みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  奈良中学校   >>  口コミ

奈良中学校
(ならちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市青葉区 / こどもの国駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.49

(47)

奈良中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.49
(47) 神奈川県内259 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
47件中 1-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すごく良い学校!
    • 校則
      厳しくないと思います。でも不用物の持ち込みがあると生徒指導がながいです。
    • いじめの少なさ
      生徒と教師の間はほとんどありません。
    • 学習環境
      進路指導がたくさんあります!
    • 進学実績/学力レベル
      相談に乗ってもらえます。
      私の同級生は第一志望が通った人がおおいです。
    • 施設
      30年以上の校舎なので綺麗ではないです。
      隣がこどもの国なので、決まった時間に農場の臭いがしてきます(汗)
    • 治安/アクセス
      バスがすぐ近くまでくるので便利です。
    • 制服
      可愛くはないですが、普段ジャージで制服は年に10回も着ないのであまり気にしません。ジャージは他校に比べてかっこよく、男子も女子も似合います。
    • 先生
      面白い先生がたくさんいます!
      悪いことをしたときはしっかり叱ってくれます。
    投稿者ID:194207
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      環境も良く、学習意欲の高い生徒が多い学校です。高いレベルの高校に入る生徒が多いです。
      けれど全くギスギスしておらずみんな伸び伸びと過ごしています。
      ほとんどの生徒が部活に入って頑張っています。
    • 校則
      登下校時は制服ではなくジャージの上下です。そのためか、服装が乱れている生徒は全くと言っていいほどいません。髪型、髪色、ピアスなど校則を乱すような格好をしている生徒はおらずとても真面目な印象の学校です。
    • いじめの少なさ
      多感な時期なので全くないとは思いませんが、いじめが問題に上がったことは無いと思います。
    • 学習環境
      先生方も良い意味で厳しく、特にテスト前は提出物がとても多いのでみんな真面目に取り組んでいます。
    • 部活
      部活それぞれにカラーはありますが、運動部などは朝練や遠征に良く励んでいる様子が伺えます。連絡体制もしっかりしているので、少し遠い所への遠征も安心して行かせることができています。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に学習レベルは高い方だと思います。そのためか、勉強してもしても上に追い付かず大変な思いもしましたが、高校に入って頑張ってた自分に自信が持てたようです。
    • 施設
      全体的に広々とした学校です。校庭も広く、体育祭などは沢山の親も見学しています。図書室はとても綺麗に使われていてたくさんの本で充実しています。希望があるとすぐに取り寄せてくれます。
    • 治安/アクセス
      こどもの国のすぐ隣なので、夏場は牧場の空気を感じます。
    • 制服
      普段はジャージの上下での登下校なので、とても楽です。制服を着る機会が少ないので成長の早い子は次に来たときにはもうサイズが変わっていたりします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だというのが1番な理由ですが、環境も雰囲気もとても穏やかで良い学校です。
    投稿者ID:610059
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんないい子です!笑
      大人しい子が多い!
      楽しい学校生活を送れるよ!
    • 校則
      厳しい先生もいます、
      特にスマホなどの不要物!見つかるとLINE見られたり、されるそうです!また本を授業中に読んだだけで20分間生徒指導を受けた生徒もいます。
    • いじめの少なさ
      サイバー指導、いじめには力を入れてます!
    • 学習環境
      寝てるか、喋ってるか、遊んでるか、
      しっかり授業してる人は少なめです。
    • 部活
      活発です!特にサッカー部。厳しいけど楽しいですよ!
    • 進学実績/学力レベル
      全員進学、私立3:公立7 って感じです
      湘南も結構いるとか
    • 施設
      35年経ってますから、、、
    • 治安/アクセス
      治安はいい、いい人しかいません
    • 制服
      ダサい!ふつーにださい!
