みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  公文国際学園中等部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

公文国際学園中等部
出典:運営管理者
公文国際学園中等部
(くもんこくさいがくえんちゅうとうぶ)

神奈川県 横浜市戸塚区 / 大船駅 /私立 / 共学

評判
神奈川県

TOP10

偏差値:56

口コミ:★★★★☆

4.48

(33)

公文国際学園中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.48
(33) 神奈川県内7 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
28件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方にもっと生徒に寄り添って欲しいです。1人の生徒の叫びを蔑ろにしないで欲しいです。何か起きてからでは遅いと言う事を理解して頂きたい。
    • 校則
      小学校から中学校になり、自由を主張した制服も校則も無いと言うのは、本当に正しいのか?入学前は、大学のようなやり方に期待が混じっていましたが、実際親目線で見ても、校則無いから逆に何も対応しない。そのように感じています。
    • いじめの少なさ
      いじめは先生の見えないところであります。実際、娘がイジメをされました。目立つ目立たないだけでなく、嫌がらせをされていても先生方は見て見ぬふりをされます。
    • 学習環境
      宿題は公文式含めると、毎日勉強しなければならないので大変なところはあります。先生方は、常に忙しいを理由になかなか聞きにくい環境のようです。学校内に勉強出来る場所はありますが、周りが騒がしければ集中出来ないと思います。
    • 部活
      部活は、実績がある部活もたくさんあります。
      種類は、普通だと思います。プールは、温水プールなので一年中泳げます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学率は良いと思いますが、高校から塾へ行く子が多数いるみたいです。公文式だけでは厳しいと思います。
    • 施設
      施設はしっかりとしていますが、利用するのに、かなり移動距離があります。そのため断念する事もあり、気軽に図書館って感じではないようです。施設の作りがとにかく歩く歩く歩くなので、移動教室があるため不便さを感じます。
    • 治安/アクセス
      大船駅からバスが通っているので、バス停からは近距離です。
      閑静なので、車通り激しいとかは無いです。
    • 制服
      制服はありません。個人的な意見として、作って欲しいですね。
      制服があることにより、気が引き締まり勉学に励めると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多種多様ですが、お金持ちは多いです。一人っ子や兄妹で在籍もしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公文式をやっていたので、そのまま自然な流れて選ぶ形になりました。
    投稿者ID:777740
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      「異質の他者を認める」と先生はよくいいますが、うちの子は認められてないように感じます。素行(ケンカやふざけ合い)がよくなければ、すぐに親は呼び出されます。暗に退学を言われているように感じる言い方をしてきます。寮と学校は繋がっています。寮で起こったできごとも、担任は把握しているので、全く問題がなく自分を律して自立できるお子さんは良い場所だと思いますが、そうでなければ排除されていく感じがします。先生は熱心に関わってくださるわけではなく、良い子には違うかもしれませんが、そうでなければずっと注意され続けます。褒めて伸ばすより怒って‥の方が多いと思います。親子共に疲れ果てた時期がありました。
      高校へ進級せずに高校受験を考えています。
    • 校則
      服装も髪を染めるのも自由。ピアスもネイルもスマホも自由。それに憧れて子供は入学を決めたかもしれません。だからと言って素行が悪いわけではないので、概ね満足です。
    • いじめの少なさ
      多少のトラブルはありますが、いじめにはなってないと思います。
    • 学習環境
      自分で律して勉強に向かう子は良いと思いますが、寮生活でだらけているうちの子どもは成績が下がる一方。自ら聞きに行ける子達は伸びていく環境かもしれません。
    • 部活
      部活については詳しくないのですが、入部にはなりませんでしたが数学部に少し体験に行き楽しかったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強が得意だったり、自ら危機感を持って挑む子は良い大学に行けていると思いますが、寮生活で自らを律する事ができない子には難しいかもしれません。
    • 施設
      階段がとにかく多い学校です。カフェテリアはキレイだと思いますが寮は狭くてあまりキレイではないように思いました。
    • 治安/アクセス
      大船駅から徒歩20分くらい?
