みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  大綱中学校   >>  口コミ

大綱中学校
(おおつなちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市港北区 / 大倉山駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.98

(69)

大綱中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.98
(69) 神奈川県内61 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
69件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      中学生として考えれば、非常に満足に値する。 公立校てあることを考えれば、不満はない。 修学旅行も一風変わっている。
    • 校則
      子供から不満を聞いたことがない。我々の時は何かしらあったものだが。
    • いじめの少なさ
      いじめなどは聞いたことがありません。 自分の子供は、どちらかというと対象になりそうなものですが…
    • 学習環境
      教科書の内容を見ても進んでいる印象を受ける。 また、周辺の学習塾も充実している。
    • 部活
      強制ではないが、活気がある。 全国にいっている部活動もある。
    • 進学実績/学力レベル
      他の地域の保護者と話しても、レベルの高さが伺える。 高水準での進学レベルも満足。
    • 施設
      一度、文化祭でお邪魔したが老朽化は否めない。 公立である以上、仕方ないのかも。
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、人通りは多い。
    • 制服
      自分の若い頃と代わり映えしない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で意識の高い生徒が多いと感じる。 礼儀も正しく、悪い評判は聞かない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      母親と同じ学校なので、心配はしていなかったが、古き良き学校である。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立鶴見高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力レベルに合っていた。 本人は東高校を希望していたが、残念そうだった。
    感染症対策としてやっていること
    正直、あまり把握しておりません。 短縮授業を行ったりはしておりました。
    投稿者ID:680805
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも真面目な学校だと思います。大人しい生徒が多く、真面目に勉強して学習環境としては良いです。
      一方で悪い意味で保守的に部分もあります。例えば、このコロナ渦でも、例年通り全生徒参加の校内合唱コンクール/大会を予定し、ソーシャルディスタンス・換気を確保しつつも、マスクなしで室内練習をしていたりと、今時どうかなという部分もあります。
      その点を除けば、総じて良い学校だと思います。
    • 校則
      今の時代からするととても自由な校風とはまでは言えず普通の校則ですが、親の世代から見ると十分自由な校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      実際のどころはどうかわかりませんが、具体的ないじめの話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      公立の学校なので先生による当たりはずれはあると思いますが、授業は概ね熱心な先生が多いと思います。学年にもよりもますが、生徒も真面目な子が多いです。授業が大きく荒れたという話は聞いたことがありません。ただ、学校が積極的に進学を指導してくれるというよりは、個々の家庭の教育熱心さで支えられているように思います。
    • 部活
      校庭の面積が通常の学校の2倍あるせいか、競技スポーツのクラブが充実していると思います。文化系のサークルは私学からすると物足りないかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学の実績は良いようです。ただし、全体のレベルが高いため内申点がとりにくいという欠点があります。
    • 施設
      校庭の面積が通常の2倍あります。その昔、2つの学校があった敷地を一つにしたそうです。その他の設備は普通の公立学校程度だと思います。
    • 治安/アクセス
      駅からは10分強ほどでしょうか。駅からは平たんなアクセスなので、遠いとは感じません。治安も問題ないです。
    • 制服
      通常のブレザーの制服もありますが、行事以外は体操服での登校が可能です。体操服のデザインは現代的でかっこよい部類だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が受験にあまり興味を示さず、かつ、地元の学校であり、特に不満はなかったので。
    投稿者ID:661597