      まぁでも普段はジャージですので、ね
    • 先生
      ふつーです。
      面白い先生が多いです!だけどたまにプライバシーに浸入する先生がいるとか、、笑
    • 学費
      公立ですから
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから
    進路に関する情報
    • 進学先
      湘南高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力に合ってた
    投稿者ID:176820
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自分は教員志望で、そのきっかけになった先生がいるので大好きです。たくさんの良い先生がおり、フレンドリーに話してくれる先生や授業が本当に面白い先生、かっこいい先生や真面目な先生など、世界一の学校です。
    • 校則
      ヒートテックを出さなければいいというルールは納得いかないが、普通といった印象。冬の総下校時刻が16:30という点は保護者は安心なのかもしれないが在校生は部活がなかなかできず運動部は苦しそうなイメージがある。自分は文化部だけど、少ししか活動できないことより暗いし仕方ないかな?と思う。
    • いじめの少なさ
      一学年に一クラスはそういう噂が流れているけど、ひどいいじめは見たことがない。
    • 学習環境
      特に無し。自分が受験期を体験していないので受験対策は分からない。
    • 部活
      陸上が強めな印象。表彰はサッカー、テニス、バレー、陸上が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      わからないが、一学年は平均点が比較的高い。基本的には平均6割をキープしている。
    • 施設
      金木工室(技術室)、被服室、調理室(家庭科室)、育心館(ミニ体育館のようなもの、柔道や卓球ができる部屋)にはエアコンがないが、その代わりストーブや巨大な扇風機のようなものがあり、特に金木工室は外で作業することも認められているので特に困る点はない。他の在校生が命の危険とか言っているが先生によっては許可を取らなくても勝手に水分を取っていいし大丈夫。
    • 治安/アクセス
      近くにバス停が何個かあり、生徒はよく利用している。ファミリーマートもある。少し言うなら学校前の坂がキツイ。
    • 制服
      制服はダサいと言われているが特別な式とテスト時のみしか着用しないので問題ない、基本的にはまあまあのデザインのジャージを着用する。結構過ごしやすいが、ジャージのチャックを線から下に下げてはならないのが疑問。だらしないと言われていたが正直…。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いから(といっても最寄りで一番近いというだけ。片道40分かかる)
      親が通っていたから。
    投稿者ID:973954
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      卒業してからも、地元なのでみんなに会うとすごく嬉しいし、そうやって仲間を大事にする人が多いと思います!
    • 校則
      中学生が「不満だ」と感じる厳しい校則はないと思います!髪をツーブロにした男子が前に注意されていたくらいです。
    • いじめの少なさ
      「この学校だから」いじめがあるないではないと思います。また、先生方も同じ人間なので様々な人がいるのは当たり前です。私が中学生の時は確かに、いじめみたいなことはあったけど必ず話しを聞き、解決しようとしてくださる先生が沢山いました。
    • 学習環境
      先生がいつも、生徒のことを見てくださっていて学習のサポートに関しては声をかけてくださる先生がいました。また、自分から教えて欲しいことなどは、お願いしても親身に教えてくださいます。
    • 部活
      運動部は盛んです。3年間終わった時の達成感はすごくあると思います!また、体育祭での部活対抗の競技があったり、試合では男子または女子の試合にお互い応援しに行けると思うので、本当にいい青春を送れると思います!
    • 進学実績/学力レベル
      例年、市ヶ尾高校や元石川高校に行く人が多いと思います。また、湘南高校や大和高校などの偏差値が高い高校へ進学する人も少なくありません。
    • 施設
      図書館は静かに過ごしている日が多くて、落ち着きます。新しく出た本や、今人気の本を司書の先生が毎回並べてくださっているので、本好きにはもってこいです!
      体育館は部活をやるには少し狭いかな…という感じですが、普段の体育の授業では十分です。
      校庭では、学年関係なく昼休み遊んでいてとても楽しいです!クラス単位でボールが借りれる時期もあるので、そのボールでドッチボールやバレーボールなどしていました!
    • 治安/アクセス
      遠い人はバスで来ている人もいました。中学生なら全然歩ける距離です!
    • 制服
      制服は、可愛さを求めている人からするとあんまり好きではないと思います。でも、入学式、試験の日、始業式、終業式、卒業式くらいでしか制服は着ないので、あまり気にならないです。(普段の生活着はジャージです。)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の小学校からそのままこの中学校へ進学した。みんなだいたいそうでした。
    投稿者ID:924323
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく平和で過ごしやすいです。私の代に目立ちたがり屋のめんどくさい生徒がいましたが、その生徒でもある程度の常識を持ち合わせていました。暴力事件とかは滅多にないです。(当たり前?)全体的に良識ある生徒が多いと感じました。先生方もとても優しく面白い人達ばかりです。また、ならいばというところがあり訳あって学校に行くのが嫌になってしまったという生徒に対してサポートをしてくれるところがあります。別の教室が設けられていてそこで勉強したり出来るそうです。体育館と校庭が小さいという点を除けばめちゃくちゃ素晴らしい学校だと思います!
