みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  吉祥女子中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

吉祥女子中学校
出典:運営管理者
吉祥女子中学校
(きちじょうじょしちゅうがっこう)

東京都 武蔵野市 / 西荻窪駅 /私立 / 女子校

偏差値:64 - 65

口コミ:★★★★☆

4.35

(63)

吉祥女子中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.35
(63) 東京都内33 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

48件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      今まで記入したとおり、規律が守られ、素晴らしい環境・設備で、素晴らしい教育がなされ、良い進学実績をうんでいるからです
    • 校則
      服装や行動をしっかりルールづけし、それを守らせようとし、色々規範が保たれているから
    • いじめの少なさ
      真面目な生徒が多く、気が荒い人も少ない。いじめは絶対にないとは言えないが、少ないと思う
    • 学習環境
      色々な設備環境が整っており、勉強するには良い環境・適切だと思うから。
    • 部活
      文武両道をはかれる環境があり、生徒の参加率も高く、結果もそこそこ残しているから
    • 進学実績/学力レベル
      準御三家といわれる通り、行動な教育を行い、進学もなかなかいいから
    • 施設
      立派な施設です。レンガづくりのかっこいい校舎です。駅から少しありますが、広いです。
    • 治安/アクセス
      駅から少しありますが、西荻窪駅から徒歩圏というのは素晴らしいです
    • 制服
      ブレザーでかわいいです。吉祥女子というステータスがあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から30分以内に通える進学実績がいい、環境がいい学校だったから
    感染症対策としてやっていること
    夏休み明けは、1週間登校が伸びました。消毒等も徹底するようにいわれています
    投稿者ID:795611
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      単純に、全体のスコアの平均から算出しました。 生徒の自主性や個人を伸ばす教育方針の特徴の学校です。 立地や校舎の規模に、若干の不安・不満はありますが、全体的に非常にいい学校だと思います。
    • 校則
      良くも悪くも、緩い印象があります。 その分、生徒個人に対し、自らの責任を持つ事を強く求めている印象があります。 一方で、その緩さから羽目を外しそうなハラハラする部分も散見されますが、生徒はみんなハツラツと学校生活を送っています。 学生服の乱れは、子供の話を聞く限り、中一~高三生まで着崩している子はおらず、締めるところはしっかり締め、それ以外では、生徒の自主性を尊重する、バランスの良い校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      子供からは、その様な情報はなく、生徒と教師もいい関係を築けているようです。
    • 学習環境
      定期考査の結果、全員に間違いの直しが課され、進度に問題が有(所謂赤点)れば、躊躇なく補講や課題が設定される細かなケアが有り、非常に細やかな学習サポートが行われています。 その分、課題などが多くなりがちな部分はあり、子供にとって負担は大きくなりますが、学校としての方向性は明確で、親としては安心して子供を学校に預けられます。
    • 部活
      コロナ渦で、思ったようなクラブ活動ができておらず、現時点では評価できません。
    • 進学実績/学力レベル
      有名私立、国公立、更には海外の大学にも生徒を輩出しており、神学の実績は十分だと思います。 ただし、どちらかと言えば私立大学への進学が多く、国公立を目指すのであれば、一考の余地は有ると思います。 生徒への指導は、本人の希望を第一に、能力を十分に把握したうえで、しっかり指導されているようです。
    • 施設
      最寄り駅が西荻窪との事で、飲み屋街を通っての通学となります。 また、キャンパス自体も生徒数にたいし、若干手狭に思われます。 とはいえ、多摩地域からも、都心からもちょうど良い位置にある学校で、通学もしやすそうです。 図書館の蔵書充実している印象です。 コロナ渦では、早くから滞りなく遠隔授業を開始し、親御さんへの連絡も、メールや掲示板、googleのクラウド等を利用し、ITを使った密な連携環境が提供されています。
    • 治安/アクセス
      家からのアクセスは、ドアtoドアで概ね45分で乗り換え一度、内最寄りの中央線 西荻窪から徒歩10分強のアクセスは、非常にアクセスは良い印象です。 ただ、飲み屋街を抜けないといけないのは、若干ですが不安になります。
    • 制服
