みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  中央大学附属中学校   >>  口コミ

中央大学附属中学校
出典:運営管理者
中央大学附属中学校
(ちゅうおうだいがくふぞくちゅうがっこう)

東京都 小金井市 / 武蔵小金井駅 /私立 / 共学

偏差値:59

口コミ:★★★★☆

4.26

(51)

中央大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.26
(51) 東京都内43 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
51件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とても自由な校風なので、のびのびと過ごしたい人にはピッタリの学校です。ただ、宿題が多めなので、自分を律しないとどんどん溜まっていってしまうので、その点は注意してください。
    • 校則
      必要最低限の校則なので、とても満足しています。髪型や、髪ゴムの色などの指定が無いので、休み時間などで髪をいじったりしている人達もいます。ただ、育ち盛りにはちょっとキツイですが、買い食い禁止です。
    • いじめの少なさ
      酷いいじめは無いですが、多少の悪口はあります。また、女子だとグループの分裂など、色々ありますね。
    • 学習環境
      1年生は、補習がありました。特に英語は、任意での参加を認めているので、サポートはしっかりしています。また、試験が近づくと、職員室前は質問する生徒で溢れかえります笑友達同士でも教えあったりしますね。
    • 部活
      クラブの種類はそこまで多くありません。全国大会に出場する部活もあります。練習日も多くて週4くらいなので、そこまで厳しくないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は良いです。大幅に学習の遅れがある、問題行動を起こす等しなければ、ほとんどの生徒は附属高校に上がれるようです。
    • 施設
      体育館は中高合わせて3つ以上あり、そのほとんどが新しいので、とても充実しています。校庭も、人工芝で出来ておりとても良いです。また、テニスコートが5面ほどあります。図書館は、日本でも有数の蔵書数があるそうです。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街の中にあり、近くに学芸大学附属の小学校もあるので、治安は良い様に感じます。また、小平駅と武蔵小金井駅から、中央大学附属まで行くことが出来るバスもあります。ただ、武蔵小金井駅から歩くことも出来るのですが、若干距離があります。
    • 制服
      スカートは夏服、冬服で種類があり、ブレザー、ネクタイ、リボン、シャツ、ベスト、カーディガン、ズボンも色を選べます。式典の時以外はネクタイやリボンをしなくても良いです。また、女子は、ズボンでもスカートでも良いことになっています。組み合わせが沢山あって、とても良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      静かな人も元気な人も色々居ますが、自由な校風からか、元気な人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭での生徒の雰囲気や、自由な感じが気に入ったため。実際入学してみると、自由な校風で活気があり、毎日楽しいです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校に通う予定です。
    • 進学先を選んだ理由
      中学と変わらず、自由で活気があるので、高校生活を楽しめそうだから。
    投稿者ID:660787
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立の中学では学べないことをたくさん教えてもらえる。附属の大学のキャンパスを見学に行ったり、大学の研究室で実験をしたり、疑似法廷なども体験させてもらえる。
    • いじめの少なさ
      いじめがあれば、迅速に学校側が対処してくれる。公立と違い不祥事をおこした場合には、退学処分がありうるので、行き過ぎた行為はまずない。
    • 学習環境
      公立では、カリキュラムに無い内容も教えてもらえる。ネイティブの先生に英語を教わったり、論文の書き方を指導してくれたりもする。高校生並みの研究レポートを作成したりもする。
    • 部活
      部活動の設備も充実している。公立にはないような部もある。高校の設備も使えるし、高校の先輩から指導をしてもらえたりもする。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫教育なので、ほとんどがそのまま高校へ進学する。高校受験がないので。部活に専念できるのが良い。
    • 施設
      中学校を新設して間もないので、きれいな校舎で設備も充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からバスも出ているが、大半の生徒は徒歩で通学している。
    • 制服
      学校指定の制服だが、何パターンかあるので、いろいろ組み合わせてお洒落ができる。
    • 先生
