みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  大綱中学校   >>  口コミ

大綱中学校
(おおつなちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市港北区 / 大倉山駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.98

(69)

大綱中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.98
(69) 神奈川県内61 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
69件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とても青春できる学校です!
      体育祭では3色に別れて盛り上がり、合唱コンでは毎年素敵なステージをお借りして歌えます!なにより全校生徒が多いので沢山の友達を作ることができます。内申点は取りにくいときもありますが、それ以上に毎日が楽しいです!
    • 校則
      満足です。不満として挙げられる例とすれば、カーディガン登校は不可でベスト登校は許可されていることくらいですかね。
      お金持ち込みOK、登校時にコンビニ寄ってOK。
    • いじめの少なさ
      以前、私が所属していた部活(引退しました)でほんの一部の女子の間で嫌がらせが起きましたが先生が適切に対処してくれました。生活アンケートに虐め欄があるので心配いりません。
      それ以外で虐めの話は聞いたことがありません。部活のみんなは今でも仲良しです!!!
    • 学習環境
      授業の分かりやすさは教師によります。最近だとタブレットパソコンを使っての授業が増えました。また、成績が悪い生徒は補習がかかります。受験対策はまだこれからなので分かりませんが現段階の学習サポートとしては満足しています。
    • 部活
      部活は

      ・サッカー(男子のみ)・野球(男子のみ)・ソフトテニス(男女別)・卓球(男女別)・剣道(男女混合)・バスケ(男女別)・バトミントン(男女混合)・水泳(男女混合)・陸上(男女混合)・新体操(女子のみ)・バレーボール(女子のみ)

      ・美術・合唱・演劇・吹奏楽・切り絵イラスト・茶華道・囲碁将棋(文化部は全て男女混合)

      の種類があります。

      実績は、運動部で言うと(年によりますが)・野球・陸上・剣道
      ・新体操・サッカーあたりがそこそこ実績があります。
      陸上は過去3年以内に全国に行っています。
      文化部で言うと・合唱・演劇・吹奏楽が強いです。
      合唱は数多くの大会で入賞しており、演劇部は関東金賞経験、全国出場経験があり、毎回の大会で入賞しています。吹奏楽は元太尾マーチングバンドメンバーがいることもあり強いです。