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    2014年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      50年以上の歴史があるため校舎は少々古いと感じることもある。

      【学習環境】
      他と比べて大差はないと思うが、テストが約2日間で構成され8教科あるため少々勉強が大変。

      【進学実績】
      実績についてはよくわからないが、レベルの高い高校に進学した人もいると耳にする。

      【先生】
      体育祭や合唱コンクールなどイベントも充実しているため仲もいいと思う。

      【施設】
      校庭は特に広くて施設は充実している。

      【治安・アクセス】
      大倉山駅から徒歩5,6分ほどにある。基本的に小学校からそのまま一緒の子が多いし、部活が終わったばかりは生徒も多い。学校の周りは住宅街なので安心はできると思う。治安はよいと思う。

      【部活動】
      運動部・文化部共に盛んで、多くの大会やコンクールで実績を残している。

      【いじめの少なさ】
      あまりみない。

      【校則】
      在学中に制服のカーディガンの指定色や靴下の色など変わった。
      他は社会に出てもおかしくないような校則である。

      【制服】
      在学中に制服が変わった。男女ともに現代風のデザインのブレザーとなり、昔の制服と比べるとすらっとした印象でとてもいい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学への志望動機というよりは、地域ごとに行く中学校が指定されているため小学校を卒業した流れで入ったようなものである。
    投稿者ID:17630
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学の中でも偏差値が高いと言われています。確かに優秀な子が多いです。なので近隣の中学に比べて内申点が取りにくい傾向にあると言われてます。
    • 校則
      特に変な規制がない。 誰もが納得する、ごく普通の基準です。
    • いじめの少なさ
      特にいじめや先生と生徒のトラブルがあるというような話は聞いていません。
    • 学習環境
      とても教育面に熱心な親御さんの多い地域でレベルが高いと思います。
    • 部活
      部活や外部のクラブに所属している子が多く、文武両道という感じの子が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      進路に熱心な子が多いので私立も公立も偏差値の高い学校に通う子も多い。
    • 施設
      校庭が広いので交流試合などは他校を呼んでやる事が多いです。体育館も特に新しいわけではないので普通。
    • 治安/アクセス
      大倉山と言う人気のあるエリアの中学校なので、立地も良く学校全体の雰囲気も良いです。
    • 制服
      普通の中学校のブレザーの制服と言った感じです。冬は特に指定のセーターはないので学校に相応しいセーターを着て行っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も頑張る真面目な子が多いです。いわゆる不良のような子はいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とても良い学校なので通いました。この地域に住みたいという人も多いそうで人気のあるだったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が自分と同等のレベルの学力の学校を選びました。歴史ある高校ですが、立地条件は少し悪い気がします。
    感染症対策としてやっていること
    部活動が週4日以内とら決められています。通学はジャージ登校okで制服と選べます。
    投稿者ID:685861
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は学習指導がよかったと思います。勉強だけででなく、部活動でもよい環境で指導していただけたと思います。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめはありませんでした。また先生や生徒たちの間でも問題は無かったようでした。
    • 学習環境
      勉強でわからないところなどだあったらみんなでわかるまで勉強していました
    • 部活
      部活動は通常の学校と同様でした。生徒たちは部活動や勉強に問題なく励んでいました
    • 進学実績/学力レベル
      卒業の進路は多くの生徒が目標の高校に進学できたと思います。学習指導の結果だと思います
    • 施設
      特に良くも悪くもない施設で、体育館、プール、校庭、図書館など一般的な施設があります。
    • 治安/アクセス
      住宅内に学校があるので自宅から徒歩で治安のよい通学路を利用していました。
    • 制服
      学校指定の制服でよくも無く悪くも無く生徒たちからも特にクレームは無かったと思います。
    • 先生
      先生の指導がよく、生徒も安心して勉強に励んでいたと思います。これからも熱心に指導してもらいたいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く、小学校からほとんどの生徒たちが一緒に進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      玉川聖高校進学