      先生方は放課後の見回りなどもしてくれたり、熱心に指導してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一貫教育でのびのびと過ごしたかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校へ内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      一貫教育だったから
    投稿者ID:56908
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2018年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学附属で9割以上が中央大学に行くので高校受験をしない大半の子はのびのび過ごせます。私の代は数人ほど高校受験をして出て行きました。部活をしたい子はすればいいし部活は強制ではないから自分が好きなことをしたいならそれをしてもよし。先生も個性的な人が多くて面白いです。ただ授業が面白いか、実践的かというと微妙です。
    • 学習環境
      Jマーチの中でも最低の学習レベルだと思います。特に英語に関して。半数の時頭のいい子は先生方の適当or伸びやかな授業に勝手に適応して成績取れますがその他の半数の子はどんどん落ちこぼれて行く。結局その半数の子たちは6年間で学習意欲をなくして何の夢もなく商学部や経済学部に行きます。
    • 進学実績/学力レベル
      中央大学の法学部に行きたい子は一部ちゃんといて、そういった子は成績50番以内を取っていれば法学部への道が確保されているのでいいかもしれません。その他役250人の子は附属のぬる~~~~~い風に当てられは将来・勉強に対する意欲や向上心はゼロで中央大学の商学部や経済学部へ進学します。あとの50人くらいは向上心から、または新しい環境を求めて他大学受験をします。しかし中附は内部進学の権利を持ちつつ他大学受験が可能なので半分以上が挫折します。ちなみに私は中附のぬるさと内部進学組の意欲のない雰囲気が合わなかったので他大学受験クラスに入り早慶を受験をしました。友達が高三で遊び呆けている中受験勉強するのは大変だったけどしてよかったと本当に思います。多大学受験クラスはあるにはあるけど内容が薄いです。親御さんで大学受験を子供に勧めたいと思っているならば偏差値50の進学校に通わせた方がずっといいです。上智大学への推薦枠が数個と早慶への推薦枠も二個ほどあるのでそこの取り合いにはなります。ただその推薦枠へ入る子は学校内での成績はいいけど大学のレベル自体には追いついてないのでクソみたいな大学生活を送っています(あく
    • 先生
      先生はのびのびしている人もいれば理不尽なことで怒ってくる公立みたいな先生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風で意識を高く持ち学べる場所だという幻想を抱いて入学しました。しかしその幻想はすぐに壊れ堕落した怠惰な中学校生活を送りました。
    • 利用した塾/家庭教師
      市進
    進路に関する情報
    • 進学先
      早慶に他大学一般受験で進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中央大学よりもレベルの高い授業と生徒の質の高さが早慶にはあると思いました。実際にそうだと通った今でも思います。
    投稿者ID:424326
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主自立をモットーに、生徒に考えさせて自立を促してくれる。
      高校からは制服もなく本当に自由だが、中学は制服もあり、先生方もしっかりみてくれている。
    • 校則
      中附スタイルという制服が何種類かあり、ブレザー・スカート・ワイシャツ・リボン、自分で選んで組み合わせも自由に着ることが出来ます。
    • いじめの少なさ
      先生との距離が近く、いじめがあった場合も担任の先生が対応してくれている。
    • 学習環境
      図書館や体育館等の設備も充実していて、赤点がある場合は補習があり、サポートがしっかりしている。
    • 部活
      部によって温度の違いはあるが、種類が多いので、運動系・文化系、自分に合った部活を探すことが出来る。
    • 進学実績/学力レベル
      附属校なのでほとんどの生徒が高校にはそのままいける。
      中学に入る時点で偏差値が高いので優秀な生徒ばかりです。
    • 施設
      高校の図書館の蔵書の数がかなり多く、中学生も使えて、授業で使ったり、自習出来たりする。
    • 治安/アクセス
      駅から少し離れているが、循環のバスもあるし、歩いている生徒も多い。
    • 制服
      何種類かあって選べる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かな子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本が好きで図書館が充実している学校を探したらこの学校にたどり着きました。授業でも課題図書があり、本が好きな子にはうってつけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま中央大附属高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      高校も自由です良い学校なので。
    投稿者ID:604988
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とてもすごしやすい学校だと思います。