      値段は少々高めですが、夏服、冬服共に、正装、カジュアルの2通りがありますが組み合わせで色々楽な着こなしが楽しめる制服です。 見た目も可愛いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供は中一ですので、まだ実態は見えていませんが、生徒たちは、のびのびと学校生活を楽しんでおり、教育面でも学校のサポートが非常にシッカリしています。 課題が多く出される傾向は有りますが、日々充実した学園生活が送れているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本命校ではなく、第2志望の学校でした。 子供からは、学際に行った際の元気さが気に入ったとのことで、元気いっぱいにハジケている学校の雰囲気が気に入ったとの事でした。 親目線では、通学が非常に便利である事が大きく、何より自由かつ面倒見の良さから、受験の候補校としました。 入学後、毎朝楽しそうに通学する子供を見ていると、この学校で良かったと改めて感じています。
    感染症対策としてやっていること
    4月から直ぐにオンラインの授業が開始され、7月には分散登校、8月には一斉登校となり現在は通常授業となっています。 オンライン授業のクオリティも高く、以前からITに力を入れている事が非常によくわかりました。 健康面では、毎朝の検温が義務化されており、Web上で集計されるなど、こちらでもITをうまく使っている印象です。 教室の換気は、「窓全開」との事です。 消毒に関しましては存じておりません。
    投稿者ID:684107
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に雰囲気も良く、生徒のレベルも高いので、安心できる点がある。危機管理には課題があり、特に事務職員についてはレベルアップが必要か。
    • 校則
      新型コロナウィルス感染拡大に対する対応が今ひとつ。危機管理力に課題があることが明らかなっており、教師や事務力の強化が必要。
    • いじめの少なさ
      いじめに関する話は聞いたことがない。一部の部活動ではいじめではないが、厳しい先輩の態度が評判。
    • 学習環境
      こまめな小テストや課題などがボリュームがあり、学習習慣が身についている
    • 部活
      厳しい先輩の態度に対する後輩の不満が大きいが、顧問の先生の指導、監督が今ひとつで改善しない
    • 進学実績/学力レベル
      目覚ましい進捗はないが、毎年、安定した進学実績を上げている。進路指導もまずまず。
    • 施設
      体育館や講堂など維持管理状況はまずまず。運動場が遠い点が難点。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街に位置し、治安も良い様子。駅からはやや遠いが場所柄やむを得ないか
    • 制服
      標準的なデザインの制服で、特にかも不可もないとの印象。新宿まで行かないと購入できないのは不便
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣の中高一貫校で進学実績にも定評があったので志望したところ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学。
    • 進学先を選んだ理由
      学校生活に満足しており、他校を敢えて選択する必要がなかったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン指導、時差通学。部活動は中止。
    投稿者ID:860653
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自立した女性の育成を目指している学校のため、生徒の自主性を大切に学習や学校行事などを進めてくれていると感じます。先生方はある程度の規律の中で生徒を自由にさせてくれるため、子どもはのびのびと学校生活を楽しめています。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじる学校のため、校則についても先生が口うるさく指導するということはありません。学年が上がるにつれてスカート丈は少し短くなりますが、極端に短くしたり髪を染める生徒はおらず、風紀の乱れはないように思います。
    • いじめの少なさ
      好きなことや得意なことが個々にあり、それぞれが自分の居場所を見つけて過ごせる学校だと思います。時々意見のぶつかり合いはあるようですが、大きないじめやトラブルというのは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      定期考査ごとに英語や数学の補習があります。また、提出物を期限までに出すことを重視して個々の学習状況を把握し、必要に応じて助言や指導をしてくれます。
    • 部活
      クラブ数が多くほとんどの生徒が何かしらのクラブに所属しています。週5日など活発に活動しているクラブも中にはありますが、多くは週2?3日の活動でクラブに全力を注ぐというより楽しむことを第一にしているという印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      日頃からレベルの高い授業を行っており、毎年国公立・私立ともに高い進学実績があります。 医学部など理系を目指す生徒が多いようです。
    • 施設
      敷地としては狭く、校庭も小さいためのびのびと過ごせる環境ではありませんが、図書館・体育館・プール・ホール・カフェテリアなど一通りの設備は整っているため不便は無いと思います。
    • 治安/アクセス
      西荻窪駅から徒歩10分くらいの住宅街にあり、立地としては良いと思います。通学路は道幅が狭くバスも通るため安全面は少し気になります。また、住宅街では露出魔などの不審者情報も時々ありますが、複数人での登下校を勧めたり先生が見廻りを行うなどの対応をしてくれています。
    • 制服
