みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  公文国際学園中等部   >>  口コミ

公文国際学園中等部
出典:運営管理者
公文国際学園中等部
(くもんこくさいがくえんちゅうとうぶ)

神奈川県 横浜市戸塚区 / 大船駅 /私立 / 共学

評判
神奈川県

TOP10

偏差値:56

口コミ:★★★★☆

4.48

(33)

公文国際学園中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.48
(33) 神奈川県内7 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
33件中 21-33件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な雰囲気と、個性をとても大切にしてくて、枠にはまることのないのびのびとした教育方針がとても良い学校です。
    • 校則
      特別な校則らしいものはありませんが、風紀の乱れもなく大変自由です。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話は聞いたことがありません。個性をとても大切にしてくれるのは先生も生徒も同じなので皆、他人を理解するることが上手だと思います。
    • 学習環境
      先生方の手厚いフォローもあり、また、自主的に勉強する生徒が多いようで、学習環境は良いです。
    • 部活
      部活の種類は他校に比べたら少ないかと思います。部活は参加してもしなくても良いそうです。我が子は文科系の部活に入っていますが、中高生が一緒に活動しているので幅広い知識を得たり、人間関係の形成にとても良いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学に対する熱は高く、皆、高い目標を持っているようです。自主性を重んじているので、「受かるところ」ではなく「行きたい大学」を探せるように先生方もよくアドバイスしてくれます。
    • 施設
      施設、設備については十分だと思います。生徒数が多いので、ホール、学食も広くてとても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      アクセスは駅から直通バスが出ているので大変便利だと思います。
    • 制服
      制服はありません。各自、自由な服装で通学していますが、特に乱れていることもないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでなく、外国人も多少いますし、帰国子女が多いのも特徴かと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      枠にはまった勉強をするのではなく、自分の得意なものを好きなだけ勉強できる学校だと思ったからです。我が子は家から通学できる距離ではないので学校の寮に入りました。自立と人間関係のためには良かったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま高等部に進学です。
    • 進学先を選んだ理由
      特にありません。
    投稿者ID:551913
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自分達で考えて行動する事を学べるので、勉強だけでなく、生活面もしっかりしてくると思います。何かあれば先生も対応してくれます。
    • 校則
      校則はないので、生徒の自立と自律でなりたっている。自分で考えて行動するので、最初はトラブルもあるが、いいと思います。
    • いじめの少なさ
      中学生なので、多少のトラブルはありますが、似たような子ばかりいると、あまり喧嘩にならない。 と、言っていました。
    • 学習環境
      補習ということはなく、あくまでも、本人が聞きに来るというかたちみたいです。
    • 部活
      全てではなく、いい成績のクラブもあるが、程々なクラブがほとんどだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ、卒業したら大学進学するので、自分にあった大学が選べるかな?と、思います。
    • 施設
      敷地内学校内に大体のものが、揃っていると思います。階段が長いですが、エレベーターもあります。
    • 治安/アクセス
      バスで来ないといけませんが、山の上なので、自然がありいい環境だと思います。
    • 制服
      制服はないので、みんな好きな格好をしています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自由が好きで、自分でやる事が好きな子が多いと思います。あまり、あれこれ言われなくなく、自分で考えて行動ができる子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子のいたっても希望です。主人が、ネットで見て、国際的にも、いいと思うと言っていました。
    感染症対策としてやっていること
    通学時間の変更。授業の時間差や、手洗い等、生徒に指導していると思います。
    投稿者ID:680736
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では、これから受験を乗り越えるために、また社会に出て行くために大切な、自主・自律の精神を学ぶことができました。制服が無い、校則が無い、というのがこの中学の特徴の一つですが、制服が無いということは、行事の日、イベントのある日や無い日、どんな服装をすればいいのか、自分で考えねばなりません。また、校則が無いということは、何をしてはいけないのか、何をしたらいいのか、これも自分で考えねばなりません。友人に相談したりするコミュニケーション力も必要です。うちの子も、3年間を通して、だいぶ自分で考えて行動できる力がつきました。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話は聞きません。学校が国際教育に力を入れているため、「異質の他者を理解する」というモットーを掲げており、また、帰国子女が多いためか、お互いを理解し合おうと努力する雰囲気があるためだと思います。
