みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  南多摩中等教育学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

南多摩中等教育学校
(みなみたまちゅうとうきょういくがっこう)

東京都 八王子市 / 京王八王子駅 /公立 / 共学

偏差値:60

口コミ:★★★★☆

4.17

(34)

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学

    努力すりゃ上行けるし、サボれば地獄。

    2021年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      入ってよかったことから話す。まずは周りのレベルが高い。僕はニュースをよく見るので小学校と違い語り合えるのは嬉しい。また、どの教科も神みたいなやつが学年に1人はいて、困ったら教えて貰える。

      宿題は泣くほど多い。特に夏休みとか宿題やってた終わって休みは消える。ただしこれをみんなちゃんとやって来るのでサボり癖がついたら終わる。

      あと最後に大事なことを1つ。パンフレット等で謳われている「フィールドワーク(FW)」は
      班のメンバーによっては大変、良くてもプラスにはならないくらいつまらない。それ目当てではいるのはおすすめしない。立国でも行こう
    • 校則
      前期生(中学生)はスマホが持ち込めない。が、3年生にもなると持ってきてる人も多い。僕は学校行事の際くらいかな。
      それ以外は至って普通なので特に不満もなし。ただスカートはらしい。僕には分からないが。
    • いじめの少なさ
      微妙なところ。学年によって全然違う、僕の一個上の代は平和だが、僕の代は女子よカーストが強すぎる。誰も逆らえんて感じらしい(男子はそんなこと知らずに生きてる)。
      あと病んでるやつもそこそこいるからいじめってかイカれた行動するやつも学年に一人はいる
    • 学習環境
      数学がえぐい。中間、期末テストは数学しかないといってもいい。数学だけ追試があるため死にものぐるいである。しかし教師は平均点35とかのテストを普通に作り、なおかつ追試のラインは45である。これが生き地獄というやつだ。
      160人中100人は落ちた。

      なお1年生の最初の中間は鬼ほど簡単だが、1学期末の数学はえぐいほど難しい。頑張れ
    • 部活
      太鼓部、陸上部、南フィルは強い。
      校則に違反した練習時間もしばしば見られるため、生徒はつらそう。
    • 進学実績/学力レベル
      いわゆる「自称進学校」の匂いはする。東大1.2くらいのレベルだが学年での差は大きい。というのもテストが学力ではなく「適性検査」というもので決まるため、天才からヤバいやつまで色んなやつが受かってくる。ので全体のレベルはそこまで高くない。が、トップ層の頭の良さはすごい。そこと友達になろう
    • 施設
      体育館…広い。バスケコートフル1面取れるらしいのでバスケ部は喜んでいる。ただコロナ前は全校集会で950人程が一気に集まったことがあった。豚小屋になる。

      図書館…6学年いるだけあって広くて本も多い。本来居残り禁止の前期生も図書室なら図書室なら5時まで残れるのでテスト前にはありがたい。が、1年生がうるさい。

      グラウンド…こちらも田舎にあるだけあって広いとは思う。
      しかしグラウンドの周りのインターロッキングという通路が様々な部活において好まれていて、グラウンド使ってるのは野球とサッカー野球とサッカー部くらいか。なおインターロッキングは取り合いになったら陸部に譲る暗黙の了解がある。仕方ない。

      (東館の、)前期生が使うトイレ…新しくて綺麗。素敵。最近女子トイレには生理用ナプキンが置かれたらしくありがたいらしい。

      (西館の、)後期生が使うトイレ…汚い。マジで南多摩の倍率が下がる原因になっている。あれさえ治れば10倍も夢じゃない。おっと受験生の前ですまないが本当に汚い。
      しかし入学当初は綺麗なトイレが使えるためみな洗脳される。そして4年になった時、人類は思い出すのだ。汚ね
    • 治安/アクセス
      京王線の人は近くて便利セブンイレブン。JRの人も15分はかからなそう。JRの人は列車の時間丸暗記しがち。治安も別に悪くない。が、ホームレスとかがいたりする。そして、学校前での配り物がうざい。まだ消しゴムとかセットならいいのだが、よく分からん宗教紙配るやつマジで邪魔。

      まず襲われることはなさそう田舎やし
    • 制服
      男子は第1ボタンを開けるかどうかしか焦点がない。僕は開けている。怒られている。バレると色んな先生に怒られるが閉めるとキツイので開けている。

      女子はスカートの長さが死活問題らしい。「長すぎて可愛くない」との事。折ってる人もよく見かけるがお咎め自体はそんなにないと思う。だからといって男子からの可愛さランキングが変わる訳でもない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      1学年160人いる。
      勉強ガチ勢軍団(約20人)
      そこそこ出来て平均以上の方々(約40人)
      平均くらい(約40人)
      頑張ってる(?)けど平均下の人達(約40人)
      努力しない点数もヤバいやつら(約20人)

      と言った感じ。この学校は学年が上がるほど努力する人が増えるので1年の頃とかにサボってた仲間が気づけば上位とかよくある。最低限勉強はしよう。

      あと勉強してないマウントは打ち砕かれる。ほぼ100点を取ってくる努力家のがかっこいいのだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校と同じ感じの中学が嫌だったから
      都立で安いし家からも近いから
    投稿者ID:793104
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中22人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
当校は「人間力の南多摩」を教育目標にしています。その言葉の通りに、「心を拓き、知を極め、体を育む」教育をしています。教職員も全員が自主的に希望し本校に来ており、一定の基準を満たしている先生が教鞭を執るためにレベルの高い先生が集っている印象があります。

【学習環境】
週2回の漢字テストや不定期のマス...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★☆☆☆2.0
【総合評価】
結構レベルの高い学校です。
しかし、いちいち、先生が、そんなんだと後期に上がれないぞと脅してくるのは本当にうっとおしいです。学校をやめることになった先輩の話をするような先生がとても多いです。毎授業でテストの点が低いと説教してくる先生がいます。テストの点が低いのが自分の教え方ではなく、すべて生徒たちの...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

小石川中等教育学校
(公立・共学)

小石川中等教育学校
少数精鋭の?育体制。
★★★★☆4
保護者|2018年

九段中等教育学校
(公立・共学)

九段中等教育学校
安心して通える学校です
★★★★☆4
保護者|2023年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  南多摩中等教育学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!