      始業式・終業式等の式典時は正装で紺のブレザーとスカートorズボン・白ブラウスにリボン(高校生はネクタイ)着用ですが、それ以外の時は水色のブラウスやチェック柄のスカートも選択できます。セーター、ベスト、靴下は学校指定。通学カバンは今年度から指定をなくし自由になったため、ほとんどの子がリュックを使用してます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的には明るく活発な生徒が多いように感じます。ただ、それぞれに得意なことや好きなことを活かせる場があるため、どんなタイプの子でも楽しめる学校ではないかなと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子ども自身が文化祭の雰囲気など気に入って志望。親としては他の学校に行って欲しかったが、実際に入学してみて想像以上に学校生活を楽しんでいる姿を見て本人が気に入った学校に行かせて良かったと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    4月からゴールデンウィーク明けまではオンラインでの授業を実施。緊急事態宣言解除後はクラスを半分に分けて分散登校を約2週間実施。オンライン期間中から生徒には毎日の検温・報告を義務づけて体調管理を徹底。登校時はマスクの着用、各所消毒の実施や教室内の換気等の環境面への配慮、昼食時は自席で前を向いて食べる、クラブ活動は少人数で実施するなどのルール作成。 もし学校関係者に感染者が出た場合の対応についてもを明確にして各家庭に知らせてくれています。
    投稿者ID:685995
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中19人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      最初の一年間を終えた時点で既に今後のより素晴らしい学校生活を予感させてくれるような様々な体験を味わうことが出来て大変満足しています
    • 校則
      アルバイトや郊外活動の自由が余りないところ。中学生ならそれは当たり前でしょうが高校に上がってもそうであるので
    • いじめの少なさ
      良い意味で幼いと言うか余り小賢しくないような趣で交遊関係を築いているのでイジメと言うようなマイナス感情の発動される場面はほとんどありません
    • 学習環境
      本来の授業時間に加えて様々な時間帯を有効的に利用して学びの積み木を少しずつ積み上げて行くような学習の組み立てをしていきます
    • 部活
      非常に多岐に亘る部活動が繰り広げられ生徒たちは学校生活において一番の時間を過ごしている事を実感させるような表情をして取り組んでいる
    • 進学実績/学力レベル
      例年のポン女トン女などを始めとする有名女子大学への合格率の高さに加えて特筆すべきは早稲田大学への合格者の多さで在学生には大変な励みとなります
    • 施設
      最近校舎も拡充されて新しい充実した設備を存分に使うことが出来ます。更にグラウンドやマナーハウスのような学外施設がかなりの充実を見せているもので生徒たちはそこでも様々な思い出作りをすることが出来ます
    • 治安/アクセス
      西荻窪駅から人通りの少ない閑静な住宅街の路地を通り抜けて行けばさほどの時間を経ずに校門にたどり着く児とが出来て非常に安心です
    • 制服
      ちょっと地味で正直余り面白みがないのに加えて可愛さも今一?学校の数少ない弱点の一つでしょうか
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな良い意味であか抜けない子が多いと思います、その為より純粋な友達関係の構築が可能であって一生を通して付き合って行けるような予感がしています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が小学校の友人関係で悩んでいたこともあって、より同じような価値観を持った子供たちの中で伸び伸びと生活させてやりたいと思ったからです
    投稿者ID:653117
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく入ることができて良かったです。
      明るい生徒さんが多く、保護者は穏やかな感じの方が多いです。
      大変満足しています。
    • 校則
      自主自立、ということもあり、あまり厳しくないと思います。
      スマホは高校から使用可能とされ、これからの世代ということを考えると、社会に出る前に上手な付き合い方を学ぶ期間としては仕方ないのかもしれません。
    • いじめの少なさ
      時々は聞きますが、他校でもありがちな程度と認識しています。
      先生方が対応されている様子で、放置されていることはなさそうです。
    • 学習環境
      カフェが良いです。
      毎月、クラスごとにカフェランチが催されるのを楽しみにしています。
      校内も、建物がスッキリとしてセンス良く洒落ています。
    • 部活
      上下関係や熱心さは部活によって違うため一概には言えませんが、見学をした上で自分に合う部活を選ぶ人が多いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      吉女より上の学校を蹴って入学された方がいたり、娘の周りは皆さんとても優秀です。最初は、ついていけるか不安でしたが、周りを見ながら遅れまいとして頑張るようになりました。
      周りに引き上げてもらっている様子で、ありがたい環境だと思っています。
      実績については、毎年動向が変わりますので良い悪いでは語れないと思っています。
    • 施設
      校内に広いグランドがないですが、立地を考えると仕方ないと思います。