    • 学習環境
      自分から進んで勉強しようとする生徒が多いので、うちの子も自然に一緒に勉強する習慣がつきました。お互い苦手な科目を教え合ったり、放課後先生に教えてもらいに行ったりが、自然にできる良い環境でした。
    • 部活
      グラウンドの都合で、野球部が無いのが欠点ではありますが、その他は運動部・文化部ともたくさんの部活動が選べます。弓道部、ビーチバレー部、科学技術研究部などは毎年県大会や全国大会で優秀な成績を挙げています。
    • 進学実績/学力レベル
      中等部卒業後はほぼ全員高等部に進学しますが、高等部卒業後の進路も、有名国公立・私立大学にたくさんの先輩が入学しています。中等部・高等部とも国際教育に力を入れており、帰国子女も多いため、語学系の大学・学部へ推薦入学する生徒も多いようです。
    • 施設
      この学校は、まるで総合大学のようだと評されるくらい施設・設備が素晴らしいです。空調完備、温水プール、大小のホール、温かく栄養バランスの取れた食事が取れる食堂、男女別の学生寮などがそろっており、充実した学生生活が送れます。
    • 治安/アクセス
      最寄駅はJR大船駅で、東海道線・横須賀線・京浜東北線・湘南モノレールの4線が利用できます。また、大船駅から学校専用のバスが走っていますので、登下校が生徒の負担にならないように配慮されています。
    • 制服
      中等部・高等部とも、制服はありません。そのため、人生で唯一学生服を着られる機会が無いのはちょっと残念かなとも思います。しかし、学生らしい服装であれば何を着てもOKというのは家計的に助かります。うちの子は毎日ユ●クロでしたし、高等部の今もユ●クロです。
    • 先生
      とても熱心な先生方が多いです。勉強面でも生活面でも、生徒から相談があると、いつも親身になって対応してくださいます。また、勉強に厳しいカミナリ先生がいたり、生徒の良き兄貴分のような先生がいたり、バランスがとれていていいなと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語入試があったため。また、帰国子女が多く、国際教育に力を入れているため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公文国際学園高等部
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校のため。また、本人がこの学校をとても気に入っているため、迷わず上に進学しました。
    投稿者ID:143096
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いい学校だと思います.のんびりもしているし,楽しそうでもあります,よい青春時代を送ってほしいと思います.
    • 校則
      校則はありません.自由ではありますが,困ったことにはなっていないようです
    • いじめの少なさ
      今のところ,いじめは聞いていません.だから大丈夫かと思います
    • 学習環境
      山の上で,静かです.補習があっていますので,大変助かります.
    • 部活
      今はコロナかで,活動は活発ではありません.また1学年の人数が少ないため,あまり強豪ではないような気がします
    • 進学実績/学力レベル
      いいのではないかと思います.楽しみながら頑張ってほしいです.
    • 施設
      広大な敷地でいいと思います.野球部がないのがちょっと残念です.
    • 治安/アクセス
      駅から,バスで10分ぐらいのところにあります.学園専用のバスがあります
    • 制服
      ありません.
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女の子は特にしっかりしているような気がします.いろいろな係など積極的に立候補しています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      お誘いを学園から受けました.大変ありがたいです.実際よかったと思っています.
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業はまだですが...
    • 進学先を選んだ理由
      本人がここがいいといったので,決めました.見学会の説明も丁寧でした.
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンラインが始まりました.英語や数学は特にビデオな度,よく作成されていたと思います.
    投稿者ID:681758
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校風も非常によく、自由で楽しい学校です!
      勉強面でも安心できるので、入学して全く悔いはないです!
      入ったら絶対楽しいですよ!!
    • 校則
      校則は特になく生徒憲章というのがあるのでマナーやモラルはしっかりしています。
    • いじめの少なさ
      いじめは見たことないですし、そのようなことは聞いたことないです。
    • 学習環境
      点数などで補修はあります。しっかりサポートしてくれるので安心してください。
    • 部活
      王道の部活はもちろんあります。僕は元テニス部現バスケ部ですが、両方活気はすごくあります。バスケ部楽しいですよ!
    • 進学実績/学力レベル
      結構神奈川だといいほうがと思います。授業はクラス別なので置いてかれるとかは特にないと思います。
    • 施設
      非常にいいと思います。大会で結構色んな学校に行ってますが、公文が一番綺麗です!
    • 治安/アクセス
      治安に問題は全くないです。笑笑
      アクセスも学校専用のバスが大船からあるので毎日楽です。
    • 制服
      制服はないです!私服です!たまあに友達とかで制服着てる人もいます!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とにかく公文の校風がいいなって思いました。生徒自身が考えて動く。その考えに惹かれました。