      大船駅から公文国際までバスがでています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      個性を認めてくれ、協力しながら異質を受け入れてくれるように思い入学しましたが、間違えていました。
    投稿者ID:924063
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      自由で、個性を活かしてくれると期待するとガッカリすると思う。制服がないだけで、他の学校と変わらないと思う。自由な考え方や個性は潰される。
      成績の良い生徒は大事にされるので、成績がよくて大事にされたいならオススメ
    • 校則
      校則はないが、普通にルールを守らないと、親まで呼び出される、学校が責任を負いたくないという気持ちが伝わってくる。
    • いじめの少なさ
      先生が気に入った生徒を区別する
      ある意味イジメだと思う。
      生徒同士のイジメはないように思う。
    • 学習環境
      成績の良い生徒のみ、いい思いができる
      成績や素行が悪い生徒は親の責任だと言われる
    • 部活
      部活がやりたい生徒は、別の高校を受験して去っていったので、満足出来るものではないのだと思う
    • 進学実績/学力レベル
      成績の良い生徒は、東大にも京大にも推薦して貰えるし、私立の大学へも推薦してもらえる
      成績の悪い生徒は、退学するようすすめられる
    • 施設
      とても良い施設が揃っている。上手く活用されているかどうかは、疑問。
    • 治安/アクセス
      ただの田舎、小動物が出現する。虫も多いので、都会育ちの子どもはなかなか馴染めないように思う
      送迎バスは、神奈中バスなので、普通に料金がかかる
    • 制服
      制服がないので、寝巻きのようなジャージやスウェットで生活している
      お洒落をして行くと、浮く
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      少し変わった子が多いが、個性を伸ばしてはもらえない。従順な生徒と親が求められている。
      高校生になると皆同じように無表情になったと感じる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      個性を大切に考えてくれると誤解して入学してしまった。
      寮があるので、家庭の事情で、入寮出来ると思ったが、成績と素行が良くないと入れてもらえない。初めからそう説明して欲しかった。
    投稿者ID:881979
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公文教育をベースに、生徒の自主性を重んじる自由な校風で生徒たちが学園生活を楽しんでいる様子が印象に残る。
    • 校則
      校則は細かくは無く、自由な雰囲気で生徒の自主性を促すものになっている。
    • いじめの少なさ
      いじめについて聞いたことは無い。多様性を認める校風というのも反映されていると感じる。
    • 学習環境
      公文式の学習時間があり、生徒同士で切磋琢磨している様子が伺える。
    • 部活
      コロナ禍ということもあり部活動が制限されている為、評価が難しいため。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校のため、高校のカリキュラムを高校2年までで終了、受験対策がしっかりとできていると聞く。
    • 施設
      最寄駅からの距離は少しあるものの、人工芝のグラウンドやアリーナなど施設は充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からの距離はあるが、専用のバスが運行されるなど不便さは無いと感じる。
    • 制服
      制服が無く私服のためこの項目については記載困難。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く、学力レベルも挑戦するのに適していたため。また、受験前に見学に行った時の雰囲気も良かった。
    感染症対策としてやっていること
    iPadを活用したオンライン授業や学年ごとの分散登校で感染予防されている。
    投稿者ID:795002
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則に縛られず、個性を大切にしてくださいまして、進学指導も丁寧ですし、誠意をもって考えてくます。
    • いじめの少なさ
      他校と違って、いじめなど聞きませんし、個人個人がしっかり独立している様に見えました。
    • 学習環境
      生徒がわからない所を聞きに行ったときなど、時間にとらわれず、教えていただけます。
    • 部活
      運動系、文科系と力を入れてまして、勉強との切り替えも良くできて、精神面も鍛えられます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、大学受験が基本で、東大、京大などの進学も数名いますし、早稲田、慶応が多いです。
    • 施設
      敷地が広く、運動場、講堂が広く、気持ちいいです。自然も感じられ、気持良く勉強に集中できます。
    • 治安/アクセス
      電車の駅から遠く、バスになりますが、通学時間に時間がかかりすぎます。
    • 制服
      制服がなく、個人個人の個性を大切にしてくれます。
    • 先生
      先生は、やる気のある生徒には、時間にとらわれず、勉強のアドバイスをしてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の意思が強く、入学しましたが、自由に学ばせてくれましたし、結果は良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      早稲田大学
    • 進学先を選んだ理由
      本人が学風を気に入りました。
    投稿者ID:284010
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本人のやる気次第で楽しい学校生活が送れる学校だと思います。行事もたくさんあり活発なお子さんには合う学校です。
    • 校則
      校則はありません。生徒が自主的にさまざまな決め事を決めています。基本的には自由な校風です。ときどき自由を履き違えている生徒がいると聞きますが私は全く気になりません。
    • いじめの少なさ
      うちの子の学年では聞いたことがありません。もし起こった場合は学校が適切に対応すると聞いています。
    • 学習環境
      満足しています。学校にヤル気を引き出す仕掛けがたくさんあります。公文式始め自分自身で勉強する場面も多々あります。
    • 部活
      学校全体の人数が少ないのでなかなか大会での結果は残せませんが、子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      実績はそれぞれの判断になるでしょうが、生徒たちはかなり高いレベルを目指して学んでいるように思われます。学校側もそれに応えるようやってくれています。
    • 施設
      施設はそれぞれ充実しています。
      山の中の学校なので校内の階段が多く、保護者の集まる行事で親は大変です??