      図書館は蔵書が多く充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅から良い具合の近さです。
      住宅街にあるので治安は良いはずですが、どこにでもありがちな不審者情報が出ることがあり、学校からその旨はお知らせが届きますし、また一人で下校しないようにと注意喚起して下さいます。
    • 制服
      シンプルで格好良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ◆子ども目線から
      説明会で先輩方の生き生きとした映像を観た娘が「ここに入りたい!」と熱望しました。
      ◆保護者目線から
      色々な学校の説明会やオープンキャンパス、文化祭などを経験する中で、吉祥女子は上履き持参ではありませんでした。
      靴を履きかえる必要がないというのは実に効率が良いです。
      訪問者はキッチリとした服装をした上に書類などで手荷物が増えるため(特に冬場は上着も)、そこに下足を持って校内を移動となると大変です。
      それが不要なため、見学や説明にも集中することができました。
      また、相当な人数が出入りする中で、並ぶこともなく本当に行き来がスムーズで、これは凄く効率的な考え方だと思いました。
      また、学校のHPも洗練されていてとても見易いのです。
      こうした様々な配慮に学校運営の知的センスを感じるとともに、入学してからの保護者とのスムーズなやりとりが想起できましたが、まさに期待通りでした。
      ちなみに、上履き不要の行事のあとは、生徒達が懸命に清掃をしてくれているのだそうです。入学してから知りました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      医療関係
    • 進学先を選んだ理由
      小学生の頃からの夢
    投稿者ID:614510
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      「社会に貢献する自立した女性の育成」をするための六年間を過ごす、ということがとてもはっきりしている学校です。
      将来社会に出たら、何がどう必要で役にたつのかが、非常によく考えられて教育が行われていると思います。
    • 校則
      全体的にユルいですが、みんな割とちゃんとしています。生徒の自主に任されてる感じです。
      たまにスカート長さの注意が回ってきますが、細かいことは何も言われません。
      中学生はスマホの校内利用は禁止ですが、一歩校門を出るとみんな使っているとか。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがありません。
      各々の趣味や勉強、クラブに忙しく、そんなことをしている暇はなさそうです。
    • 学習環境
      勉強の進度は早いですが、教え方の上手い面白い先生が多いそうです。
      中1は課題や宿題が多く、こなすのが大変です。
      数学と英語は定期テストで基準点以下だと、補習に呼ばれます。
    • 部活
      弓道部が有名です。
      どこの部活も上下関係が厳しくなく、和気あいあいとやっています。
      学校の人間関係が、クラブだけに依存していない感じがします。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値レベルから考えれば、もう少し国公立大学合格実績が良くてもいいように思いますが、それも生徒の個性や希望に重きをおく吉祥ならではなのかな、と思います。大学合格、だけを目標にせず、それ以降の将来のことを見据えた進学指導が、早いうちからされています。
    • 施設
      もうすぐ体育館にもエアコンが付くようです。
      屋上はとてもきれいで、自慢です。
      新しい校舎ではないですが、雰囲気があって素敵な建物だと思います。
    • 治安/アクセス
      西荻窪から徒歩7~8分。
      高校生ルートは駅前の居酒屋街を抜けていきます。西友の中は通ってはいけない、というルールがあります。
      学校周辺は閑静な住宅街です。
    • 制服
      知的な感じでとても良いと思います。
      ジャケットは長めです。
      ブラウスは白とブルー、スカートはチェックと無地があります。正装は白ブラウスに無地のスカートです。
      指定靴下はすぐに穴が空くのが保護者みんなの悩みです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発で元気な子が多い印象ですが、実はものすごい個性派やオタクも多いそうです。みんな優秀です。
      お互いの個性を受け入れ、尊重しあっているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      少し家からは遠かったのですが、娘本人が学校の雰囲気をとても気に入り、選びました。
    投稿者ID:586151
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      大満足です。世間では活発なお嬢さんが多いイメージのようですが、様々なタイプの子がナチュラルに共存している学校、だと思います。
      個性を尊重し、そして適度に放っておいてくれる(いい意味です)雰囲気があります。
      勉強は忙しかったようですが、娘は6年間、長期休暇のたびに「早く学校に行きたい」と新学期を指折り数え、毎日イキイキと登校していました。