    投稿者ID:833485
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主自律を教育目標に掲げ、生徒が自分で考え、解決する力を身につけるように指導しています。自主・自律は、受験勉強や、社会に出てからも必要不可欠なものなので、特に力を入れて指導しています。
    • 校則
      校則が無いというのが大きな特徴です。それでも、生徒は自分の服装や行動については、自分でよく考え、決めて、行動するように指導されているので、大きな問題を起こす生徒は見られません。
    • いじめの少なさ
      自分で何事もよく考え、決めて、行動する「自主・自律」に力を入れているため、級友をいじめたり、いじめられて黙っているような生徒はいないと、子供からも聞いています。
    • 学習環境
      お互いが得意分野や不得意分野を教えあうような、良い雰囲気があります。向学心のある生徒が多いので、自然と勉強机に向かう習慣が身につくようです。
    • 部活
      先生方も「二兎を追いなさい」と、積極的に部活動を薦めていらっしゃいます。スポーツ部は県大会や全国大会に出場する生徒もいます。グラウンドの都合で野球部が無いのですが、他のスポーツ部は一通りあります。また文科系の部活動も盛んで、兼部をしている生徒も多いです。高校受験が無いので、中学の3年間と高校の2年間、部活動を続けることができます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、9割以上の生徒がそのまま上の高校に進学します。
    • 施設
      大学のキャンパスと言っても良いくらい、施設は充実しています。実際、大学を舞台にしたテレビドラマや映画のロケにも使われたことがあります。
    • 制服
      制服はありません。うちの子も含め多くの生徒は、男子も女子もユニクロなどのジーパンにTシャツがほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語教育に力を入れている学校だったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      JOBA(帰国生特化型スクール)
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のオリジナルテキストをひたすら解きました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公文国際学園高等部
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校であり、受験の必要が無かったため。また、親子とも学校に大変満足しており、外部受験の必要を感じなかった。
    投稿者ID:298540
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な学校なのですが、生徒の自立や個々の尊重を大切にしている学校ですので、先生方も努力されている感じを受けております。
    • いじめの少なさ
      校則が無く自由な学校ですので、上記の様に、不要なストレスからいじめになる環境ではないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      皆難関校を目指している生徒が多く、希望の学校へ入学出来なかった場合は、諦めずに浪人を選択される生徒も多々あるそうです。
    • 施設
      上級生になるほど、施設がきれいな状態です。空調、エレベーターも完備されています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からバス通学ですので、アクセスは良好ですが、バスをもう少し増やして頂きたく思います。
    • 制服
      自由で制服もないので、楽です。
    • 先生
      本当に先生によりけりです。生徒に寄り添っている先生方が多いですが、中にはそうでない担任の先生もおられました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風にひかれたため
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研+ユリウス
    • 利用していた参考書/出版書
      忘れました
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく読書をさせていた
    投稿者ID:41375
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高6年間で、クラス替えは毎年あるものの4クラスしかないのでアットホームな雰囲気です。先生も親しみやすくて何でも話しやすそうです。
    • 校則
      制服がなく、いわゆる「校則」はありません。常識の範囲内で自分で考えて行動するよう指導されています。
    • いじめの少なさ
      子どもからはいじめはないと聞いています。多様性を尊重し合う校風のため、人と違うからといってはじかれるようなことはないのだほうと推測します。
    • 学習環境
      試験一週間前を切っていても、大会があれば活動する部活もあるため、所属する部によって学習時間に偏りが出ると思います。
    • 部活
      全国大会に出場している弓道部をはじめ、文化部も優秀な成績をおさめています
    • 進学実績/学力レベル
      子どもの話を聞く限りでは、優秀な子と振るわない子と二元化しているようです。できる子は上位校にいくつも合格しているようですが、合格情報では「延べ人数」なので、、。
    • 施設
      校庭や体育館などとても綺麗で、室内プールなども完備されています。
    • 治安/アクセス
      最寄りの大船駅から直通のバスが出ていて、10分ほどで着くのでアクセスは便利だと思います。
    • 制服
