みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  神奈川学園中学校   >>  口コミ

神奈川学園中学校
神奈川学園中学校
(かながわがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市神奈川区 / 三ツ沢下町駅 /私立 / 女子校

偏差値:46 - 55

口コミ:★★★★☆

3.54

(52)

神奈川学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.54
(52) 神奈川県内230 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
52件中 1-20件を表示
  • Pick Up

    女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生は生徒達を良く見てくれています。
      担任、副担人、女性と男性がついてくれますので
      どちらの先生にも相談しやすいそうです。
    • 校則
      自分で勉強出来る子にはいいかな。
      担任は2人体制、今のところイジメもない。
      宿題は多いが…受験乗り越えた生徒さんにはなんてないかな。
      夏には学校で夏期講習して貰えるし、塾に行かなくていいし
      学校で英検数検漢検あります。
      私立に良くある寄付金も無し。
      勉強の嫌いな子には向きません、宿題半端ないので。
      ただ、コロナ禍において1人1台パソコン配布オンライン授業も早く取り組み先生と生徒の面談もあり話も聞いて貰えたり相談も出来ますので安心して子供を預けられます。
    • いじめの少なさ
      今迄のクラスで1度もイジメはなかったし見てもいないそう。
      ただ女子校なので恋愛は皆無です。

    • 学習環境
      勉強が遅れている子には、補習もして頂けます。
      勉強の嫌いな子には大変かも知れません。
    • 部活
      大会に出てる部活もあるようです。
      試験の成績等悪い子は部活に行けないかも知れません。
    • 進学実績/学力レベル
      先生達の生徒へのフォローもあるので、後は本人のやる気次第かと思います。
    • 施設
      施設の中で1番気に入ってるのは日当たりのよいカフェテリアだそうです、水泳の授業は屋内です。
      ですが年に数回のみと少ない。
    • 治安/アクセス
      通学路によって違うと思うので何とも言えませんが
      学校から駅までは問題ない。
    • 制服
      制服は可愛いとは言えない。
      中学はセーラー、高校はブレザーいたって普通。
      靴下は白。靴はローファー。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      当たり前ですが、一人一人違う人間なので色々な生徒さんがいますが、外国籍の生徒さんも楽しく通学していらっしゃいますしクラスでの催しがあっても皆で楽しく参加しているように見えます。担任の先生からのお知らせもあり学校での様子も知る事が出来ています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分で見学して自分で決めました。
      雰囲気が良かったのでしょうか、学費は高いですが。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので先は大学への進学は自分で決めているようです。
    投稿者ID:774775
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      6年後の大学進学を見据えて、1年生の時から基礎力を付けるための学習がしっかりされている。国内フィールドワーク、海外研修もあり、行事も充実している。
    • いじめの少なさ
      いじめにたいしても適切な対応がされているようで、基本的にはline禁止、SNS等も禁止、指導が徹底している
    • 学習環境
      頻繁に小テストがあり、合格点に達するまで何度も繰り返し復習をしてくれる。1番は勉強、次に委員会活動、最後に部活と優先順位がついていて、放課後、カフェテリアや図書館で友達同士で学習できるような環境が整っている。
    • 部活
      部活も活発だが、公立中学校のように部活最優先ではなく、1番は勉強、2番は委員会活動、3番は部活、と指導しているようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年国立はもとより早慶、MARCHなどの上位校への進学率が高まっていると聞いている。
    • 施設
      100周年記念事業として、体育館の建て替えも行われており、教室もきれい。東日本大震災の時も非常用備蓄が整っており、安心して安全に過ごすことができたと聞いている。
    • 治安/アクセス
      横浜駅から徒歩圏内で、電車で通学するにはとても便利。小田原、逗子、都内からも通学圏内。
    • 制服
      セーラー服でかわいい。高校になると制服のスカートが2種類から選択できるようになる
    • 先生
      先生方の指導が熱心で、体験学習も多く、毎回の授業が楽しいようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      徒歩で通学できることと、無宗教だったため
    投稿者ID:141256
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      私は大好きです。学校全体の空気がとても暖かくてかわいらしく、少女を学ばせるのにふさわしいと感じています。先生方はとても教育に熱心で、親にとっても、親しみやすい存在です。20台から40台の若い先生が多いように思います。それから、「友達作りはゆっくりでいい」「新しいクラスでは、隣の子と話してみましょう」とか、具体的なコミュニケーションスキルを折に触れて教えているところがとても気に入っています。子供っぽい指導に思えるかもしれませんが、大事なことだと思います。
    • 校則
      髪型、通学バッグは自由という、私立の学校では少し珍しいかもしれない緩さもありますが、だからといって非常識な格好の子はまったくいません。生徒会を中心に、全校生徒に校則を見直させて、新しい校則を考えさせるというイベント?が年に一度ほどあります。スマホや、上履きや、おやつタイムなどについて論じて、試行して、やっぱりこの校則はよくない、いやいい、など論じる機会をつくってくれます。とても興味深い試みだと思います。