    • 治安/アクセス
      最寄駅からバスです。登下校時はかなりの本数のバスが用意させています。しかしやはりバスでの通学は不便ですね
    • 制服
      私服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気はつらつなお子さんが多いように思います。楽しいことをいつも探しているイメージです。基本的にみんな仲良しな感じだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子も通っていました。その様子を見て下の子も入学を強く希望しました。
    投稿者ID:585057
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      施設環境に恵まれており,生徒たちも伸び伸びと成長しています。学校当局側もそれを後押しする雰囲気があります。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話しは聞きません。みな仲良く生活している感じがしています。
    • 学習環境
      高校受験がないため,長期的観点からの学習ができます。先生への疑問点の質問もしやすい雰囲気があります。
    • 部活
      多数の生徒が部活動に熱心に参加しています。高校受験がない点で部活動に打ち込みやすいのかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒がそのまま内部進学しています。高校での外部募集は原則ないため,6年間深いつきあいをしています。
    • 施設
      まだ新しい学校のため,校舎などはとてもきれいです。グラウンドも人工芝で使い勝手がいいようです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩で行くには少し遠いです。その代わりスクールバスを運行しています。
    • 制服
      制服はありません。生徒たちが自分でその日に着たい服をきています。
    • 先生
      先生は基本的に生徒思いの方が多いと思います。生徒が質問しやすい雰囲気を作ってくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の兄弟が通っており,気に入っていたからです。
    投稿者ID:60085
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      特にありませんが総合的に、とても良い学校だと思うと思います。人気もあるし学力もとてもあるし自由で良いです。
    • 校則
      特にありません。厳しくないと思います。他と比べてみたことはありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと思います。聞いた事がありません。とても良いと思います。
    • 学習環境
      環境はとても良いと思っています。特に理由はないと思います!!
    • 部活
      部活は特に分かりませんが、特に何もないと思います。以上です!
    • 進学実績/学力レベル
      学力はとてもあると思います。あとは特にありません。教育熱心だと思います。
    • 施設
      施設はとても充実していると思います。あと特にありません。以上です。
    • 治安/アクセス
      治安はとても良いと思います。アクセスも駅から近いので良いと思います。
    • 制服
      制服はとても可愛いと思います。人気があると思いますし良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな優しくて、思いやりもあり、いい生徒ばかりだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で校風が一番あっていると思ったからというのが一番です。
    投稿者ID:620082
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然に囲まれた環境で、学校設備も広いフィールドやインドアプールなど充実している。学年4クラスの規模で、6年間の一貫教育なので、子供同士、保護者、学校との距離感もちょうど良い。自立を促す学校のスタイルは、多感な時期に望ましい環境だと思う。学校建物が、斜面にあるためか、教室移動の際、長い階段を上り下りしなければならないので、保護者には厳しいが、子供達は体力がつく。
    • 校則
      厳しくない。制服もなく、私服なので、化粧やアクセサリーなど、推奨はしないが、厳しく管理されることはない。共学なので、露出に関しては、促されることはある。
    • いじめの少なさ
      人間関係のトラブルが全くないことはないが、深刻な状況になるケースは聞かない。帰国子女も一定数はいるので、みんなが同じという価値観ではないと思う。
    • 学習環境
      英語は中1から、数学は中3からレベル別の授業になる。テストの結果によって、補習もある。
    • 部活
      体育会系が成績を残しているかといえば、そうではないが、部活に参加している生徒が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員大学進学。高等部になると、夏休みに講習がある。又、学校内に自習できるスペースがあり、職員室周りの席で勉強し、先生に質問に行く様子が見られる。予備校に通う生徒も多い。
    • 施設
      所在地が郊外なので、どれも広い。インドアプールや、弓道の練習場などがある。
    • 制服
      制服はなく、私服で通学する。部活ごとの練習着がある場合もある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女なので、帰国子女の在籍している環境と、自立を促す学校の教育理念に賛同したから。
    投稿者ID:236697
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      色々な意味で及第点の中学校だと思っています。すべてにおいて普通以上の評価だと思うのでこの評価にしています。