    • 進学先を選んだ理由
      中学校の推薦
    投稿者ID:70406
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      最高ではないのだけど満足しています。部活動にも楽しく通っています。 部活にも楽しく通っています。。
    • 校則
      シンプルな制服なので崩しようもないのですが、特にうるさく言われず、生徒の自主性に任せられている。
    • いじめの少なさ
      過去に荒れた学年もあったようだが、今のところ聞いた事がないので。
    • 学習環境
      テスト前に学習計画を生徒に立てさせて、チェックするなど勉強に向かわせてくれる。学習相談もある。
    • 部活
      力をいれているとは思うが、コロナで部活時間が制限され大会も無く、実績がわからないから。
    • 進学実績/学力レベル
      周りの中学より、内申もつきづらく、定期テストの問題も難しいと聞いています。
    • 施設
      全体的にホコリっぽく掃除が行き届いていない。設備も古そう。薄暗い
    • 治安/アクセス
      住宅街で街も明るく、フラットな土地。 危険な所もなく安心です。
    • 制服
      シンプルで可も不可もなく普通だから。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なのでわかりません
    投稿者ID:750033
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2016年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても優秀で公立とは思えない中学校だから。
      設備、学習環境ともに最適。ただ、周りのランクが高いので内心が取りにくい
    • 校則
      厳しくない。がツーブロックにすると怒られる
      坊主にしてこいと言われる
    • いじめの少なさ
      隣町にある樽町中学とは違いトラブルもなく
      伸び伸びとできる。
    • 学習環境
      皆真面目に学習に取り組む
      ただ、テストで9割 提出物A°でも成績は3
    • 部活
      全部の部活が県大会に行く
      プロ確定選手が少数だがいる
      区大会は優秀当たり前
    • 進学実績/学力レベル
      学年で20強翠嵐に行き、早慶icuも多数進学
      進学先平均偏差値が60を超える。
      学校の方針で女子に内申を多く与え難関公立に進学してもらい、男子は少しレベルを落とした進学先を進めその学校でトップ層を取る感じ
      東京学芸大附属にも10人弱と進学
    • 施設
      校庭が横浜市内三番目に最大
      トイレもセンサーに変わり、音楽室2つ、格技場、体育館など設備良き
    • 制服
      神奈川県公立中の中でも割と有名
      オシャレで私立に劣らない、かわいい
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    投稿者ID:278297
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      不動産広告で、大綱中学校校区内であることを、大きくアピールしているように、市立の中学校の中では良い方の中学校かと思います。
    • 校則
      特に首を傾げるような校則は無いと思いますが、通常の横浜市立のものと思われます。
    • いじめの少なさ
      まったく無いということでは無いようですが、ほとんど無く、先生たちも適正に対応していると思います。
    • 学習環境
      友達同士で、適度にLINEで勉強や宿題への対応、情報展開しているようです。
    • 部活
      一部グレーな陸上とかあるようですが、他は勉強と部活動のバランス良く活動してると思います
    • 進学実績/学力レベル
      例年、県立トップレベルの高校への進学が多く、不動産広告でも大綱中学校区であることをウリにしているようです。
    • 施設
      市立なので最新のものでは無いですが、一通り、必要な設備は揃ってます。
    • 治安/アクセス
      横浜には珍しく、平面の地形にあり、閑静な住宅地の中にあります。
    • 制服
      女子も男子も今時の感じの、カッコいい制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動を頑張りながらも、勉強も頑張るという、この中学校の時期でしか体験出来ないことを頑張っている生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える中学校の中で、最もリーズナブルと思ったが、まぁ及第点の内容の中学校かと思います。
    感染症対策としてやっていること
    横浜市のガイドラインに沿った対応をしているのかと思いますが、安心して通わせることが出来ると思います。
    投稿者ID:750468
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      何度も書きましたが、熱心な家庭が多いので、全体の学習レベルが高く、良い高校に行きたい子にはとても良い学校だとは思います。が、出来ない子にももう少しモチベーションあげられるように配慮が欲しかったです。 あとは、子供がどのレベルにいるのか、確認できたらもっと良かったと思います。