      附属なので比較的余裕もあり自分のやりたい事もやりやすい環境だと思います。
    • 校則
      校則はあまり厳しくなく、携帯はロッカーに入れるなどはあるが
      あまり厳しくないのでとても満足しています。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどないと思います。
      先生達が小さい事でも気づいたら対象して下さいます。
    • 学習環境
      学食は高校と中学が別なので使いやすいです。
      先生達も協力的で体育祭などもとっても盛り上がり楽しいです
    • 部活
      クラブ活動はあまり厳しくはないと思いますが各学年頑張ってます。
      大会の実績は部活によってだいぶ違います。

    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどがそのまま大学まで進みます。
      夏休みなど宿題はそこそこあるので頑張らないとおわらないです。
    • 施設
      図書館の本はとても多いし読みごたえがあります。校庭も人工芝で野球場もあるのでいい環境です。
    • 治安/アクセス
      駅からバスに乗らなくても徒歩でも通学できます。
      周辺は静かな環境です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風でのびのびと学校生活ができると思いこの学校を選びました。
    投稿者ID:597890
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      すごく楽しくて大満足の学校です
      是非是非来てください
      昨今の附属人気で受験は厳しいかもしれませんがそれだけの価値があります
    • 校則
      ほとんど校則はありませんが授業中のスマホはダメです
      制服はありますが好きなものをチョイス出来るので楽しいです
    • いじめの少なさ
      ありません
      先生も生徒もとても仲良しです
      時にはもめたりもしますがいじめとかとは無関係な範囲です
    • 学習環境
      先生も楽しく、時には厳しく授業してくれます
      英検や数検も学校で受けることが出来ます
      3年になると大学での授業もあります
    • 部活
      部活の種類は割りと多めです
      全国大会レベルの部活はありません
      顧問は先生でコーチは外部から来てくれている部がほとんどです(文化部除く)
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ中央大学附属高校に進学します
      素行が悪いと上がれないか途中で退学になります
      早慶の高校を受験する人もいるそうです
    • 施設
      体育館は3つ、図書館は2、校庭も人工芝の広い校庭があります
      中学棟はとてもきれいで廊下にベンチもあり休み時間のおしゃべりも楽しいです
    • 治安/アクセス
      武蔵小金井駅から徒歩15分くらいで、住宅地の中にあり静かな雰囲気です
      中央線のほか西武線でも通えます
    • 制服
      中附スタイルといってブレザーもスカートパンツも何種類かの中から好きなものを選べます
      ネクタイ、リボンは式典参加以外はしなくてもOKです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      去年から帰国子女わくができました
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からも近く自由で楽しそうな学校で説明会を聞きに行ってここだ!と思いました
    進路に関する情報
    • 進学先
      中央大学附属高校に進学します
    投稿者ID:584026
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親子ともども、大好きな学校です。先生方はとても一所懸命面倒を見てくださり、保護者同士もとても仲が良いです。
    • 校則
      自主自律の校訓なので、スマホを個人ロッカーに仕舞うこと以外は、特に厳しい校則はありません。中附スタイルと呼ばれる制服があります。
    • いじめの少なさ
      ひとクラス32~32人で、5クラスしかないので、学年のほとんどが顔見知りになれ、男女関係なく、とても仲良く学年でした。
    • 学習環境
      中学校舎は新しく、とても綺麗です。先生方も、とても熱心な先生が多いです。テスト前は、職員室前に質問コーナーがあり、質問しやすい環境です。施設が充実しています。
    • 部活
      高校にある部活が中学にもあるわけではないので、中・高と続けられる部活は限られています。
    • 進学実績/学力レベル
      中央大学の附属ですがさらに上位校の指定校推薦や他大学を一般受験をするお子さんもいます。
    • 施設
      人工芝のグラウンドは、体育祭のときはとても気持ちいいです。図書館は、大学並みの蔵書数が自慢のようです。建物が独立しているので、とても広く、テスト前の自習に使っています。
    • 治安/アクセス
      駅からは、歩いて15分くらいかかります。でも、住宅街の中を通学できるので安全です。
    • 制服