    • いじめの少なさ
      ごくたまにですが、やはりなくはないです。が、先生方やスクールカウンセラーの方々が全力で解決してくれようとします。進級を機会に、同じクラスにしないなどの配慮もしてくれます。また、いじめをテーマにする講演会など(新しいところではサヘルローズさんを招いてお話を聞きました)意識的に開いて、こどもたちに、いじめをなくそうと教育してくださっている印象があります。
    • 学習環境
      中学のうちは、ダイアリーなどで毎日細かくフォローしてくださいます。ほんとうに丁寧に見てくださるなと思っています。何時間勉強しているか等の数字も出してくれるので、保護者にも状況がよく見えて安心です。定期テストなどの順位は出しません。
    • 部活
      実績はそこそこなような・・・・いわゆる強豪校ではありませんが、生徒たちはみんな前向きにがんばっています。大会にはどの部も積極的に参加しているので、報われるといいなと願っています。
    • 進学実績/学力レベル
      実績は年々少しずつあがっています。早慶に進む子は多くはないですが、普通にがんばればマーチクラスにいける環境を作ってくれていると思います。
    • 施設
      古い校舎もありますが、きれいです。中学の校舎、記念ホールなどとてもきれいです。
    • 治安/アクセス
      横浜駅から近く、通学路の大半が横浜駅の地下街を通るので、雨風が辛くなくていいです。
    • 制服
      セーラーがとてもかわいらしい。保護者たちは大好きですが、中学の娘は早く高校のブレザーが着たい、と楽しみにしています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても常識的な普通のおうちの子が多いと思います。普通にパートをしているお母さんが多いと思います。クセつよ!と思う人はあまりいないです。偏差値は中くらいですが、まじめで素直な、よく笑う、ほんとうにかわいらしい子が多いです。はめをはずしたり遊び好きだったり派手なおしゃれをしたりする子は見たことがありません。娘に言わせると、女子校の子はみんな何かのオタクだそうです。アニメやラノベや音楽やジャニーズやドラマや韓流など、夢中になれるものがあって素晴らしいなと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値的にも校風的にも立地的にも、ちょうどよかったので。実際に通ってみてもイメージが違ったと言うことはありません。
    投稿者ID:731392
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    • 総合評価
      明るく暖かい雰囲気があります。週末には卒業生のお姉さんたちが部活の後輩の指導や先生方に顔を見せに来たりで、職員室前がにぎやかになります。親子でカナガク生という方も多く、信頼できる環境だという印象があります。
    • 校則
      バッグと髪型は自由です。染めるのはないですが。そこで発散できるためか、スカートや靴下などには文句は出ないような。
    • いじめの少なさ
      部活でもクラスでも、もめごとは普通にありますがいじめは聞いたことがありません。ダイアリーや、二担任制などで先生の見守りがうまく機能していると思います。カウンセリングの先生も、親にも思春期の娘との接し方など講義をしてくれたりしてありがたいです。中2の先輩ママに聞くと、一番もめるのは中1で、だんだんおさまっていくということです。
    • 学習環境
      調べ学習がとても多く、また宿題もコンスタントに出るので、自分で計画して勉強する習慣が身に着いてきました。毎日家でもきちんと勉強しています。休みには無料の講座もあり、無言学習(つまり自習)などの機会もあり、面倒見はとてもいいと思います。家庭科や音楽、美術など、サブ科目もおろそかにしないところも気にいっています。特に家庭科。料理や編み物、洋裁も教えてくれるので、きちんとした女の子に育ってほしいのでありがたいです。
    • 部活
      たくさんの部があり、顧問の先生がきちんと見てくれます。活動が少ない部もあるのでそういう部の人は物足りないかもしれません。活動が盛んな部も多いですが、どこもそんなに強豪というほどでもないかな?という印象があります。先輩たちはやさしいです。奥手なうちの子にも輪に入れるよう何かと気配りしてくれる子が多く、大人?と思ってしまうほどです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学への進学率は年々高くなっていて、この偏差値の学校としては先生方の進学に対する意識がとても高いと思います。
    • 施設
      図書館も大きく、情報発信をたくさんしてくれます。プールや講堂も充実しています。講堂、体育館、記念ホール、シュガーホールと、文化部にとっても発表や練習の場所がたくさんあります。
    • 治安/アクセス
      横浜駅からの徒歩範囲は、半分が地下街なのでエアコンも効いていて快適です。繁華街を通るわけでもないので、心配はしていません。
    • 制服
      中学生はセーラーでとてもかわいいです。そごうと高島屋で、つくりが微妙に違います。高校はブレザーとネクタイでスカートは2種類あります。高校になると買い変えなければいけないので、ちょっと物入りなのと、夏にはネクタイをしないので、けっこう地味になってしまうので親的にはつまらない・・・子供は気にしていません。
    • 先生
      先生方も意欲的で、先生たちみんなやる気ありすぎ!と娘がこぼすほど。こまめな宿題と小テストがたくさんあり、そのフォローもきちんとしてくれ、出しっぱなしではありません。
    • 学費
      ちょっとお高めかな?という感じです。海外研修もあるし。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      出口の良さが、この偏差値の学校ではとてもよかったので。また、お子さんを通わせているお母さんが、皆学校をほめるので。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚の予習シリーズ
    • どのような入試対策をしていたか
      6年後半には苦手科目の個別にも行かせました。
    投稿者ID:497409
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      宗教色のない女子校に入学させたいと思っており、こちらの学校をなん度も見学して決めました。