      制服がないので、息子は喜んでますが服にこだわりのある子だと洋服代がかかるかもしれません。女子はなんちゃって制服の子もいればジャージの子もいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人やハーフの子も多いです。帰国子女も割合いるので、英語が流暢に話せる子が多いです。授業はレベル別になっているので英語が話せなくても大丈夫です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分で考えて行動できる校風と枠に当てはめず多様性を尊重してくれる学校なので自由な雰囲気です。文化祭や体育祭、校外学習など生徒たちが全て企画して運営していて、年々レベルアップしている感じが素晴らしいと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公文国際学園高等部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学からその校風を気に入っているため。友達もたくさんできて、部活動でも自分なりの目標ができたため。
    投稿者ID:620226
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事が生徒の自主運営で自律を促す。得意分野の違う生徒が集まっていて社会性が育つ。勉強にも部活にも行事にも積極的に取り組んでいる。
    • 校則
      制服がなく学校指定用品もありません。生徒は自分で考え自分で行動します。
    • いじめの少なさ
      トラブルになったら先生、スクールカウンセラーが親身に相談に乗ってくれる。
    • 学習環境
      定期テストで成績が悪いとキャッチアップと呼ばれる指名補習があり部活に行かれない。
    • 部活
      弓道部が強い。テニスは硬式で水泳部は温水プールがつかえる。ラグビー部もある。野球部はない。
    • 進学実績/学力レベル
      中高6年の一貫教育なので、ほとんどの生徒がそのまま高等部に進学する。
    • 施設
      サッカーグラウンドが人工芝で、野球部はないのでマウンドがない。温水プールがあるので一年中水泳部の活動ができる。体育館はいくつもある。
    • 制服
      制服はなく、オシャレしたいならできる。学校指定の体操着や上履きもない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公文国際学園高等部に進学
    投稿者ID:234426
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い意味で自由で、
      子供達が自分達で考え行動し、
      楽しんで通える学校であると思う。
      勉強面では、細かく成績チェックをしてくれる。
    • 校則
      制服もなく、子供たちの自主性を尊重した校則だと思う。
      学生らしさ等アドバイスをしてくれる先生もいるが、
      問題のある子は見当たらない。
    • いじめの少なさ
      子ども同士、なるべく先生等を頼らないで解決できるようにアドバイスしているようです。
      実際いじめを聞いた事がない。
    • 学習環境
      授業内容等満足している。
      先生への質疑応答、
      子供同士の勉強会など日常的にしている。
    • 部活
      種類は多くはないが、それぞれの部活に活気があり、
      それなりの成績を出していると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      まだまだ若い学校だが、
      それなりの進学校の成績を出していると思う。
      有名校に毎年合格している。
    • 施設
      立地が少々田舎の為、
      不思議な建物の建て方で、
      生徒達には良い運動になるが、
      保護者は学校の中の移動には体力がいる。
    • 治安/アクセス
      駅から離れているが、直通の、バスがあるので、通学には不便はない。
      田舎なので、遅い時間の下校には多少の不安がある。
    • 制服
      私服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自由人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾のお薦めで受けた。
      学費等少し?高いとは思うが、
      本人も校風等気に入っていたので入学を決めた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校が好きだから。
    投稿者ID:580179
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      模擬国連やグループワークが多いので積極性や発言力が伸びます。グレード別にクラス分けがしてあったり生徒に合った授業を受ける事ができます。
    • 校則
      校則がないので一人一人の個性が生かされて楽しい校風だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるというのは聞いておりません。もし何かあったとしても定期的に学校全体でアンケートを受けたり個別面談もあり、先生方は生徒との距離も近いので相談しやすいと思います。
    • 学習環境
      個別面談や将来の進路を考えるための授業が多くあります。進度別に数学や英語、古文などのクラス分けがあるので生徒にあった授業を受けられます。テストの点数によって補習があったりもします。
    • 部活
      弓道部などは特に大会の実績が良いです。学校の設備が整っているので部活もしやすいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や早慶に進学する生徒も多いです。学力レベルは高いと思います。
    • 施設
      カフェテリアに売店もあります。メニューが4種類日替わりであるので飽きずに自由に選べます。プールは室内の温水プールなので寒いことはありません。寮もあるので遠くからも通学できます。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からの学校行きのバスがあるので便利です
    • 制服