    • 校則
      学校自体の校則は普通と思っており、特に問題は見当たらないように思う。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあると子供からも、周りの両親たちからも聞いて気を付けていましたが
      そういう噂もクレームを上がっていないように思います。
    • 学習環境
      先生の指導も問題なく、友達同士楽しそうに集まって一緒に勉強しておりました。当たり前のことなので評価はできませんが、勉強できるいい環境を作ってくれているんだと思います。
    • 部活
      自分の子供に限った話ではないが、部活動の強制もないのだが娘はよくテニス部として練習を遅くまでやってることもありました。
    • 進学実績/学力レベル
      先生も進路指導に対し真摯に相談に乗ってくれたことが記憶に残ってます。
    • 施設
      いたって普通の学校とそん色ない気がしています。何もかも普通。
    • 治安/アクセス
      家から近かったため、特にアクセスに問題は感じていませんでした。治安に関しても横浜市ということもありますがまったく問題ありませんでした。
    • 制服
      制服自体一般的なものであったため、特に記憶にも残っていません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近くにあり、子供の学力に照らし合わせてみても全く問題なかったこと。あとは娘の希望も聞いたうえでこの中学校に決めています。
    投稿者ID:859206
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自主性を重んじる、生徒に考えさせるようにする教育方針で、とても良い学校です。入試問題は、難しく問題数も多いのですが、勉強に対する体力を測っている様に思います。かなり優秀な生徒さんも入ってきますが、我が子のように普通の子もいます。
    • 校則
      校則がないので、お菓子や携帯も持ち込み自由です。
      帰国子女が多いのでピアスを開けているコもわりといます。親としては、真似をするのはやめて欲しいということもありますが、基本は生徒の自主性に任せられます。大学生と同じですね。何が良くて何が悪いのかは、自分達で考えさせられます。
    • いじめの少なさ
      寮があるので、それなりに人間関係のトラブルはあります。それも子ども達の成長過程に必要な事だと思います。いじめになったり、深刻にならないうちに、寮の先生方が親身になって対処して下さります。
    • 学習環境
      数学は、代数・幾何でそれぞれ3クラスに分かれ、英語も3クラスに分かれます。公文式で代数がかなり進んでいる子は当然代数は一番上のクラス。でも公文式で図形はやらないので、幾何では下のクラス、帰国子女で英語ペラペラな子は当然一番上のクラス、受験で英語は一切やっていない子は下のクラス。またはまん中のクラスとそれぞれの能力に合わせた授業が聞けるので、とても良いと思います。それぞれの得意分野が違うだけなので、他人と比べることもあまりないようです。
    • 部活
      大会の実績が素晴らしいとは、あまり聞かないです。
      でも、どの部活も楽しそうで良さそうです。
      運動部はキツすぎず、文化部も個性的な部があり、楽しめそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学生なので、進学に関してはまだわかりません。
      中学生のうちは、部活を一生懸命やれば良いという雰囲気です。
    • 施設
      大学のような施設で、明るい校舎、緑豊かで素晴らしい環境です。階段が多く、構内の高低差があるので、どの子も運動不足にはならないでしょう。
      保護者にとっては、つらいですが。
      カフェテリアは、吹き抜けで、明るく素敵です。
    • 制服
      私服なので、ひとによって様々です。
      夏はTシャツにタンパンの女子も多いです。
      冬の寒い日は、セーターやコートを存分に着込めるのでいいですね。おしゃれも楽しめますし、敷地内から通う寮生は、ラフな格好で来ている子もいます。
    投稿者ID:497652
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自立と自律、本当の自由とはどういうことか、そして生徒の主体性を大切にして、日々先生方は取り組んでくださっている。 よく『公文生らしさ』という言葉を先生方が使われるが、学校行事への取り組み方を見ても、本当に『公文生らしく』あるためにどうすればいいかを考えていると思う。
    • 校則
      校則はなく、制服もない。生徒が自分で考え行動することが求められる。
    • いじめの少なさ
      子どもは寮生だが、ちょっとしたトラブルでも相談すれば真摯に対応策してくださる。 学校でもLINEの使い方などいじめにつながりやすい内容について、道徳の時間等に指導しているようだ。 自由だからこそ、相手の権利も尊重するということを教えられる。
    • 学習環境
      先生に質問しやすい環境が作られている(物理的にも雰囲気も)。 寮生は専属のスタッフが勉強を見てくれ、学年が上がると講座も開設されるようだ。
    • 部活
      野球場がないので野球部はないが、その他の設備は充実している。 数学などの部活もあり、全体的に強くはないが内容は充実していると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      現役東大合格も出ているので、それなりに実績はあると思う。 中1の定期テストから、大学受験を意識した問題構成で試験が行われていた。 英語と数学はレベル別学習なので、それぞれの理解度に合った学習ができているようだ。
    • 施設
      図書館の蔵書の多さ、温水プール完備、体育館は3つなど、設備はかなり整っている。校庭は全面人工芝。
    • 治安/アクセス
      大船駅からバスで10分程度かかる。スクールバスや路線バスはあるが不便。
    • 制服
