みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  加賀中学校   >>  口コミ

加賀中学校
(かがちゅうがっこう)

東京都 板橋区 / 十条駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

4.19

(37)

加賀中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.19
(37) 東京都内61 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
37件中 1-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      中学校の中でもレベルの高い学校です
      特に学力は高いです。
      良い進学が出来ると思います
      スポーツ出来る人も多いので体育祭は盛り上がります
      ほんとにどこの学校にも負けないくらい最高の学校です!

      【学習環境】
      先生方が生徒一人ひとりを気にかけサポートしてくれる。
      わからない所は気軽に聞ける
      この学校は生徒の学力のレベルが高い

      【進学実績】
      私立に進学する人が3分の2以上はいる。
      学力的に上位校に進学する人が多い。
      頭がいいです
      スポーツなどで強豪校に進学する人も多い

      【先生】
      とても良い先生が多い。
      この学校の先生方は優しい

      【施設】
      校庭、体育館が大きい。
      明倫館もある。校舎の中はとても綺麗
      とても良い環境です

      【治安・アクセス】
      十条駅が近いです

      【部活動】
      剣道部が全国大会に出場したり野球部や卓球部、バレー部等都大会に出場しています
      どこの部活も強豪です。
      進学先でも違う学校から来た人たちに負けていません
      吹奏楽部は金賞をとります

