みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  神奈川大学附属中学校   >>  口コミ

神奈川大学附属中学校
出典:運営管理者
神奈川大学附属中学校
(かながわだいがくふぞくちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市緑区 / 中山駅 /私立 / 共学

偏差値:61 - 62

口コミ:★★★★☆

4.28

(67)

神奈川大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.28
(67) 神奈川県内14 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
67件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まだ創立30周年と若い学校で、発展途上のところはありますが、先生が熱心で、また面倒見もよく、共学だからこそ男女が助け合うことができることなど特徴のある学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるなどの話は聞いたことがありません。特に問題ないと思います。
    • 学習環境
      毎週金曜日にその週の理解度を確かめるウィークリーテストがあり、点数が基準に達していない場合は補習を行うなど、面倒見がよい。
    • 部活
      サッカー、なぎなたについてはかなりの実績を上げていますが、全般的には私立レベルでもそれほど強くはない
    • 進学実績/学力レベル
      早慶、国公立大学進学数がまだそれほど多くはないものの、MARCHレベル以上の大学への進学数は増えている。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から坂道を20分歩いて、正門からも更に坂道なので、遠いのですが、安全な通学路です
    • 制服
      ブレザーはかっこいいと思いますが、シャツは自由です
    • 先生
      とても熱心な先生が多く、先生と生徒との距離も近いような気がします
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学が便利な場所、共学、良い環境
    投稿者ID:98372
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      イジメ、教育、進学、全てに於いて不満は少ない。 通学のみ気になるが、若い内に苦労した方が良いとは思う。
    • 校則
      基本的には私立らしく校則は厳しい部分が多いが、その為に校則違反や悪い生徒は見受けられず周りに感化される年齢の子供を通わすには非常に良い。 坂の上となり、通学が可愛そう。
    • いじめの少なさ
      教師も厳しく、規律も厳しい為、問題を起こせば停学や退学となりイジメの話は聞かない。 教師間のイジメは見えないので解らないが、生徒間でイジメはこの4年通い一度も話が出ていない。
    • 学習環境
      解るまで教える、学塾に通わないで済む教育をしており、親としても勉強の遅れや余計な出費も無くその点は非常に良いと感じている。
    • 部活
      文武両道を行っており、非常に部活動には力を入れている。 文系部活でも討論会や大会にも多く出場し成績を残している。 年内でも強豪と言われる運動部も存在している。
    • 進学実績/学力レベル
      六大学から有名私立大に毎年多くを輩出しており、学校としては将来的にも優秀な人材を確保の為にも頑張っている。 底辺レベルの学力や無理なレベルの受験に失敗してもでも、万が一の時には神奈川大学には入れるので安心出来る。
    • 施設
      35年となり、全体的に老朽化は否めない。 長女は創立100年前越の日大中高だった為、それに比べればまだ良い。
    • 治安/アクセス
      治安は良い状態。 通学時には教師と、交差点には学校が雇っている警備会社の方が交差点の誘導を行っており安心。 但し、駅からの距離と、長い坂が有るので2点と評価。雨や凍結時は危険。
    • 制服
      無難な昔ながらのデザイン。 可愛いとは言えないが、真面目そうには見えるので、親としては問題無いが娘の評価は低い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子はマニアックなアニメ好きや鉄道、科学他何かに取り憑かれている方が多いように見受けられる。 女子は化粧や茶髪もいないので、現代風では無い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、進学率も進学先も結構良い状況なので選んだ。 創立時から生徒の通学風景は見ており、真面目そうなのは解っていた。地元公立中学は、五月蠅く授業が成り立たないクラスや、見た目の問題で悪い方向に走る子も多く、高校受験は相当苦労すると聞いており、初めから中高一貫の私立しか専攻条件に入っていなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫、大学は2年後に受験。
    • 進学先を選んだ理由
      生徒の殆どが自動的にそのまま高校へ行く。 特別に上のレベルを目指し高校受験する方はいるが、非常に少ない。
    投稿者ID:620862
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校環境は落ち着いており、大きな問題(いじめ等)はありません。しかしながら、勉強についてはかなり放任的で子供によっては甘えてしまって自主的に勉強しないケースも見受けられます。キャンパスは広く運動するには絶好の環境なのですが、クラブ活動があまり盛んでないのが短所です。
    • 校則
      校則は標準的だと思います。特に女子のスカート丈等の規則はなく、ブレザーとネクタイを着用しさえしていればOKです。
    • いじめの少なさ
      競争があまり激しくないためか、いじめのうわさは聞きません。共学というのもあるのではと思います。
    • 学習環境
      勉強を生徒の自主性に任せっきりにしており、さぼろうと思えばさぼれてしまうところが難点です。
    • 部活
      部活を複数担当制にしてはいるが、練習に先生が参加せず生徒だけでしている部活が多いです。そのため、試合の成績が振るいません。
    • 進学実績/学力レベル
      MARCHクラスがやっとというところで、難関国公立・私大は成績上位の子でもなかなか難しいです。
    • 施設
