みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  慶應義塾普通部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

慶應義塾普通部
出典:運営管理者
慶應義塾普通部
(けいおうぎじゅくふつうぶ)

神奈川県 横浜市港北区 / 日吉駅 /私立 / 男子校

評判
神奈川県

TOP10

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:68

口コミ:★★★★☆

4.44

(48)

慶應義塾普通部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.44
(48) 神奈川県内8 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

44件中 41-44件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      慶應大学・慶應高校(塾校)に付属するような中学校ですが、独自路線の男子校です。独立自尊という意味でも、一番慶應らしさが表われていると思います。校長先生も大学からの天下り的な人は受け入れず、自前で校長先生を選出しています。また、校長先生が入れ替わって授業を受け持ったり、妙なヒエアルキーがないという点も好感を持てます(この点は、良い意味で慶應らしくない気がします)。また、親離れ・子離れを促すことが前提とした校風になっていて、なにごともなければ父親が学校に顔を出すのは入学式と卒業式くらいかと思います。クラスの多くが付属の小学校からの持ち上がりの生徒となっていますが、入ってしまえば、外部受験での入学者との垣根は気にすることはなさそうです。むしろ、保護者の方が妙な意識を持っているケースもあるかと思いますが、それはどの学校でもありえるノイズと割り切って問題ないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがないとは思えませんが、おおむね大きな問題は起こっていない気がします。よほどの事がなければ、学校の介入はないと思われますので、生徒がしっかりとしたメンタルを持っていることが、要求される学校です。
    • 学習環境
      高校受験や大学受験がないので、かなり自由なカリキュラムとなっています。理科の授業には特徴があり、定期的に論文が課せられますが、かなり本格的で、思考力や国語力もこの論文の作成で鍛えられると思います。また医学部志望ならば、やはりトップクラスの成績を撮り続けておかないと、高校に入ってからが大変だと思います。
    • 部活
      好きなことやることに関し、他人に迷惑をかけない限り、制約はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が慶應の付属高校に進学します。外部受験で東大や他の国立大学に進学を希望という場合は、おすすめできません。
    • 治安/アクセス
      東横線で都心からも横浜からも一本で通え、駅からも徒歩圏なので、アクセスは便利です。最寄駅の日吉は学生街ですが、飲食店等も学生向けということもあり、治安は良いです。
    • 制服
      制服は、普通の学生服です。ボタンが学校の仕様なので、制服の購入先は限られます。とにかく大きめが基本です。もし、寒がりなら、冬服は厚めの生地の制服がおすすめです。
    • 先生
      基本、ルールを守っていれば、後は自己責任です。大人扱いをしてくれますが、手取り足取りといった細かな指導は期待できません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から持ち上がりで、高校大学もつながっているので、受験のみに焦点を当てた学校でないことは魅力。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應高校(塾校)
    • 進学先を選んだ理由
      もともと、中高一貫校のようなもですが、他にも大学の付属高校はあります。その中では、この学校のアクセスが一番よく、校風も合っていたので。
    投稿者ID:95812
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験がない為、部活動に思い切り打ち込むことが出来ました。素晴らしい仲間と出会えたことが最高の財産になったと思います
    • いじめの少なさ
      クラスで一人、二人は不登校生徒がいたことを思うとあったのかもしれませを
    • 学習環境
      図書館がとにかく充実していたようです建物は、歴史深いですが落ち着いた環境でした
    • 部活
      殆どの生徒が運動部に入っていました文化部と兼部も出来た為、合宿旅行目当てに両方入っていました
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が内部進学しました残念ながら、出席数が足りない生徒もクラスに一人、二人はいたようです
    • 施設
      かなり古かった為、トイレなど古臭かったです学費の割には施設にはお金をかけてないようです
    • 治安/アクセス
      少し駅からありました生徒が横に並んで歩くと邪魔だとクレームが度々あったようです
    • 制服
      一般的な制服ですバッジも小さいので、どこの生徒かわからないくらいです
    • 先生
      面倒見のよい、楽しい先生が多かったですフレンドリーに父兄とも話をしてくれました
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自主性を重んじる自由な校風に惹かれたため
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったため
    投稿者ID:58264
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本人が行きたがっていた学校であり、良い友達もでき、慶應義塾高校への進学も特段成績が悪くなければ可能。クラブ活動も盛んで、指導も行き届いていた。
    • 校則
      高速の内容は厳しいとは思わないが、生徒の自主性を重んじ、一方で自己責任を問うしっかりとした指導が行われている。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがない。入試で一定レベル以上の生徒に絞っているため、そういったことは起きにくいのではないか。
    • 学習環境
      自分のしたい勉強ができる環境が整っていた。語学も英語のほかに興味がある言語を学べた。
    • 部活
      体育系は、小泉信三元塾長の「練習は不可能を可能にす」という考え方に従い、鍛錬を欠かさない。文科系は、自らの課題に打ち込みユニークな活動も目立つ。
    • 進学実績/学力レベル
      慶應義塾高校への進学がほぼ可能である。ただ、そのためには1年生から3年生までの成績を一定水準以上にしておく必要があり、高校入試はないが、手は抜けない。
    • 施設
      古い校舎もあるが、総じて設備は整い、グラウンドも広い。設備の多くは、同窓会からの寄付であり、大事に使う姿勢が見られた。
    • 制服
      所謂学生服である。ボタンを替えて高校まで着ることができた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最終的には、慶應義塾大学への進学を希望していたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      個別指導 トーマス
    • 利用していた参考書/出版書
      通信教育のZ会を利用した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      慶應義塾大学に進学するため。
    投稿者ID:301927
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一般の文化祭に相当する「労作展」に向けて夏休み前から、計画をたて、準備を進めるのが将来的に有益であると思った。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるというのは聞いたことはありません。幼稚舎から進学してくる育ちのよい同級生も多い。
    • 学習環境
      少人数学級なところが良かった。また「めじはるか」教室も特徴があってよかった。
    • 部活
      部活動は全般に活発であり、どのクラブを選んでも安心して活動できる。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、ほぼほぼ塾高(慶應義塾高校)への進学となるが、志木高や湘南藤沢高校(SFC)へもいける。
    • 施設
      図書館にあたるメディアセンターが設置されており、充実していると感じた。
    • 治安/アクセス
      東急東横線日吉駅からやや歩くが、東横線沿線に自宅があれば、なんなく通える。
    • 制服
      制服は詰襟の学生服でごく一般的なものです。特に問題になることはありません。
    • 先生
      個性的な先生も多いが、おおむね生徒指導に熱心である印象をもった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      同校に兄も通っていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      一番無難な進路だったため。
    投稿者ID:143245
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

44件中 41-44件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

慶應義塾高等学校

口コミ:★★★★☆4.42(85件)

偏差値:75.0

慶應義塾高等学校

慶應義塾志木高等学校

口コミ:★★★★☆4.38(72件)

偏差値:75.0

慶應義塾志木高等学校

慶應義塾湘南藤沢高等部

口コミ:★★★★☆3.78(38件)

偏差値:72.0

慶應義塾湘南藤沢高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  慶應義塾普通部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!