みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  中央大学附属中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

中央大学附属中学校
出典:運営管理者
中央大学附属中学校
(ちゅうおうだいがくふぞくちゅうがっこう)

東京都 小金井市 / 武蔵小金井駅 /私立 / 共学

偏差値:59

口コミ:★★★★☆

4.26

(51)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学

    結局は中学生で、自分の考えがない。

    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      正直思うのは結構ふざけた子が多い気がします。
      例としては、去年卒業した先輩は地下一階の更衣室のロッカーを全部ボコボコにしたりガラスを割ったりして卒業していきました。どうかしてると思います。
      でも勿論それは1部の人であって成績上位の人はそんなことしません。結局はその人の性格がどうかって事です。周りにふざけた子がいても流されない。注意出来る子が成績いいし周りからの評価もいい。でもやっぱり他の子達と考えが違うと浮きます。私は他の子より冷めた性格をしているのでクラスの中で浮いてます。集団圧力が凄いなと感じますね。
      学校のカリキュラムはとても満足感はあるのですが、周りの子が私は好きではないです。結局は中学生であっていじめが完全にないことはないです。それに地頭がいいからか暴力はしなくても精神攻撃とか証拠が残らない事をする人はやっぱりいます。実際LINEでハブったりとかあって、それで話し合いみたいな事になりました。
      公立よりはましだとは思いますが中附に限らず、どの学校も私立だから良い所は高レベルなカリキュラムを受けられる所だけだと思います。あまり夢は見ない方がいいです。後悔します。
      下手な文で失礼しました。
    • 校則
      公立だったり厳しいところだと前髪が眉毛にかかってはいけない、ヘアゴムは黒だけ、とかそこまで厳しくする必要があるのか?という校則がありますが、中附は中学生らしい格好であれば大丈夫です。あと寄り道は中学はダメです。それ以外は校則と言えるものは全くないのでのびのびと学校生活を送れるかと思います。
    • いじめの少なさ
      これに関しては最初に書きましたが、確かに少ないとは思いますがいじめもどきとかは結構あります。あとは悪気がなかったとか、傷つくとは思わなかったとか中学生ですからそういうものはありますね、なんにも考えずに言ってしまうみたいな。
      何回も言いますが、結局はただの無知な中学生なんです。なんにも考えられないんです。
      ですが対応はいいとは思います。カウンセラーさんがいて、不登校気味な子はそこに通ったりだとか出来ますし、義務教育ですから対応は勿論良いです。
    • 学習環境
      授業中はクラスで目立つ子達はやっぱりうるさいです。それに中学生だからか下品なことばかり言っています。これに関してはしょうがないのかもしれませんね。そういうお年頃でしょうから。
      でもそれで授業の内容が聞こえなかったりは多々あります。先生が注意してもやっぱり多くてなかなか改善されません。私のクラスが特別うるさい人が多いのもあると思いますが、注意しても出来ないなら先生方もどうしようもないのではと思っています。
      補習に関しては1年生の頃はありましたが2年生からは追加の課題みたいな感じであって、先生から教えてもらうことは少なくなったような気がします。
    • 部活
      私は帰宅部なのですが、部活は沢山あって好きな部活を選べると思います。とても楽しそうですし充実していると思います。でも上下関係は特に運動部は厳しいかなと感じます。でもそれは常識です。たった1つしか年が違くても年上です。タメ口で話しかけたら不信に思いますし、先輩の中で「あの子生意気だよね」って悪い意味で有名になります。なので上下関係が嫌だって人は部活はそもそもお勧めしません。中学生からは小学校とは違って上下関係もあるので疲れてしまうとは思いますが将来のためにも必要なので我慢ですね!
    • 進学実績/学力レベル
      一部の人は違う学校を希望して受験する子もいますがほとんどはそのまま高校へ上がります。なので進学実績はとても良いです。しかし高校上がってからは外部からの子の方が正直成績いいので勉強は更に頑張らないといけません。でも中学の時悪かったのに高校でいきなり良くなる事はありません。中一からちゃんと勉強を頑張りましょう。
    • 施設
      まだ新しい学校なのでとても綺麗です。体育館も高校の方も含めて3個ありますし、図書館は日本の学校ではトップレベルの蔵書量だったと思います。また、雰囲気が明るく温かみがあるのも私は気に入っています。校舎はコの字型で光が入りやすいので好きです。
    • 治安/アクセス
      武蔵小金井駅を使う子は楽だと思いますが、小平駅を使う子は少し不便だと思います。学校から駅までのバスが1時間に3本しかありませんし、10分は確実にかかります。なので部活帰りの子は疲れている中20分待たされる事があります。
    • 制服
      まずスカートは3種類、リボン・ネクタイ4種類、ズボン3種類、ブレザー2種類、ベスト・カーディガン2種類ととても多く、自分の好きな組み合わせで着られるので良いと思います。
      人それぞれの個性も出るので可愛いですし、かっこいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒はうるさい子や、ふざけたおちゃらけてる人は多いような気がします。中附は割と庶民的な学校なのでそんな子もやっぱり多いですね。良い子ももちろんいますが圧倒的にうるさい子、他の方に迷惑をかけてしまう子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校の方が校則がなく、自由で楽しそうだなと思って入学しました。中学でいいなと思ったのは制服の種類が多いのと校舎が綺麗な事以外ありません。私が周りの子より冷めた性格なのもあると思いますがこれくらいしかありませんでした。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      中附の過去問題集
    • どのような入試対策をしていたか
      私はあまり本気ではなかったので過去問だけやって終わりでした。元々偏差値も高めだったので余裕だったので...
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に上がる予定です。
    • 進学先を選んだ理由
      高校が目的で中附に入ったため。
    投稿者ID:525961
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中11人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
先生も明るく面白い方が多く、生徒の個性を受け止めて下さる良い学校です。こちらからの相談にも親身に乗ってくださり、対応は良いです。
高校は自由になるのでその外見の派手さから誤解を受けることも多いのですが、優しく素直な子が多いと思います。やるべき事はきちんとやっている。そんなイメージです。あまりにもだ...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
設備は整っていて学習のしやすい環境ですが、いじめを受けたために附属高校へ進学できず、不満が残ります。

【学習環境】
小テストで点数が低いと補習があります。高校の図書館なども利用できるため、自習しやすいと思います。

【進学実績/学力レベル】
先生が「高校に行けなくなる」と言うことはありますが、結局...
続きを読む

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  中央大学附属中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!