    • 校則
      全体的に平和で過ごしやすい!校舎や体育館は小さかったですが、優しい先生がたくさんいて(もちろん嫌な先生もいました)困った時は親身になって話を聞いてくれました。そして何より制服を着るのは試験の時と始業式や終業式ぐらいで年中ジャージで投稿できるのがとても楽です!
    • いじめの少なさ
      他校と比べれば少ない方だとは思いますが、多少はあったと思います私が知っている話では太鼓部が荒れていたそうです
    • 学習環境
      授業の善し悪しや受験対策は先生によってかなり変わりました。しっかり早めに終わらせて総復習用のプリントを作ってくれる先生もいましたし、受験直前に全てのカリキュラムを終わらせた先生もいました。難関校を目指したいなら塾に行くことをおすすめします。
    • 部活
      そもそも生徒の数が少ないのでしょうがないのですが、部活の種類が少ないです。でもちゃんと強い部活もありました。サッカー部は結構強かったですが性格悪い人が多かったです。(どこも一緒なのかな?)
    • 進学実績/学力レベル
      トップ校に受かった人がかなり多かったです。翠嵐に受かった人が7人?ぐらいいたと思います。ほとんどの人が塾のおかげで受かったと思いますが、その人たちのおかげで受験前はクラスの雰囲気が勉強モードになってました。
    • 施設
      全体的に小さいです校庭でやる部活はサッカー部とテニス部、野球部と陸上部が同じ日に狭いグランドを半分に分けて使ってました。その日グラウンドを使ったら次の日はグラウンドは使えずピロティでトレーニングしたり外を走るという感じでした。
    • 治安/アクセス
      近くに荒れてる高校がありますが、よっぽどの事が無ければ絡まれることもないし特に問題はないと思います。遠いところから通ってる人はバスを使って登校していました。
    • 制服
      年中ジャージでいいのはめちゃくちゃ楽で素晴らしい!制服は少しダサいですが、着る機会は年に10回もないぐらいなのでまだ我慢できますスカートの丈を短くすると先生に注意されます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区的にここになりました。桂小学校、奈良小学校、恩田小学校の児童のほとんどはこの学校になると思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      国際化に高校に行きたかったので進学しました私の代は全員進学したと思います。
    投稿者ID:664214
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      制服や体育館には少し不満もあるけれど、それも含めてとてもいい学校だと思います。合唱コンではホールを借りて行ったり、体育祭の前には放課後残って学級旗を作ったり。とてもいい思い出がたくさんできる学校だと思います。
    • 校則
      公立なので他の中学と同じような感じだとは思います。特徴としては1年を通してジャージ登校がOKという所くらいですかね。
    • いじめの少なさ
      目立つものはないです。ただ中学生なのでそれなりの陰口とかはあるところはあるのではないでしょうか。月一でそういうアンケートもあるので学年が上がるにつれて、陰口などは少なくなっている印象はあります。
    • 学習環境
      ○○先生になってから成績が上がったなどという声もあれば、○○先生じゃない人に教えて欲しい。などという声もあります…でも正直そんなに先生によって大差は無いと思います。先生によってはテスト前にだいぶテスト勉強をさせてくれる人もいました。
    • 部活
      実績は部活によります。顧問が変わったりして、弱くなった部活も強くなった部活もあります。野球部やバスケ部、サッカー部は強い方だと思いますけど…たまに外で活動する時、場所的にこどもの国の牧場が近く、牛のフンの臭いがする時はあります…。
    • 進学実績/学力レベル
      公立なので人それぞれって感じです。卒業後はふつうに高校に入学する人が多いと思います。
    • 施設
      体育館は他に比べると小さい方だと思います。バスケコート1面、バドのコートをつめて4面張れるくらいです。それ以外は普通の学校だと思います。
    • 治安/アクセス
      近くに小学校、高校、大学など学校がたくさんあるので治安は悪くは無いと思います。近くにこどもの国もあるので少し自然を感じます。
    • 制服
      ダサいです。1年を通して10回着るか着ないかなのであまり気にはなりませんが、リボンやネクタイもなく色もちょっとおかしい感じです…