      制服とは呼ばず、中附スタイルと呼んでいます。Yシャツ、スカートまたはスラックス、ネクタイ、リボンetc.好きな組み合わせで着ますとてもかわいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大学附属なので、基本的に受験がないので、のびのびと過ごしています。それぞれ、好きなことに一所懸命打ち込んでいると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の附属であること、校風が生徒の自主性を重んじているところ、設備が充実していて、敷地も広いところ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校に在籍中。
    • 進学先を選んだ理由
      附属高校だから。
    投稿者ID:578801
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学校校舎がキレイ。公立よりは教育内容に深み有り。駅から遠い。今はバス利用も控えているので遠方からの通学はたいへんです。
    • 校則
      良くも悪くも自由な学校。中学は高校にくらべれば決まりが多い。
    • いじめの少なさ
      どこの学校でも先生の目を盗み意地悪をする人はいる。公立よりは少ないと思う。
    • 学習環境
      手厚いとは言えない。附属校にあがれない人、附属校に上がっても留年、退学者が毎年、一定数いる。
    • 部活
      部により活動量にかなり差がある。また、顧問により取り組みに対する熱量に差がある。
    • 進学実績/学力レベル
      真面目に取り組めば、附属高校に上がれるレベル。みんなかなりできるので、真面目に取り組まないとたいへんです。
    • 施設
      公立よりはキレイ。高校校舎は古い。近い内に建て替え予定もあると先生がはなしていた。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いがスクールバスがない。路線バス利用だが近隣の大学附属校生徒も利用するため、特に朝の混雑が激しい。乗り合わせた利用者からうるさいと苦情がくる。
    • 制服
      選択肢有りでよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親が中大OB多。親の職業は会計事務所、不動産業など自営業者が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中大に入学できる保険をかけたと親に言われたが、希望学部が中大になく他大受験のため苦労している。他大受験のための環境にはない学校だから。
    投稿者ID:665795
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で生徒たちはみな伸び伸びと学生生活を楽しんでいるようです。保護者もみなしっかりしたばかりで親子ともども安心しております。
    • 校則
      中学生は学校の指定の制服がありますが、靴などは自由なので入学して2ヶ月ほどたってからはスニーカーにするなど厳しい校則はないようです。
    • いじめの少なさ
      今のところクラスの生徒とも仲良くやっているようで、先輩との関係も非常に良好であると思われます。
    • 学習環境
      施設は充実しており落ち着いて授業に取組めているようです。生徒も一定レベル以上の方ばかりなので、授業も充実しているようです。
    • 部活
      どちらかというとあまり力は入っていないようで大会の成績は散々なようです。練習も週3回なので子供の負担になるようなことはありません。
    • 進学実績/学力レベル
      基本は中央大学に進学できるということなので、しっかり中学校内で勉強をしていれば進学には問題なさそうです。
    • 施設
      体育館や図書館などは充実しており、校庭も人工芝で非常に恵まれた環境だと思っております。食堂もおいしくて満足しています
    • 治安/アクセス
      駅からバスが出ており、学校前にバス停もあるので安心です。
    • 制服
      スカートは複数の種類から選択が可能で、どのデザインも非常にかわいいです。制服のセンスからすると非常に高いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験して入学する子供ばかりなのでレベルは非常に高いと思います。まじめな生徒ばかりだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校を第一目標にかつ大学の付属校であれば更に望ましかったので選択しました。評判も非常に高かったので満足しています。
    投稿者ID:556908
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒と先生の距離感が近くて仲が良いと思う。イベントでは日頃の仲の良さでかなり盛り上がります。卒業したあとも母校を訪ねてくる卒業生が多数います。
    • 校則
      特に厳しいとおもうことはなく、生徒はそれぞれに校則ないでおしゃれを楽しんでいるとおもう。
    • いじめの少なさ
      年頃独特の小さないじめはあると思うし、仕方ないと思う。陰湿ではない。
    • 学習環境
      まわりに、そこまで遊んでいる生徒はいないので授業も集中できる
    • 部活