      制服、体操服、指定カバンや指定靴などは一切ない。 全て自由。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが公文式経験者なので、元々の学力は高い方だと思う。個性的な子が多い。わざわざ入寮してまで目指す子もいるので、学校のことが好きな子が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の理念が本当にいい。 公文式をやっていて入試で有利だったため。寮生活もいい経験になると思ったので。
    感染症対策としてやっていること
    入学式の延期が決まると早々に教科書が配られた。 しばらくは学校のHPで問題集を解く指示が出されたりしていたが、5月にオンライン授業が始まり、公文式の教材も各家庭に郵送された。 6月の入学以降は、電車通学がほとんどなので時差登校が実施され、校舎入口への消毒の設置、毎朝の検温の確認、教室の換気(そのための改装工事もあったようです)、放課後の消毒(寮は子どもが授業を受けている間に消毒)など、本当に気をつけてくださっていると思う。 寮はクラスターが起こりやすいので特に気をつけていて、少しでも風邪症状の寮生がいれば他の子とは別のフロアに移され、食事もスタッフが部屋へ運び、入浴も通常とは別の場所を使うなど、対策はしっかりされていると思う。
    投稿者ID:685756
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とても良い学校です。誰に聞いても、学校が楽しいと言っています。先生も熱心で、親しみやすい先生が多く、生徒との距離感がとても良いです。
    • 校則
      校則は全く無く、自主性を大切にしています。各々がしっかり考え、責任をもって行動しているようです。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、聞いたことはありません。全体的にとても仲が良いようです。相手の事を考えて、話したり行動したりしているようです。
    • 学習環境
      公文式学習があるので、授業の予習が出来ているのが良いと思います。
    • 部活
      部活によって、力の入れ方が違うようですが、みんな楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      この学校は、中学受験塾での偏差値は低く書かれている事が多いですが、公文から優秀な子がたくさん入学しているので、実際はもっと偏差値は高いです。そのため、大学の進学先も良いです。
    • 施設
      敷地がとても広く大学のようです。迷子になります。高低差が激しいので、移動が大変です。
    • 治安/アクセス
      大船駅からバスですが、専用のバスがあるので良いと思います。ただ学生で混むので、早めに行っています。
    • 制服
      制服はないです。自由なので、好きな服を着ています。お友達とお揃いにしたり、制服っぽい服装で行ったり、ファッションを楽しんでいます。アクセサリーも自由です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生で英語が得意な子や、公文で高校教材を学習していた子など、いろいろな分野で優秀な子が多いです。授業は活気があり、積極的に取り組んでいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公文に通っていたので、そのまま中学でもその学習が続けられるので。自由な校風がとても気に入り、またイベントが多く、その全てが生徒主体だからです。
    投稿者ID:812431
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      施設も充実していて、男女仲良く体育祭・表現祭(学園祭)など、皆で力を合わせて頑張る姿は、とても楽しそうです。行事をみんなで盛り上がった後は、勉強も頑張るなど、オンオフのけじめもあり、とても良い雰囲気だと思います。先生方も、一生懸命に接してくださいます。
    • 校則
      子どもが主体となり、学校行事が動いていきます。校則がなくとも、はめをはずすことはなく自ら考えきちんと行動できていると思います。
    • いじめの少なさ
      6年間を共にする仲間と入学してすぐに、宿泊のオリエンテーションがあります。そこで絆を深めて、ぐっと距離が近くなるようです。男女隔てなく仲が良い印象です。
    • 学習環境
      先生方が、とても一生懸命に関わってくださり、とても手厚いと思います。校内あらゆる所に机があり試験前には、そこで勉強をするようです。試験前でなくとも高校生が日頃から、そこで勉強をする姿をみて中学の頃から良い影響を受けているようです。
    • 部活
      運動部に所属しています。公式戦前以外は、土日の活動は、どちらか一日のようです。入学した当初から、先輩方をみて何年先の自分の子の様子が想像出来、楽しみになりました。縦の繋がりも強く、素敵な関係を作っていただいているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業した先輩が来校して、大学や社会の話を具体的にお話してくださる機会があります。中1から、少しずつ自分のやりたいこと・なりたい自分という目標を持ち、進路を決める選択の幅を広げてくれるようです。
    • 施設
      緑に囲まれとにかく広く、綺麗な校舎です。大学のようです。校内は、上履きではなく、土足のままです。カフェテリア(学食)もあり、お弁当を持たせなくても、そこで食べられます。グラウンドは人工芝で、とても素敵です。
    • 治安/アクセス
      大船駅から、学園バスに乗らなければいけないので、少しアクセスは不便ですが、緑豊かな環境を考えると致し方ないのかもしれません。
    • 制服
