頼していると思います。
    • 部活
      息子がバスケットボール部に入っていたのですが、県大会まで行き、いい雰囲気で楽しんでいました。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒が高校に進学して、大半が希望校に進学をしていました。
    • 治安/アクセス
      学校周辺の町内がしっかりして、問題が起こったことは聞いたことがないです。アクセスに関しては、最寄駅の電車までバスを使うことになるので、少し不便かもしれません。
    • 制服
      ごく一般的なにでもある普通の制服で、学生らしい制服だと思います。
    • 先生
      授業もしっかりされていて、部活もしっかり指導されていて、進学相談もしっかりされておりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い事と、学校の雰囲気が良い事。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市が尾高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学を考えていきました。
    投稿者ID:97526
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      治安もよく、周りの中学に比べ落ち着いていると評判です。しかしその分、内申はほかの学校より取りにくいとも言われます。
    • 学習環境
      大半の人が塾に通ったり、通信教育を受けたりして対策をしています。学年、教科によって、テスト前後に補習などの学習補助があります。また、夏休みにはほとんどの科目で、参加自由・人数制限なしの、補習や夏休みの宿題の補助があり、利用する生徒も少なくありません。
    • 部活
      特にテニス部、卓球部、ソフトボール部に入部するために越境している人の話は、よく耳にします。野球部などは都筑区内では圧倒的な強さを誇っているようで、それ以外の部活も、個人では関東、全国と力をふるっていますが、団体という意味ではそれほど…といった感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      その年によって違いますが、公立では、近くの川和・市ヶ尾・荏田を志望する人が多く、レベルの高い人は、翠嵐などそれなりの学校を志望します。全体を見れば、特に良くもなく、悪くもなく…といった感じでしょうか。
    • 施設
      ここ2年ほどでエアコンが付き、教室の設備はよくなりました。外装も塗り替えたのでキレイです。しかし、他校に比べ、グランド、体育館が小さめです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅まで15分弱で着くので部活などの遠征時などは楽です。また、学校周辺の治安も良いと思います。
    • 制服
      良くもなく、悪くもなく…といった感じですが、女子のリボンは、あまり好評ではありません…。「自分で結ぶ」タイプのためです。動くとすぐに形が崩れる、と悪評。とはいえ、ネクタイ・リボン着用の正装は、年に5回くらいで、あとはほとんどジャージ登校・生活しているので特に問題はありません。
    • 先生
      他の学校との比較はできませんが、学校内でみると、個人差がある感じです。同じ学年でもクラスによって教科担任が異なるので、やはり教え方も違い、どの先生が良いか、というのは好みがあります。
    投稿者ID:78814
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2018年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ソフトテニス部の指導が悪い。
      マナーが守れない人が多い。
      学習環境もあまりよくない。
      授業中寝てる人がいる。
      そして、スマホを持ってきている人がいるのにもかかわらず、先生は注意をしない場合がおおく、校則が、ゆるいと感じる。
      女子のスカートは、短いととても怒られていた。
      男子のズボンはあまり格好良くないし、機能性がわるく、雨などに濡れると、すぐに生地が傷んだ印象が強い。
      また、体育館の壁がボロボロで、校舎のトイレも汚いという印象が強い。
      赤い校舎が、ダサいという人も多い。
      そして、不登校の人が多く、クラスの中での雰囲気があまりよくなかったように感じた。
      先生は雑談ばかりしていて、授業に集中できないと感じることも多々あった。
      しかし、プールはきれいで夏場はプールの時間がとても楽しみだった記憶がある。
      階段も清掃が行き届いていてきれいな学校だと感じた。
      比較的人数も多い学校のため、楽しいと感じることも多かった。
    • 部活
      大会ではあまりいい成績は残していなかった。
      ズルをする生徒もいた。
    投稿者ID:449229
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の大半が規則を守って前向きという感じの中学校です。問題が起こる前に先生が丁寧に手を打っていたように思います。その点は安心できました。進学に関しては良い悪いと個人差があったような感じです。
    • 校則
      日頃はジャージで登校する生徒が大半なので、あまり制服が乱れることはないように見受けられます。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはありませんでした。小さいことでも何かあれば学校が早めに手をうってくれます。
    • 学習環境
      夏休みに希望者対象に補修をしていて、とてもよいと思いました。
    • 部活
      個人競技がいくつか強い感じです。三年生は夏から受験に切り替えます。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年多数有名校に進学しています。皆さん熱心で、前向きに授業にとりくんでいます。
    • 施設
      体育館とは別に格技場があり、剣道などもできます。 グラウンドを使えない部は近くの公園を利用しています。
    • 制服
      男女ともにブレザーにネクタイなので一般的な感じです。冬は中にセーターなど着ることもできます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので決まっていた。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のものを使いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      日大付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      付属高校をきぼうしていた。
    投稿者ID:303578
    この口コミは参考になりましたか?

45件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、荏田南中学校の口コミを表示しています。
荏田南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  荏田南中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!