      活発であり、学校も協力的だと思います。上下関係もきつくないので楽しい
    • 進学実績/学力レベル
      中大に進学する生徒が多いが、他大学への進学者も多い。予備校と両立が必要。
    • 施設
      駅から遠くバスにのらないといけないのは不便。校内は整備されてて不満はない
    • 治安/アクセス
      治安は悪くない。住宅の多いエリアにあり静か。駅から遠いのが難
    • 制服
      制約のなかで生徒たちはそれぞれのおしゃれを楽しんでいると思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく真面目
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中大への進学率が良いので受験の心配がいらないから良いと思った
    投稿者ID:652815
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自由闊達な校風が伝わってきて、生徒も元気で明るくとてもいい雰囲気の学校です。この学校であれば子供の長所を存分に伸ばせるのではと感じました。
    • 校則
      子供の自主性を重んじる校風で、校則もあまり厳しくありません。
    • いじめの少なさ
      クラス全員仲が良くいじめの話はまったくありません。よくライン等のトラブルの話を聞きますが、子供の学校ではないようです。
    • 学習環境
      教室の環境が整っているので落ち着いて勉強ができているようです。
    • 部活
      部活動自体の数はあまり多くはありません。練習時間なども他校より少ないので負担はあまりありません。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので一定レベルの成績を取っていれば大学に進学は可能です。受験で入学するのは難しいのでその点はとても有利だと感じています。
    • 施設
      図書館の蔵書も多く、大きな体育館や講堂、人工芝が敷き詰められたグランド、新しい食堂など施設は大変充実しています。
    • 治安/アクセス
      埼玉から通学していますが武蔵野線を利用すると1時間ちょっとなので思ったより負担はありませんでした。バスも数分間隔で出ているのでとても便利です。
    • 制服
      スカートやリボンは数種類に中から自分でアレンジができ、とてもかわいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験で入った子供ばかりなので学力もほぼ同じレベルなので、勉強も競い合えているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校でかつ共学の学校を希望していました。第1希望ではなかったのですが、今では大変満足しています。
    投稿者ID:647311
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      かなり公立より制服など自由度があるとおもいます。高校生は、かなりいろいろな面で自由ですが、先生達はキチンと中学生にはそれなりのルール、規律を求めていると思います。
    • 校則
      ほとんどない状態です。髪染めや、ピアスはいません。一般的に中学生らしいことがあえて言うなら校則でしょうか。
    • いじめの少なさ
      ある程度の小競り合いは、中学生なのであるようです。でも、それなりに通学しておりました。よその担任でも気軽に話せる感じは良いです。
    • 学習環境
      1年生の頃の方が補習が多かったように思えます。たぶん、基礎学力習得の意味もあったのでしょう。思いのほか面倒をみてくれると思いました。それでも、学年が上がるにつれ、自主性が求められていると思います。少しずつ、補習の量が減ったようにも感じました。でも、質問など意欲的な生徒には、しっかり対応してくれます。
    • 部活
      高校附属のせいか、あまり団体競技は活発ではないです。熱血ではなく、それなりにやっています。個人も、人それぞれという感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが高校に持ち上がります。中央大学に、進学です。何人かごくわずかですが、他校を高校受験する人がいます。他大学を受験するなら少し大変かも知れません。
    • 施設
      図書館、校庭、体育館、テニスコート、十分だと親ながら、感じております。
    • 制服
      数種類のブラウス、スカート、ネクタイなど、男子や女子共に選べます。
    投稿者ID:237390
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史ある大学付属の中学校であるから、いじめなどの対して過剰なほど対応してくれそうだから。
    • いじめの少なさ
      先ほども記入したようにいじめに対しては過剰に対応してくれるようだから。
    • 学習環境
      私立学校であるから設備もいいし蔵書も多い。勉強には適していると思うから。
    • 部活
      本格的な施設も設備も器具もあり、何より実績をあげているから。
    • 進学実績/学力レベル
      大学付属であるから頑張れば受験勉強をとりたててしなくても進学できるから。
    • 施設
      どこもここもきれいで、大学のキャンパスのような雰囲気もあるから。
    • 治安/アクセス