    • 校則
      最低限の校則はあったようですが、聞く限りは普段、細かく指摘されることはありません。
      生徒の要望でネクタイを導入したり、指定鞄を廃止したりと
      生徒たちに向き合ったルール変更も行われていました。
    • いじめの少なさ
      思春期の女子なので細かいトラブルはあります、と先生方からも説明されましたが
      私の知る限り、いじめらしきものは耳にしたことがありません。
      喧嘩はあったと思います笑
    • 学習環境
      宿題提出など、あまり細かく管理されることはありません。
      親としては、もっとお尻を叩いてほしいと感じた事もありましたが
      学年が上がると、周りにつられて勉強するようになる様子です。
    • 部活
      部活命!というお嬢さんも、帰宅部のお嬢さんも、それぞれ自分の思う学校生活を謳歌できる雰囲気です。
    • 進学実績/学力レベル
      親はできるだけ口を出さないこと。健康管理とメンタルサポートに徹すること。すべて本人に進路選択させてください、出願手続きも自分でやらせてください、という方針の学校です。
      (高校3年の保護者会で、繰り返し念押しされます)
      三者面談もありません。

      厳しい中学受験を突破してきた家庭なばかりなので、釘を刺されないと、ついつい口出ししてしまう保護者が多いのかもしれません(笑

      結果的に、本人が自分で選んだ道と納得して大学生活を送れておりますので、良かったと思います。
    • 施設
      敷地は狭いですが、ごく普通だと思います。
      カフェテリアがあって助かりました。
    • 治安/アクセス
      西荻窪の駅前は飲み屋街ですが、本人達は特に気にしておらず、それによって治安が悪いということもありませんでした。
    • 制服
      ジェンダーが話題になる何年も前から、スラックスを導入している学校。
      また、生徒の要望でネクタイを導入したり、指定鞄を廃止したりと
      子どもたちと時代に向き合った対応を撤退していると感じています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学に行き、親子とも気に入ったため。
      自由な雰囲気と、生徒さんがのびのび過ごしている様子を見て。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま上がりました。
    投稿者ID:962706
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自宅からのアクセスが30分程度というところと本人が志望している主要大学進学実績がとてもいいと思います。
    • 校則
      特に厳しいという訳でもなく緩いという訳でもなく適度だと思います。
    • いじめの少なさ
      本人と学校から聞いただけですが、いじめについてはあまりないように思われています。
    • 学習環境
      自宅から簡単に通うことができるので、いいのではないかと思われます。
    • 部活
      文科系のクラブも運動系もそれなりに活躍していると思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は主要大学進学など十分いいのではないかと思われます。
    • 施設
      設備については他校と比べてみて、中々いいのではないかと思われます。
    • 治安/アクセス
      自宅から30分程度でアクセスできるので、とてもいいのではないかと思います。
    • 制服
      制服は女の子らしくてとてもかわいらしいのではないかと思われます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分の家の子のように、真面目で向上心がたかい子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から簡単に通えるという範囲の中で、偏差値が高い中学でした。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業などが取り入れられていて、感染対策がしっかりしていた。
    投稿者ID:692662
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自宅から通いやすいというところ、進学実績がかなり評価できるというところ、生徒も真面目でいい子が多いところです。
    • 校則
      特別厳しいという訳でもなく、生徒の自主性を重んじている点も多くある。
    • いじめの少なさ
      報告されていることだけだが、そう言ったことはないと聞いております。
    • 学習環境
      自宅から近くて宿題なども適当な質と量であり、いいと思われます。
    • 部活
      全国的に活躍している部活動などもありますのでいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学などへの進学もかなり多く、実績としては申し分ないと思います。
    • 施設
      体育館や工程・図書館なども中々整備されていて、いいと思います。
    • 治安/アクセス
      自宅からかなり簡単に通えるアクセスで、治安といった問題もないと思います。
    • 制服
      かわいくて本人も気に入ってます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的勉強・部活などを熱心にやっている生徒が多いと思われます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通える距離にあり、進学実績も申し分ないという点がよかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      学内の内部進学なので特にこれといった理由とかはありませんです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われていて、コロナの感染に配慮しています。
    投稿者ID:681439
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      入学後、あまりの進度の早さ、そして内容の難しさに、娘も私もとまどいました。途中病気にもなり、転校も考えましたが、善き友人、そして学校からの厚いサポートもあり、お陰さまで今は出席も成績も通常運転に戻りました。体調が悪い子、遅刻や欠席気味の子にも、普通に分け隔てなく受け入れてくれるカルチャーがこの学校にはあります。私立文系を希望する我が家としては、大学受験を考えると、もう少し楽な道があったのでは?と思うこともありますが、多感な難しい時期に、あたたかい人間関係が築ける学校とご縁があった事に心から感謝しています。保護者の方も、お医者様や弁護士、重役の方などが多くて驚きますが、皆さん非常にフランクで保護者会なども普通の私服で参加できるようなアットホームな学校です。新しいことを取り入れるのが非常に得意な学校で、子供たちは授業中にタブレットの使用も許可されていますし、保護者への連絡も紙ではなくメールがベースになっています。
    • 校則
      どの子も生き生きと過ごせる学校。女子校にありがち?ないじめ等が見られません。カリキュラムかかなりハードですが、学業面、精神面共に学校のサポートが温かい学校です。
    • いじめの少なさ
      元気な子もおとなしい子も、それぞれ認めあい、居場所のある学校です。
    • 学習環境
      テストのできが悪い子には、数学、英語で補修があります。友達同士で教えあう姿も良く見られるようですし、職員室に質問にいく子もいるようです。
