みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  山手学院中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

山手学院中学校
出典:運営管理者
山手学院中学校
(やまてがくいんちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市栄区 / 港南台駅 /私立 / 共学

偏差値:58 - 62

口コミ:★★★★☆

4.01

(35)

山手学院中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.01
(35) 神奈川県内55 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
23件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      成績などは先生により偏りがあります。理不尽な成績になることもあるので、そういった点を我慢できれば問題ありません。
    • 校則
      かなり緩いと思います。公立並みの緩さです。自由といえば聞こえはいいですが。
    • いじめの少なさ
      いじめらしいいじめは無かったと認識しております。家庭環境も裕福なお子さんが多いので、その為かと。
    • 学習環境
      落ちこぼれ対策はしてくれます。が、それ以上の対策はありません。中高一貫のカリキュラムなので、塾に行くにしても、個別などに行くしかありません。
    • 部活
      クラブ活動は公立中学では少ない部活がいくつかあります。その辺は私立ならではなのかなと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      中学からの内進生の大学実績は公表されておりません。というか、公表できません。外進生が作った実績で内進生が推薦を持っていくので、推薦枠ではMARCHクラスのそこそこの実績があります。一般受験での難関私立及び国公立は外進生がほとんどと思ったほうがいいです。
      MARCHクラスを狙うなら、この学校で上位成績を保てれば推薦狙いでいいのではないかと思います。
    • 施設
      カフェテリアはきれいです。体育館も数年前に新しくなってます。中学の校舎はとても古いです。趣のある古さではなく、単純に古いだけです。他でもよく言われてますが、学費に見合ってない校舎の古さです。
    • 治安/アクセス
      港南台は治安がいいと思います。学校までは近くありませんが、苦になる距離ではありません。学校としては普通の距離だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立対策をほとんどしてなくても合格できたのがこちらだけで、いわゆる残念組です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中退のち県内公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      こちらの学校で高校まで進学したら、希望の大学受験は難しいと思います。天下り校長になった為、私立らしさは失われつつあると感じ、当初の学風とも違うと感じました。学校説明会の時は前校長でしたので、安心して預けられると感じていたのでとても残念でした。しかしそのおかげで、こちらの学校に見切りをつけることが出来て、今ではとても感謝しております。こちらの学校を合格できる実力を持っている生徒ならば、高校受験を頑張ってトップ公立から難関大学を目指せるポテンシャルを持っているので、高校受験をしなくてもいいという妥協はしないほうがいいです。
    投稿者ID:726381
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      小学校で良い成績を取っていても基準に達しない生徒たちは何度受けても落とされます。皆それなりに受験勉強をしてある基準まで来ている方たちなので、基本レベルはそれなりに高くとても良い環境です。締め付けの雰囲気もなくのびのびと学べる環境です。
    • 校則
      校則は自由でとても良いです。本人たちの責任に任せてくれているところも良いと思います。いわゆる昔のようなヤンキーはいません。
    • いじめの少なさ
      ないと思います。見たことも聞いた事もありません。仮にあったとしても担任に話せばよく見てくれると思います。
    • 学習環境
      先生方が熱心で、仕組みも良いと思います。英語や数字は特に細かく、自然と力が付いて行っているように思われます。
    • 部活
      運動部も文化部も盛んに行われていて皆楽しそうです。どの部活の子どもたちもすれ違えばとても元気に挨拶してくれます。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は悪くはないです。可能性のある学校で環境も整っているので本人次第と言えるでしょう。どこにいっても、結局は本人次第なのですから。人間力も自然と付いて行くという事です。そういう意味では先生方も熱心で良い環境と言えると思います。
    • 施設
      体育館や図書館が新しくなりとても良いです。図書館には調べたいものから、新書まで何でもあります。
    • 治安/アクセス
      不便な事は特にないかと思います。基本人通りの多い明るい道を通っての登校となります。少し高台にありますが景色は良いです。
    • 制服
      とても可愛いと思います。男子も紳士的で良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      皆のびのびとしていて明るい子が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い。明るい子どもたちが多い。英語、数学が強い。海外研修がある。