    • 校則
      厳しい校則等ありませんが、地域性なのか、みんなキチンとしています
    • いじめの少なさ
      どこの学校でも多少はあると思っています その程度です いじめなどがあった場合、真摯に対応して下さいます
    • 学習環境
      地域性なのか、非常にレベルが高く、容易に良い成績が取れません。定期試験の平均点や順位も出ないので、自分の子供が今どのレベルなのかを把握するのがとても難しく、高校選びも大変でした。ほぼ塾頼みでした。 しかし、ほとんどの子供達が素晴らしい高校に進学し、その後の大学も良いところに受かっています。
    • 部活
      これも地域性や家庭環境なのか、みんな熱心に真面目に部活動にも取り組んでいるように思います。 先生方も熱心に指導してくれてます
    • 進学実績/学力レベル
      先程も書きましたが、学校全体のレベルが高く、100点を取っても5がつかない事もザラです。 だからなのか、高校に進学してから、逆に楽でした。
    • 施設
      建物は古いですが、綺麗に整備されてます。 校庭もとても広いです
    • 治安/アクセス
      大倉山駅からも徒歩7分くらいですし、周辺の住宅街も良いお家ばかりで、環境は素晴らしいと思います
    • 制服
      10年くらい前に変わったばかりですが、シンプルでとても可愛いと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学業、部活動、塾、みんながみんな頑張っているように見えました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近い公立中学だったから。 噂でレベルが高く、成績取るの大変だよ、とは聞いていたのですが、選べなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近所の公立高校に進学しました。 偏差値59くらいです
    • 進学先を選んだ理由
      近かったので、小学校の時からその高校に通いたいと言っていて、なんとか受験資格がもらえたので。
    投稿者ID:681923
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な生徒が多く、先生は比較的、熱心である。ただ、テストの平均点を発表しないため、偏差値上位校に進学するためには、塾通いが必須である。 内申点は、受ける高校にもよるが生徒会の役員や英検、漢検、部活の成績などが加点される場合があり、推薦を目指す場合は重要である。
    • 校則
      カーディガンは派手な色が不可である。ヘアピンやアクセサリーなどを髪につけるのは不可である。
    • いじめの少なさ
      露骨なイジメは少なかったが、裏では女子を中心にあったようである。
    • 学習環境
      テストの平均点を発表しないのは驚きであり、100点満点でない教科も多く、習熟度が分からず、塾通いが必須である。
    • 部活
      部活は概ね熱心であり、スポーツも文化系も実績がある。顧問には世界陸上に出た先生がいる。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の公立では非常によく、越境して通学してくる子がいた。比較的裕福な家庭が多いからかもしれないが。
    • 施設
      体育館や教室は古い、グランドの設備もショボい。図書館はなく、図書室レベルである。
    • 治安/アクセス
      駅から遠く、幹線道路から離れており、送迎などはしにくい。
    • 制服
      男子女子とも黒ブレザーでグレーのズボンもしくはスカートである。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ヤンキーなどもほとんどおらず、比較的、大人しい子供が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くの公立だったので、特に希望した訳ではないが、大綱中なら他に行く必要性を感じなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      新城高校、法政国際高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      新城高校は比較的地味なスクールカラーが合いそうで、法政国際は大学の付属で進学しやすそうなので、それぞれ選んだ。
    投稿者ID:557720
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校行事はほぼ平日です。 なので、仕事をしているとなかなか参加するのは難しいです。 忙しい親にとっては、あまり学校に行かなくて良いので助かりますが、子供が学校の事を話さないと何もわかりませんが。 親が関わりを持とうとすれば、先生も対応してくれます。 成績の付け方は良くわかりません。 提出でA゜をもらっていても、通知表になかなか反映されません。
    • 校則
      そんなに厳しくありません。 くつしたの色や肌着(男子のワイシャツの下にきるTシャツの色)は指定がありますが。
    • 学習環境
      成績については、教科担当の先生以外は担任でもわからないようです。 三者面談で担任の先生に聞くと、子供に「どう?」って聞いていました。 子供に聞くなら、家で聞きますって感じだった。