    • 部活
      ほぼ全員が何らかの部活に入り、元気に活動しています。運動系、文科系、共に充実しています。人数の多い部活にはいると、その中で沢山友達ができますが、マイナーな部活でも、逆にマイナーな部活の友達同士で仲良くなり、楽しく過ごせるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      カリキュラムがハードな割には、実績が今一つな印象。満遍なく、どの教科もかなり詳しいレベルまで掘り下げてやります。国立志望や理数系の子にはいいですが、私立文系大学を目指すならば、英語に特化した他の私立女子大の方が有利な印象。
    • 施設
      校舎がとてもきれいで快適。中1からでも、堂々と学食も使えます。
    • 治安/アクセス
      駅から10分と少し遠いが、駅からまっすぐで危険な箇所はありません。
    • 制服
      よくあるブレザータイプの制服ですが、安定した品の良さと可愛さがあります。シャツは二色、スカートも2タイプあり、好きに組み合わせが可能です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      あまり気取ったところがない進学校への入学を考えていたから。家から通いやすかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校へ進学予定
    投稿者ID:668141
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      なんと言っても毎日楽しそうに通ってる娘をみると、ここにして良かったと思います。文化祭でも毎年OBがたくさん来るのですがみんな吉祥で過ごした6年間は宝物のようです。勉学、部活を頑張りつつしっかり将来を考え、次に繋げていけるとてもいい学校だと思っております。
    • 校則
      中高同じ制服ですが、中学はリボン、高校はネクタイになります。スカートはチェックか濃紺、ブラウスも白かブルーの2パターンあり、組み合わせは自由ですが式典など正装の場合はスカートは濃紺、ブラウス白と決まってます。スカート丈はあまり短い場合は先生から注意されることもあるようです。学生らしく清潔感のある制服です。夏場はリボンは付けなくても良いとなっています。また、中学生は指定カバンがありましたが、生徒の意見で今年から廃止され、リュックで行っている子が大半です。
    • いじめの少なさ
      一年の入ったばかりは少しゴタゴタしてたようですが、二年や三年にもなるとうまく棲み分け、うまくやっているようです。一年のうちは学校でも、みんなと早く馴染めるような色々なレクを用意してくれています。我が子も少し変わった子ですが、女子ばかり、ひと学年280人ほどいる為、クラス替えでも、気の合う子は絶対いる感じです。気の合わない子だとしても個性として受け入れるのと、部活や課題が忙しいのでいじめてるほど暇では無いようです。また、先生方も常に気にかけ、生徒の一人一人をよくみていてくれます。
    • 学習環境
      勉強の面は完全に学校任せですが、ITをうまく使い充実しています。課題や、レポート関係はとても多そうです。
    • 部活
      部活により熱の掛け方は異なりますが、どの部活も一生懸命取り組んでいるます。ダンス、弓道は人気があるようです。生徒が望めばすぐに同好会を作れるようで、そこから部活になったものもあるようです。どの場においても生徒の意見が通りやすい校風です。
    • 進学実績/学力レベル
      今年は国立合格者が例年より増えたようです。学校だけの勉強の場合大半はMARCHレベルに落ち着く印象です。ただ、6年を通じて女性とは、女性の仕事とは、働くとはと言ったことを真摯に学ぶ為進路を決める際も単に学力や知名度で選ぶのではなく、やりたいことを追求するために選んでいる印象です。芸術系のコースもあるため、芸大や美大へ進む子もいます。吉祥祭では美大志望の子たちのすごい作品を見ることができます。
    • 施設
      立地は西荻窪から徒歩10分ほどで、近くに東京女子大もある落ち着いた場所にあります。吉祥寺までも少し歩けばいけますが、立地が良い分、校庭はやや狭いです。体育祭や、運動部などは八王子(高尾)にあるグラウンドまで行くこともあります。校舎はとても雰囲気があり素敵です。
    • 治安/アクセス
      駅まで10分と程よい距離です。
    • 制服
      靴下は穴が空きやすいので、もう少し安いと嬉しいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発な子から静かな子までまさに千差万別です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      4年の時に文化祭に行ったのがきっかけですが受験期の第一志望は違ってました。最終的に2校で悩みましたが6年後、卒業時どんな人間が出来上がってるかを想像して決めました。今はやっぱりご縁があったと思うのと、第一志望の学校より、吉祥で正解だと思ってます。
    投稿者ID:656822
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面での面倒見がよく、部活動などの課外活動も充実している。教師が生徒に口出ししすぎず、でも目を離さないように指導してくれている。中学生らしい、充実した学校生活が送れる学校である。
    • 校則
      厳しすぎず、緩すぎずの校則であるが、校則があるにもかかわらず、暗黙の了解で守らなくても許されることもあり、親としては指導に困る麺がある。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては聞いたことがない。いろんなタイプの生徒がいるということを、みんなが認め合っている雰囲気があるように感じる。
    • 学習環境
      小テストなどを細かく実施していただいたり、定期考査後には補習のフォローもある。夏期講習も選択制で、自分のペースに合わせた学習ができる。
    • 部活
      数多くの部活動があり、それぞれか出来る範囲で(練習場所などの制限もあるため)活発に活動している学校だと感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      国立トップ校への進学者は際立って多くはないが、国公立大学を目指す指導があり、それなりの進学者がいる。また、早慶への進学者も多い。
    • 施設
      狭い敷地で充実した施設があるが、生徒数の割にやはり、狭いのが難点。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分程。バス通りが通学路のため危険もある。
    • 制服
      特別、おしゃれ、可愛いということもないが、逆ということもなく、オーソドックスで誰にでも似合う制服だと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気、活発でかつ真面目なお嬢さんが多いのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅より、通学のアクセスがよく、子供の憧れの学校でもあったため。
    投稿者ID:548198
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      他の方も書かれている通りバランスの良い学校だと思います。
      生徒も先生方も生き生きとして気持ちが良いです。
      娘に選ばせただけあり、学校が楽しくて仕方ないようで毎日それは楽しそうに通っております。
    • 校則
      生徒主体の生活を送れます。
    • いじめの少なさ