    投稿者ID:642713
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒さん・先生方はいろんな方がいますが、全体的に雰囲気として優しくあたたかです。もちろん上手くコントロールされていると思いますが、基本は生徒主体のようです。気負った感じがないのが、私立らしくはないですが、親子共々気に入っております。
    • 校則
      厳しくもなく緩すぎることもなく、紳士淑女としての最低限のマナーを指導していただいています。携帯電話は持ち込み禁止ではないですが、学校での使用は禁止とされています。また靴・かばん(ほぼリュックサック)は自由です。冬用コートは、指定範囲内のデザイン、色であれば、ブランド・メーカー問わずです。その他セーター・カーディガンは指定のもののみ着用可能です。
    • いじめの少なさ
      0ではないですが、先生たちは生徒の様子をよく見て、何かあった場合にすぐに対応してくれているように思います。
    • 学習環境
      希望制の講座など充実しているほうだと思います。有料ですが、格安なので、料金は気になりません。ただ本人が希望する講座があまりないです。。英検対策は良かったです。
    • 部活
      充実していると思います。顧問の先生がしっかり面倒を見てくれるので、楽しいようです。大会の実績は、ホームページで更新されているのを見る限りですが、個人競技で実績を出されている生徒さんが多いように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと思います。東大京大など旧帝大はわずかですが、実績はありますし、私立難関は多く進学しているので、そのようなレベル、先輩方がいらっしゃる環境に満足しております。
    • 施設
      体育館、図書館はとてもきれいで、図書館は自習に最適ですね。それ以外は古いですが、掃除が行き届いていて清潔感があり、落ち着いた居心地の良い空間なのではないかと思います。校内も適度に自然がのこり、手入れされていて良いと思います。
    • 治安/アクセス
      落ち着いた街で、道路も歩道が広く、学校まで歩きやすいです。港南台駅から門まで10分くらい、門から校舎まで5分くらいかかります。門から校舎までの道は上り坂で桜並木があります。
    • 制服
      紳士淑女です。男子は品があり、とても良いと思います。女子は、程よくかわいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一人ひとり個性はあるものの、どちらかというと、周りのみんなと馴染もうという普通の子が多いように思います。全体的に明るくのびのびしていてやさしい雰囲気の子が多いように思います。男子と女子では、人数は男子に負けていますが、女子の方が強く、意見もしっかりしているように思います。年度によるかもしれませんが、中学生は2:1くらいの割合で男子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望校の一つで、そのうち、合格できた学校がこちらでした。本人が希望して入学しました。オープンスクール・説明会にも何度か参加しており、学校の活気のある雰囲気や生徒さんの明るい雰囲気がとても印象的でした。海外体験の取り組みを前面に打ち出しておられたので、親はそちらも期待し、楽しみにしています。あとは、中学3年生からの選抜クラスに入ってくれたら嬉しいなと思っておりますが、そういったシステムも親としては気に入りました。
    投稿者ID:886914
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もなく。勉強ができるできない子の差があるので補習など充実させてほしい。ホームステイなど海外に重点をおいてるわりに英語に力が入ってない。
    • 校則
      世間で言われているほど酷くない。しかしそこまで厳しくもない。普通レベル。
    • いじめの少なさ
      ないことはないが目立っていることはない。色んな学校と同じだと思う。
    • 学習環境
      はっきりいって、その年の子供のレベルで結構決まる。不真面目な子が多いと授業にならないし真面目にやってる子供の迷惑。先生にも意地をはって静かになるまでクラスにこないので勘弁してほしい。
    • 部活
      スポーツ部が多くの成績をあげている。文化部も賞を取っている。いくつかゆるい部活があるけど全体的には熱心で結果も出してる優秀な学校だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      外部も入学生する一貫校なので中学部の生徒はほぼ全員高等部へ進学。なので受験勉強を頑張るという状況はあまりない。
    • 施設
      数年前に新しい棟ができ綺麗で今時。食堂も“カフェテリア”と名前がかわりおしゃれ。施設自体は綺麗ではあるけど普通。図書館も充実している。2017年新しい体育館もできる。校庭がとても広い。プールも飛び込み台かあり珍しい。
    • 制服
      昔、憧れの制服1位をとったと噂で聞いた。ブレザーの制服なので一般的だと思うけど上下の色が全く違うのは珍しいかな?来年少し制服が変わる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここしか受からなかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      参考書も学習漫画も苦手だったので使ってない
    進路に関する情報
    • 進学先