      キャンパスは大学と比較してもそん色ないほど広く、グランドも3面あり非常に恵まれています。テニスコートも独立してあり、運動するには最適です。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から上り坂で徒歩15分ほどかかり、荷物が多いと大変です
    • 制服
      標準的で特に変なブランド品でもないので可もなく不可もなくといった感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女はクラスに数名いますが、外国籍の子はおそらくいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学習塾で、発達障害の子の面倒見が良いという情報がもらったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      6年生のためそのまま高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      おっとりした雰囲気で、子供がせかされたり、あくせくせず学習できると考えたため。
    投稿者ID:550053
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      大学附属ですが、内部進学よりも先を目指す。学業に熱心で補修やアフターフォローがしっかりしている印象です。高校入学組がいないために、仲が良さそうな印象。
    • 校則
      校則は下校時間が中学生、高校で決められているくらいで、厳しい印象はない
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞いたことかまなく、保護者会でもテーマになることはないために、社会問題になるようなことはないと感じています。
    • 学習環境
      学業に関する設備などは、学生に1人1台パソコン購入し、大学受験改変対策している。
    • 部活
      クラブ活動は熱心だか、強豪ではない。水球やなぎなたが強いみたいです。スポーツ部は推薦入学組がいないです。
    • 進学実績/学力レベル
      国立大志望者が多数いる印象です。私立は早慶かMarchくらいまでには入れたいとよく話しています。
    • 施設
      設備は学校敷地面積が大学並みに広く、グランド多数あります。自然環境が良く、広々としています。
    • 治安/アクセス
      アクセスは敷地が広いために、駅からは徒歩15分はかかります。
    • 制服
      制服は学生らしい無難な制服で、チャラチャラしないで良い印象です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本一かま大半です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績や面倒みのよさを重視して志望しました。実際もその通りな印象です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で、そのまま高校に行きます。
    投稿者ID:555307
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学校だけに関して言えば、成績が良くなくても這いあがろうと思えば這い上がれるサポートがいくつもあるという意味で良い学校であると思います。厳しい校則もなく、みんながのんびり過ごしているといった印象です。
    • 校則
      概ね満足しています。他校でよく問題になるような頭髪検査などもなく、皆自由に学校生活を送っています。携帯も一応学校内で使用禁止となっていますが先生方が見逃すことも多いです。校則とかも一応あるだけで、先生が例えば生徒がメイクやスカートを折っていたりしても、見逃したり俺はいいけど他の先生にはバレないようにしろよ~という感じで結果的に問題にならない場合がほとんどです。
    • いじめの少なさ
      中学一年の時はまだ精神的に幼いせいか少しあったりしたが、上の学年になるにつれてそういうものがなくなっていくように感じます。
    • 学習環境
      私は成績が下から20番目10番目位と非常に悪かったのですが、そういう人に関しては中学3年までは補修などでフォローしてくださるのですが、高校に行くとそういうフォローが一気に無くなり逆に上澄み~中間層上位だけをフォローするようになります。そうしたことによって、高校進学までに学年の半分くらいまでは巻き返さないと厳しくなるというのは感じました。高3になると受験対策の授業に入りますが教師の当たり外れが激しいです。特にプリントばかり配る野球部の顧問の英語の先生とかは授業を聞いても為になったためしがないなど激しいです。
    • 部活
      クラブは厳しいところとそうでないところの差が激しい印象がありました。例えば音楽部のように週5は当たり前、週6週7もありえるところもあれば、ほとんどのメンバーが1ヶ月に一回行けばいい方という部活もあります。顧問も優しいところとそうでない所での差が激しく、厳しい顧問に当たった部活のメンバーはその顧問の愚痴で何とか生きてる感じの人もいます。厳しい所は実績も凄いですが、運動部に関しては厳しくても薙刀部以外は弱小~中堅下位という域を出ないという感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の5~6割の中に入っていればMARCHのどこかには合格しているような印象があります。というより成成明学~MARCHがボリュームゾーンで早慶上智や難関国公立は上位1割2割に入っていないと厳しいと思います。また美術・芸術系大学に進学する人も毎年複数人おり、学校全体でも選択する授業として美術系大学の実技対策も開いてくださります。神奈川大学には留年しなければ希望した全員が進学したり抑えとしてとっておけたりしますが、実際に進学する人は数名いるかいないか位と非常に少ないです。指定校はMARCHや早慶、東京都立大など難関大学にそれぞれ複数人進学できるように整っており、実際に指定校推薦を使って進学する人もかなりいます。理系の方が指定校推薦枠が多いイメージがあります。
    • 施設
      どこも綺麗で整っており、ボロい所や壊れているところはありません。部活などの運動場も整っていますが、野球場に関しては正門すぐの綺麗な野球場ではなく奥まった所にある土の野球場になるので注意が必要です。生協や食堂も完備しており、品揃えも豊富で満足しています。
    • 治安/アクセス
      アクセスは横浜駅から35分程度と可もなく不可もなくといった感じですが、駅から学校へのアクセスに関しては悪いです。歩いて25分以上かかるかも知れない所に位置しており遅刻しそうなひとは複数人で組んでタクシーに乗って行く人もいます。治安に関しては特に事件などが起こることもなく良い所だと感じます。
    • 制服