      中大循環というバスもあり交通手段がたくさんあるから。また徒歩でも主要駅から通学できるから。
    • 制服
      制服の選択肢も多いし高校では自由らしいので。
    • 先生
      ちょっとサラリーマン化している
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅に近かったため。
    投稿者ID:141754
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自主、自治、自立
      子供の個性を尊重して伸ばす学校です
      先生も気さくで生徒のことを考えてくれる最高の学校です
    • 校則
      基本的に縛るような拘束はありません
      義務教育の中で授業中の携帯禁止や寄り道禁止はありましたが制服もスカート丈についてなどの校則はないです
    • いじめの少なさ
      いじめについてですが聞いた事がありません
      学校側からも子供からも聞いたことありません
    • 学習環境
      授業も進みが早く、ついていくのに大変で塾に通っている人もいました
      数は少ないです
    • 部活
      部活動はみんな積極的に活動していましたが、強い部活はほとんどないです
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は希望者は全員附属高校に上がりました
      ただ、高校2年生に上がれない子はたくさんいました
    • 施設
      中学は出来て10年ちょっとなのでとてもきれいな建物です
      グラウンドも広く高校の図書館や体育館も使え設備は申し分ないです
    • 治安/アクセス
      治安はのどかでいいです
      駅からは20分弱と少し距離がありますがバスもあるので問題ないです
    • 制服
      中附スタイルといって、ジャケット、ブラウス、スカートズボンなど決まったアイテムを好きにセレクトして着用します
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      授業の進みも早く、勉強もがんばる!
      学校行事も楽しむ、部活も楽しむ生徒が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      場所も近く、自由な校風が気に入り学校説明会に行ってすぐに決めました
      子供がです
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校に進みました
    • 進学先を選んだ理由
      自由な校風が気に入っているので、そのまま附属高校に上がりました
    投稿者ID:930698
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に子供が気に入って通っていたので、全体的にも良いですね。私立で付属校なので親からしても安心してました。
    • 校則
      自由と規則が両立してる。適度な規則だと思いますよ。学校のレベルがある程度だからだと思いますよ。
    • いじめの少なさ
      その様なイジメに関する悪い噂を聞いたことが全くありませんかなです。
    • 学習環境
      私立学校なので、色々と資金をかけてる感じがします。先生の質も高い。
    • 部活
      グランドが人工芝になっているので、大きな怪我の心配もないから。
    • 進学実績/学力レベル
      付属校なので、基本的によほどのことが無ければ、大学まで大丈夫。
    • 施設
      新築してまだ日が浅いので、校舎や施設が、非常に良い状態だから。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩で行けるし、雨の時はバスでも行けるので安心していた。
    • 制服
      私立なので仕方がないが、公立と比較したら、かなり高いが、その分良い感じですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的に子供が気に入って通っていたので、みんなと仲良くやっていたみたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      基本的に子供が気に入って選んだら、結果的に良かったですかね。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上に上がりました。付属校なので。
    • 進学先を選んだ理由
      基本的に付属校なので、そのまんま上に上がりました。それが普通みたいです。
    投稿者ID:652945
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女比が50:50のため女子上位な感がありますが生徒一人一人個性的で楽しい学校です。
      附属校なので伸び伸びと学習しています。
    • 校則
      校則は一応ありますが基本的に自由な学校です。
      自主自立の通り自主性が重んじられています。
      親も子も満足しています。
    • いじめの少なさ
      一人一人が個性的な学校なので
      一人一人が違っていることが普通です。
      なのでイジメは少ない。
    • 学習環境
      附属校ならではのカリキュラムです。
      学校内の廊下に椅子が設置されていたりし自由に勉強できるスペースあり。