      山手学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      高校から外部生も入りますが一貫校なのでそのまま進学。特進
    投稿者ID:302769
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学生は高校へ進学し、6年通うことになりますが、内進生と外進生とも比較的おっとりした感じであり、部活等でも溝なく仲良くできているようです。進学実績も悪くなく、安心できます。コロナ禍でどうなるかわかりませんが、国際交流を大事にしてオーストラリア研修等もあります。
    • 校則
      割と自由な感じです。スカートの長さとか書いてはありますし、指導はしているようですが、あまり守られていません。靴もスニーカーでも革靴でもなんでもOK、カバンもリュックでも手提げでもなんでもOKです。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞きません。クラスでも部活でも仲が良さそうです。
    • 学習環境
      勉強はして当たり前な感じで中学校の間は塾は不要です。週休2日ですが、土曜日も土曜講座があり、勉強ができます。
    • 部活
      一部を除いて全国大会に出場することはほとんどありませんが、県大会ではいいところまでいく部活が多いです。勉強を第一にしていることはよくわかります。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま高校に進学し、高校からはいわゆるMARCHに日本一進学する学校となっています。
    • 施設
      体育館も建て替えられたばかりで冷暖房も整っていますし、中学ですが綺麗な学食があり、利用できます。グランドやテニスコートも充実しています。
    • 治安/アクセス
      港南台は他の地域に比べてお年寄りが多いせいか比較的治安は良いと思います。いわゆる繁華街飲み屋街はなく、駅前に進学塾も多くあります。
    • 制服
      男子は普通のブレザー、女子もブレザーですが、スカートが可愛いと言われます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を中心に、部活も頑張る生徒が多いように思います。充実した学生生活を送っている人が多い気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から最も近い中高一貫校であり、進学実績も地域では1、2を争うこと、地域活動で知っている先生がいたこと、が志望動機です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学生のほとんどが内部進学しますので、当たり前のように内部進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をしたり、分散登校をしていましたが、現在は通常登校になっています。
    投稿者ID:698446
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強すると言うオンオフのできる学校だと思います。また、中3ではオーストラリアへの海外へ行く機会があるのでいい経験になると思います。
    • 校則
      一応校則はありますが、基本生徒の自主性に任せていると思います。締め付けることもなく生徒が自分で考えている印象です。
      キツい校則の学校に比べて自由だから乱れてると言うこともなく、子供たちが考えて常識のある行動ができるようになっていると思います。なので、変な格好をしたり荒れている感じはありません
    • いじめの少なさ
      思春期の子供たちなので、多かれ少なかれトラブルはあります。
      学校に伝えるとすぐに対応してくれるので親も子供も相談しに行っている状況は感じています。特にひどいいじめは見かけません
    • 学習環境
      中学の時は高校受験がない分中だるみすることもあります。が、それぞれ中学受験を乗り越えてきた子たちなので、高校に入る前や高校生になると自然にスイッチが入り勉強モードになってきます。また、放課後によく先生に聞きに行ったり、土曜には補講として希望制ですが講座があります。
    • 部活
      運動部も活発に活動しています。チアリーディングは海外の大会にも出ている実力です。また文化部では吹奏楽部が金賞を取っています
    • 進学実績/学力レベル
      進学率は高いです。GMARCHへの進学は全国1位でした。また現役での東大合格も実績があります。
      推薦枠もあるので安心しています
    • 施設
      校庭は狭いですが、特に不便はかんじません。体育館は50周年の時に新築されとてもきれいです。柔道や剣道のできる畳の部屋がそこにあります。また図書館も自習できる場所もあります。
    • 治安/アクセス
      駅からゆるい坂道を10?15分で到着します。部活で遅くなっても駅までの道は車通りも多くお店もたくさんあるので明るくて安心です
    • 制服
      何年か前に日本一可愛いと言われ雑誌に載ったことがあります。とても可愛いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姉が中学受験で入学していて、とても楽しそうに通っているのをずっと見ていてどうしても行きたいと言いました。親としてもなんの不満もなかったのでここの学校のみしか受験していません。
    投稿者ID:596059
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生との距離感も近く、良い仲間に恵まれたと思う。勉強にも意欲的に取り組める環境だと思う。ホームステイもあり、良い経験ができると思う。