      女子校なのに、文化祭では大工さんか?と思うぐらいの設備を手作りで作り上げ、とてもたくましい学校です。そして、学校の指導のようですが、ポスター発表がたくさんあり、みんな説明してくれます。これは、学会などでもよく見られる光景で、学生のうちに活発な発表は、いい経験になると思います。
      学園祭で普段どういうふうな生活をしているのか、などがよくわかるので、生徒たちの様子を見ていただければ、魅力的な女子校ということがわかると思います。
      こちらにお世話になれて保護者としては、大変満足しています。
    • 校則
      スカートは膝下の長さが決まっています。携帯は持ち込み可能ですが、校内での使用が禁止されています。しかし、そのくらいで、厳しい校則は見当たりません。のびのびと自由にしています。
    • いじめの少なさ
      現在一年生で、クラス内の小さな揉め事はあるようです。しかひ、特に目立った大ごとになるような話は聞いていません。英検や数検、クラブ活動など、皆それぞれに活動しているので、いじめなどしている時間がないのかもしれません。
    • 学習環境
      放課後自習室が使い放題で、メンターと呼ばれる大学生が来てくれているようです。学習支援として、英検対策、数検対策など、学習イベントも豊富です。
      一年生は部活との両立と学習習慣付けを確立する年、翌年度からはそれを実践していく年として、保護者にも丁寧な説明があり、安心して子供を預けられます。一年生から大学受験を意識した説明をしてくれ、予備校のようです。
      夏休みにも希望制講習や、指名制講習があり、きめ細かい指導があります。
    • 部活
      ダンス部が活発で、文化祭の花形となっていますが、女子校の大人しさはなく、皆、素敵に楽しんでいる様子です。勉強との両立がメインとなっていますので、県大会や全国大会とかは、難しいのかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時点の偏差値はそこまで高い方ではないと思っています。しかし、先生方の丁寧な対応で、学校について行けばそこそこの大学には進学できるようです。生徒を引き上げてくれる学校かなと思います。
    • 施設
      ホールがとても綺麗です。館内も新しく綺麗です。
      横浜のど真ん中にあるので、広大な敷地、というわけにはいきませんが、十分学生生活は楽しめると思います。
    • 治安/アクセス
      横浜駅から徒歩12分くらいでしょうか。しかし、ほとんど地下街を通るので、雨にもあまり濡れずにたどり着け、とても満足しています。人通りも多く、安心です。
    • 制服
      中学はセーラー服、高校はブレザーと、制服が変わります。
      保護者としては懐痛いところではあります。しかし、一貫校の変わり映えのない6年間より、高校で制服が変わることで身も引き締まるのではないでしょうか。気分も変わり、いいことかなと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あまり陰湿な雰囲気はありません。明るい子供達が多いです。先生の指導を素直に聞くのか、文化祭の保護者や小学生への対応は、優しく明るく丁寧な感じで、好感が持てました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力的に可能であったことと、宗教色のない女子校であること。また、しっかりと学習させることに対する先生たちの情熱、2人担任制による手厚い指導に魅力を感じ、ここだ!と思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫のためそのまま高校へ。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため、そのまま進学します。子供にとっても気に入っているため。
    投稿者ID:939798
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      熱心な教師ばかり。面倒見のよい学校で安心して任せられる。卒業生たちに、この学校で体験した全てが、何一つ無駄なものがなかった、と言わしめるように全ての行事を学習にからめている。例えば修学旅行なども、行く前からの下調べ、レポート、報告会など、お楽しみ要素は薄いが、大学に行ってから役立つスキルが身につくようだ。
    • 校則
      私立にしてはゆるめ?スカートは膝を中心に上下5センチの範囲。ソックスは白。靴は黒か茶のローファー。カバンは学生らしければ自由。
    • いじめの少なさ
      一人でもいられる学校を目指しているだけあって、ぼっちでも平気で過ごせる。周りの子たちも、そういうのになんとも思わない子が多い=人と違っても受け入れられる校風があるので、イジメまでに発展しないようです。また、カウンセリング室があり、子供だけでなく、保護者も利用できる。
    • 学習環境
      毎週行われるミニテストで、遅れを早期発見。宿題が多いので、勉強の仕方がわからない子も、自然と勉強できるようになっている。長期休暇中は、希望者には補習や補講も用意されている。成績低迷者向けの指名制補習もある。
    • 部活
      あまり部活動の活躍ぶりに関して報告してくれないので、どの部がどんな活躍をしているのか分からない。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、高校受験の必要はない。中学の時から高校の科目を前倒しで勉強するので、高校2年から大学受験に向けて勉強できる。だが、国立や理系志望者にはイマイチ物足りないかも。
    • 施設
      横浜駅から徒歩圏ということもあり、敷地が狭くグランドが小さい。だが、建物はどんどん改築をかさね、概ね新しくて綺麗。特に、プール、図書室は出来たばかり。2017年には、講堂も新しく竣工される。
    • 制服
      セーラー服に、ふわっと結んだスカーフがカワイイです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望校に不合格だったため、すべり止めであった学校に入学したが、とてもいい学校だったのでよかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      個人塾
    • 利用していた参考書/出版書
      塾で勉強しただけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、自動的に高校に進めます。
