みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  港中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

港中学校
(みなとちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市中区 / 石川町駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.28

(20)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学

    勉強をするか、遊ぶかのどちらかで決まる

    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の中学校と比べられるような学校ではない。
      まず、中華街の中に港中があり様々な子が入学しています。
      もちろん近所の北方や元街小学校からの入学が半数以上です。
      僕らの世代は部活は強制で諸事情がある子以外は帰宅は許されませんでした。
      ※諸事情があってもどこかに属せと言う教師もいました。
      今は変わって希望入部制になったとか。
      部活は本当に人数が少ないので試合の人数が足りていない。
      または、そもそも練習ができないことが多くあります。
      部活の数に反して練習量や、メニューの割り振り方がおかしいこともよくあります。
      内周と言って校内で走る練習メニューですが、ぶっちゃけ4、50人で走るのは危ないですね。
      学年ごと 生徒の2割から3割は多国籍を持った子が入学しているので学習面や、ちょっとは異国との勉強に繋がるのかと思いましたが、、
      全くそんなことはありません。むしろ、逆です。
      言葉が通じなかったり、そもそもが本当にダメです。
      勉強できる環境作りは自分たちで作らなければなりませんが、もう少し生徒に気を配ったり、体制を作るなど配慮した方がいいかと思います。

    • 校則
      校則は比較的充実していると考えます。
      校則が緩い高校に現在通っていますが、校則が厳しいっていうのはまだマシな方です。
      校則があるからこその秩序だと思いますので、3年間頑張ってください。
    • いじめの少なさ
      多国籍の子をターゲットとし、いじめや仲間外れが比較的多くありました。
      中学校でまだ外国人とのコミュニケーションが難しいこともあるためか、中々受け入れ難いところがあったと思います。
      後、出身小を気にした差別がよくあって謎の境界があります。
      乗り越えると仲間外れだったり、小学校の思い出話すら嫌な目で見られる様な人ばかりです。
    • 学習環境
      1年生や、2年生(前期)は比較的に自由に生徒にやらせている感じでした。
      特にサポートがあった訳でもなく、聞けば教えてくれる。分からなければ、教えてくれると言ったところでしょうか。
      テスト後のワーク提出で大きく点が左右するので、とりあえずワークやっとけば大丈夫です。
      ワークさえ、やっておけば点は取れますが満点は無理です。
      応用問題という。全く範囲にはない前々回にやったテストに出たものが出たりと、忘れた頃に出てくるものばかりで満点取るならちゃんと一学期から真面目にやった方がいいと思います。
      受験生のサポートですが、偏差値が高ければ高いところを目指す子に対しては積極的にサポートをする姿が見受けられました。
      残念ながら偏差値が低いところなどは余裕そうに見られてしまいがちで、サポート面だと特にこれと言ったことを言ってくれる訳でもなくです。
      ただ、面接シートなどは比較的に声掛けはしていたので面接だけは全員均等にサポートしてくれていたと思います。
    • 部活
      吹奏楽部以外は活気のある部活はあまりなかったです。
      現状は知りませんが、大きく表彰を貰えるくらいの部活はなかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学。
      ほとんどの子は進学をすると思いますので、重要視する点はここだと思います。
      ぶっちゃけ、学校環境やら生活やら そんなものは3年間過ごす上でどうでも良いと思います。
      ですので、正直にここに明記します。
      希望する進路に叶いやすさですが、
      私立なら8割
      公立なら4割 です。
      私立は当然ながら、莫大な費用を重ねて進学する学校です。
      学校出た評定を見ての希望する私立ですから、落ちることほぼありません。
      公立は残念ですが、約6割方第1希望に進学できていません。
      みんな倍率が出ると、心配がために進路変更または私立に変更したりという子が殆どです。
      教師のサポートも甘いようで、そこの変更はあんまり熱心に聞き入れてくれる様子はなかったです。
      頑張れば、第1希望に進学することはできます。
      落ちこぼれコース走らないように頑張ってください。
    • 施設
      体育館は武道場の上にあります。
      2階にあるため、床が響きます。
      小さい校舎の割にはでかい広々とした空間は唯一の体育館だと思います。
      ただ、全校集会とかは狭いです。
      校庭も言うまでもなく、狭いです。
      50メートルの距離を直線で引けないくらい狭いです。
      大きさは若干小さいテニスコート4面分。
      野球でいったら、ホームランを打つと道路に硬式ボールが飛ぶやら、校舎のガラスが割れるだとか。
      狭すぎて思いっきりバットを振ることが難しいです。
    • 制服
      どちらとも言えません。
      ダブルのブレザーはボタンを開けたまま過ごせないので常にボタンを閉めるよう言われます。
      ネクタイも今どきのパッチンタイプで、紐ではないです。
      リボンは紐で金具を止めるタイプのものです。
      観光地近くのため地味な色合いでの統一感を出しています。
      個人的にブレザーを着るくらいなら、夏服で過ごしていた方がカッコイイです。笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だっただけ
    進路に関する情報
    • 進学先
      頭もそれほど良いわけではなく、欠席日数も年間で通して休みがち。
      挙句の果て私立からも選考出来ないと言われ。
      効率1本勝負でしたので、低いところを狙って受験しました。
      後悔してます。
    投稿者ID:487033
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
ここの評価には色々な意見があると思います。施設や周囲の治安があまり良くないし、校庭も狭い、繁華街が近いなどは色々心配だったり不便な点も多くあると思いますが、私はここの中学に来て良かったです。まず中学校自体(生徒)の治安がいいと思います。校則が厳しかったり、口うるさく言って来たり怖い先生が多かったから...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
こんなところに行きたくなかったってとても思ってます
これから中学校に入るという方、なんとかして他校に入学したほうがいいです
後悔する前に

【学習環境】
学習環境はひどすぎて話にならない
生徒が質問したものをほかの生徒に押し付けたり、まず教え方がうまくない
生徒に考えさせようとせず、ただ教科...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

横浜吉田中学校
(公立・共学)

横浜吉田中学校
公立のインターナショナル校
★★★★★5
保護者|2018年

本牧中学校
(公立・共学)

本牧中学校
普通科だけど総合科に近い!
★★★★☆4
保護者|2018年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  港中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!