    • 校則
      自由な校風でのびのびすごせると思う。特別問題のある子供もいない。自主的に大学進学について考えることごできる校風だと思う。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめの話はきいていない。中学入りたてのころは、多少はあるかもしれないが高校にはないと思う。
    • 学習環境
      特進クラスがあり、生徒のやる気をアップさせられると思う。土曜講座や夏期講習などがある。
    • 部活
      特別強い部活はあまりないと思うが、ひととおりの部活はある。部活動で良い仲間ができる。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学率は、だいぶ良いと思う。マーチクラスの進学率がとても多い。
    • 施設
      校舎が古い。新校舎もあるが、ほとんどの生徒は本校舎でとにかく古い。
    • 治安/アクセス
      駅からは、広い通りで通いやすいと思う。学年別にどちら側よ通るか決まっている。
    • 制服
      デザインは、そこそこ良い。ブレザーが家で洗えないのが不便。ウール100%は微妙。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動を通して団結力ができ、良い仲間ができる。高校からは、みんな受験に向けて頑張っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風と男女共学だったから。進学率も決め手になった。通学もしやすい距離。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に進んだ。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと中高一貫のつもりだった。高校受験しなくていいように入った
    感染症対策としてやっていること
    オンラインや、自宅学習、健康観察など、一般的な対策はきちんとされている。
    投稿者ID:746687
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日、楽しそうに学校に通っており、本人もこの学校に進学してよかったと言っているから。また、進学実績も私立大ではあるが中の上には入るのではないかと思う。
    • 校則
      基本的に校則は他校に比べると緩い方だと思う。しかしながら、緩いからといって、問題が有るようには見えないのでよいのではないかと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ない方ではないかと思う。いじめが全く無い学校は存在しないと思う。
    • 学習環境
      学校自体の授業は金曜までの5日間であるか、土曜日に希望者向けの補習講座があるなど面倒見がよいと思う。
    • 部活
      各自が何かしらの部活動で楽しい学祭生活を送れる環境が整っている方だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      私立大学に対しては進学実績は良いと思うが、国公立にたいしてはもう少し頑張ってほしいと感じる。
    • 施設
      校舎の改築は一部で進んだいるようであるが、歴史がある分、一部で古い校舎も残っている。
    • 治安/アクセス
      学校は駅から徒歩圏内にあり、人通りも多いため安全である。
    • 制服
      制服はブレザータイブであり、学生からの支持もある方だと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      色々な学生がいるが、皆何かしらで輝いている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の学力と、自宅から通える範囲で探し、また学校の進学実を鑑みて決定した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中高おなじがっこうがあるため。
    投稿者ID:647742
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特になし 学業優先でいじめがなく 自由な校風 部活は強くないか 野球やサッカー ラグビー チアリーディングなど が活発
    • 校則
      他校に比べて校則は自由 特に細かい規則はない 男子はブレザー
    • いじめの少なさ
      仲が良い いじめは皆無 皆んな楽しいといっている 勉強とスポーツが盛んに行われるている
    • 学習環境
      浅野中学や聖光学院や栄光学院の様に学校生活で大学受験が済めばいいが 山手学院は予備校に通う必要がある
    • 部活
      高校からの外進生は部活より 学業優先だが 内部進学生は部活動は盛ん
    • 進学実績/学力レベル
      国公立や早慶の合格率がたかい marchには 標準的に合格する
    • 施設
      施設は古い グランドは狭い 最近徐々に 施設の改築を行なっている
    • 治安/アクセス
      港南台駅から
    • 制服
      男子女子ともにブレザーで 特に女子の制服は可愛い こうそくは自由
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学業が優先されている 家から 近い 進学実績が納得出来るレベル
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京慈恵会医大
    • 進学先を選んだ理由
      将来性
    投稿者ID:647667