    • 部活
      附属校なので引退したらそのまま高校の部活へ合流し練習参加できます。受験がない分思い切り部活に打ち込める。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から高校へは附属のためほぼ全員あがります。
      高入生はもちろん偏差値上位者が入ってきます。
    • 施設
      体育館は中学、高校別々にありシャワールーム、更衣室など充実してます。
      校庭は人工芝で広々としています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは徒歩15分から20分と遠いですが
      バスが中央線武蔵小金井駅から中大循環路線あり。
    • 制服
      いろんなバリエーションがあります。男女ともに。
      毎日楽しく着替えることができます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属校であるということが一番のポイントです。
      中高大と一緒に過ごし横と縦の繋がりができ一生の友ができたら良いなと思ったからです。
    投稿者ID:585731
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      よくも無く 悪くもない学校だと思う アクセスがもっと良かったら いいと思う。付属であるのが 良い学校である
    • 校則
      校則はキツくもなく ゆるくもないから 特に校則に不満はないが 式典の時は困る
    • いじめの少なさ
      いつの時代も 少しのいじめはあると思う 先生の嫌がらせもある
    • 学習環境
      勉強について行くのが 大変なところがある もっと 補修授業をやって欲しい
    • 部活
      勉強も部活も力を入れている学校だけど 部活動が大変で勉強がおくれてしまいそうだ
    • 進学実績/学力レベル
      大学付属の学校であるが 行きたい学科の単位をとるのが大変で困る
    • 施設
      学校は綺麗で施設には 不満はないが 学食が狭すぎて 密になりすぎる
    • 治安/アクセス
      駅から遠すぎる 歩いて行けるが 荷物が重いから 歩くのは大変だ
    • 制服
      制服ないくて なんちゃって制服ができるのは良いけど 式典は困る
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強もできて 運動もできて 賢い子がとても多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      有名大学の附属の学校が なんといっても魅力的な学校だと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ 詳しくは決まってない
    • 進学先を選んだ理由
      これから じっくりと時間をかけて 将来のことを考えていきたいと思っている
    感染症対策としてやっていること
    コロナ禍になって 学校ではできる限りのことは やってくれてると思います
    投稿者ID:698546
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      MARCHの直系付属の中高一貫校という事もあり、それなりの学力が担保されている。また、大学推薦の為の学力維持も考慮されている。
    • 校則
      直系高校は生徒の自治が大前提であり、それは中学にも影響を与え、無駄な校則はほとんどない。制服も自由度が高い。
    • いじめの少なさ
      まだ1年生の2学期であるせいかもしれないが、子供よりそのような感じは一切感じられず、話も聞かない
    • 学習環境
      中学校の設備は多彩で新しい。唯一の欠点と言えばプールが屋外にある事ぐらい
    • 部活
      自由な校風に引っ張られてか、クラブ活動も活気がある。子供の様子を見ても、クラブ活動に熱心に注力しているのが分かる。
    • 進学実績/学力レベル
      大学直系中高一貫校であり、殆どは直系大学に進学する。他大学受験も、国公立大学や、直系大学にない学部を受ける場合は推薦を保持したまま受験できる。marchに入学するレベルはほとんどが維持しており、国公立大学や早稲田大学・慶応大学への進学実績もある。
    • 施設
      中学に必要な施設は全てあり、また新しくてきれいである。同じ敷地に高校があることもあり校庭も複数ある。プールが屋外なのは良し悪しである。生徒や先生が談話するスペースや、食堂以外に食事をとれるスペースもある。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から3kmほど離れており、多くの生徒はバスを利用している。歩いている生徒も割といる。治安が悪いわけでは無いが、交通量が多い所もある。少し離れている点で、普通という評価。
    • 制服
      指定制服は複数あり、生徒が自由に組み合わせて選ぶことができる。女生徒がズボンを選ぶことも出来、選択の幅が広い。コートなど無駄な指定も無い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私立の中高一貫校という事もあり、比較的金銭的に余裕のある家庭が多く、小遣いの使い方など少し高額になる傾向がある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学への推薦枠が多く担保されている直系中高一貫校で、大学のレベルをMARCH以上としていた。高校がスーパーサイエンススクールに指定されており、高度な理系コースを選択できる可能性があった。塾の模試で8割以上の合格率であった。