      多少の感情の行き違いはありますがイジメ的なものは聞いておりません。
    • 学習環境
      生徒は学ぶ事に積極的です。
      補習もあります。
    • 部活
      それぞれ頑張ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      それぞれの道が広がります。
    • 施設
      広くない土地を上手に使ってます。
    • 制服
      ブレザーにスカート普通の制服です。
      スカートの他スラックスも選択できます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘が選びました。
      数ある学校の中から自分で行きたい学校を選びました。
      大学系列の共学中高一貫校と吉祥女子中学と二校選びました。
      共学と女子校なので何か共通点があるのか疑問に思っておりましたが、両校の共通点である風通しの良さと生徒の伸びやかさに惹かれたのだと思います。
      大学系列に進むのかと思いきや、塾の女子クラスが思いの外楽しかったらしく、最終的に迷わず女子校を選びました。
      共学の方は四年生の時からの第一志望だったのですが。。
    進路に関する情報
    • 進学先
      吉祥女子高
    投稿者ID:504699
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      進学校だけあり課題は多いかもしれませんが、普通に真面目に取り組んでいれば伸ばしていける環境かと思います。勉強だけでなくイベントや部活にも熱心です。
    • 校則
      校則はそれほど厳しくはないが、スカートはあまりにも短いと多少の注意はあるようです。
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことはありません。割と個性を尊重の雰囲気があるので、気にならないのかもしれないです。
    • 学習環境
      勉強熱心、部活にも熱心で、中学のうちは、テストが悪いと補修があります。
    • 部活
      コロナ以前はどの部も試合大会に熱心に取り組んでいましたが、現在感染に気をつけながらの活動と思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      元々教育熱心の家庭の子供が多いので、勉強習慣は中学のうちに身に付きます。やらないとついていけないというのもありますが、個々の目標にむかい、高校に入ると目の色かえて勉強する子はしているようです。
    • 施設
      校庭は決して広いとはいえませんが、八王子にグランドがあり、運動会はそちらでやります。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩でかよえて住宅街の中にあり治安もよいと思います。
    • 制服
      制服は可愛いと思います。シャツもスカートも二種類、中学リボン、高校ネクタイです。パンツもあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活も頑張り勉強も頑張る、文武両道なお子さんが多い印象があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の雰囲気は子供に合っている、第一志望がだめだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      環境もよいし、附属の高校なので、特に問題がなければ、そのままあがれます。
    感染症対策としてやっていること
    わりと早めから3月オンライン授業が始まりました、緊急事態宣言後はしばらくは分散登校、時間短縮、クラスを半分にわけて。毎日、健康観察表提出、現在は通常時間に戻りましたが、部活は早まっておわるようです。消毒、換気など対策していると思います。
    投稿者ID:696824
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      昔ののんびりした雰囲気もまだ残っていると思われる反面、この学校を希望して入ってきたのではない御三家落ちの生徒がその雰囲気はパートいる。所謂二番手校の罠に落ちないかは心配
    • 校則
      教師により対応が異なるのは問題かもしれない。ある程度の相場観が欲しいかも。
    • いじめの少なさ
      生徒間のいざこざが頻繁に起こる。しかし、それはいじめに結びつくことがほとんどないような気がする。
    • 学習環境
      押し付ける漢字はないが、中学でも結構課題が多い。しかし中高1貫のせいか中だるみあり。
    • 部活
      普通の進学校にありがちな感じの部活と思う。部によっては結構熱心
    • 進学実績/学力レベル
      実績的に見て悪くはない。しかし入学してくる生徒の変化に伴って、対応が帰られていない。2番手の罠に陥っているかもしれない
    • 施設
      リッチを考えた場合、設備状況は良いと思う。運動場が狭いのは、やむを得ない。
    • 治安/アクセス
      アクセスについては非常に良い。ただし吉祥寺駅から行く場合、暗い道を選ばないようにする必要がある、
    • 制服
      特に魅力的とも言えないが、中の上位の感じではないか。嫌がってきている生徒は少ないと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      昔のおおらかな雰囲気とその時の生徒さんを何人か知っていて、近くにあったので希望。悪かったとは思わないが、思っていたのとは違った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一環教育なので、大多数の生徒と同じようにそのまま進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      特に良いと思わなかったが、総合的に見て今は悪くは無い選択肢かなと言う感じ
    感染症対策としてやっていること
    どうしても全面リモートによる授業の対応だったが、いまは3光回避になっている
    投稿者ID:682157
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      色いろと総合的評価すると、進学実績・環境・生徒の質・教師の質・自宅からのアクセスのしやすさなど及第点。
    • 校則
      特に厳しいというわけでもなく、礼儀や礼節などよく守られねようにしている。
    • いじめの少なさ
      特に今まで聞いたことはないと思います。効率などに比べて質がいいです。
    • 学習環境
      環境はいいと思う。周りの生徒とも切磋琢磨できる環境がととのっている。
    • 部活
      進学校なので、特に目立った活動はないと思うが、それでいいと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      主要大学に多くの生徒が進学しており、優秀な生徒が多いと思います。
    • 施設
      特に取り立ててすばらしいということもなく、悪いというわけでもないと思う。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思う。中央線で自宅からすぐにアクセスできるのがいい。
    • 制服
      かわいいと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      よくは知らないが、海外からの帰国子女などもいるようでいいのではないか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から簡単にアクセスすることができ、できれば都心に通わせたくなかったので。