      その他の部活が弱い訳では無いですが、ほとんどの部活は夏休み以内に引退します。
    • 進学実績/学力レベル
      翠嵐や湘南、慶応や開成など、学力の高い高校に行く人もいます。全校生徒が多いので一概に言えませんが学力は高い方です。なぜなら全国学力状況調査及び横浜市学力状況調査では上位だからです。
    • 施設
      校庭は2つありプールも大きく体育館も広いです!
      1グラでは陸上やサッカー、体育祭など。2グラではテニスやバスケなど。それぞれの設備も完璧です。
    • 治安/アクセス
      大倉山駅から徒歩5、6分で着きます。
    • 制服
      夏服、冬服、ジャージとありどれもかわいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      他学年は分かりかねますが基本は優しい人が多いです!そして真面目!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いのと、今の部活があったからです!
      入学して大正解でした。
    投稿者ID:759941
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      「1人の為にみんなが、みんなの為に1人が努力しよう」を信条にしており、クラス内の絆も深い。先生方と生徒の距離感も良い感じ。熱心になってくれる先生が多く、教え方もわかりやすい。
    • 校則
      基本的な校則は特に厳しくもなく、普通。
      制服に関してがちょっと厳しい。靴下やカーディガンの色が指定されている。スカートを追った女子がかなり叱られていた。
    • いじめの少なさ
      イジり等は時々あるが、いじめは見受けられない。
      いじめが起きる前に先生がかなり強く牽制してくださっている。
    • 学習環境
      補習は、定期テスト前に特定の人だけが受けられる。
      学期末に学習相談会があり、保護者と教科担任の先生と生徒で点のとり方等を話す機会がある。授業が分かりやすい。
    • 部活
      行事に関してはクラスの担任にもよるが、力を入れていると思う。部活加入率も高い。ただし、部活によって練習日数や時間等がかなり違い、拘束時間が長くて勉強に影響してくる部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に見て、学力が高く、真面目。
      ただし、周りの学力レベルが高い為、内申は少し取りづらい。授業後などに積極的に先生に話しかけに行ったり、学習相談に行ったりすると、成績が取りやすい。他の市立中学に比べると、多分進学率は高め。
    • 施設
      エアコンの着いていないところもあったが、2018年に第2理科室と視聴覚室にエアコンが着いた。第1理科室にはまだ。プールは屋外で、屋上にある。体育館が広く、また、グラウンドも2つある。テニスコート常備なのは珍しいと思う。
    • 治安/アクセス
      駅やバス停からそこそこ近い。
      自転車通学は禁止。住宅街の中にあり、治安はいい方だと思う。
    • 制服
      少しネクタイやリボン等はなく地味だが、変では無い。女子も男子も無地の黒ブレザー。
      ジャージはFILAのもので、かっこいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      人やクラスにもよるが、他の学校よりは真面目な人が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ・学区内だったから
      ・真面目だと聞いていたから
      ・入りたい部活があったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      一般的な高校
    投稿者ID:700758
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の評定が厳しいので、推薦入試を希望する人は、とても大変です。ただし、部活動は盛んなので、大会に出場している部活は要チェックして下さい。
    • 校則
      ゆるくもなく、厳しくもない。靴もカバンも自由で、制服、体操着などは指定されている。年に2回程の頭髪、制服の丈などの検査がある。
    • いじめの少なさ
      クラスで物を取られた、などの被害を年に1度は耳にする。 特定の人の無視などはあるようだった。
    • 学習環境
      評定の基準が、他校に比べて厳しく、点数が悪い生徒の補習などがない為、出来る生徒と、そうでない生徒の学力の差が大きいと思う。
    • 部活
      市や県の大会に必ず出場する部活があり、そういう部は活気がある。ほとんどの生徒が、何らかの部活動に参加している。
    • 進学実績/学力レベル
      評定の基準が高いので、相当頑張らないと、推薦で希望高校に行かれない。進学率は良い方だと思う。、
    • 施設
      体育館や図書館がかなり古くなってきている。校庭は広いがあまり整備されていない為、3点です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から近く、平地に学校があり静かな住宅街の中にある為、近所の人の目があるので、生徒が巻き込まれるような犯罪は無かった。
    • 制服
      中学校の制服はごく普通の紺の上下だった。格好良いとかではなく、清潔感があるので良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      だいたいの人は真面目です。 3年生になると、みんな受験モードになります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で1番、近所でした。 部活、勉強との両立をしたいと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      理系科目をたくさん学んで欲しいと思いました。将来は理系大学を目指して欲しいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    手洗い、うがい、机にアクリル板の設置、マスクで授業を受ける。友達と休憩時間はあまりしゃべらないようにと言われました。
    投稿者ID:697959