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然に囲まれて、のびのびと勉強と部活に取り組める。 生徒と教師も、男子と女子も仲が良い
    • 校則
      私立にしては校則はゆるいので、自由にのびのびと生活している世に見える
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞かないし、みんな和気あいあいと学校生活を送っている姿をみているので、問題はなさそう
    • 学習環境
      わからないことを聞きやすい環境だが、理系にもっと力を入れてほしい
    • 部活
      私立だが、部活の練習の制限もせず、頑張っている 放課後、部活練習で、生徒はイキイキしている
    • 進学実績/学力レベル
      早慶、MARTHの合格率は高いが、国公立へはまだまだ少ないので、理系学部と国公立への進学率を上げてほしい
    • 施設
      校庭も広く、テニスコートやプールもあり、図書館が充実している
    • 制服
      男子、女子ともに制服は評判が良いと自負している 子供たちも満足していると思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いし、文武両道に近いと感じ、有意義に学校生活を楽しめそう
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚が出していた参考書
    進路に関する情報
    • 進学先
      山手学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      付属の高等学校だったため、そのまま進学した
    投稿者ID:303237
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由闊達な校風でありながら、国際教養重視を掲げていて、中学の修学旅行はオーストラリア、高校は北アメリカという、他の学校では真似できない、貴重な経験をできる学校です。先輩後輩の仲もよく、部活動等でも和気藹々と切磋琢磨しています。先生方も非常に熱心で、安心して任せられる学校です。なお、父母の会も活発で、国際交流や学校祭、講演会などで活動することもできます。
    • 校則
      かなり自由な感じですが、ひどい着崩し方はありません。高校生も一緒にいるのですが、しっかりしている方だと思います。
    • いじめの少なさ
      とても仲が良い感じです。遠くから通ってくる生徒もいますので、お互いに家を訪問し合うことはありませんが、その分学校で親しくする感じです。先生方の指導も良いと思いますが、部活に入ると高校生の先輩に指導されるのが良いような気がします。
    • 学習環境
      先生方が熱心で、プリント等を丁寧に作っていただいています。英語については、独自の教科書を使用して、国際教養を身につけることを売りにしている学校だけのことはあります。
    • 部活
      インターハイや全国大会に出るような部活動は少なくスポーツ推薦のようなものもありませんが、高校生と一緒に練習することで、どの部活もブロック大会を突破して横浜市大会に出るようなレベルになっています。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へはそのまま進学しますが、大学進学実績が素晴らしいです。部活動等で先輩たちの勉強に取り組む姿勢等も影響を与えていると思います。また、就業体験や大学の出張セミナー等も盛んに行われ、意識を高めているようです。
    • 施設
      体育館が新しくなり、素晴らしい環境となっています。また、綺麗なカフェテリアがあり、昼食も安く食べられるため、弁当を作れない時は助かります。
    • 治安/アクセス
      港南台駅から15分程度で立地は良いです。駅駅直近にショッピングモールやパチンコ店、飲食店が少しありますが、その周囲は短大や病院等の施設や住宅街であり、治安はとても良いです。学校の裏側は里山になっており、自然の豊かさも感じられるとても良い環境です。
    • 制服
      男女ともブレザーです。女子のスカートはグレーのチェック柄で可愛いと評判です。中学と高校でネクタイの色が変わり見分けられます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      メリハリのある学校生活を送る生徒が多いように思います。部活動や遊びや学校生活をしっかり楽しみながらも、勉強もしっかりしてそれなりの大学に進学していく、理想的な学校だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える私立中学の中で最も近距離であったこと、小学校から剣道をやっていた関係で剣道部の師範の先生を存じ上げていたこと、地域活動の中で知っている先生がいたことが志望動機でしたが、実際に入学して剣道も続けることができたし、国際教養について貴重な経験ができて良かったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま山手学院高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと中高一貫校のため、ほとんどの生徒が進学するため。また、大学進学等の実績等も申し分ないため。
    投稿者ID:652831
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習にたいしての取り組み方があまい。もっと、出来ない子にももっと指導をしてほしい
    • いじめの少なさ
      生徒同士は仲良く、いじめの話しは聞かない。校内を先生がよくあるいているので、いじめしずらいとおもう。
    • 学習環境