      女子男子どっちも制服はブレザーです。友達とかはかなり不満を感じている人もいますが、私はそんなに不満を感じなかったのでこの点数にしました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るいひとから控えめな人まで多様性があります。怖い人とかも少しはいますが、そんなにヤンキー張ってる感じな人はいませんでした。また男女仲もとても良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学が附属してあってまた、中学での偏差値もちょうど良い感じであったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部の高校に進学し一般受験でMARCH文系学部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学びたい学問が学べるのと、就活で不利にならないレベル帯を鑑みてMARCHに進学しました。
    投稿者ID:901582
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅からかなりの坂道を上がるためです。体力は付くとは思いますが、夏場は朝から汗だくになるため大変です。校外学習のために大きなキャリーケースを学校まで運ぶ時にもものすごく大変です。
    • いじめの少なさ
      全くいじめがないわけではないが、そこそこ先生が対応してくれる。困ったことがあれば先生に言いやすい。全体的にサバサバした生徒が多い。
    • 学習環境
      中学2年まではこまかく指導してもらえ、成績が下位の子もすくってもらえるが、中学3年からは上位の子を伸ばすことに力を入れるため、上位30位以下はほっとかれる。
    • 部活
      部活動の種類が少ないため、選択の余地がない。強い部活もなかにはあるが、部活動には力を入れていないため、どこも弱い。
    • 進学実績/学力レベル
      トップまではいかないが、そこそこだと思う。すごくしたもいれば、東大もいるので幅が広すぎ、自分の子がどこにはいるのか見極めが難しい。
    • 施設
      広大な敷地に設備はよい。ただ大学の使用が優先されるので、中・高は保護者も含めてなかなか使用できないこともある。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から急な長い坂道のため通学が大変。畑もあるような田舎道なので治安も心配である。
    • 制服
      カバン・コート・くつは自由。校外学習もすべて私服。そのため逆にいろいろ購入するためお金がかかる。
    • 先生
      いい先生もいれば教え方の下手な先生もいる。一番の難点は一年間先生の入れ替えがないため、クラスによってさが出ること。前期下期での先生の入れ替えをすれば全クラス公平になるにに、今のままでは不公平。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受かった中で一番のびのびできそうだったから。
    投稿者ID:70904
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      敷地が広く、各種設備が充実しています 大体の先生は、教育に熱心で、生徒の事をしっかりと見てくれています リモート授業が多いので、もっと工夫して通学の割合は増やして欲しいです
    • 校則
      あまり厳しすぎる事はないと思います 先生がしっかりと管理していと思います
    • いじめの少なさ
      いじめまではないと思います 少し乱暴な生徒は若干います トラブルがあれば先生にかしっかり対応してくれます
    • 学習環境
      学校設備、各種補講など学習環境は整っています 施設環境も自然が多くてよいです
    • 部活
      部活動は活発な部とそうでない部に分かれています 敷地が広いので、野球、サッカーなどは盛んです
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは高いと思います しっかりついていけば、難関を含めそれなりの大学への進学は可能です
    • 施設
      とにかく敷居が広いです 最近、グランドが新しく整備されました 校舎もやや古いですが、しています
    • 治安/アクセス
      治安は特に悪くありません 通勤時の交通の便も良いので特に不都合はありません
    • 制服
      男子なので制服は特に気にしていませんが、悪くはないと思います 大きな特徴はないと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学進学に向けた学習が出来る 学校環境が良い 通学圏内である
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業が多いです アンケートにて健康チェックをしています
    投稿者ID:796259
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも「トップ」の下のレベル感です。学校としては、進学校を謳っているようですが、入学してくる人のレベルは、トップの下。その中で、大学受験をする。それなりの成果は出ていると思います。もっと、レベルをあげるためには、神奈川大学の附属ではなく、その他の有名大学の附属に衣替えすることが必要だと思います。神奈川大学のレベルに比べたら附属はよく頑張っていると思います。
    • 校則
      特に無茶な校則はなかったので良いと思う。良くも悪くも真ん中レベル
    • いじめの少なさ
      特段、おかしな環境ではなかったように思える。先生は、どこの世界でも「世間知らず」の塊なのは業界としての問題だと思う。
    • 学習環境
      教育方針、アクションプランが素晴らしくても、開成・麻布クラスとは出来が違う学校です。 望んだところで、子供のレベル、やる気が到達していなければ、理想あって実現なし。
    • 部活
      強くなる理由が見つからない。やっていることが将来の人間関係の構築に役立てばいいことだと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      そこそこのレベルです。入学時のレベルから大きく化ける人は、少ないと思います。 中学受験のレベル感がそのまま大学受験のレベルになっていると思います。
    • 施設
      大学の付属だけあって立派だと思います。経営全体としてみると非常い素晴らしいと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いのが「ー」ですが、その間に友達とかと話をしたり、コミュニケーションが取れる貴重な時間なので、高校生などにはちょうどいい時間だと思います。
    • 制服