    • 部活
      クラブチームに所属しているので、部活には入っていません。 テニス部、サッカー部は人数が多いやようです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は高いようです。 なので、中の子供は内申が取れずに苦労します。 良いか悪いか、両極端です。 内申をとるのが難しいため、私立中学に行く子供もいるようです。 高校選びは、先生は何も言ってくれないので、自分で調べるしかありません。
    • 施設
      校庭は広い方だと思います。 施設については、良くわかりません。 子供も特に何も言わないので、普通だと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。住宅街にあります。
    • 制服
      男女ともにブレザーです。 ただ、ネクタイも無いので、なんとなく絞まりません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区がそこだったから。 公立はそこにしか通えません。 私立受験は考えていないため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に進学予定。 部活でいきたい学校を検討中。
    • 進学先を選んだ理由
      部活でいきたい学校を検討中
    投稿者ID:550364
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      レベルが高いと評判で人気の高い中学てす。 この学校に子供を通わせたい為に引っ越して来る人もいます。 部活動も盛んです。
    • 校則
      子供は特に厳しさを感じていない様でした。 普通の公立中学と同じです。
    • いじめの少なさ
      いじめはありました。 でも当時担任だった先生の対応は良かったと思います。
    • 学習環境
      教育熱心な家庭が多く、熱心に勉強する子供が多かったと思います。
    • 部活
      部活動に熱心に取り組み、スポーツ推薦で高校に入学したお子さんも何人もいた様でした。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭の子供が多く、レベルが高いが内申が取りにくいのが難点でした。
    • 施設
      校庭も広く、大きな学校で 部活動も活発に行われていて良かったと思います。
    • 治安/アクセス
      学校周辺の治安は悪くなかったと思います
    • 制服
      制服は普通で、かわいくはありませんでしたが、金額は普通でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教育熱心な家庭のお子さんが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      評判が良く、学区の中学だった為、中学受験もしなかったので進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      鶴見区にある私立の女子高に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学びたいことが出来る為
    投稿者ID:556457
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自由な校風ながら、締めるところは締めており 生徒の自主性を引き出す教育方針であり それを生徒に促しているところ。
    • 校則
      あまりも細かすぎることもなく、生徒もそれに縛られるということもない。
    • いじめの少なさ
      子供からそのようなことを聞いたことがない。 細かいことにも、教師が気を配っているのか?と思うようである。
    • 学習環境
      子供たちで勉強をし合うことやそれによる質問などにも先生方がきちんとフォローしてくださる。
    • 部活
      活発な部だけでないのは確かながら、演劇部や水泳部などを始め活発な部は生徒のやる気を引き出すことで 各生徒の実力を引き出して結果に結び付いている。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、難関校への進学もさることながら 進学率が高い。その分、他校よりも学校自体の評価が高いため 内申点の差がつけづらい。
    • 施設
      最新ではないものの、空調は完備され その他の施設も不満を感じることはない。
    • 治安/アクセス
      大倉山自体が、繁華街でないこともあり 治安はよい。
    • 制服
      女子はブレザーにスカートであり 数年前にデザイン変更があり特段 不満はないよあだ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごく一般的ではあり、昨今 町自体がマンションが増え 様々なところからの方が増え ある意味シゲキックスを受けている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄りであったことが最大の理由であるものの、歴史 校風 共に共感できるため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      来年、受験であり 今は、志望校を選定中である。
    • 進学先を選んだ理由