      子供の意識の差がある。意識高い子たちといればいいのだが、ない子はない子でつるんで、環境を悪くしている。
    • 部活
      部活動はどの部活も活発に行われていて、生徒もほとんどの生徒が入っている。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はお金に余裕がある子が、学校の授業ではなく、塾に通っているおかげで、結果を出している。また、山手は、中学から入学している生徒より高校から入学している生徒のほうが、成績が良い。 授業料が高いのだから、塾に通わなくてもいいくらいに、指導してほしい。
    • 施設
      自然に囲まれ、体育館、プール、校庭、図書館、テニスコートなど、十分そろっていると思う
    • 治安/アクセス
      駅から大通りをまっすぐで、人通りも多く、歩道も広いので、安全に通える
    • 制服
      特に女子の制服が昔からかわいいと評判。 また、リサイクルも行われていて、安く買える
    • 先生
      生徒の話しに耳をかたむける良い先生が多いとは思うが、良くない先生も目立つようだ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自然が多く部活動も活発で、子供の性格にあっていると思って入った。兄も同じ学校に楽しく通っている姿を見て、行きたいと思った。 楽しく通うのはいいが、もう少し勉強面を厳しくしてほしい
    進路に関する情報
    • 進学先
      山手学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:283892
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伸び伸びと学校生活が出来、友達や周りに思いやりある子供達が多くいじめもほとんどない!!
    • いじめの少なさ
      生徒たちはクラスの垣根を越えて仲が良く、特に問題になるようないじめは聞いてません。
    • 学習環境
      学習意欲は高く、中学3年から特進クラスもできる!また追試も多く、きちんと面倒見てくれる先生がいます。
    • 部活
      どの部活の活発に取り組まれていて。勉強も部活も充実した日々を送っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学卒業後はほとんどの生徒が内部進学します。大学進学を目指しほとんどがMARCH以上です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から坂もなく徒歩で行かれますのでアクセスしやすいですね。
    • 制服
      紺のブレザーYシャツにチェックのスカートとズボンにネクタイとリボン。靴やカバンなどは指定がなく自由です。また上履きもありません。靴のまま教室に入ります。
    • 先生
      ベテランの先生が多くいらっしゃるので、何か問題があってもすぐに動いてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      海外研修や自由な校風に惹かれて
    進路に関する情報
    • 進学先
      山手学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      中学から内部進学
    投稿者ID:98691
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動を通して、他の学年とも交流が出来、成長できる。勉強も、個人の意識が高いので、成長し合える。年に一度の山手祭はとても盛り上がる。
    • いじめの少なさ
      先生と生徒が仲が良いので、風通しが良く、何かあればすぐ対処してくれる。みんんあのびのびと、生活している。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦枠も多く、また、一般入試でも、実績を残しています。ほとんどのせいとが、現役でしんがくしているのも、特徴です。
    • 施設
      広い敷地なので、体育館、校庭、テニスコート、プール、図書館、食堂など、充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅からまっすぐなみちなので、分かりやすく、歩道も道路両側にあります。電車の本数もたくさんあります。
    • 制服
      女の子の制服は昔から評判で、とてもかわいいです。
    • 先生
      生徒をかわいがる先生がほとんどです。だから、先生と生徒の仲が良く、クラス会などよく企画しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入りたい部活があったため
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー
    • 利用していた参考書/出版書
      四ツ谷大塚のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      国数理社をまんべんなく
    投稿者ID:42706
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に生徒の質も良く、楽しく 安心して通わせることができたと思う。体育祭がないのが残念だが学園祭は良かったです
    • 校則
      制服は きちんと規定の制服を着ているかのチェックを行なっている。 靴下 靴 マフラー セーターなどは 規定を設けている範囲内のものを着用すれば良いので 少しゆるい部分が見られる。
    • いじめの少なさ
      生徒間は比較的仲が良い。 先生も相談しやすい環境のあるようだ