      制服が勉強するわけではないので、どうでもいい質問だと思います。制服で学校を選ぶという価値基準は、正直よくわからないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      よくも悪くも、、、トップ校とかにはご縁がなかった人たちが多かったです。それなり・・の人にとっては、非常にいい環境だと思います。大学受験でいいところを目指すならば、もっといい学校に入れるように努力する方がいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そこしか受からなかったから。もっといい学校が受かったなら、そちらにいかせたかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      附属高へのエスカレーター方式だったので、そのまま進学させた。もっといいところに受験する気持ちもなかったようです。
    投稿者ID:681780
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学校高校と6年間一貫した教育が受けれること。外部性を募集しないので、友達も多く卒業後も充実していそう
    • 校則
      自由を尊重しており、生徒の自主性に任されている印象です。夏のワイシャツは指定ですので、指定品を購入しなければなりません
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。それによって保護者会なども開催された記憶もありません
    • 学習環境
      緑が多く勉強する環境は良く、卒業生の指導員もいて年齢が身近に感じるのでは。
    • 部活
      強い部活はありますが、マイナー部です。それ以外は恵まれた環境のもとで強い弱いかは別にして没頭できます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は附属ですが他大学に進学する人が多い。中学高校と私立で外部からの入学が一切ないので、進学実績はそのまま信用できます
    • 施設
      学校が広くてまわりは緑が多いので、有意義な学生生活を送れそうです。
    • 治安/アクセス
      治安は入口に警備員さんがいます。学校は広くて自然が多い分駅からは遠いです。
    • 制服
      政府は可もなく不可もなくでしょう。シンプルですが派手さはなく、女子生徒に受けを狙ったものでもありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目は生徒さんが多いです。女子生徒も真面目であいさつのできる生徒が多い印象です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績と家からの通学の距離です。通学に多くの時間を割くのはもったいないと感じるため
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学しました。めったなことがない限りそのまま附属の高校に進学します。
    • 進学先を選んだ理由
      付属高校だったため。外部性が入ることはなかったため。学校にすぐになれるから
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言のもとではオンライン授業でした。授業の進捗管理には一定の基準がなかった
    投稿者ID:756570
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      男子も女子は分け隔てなく体育もなんでもやります。進学実績もあり、勉強に、力をいれています。明るくいい学校だと思います
    • 校則
      あまり厳しくないです。登下校でのマナーが悪く近隣からクレームがきます。
    • いじめの少なさ
      女子の運動部には多少あるようですが、あまりないように思います
    • 学習環境
      一人一台パソコンがあり、オンラインで宿題や提出ができます。自粛期間中も授業がありました
    • 部活
      あまり学校全体で力を入れている感じはありません。 勉強が優先されているように思います
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学は外部がほとんどで、内部進学は少ないです。海外の大学の進学も積極的です
    • 施設
      広大な敷地に緑が溢れています。生徒数からするととても広いです。陸上グラウンドも整備されました
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から坂道で、15分かかります。かなり足腰がきたえられるようです。
    • 制服
      いい制服だと思いますが、女子の制服と夏服はあまり評判はよくないようです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も運動も頑張っている子が多いです。男子も女子も先生も仲がいいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      雰囲気が気に入ったのと、通学しやすいところにあったのが、一番の理由です
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も自粛期間もしていました。毎日検温と消毒は必須です
    投稿者ID:697275
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的には私立ということもあり、教育環境・施設、申し分ないと思います。先生方も大学受験を目指し、6年トータルでみてカリキュラムを組まれているようです。
    • 校則
      制服については男子なのでさほどこだわりもないところですが、自由な雰囲気です。
    • いじめの少なさ
      特にいじめという話を耳にしたことがありませんでした。これも自由な校風に由来するところかもしれません。
    • 学習環境
      設備は十分に整っていると思います。先生方のサポートも十分です。
    • 部活
      多くの生徒が何らかの部に所属しているようです。が、何かの強豪校でる、という感じではありませんが。
    • 進学実績/学力レベル
      付属ということで、高校はほとんど内部進学ですが、大学は他に進学する生徒がほとんどですので、中学からそれを意識した教育がされているようです。
    • 施設
      施設についても申し分ありません。贅沢すぎるくらいです。生徒も十分に活用しています。
    • 治安/アクセス
      緑区という住宅街の中にありますので、治安はいい反面、アクセスはいいとは言えません。
    • 制服