      校則がないので、制服・指定の鞄もありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      寮があるので、親元から離れ全国から来ています。また帰国子女枠の入学生もいるので、英語が堪能のお子さんもいて、グレード別の一番上の授業は、ハイレベルです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼い頃から公文式を学習していて上位者の集いで、この学校があることを知りました。学校見学をした所、子どもがとても興味を持ったので。他の学校は、受けず一本で決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等部に、そのまま上がりました。
    • 進学先を選んだ理由
      完全中高一貫で、一部、外に出る人もいましたが、お友達も変わらずにいられました。
    投稿者ID:653040
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      やりたいことができる、または やりたいことを見つけられる素晴らしい学校です。授業も、生徒が自由に発言でき、雰囲気がとても良いようです。この学校を選んで、本当に良かったです。
    • 校則
      自由な校風そのままに、校則は本当にありません。何を着てもいいし、髪型も個性豊か。持ち物なども、しばりはありません。が、とくに大きく乱れたりもしていないように思います。「自由」を満喫したくてこの学校を選んだ我が子にはピッタリでした。
    • いじめの少なさ
      性格が合う、合わないなどはあるようですが、大きないじめは聞いていません。
      何かあれば、先生に相談しやすい雰囲気です。
    • 学習環境
      定期テストで赤点をとると、指名制の補習をしていただけますし、普段の授業などでも全体に向けて ためになるアドバイスをしていただけているようです。受験対策などは、まだ入学したばかりなのでわかりませんが、先輩などから貴重なお話をいろいろ聞けるようです。夏休みには、大学受験期にいろいろ講座をやっていただけるようです。
    • 部活
      活発な部活、ゆるい部活、いろいろあるようですが、設備も素晴らしく、我が子としては満足しているようです。
      水泳部、バレー部、ダンス部などが人気のようです。弓道部も。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立や、理系進学の実績が高いですが、もちろん文系学部にも強いです。数学と英語は、中1から習熟度別のクラス編成となっています。定期テストを頑張れば、クラスが上がったりします。
    • 施設
      全てにおいて素晴らしいです。
      立地のため、階段が多いですが、その分体力もつきますし、成長期でたくさん食べても、太りづらいかもしれません。実際我が子は、入学してから体重が落ちたので、本人的には大満足のようです。背も伸びました。
      カフェテリアが素晴らしいです。
    • 治安/アクセス
      大船駅からスクールバスあります。乗ればあっという間につき、治安面では何も心配いりません。安心して通わすことができます。
    • 制服
      神奈川県私立中学では唯一の私服校。我が子は、それがよくて公文国際学園を選びました。大満足です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      朝が弱い娘には通学時間がかかる学校は難しく思ったので、楽に通える範囲で、自由に青春を謳歌できそうな学校ということで、第一志望にしました。
      いま毎日楽しく通っている娘をみて、公文国際学園で本当によかったと思います。勉強はもちろん、勉強以外のイベントも充実!親子共々大満足です。
    投稿者ID:895456
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の方針と、家庭の教育方針がマッチしているので、入学できてよかったと思っています。自由な中でも、先生方は生徒をやる気にさせるのが上手だなと感じています。
    • 校則
      校則はありません。(生徒が考えた生徒憲章はありますが、非常識な締め付けなどはない良識的な考えをまとめたものです)「制服もない校則もない自由な学校」であっても、各自の良識に基づいて、考え、行動できる生徒が多いと感じるので、満足しています。
    • いじめの少なさ
      少なくとも自分の子供の周りでは起こっていると聞いたことはない。クラス担任の先生と子供たちの関係は良好のようで、学校はとても楽しいそうです。
    • 学習環境
      勉強する環境はしっかり用意してくれています。成績が良くない生徒には、放課後の補習授業参加を促したり、毎朝の公文学習、週1回の公文放課後学習等があります。数学と英語は、3つにレベル分けされ、各自のレベルにあった指導が受けられます。
    • 部活
      コロナの影響で、活動が休止になることも多く、今の時点では何とも言えない状況です。ただし、設備は整っており、顧問のほかにコーチもいる部活もあるので、それなりに打ち込むことはできると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      自由を掲げている学校で、学習の強制もされない中、十分な成果を出していると思っています。中高6年間で将来について考える時間(プログラム)があるので、興味を持った分野に進学できるといいのでは。学力は、帰国生、公文生、中受生がいるので、各自が各得意科目で力を発揮しており、それぞれが尊敬し、切磋琢磨できるていると感じます。
    • 施設
      素晴らしいの一言。特に運動が好きな子なので、大変満足している様子です。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からの道は歩行者専用で、その先はスクールバスなので、安全だと思います。自宅からは少し遠いので、実際に通うの大変かなと思っていたのですが、始まってみれば意外と不便さはなかったです。
    • 制服