    投稿者ID:300766
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      面倒見が良いとの評判は本当。
      友達間のトラブルでも学習面の問題でも相談すれば先生がとことん話し合ってくれます。
    • 校則
      多分私立ではかなりゆるい方だと思います。
      生徒のモラルに任せるという校風で、校則は生徒会の話し合いで決められています。
    • いじめの少なさ
      中1で入った時点では生徒間で色々トラブルもあった様ですが、先生方がしっかり間に入って話し合いをして解決の方向へ導いてくださった様です。
      校長先生や教頭先生も学年の先生方と一緒になってきちんと問題を解決しようと尽力してくださるところが面倒見の良い学校、と言われる所以だと思います。
    • 学習環境
      夏休みに学校内で学習合宿を行うなど、年々受験に向けての補講は増えている傾向です。
      落ちこぼれを出さない様に、習熟度別の一番下のクラスはわざと教え方の上手な先生が担当したりしています。
    • 部活
      部活によっては全国大会出場するところもあります。
      ただ近年学校自体が学習に重きを置いている傾向なので、子供が部活時間と学習時間の板挟みになっている感も否めません。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので進路に対する啓発は中学3年位から講演会や講習会などで行われています。
      高校1年の終わりに文系理系の選択を迫られるので、早めに親子で話し合ったりオープンキャンパスに参加したりすることが必要です。
      ただなかなか進路がはっきり決まらなかったり、学力が明らかに足りていない子供には選択時期が早すぎて辛いかもしれません。
    • 施設
      ただいま大ホールを建築中で2017年春あたりに出来るのではないでしょうか。
      屋根付きプールと図書館は去年までに出来上がっています。
    • 制服
      中学のセーラー服はまあまあですが高校は地味なブレザーとスカートです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くにある面倒見の良い中堅校という事でこちらにしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校ですので、そのまま高校に進めます。
    投稿者ID:238972
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学1年には担任が2人ついてくれます。勉強面はもちろん、部活のことや宿題のことなどこまめに子どもに声をかけてくださってよく見ていただいているんだな、という印象です。学校から配布されるプリントが少ないですが、もしかしたらウチの子が出してないだけかも。
    • 校則
      制服をキチンと着ていれば特に厳しすぎると思ったことはないです。
    • いじめの少なさ
      トラブルはないとは言えないと思いますが、あったらすぐに対応して知らせてくださいます。
    • 学習環境
      成績が平均に届いていない場合、長期休みに指名制補習があります。他に、希望制補習もあり無料です。
    • 部活
      種類はかなり多く、入るのに悩むほど。全国大会に参加する部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学への進学は年々増えているようです。今後ある、大学入試改革の情報もこまめにチェックして知らせてくださいます。
    • 施設
      時期をずらして校舎の新築をしているようで、新しい校舎が増えています。継ぎはぎになってしまってますが…現在、大講堂を建設中です。
    • 制服
      セーラー服かわいいです。高校生になるとブレザーに変わります。
    投稿者ID:239150
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生たちが熱心です。それに尽きると思います。一人ひとりの生徒をよく見てくれていると思います。懇談会など、親も積極的に学校に来る方が多いです
    • 校則
      基本的に校則については、生徒会で考えているので良くも悪くも変化があります
    • いじめの少なさ
      いじめはありますが、学校全体で取り組んでいる感じがします。スクールカウンセラーがおり、生徒だけでなく親も利用できます。
    • 学習環境
      図書室が充実しております。また、小テストが多く、クラスも教科によってグレード制なので一人ひとりのレベルに合わせた勉強ができます
    • 部活
      箏曲部など珍しい部活があったり、新体操など強い部活もありますが、基本的に勉強をやらないと部活動に参加できないシステムなので、部活ばかりになることはありません
    • 進学実績/学力レベル
      私立大学への進学率が高いです。国公立ももう少し行けるといいです
    • 施設
      図書室が充実しております。また冷暖房や体育館、ホールなどもきちんとしています。
    • 治安/アクセス
      横浜駅から徒歩で通えます。朝は警備の人も道路に立ってくださり、見守りをしてくれています
    • 制服
      中学はセーラー服、高校はブレザーで可愛いです。高校では、スラックスも導入されており希望で選べます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      メガネの娘が多いです。鞄が自由なせいか、とてもおしゃれな感じもします。学校生活を楽しんでいる生徒が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったのと、地元の公立中学校に行きたくなかったからです。学校自体は塾の先生が勧めてください受験しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で高等部へ進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      子供が受験を嫌がったところと、今の学校が気に入っているので、外部進学は選択肢になかった
    感染症対策としてやっていること
    毎日健康チェックのメール送信。消毒薬の常備。体調不良時の登校禁止。
    投稿者ID:859574
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      色々な生徒に対しても個別に親切に対応してくれました。