      男子なのであまりこだわりはありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      型にはまったおとなしい生徒が多いかな、という印象です。最近の若い方は概してそうですが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      環境的に良かったこと、共学で自由にやれることなどを念頭に決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業後は内部進学なので、付属高校に通っています。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学のため、付属高校に進学しました。それ以上でも以下でもありません。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されました。当初初めてということもあり、学校・生徒とも混乱がありました。
    投稿者ID:697359
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則の自由度は低い。それ以外はそこそこの進学率、学費の安さなどとても良いと思う。それでいて意外と知られていないため難易度が低く穴場である
    • いじめの少なさ
      純朴な生徒が多く、いじめは少ないと思う。まとまりもよく団結力はあり一体感はある
    • 学習環境
      割と指導は熱心だが、強制はしない。意欲がない生徒には不向きであると思う。能力がある子供は伸びると思う。
    • 部活
      すべてが中途半端。特筆すべきものはなにもない。ただ運動の施設は整っている
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な生徒は東大や医学部などかなり良いところに進学している。但し底辺の生徒はなかなか厳しいものがある。
    • 施設
      田舎にあるため運動施設はそれなりに整っている。校舎も学習環境としては十分及第点である
    • 治安/アクセス
      田舎であるため治安は申し分なし。先生の定期的な巡回もあり何の心配もいらないと思う。
    • 制服
      制服というより服装の風紀基準が厳しすぎる。スカート丈が膝丈でないと指導を受けるなんてほぼありえないと思う。
    • 先生
      やる気がある生徒には熱心に答えてくれるが生徒の自主性に任せているため半分から下の生徒は伸びしろがない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ほかの学校に落ち倒して、行くところがなかったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーターで付属高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      付属なので
    投稿者ID:70952
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      今年も去年に引き続きコロナの影響で、様々なイベントが中止や変更を余儀なくされましたが、校内で逃走中をやったりと、生徒のために何かしたい!と先生方の想いを感じました。
    • 校則
      あまり厳しくありません。携帯電話は持ち込み可ですが、敷地内では電源を切るように言われています。指定カバン、シューズ、コートはなく、また男子は靴下も自由です。坂道があるので、ローファーよりもスニーカーの子が多い印象です。
    • いじめの少なさ
      子供同士の小さないざこざはあるとは思いますが、特に目立ったものは聞いていません。クラスや学年単位等でのライングループも存在しますが、参加/不参加は完全に自由で退出したからと言って何かある訳ではありません。
    • 学習環境
      毎週英語と数学はテストがあり、その結果次第では放課後に補習があります。また中間・期末の成績で夏休み等の長期休みにも数日の補習があり、部活よりも優先されます。日々の宿題もまぁまぁ量があり(1~2時間は必要)、夏休みの宿題はかなりのボリュームがありました。計画的に進めていく力が養われそうです。
    • 部活
      それほど種類は多くありませんが、運動部・文化部のバランスは良いと思います。ほぼ全員がどこかの部活には所属しているようです。大会で成績を残すことより日々の活動を充実させることを重視しているように感じます。
      土日含め週4日以内で、試験前1週間は活動停止になります。
    • 進学実績/学力レベル
      海外を含めた外部進学が前提で、内部進学は十数名レベルです。今春は現役で東大合格者が出たようです。
    • 施設
      体育館はサブを含め3つ、陸上グラウンド、野球場、人工芝のサッカーコート、屋外プールと、十分すぎるほど充実しています。緑も豊富で、正門からのイチョウ並木もとてもキレイです。冷水器や自販機もあちらこちらに設置されており、困りません。強いて言えば、学食や購買はパスモで購入できますが、チャージが出来ないこと、自販機は現金のみというのが不便です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から坂道を15分くらい登ります。入学式で、1か月もしたら慣れます、と言われましたが、本当にそのくらいから子供から文句を聞かなくなりました。今となっては何とも思っていないようです。
      通学路は決められており、大きな交差点では警備員さんが誘導してくださいます。
    • 制服
      学校指定は多くなく、長袖Yシャツ、男子の靴下、通学靴、カバン、コートは自由です。女子にはチェックスカートが人気です。
      高校入学時、ネクタイは購入する必要がありますが、ブレザー(校章付け替えは必要)、ズボン、スカートはそのまま使えるので、リーズナブルです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男女仲が良く、運動が得意な子、英語が得意な子も多い印象です。名簿を見る限り、外国籍の子は居ないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男女の隔たり無く授業が進められる事、習熟度別のクラス分けをしない事、学校全体の雰囲気、設備の充実さ
      入学して感じたのは、先生が生徒を温かく見守ってくださっている事。勉強に関しても口うるさく言うというよりも、子供が主体的に動けるようサポートしている印象です。将来社会に出た時に困らないよう、今たくさん失敗させてあげてください。と話があったのには目から鱗でした。
    投稿者ID:806543
    この口コミは参考になりましたか?