    投稿者ID:620148
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入学時に比べて偏差値はかなり上がりました。英語もリスニング、スピーキングとも力がつきました。施設も立派で、何より自由な雰囲気がありみんな伸び伸びとしていました。
    • 校則
      まわりに迷惑をかけないくらいしか校則らしきものは無かったような気がします。
    • いじめの少なさ
      入学時にいじめは絶対許さないと毅然とした対応を約束してくれて安心感ありました。ちょっと変わったタイプの子でもそのまま受け入れてくれる大らかな雰囲気が子供たちにもあります。
    • 学習環境
      各々個性的な先生方が担任団として手厚く学年を見て下さいました。中高一貫なので受験はないけど学校が出した課題にきちんと取り組んでいればどんどん力が付くと思いました。授業も独特で考えたりプレゼンしたりというような力がつきます。課題図書で読書習慣も身に付きました。
    • 部活
      ゆるい部活に入っていたのでよくわかりません。テニス部が人気があったような。体育館や校庭など施設は充実していました。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので受験は無いです。定期テストでは順位がつき周囲と比較した実力が明確にわかります。
    • 施設
      大きな講堂、体育館2つ、人工芝の校庭、野球場、その他。図書館も蔵書が多く充実していました。
    • 治安/アクセス
      住宅街で駅からはバスが20分くらい歩きます。
    • 制服
      複数から選択して組み合わせるスタイルでした。女子がパンツもOKで自由な感じでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣で施設が充実していたこと、中高一貫たったこと、3つ受けてここしか受からなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高等部へ進学
    投稿者ID:879460
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      大学進学を含めて中、高の先生方が熱心に教育してくれ、 また部活についても知識を持った先生方が顧問なため、全面的に信頼できる。
    • 校則
      生徒がしっかりしているので厳しい校則が一切ない。 学校側が生徒を信頼して拘束することが、ない。
    • いじめの少なさ
      子供を二人この学校に通わせたが、そのようないじめの話は一切ない。
    • 学習環境
      附属なので、高校受験は基本的にないが、勉強内容は非常に進んでいる。
    • 部活
      運動部は都大会、関東大会などの出場に向けて熱心に活動している。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に中央大学に進学するが、内部推薦が難しく、熱心に勉強をしている。
    • 施設
      高校も敷地内に併設されているため敷地が広く、内容が充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩で通学出来るが、バスも出ていて、人通りが多い街道沿いにある。
    • 制服
      中学生は男子の場合、ワイシャツなど数色あり、組み合わせが自由に選択できる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      見た目は、ごく普通ではあるが、親が学校に行っても、廊下などですれ違うと、ほとんどの生徒がきちんと挨拶が出来ていて好感が持てる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望大学の附属校であり、通学可能エリアにあり、実家に引っ越しをしても通学出来るため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま附属高校へ進学いたしました。
    • 進学先を選んだ理由
      他に希望する高校もなく、内部推薦を取得できたため進学いたしました。
    感染症対策としてやっていること
    一時的に休校になりましたが、しっかりコロナ対策が出来ているようです。
    投稿者ID:750055
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

51件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

中央大学附属高等学校

口コミ:★★★★☆4.32(106件)

偏差値:71.0

中央大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、中央大学附属中学校の口コミを表示しています。
中央大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  中央大学附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!