    • いじめの少なさ
      女の子同士の諍いはあるようですが,極端ないじめはないようです。
    • 学習環境
      特に,理科系科目の教育体制が充実しています。授業態度も総じて良いようです。
    • 部活
      部活動の種類によって,力の入れ方がかなり異なるようです。強いところはありますが,遊びのようなクラブもあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学率は非常に高く,また進路別の指導も徹底しています。特に理科系の大学進学率は非常に高いです。
    • 施設
      校舎のリニューアルが進み,すべての施設が非常に新しく,充実しています。特に図書室の設備は特筆ものです。
    • 治安/アクセス
      横浜駅から徒歩5分くらいと,非常にアクセスしやすい環境です。
    • 制服
      本人が気に入ってます。セーラー服なので,ずーっと着ていたいといってます。
    • 先生
      心に問題がある生徒に対しても,個別に親切に対応していただきました。ほかの学校であれば,とっくに不登校になっていたと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が望んだ学校だからです。親としての進言は特にしていません。
    投稿者ID:71966
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学校は2人担任制の上に、毎日ノートに勉強時間と何を勉強したか、その日にあったことや愚痴等書いて提出するとその日のうちに先生のコメントがついて戻ってくるので、先生方の目が届いていると感じます。
      また、担任と副担任2人で生徒を見てくれている安心感があります。
    • 校則
      尾木ママからもお褒め頂いたそうですが、自治がしっかりしています。
      スクールバッグからリュックへバッグを自由化したときも生徒会が先生方と話し合いの末決めたそうです。
      先生方も結構おおらかに対応してくれていた気がしました。
    • いじめの少なさ
      中学校の時にいじめがあるとすぐに親呼び出しで、反省文等書かされたり、職員室登校になると聞いた事があります。
      また、いじめでお子さんを亡くされた方の講演が毎年あります。
      最近は入学早々にLINEなどで繋がっているので、いじめも見つけにくくなったようですが、先生方も早い段階で見つけられるように生徒の様子や表情を気を付けて見ているそうです。
    • 学習環境
      朝の小テスト、授業中にもマメにテストがあるようです。その結果をそのままにさせないように、再試が有ります。宿題等の量が多いです。またレポートや講演会等の後に必ず感想文等、在学中は文章を書く機会が多いです。高校生から勉強や部活等の体験談を聞く機会も有り、先生等の大人が話すよりも勉強や大学受験の事を考えるきっかけになるみたいです。
    • 部活
      運動部は活動日が多いと思います。
      部活に入るときに親の同意書が必要だったと思います。学習面で問題があると活動出来なくなります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ希望の進路に行けました。
      受験する大学の数校で小論文があり、小論文の指導を個別にして頂きました。
      学校内には自習出来るスペースも多くありますが、高校3年生には特に部屋を用意してくれたり、質問に答えてくれたりと手厚いです。
      校内で自習している生徒が多いので、勉強するのが当たり前という発想の生徒が多い気がします。
    • 施設
      図書館やプールは新しく建てられました。
      中学校の校舎も廊下が広く、自主スペースも多いです。エレベーターも設置されています。
      車椅子の生徒さんがいたと思いますが、お友達の手を借りなくてはいけない事も多い造りだと思います。
    • 制服
      セーラー服とブレザーの両方着られるので嬉しいみたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当時の校長先生が良かった事。
      講演会が多く、行事の度に勉強してから行事を行い、終わればレポートや感想文を書く事が良いと思った。
      中学校の2人担任制。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので神奈川学園高校です。また、学校が大好きだったので高校受験は考えませんでした。
    投稿者ID:496379
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      横浜の女子校としては宗教校ではなく、校則も生徒の自覚で生徒会が中心となり自由な面もある。学習は毎日自宅学習する事を徹底されるため、宿題の量は多い。 女子校だか、毎年クラス替えがあり、色々な友達が出来る。中学はクラス担任2人なのも良い 保護者対象のイベントやクラブなどがあり、学校と親の距離も身近になりやすい
    • 校則
      かばんや通学靴、靴下などは指定ではなく、神奈川学園の生徒という認識のもと、自由である 生徒会主体で考えた事を学校が認めてくれている 各自の自覚、良い事悪い事を判断する力が養われると思う
    • いじめの少なさ
      女子なので、多少のトラブルはあるが、大きないじめになっていることはあまり耳にしていない。 不登校や保健室登校している生徒がいるというのは聞いたことがある程度
    • 学習環境
      ラーニングセンターやカフェテリアで勉強したり、補習などがあります
    • 部活
      生徒のほとんどが何かしら部活に入っている。 運動部は遠征や試合で日曜日も出かけている。 文化部も合宿する部もある
    • 進学実績/学力レベル
      国公立、早慶理、進学も増加 GMARCHへの進学も増加 とにかく勉強する学校
    • 施設
      100周年を超え、プールや100周年記念ホールなどが出来て、中学生校舎もとても綺麗 校庭が生徒の数にしては狭い
    • 治安/アクセス
      横浜駅西口より約10分交通の便は良い
    • 制服
      中学はセーラー服 高校はブレザー 高校のスカートは紺とチェックの2種類 セーラー服とブレザー両方切れるのは女子は嬉しいらしい 体操着はアディダス 指定のコート、カーディガン、ベストがある