    39人中37人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      実際に入学してみると満足です。子供が楽しいと学校に喜んで通学してくれることに安心しています。自分から勉強する子ではないので、スモールステップで学校が提示してくれる宿題、小テストをこなし、着実に実力を伸ばしてくれている雰囲気が感じられます。神奈川大学に進学させたいわけではないので、個人的には大学色がどれくらい強いのか心配でしたが、実際には神奈川大学に進学する生徒はほとんどいないので、これは問題ないかと思います。
    • 校則
      娘から聞いた話では、厳しい校則はありません。実際に登下校風景を確認しましたが、皆が真面目な雰囲気で、違反をしようとかそういう雰囲気が全くありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くありません。ちょっと変わった子、個性豊かな子がいるのも事実ですが、受け入れる雰囲気で特に突っ込む子もいないようです。
    • 学習環境
      これには感謝しかありあせん。補習が充実しており、ちょっとでも勉強をさぼると、補習が待ち受けています。だから常に目前の目標に合わせて、一生懸命に勉強していますし、暇がありません。サポート体制は抜群だと思います。
    • 部活
      ちょうどよいバランス感で部活をしています。休んでも文句を言われず、疲れたら休息もできています。しいていえば、朝練をしてほしい、夕方が運動部であっても勉強会などを行ってほしいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      国立大学志望も多くおり、モチベーションが高い生徒も多いです。その反対に、最下位は固定しており、偏差値レベル差が激しいと感じています。
    • 施設
      とにかく学校が大きいです。敷地を持て余している感じすらあり、空き地を利用して、もっと何かできないのかと思うくらいです
    • 治安/アクセス
      学校まで登山ですが、1ヶ月くらいで慣れるようです。ただ、最初は体が痛い、疲れたと騒いでいました。登校に慣れてくると、学校までの距離がちょうどよく運動になって良いと感じています。駅から近すぎる環境はよくないと個人的には感じています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      緑豊かで、広大な敷地、自由な雰囲気の学校を希望したから。男女差別なく、共修という考え方にも賛同している。
    投稿者ID:721769
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中33人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      凄く自由な学校です??
      男女仲もとても良くてほかのクラスとも交流が沢山あります。
      先生の指導はあまり厳しいものではありませんが、だからと言って言うことの聞かない生徒が多いわけではなく、他者に迷惑をかけるようなことがあればビシバシ注意されます。怒られると言うよりは注意です。校舎も広くて他学年とも仲が良いと思います。
      最初のうちは素行が悪い生徒もいるのですが、良い先生方に囲まれて過ごすことで3ヶ月くらいでみんな、丸くなりますw
      だから、人としても、勉強面でも成長し、学ぶことが出来る学校です。
    • 校則
      緩いと思います。
      スカート丈に注意されたり、髪型を注意されることはまずないです。
      でも、携帯は学校に入ったら電源を切らなければいけません。
      登校中はみんな使ってます。(電車内とか)
      冬は、ブレザー必須とか、そのくらいです。
      でも、制服を着崩して着ている生徒はいません。
      だらしなく着ていると、生活指導の先生に注意されるので、周りの人からあの学校酷いと思われるようなことにはなりません。
    • いじめの少なさ
      いじめは特にありません。人間関係について話す面談が先生と1:1で時々あったりするので、あんまり目立つようなものは先生が入ります。不登校の人は数人いますが、別にいじめが原因ではないと思います。
    • 学習環境
      宿題は、多すぎず少なすぎずです。
      週一のWETは難しいものではありません。
      受験合格時の偏差に関係なく、神大に入ってからの勉強が点数に影響します。ですから、どんなに受験の時頭が良くても、入ってから勉強しなければ点数になりません。
      私は全然受験勉強をせず入ったのですが、入学してから勉強するようになりました。
      でも、勉強が苦手な人も大丈夫です。WETには追試、補習があり、そこでわからない所は全て分かるに変わるでしょう!
      先生の教え方もわかりやすいです。先生が黒板に書いていないもので、良さそうな言葉があればノートにめもりましょう。中間・期末テストで大変役に立ちます。本当です。
      塾に通う必要は全くありません。授業を聞いて宿題やっとけば何とかなります。
    • 部活
      なぎなた、水球、音楽部は、全国行ってて強いです。
      でも、比較的弱い部活が多い気がします。
      部活目当てなら、あまり入らない方がいいと思います。
      部活に力を入れている学校ではありません。
      練習時間も、私立なので遠くから着ている人のことも考えて割と早めにおわります。
      上下関係は厳しい部活とそうでない部活とはっきり分かれます。
    • 進学実績/学力レベル
      私はまだ1年なんで、よく分かりませんが、実績は良いそうです。
      神奈川大学にそのまま行く人はとても少なくて、毎年東京大学などの国立にも多数受かっていて、慶應・早稲田などの難関私立にも多数受かっているそうです。塾に通わなくても、学校で、授業を受け、勉強してれば大丈夫と言われました。
    • 施設
      広すぎるくらいです。
      4月5月は、毎日迷子で移動教室には毎度遅れてましたw
      体育館は3つもあって、急に雨が降ってきても、体育は中止になりません。
      グラウンドも、陸上グラウンド、野球グラウンド、サッカーコート
      、テニスコートなど、とにかく多くて、部活同士で領地争いが起きた。なんてことはまず聞きません。
      中学1,2年が、1階。中学3,高校1年が、2階。高校2,3年が、3階です。だから、分からないことがあれば同じ階の中学二年生に聞くことも出来て、他学年とも交流ができます。
      駅からが少し遠いです。JR横浜線、グリーンラインを使う人は中山駅。相鉄線を使う人は鶴ヶ峰駅です。8割が中山駅を利用していて、駅からは遠いけれど、行き帰りを一緒に帰ることで仲良くなれたりもします!