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校のため、学区が奈良中学校の範囲だったからです。。。
    投稿者ID:642998
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      子どもたちの表情が明るく、元気な子が多い。真面目な生徒が多く、先生方も熱心な印象。部活も熱心な部は、朝練夕練練習試合、と頑張っている。
    • 校則
      校則はゆるく、中学生らしい○○(髪型や、ジャンパー)と言う感じ。奇抜な生徒はいない。普段の服装がジャージなので、服装が乱れようがない。制服は年に数回しか着用しない。
    • いじめの少なさ
      大きな生徒間のトラブルは聞かないが、全くないわけではない。小さな出来事でも学校からまめにTELがくる。個人面談が年に3回あり、先生と話ができるチャンスも多く設けられている。
    • 学習環境
      宿題は少ないように思う。対象生徒には、夏季に補修がある。3年生は、英検3級を受験必修である。
    • 部活
      練習時間が、かなり短いが、熱心な部活は、朝練がある。顧問の顔の広さによって、練習試合がない場合がある。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり家庭層が良い傾向にある地域である。高校進学がほとんどであり、私立の進学も多い。
    • 施設
      体育館は狭いが、冬場の暖房設備はあり、比較的温かい(授業で暖房を使うかは不明)。校庭や図書館は普通。
    • 治安/アクセス
      比較的金銭的にゆとりがある地域であり、治安は概ね良いようだ。学区が広く、通学に40分ほどかかる生徒もおり、バス通学が認められている。
    • 制服
      以前は、リボンやタイがあったが、いまは自由。リボンや、タイをしている生徒は見かけない。特別かわいい、かっこいい制服ではないが、中学生らしさはある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学区域だったため。荒れておらず、子供を通わせても問題なさそうとの判断。
    投稿者ID:610160
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      よく頑張ったいるのではないのでしょうか?コロナ禍で非常に生活がしづらい環境で子供を安全に学習させる点を徹底しているように思えます。
    • 校則
      特に問題点がないです。 可もなく不可もなくと言ったところでしょうか?
    • いじめの少なさ
      あまりネガティブな話題は耳に入ってきません。ネガティブな話題が出ない点がいいことだと思います
    • 学習環境
      アイパッドが支給されたりと、コロナ禍でも対策をしている印象があります。
    • 部活
      テニス部に入ってますがそこまで問題点が話題にあがったこともありません。
    • 進学実績/学力レベル
      公立の中学校という点では平均的で問題ないのではないのでしょうか?
    • 施設
      年季は入っていますが、特に衛生的に汚いとか危険と思ったことはありません。
    • 治安/アクセス
      青葉区は治安がいい方だと思いますし通学路も広い通り一本なので問題ないかと思います、
    • 制服
      特に気になったことはありません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近いか学校だったのでえらばせていただきまさにした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      元石川高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      学力がちょうどあっていて自宅から通える範囲だからです。車から近いのも利点でした
    感染症対策としてやっていること
    消毒スプレーの徹底や除菌シートの撤退毎日の体温測定の徹底などが挙げられます
    投稿者ID:796773
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      活発的な学生が多くてとても微笑ましいです、人間関係の泥沼を始めてしれる特別な場所でもありますね。小学校より上下関係が少し厳しくなります。特に年上に敬語を使わないと、影でグチグチいわれますよー。
    • 校則
      結構緩いと思いますが、女子のスカート丈にやたらと厳しい男の先生がいますね。
      化粧はダメですが、アイプチ・超ナチュラルメイクならバレない程度にできます。もし化粧しようかなっと思っていたら、超ナチュラルメイクで!