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      教育レベルが高い・平和・活気がある、わざわざ学区内に転入して来られる方がいるのもわかります。 学区外枠はすぐに埋まるし、知らずに住んでいてラッキーでした。
    • 校則
      決まりはありますが、口うるさくはなく、臨機応変な対応です。 靴下は子どもたちノア力で集会以外は自由になりました。
    • いじめの少なさ
      時代なのか、不登校は0ではありませんが、生徒皆さん素直で擦れた感じがなく、平和は学校です。
    • 学習環境
      テストなど、教科書以外からの出題もあり、なかなか厳しいですが、進学後にテスト勉強が、楽になったと多く聞かれます。
    • 部活
      関東大会・全国大会に進む部活もあり、活気があります。 体育祭の部活動リレーの盛り上がりを見れば楽しさが伝わります。
    • 進学実績/学力レベル
      教育相談の時間をもうけてあり、比較的相談もしやすく、先生方も前向きに取り組んでくださってます。
    • 施設
      体育館は広い方だと思います。 グランドは2つあり、体育の授業も部活も複数重なっても問題ないです?
    • 治安/アクセス
      教育レベルも高く、保育園も多く、教員をされてる保護者が多いのも納得です。 駅も近いですし、コンビニもすぐです。
    • 制服
      公立にしては良いと思います。 ただ、首元に何もないのでネクタイ・リボンくらい有れば…
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどの生徒が部活に入っています。 入っていない生徒も学外でサッカーや野球など、何かしら活動しています。 私立に入っても、辞めて来る子もいます。 良い学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので迷いなく。 評判聞いてたので何も不安はなかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      スポーツ推薦で、都内の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      遠いですが、監督さんとも話し、子どもの意思を尊重しました。強い学校です。
    感染症対策としてやっていること
    お昼のお茶配布なし。 除菌をかかさない。 調理実習してもその場でたべない。 宿泊行事中止。
    投稿者ID:686171
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      中学生として考えれば、非常に満足に値する。 公立校てあることを考えれば、不満はない。 修学旅行も一風変わっている。
    • 校則
      子供から不満を聞いたことがない。我々の時は何かしらあったものだが。
    • いじめの少なさ
      いじめなどは聞いたことがありません。 自分の子供は、どちらかというと対象になりそうなものですが…
    • 学習環境
      教科書の内容を見ても進んでいる印象を受ける。 また、周辺の学習塾も充実している。
    • 部活
      強制ではないが、活気がある。 全国にいっている部活動もある。
    • 進学実績/学力レベル
      他の地域の保護者と話しても、レベルの高さが伺える。 高水準での進学レベルも満足。
    • 施設
      一度、文化祭でお邪魔したが老朽化は否めない。 公立である以上、仕方ないのかも。
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、人通りは多い。
    • 制服
      自分の若い頃と代わり映えしない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で意識の高い生徒が多いと感じる。 礼儀も正しく、悪い評判は聞かない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      母親と同じ学校なので、心配はしていなかったが、古き良き学校である。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立鶴見高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力レベルに合っていた。 本人は東高校を希望していたが、残念そうだった。
    感染症対策としてやっていること
    正直、あまり把握しておりません。 短縮授業を行ったりはしておりました。
    投稿者ID:680805
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒さんの感じも穏やかで、いい子ばかりです。先生方も優しく、丁寧で、素晴らしいと思います。荒れたり、校則違反をする生徒もいないです。
    • 校則
      他の学校に比べるとかなり緩いかと。スカートは膝より下の長さと決められています。男子はズボンが緩い場合、地味であればベルトの着用も許されています。ベストやカーディガン、セーターも色が決まっており、違反している生徒さんは今まで見たことがありません。ただし、カーディガンのみ、セーターのみの登下校は禁止されているようです。(ブレザーを羽織れば問題なし)靴下もくるぶし上、膝下でキャラクターソックスでなければ自由だそうです。娘も派手な色の靴下を履いて行っています
    • いじめの少なさ
      いじめは無いと思います。ただし、女子の間での陰口や中心的存在の子たちの謎の嫌がらせはあるそうですしかしいじめについては、防止プロジェクトがあったり、先生方が絶対に許さないと仰っているので安心できるかと。
    • 学習環境
      かなり充実しています。詳しいことはよく分かりませんが、娘はテスト前の補修が気に入っているようで、わからないところが解決できるので、毎回お世話になっています。先生方もフレンドリーで、すぐに不明点を解決してくださるそうです。
    • 部活
      たくさんの生徒さんが部活に所属しています。皆さん塾や習い事と掛け持ちしている生徒さんが多く忙しそうです。強いところは、陸上部や新体操部。文化部ですと吹奏楽部や合唱部が強いと聞きます。
    • 進学実績/学力レベル
      なかなか成績をとるのが難しく、普通に授業を受け、提出物を出しても3しかとれないと、焦っています。塾に行かないと、そこそこの成績はとれないと思います
    • 施設