    投稿者ID:620484
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供から聞いたところと、同級生の母親たちから聞いたところではとても指導が良くて大学進学もいいと思うからで。
    • 校則
      校則については、とくに甘いというわけでもなく、かといって特別に厳しいというわけでもないので全体的にいい。
    • いじめの少なさ
      とくにこれといった問題点について聞いたことがないので、いいと思う。
    • 学習環境
      放課後の補修のようなものもあり、特に充実していると思います。
    • 部活
      クラブ活動等についてはあまり詳しくは知らないのでどうでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学へも多く進学していますので、その天高く評価できます。
    • 施設
      全体的には狭いのではないかと感じていますが、個人差があるかもしれません。
    • 治安/アクセス
      吉祥寺駅から徒歩で通えるため、自宅からもそんなに遠くない。
    • 制服
      かわいいと娘が評価していますので、いいと思いますが、どうですか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いということと、進学校ということが重視されて選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    投稿者ID:547459
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方の面倒見も大変良く、教育はもちろん生活面までよく目が行き届いていると感じる。クラスの生徒さんの家庭環境なども良く、子供ものんびりとした環境で学校生活を送れていると感じます。
    • 校則
      きちんとするべきところは厳しく、そうでないところはほどほどにといった雰囲気です。
    • いじめの少なさ
      問題がクラスで起きたという話は娘からも聞かないですし、ほかのお母さん方からも聞かないです。
    • 学習環境
      勉強する姿勢をしっかり一年生から教え込んでくれているといった印象があります。自主的に勉強してくれて安心です。
    • 部活
      クラブ活動にも積極的にで、勉強との両立もしっかりできています。オンオフの切り替えの上手な生徒が多いの印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校なので、皆さん早いうちから受験モードで余裕のある受験対策をしている印象です。希望の大学への進学率も高く国立大への進学率も良いです。
    • 施設
      吉祥寺に近く、環境が良いです。放課後にそのまま吉祥寺にある大手進学塾に通われる生徒さんも多いです。
    • 治安/アクセス
      吉祥寺駅に近く、女子校ですが人通りも多いので通学が安心です。
    • 制服
      スタンダードな制服ですが、派手ではなくどんなタイプのお子さんにも似合うと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      家庭環境も落ち着いていて、どちらかというと大人しいお嬢さまタイプのお子さんが多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で、なおか進学率の良さが魅力でした。また、学校見学の際に派手なタイプのお子さんがいなくて落ち着いているのもいいと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、そのまま進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学で進路を決めてしまうのは早すぎると感じたので、あえて大学付属でない学校を選びました。
    投稿者ID:647643
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全てにおいてバランスがよく、変なクセがありません。
      元気ですが、ただ騒がしいだけでなく、自主的に活動する意欲に満ち溢れた学校です。
    • 校則
      無駄な厳しさがなく、しかし、節度はあるちょうど良いラインかと思います。
    • いじめの少なさ
      娘の周りではありません。互いに励まし合い頑張っています。
      先生も娘たちは、みな大好きです。
      生徒への愛情をとても感じます。
    • 学習環境
      英数は成績で容赦なく補講にかかります。補講と部活が重なるといかなる場合でも補習優先です。
      また、数学などは、試験前は自習で先生に自由に質問出来る時間を設けてくださったり、きめ細かくみていただけていると思います。
      補習に限らず、普段からさりげなく自宅学習の取り組みを褒めてくださったり、わずかながらの成績の上昇を見逃さずに褒めていただいたりして、俄然やる気に満ちた娘になりました。
      提出物のチェックは、頻繁ではありませんが、生徒が自主的に取り組むのを待ちます。待てど暮らせど出せないときは、自宅学習期間などに、登校や居残りなどがあり、出さないまま、放置はしません。
    • 部活
      大会での実績は、べらぼうに良いかと言えば、そうでもないですが、どの部活も真摯に取り組んでいますよ。上下関係は、部によるようですが、娘の文化クラブは、いびりやいじめなどと無縁です。先輩方が連名で遠足で一口ずつお土産を買って来てくださり、でもこれは強制ではないからね、無理はしたらいけないよ、という言葉も添えて渡してくださったそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値からしたら物足りないと感じる世間一般の声もありますが、東大に行く人が多ければいいというわけではなく、それぞれの進路に合わせた適切な進路の選び方のサポートをしてくださっています。
    • 施設
      女子校らしい可愛らしいレンガの建物です。空中渡り廊下や図書館は明るく、図書館は、蔵書数も多く良いです。
      あとは、しっかり区切られた自習スペースがあるといいな、くらい。
      カフェテリアは新しくなるので楽しみです。
      校庭は狭めです。広々とした八王子キャンパスは高尾にあり、遠いですが、広いグラウンドが気持ちがいいです。

    • 制服
      制服は地味ですが清楚です。正装の紺スカートは、ひだの寄せ方に凝っていて地味でも可愛く見えます。
      夏と冬のスカートのデザインが同じで経済的ではありますが、全く違う夏スカートがある学校に憧れもあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      活気があり、生徒さんが生き生きとしていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上がる予定です。
    投稿者ID:418094
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中23人が「参考になった」といっています

48件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

吉祥女子高等学校

口コミ:★★★★★4.53(57件)

偏差値:

吉祥女子高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  吉祥女子中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!