      リップは確実にバレるので色つきはやめた方がいいです。
    • いじめの少なさ
      いじめはないですがはぶかれるのはあると思います。それをはぶかれた・いじめられた人が先生に言うとその人がいったいじめ関係者全員呼び出されめっちゃ怒られ親にも報告されますね。
    • 学習環境
      テストに向けて、3日前くらいからテスト教科の勉強をだいたいの先生は勉強する自習時間を作ってくれます。奈良中学校は結構テストが難しいのでまじめにテスト勉強をしていた方がいいと思います。
    • 部活
      陸部ですごい人がいましたね。結構色々な部活がいい実績を残しています。だだダンス部がないのが本当に残念です。
    • 進学実績/学力レベル
      奈良中学校はだいたいの人は市が尾・百合ケ丘・川和・大和・相模原など頭のいい学校に進学してる人が多いですね。単位制や通信制に行く人もちろんいます。工業や商業なども。
    • 施設
      図書館は小学校と同じくらいで、体育館はドッチボールのせいで穴が空きまくりでガムテで止めてあります。もちろんボロいのでクーラーなんかついてません。教室はついてます。
    • 治安/アクセス
      治安はいいですが、学校からめちゃくちゃ家が遠い子は沢山います。学校から30分以上かかっていききするのは当たり前ですねー
    • 制服
      ぜんっぜん可愛くもかっこよくもありません。あかね台中の制服をみたら絶望しますよ。まあ一般的な制服なのでこれでいいかなっとは思うと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭がいい人と悪い人がいい感じにいます。だからそんなに頭の悪さを気にしない方がいいと思います。(ちょっとは気にして?!)たまにこのクラスは頭のいい人の集まりだ、運動神経いい人のあつまりだ!っていう感じになるので、気をつけて!仲良い人と同じクラスになれるのは奇跡です!仲良い人がいないクラスは全然楽しくありませんよ^^*毎日死にそーになりながら頑張ってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単純に近いから公立だから、学区内だからとかですね。受験する子もいますが、大体の子は持ち上がり的な感じで、奈良中学校に行きます。
      恩田小・奈良小・桂小が集まっています。転入生もきます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      単位制の学校に行こうと思ってます。
    • 進学先を選んだ理由
      私が好きな言語を学べるのと、単位制というとこがいいと思ったからです。そこの学校は専門学校に行きやすいので選びました。
    投稿者ID:553826
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供が在学中は、授業も部活も同じ位に力を入れて活動していました。太鼓部は地域の夏祭りが発表の場になるなど、地域とも密接に繋がって活動しています。当時は良い先生が揃っていたので、良い学校と言う印象を持っています。
    • いじめの少なさ
      数年おきに荒れる、と聞いていますが、ここ数年はそう言う事も無い様なので。
    • 学習環境
      毎年進学校の合格者が出ていますが、学校の授業だけで合格したとは思えないので。必要最低限の授業はしてくれます。
    • 部活
      文化部が地域に根差したりしていますが、運動部はこれと言った大きな実績を出している部が無いので。
    • 進学実績/学力レベル
      先程も述べましたが、何気に進学校に進む子は多いです。ただ、結局は塾の力なのかな?とも思います。
    • 施設
      武道館、という建物が一つあるのが特徴な位でしょうか?後は平均的な施設しか無いです。まぁ、昨今は校庭やプールのない学校もあると聞くので、それに比べれば上の部類なのかもしれません。
    • 治安/アクセス
      学区が広いので、外れに住んでいた我が家の場合、通学は歩って20分強。日によっては、バスで通ったリしていました。治安は悪く無いです。
    • 制服
      特に有名なデザイナーがデザインしたわけでもなく。かと言って、自分達の時代の様な詰襟、セーラー服迄古いわけでもなく。まぁ今時のそれなりの制服だと思います。
    • 先生
      当時ではありますが、親身になってくれる先生が多数いらっしゃいました。そのうちの一人とは、卒業して6年になりますが、今だに交流のある先生もいらっしゃいます。当然の事ながら、当該中学には、もういらっしゃいませんが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とにかく、私立に入れる気は全く無かったので。学区内の公立は選択肢がないので、この学校になりましたが、振り返ってみれば、良い学校だったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望。チョット遠い学校でしたが、本人は満足していた様です。
    投稿者ID:284245
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめ等もほとんどなく、治安も良くバランスの取れた学校だったと思います。とにかく平和な学校ですので、おすすめです。
    • 校則
      日頃から制服を着ている生徒はほとんど見られませんが、荒れている様子もなく節度が守られている様子でした。
    • いじめの少なさ
      別段、目立ったいじめがあるという話は子供からは聞いておらず、噂もほとんどありませんでした。
    • 学習環境
      教育熱心な家庭が多かったと思います。有名進学校に結構合格しておりました。
    • 部活
      多くの生徒が部活動に取り組んでいます。中3の夏まで部活動に取り組み、総体後に勉強に集中する生徒が多いと思います。サッカー部は県内でも強豪です。
    • 進学実績/学力レベル
      土地柄、教育熱心な家庭が多いように思います。塾に通っている生徒も多かったです。
    • 施設
      施設的には特に目立ったものはなかったと思います。創立が古いので、経年劣化な施設もあったと思います。
    • 治安/アクセス
      少し物騒なところもありますが、治安は良いと思います。最寄りの駅が少し遠目です。