      グラウンドが広いです。テニスコートが3面とバレーボールコートが2面。あと、大きなグラウンドが一つあります。室内は、体育館と格技場があります。音楽室や美術室は2つあります
    • 治安/アクセス
      まぁいい方ではないのでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので、学区内だったからです。私立に進学する予定はなかったのでここにしました
    投稿者ID:667116
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも真面目な学校だと思います。大人しい生徒が多く、真面目に勉強して学習環境としては良いです。
      一方で悪い意味で保守的に部分もあります。例えば、このコロナ渦でも、例年通り全生徒参加の校内合唱コンクール/大会を予定し、ソーシャルディスタンス・換気を確保しつつも、マスクなしで室内練習をしていたりと、今時どうかなという部分もあります。
      その点を除けば、総じて良い学校だと思います。
    • 校則
      今の時代からするととても自由な校風とはまでは言えず普通の校則ですが、親の世代から見ると十分自由な校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      実際のどころはどうかわかりませんが、具体的ないじめの話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      公立の学校なので先生による当たりはずれはあると思いますが、授業は概ね熱心な先生が多いと思います。学年にもよりもますが、生徒も真面目な子が多いです。授業が大きく荒れたという話は聞いたことがありません。ただ、学校が積極的に進学を指導してくれるというよりは、個々の家庭の教育熱心さで支えられているように思います。
    • 部活
      校庭の面積が通常の学校の2倍あるせいか、競技スポーツのクラブが充実していると思います。文化系のサークルは私学からすると物足りないかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学の実績は良いようです。ただし、全体のレベルが高いため内申点がとりにくいという欠点があります。
    • 施設
      校庭の面積が通常の2倍あります。その昔、2つの学校があった敷地を一つにしたそうです。その他の設備は普通の公立学校程度だと思います。
    • 治安/アクセス
      駅からは10分強ほどでしょうか。駅からは平たんなアクセスなので、遠いとは感じません。治安も問題ないです。
    • 制服
      通常のブレザーの制服もありますが、行事以外は体操服での登校が可能です。体操服のデザインは現代的でかっこよい部類だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が受験にあまり興味を示さず、かつ、地元の学校であり、特に不満はなかったので。
    投稿者ID:661597
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立校です。近隣校に比べると進学には熱心だと思います。生徒の特徴は学年によって異なります。ヤンキーもいますが、基本的には塾などに通い部活にも取り組み真面目な生徒が多い印象です。学校自体は大倉山の住宅街にありますが、新横浜や鶴見が近いという土地柄外国人やハーフの生徒も多いです。
    • 校則
      校則は緩い方です。カーディガンの色も様々ですが、登下校中はブレザーを着なければなりません。シャツの第二ボタンを開けていると注意されます。女子ではスカートを切っている子もいました。男子では襟足を極端に伸ばしている生徒もいます。モヒカンやツーブロックといった髪型にすると先生に厳しく指導されます。髪を染めている子もたまにいますが、黙認されているケースが多いようです。
    • いじめの少なさ
      少なからずあると思います。不登校の生徒が1クラスに1、2人います。どちらかというと、女子同士のいじめが多い気がします。しかし、いじめの相談をすると先生は親身になって聞いてくれて対処してくれるみたいです。
    • 学習環境
      公立校としては学習レベルが高い生徒が多いです。大倉山駅、菊名駅には大手進学塾が多数あるので2年生の夏あたりから通い始める生徒がでてきます。塾に行かずに上位の成績を修めている人もいますが、塾に行かないと学校の勉強についていけないと行っている友達も何人かいました。
    • 部活
      運動部、文化部ともに充実しています。部活動への力の入れようは公立校としては文句なしです。なにしろグラウンドが2面ありとても広く、横浜市で3番目の大きさです。運動部はサッカー部、野球部、陸上部などが目立っている印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      市立東、県立鶴見、新羽、新栄などに進学している子が多かったです。クラスには翠嵐や柏陽、川和、桜ヶ丘などに進学している子もいました。私立に進学する子も割といます。
    • 施設
      プールが格技場の上にあります。体育館、図書館は普通の広さです。二面あるグラウンドのうちの第一と呼ばれる側では主にテニスやバレーが、第二と呼ばれる側ではサッカー、野球、陸上などが行われています。格技場、プール、体育館、グラウンドの全てが体育の授業でも使用されます。
    • 治安/アクセス
      大倉山駅から徒歩7、8分です。周辺に坂などはなく通いやすいです。交通量もあまり多くありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      マンモス校なので様々な人がいます。部活に励んでいる子が多いです。ヤンキーは鶴見川の土手やトレッサ周辺で集まるなどしているようですが、校内ではそこまで悪いことはしないと思います。体育祭は練習からすごく盛り上がります。毎年夏に行われる菊名神社や熊野神社のお祭りにはクラスや部活の友達と遊びに行きます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったからです。樽町中等の近隣校よりは評判がいいと聞いていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校進学
    投稿者ID:641466