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女の生徒もいるが、中国など生徒もいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学進学の実績が年々増加していること 中学理科100実験 家庭科では、入学直後に自分のエプロン作成し、高校卒業の時には女子として一通りの家事が身についているように教育している。 学習は入学時より、みんなが勉強するため、自ずと勉強しなければならない環境下に置かれる 通学する上で朝ラッシュで苦労が少なく、自宅から近いこと
    投稿者ID:549961
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく宿題が多く、勉強が大変そうですが、だからこそ先生方の面倒見の良さの証明だと思います。塾に通う必要を感じません。明るくハキハキしている生徒が多く、毎日楽しく通っています。
    • いじめの少なさ
      他の学年でちらほらと噂は聞いているのですが、目立ったものは耳に入ってきません。とにかく我が子は毎日友達と過ごすのが楽しいと言っています。
    • 学習環境
      先程と重複しますが、とにかく宿題が多いです。しかし、先生方は一人一人事細かくチェックし、評価してくれます。
    • 部活
      今年度から活動日数を減らすようで、とても残念です。ただ、今までは、部活動によって活動日数の差がありすぎたようですが、調整しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      10年ほど前と比べて四年制大学の進学率が飛躍的にアップしたようです。
    • 施設
      中学校舎は新しくきれいです。講堂も建設中で少ししたら新しくなります。ただ、校庭が狭いのが残念です。
    • 治安/アクセス
      横浜駅から徒歩10分ほどの所にあり、アップダウンもないので楽です。ただ、繁華街なので、誘惑は多いです。
    • 制服
      中学はセーラー服、高校はブレザーと、二種類の制限が楽しめるのは良いと思います。ただ、高校進学時にまた新調しなくてはいけないので、親としては費用面が気になるところです。
    • 先生
      面倒見が良く、宿題を事細かくチェックし、評価してくれます。残って勉強しているときにわからないことがあると、いつでも対応してくれるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所にすむ友人とその娘さんが絶賛していたので。
    投稿者ID:284227
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とても面倒見のよい学校で、塾に行かなくてもしっかり学力がつくと思います。中学生はタブレット学習ではないので、毎日の荷物が重いのが可哀想ですが。。
    • 校則
      スマホは、学校内で電源を切る、出さない、を守れば持参可能です。身なりについては、特に厳しい決まりはないです。
    • いじめの少なさ
      女子校なので多少のトラブルはあると思いますが、問題として感じた事はありません。
    • 学習環境
      課題が多く大変ですが、そのぶん学力がついていると思います。放課後残って勉強したりもしています。
    • 部活
      生徒はよく頑張っていて、大会で成績を残しているようですが、勉強優先という方針なのか、あまり表立っての評価がされていないような印象です。練習場所の環境も、もう少し整っていれば生徒たちも力を伸ばせるのでは、と思います。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時と卒業時の偏差値は、かなりアップしていると思います。大学進学率も高くなっています。
    • 施設
      部活動を十分にできる広さは無いと思います。校庭が狭いためか、体育祭がありません。球技大会はあります。
    • 治安/アクセス
      横浜の繁華街を通りますが、問題は感じていません。
    • 制服
      中学生と高校生では制服が異なります。購入が2度にわたりますが、ちょうどサイズアップする時期なので特に不満はないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入りたい部活動があったこと、面倒見のよい学校であったこと、校舎がきれいだったこと。
    投稿者ID:589370
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒達の学力の底上げをしていて、補習を行ってくれたり、実際、色々な著名人などが、学校などで、講演会を行ってくれるので、色々勉強になる。
    • いじめの少なさ
      いじめは、話は聞かない。ただ、自分中心のわがままな考えの生徒が、何人かいるので、ちょっとしたけんかは、あるようだ。
    • 学習環境
      分からない所を、授業時間以外で、先生に聞きに行きやすく、又、放課後、廊下の端に置かれているデスクでよく、生徒達が勉強をしている。
    • 部活
      団体でやる部活動は、生徒主体でやっていて、部によっては、全国大会に出場する成績を残している。
    • 進学実績/学力レベル
      GMARCH以上の進学が、年々増えて来ている。又、大学の推薦枠も、何校かある。
    • 施設
      廊下がとても広く、開放感がある校舎だ。トイレも使いやすく、いつも綺麗に清掃されている。ただ、生徒数に対して、校庭が狭い気がする。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅が横浜駅で、ほとんど真直ぐで、学校まで15分なので、わりと便利だ。
    • 制服
      中学校はセイラー服で、とてもかわいい。リボンの結び方がかわいい。
    • 先生
      先生によって、かなり差があるようだが、生徒が気軽に話が出来る先生が、何人かいるので、そういう先生には親近感がもてるようで、勉強で分からない所を聞きに行っているようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      きちんとした、学習環境で、勉強させたかったので。
    投稿者ID:140888
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が熱心で宿題なども多いですが、入学時と卒業時では、かなり偏差値が違うと思います。卒業生の進学先を見るとよく分かると思います。
    • いじめの少なさ