    • 制服
      一般的なものです。卒業生からお下がりをもらう家庭も多かったと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教育熱心な家庭が多いせいか、不良な生徒はほとんど見られません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったためです。私立の学校は向いていなかったためです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の鹿児島実業高校です
    • 進学先を選んだ理由
      礼儀正しい学校で、寮生活をすることで、心身ともに鍛えられると思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校から始まり、徐々に登校する生徒の数を増やしていっておりました。
    投稿者ID:683804
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学校ですが、学力はそこそこいい方だそうです。腕白な子供もいますが皆根はいい子なので、先生方に指導されながら楽しく過ごしているみたいです。
    • 校則
      厳しい校則は特にありません。基本的に毎日ジャージで登校するので制服を着る機会が極端に少ないです。なのでPTAが率先していらなくなった制服を回収し、一年に1~2回、無料で希望者に配布しています。(1家庭1つのみですが…。)ミズノの紺色ジャージなので着心地もよく、子供達の評判もよいそうです。
    • いじめの少なさ
      めだったいじめは特になく、困った事があると先生方がすぐに対処してくれているようです。ただ、現代社会特有のSNS、LINE問題などはなかなか難しいようですが…。
    • 学習環境
      授業に真面目に取り組む子とフラフラしてしまう子の差が大きいように感じます。でも何か一つの事を成し遂げようとする意欲は強いようで、一致団結する力は凄いです。
    • 部活
      部活動も基本まじめに取り組んでいます。週1の休息を横浜市教育委員会が義務付けたそうで、たまに休みがあるのでそこで体調などを整えています。
    • 進学実績/学力レベル
      進路についてはよく知らないのですが、進学率はかなり高いようです。公立高校が多いかな。保護者会でも勉強面を相談している親御さんが多いので、その点は熱心な学校だと思います。
    • 施設
      建物自体が古いので特にトイレ等はちょっと汚い(というか和式が多い)です。エアコンも大型で音も大きいように感じます。校舎は広いので教室数には余裕があると思います。
    • 治安/アクセス
      バス停が近くにあり本数も多いです。
    • 制服
      基本毎日ジャージなので制服を着る機会は少ないです。(定期テスト、式典、行事等)5~8万位で購入できると思いますが、先輩から譲り受ける(お古)が多いです。(うちも貰いました)紺色のブレザーにズボン、スカート、Yシャツだけでネクタイ等がなく、ちょっとさみしい感じがします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学区内の子供がほとんどです。男子の方が少し多い感じでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立で徒歩で通えるのが魅力でした。部活動で遅くなっても帰ってこれる、なにかあった時親がすぐに駆けつけられるのがよいと思います。(うちも怪我をして学校から電話をいただき、すぐに迎えにいけました。)
    投稿者ID:558722
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近隣の3つの小学校から特色の違う生徒が集まるので、子供にとって良い刺激になった様です 保護者に対しても挨拶をしてくれる生徒が多く、先生方の指導と生徒の素直さが感じられます 制服は標準服なので、特別可愛くはありません
    • 校則
      校則は特に厳しく感じた事はありません。 普通に生活していれば、何ら問題のない範囲です。
    • いじめの少なさ
      在学中にクラスでいじめの話は聞いた事はありません。 休み時間に廊下で他のクラスの子とじゃれあったり、学年全体で仲が良かった様です。
    • 学習環境
      友達同士の仲が良いので、問題をつくりあったり、自主的に勉強していたようです
    • 部活
      部活動は指導の顧問が未経験の先生が多く、試合にはなかなか勝てなかったです。 生活面での指導はとても満足のいくものでした。
    • 進学実績/学力レベル
      地域的に教育熱心な家庭が多いらしく、塾を利用している生徒が多かったですね。
    • 施設
      施設が古いです。 校庭も狭いので体育祭の時は観る場所を探すのが大変です。
    • 治安/アクセス
      学区が南北に長く、雨の日にはバスで通う生徒もいました。
    • 制服
      紺のジャケットに男子はパンツ、女子はスカート。学年カラーのネクタイ。標準服なので特別可愛いという訳にはいかないですね。 実際は殆どがジャージ通学でした。 制服は試験日、式、写真撮影くらいでしょうか。洗濯はとっても楽でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフの生徒や帰国子女がいらっしゃいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域で学校が指定されているので選択権はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立の附属高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供に選ばせました。
    投稿者ID:556342
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は普通です!が、体育が外のときや帰るときこどもの国が隣にあるせいかたまに牛のにおいがひどいです。また、学校は古いです。先生はすごく良い先生かすごく悪い先生がいるので、それは当たりかはずれかで決まりすね。ですが、先生と生徒は仲良しな方だと思います!先輩後輩関係はすごく良いです!部活も大会に出て賞をとっているし楽しいですよ!