      高校であるが、選択単位性を魅力をかんしでいるようでる。
    投稿者ID:556222
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統ある中学校です。とくに校庭が充実しています。とても広い校庭が何面もあり、スポーツにも適していると思います。
    • 校則
      特に厳しい校則ではなかったと思います。公立中学なので普通なイメージです。
    • いじめの少なさ
      いじめの問題はゼロとは言いませんが、少なかったと思います。普通の進学校のイメージです。
    • 学習環境
      指導に熱心な先生が多い印象です。親へのサポートも良かったと思います。
    • 部活
      校庭が広く、体育施設も充実しているので、部活動は盛んだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      それなりに偏差値は高いと思います。近くの城北高校への進学者も多いと思います。
    • 施設
      特に校庭が広く、数も多いのでスポーツ系の活動が盛んだと思います。
    • 制服
      学生服で、ごく一般的な制服だったと思いますが、今はブレザーに変わっている気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中でいちばん近かったため。公立なので学費も安く良かったです。
    • 利用した塾/家庭教師
      東京個別指導学院
    • 利用していた参考書/出版書
      特になかったです
    進路に関する情報
    • 進学先
      自由が丘学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      男子校ですが自由な校風。駅から近く通学しやすい。
    投稿者ID:302174
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学校なのに、生徒はみんな真面目で勉強に熱心。 いじめのような陰湿なことがなく、生徒の質が良いと思う。 先生の人柄もよく、全体的に「平和」で落ち着いた雰囲気が良い。
    • 校則
      校則はそこまで厳しくないし、そもそも校則違反をするような生徒がいないので、厳しくする必要もないようだ。 校内ではカーディガン着用(ブレザーは不着用)OKなのだが、通学路ではカーディガンでの登下校は不可になっていて、時々カーディガン登校をしてしまう生徒がいるので、先生に注意されることがあるようだ。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、各学年、各クラスとも、皆無に等しいかと思う。 よくある「クラス内カースト」もあまり顕著ではなく、どの生徒も仲良くしている印象。 多少、目立つ子、おとなしい子の区分けはあるようだが、いじめは聞いたことがない。
    • 学習環境
      生徒がみんな勉強に真剣に取り組む子供たちばかりなので、普通に頑張っただけでは良い成績が取れない。 定期テストで100点近くとっても、評価が「4」しか付かないなど、他校と比べて内申点については不利だと思う。
    • 部活
      お勉強を頑張る生徒が多い学校だが、体育系・文科系ともに、部活も盛んに行われている。 特に吹奏楽部は県内でも上位に入るレベルのようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      県立トップ校を目指す生徒や、私立難関校を目指す生徒が多い。 中1の時点で「どこどこ高校行きたい」と言った会話が生徒同士の間でも交わされているようで、意識レベルは高いと思う。
    • 施設
      校内の施設や設備は、公立校なのでいたって「普通」レベル。 すべての教室にエアコンの設置もあり、体育館やプールも、新しくはないが、ボロボロでもなく、使用に難はないレベル。
    • 制服
      女子のスカートと男子のパンツは同じ柄で、濃いめのグレーのチェック。また、ブレザーは無地の紺色。 公立中学校にしてはまあまあかわいい制服で良いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学なので。また、優秀な生徒が多く荒れた雰囲気も生徒もいないので、周囲でも評判が良い学校なので。他学区から越境してくる生徒もいるし、下手な私立中学へ行くよりもずっと優秀で平和な学校だと思うので。
    • 利用した塾/家庭教師
      岡本塾
    • 利用していた参考書/出版書
      参考書は利用していない
    進路に関する情報
    • 進学先
      難関県立高校または中堅以上の私立高校。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が自分で行きたいと言っているので。
    投稿者ID:303199
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校風が良く、他学区から『大綱中学区』の物件を目当てに引っ越してくる家族がいるほど。その証拠に学区内の住宅物価が高い。
      【長所】
      ◯ 文教地区のため、見るからに素行の悪い生徒がいない。
      ◯ 故に進学校への進学率も高い。
      ◯ 校風のためか、体育祭、合唱コンクールなど、クラス別に競い合うイベントではクラス愛が強く大いに盛り上がる。
      【短所】
      ▲ 真面目な生徒が多いため、内申点が他校よりも取りづらい。