      私服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      色々な生徒がいます。入試も、帰国、公文、中受で入ってきた人がいますので。全体的には、お祭り好きな生徒が多いのか、イベントが盛り上がります。陽気なオタクも多いです。互いを尊重し、自然体でいられます。ただ、私服で校則もないので、イベント時に派手な髪形や服装をする人も多く、そういったことが嫌いなご家庭は、好まないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一に、学校の授業体験や見学に参加し、子供本人が気に入ったからです。第二に、親も、学校の方針(と校長先生のお話)に魅力を感じ、ぜひ、この学校で多感な6年間を過ごしてほしいと思ったからです。
    投稿者ID:811043
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公文式の教えを尊重した教育方針がとられており、自主的に自分の頭で考えることが入学した段階から徹底されている。そのため、ある程度、自分自身をしっかりと持った生徒にはあっていると思われる。一方で、勉強を強制されるような受け身の生徒にとっては馴染むことが難しいと思われる。
    • 校則
      何事も生徒の自主性に任されているので、校則はない。中学生でもピアスをしている生徒がいるが、みなしっかりとした自分を持っているので、特に乱れていることはない。
    • いじめの少なさ
      学校に限らずどのような集団でも人間関係のいざこざはある。そうしたいざこざが生じてもできるだけ自分たちで解決できるように図られており、先生方はきちんと見守ってくれる。
    • 学習環境
      あくまでも生徒の自主性に任されており、勉強を強制される事は無い。その分、自発的に勉強しようとしない生徒は取り残されていく。
    • 部活
      部活動の種類は多くはなく、文化系が多い。ただし、弓道部やビーチバレーボール部など珍しい部活があって、全国大会に出場している。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強面では生徒の自主性が尊重されているので有名進学校のように学力を伸ばすだけではなく、むしろじっくりと自発的な学習や考える力を伸ばすことに重点が置かれている。
    • 施設
      人工芝のグランドや温水プールなど他の学校には見られない立派な設備が多い。食堂も完備されており、何よりも学生寮があるのが特徴である。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から路線バスがチャーターされており、多くの生徒が利用している。学校行事の際には無料運行されており、保護者も乗ることができる。
    • 制服
      制服はなく、全員が私服で通学している。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分のことが自分でできる、また、自分の頭でしっかりとした考えを持つことが出来る生徒が多いと思われる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校入学前から公文式教室に通い、公文式教材に馴染んできたため、公文式の教育方針のもとで考える姿勢や態度を伸ばしたいと考えたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま公文国際学園の高等部に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中学校から引き続き公文式の教育方針のもとで学ばせることが子供にとって望ましいと思われたため。
    感染症対策としてやっていること
    4月の早い段階からオンラインでの授業が行われたほか、課題をネットを通じて提出する仕組みが作られた。
    投稿者ID:681684
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な雰囲気と、個性をとても大切にしてくて、枠にはまることのないのびのびとした教育方針がとても良い学校です。
    • 校則
      特別な校則らしいものはありませんが、風紀の乱れもなく大変自由です。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話は聞いたことがありません。個性をとても大切にしてくれるのは先生も生徒も同じなので皆、他人を理解するることが上手だと思います。
    • 学習環境
      先生方の手厚いフォローもあり、また、自主的に勉強する生徒が多いようで、学習環境は良いです。
    • 部活
      部活の種類は他校に比べたら少ないかと思います。部活は参加してもしなくても良いそうです。我が子は文科系の部活に入っていますが、中高生が一緒に活動しているので幅広い知識を得たり、人間関係の形成にとても良いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学に対する熱は高く、皆、高い目標を持っているようです。自主性を重んじているので、「受かるところ」ではなく「行きたい大学」を探せるように先生方もよくアドバイスしてくれます。
    • 施設
      施設、設備については十分だと思います。生徒数が多いので、ホール、学食も広くてとても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      アクセスは駅から直通バスが出ているので大変便利だと思います。
    • 制服
      制服はありません。各自、自由な服装で通学していますが、特に乱れていることもないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでなく、外国人も多少いますし、帰国子女が多いのも特徴かと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      枠にはまった勉強をするのではなく、自分の得意なものを好きなだけ勉強できる学校だと思ったからです。我が子は家から通学できる距離ではないので学校の寮に入りました。自立と人間関係のためには良かったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま高等部に進学です。
    • 進学先を選んだ理由
      特にありません。
    投稿者ID:551913