      行事や宿題に忙しくいじめている暇がなさそうです。LINEなどではあるみたいですけど。
    • 学習環境
      学習コーナーや図書室など、あらゆる所で勉強している姿をよく見かけます。
    • 部活
      筝曲部は毎年全国大会に出場しているみたいです。部活をしている方が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学の進学先は素晴らしいです。入学時の偏差値では入れないような大学に進まれています。
    • 施設
      校舎の建て替え等で、とてもきれいです。今は講堂を建設中のようですが、何故か生徒全員が入れるほど広くないらしいです。
    • 治安/アクセス
      駅から少し歩きますが、便利です。帰りに寄れる所も多いですが、中心となる駅なので様々な所から通えます。
    • 制服
      中学生の制服は可愛いです。高校生の制服はイマイチ。公立の制服みたいです。
    • 先生
      担当の先生以外にも質問ができる環境です。進路相談にも誠実に対応してくださいます。先生同志の校内結婚をよく聞きます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学に便利。生徒や先生の雰囲気がよかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川学園高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      他校への進学は全く考えませんでした。
    投稿者ID:142511
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      1クラスにつき2人担任制をとっており、勉強や生活面、人間関係においてとても面倒見が良い学校です。保護者とも非常に風通しの良い関係を築いてくれているので安心して預けることができます。予備校いらずの学校だと入学前からうわさは聞いていたが、実際に学校だけのサポートのみで大学受験は大丈夫だと思える。
    • いじめの少なさ
      多少のいざこざはあるようだが教師の目が行き届いているので大きないじめになる前に解決してしまう。
    • 学習環境
      勉強面の面倒見の良さはもちろんのこと、部活動もかなりハイレベルに思う。また生徒の意見を尊重し、新しい校則も生徒が作っているところがよい。制服も可愛く校則が厳しくないところも気に入っている。講堂やプール、図書室など今年に入りどんどん新しく建築され、施設も素晴らしいと思う。
    • 部活
      進学校なので部活動にそこまで力を入れていないと思っていたが、バトン部は全国大会1位なのに驚いた。コーラス部や吹奏楽部もハイレベルで素晴らしい。
    • 進学実績/学力レベル
      GMARCHには全員合格させるという学校側の意気込みが感じられる。
    • 施設
      歴史の古い学校ですが今年に入り講堂やプール、図書室が新しく建築されたので非常に綺麗になった。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅横浜駅なので魅力的なお店がたくさんあり、寄り道してしまいがち。
    • 制服
      品の良いセーラー服で非常に可愛いらしい。
    • 先生
      2人担任制なので非常に目が行き届いている。子どもが親には言えないことも担任には相談できる環境がいい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とにかく面倒見がよいと評判だったから。悪い話を聞いたことがなかったから。
    投稿者ID:71734
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      時間外に自習室の入退室管理がメールで配信され、子どもの行動が確実に把握でき、安心して通学させることができる。教師も小まめなフォローや面談を行い、子どもの特徴にあった指導をしていただけ、進路についても安心できる。
    • 校則
      スカート丈の規定があり、適時指導されているせいか、極端に乱れた様子は見られない。子どもたち自身も反抗的な子どもがいないことも校則がしっかり守られている。
    • いじめの少なさ
      いじめのうわさ自体耳にしない。お互いに助け合い、いじめにつながる環境ではない。
    • 学習環境
      カリキュラムの教育だけでなく、主体的に勉強するよう宿題は多い。教師のフォローもあり、しっかりできている。放課後の自習室があり、入退室がきちんと管理されている。学習を学校として環境面でもしっかりフォローしている。
    • 部活
      部活動は種類が限られるが、活気ある活動が行われている。文化祭や大会に参加し、明るく元気に活動し、子どもたちが生き生きしている。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導は子どもとの面談以外に、3者面談などを通してしっかりフォローされ、希望にあった進路を提案してくれる。
    • 施設
      私立であるため、施設面は効率に比べてきれいで、整っている。体育館以外にステージのあるホールもあり、比較的充実した環境といえる。
    • 治安/アクセス
      横浜駅から徒歩圏で半分は地下街、地上も歩道がしっかりした道。
    • 制服
      中学、高校で異なる制服であり、識別できる。華美ではないが、学生らしい服装。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけのようだが、帰国子女などもおり、育った環境も豊富。しかし、比較的恵まれた環境の子やOGの子どももいて、健やかに育った子どもたちの集まりといえる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      レベルにあった学校を受験し、合格した中から校風や進路指導、環境などを勘案し、子どもの意見も尊重した上で決めた。期待したとおりであり、概ね満足といえる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校のため、そのまま進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      神奈川の私立は中高一貫校がほとんど。
    投稿者ID:647696
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      設備がいいから充実してる!