      近隣他校では、授業を妨害せず大人しく聞いていれば、オール4=36点取れるのに対し、大綱は、授業で黙っていて積極的でないと、3平均=27点にしかならない。受験にはかなりハンデで不公平感がある。
      ▲ 校内試験も強化によってはかなり難しく、より内申点が上がらない。
      ▲ 成績上位の生徒はそれ程影響を受けないかもしれないが、中の下?中の上までの生徒は他校と内申点でかなりハンデである。
    • 校則
      素行が悪くないので、校則が厳しい、とかを気にしたことがありません。
      校則が厳しいか否かもわかりません、というレベルです。
    • いじめの少なさ
      全くないという学校はないと思いますが、他校に比べかなり少ないと思います。
    • 学習環境
      学力が高いからといって、学校側が熱心にサポートしてくれている、という実感はない。
      塾任せで、進路指導も淡々としているあ印象。
      あくまで個人的な意見ですが、他の父兄も同じだと思います。
    • 部活
      みな、活気があります。吹奏楽部は、関東大会レベル。進学先は吹奏楽が強い進学校に行く女子生徒が多い。
      サッカー部は県大会出場の常連。学区内にサッカーねジュニアチームが多く、サッカーが盛んな土地柄。(大豆戸FC、太尾FC、港北FC、YMCA等)。部活を選ばず、クラブチームのジュニアユースに在籍している生徒も多い。
      サッカー強豪校への希望も多い。
      公立なら、川和、市立東、私立なら、桐光、桐蔭、法政二、横浜創英。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学がほとんど。進学校、大学進学希望が多い。
      内申がなかなか取りづらい学校なので、部活を引退してからスパートをかける生徒は大半の内申が決まっているため、選択肢が狭くなる。他校で模試の実力が同レベルでも、大綱では内申点が足りず、ランクを落とすよう言われる。
    • 施設
      校舎は新しくもなく、古くもない。グラウンドは市内の公立中学校の中では、金沢、日吉台に次いで広い。
      グラウンドの水はけがすこぶるよい。
    • 制服
      普通の公立中学校の制服です。数年前、学ランからブレザーに変わったようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校から大学進学。
    投稿者ID:237917
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育に熱心な保護者が多く、生徒も落ち着いて学習している。成績の良い子が多く、内申点を上げるのが大変だと聞いている。
    • 校則
      あまりそう感じた事は無い。カバンもコートやセーター類も比較的自由。
    • いじめの少なさ
      ケガや風邪で部活を休むと「ズル休みと言われるのが嫌亅だから無理して参加する体質がある。そう思う子が多いというのは、先生の厳しい指導から子供らが感じているからだとおもう。
    • 学習環境
      塾やへ行ったり、家庭学習をしている子が多く、教えていないところでも分かっている前提の授業をする先生がいると聞いた事がある。
    • 部活
      熱心な指導をされる先生が多い。文化部も運動部もかなりの実績が出ている。
    • 進学実績/学力レベル
      できる子が非常に多いので、内申点を取るのが難しい。専門学校や就職する生徒はほぼいない。
    • 施設
      校庭が広く、広域避難場所に指定されている。
      第2グランドや格技場もある。
    • 制服
      ブレザーにチェックのスカート。可愛い方だと思うが、子供はセーラー服の方が可愛いと思っている。
    投稿者ID:237449
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的にいいが、頭があまり良くない私からすると周りがハイスペすぎるので、ちょっと怖いです。先生たちも優しいし、面白いので授業が嫌になったりはしないと思います。体育祭は今年から徒競走がなくなり、応援合戦もなくなったため、つまらないです。やりたかったです。
    • 校則
      スカートを折っていると注意されます。どこの学校もそうだと思いますが、とくに受験の時期になるといつも以上に厳しくなります。(膝ちょい上くらいならセーフ)髪型はポニーテールか肩にかからない程度なら下ろしてOKです。けど、普通にお団子や三つ編みいます。靴下も黒か白か灰色ですが、ばりばり紫などの靴下を履いている人もいます。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないです。校内でもいじめ防止プロジェクトなどの活動を生徒会の人がやっているので、それもあってかいじめはないと思います。
    • 学習環境
      受験前になると過去問や、出そうな問題を集めて解くという受験対策をやってくれます。分からないところを聞きに行くと丁寧に教えてくれるし、数学は苦手な人用のコースもあるので、心配しなくて大丈夫だと思います。
    • 部活
      部活は多いです。運動部は、陸上部、野球部、サッカー部、バレー部、バドミントン部、テニス部、剣道部、卓球部、バスケ部があり、文化部は、囲碁将棋部、吹奏楽部、演劇部、合唱部、新体操部、美術部、切り絵イラスト部があります。それぞれ楽しそうにやっていて、実績的には陸上、サッカー、吹奏楽、合唱が強いイメージです。特に陸上は無双してます。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはこの辺だと上位だと思います。学年を通して翠嵐を目指す人が多いです。それ以外の人たちも偏差値60以上を目指す人が多く、定期テストなどでも平均点が高いです。