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自分達で考えて行動する事を学べるので、勉強だけでなく、生活面もしっかりしてくると思います。何かあれば先生も対応してくれます。
    • 校則
      校則はないので、生徒の自立と自律でなりたっている。自分で考えて行動するので、最初はトラブルもあるが、いいと思います。
    • いじめの少なさ
      中学生なので、多少のトラブルはありますが、似たような子ばかりいると、あまり喧嘩にならない。 と、言っていました。
    • 学習環境
      補習ということはなく、あくまでも、本人が聞きに来るというかたちみたいです。
    • 部活
      全てではなく、いい成績のクラブもあるが、程々なクラブがほとんどだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ、卒業したら大学進学するので、自分にあった大学が選べるかな?と、思います。
    • 施設
      敷地内学校内に大体のものが、揃っていると思います。階段が長いですが、エレベーターもあります。
    • 治安/アクセス
      バスで来ないといけませんが、山の上なので、自然がありいい環境だと思います。
    • 制服
      制服はないので、みんな好きな格好をしています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自由が好きで、自分でやる事が好きな子が多いと思います。あまり、あれこれ言われなくなく、自分で考えて行動ができる子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子のいたっても希望です。主人が、ネットで見て、国際的にも、いいと思うと言っていました。
    感染症対策としてやっていること
    通学時間の変更。授業の時間差や、手洗い等、生徒に指導していると思います。
    投稿者ID:680736
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では、これから受験を乗り越えるために、また社会に出て行くために大切な、自主・自律の精神を学ぶことができました。制服が無い、校則が無い、というのがこの中学の特徴の一つですが、制服が無いということは、行事の日、イベントのある日や無い日、どんな服装をすればいいのか、自分で考えねばなりません。また、校則が無いということは、何をしてはいけないのか、何をしたらいいのか、これも自分で考えねばなりません。友人に相談したりするコミュニケーション力も必要です。うちの子も、3年間を通して、だいぶ自分で考えて行動できる力がつきました。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話は聞きません。学校が国際教育に力を入れているため、「異質の他者を理解する」というモットーを掲げており、また、帰国子女が多いためか、お互いを理解し合おうと努力する雰囲気があるためだと思います。
    • 学習環境
      自分から進んで勉強しようとする生徒が多いので、うちの子も自然に一緒に勉強する習慣がつきました。お互い苦手な科目を教え合ったり、放課後先生に教えてもらいに行ったりが、自然にできる良い環境でした。
    • 部活
      グラウンドの都合で、野球部が無いのが欠点ではありますが、その他は運動部・文化部ともたくさんの部活動が選べます。弓道部、ビーチバレー部、科学技術研究部などは毎年県大会や全国大会で優秀な成績を挙げています。
    • 進学実績/学力レベル
      中等部卒業後はほぼ全員高等部に進学しますが、高等部卒業後の進路も、有名国公立・私立大学にたくさんの先輩が入学しています。中等部・高等部とも国際教育に力を入れており、帰国子女も多いため、語学系の大学・学部へ推薦入学する生徒も多いようです。
    • 施設
      この学校は、まるで総合大学のようだと評されるくらい施設・設備が素晴らしいです。空調完備、温水プール、大小のホール、温かく栄養バランスの取れた食事が取れる食堂、男女別の学生寮などがそろっており、充実した学生生活が送れます。
    • 治安/アクセス
      最寄駅はJR大船駅で、東海道線・横須賀線・京浜東北線・湘南モノレールの4線が利用できます。また、大船駅から学校専用のバスが走っていますので、登下校が生徒の負担にならないように配慮されています。
    • 制服
      中等部・高等部とも、制服はありません。そのため、人生で唯一学生服を着られる機会が無いのはちょっと残念かなとも思います。しかし、学生らしい服装であれば何を着てもOKというのは家計的に助かります。うちの子は毎日ユ●クロでしたし、高等部の今もユ●クロです。
    • 先生
      とても熱心な先生方が多いです。勉強面でも生活面でも、生徒から相談があると、いつも親身になって対応してくださいます。また、勉強に厳しいカミナリ先生がいたり、生徒の良き兄貴分のような先生がいたり、バランスがとれていていいなと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語入試があったため。また、帰国子女が多く、国際教育に力を入れているため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公文国際学園高等部
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校のため。また、本人がこの学校をとても気に入っているため、迷わず上に進学しました。
    投稿者ID:143096
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

28件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

公文国際学園高等部

口コミ:★★★★☆3.54(43件)

偏差値:

公文国際学園高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  公文国際学園中等部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!