      制服がないので、自由に気温に合わせて服装を調節できて真冬や夏は特に良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      校則がない事と、寮があり学校の遠くに住んでいる生徒がいることもあり、他の学校に通っていると会わないような生徒とも関わることができます。入試で数学試験で入った生徒や英語の試験で入った生徒がいるので数学や英語が得意な生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語力を伸ばしたかったからです。模擬国連があり、ネイティブの先生から英会話を習うことが出来るので良いです。
    投稿者ID:810084
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親としてはこの学校に行かせて満足し絵いるし、何よりも友人がいい、規模も大きすぎないしそれぞれの生徒や先生の顔も見えることには大変満足している。
    • 校則
      制服はなく、私服である。かといって過激な格好をする生徒はおらず極めて常識的である。
    • いじめの少なさ
      いじめについてはほとんど聞いたことがない、生徒がそれぞれマイペースで個性は尊重されている、生徒は群れることはない。
    • 学習環境
      公文式をとりいているほか、それぞれ理解度にあった学習環境が整えられている。
    • 部活
      それぞれ一生懸命にやっているが全国レベルのクラブは少ない。好きなことを勉強に影響が出ない程度に集中する感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      何韓国公立大学や医学部の進学実績もあり、進学データの蓄積もある。学校でどれくらいの順位にいるとどのような大学に進めるかがわかりやすい。
    • 施設
      駅からは遠いが広大な敷地に図書館やグラウンドなど申し分のない施設が提供されている。強いていえば階段が多いのが生徒には不評。
    • 治安/アクセス
      学校は一方は山、算法は住宅地に囲まれており治安の不安は感じない。駅から直行バスも出ており、アクセスにも不安はない。
    • 制服
      だから制服はないといっている。制服の方が楽というお子さんには物足りないだろうから3にしました。質問がしつこい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女である娘にとっては、国際学習も取り入れているれるので大変いい学校だと思い、選択した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま併設の高等部に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      ごく自然に、この学校が6年間の中高一貫教育を基本としているため。
    感染症対策としてやっていること
    対面授業とオンライン授業のハイブリッドや学年別の時差登校などで密を避けている。
    投稿者ID:795764
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      環境、施設、指導などどれも非常に良いと思う。自由な校風の中で自分で考えて行動する力が付くと思う。高校受験がないので自分の興味のあることに力を入れられるし、高校から大学への進学率も良い。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじているので過度な校則はなく制服もなくので、個人の個性が活かせる。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いたことがなく、実際に生徒間の仲は非常に良かったと思う。先生や寮の担当先生のケアも非常に良かった。
    • 学習環境
      住宅街にあり静かな環境で生活できる。寮生活においては自習時間が設けられるなど勉強する環境も確保されていた
    • 部活
      特に全国レベルで活躍するというようなものはなかったが、入退部も比較的自由でやりたいものをやれる環境がある
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので多くがそのまま高校へ進学するので親としては安心できる。
    • 施設
      教育施設、寮施設ともに手入れが行き届いており学校生活環境は良いと思う。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは少し距離があるが、シャトルバスが運行されるので特に不便はないです。
    • 制服
      制服はないため、自由な服装や髪型で個性的に生活できる。制服がない分、私服にはお金がかかるかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      偏差値もそれなりなので、基本的に学力は一定程度ある子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公文が運営しているという事で、指導力は信頼できるし、生徒の自主性を重んじているので、勉強以外の意見の主張や寮生活での集団生活力が付くと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校へ進学することをやめ、海外の高校への進学を決めた。
    • 進学先を選んだ理由
      本人が英語学習への意欲が強かったことと、海外文化へのきょうみがあったから。
    投稿者ID:950799
    この口コミは参考になりましたか?

33件中 21-33件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

公文国際学園高等部

口コミ:★★★★☆3.54(43件)

偏差値:

公文国際学園高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、公文国際学園中等部の口コミを表示しています。
公文国際学園中等部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  公文国際学園中等部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!