    • 校則
      普通の中学と同じだと思います。スカートは短すぎると言われますし、男子もベルトをしないとダメ?みたいなことを言ってました。まぁ、ジャージ登校なので制服を着る機会はあまりないと思います。
    • いじめの少なさ
      不登校になってる子はクラスに一人はいます。また、先生と生徒のトラブルはあまりないですが、一回トラブルがあったのを見ました。
    • 学習環境
      テスト前(一週間くらいから)はたまに自習時間をくれました。また、公立高校の試験対策もしてくれました。勉強でわからなかったところは昼休みや放課後に聞くことができました!授業は生徒の態度にもよります。例えばうるさい人がいれば授業妨害をするのであまり進みませんし、大人しければ授業を楽しく進みます!
    • 部活
      部活の種類はたくさんある方だと思います!中には、賞をとった部活や吹奏楽では県大会に出て、金賞をとったこともあります!私の部活では、先輩後輩関係は仲良しでしたが後輩の言葉づかいはタメ口でした。また、朝練や土日練のある部活は多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      頑張り次第ですが、この中学は内申が厳しいのでなかなか自分の行きたい高校に行くことができず、私立の推薦をすすめてくる先生が多いです。。
    • 施設
      体育館と図書室は広い方だと思います。。校庭は、他の学校と比べて狭いと言われます。また、雨が降ったとき校庭は湖になり、なかなか乾きません。
    • 制服
      制服の色は、紺で無地なので誰でも似合います!また、学年ごとに指定の色があるので上履きやネクタイは指定の色を着用しましょう。ジャージもとても気に入ってます!
    投稿者ID:406839
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通に楽しいです。
      過去にあった柔道部の事件(?)とかもう全然わかんないくらい。
      体育祭とか盛り上がるし、緑多いし、普通にいい学校だと思います。
    • 校則
      腰パン(してる人みかけない)スカート丈、ブレザーのボタン、靴下、などうるさいです。
      まあ普段はジャージ登校なので、ね
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはありませんが、教師によっては贔屓をする人もいます。まあ公務員なので仕方ないですが。
    • 学習環境
      まあ公立高校なので私立ほどにはしっかりしているというわけではありません。
      ほとんどの人が塾に通っていて、クラスで通ってない人は2,3人というところでしょうか。
      だからもう受験とかは個人や塾の先生に任せているところがあると思います。
    • 部活
      サッカー部、陸上部、吹奏楽部などが強いみたいです。(?)
      あんまり幽霊部員とか聞きませんし活気はあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      個人の頑張り次第です。
      放課後にたまにサポートをしている教科などもあります。
      上の人と下の人で結構分かれてて、翠嵐とか行く人もいれば底辺の高校に行く人もいます。私立も結構います。
    • 施設
      汚いです。
      クーラーがあるのはいいと思いますが、体育館のトイレとか汚すぎて…
    • 制服
      全くかっこよくないしかわいくない
      公立ってこんなもん??
    投稿者ID:406239
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活では、
      陸上部に全国レベルの男子がいます。また吹奏楽部が有名だと聞きます。
      男女の仲も良く、先生も活気溢れています。
      しかし成績の付け方がかなり厳しいです。
    • 校則
      スカート丈、男子の腰パンはうるさいです。
      また靴下を長いものにしろと言われたことがあります。
      ベストにボタンが付いていればブレザー無しでの登下校禁止、付いていなければOKという変な校則があります。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはありません。
      不登校の子は何人かいますが、理由はよく分からないです。先生方も真摯になってくれます。
    • 学習環境
      苦手な教科があると、その先生が気にかけてくれます。
      また数学などは授業で高校の過去問をたまにやったりします。ですが全ての先生がそうかというと違うかもしれません。
    • 部活
      部活の種類は他の学校に比べると少ないです。ですが和太鼓部など少し特殊な部もあります。
      運動部では陸上部、文化部では吹奏楽が強いと聞きました。
    • 進学実績/学力レベル
      先生によっていろいろですが、ほとんどの先生が自分が行きたい高校を応援してくれます。
      推薦も何名かいます。
      就職はあまり聞きません。
    • 施設
      体育館は狭いです。体育館のトイレもかなり汚く、行きたくありません。
      図書館や校庭は綺麗です。
      図書の先生(?)がいて、委員と共に整備をしてくれています。
    • 制服
      ダサいです。
      男女ともに紺色で、学年カラーのネクタイを付けます。
      女子のスカートはプリーツがとても少ないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に行く予定です。
    投稿者ID:380381
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      こどもの国すぐ隣にあるため、緑に囲まれた自然豊かな環境。
      子供たちは勉強や部活に一生懸命取り組んでいる。