    • 学習環境
      大学受験に対する姿勢 指導が熱く、 授業も英語が充実している。
    • 部活
      グラウンドなどが狭く環境が人数の割に足りない部分があり充実できていないように感じる
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学実績があり指導には熱い。 進学担当からの説明など充実していた
    • 施設
      施設はきれいで 整っている。 ただ人数に対して考えたとして少ない
    • 治安/アクセス
      駅から近くて、 道も明るく人通りが多いところの通学である
    • 制服
      可愛いと評判があったこともあるようで学生の中でも人気がある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験を経てがんばってきたおこさんたちなので真面目で一生懸命な子供が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いところ、 進学校であったことなどが理由として挙げられる
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学で山手学院高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      中学に満足していましたのでもちろんのことながらそのまま高校に進学しました
    投稿者ID:685145
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合して悪い学校ではないかなと。変な荒れた公立校に入れるより良い。あまり悪い方向に進んだ人がいるとは聞かない。
    • 校則
      交換留学もあり校舎も綺麗で、自由ながら締めるところはしめている。スカートの丈が短いと感じる時もあるが、高校生がオシャレにきたい許容範囲内かと。
    • いじめの少なさ
      あまり風紀が乱れているようには感じない。実際はわからないが。
    • 学習環境
      様々な、体験授業があり良い。また特に荒れている話も聞かない。海外への関心も高い。
    • 部活
      あまりスポーツは盛んではない。あくまで進学校のイメージでした。スポーツ推薦はあるが大したことはない。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校らしく良い。マーチあたりに入学する子は多いと聞きます。4年大学目指すなら無難。
    • 施設
      学食や校舎もとても綺麗である。その分学費はかさむが身の丈にあっている。悪くない。
    • 制服
      普通です。女子は人気があると聞きます。割と校則も緩めかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立校。特に選ぶ選ばないではなく、多くの子供がそこに入学していったので。、
    投稿者ID:588974
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績は確実にあり勉強が一番の雰囲気があるが学校施設がボロいグランドが狭く一つしかない先生の質が悪い
    • 校則
      緩いセーターは自由お化粧している子も稀にいるネクタイも強制ではない
    • いじめの少なさ
      イジメは聞いた事がないみんな仲が良く明るい校風である部活は弱いが盛ん
    • 学習環境
      先生の質が全般的に悪い進学校でありながら皆予備校に通っている
    • 部活
      進学校であるため勉強が優先される高校からの外部進学生は帰宅部がおおい
    • 進学実績/学力レベル
      早慶やmarchの合格者が多いが国公立が少ない東大合格は1人
    • 施設
      老朽化が進み高い学費が施設費に回されていないと感じるグランドが一つしかなく狭い
    • 治安/アクセス
      港南台の駅から遠く歩いて15分ほどかかる治安は良い繁華街もない
    • 制服
      男子も女子も可愛いらしい中学と高校はほぼ同じ制服である女子は特に可愛い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      内部進学生はお金持ちが多い外部進学生は湘南高校や翠嵐を落ちて来た子が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1希望のsfc第2希望の逗子開成に落ち滑りどめだった通いやすい距離
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校である高校は外部進学生も受け入れ受験の刺激になるので
    投稿者ID:647336
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3人の子どもが13年間お世話になりましたが、ぐれた子を一度も見たことがなかったです!
    • いじめの少なさ
      生徒がのびのび過ごせる環境にあるからか、いじめの噂を含めて聞いたことがありません!
    • 学習環境
      設備は新たらしくありませんが、開放的で、緑も多く静かな環境です!
    • 部活
      派手な実績はありませんが、運動系も文化系もいろいろな部活動があり楽しめます!
    • 進学実績/学力レベル
      派手さはありませんが、普通に頑張ればMARCHなどの中堅校には確実に進めます!
    • 治安/アクセス
      駅まで近く人通りも多く、学校の近くも住宅街なので安心ですよ!
    • 制服
      非常にセンスがいい制服で、子どもたちにもお気に入りとなってます!