      私は帰り道で友達が出来ましたw
    • 制服
      夏服はそこまで可愛くないですが、文句を言いたくなるほどではありません。
      セーター,ベストはグレーと白から選べ、スカートもチェックと無地から選べます。式典の際はセーター,ベストはグレー。スカートは無地です。
    投稿者ID:498914
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中29人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校が楽しくて仕方がない。最初は友達が出来るか不安だったlけれど、半年以上もたってからようやく楽しくなってきた。色々な人がいるのも魅力。あと女子とはあまり話さないけれど、中には話す人もいる。LINEグループでは、女子がみんな親切。宿題の範囲を教えてくれる。
    • 校則
      自由だと思う。好きなバックに好きなシューズ。学食は美味しいし、文句なし。
    • いじめの少なさ
      変わった人はいるのも自由。いじめは全くない。ただし、宿題をしない、課題を忘れたのに嘘をつく人は嫌味を言われる。
    • 学習環境
      学習サポート体制抜群です。しっかりフォローしてくれるよ。安心していい。
    • 部活
      自分の入った部活はとにかく楽しい。本当に良かったと思っている。
    • 進学実績/学力レベル
      最近は医学部進学率が高いけれど、それだけ勉強していると思う。
    • 施設
      広すぎて、実際まだよく分からない。どこまでが敷地なんだろうと思うくらい広い。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いと思ったが、友達と歩くと近く感じる。運動になりし、何よりどんどん痩せる。親には高評価。でも母は、学校に来るときはタクシーを使うらしい。
    • 制服
      他の学校にある校章のバッチが欲しいな。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しくて穏やかな人が多い。真面目で信用できる人ばかり。意地悪な人がいない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校希望だったけれど、共学も悪くない。自宅から通いやすい距離だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      医学部希望
    投稿者ID:720870
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中29人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面でも生活面でも大変面倒見がよい学校だと思います。
      ベネッセの学力テスト英語は特別平均が高かったようです。
      授業もわかりやすくちゃんと授業、宿題をしていたら
      塾いらずな学校だと思います。
    • 校則
      満足しています。指定物が少なく常識的範囲での自由度が高いです(コート、かばん、靴等)。携帯も校内電源オフで持ち込み可能。
    • いじめの少なさ
      全体的な印象は素直で優しい生徒が多いです。男女の仲も良いと思います。
      多少SNSの問題があったようです。
      問題があれば、その都度迅速な対応をしてくれていると思います。
    • 学習環境
      毎週金曜に小テストがあり、学習が定着しているか確認してくれます。
      また補修に関しても無料で開催してくれます。
      今年度から卒業生が勉強を見てくれる制度もはじめたようです。
      大変面倒見が良い学校です。
    • 部活
      吹奏楽、水泳、テニス等良い成績をおさめているようです。珍しい部活では、なぎなたや水球部もあります。野球部員の子たちは、大変気持ちの良い挨拶をしてくれます。
    • 進学実績/学力レベル
      中学一年なので詳しいことはわかりませんが、実績は良いとよく聞きます。
      2019年こそ東大合格者がいなかったようですが、それ同等の海外の大学に合格している生徒が増えているようです。
    • 施設
      東京ドーム4つ分の敷地。
      グランド多数あり(野球場・陸上トラック)
      テニスコート。屋外プール・体育館3つ
    • 治安/アクセス
      中山駅から15分くらいゆるい坂道を歩きます。
      中山駅周辺は歩道が狭いので少し危険です。
      通うようになり見る見る体重が減りました。
      良い運動にはなっていると思います。
    • 制服
      派手さはありませんが誠実そうなまじめな制服と思います。
      セーターやベストの丈が短めなので大きいのを買うことをお勧めします。
      (150センチの男子がLでも問題ない位です)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男女は仲がよい印象です。
      おっとりした、素直な生徒が多いなっと思います。
      挨拶もしてくれる生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      きっかけは入塾した講師が面倒見のよいお勧めの学校と教えてくれました。
      学校説明会、文化祭に参加してみて優しく接してくれたり楽しそうにしている姿を見て更に行きたいと思うようになったようです。
    投稿者ID:617769
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中27人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      塾から聞いた評判の面倒見がよい学校は本当でした。指定持ち物も少なく公立ぽい私立です。生徒も優しい素直な生徒が多く安心して通わせられる学校です。
    • 校則
      校則は常識的範囲で厳しいとは思わないです。鞄、靴、コート等指定ではなく自由です。それでも真面目な生徒が多く風紀が乱れてることはありません。
    • いじめの少なさ
      男女も仲良く心配してません。SSの取り扱いで少し問題があったようですが、指導が早かったです。
    • 学習環境
      大変面倒見が良いです。毎週金曜日に学習が定着しているか確認テストがあります。補習(無料)もあります。今年から卒業生が学習サポートしてくれるTAがスタートしたようです。
    • 部活
      入学してすぐ吹奏楽のレベルの高さに驚きました。他校にはあまりない水球や、なぎなた部があり生徒にも人気のようです。野球部部員は保護者にすれ違うと気持ちの良い挨拶をしてくれます。礼儀正しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      2019年東大合格者が0でしたが、東大と同レベルの海外大学の合格者や、レベルの高い海外大学への進路が増えているようです。
    • 施設