    • 校則
      特に厳しいとは思いません。
      いたってごく普通のルールだけだと思います。
    • いじめの少なさ
      携帯電話でのトラブルがたまにあるくらいで、あまり聞いたことがありません。
    • 学習環境
      テスト対策として、クラスの学級委員たちが予想問題を作ったり、休み時間には友達同士で問題の出し合いをしたりしてます。
    • 部活
      よくある部活動しかありません。
      吹奏楽部や陸上部などが大きな大会で良い成績をおさめています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校を受験する子がほとんどです。
      もちろん、毎年多くの子が合格してます。
    • 施設
      グラウンドが狭く、ひとつの部活動しか使えません。
      なので、グラウンドが使えない日は、校舎の周りを走ったり、雨の日は校舎内でのトレーニングが主です。
    • 制服
      一応制服はありますが、普段はジャージ着用です。
      男女とも同じものなので、きょうだい間でも着れて便利です。
    投稿者ID:241791
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強が得意な生徒には勉強に力を入れ、運動が得意な生徒には部活動に力を入れている。
    • 校則
      特に厳しいと感じたことはない。普段から制服を着用するのではなく、ジャージをちゃくようして生活している。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるということは聞いたことがない。先生も日頃から生徒との距離感を意識して接している。
    • 学習環境
      先生が積極的に生徒に問い掛け、生徒もそれに応えるように積極的に発言している。
    • 部活
      陸上部、吹奏楽部の活動が活発でいい成績を残している。ほかの部活動も楽しくやっている印象。
    • 進学実績/学力レベル
      私立と公立の割合が半々くらいだと思う。進路相談もいつでも受けられる体制になっており生徒はいつでも質問できる環境になっている。
    • 施設
      やや古い校舎ではあるが、問題ないと思う。空調設備が完備されているので夏冬は快適。
    • 制服
      普段は制服を着用する機会があまりなく、ジャージで登下校、授業している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったため。比較的通いやすい。
    • 利用した塾/家庭教師
      しゅうぼうじゅく
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ決まっていない。
    • 進学先を選んだ理由
      子供がのびのび通える学校が一番だと思っている。
    投稿者ID:298378
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的にいい学校ではないかと思います。
      地域の方に見守られている子どもたち、先生たちが生徒のためにと色々取り組んでくれてること。
    • 校則
      式典、行事、試験以外はガッコウ指定のジャージでの通学なので、あまり制服姿を見ることがなく、校則もそこまで厳しくない
    • いじめの少なさ
      目立ったイジメがあるように思えない。
      子供間のイザコザはあるが、先生が即座に対応してくれている
    • 学習環境
      一緒に勉強する子もいれば、1人で淡々と勉強する子もいるので、どういう環境だったか、わからない
    • 部活
      どの部活も、先生と一丸で頑張ってる姿を目にしてました。
      県大会に行く部活もあり、相乗効果で部活同士が切磋琢磨していると思います
    • 進学実績/学力レベル
      横浜市でも学力は上の方だと思います。
      毎年レベルの高い高校に進学している子もいます。
      そのため、内申がとりにくいからと行って、中学受験をする子も多いと聞いてます
    • 施設
      古い部分も多々ありますが、どこかしらの修繕工事を行っていて新しくなってあえる箇所が増えたんでは無いかと思います。
      ただ、外観は年季入ってます
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり、近くにバス停もあります。
      近くに日体大があるので、変な安心感があります。
    • 制服
      昔ならではの、上下紺の制服です。今の子どもたちには不評ではないかと。
      ただ、学校指定のジャージ登校なので、ダサい制服でもいいそうです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      土地柄もあるかもしれませんが、いい意味で素朴な子どもが多いかと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣の市の市立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      部活動が強かったのが一番の理由。
      隣の市の市立高校という事で、受験にはリスクもありましたがそのリスク感じさせないくらい、学校の雰囲気が良かったため
    投稿者ID:958232
    この口コミは参考になりましたか?

47件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、奈良中学校の口コミを表示しています。
奈良中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  奈良中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!