    • 先生
      若い先生が多く親身な指導が受けられ、母校とする先生も多く愛校心にあふれています!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      緑豊かな閑静な環境と自由な校風
    進路に関する情報
    • 進学先
      山手学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:94826
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強と部活動を通じて、色々なことを学べる。がつがつした時間割ではないが、みな成績には貪欲なので、メリハリがある。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞かないので、今のとこ平穏だと思います。あったとしても、カウセリング室が機能しているので、安心して、相談出来るとおもいます。
    • 学習環境
      図書館や教室に残って勉強したり、職員室に行けば、先生がおしえてくれる。
    • 部活
      進学校で、部活動の練習に制限など作ってはいないのに、部活動も勉強も熱心に取り組んでいて、現役合格しています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が現役で進学します。国公立も増えてはきていますが、、MARTHに多く進学しています。
    • 施設
      敷地が広く、テニスコートもプールも図書館も充実しているので、部活動を熱心に行えるんだとおもいます。
    • 治安/アクセス
      駅からまっすぐの道で、迷わなくいけます。駅はデパートやスーパーがあり誘惑もたくさんありますが、それも勉強の一つと考えてます。子供達はお店があって、楽しんでます。
    • 制服
      学校指定ですが、物がしっかりしているので、長持ちしますし、かわいいと評判です。
    • 先生
      若い先生が多いせいか、生徒と仲が良く、友達のように会話が多いです。ただ、個性的な先生も中にはいますが、先生と生徒の関係は良好です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      のびのびとした環境で、成長してほしかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市立大学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:57855
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性を尊重するので、学園祭などは、大人が横やりを入れないです。失敗も自分たちで分析し、次回に活用できるようになったと思います。学業に対しても同じことが言えます。
    • いじめの少なさ
      うちが私立にいった理由のひとつが、いじめでした。大人しくおっとりしていたのと、感性が少し変わっているのとで小学校時、いじめっ子に集中攻撃された時期があり、地域の中学は進学先として除外しました。こちらでお世話になってからは、1度もいじめにあわず、のびのびです。個性を個性として認識しあえる環境というか、それぞれ違って当たり前という意識が無意識にある生徒ばかりのようです。
    • 学習環境
      学習に対しても、自主性重視です。勿論、必要な生徒には、補修は有ったようですが、手取り足取りのべたべたなサポートを望む親・生徒には、不向きだと思います。逆を言えば、自覚のある生徒には、居心地が良いと思います。
    • 部活
      進学校ですが、中学は上に高校があるので、がっつり部活を3年間できます。公立ではお目にかかれない、変わった部もあるので、楽しいと思います。文科系は中高一緒、体育会系は部によっては中高一緒に活動です。高校生と一緒の部に在籍していたので、色々教えてくれ、かなり年上の人との人間関係の取り方を学べたと思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      出席日数・学業・素行に相当な問題がない限り、中学は義務教育ゆえ、ほとんど内部に進学します。ほぼすべて、大学進学します。毎年、私大難関~MARCHで、7割超えるくらいかと。
    • 施設
      神奈川私立最貧と自虐ネタを言っているので、少し古めかなと思います。年々図書館食堂棟立て直したりはしていますので、充実してきてはいます。校庭は丘陵になっていて、広いし、リスや鳥、緑が多いので、環境は素晴らしいです。図書館は、創設者が某書店と関連する方なので、希望した書籍は、ほぼ購入してくれます。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅より徒歩10分ほどで、校門まではたどり着けますが、そこから校舎まで、延々上り坂です。ぎりぎりに登校するような生徒は、遅刻魔となるでしょう。
    • 制服
      開校以来、イギリスのパブリックスクールのスタイルを導入していたので、人気があるようです。紺ブレにチェックのボトムにネクタイです。ブレザーの校章ワッペンは、金糸使用のグリフィンで、なかなかのものです。
    • 先生
      元塾講師、卒業生、若い先生が多い印象です。自主性尊重ゆえか、あまりがみがみ言うタイプはいないようですが、部活時は授業とは変わるようです。生徒のことは、よく観察し、アドバイスをしてくれるので、安心感はありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由闊達な印象だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      山手学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫ではないが、高校もあったため。
    投稿者ID:57500
    この口コミは参考になりましたか?

23件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

山手学院高等学校

口コミ:★★★★☆3.58(130件)

偏差値:69.0

山手学院高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  山手学院中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!