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2018年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒間や保護者間でも他の中学校より偏差値の高い中学校と言われていました。中間・期末試験の問題は難しく、塾に通う一部の生徒だけが80%以上取っていました。
      部活動によって力の入れ具合が全く違いました。
    • 校則
      基本的には緩いです。スカートを切っている生徒もいました。
      部活動の部則の方が厳しいように感じました。
      基本的に真面目な生徒が多いので、服装を乱したりしていませんでした。
      染髪とピアスはできませんが、成績の悪い生徒ほど髪を染めたりピアスを開けたり、指定色以外のセーターを着て来たりしていました。
    • いじめの少なさ
      ひどいいじめが何件もありました。
      誰かに助けを求めると、自分が必ずいじめられるので親や他の先生には言うことができませんでした。
    • 学習環境
      落ちこぼれて行く人は落ちこぼれて行くし、塾や家庭教師などのサポートがある生徒はいつも内申点が良かったように見えます。
    • 部活
      テニス部、陸上部、吹奏楽部等が大きな大会に出ています。反面、大きな大会に出場できる部活は3年生の夏過ぎごろまで引退できないので、受験のことも考えて選ぶべきです。
    • 進学実績/学力レベル
      本人の実力に合った高校を勧めてくれます。高望みしている場合は目標を下げるべきだと言いますし、もっとできそうな子には目標をあげたらどうか提案してくれます。望みの高い子ほど親身になるようです。基本的にはどの先生もそうだったように思われます。
    • 施設
      体育館、図書室は平均です。音楽室は2部屋ありました。
      校庭も2つあります。校舎側の校庭はテニスコートにもバレーボールコートにもなり、昼休みになると生徒がドッチボールやバレーボールをして遊んでいました。もう一つの校庭は主に野球部や陸上部、サッカー部などが使っていました。遊具などは特になく、ネットも高く貼られていて安全な校庭です。
      教室にエアコンが設置されており、勉強がしやすい環境です。
    • 制服
      ブレザーなので、他の市立中学校に比べて可愛いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      外資系
    投稿者ID:445949
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が活気があり、横の連絡もとてもよく、学年全体で個々の生徒を見てくれる。
    • 校則
      シャツの裾がズボンやスカートから出てきても、いちいち注意されます。
    • いじめの少なさ
      ときどき個性的なお子さんはいますが、悪影響など受けず、仲良く学校生活を送っています。個性的と言っても、警察沙汰などとは無縁のかわいいものです。体育祭、合唱コンクールなどイベントにクラス一丸となって取り組める学校です。
    • 学習環境
      授業中はとても集中している。わからないことなど、先生に聞きやすい雰囲気。
    • 部活
      サッカー部、新体操部、水泳部、陸上競技部、女子テニスなどが強いのはもちろん、演劇部、吹奏楽部も全国レベル。
    • 進学実績/学力レベル
      学力の高い子が多すぎて、並のあたまでは内申が取りにくく感じる。
    • 施設
      エアコンが全教室設置されて快適。グラウンドの広さは別格です。
    • 制服
      男子、ごく普通。女子、ごく普通。体操ジャージはダサくなく、良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから。学区だから。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セレクト
    • 利用していた参考書/出版書
      とくに使っていないと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      高木学園女子高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      とても近いところ。生徒が落ち着いているところ。
    投稿者ID:302126
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      900人を越えるマンモス公立ですが、生徒みんなが友だちを尊重し合って、穏やかにかかわり合っているところがとても良いです。
    • いじめの少なさ
      そういう年頃なので、いろいろあるかもしれないですが、よくわかりません。
    • 学習環境
      提出物やレポートなどのチェックが厳しいので、比較的まじめに取り組む子が多いです。
    • 部活
      水泳部、陸上競技部、サッカー部、女子ソフトテニス部が強い。吹奏楽部は4年連続県大会金賞、関東大会銅銅銀金。
    • 進学実績/学力レベル
      2011年3月卒の台で、この春の現役で東大に4人合格進学しました。あとは一橋とか早慶上智なども、複数。中学とは関係ないかもしれないけどちょっとニュースになりました。
    • 施設
      校庭の広さは、横浜随一ではないでしょうか。それでも部員100名のサッカー部には少々狭いですが。クーラーも去年やっと入りました。
    • 治安/アクセス
      隣駅も学区なので電車通学の子もけっこういますが、最寄り駅から平坦な道を徒歩3分。最高です。
    • 制服
      ブレザーに変わって5年目です。取り立ててどうということもありません。ソックスは白紺黒、靴は自由です。
    • 先生
      近所の祭礼の奉納演芸で、歌のうまい年配の先生が唄うのと、若手の先生グループが唄い踊るのは名物になっています。本当にサービス精神が旺盛だなと感心します。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立。学区に住んでいるため。
    投稿者ID:60465
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    2014年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      50年以上の歴史があるため校舎は少々古いと感じることもある。