      東京ドーム4つ分の敷地だそうで迷子になります。体育館3つ、野球グランド、陸上トラック、テニスコート、サッカー場など設備も豊富で自然豊かな環境に満足してます。
    • 治安/アクセス
      中山駅周辺は歩道が狭く少し歩きにくいです。しばらく歩くとちゃんと歩道があります。道のりはゆるい登り坂で最初は驚きましたが体力づくりに丁度よいかな?と思いはじめてます。
    • 制服
      派手すぎず、地味すぎずという感じの印象です。中学と高校では、ブレザーとネクタイの色が微妙に違いがあります。ベストとセーターの丈がやけに短い作りになっているので大きめを買いました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      挨拶ができ真面目で優しく素直な子が多いです。文化祭、体育祭を見ていると女子生徒が強く元気で引っ張ってる感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      きっかけは、受験の時にお世話になった塾の先生の評判でした。実際に学校説明会などに行きました。子供の性格に合うと思ったのでこちらに決めました。
    投稿者ID:562497
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      うちは、残念組〔第二志望)でしたが、入ってみて「良かった!」と心から思えた学校です。勉強はそれなりに大変かと思いますが、どの進学校でもそこは同じ。そんな中で、子ども達がのびのびと、そして皆と仲良く過ごせていることがとにかくうれしいです。
      校名のせいで、少し損しているかと思いますが、もっと注目されても良い学校だと思います。
    • 校則
      校則はそれほど厳しいとは感じませんが、当然生徒も服装のみだれは、ほとんどありません。着崩す子も見かけません。
    • いじめの少なさ
      見えないところで、トラブルなどはあるのでしょうが、子どもからはそのような話は聞きませんし、男女ともに仲が良いという印象です。地味な息子でも、学校の友達付き合いは、満足しています。
    • 学習環境
      毎週の小テスト、補習体制、そして来年度からの英語・数学に関する習熟度別クラス分けなど、サポートは手厚いと思います。1人1台のタブレット使用(購入)も含めICTは充実しています。子どもにとっては「勉強はそれなりに大変」と言っていますので、のびのび雰囲気でも、やるところはしっかりやって行く体制です。
    • 部活
      なぎなたや水球など、珍しい部活がありますが、基本、勉強重視なので、部活で活躍したい!全国に行きたい!という感じの子には、少し不向きかなと思います。
      文化系は、音楽部以外、ゆる~い感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      今年も東大・京大を始め、難関国立や私立大への進学実績が上がっています。2/3以上にいればMARCH以上という感じでしょうか?それ以下でも、浪人も含め進学実績は良いと思います。一方で、神奈川大進学は250人中、10人ほど。完全な進学校です。
    • 施設
      とにかく広大で、充実しています。ただ、田舎の学校なので、虫が出ることもあり、そのあたりは、都心の学校とは雰囲気がかなり違います。
    • 治安/アクセス
      駅から坂道を15分~20分ほど歩きますが、おかげで、受験太りは完全解消。体育会系でなくても、太っている子が少ないのは、良い意味で誤算でした〔笑)
      ちなみに、運動が苦手な我が子も、1ヶ月ほどで慣れるたので、気にするほどではないかと、思います(むしろ、保護者会などで、親の方が坂道に苦労しています)
    • 制服
      男女ともに、清潔感があり、かっこいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学園祭や各種学校行事に行けば、保護者、受験希望者もわかると思いますが、とにかく生徒の感じが良いです。男女ともに親切で、礼儀正しく、それは、入学した後、子どもの同級生達を見ても同じ感想を抱いています。あと、地味目な子が多いところも好感度が高いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学園祭や学校説明会の印象が良かったこと。そこで接した生徒さんの質が良かったこと。(第一志望ではなかったですが、ここもうれしい誤算です)
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属高校進学予定
    投稿者ID:902231
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      惜しくも浅野に不合格でしたが、結果的には満足です。自己肯定感を高め、学年上位を目指して、頑張りたいと思います。
    • 校則
      特に厳しい校則はありません。強いて言えば、登下校の時に携帯電話をいじらないようにしてくれと言われるくらいです。
    • いじめの少なさ
      個性が強く、自由主義人が多い。LGBTでも個性を尊重され、目立たない学校です。
    • 学習環境
      ICT教育は素晴らしいです。休校期間中も休まずに、飽きずに、真剣に学習ができました。
    • 部活
      部活動が少ない。もっと自由な部活が欲しい。例えば、山岳部や書道部、ダブルダッチなどなど。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部への合格実績が伸びているので、今後にも期待できそうです。特に理系の生徒が多いです。
    • 施設
      本好きからすると、図書館の環境はいまいちです。もっと開放的で、創造的な楽しい空間をお願いします。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いのですが、体を鍛えることができます。まず何事も体を鍛えることが一番大事だと思います。ただ、バスがあればもっと良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      広々とした雰囲気。今後の世界を見越した上での、共学。学校までの距離はあるが、毎日のように運動し、体を鍛錬できる。
    投稿者ID:662227
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中21人が「参考になった」といっています

67件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

神奈川大学附属高等学校

口コミ:★★★☆☆3.23(38件)

偏差値:

神奈川大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学附属中学校の口コミを表示しています。
神奈川大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  神奈川大学附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!