      私が中学1年生の時は【情報】という授業があり、これは小学校では習わないような発展的なものをやりました!
      また実験なども多いので自分が将来やりたいことを見つけれると思います!
    • 校則
      満足してます!
      私からすると校則はめちゃくちゃ多いわけではありません!
      私はスマホの三原則(出さない、使わない、電源を切る)があるのがとても良いと思いました!
    • いじめの少なさ
      中学生は担任と副担任、高校生は担任がいるのですが【ダイアリー】という日誌の様なものがあり、悩みなどはそこに書き込むことができます!
      また、【そうだん室】という所で悩み相談(いじめについても)することができます!
      ※保護者の方もそうだん室に相談をすることができます!!
    • 学習環境
      補習:中学生は特に補習が多いと思いますが、本当に苦手な子が補習にひっかかります。しかし、補習の時は生徒の数も少ない為、苦手を克服できるいい機会だと思います!!
      受験対策:私は高校2年生なのでまだ受験はしていませんが、中学3年生くらいから【大学調べ】というものを行います
      もちろんほとんどの子は何を学びたいかは決まっていませんが、大学調べをしていくうちに気になる学部などを自分で見つけることができます!
    • 部活
      どの部活も本当に楽しいと思います!
      私が所属していた部活は先輩後輩仲が良く、練習後に色んな話をしました!


      ・ダンス部
      ・バトントワリング部
      ・新体操部
      ・陸上部
      ・コーラス部
      の大会実績は本当にすごいので是非チェックしてください!
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思います!
      多くの先輩がGMARCH以上(国公立、早慶上理含む)の大学に合格しています!
      詳細はホームページに載っています!
    • 施設
      体育館は冷房がついて完璧になりました!
      体育館のそばに講堂があります。
      講堂では体育の授業の他に、著名人の講演会などを行います。
      図書館(ラーニングセンター)は幅広いジャンルの本が置いてあります!
      高校生はラーニングセンターで勉強する人が結構います!
    • 治安/アクセス
      横浜駅から徒歩10分!!
      横浜駅から歩いて行ける所がいいです!
      通学路の治安は本当にいいです!
      歩道橋の幅がもう少し広かったらな~、とは思います
    • 制服
      セーラー服:かわいい!
      ブレザー:大人っぽくて好きです!
      ※夏服のスカートが少し透ける生地になっていて生徒から不満の声が多いので、それを変えるか生徒会で話し合っている最中です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい!
      みんな明るく、球技大会の時には楽しみつつ、本気の勝負…!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ?横浜駅から近いから
      ?入りたい部活があったから
      ?文化祭が楽しかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川学園高等学校
    投稿者ID:879210
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      なにより子供が機嫌よく通っていて、かなり勉強もさせてくれるようなので良い 生活全般的に充実しているようで通わせてよかった
    • 校則
      特に子供も文句は言っていない もっと厳しい女子校はたくさんあるようだ
    • いじめの少なさ
      聞いたことがない なんらか原因があって不登校のお子さんもいるようだが
    • 学習環境
      何かしら課題があって、いつも大変だといっている 学生なんだからきちんと面倒見てくれるのはよい
    • 部活
      いろいろクラブがあるようだが、かなり気合の入ったところもあるようだ 普通の中高一貫の女子高よりは、盛んな部活は盛んなようだ 宗教のしばりがないので日曜日も活動している
    • 進学実績/学力レベル
      ここは最近微妙 学校はともあれ、これは個人が頑張るしかない部分もある 授業自体は悪くは無いようだ
    • 施設
      私立の標準という感じ 礼拝堂みたいなものは当然ない 少しきれいな公立と言うかんじ
    • 治安/アクセス
      確かに通学路に繁華街があるが、あまり問題があるようなことは効いたことはない
    • 制服
      特に子供も文句は言っていないが高校生になると別の学校みたいな制服になるのが不思議
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値や家からの距離などを考えて決めた 面倒見がよいという評判があった
    投稿者ID:844227
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

52件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

神奈川学園中学校が気になったら!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

神奈川学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.37(60件)

偏差値:

神奈川学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、神奈川学園中学校の口コミを表示しています。
神奈川学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  神奈川学園中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!