      【学習環境】
      他と比べて大差はないと思うが、テストが約2日間で構成され8教科あるため少々勉強が大変。

      【進学実績】
      実績についてはよくわからないが、レベルの高い高校に進学した人もいると耳にする。

      【先生】
      体育祭や合唱コンクールなどイベントも充実しているため仲もいいと思う。

      【施設】
      校庭は特に広くて施設は充実している。

      【治安・アクセス】
      大倉山駅から徒歩5,6分ほどにある。基本的に小学校からそのまま一緒の子が多いし、部活が終わったばかりは生徒も多い。学校の周りは住宅街なので安心はできると思う。治安はよいと思う。

      【部活動】
      運動部・文化部共に盛んで、多くの大会やコンクールで実績を残している。

      【いじめの少なさ】
      あまりみない。

      【校則】
      在学中に制服のカーディガンの指定色や靴下の色など変わった。
      他は社会に出てもおかしくないような校則である。

      【制服】
      在学中に制服が変わった。男女ともに現代風のデザインのブレザーとなり、昔の制服と比べるとすらっとした印象でとてもいい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学への志望動機というよりは、地域ごとに行く中学校が指定されているため小学校を卒業した流れで入ったようなものである。
    投稿者ID:17630
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      わざわざ、大綱中学校へ入るために校区内へ引越ししてくる人が多いと聞くくらい、公立の中学校なのに評判が良いそうです。
    • 校則
      制服を買わされたけど、制服を着て学校へ行くことがほとんどない
    • いじめの少なさ
      娘からはいじめの話は聞いたことがありませんが、近所の方で過去に子供さんがいじめにあって不登校になったことがあると聞いたことがあります
    • 学習環境
      勉強ができる子供たちが集まっていると聞きます。中学受験を失敗した同級生もたくさんいます。
    • 部活
      部活動がかなり厳しく、どの部活も昔から大会に出て好成績をおさめていると聞きます。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的裕福な家庭の子供が多い地区なので、学生の成績が全体的に良く、内申を取るのが大変だと聞いたことがあります
    • 施設
      生徒数が多いので、校庭が2つあったり、音楽室が2つあったりと、かなり学校の施設が充実しているそうです
    • 治安/アクセス
      とても治安が良い地区に学校があるので、駅からも近くて通いやすいです
    • 制服
      体操着で学校へ行くことが多いので、制服を買ったのにほとんど着ません。校章なども購入させられたけど、ほとんど使う機会が無く無駄な出費が多かったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活と塾を両立して忙しくしている子たちが多いと聞きます。中学受験に失敗して通っている子も多いそうです。
    感染症対策としてやっていること
    入学式や運動会など保護者が参加できなくなっています
    投稿者ID:859845
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学の中でも偏差値が高いと言われています。確かに優秀な子が多いです。なので近隣の中学に比べて内申点が取りにくい傾向にあると言われてます。
    • 校則
      特に変な規制がない。 誰もが納得する、ごく普通の基準です。
    • いじめの少なさ
      特にいじめや先生と生徒のトラブルがあるというような話は聞いていません。
    • 学習環境
      とても教育面に熱心な親御さんの多い地域でレベルが高いと思います。
    • 部活
      部活や外部のクラブに所属している子が多く、文武両道という感じの子が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      進路に熱心な子が多いので私立も公立も偏差値の高い学校に通う子も多い。
    • 施設
      校庭が広いので交流試合などは他校を呼んでやる事が多いです。体育館も特に新しいわけではないので普通。
    • 治安/アクセス
      大倉山と言う人気のあるエリアの中学校なので、立地も良く学校全体の雰囲気も良いです。
    • 制服