    • 施設
      グラウンドは2つあり、1つはテニスコートやバレーコート、バスケコートがあり、主に授業や部活(テニス部、サッカー部(空いているスペースで))で使われています。もう1つのグラウンドはほんとに広いグラウンドで、授業、部活(陸上部、サッカー部、野球部)で使われています。格技場もあり最近床を張り替えたので、綺麗になりました。体育館も広いです。校舎内は音楽室が2個、金木工室(技術)、家庭科室など色んな教室があって初めは迷子になります。気をつけてください。トイレは階によって和式と洋式があるので、クラスによっては和式側に近くなるかもです。
    • 治安/アクセス
      ごく稀に不審者が彷徨いているなんて情報もありますが、被害は聞いたことないので安心してください。大倉山駅徒歩10分くらいなのでアクセスも良いです。菊名小学校から来ている人は、電車を使っている人も多いです。
    • 制服
      スカートはチェックも入ってるしいいけど、ブレザーが黒で少し地味。ネクタイかリボンが欲しかったです。生徒会お願いします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子は全体的に明るくて可愛い人が多い印象です。トイレによくいます。大人しい人たちもいて、なんせ数が多いので、新入生の時に友達を作りやすいと思います。自分に合った人を見つけましょう。男子は元気な人が多いです。とりあえずクラスを盛り上げてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったから。親が大綱中学校は頭いいから通わせたいと言っていたから。
    投稿者ID:976599
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学級崩壊とか見たことないのでいい学校だと思う ただし陽キャじゃないと生き延びるのは難しいのでみんな頑張って
    • 校則
      意味わかんない校則多すぎて大鬱、どこの学校もそうだけどなんでその校則が必要なのか理由提示してくれ、なんの意味があるんだ
    • いじめの少なさ
      学年による いじめあったら先生が表面上で謝らせて終わりみたいな感じ その後は放置
    • 学習環境
      テスト前に対策してくれたりわかんない事あったら聞いてとか個人個人に言ってくれる、先生によるけどそういう面は
    • 部活
      全国行ってて凄いけど先生に遠征の話長々とさせられるのはちょっとあれ勘弁してください、眠くなります普通に
    • 進学実績/学力レベル
      上と下の差がすごい、テストで満点とる人いたり1桁取る人いたりする多様性ってやつです内申取りづらいしテスト難しい
    • 施設
      校庭2個ある、テニスコート常備と陸部とかサッカー部が使ってる超大きい校庭の2つ 校舎広いから移動が大変
    • 治安/アクセス
      校門すぐ出たとこに塾あるから直行できたりする、駅からも近いからアクセス良い
    • 制服
      圧倒的ダサい 世界ダサい制服選手権優勝できる、リボンとか付けさせてくれ それかスカート短くさせて
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから
    投稿者ID:956796
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      いろいろな面で落ち着いて、レベルの高い学校。先生がもう少し進路に対して熱心だとさらによい。進路相談は塾だのみ
    • 校則
      校則に関しては特に要望はない。厳しいイメージはなく、学校は落ち着いている
    • いじめの少なさ
      どこの学校にも多少はあるのでは?と思う程度のいざこざはあるが全体的に落ち着いている
    • 学習環境
      熱心な家庭が多く、かなりレベルは高い。通塾率も高く、成績がよい生徒が多い
    • 部活
      部活も熱心は部が多い、全国へや東関東大会へ進む部もある、先生も熱心
    • 進学実績/学力レベル
      熱心な家庭が多く、レベルはたかい。そのためか、成績はとりづらいんしょう
    • 施設
      学校は綺麗で、広い。近隣中学は体育館にエアコンがついているところもあるが、ついていない
    • 治安/アクセス
      落ち着いた住宅街にあるし、駅からもちかい。治安がよいので、学校は安心
    • 制服
      比較的、おしゃれな制服。リサイクルもあり、サイズが、、ってとかきは頼りになる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      なんにでも頑張る生徒が多い。合唱コンクールは最高のできで感動もの
    投稿者ID:953371
    この口コミは参考になりましたか?

69件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、大綱中学校の口コミを表示しています。
大綱中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  大綱中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!