      普通の中学校のブレザーの制服と言った感じです。冬は特に指定のセーターはないので学校に相応しいセーターを着て行っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も頑張る真面目な子が多いです。いわゆる不良のような子はいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とても良い学校なので通いました。この地域に住みたいという人も多いそうで人気のあるだったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が自分と同等のレベルの学力の学校を選びました。歴史ある高校ですが、立地条件は少し悪い気がします。
    感染症対策としてやっていること
    部活動が週4日以内とら決められています。通学はジャージ登校okで制服と選べます。
    投稿者ID:685861
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に良い学校です。
      先生方もかなり丁寧なご指導されているし生徒もついていってます。この学校に入るため引っ越しされている方がいるのも不思議ではありません
    • 校則
      とても良い学校です。いじめや不良生は見当たりません。良くできた学校です。皆真面目で勉学部活動にめ励んでいます。
      ただ、学力が高くかなり内申はとりにくいと思いますが、やる気さえあれば勝ち上がれれると思います。そのやる気を引き出してくれる良い学校です。
    • いじめの少なさ
      全くみあたりません。先生方もいじめは絶対に許さないと常々話しています。
    • 学習環境
      環境は良好です。不真面目な人も周りに影響を受けて目立たず良い影響が広まっている。
    • 部活
      陸上部が強い。
      他の部活動も準じている。
      文化部も吹奏楽部や合唱部が盛んです。
      部活動加入率も高い。
    • 進学実績/学力レベル
      内申がとりにくいが実績は高い。ほとんどが進学しています。
      私立だけでなく公立トップ高校へ進学しています。
    • 施設
      校庭は2面あり広い。マンモス学校なので何かにつけスケールが大きい。体育館も広い。
    • 治安/アクセス
      駅から近い。東急沿線なので治安も良い
    • 制服
      男女ともかっこいい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学区域のため。中学受験はしていません。やはり良い学校です。
    投稿者ID:608708
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道であり、生徒と先生の距離は近いが、しっかりと立場をわきまえての距離であり、保護者も先生と接しやすい。学習面では平均点が出ない為、自分の子供がどのくらい勉強出来ているのかは把握しにくい
    • 校則
      男の子はツーブロック禁止と言われているが、生徒手帳にはその決まりは書いていない
    • いじめの少なさ
      特に目立ったイジメ問題などの話は聞かない。子供に聞けば、多少の人間関係はあるようだが。
    • 学習環境
      平均点が出ない分、自分のレベルを確認するのは塾に通うしかない
    • 部活
      多数の部活動が県大会や関東大会に出場し、ほとんどの生徒が部活動に所属している
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通っている子が多く、難関公立校に合格する確率も高いように感じます
    • 施設
      プールは屋上に設置の為、学校より高い建物が近くにない為、防犯には良いと思います。また、グランドも広く、部活動のグランド争いもそこまで激しい感じはありません。昼食はお弁当持参ですが、ハマ弁以外にも、朝注文出来る仕出し弁当があり、子供に好評のようです。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、最寄りの駅からも平坦な道で徒歩10分圏内です。
    • 制服
      女子も男子もブレザーですが、スカートとズボンがチェック柄の為、上下紺の制服よりはオシャレだと好評です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒の国籍は豊かで、その国籍にあった対応も学校側はしてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学範囲地域だった為入学。特に不便さは感じません。アットホームな中学だと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立横浜創英高等学校に入学しました
    • 進学先を選んだ理由
      サッカーが強いところを探していた為。
    投稿者ID:551529
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的に見て大綱中学校は公立中学校の中でもかなり良い中学校だと思います。
    • 校則
      校則は別に厳しいと感じたことはありません。

      校則はまぁ普通に髪染めピアス禁止といったものくらいです。あと色々書いてありましたが常識的な事なので詳しくは覚えていません。
    • いじめの少なさ
      いじめは基本的に暴力などの悪い事をしなければ起こりません。
    • 学習環境
      学習意欲は高く、横浜市の中でも随一の学力を持っています。授業中は皆先生の授業をしっかりと聞き、定期テストに備えています。
    • 部活
      部活動では陸上、サッカー、吹奏楽が盛んです。その他もかなり努力して最低でも県大会までは進んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      早慶、翠嵐、サイフロ、緑ヶ丘などの難関校も合格者が多数出ています。中には早慶を蹴るという強者も現れています。
    • 施設
      グラウンドは公立ではあり得ないほどの大きさです。テニスコートは常設4面。バレーは2面あります。校舎は綺麗とまでは言いませんが汚くはありません。エレベーターは勿論付いています
    • 治安/アクセス
      治安は良く、俗に言うヤンキーと感じる生徒は居ません。少しやんちゃっぽい生徒も定期テストが終わると先生に問題の解き方を教わりに行くようなもはや優等生の様な子達です。アクセスはバス停が目の前にあり、大倉山駅からも近いので良いと思います。
    • 制服
      いたって普通のブレザーです。ネクタイもないので楽ちんです。
    • 先生
      先生は面白く、面倒見が良く熱いものを持っている先生が沢山居ました。特に第66期を担当していた先生方は全員が素晴らしい先生でした。
    • 学費
      公立なので掛かりません。

    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから
    • 利用した塾/家庭教師
      無し
    • 利用していた参考書/出版書
      無し
    • どのような入試対策をしていたか
      公立なので入試はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立翠嵐高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      仲の良い友達がそこを志望していたから

      尊敬する先輩がいたから
    投稿者ID:87966
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は学習指導がよかったと思います。勉強だけででなく、部活動でもよい環境で指導していただけたと思います。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめはありませんでした。また先生や生徒たちの間でも問題は無かったようでした。
    • 学習環境
      勉強でわからないところなどだあったらみんなでわかるまで勉強していました
    • 部活
      部活動は通常の学校と同様でした。生徒たちは部活動や勉強に問題なく励んでいました
    • 進学実績/学力レベル
      卒業の進路は多くの生徒が目標の高校に進学できたと思います。学習指導の結果だと思います
    • 施設
      特に良くも悪くもない施設で、体育館、プール、校庭、図書館など一般的な施設があります。
    • 治安/アクセス
      住宅内に学校があるので自宅から徒歩で治安のよい通学路を利用していました。
    • 制服
      学校指定の制服でよくも無く悪くも無く生徒たちからも特にクレームは無かったと思います。
    • 先生
      先生の指導がよく、生徒も安心して勉強に励んでいたと思います。これからも熱心に指導してもらいたいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く、小学校からほとんどの生徒たちが一緒に進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      玉川聖高校進学
    • 進学先を選んだ理由
      中学校の推薦
    投稿者ID:70406
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に理由があるわけではないのですが、決して悪いわけではないのでそうしました。理由がないのが理由ということですかね
    • 校則
      普通だからこれといって理由があるわけではないので具体的にはありません
    • いじめの少なさ
      特にこれといってそう言うことは聞いていないのであるのかわからないけど
    • 学習環境
      特に普通かなと思うのですが、決して悪いわけでもないのでこの感じです
    • 部活
      力の入っているものとそうでないものがあるとのことでそうしました
    • 進学実績/学力レベル
      特に理由があるわけでもないのですが理由がないのでこの点数にしました
    • 施設
      これと言った理由があるわけでわないのですが、決して悪いわけでわないので
    • 治安/アクセス
      特にこれといった理由ではないのですが悪いわけではないのでこの評価にしました
    感染症対策としてやっていること
    特にないのかな
    投稿者ID:859743
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      最高ではないのだけど満足しています。部活動にも楽しく通っています。 部活にも楽しく通っています。。
    • 校則
      シンプルな制服なので崩しようもないのですが、特にうるさく言われず、生徒の自主性に任せられている。
    • いじめの少なさ
      過去に荒れた学年もあったようだが、今のところ聞いた事がないので。
    • 学習環境
      テスト前に学習計画を生徒に立てさせて、チェックするなど勉強に向かわせてくれる。学習相談もある。
    • 部活
      力をいれているとは思うが、コロナで部活時間が制限され大会も無く、実績がわからないから。
    • 進学実績/学力レベル
      周りの中学より、内申もつきづらく、定期テストの問題も難しいと聞いています。
    • 施設
      全体的にホコリっぽく掃除が行き届いていない。設備も古そう。薄暗い
    • 治安/アクセス
      住宅街で街も明るく、フラットな土地。 危険な所もなく安心です。
    • 制服
      シンプルで可も不可もなく普通だから。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なのでわかりません
    投稿者ID:750033
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

69件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、大綱中学校の口コミを表示しています。
大綱中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  大綱中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!