      【いじめの少なさ】
      いじめは少ないです。
      みんな仲良くしていた

      【校則】
      靴下の色上履きのかかとを踏まない等です

      【制服】
      女子も男子もとても良い
      ブレザーでかっこいい
      高校生のようになれますね

      【学費】
      特に大丈夫です
    投稿者ID:16286
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校に行くと子供達が元気よく挨拶してくれ行事でもみんな積極的に参加して明るく爽やかな雰囲気で盛り上がり男女仲のよい印象を受けます。 先生方も子供の言葉に耳を傾けて一緒に考えてくれ信頼関係を作ってくれているようです。
    • 校則
      スカートの丈など細かい数字までの縛りはなく、衣替えの時期も設けず自分で考えて調整するよう促している。 髪型はお団子はダメで肩に着くようであれば黒茶等暗色と決まっている。
    • いじめの少なさ
      行事なども子供達が自主的に考え協力し合い行っている。挨拶や声掛け、ルールを守れなかったり静かにしなければならない場面などでは注意し合ったりして自発的に行動しお互いの個性も認めながら生活している印象を受ける。
    • 学習環境
      小テスト、ノートやワーク提出などを通して提出期間を設けて先生が個々の進行具合や工夫努力している箇所などを把握しているようである。 分からない所などは友達同士で教え合ったりテスト前に友達と一緒に勉強している事もよくあった。
    • 部活
      文武両道を目指し大会に向けて日々練習に励み夏休みの宿題などは顧問の先生も気にかけて進行状況を確認しているようでした。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の中学校に比べると英語のレベルが高いと塾の先生から聞きました。 また高校大学等の進学について割と早い段階から友達と話し合ったりして励まし合いながら勉強しているような雰囲気が見受けられます。 また教育熱心と言うようゆったり構えている穏やかなご家庭が多いような気がしました。
    • 施設
      門を潜ると滝があり東屋に池、その池には鴨や鯉がいて自然豊かでとても和やかです。校庭も一周優に200メートルは取れ広々としています。 桜、新緑、紅葉、雪景色四季折々綺麗な風景を楽しめます。
    • 治安/アクセス
      周りには帝京大学病院や帝京大学高校、大きなマンションもあるので人通りは常にあり車の通りもそんなに激しくは無いと思います。
    • 制服
      女子はブレザーにスカート 男子または女子でもブレザーにズボンと選べるようです。 夏は上着がポロシャツになり洗濯が楽です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自主的に考えて行動する子や困っているお友達にも積極的に声をかけられるような周りにも気を配れる生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域で1番近いのと教育や部活委員会活動も熱心で活発だったため。
    感染症対策としてやっていること
    去年3月末から5月末まで在宅授業が行われてプリントの課題を進め週に何度か学校から電話連絡があり状況確認というやりとりでした。 それ以降は換気や消毒、健康観察などを十分に行い登校しています。
    投稿者ID:748390
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      楽しもうと思えばすっごい楽しいし、やらかしたらその後大変かも。
      学力も自分が頑張れば後々楽になる。内申は取りづらいけど。
      立地もそこそこいいし、制服も可愛いから通ってよかったとは思う。
    • 校則
      セーターの色を3色(黒・グレー・紺)から選べるし、板橋区の中では可愛い方だと思います。
      スカートも1年の時はうるさく膝下にしろと言われるけど3年になってからは全く言われない。そもそも守ってない人はほんの少数。
      典型的な公立中学校の校則だなと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめっていうほどのいじめではないが、孤立してる子は居る。
      小学校の時に虐められてた子が中学校に上がっても引き続き嫌われてるみたいなのはある。だから他の小学校出身の子もつられてしまっている。
      女同士の喧嘩とかはあるが、いじめは少ないと思っている。
    • 学習環境
      テスト前は先生方が質問教室を開いてくれたり、図書室に昼休み集まって勉強している様子が見受けられる。
      今年はコロナウイルスの影響で欠席届を出せば長期間休むことができるが、私立が第一志望、私立しか受けない子にとっては授業の時に丸1時間都立の過去問を解かされるのは苦痛。しかもそれが国語、数学、英語の3教科に渡るのがストレスに感じた。
    • 部活
      力を入れてる部活は実績を残してるなという感じ。
      吹奏楽部、バレー部、卓球部などは頑張ってるかな。
      先生と生徒の関係が悪かったり、先輩後輩の仲が悪い部活もあると思う。でも、楽しそうな部活はほんとに楽しそう。
    • 進学実績/学力レベル
      学力の差が凄い大きいなと感じる。
      頭いい人は開成、日比谷、慶女とかに行くが、勉強が苦手な人は就職する人もいるぐらい。
      テスト順位が真ん中ぐらいの人は大体豊島高校、私立だったら偏差値50ちょいの所に併願を置く感じだと思います。
      平均的に見たら偏差値は55~60と言った所でしょうか。
    • 施設
      全体的に広くて不便だと感じたことはない。
      校庭に関しては、1周200mぐらいあるみたいなので運動会の時は満遍なく使えるためたのしい。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思う。
      駅も近すぎないし、隣には帝京大学もあるし、不審者はちょいちょい出るが、便利でいい環境だなと思う。
    • 制服
      自分でセーターの色を選べるのが良いし、スカートの色、ブレザーの色、総合的に見ても申し分ない。下手すれば高校の制服よりも可愛いかもしれない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が主だけど、ハーフの子とか、中国の子もいる。
      性格としては、物静かな子もいればはしゃいでる子もいるし、多種多様だけど上手くマッチしてていいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姉が加賀中の卒業生だと言うのと、学区的に加賀中だったから。
      あとは進学もそこそこいいし、友達の大多数がいたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値65ぐらいの私立高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      大学付属ながらもそこの大学に行く人よりも早慶上理、GMARCH、国公立大学への進学率がいいため。
      中高一貫ではなく、高校単独だから。
      都心にあるが、満員電車に乗らなくていいから。
    投稿者ID:720345
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ここら辺ではいい学校ではないでしょうか?
      先生もいい人がたくさんです。
      行事もたくさんなので飽きずに楽しめると思いますよ。
    • 校則
      少し厳しめ?とは思います。
      スカートの長さは膝下、髪の毛は肩に少しでもついてるとしつこく言われます。
      靴下などはくるぶしが見えないように、黒か白か紺の靴下です。
    • いじめの少なさ
      ないと思います。
    • 学習環境
      受験前の模擬面接では校長先生や副校長先生が率先して面接官を行います。なので意味がなかったという人はいないと思いますよ。
      模擬試験も充実してます。
    • 部活
      運動部だとバレー部や野球部は毎年都大会に出場しています。
      文化部だと吹奏楽部が表彰されています。
      ただ吹奏楽部は特に休む日が無いというのは聞いたことがあります。
    • 施設
      普通に綺麗だと思います。
      ソシオさんがしっかりと管理をしてくれてるおかげで気持ちよく過ごせています。
    • 制服
      普通のブレザーです。
      夏は白のポロシャツです。ただ白なので「下着が透ける」と言って真夏でもセーターを着る子がいます。
      ちなみに冬は黒、グレー、紺のセーターから好きな色を選んで着ます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くて公立だったから。
    投稿者ID:358391
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎もきれいで、先生方も大変熱心であり、先生方のチームワークの良さを感じるので、安心した学校生活が送れる。
    • 校則
      比較的自由に過ごすことができているように思う。縛られている感じはない。
    • いじめの少なさ
      全くないとは思えないが、問題になっている様子は感じられず、幸い我が子は問題にあうことはなかった。
    • 学習環境
      コロナのために休校になった際、オンライン授業はできなかったが、学習指導は公立なりに工夫して行われる、空白の時間はなかった。
    • 部活
      特別有名な選手を輩出する部活動はないが、入部も自由であり、部活を苦にして不登校になることはない。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルが高すぎるのか、内申点が取りにくい。そのため、受験の際、併願優遇を取りづらい。
    • 施設
      図書室がもう少し充実しているといいと思う。 また体育館での行事では、夏は暑く、冬は寒い。
    • 治安/アクセス
      治安は良い方だと思います。公立なので、駅からのアクセスの良さは評価にしません。
    • 制服
      今年から男女の差のない制服になり、特に衣替えの時期も指定されていないので、自分の体調に合わせて着ることができる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大人しい子、元気のある子さまざまですが、いわゆる不良のような様子の子は見られない。落ち着いて生活している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域であったことと、学習レベルの高さが私立に入れるのと同じと考えた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      2年生から、学校説明会への参加を課しており、自分に合った学校を時間をかけて選ばせる指導であった。
    感染症対策としてやっていること
    消毒、マスク、体育のある日は体育着登校、教室の換気、保護者の分散授業参観など。
    投稿者ID:683731
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎、校庭、体育館や緑が広く、環境に恵まれている。生活指導等も行き届いており、クレームにも対応してくれているところが良い。先生も生徒に親身に対応している。が、稀に話が通じず、支離滅裂な言動をする理不尽な先生もいるので、良い環境かどうかは先生に左右されるが比較的優しい先生が多いと思われる。
      忘れ物などをすると「再登校」があり、遠い人は面倒なので忘れ物に注意。
    • 校則
      一般的な中学の校則。特に厳しいと言ったことはない。指定されているものは制服くらいなので、自由なところが多い。
    • いじめの少なさ
      いじめのアンケートを取っており、記入した生徒の話を校長先生がしっかり聞いてくれる。
    • 学習環境
      良くも悪くも、普通。環境はクラス次第。定期テストはいきなりの難易度があがることもある。
    • 部活
      部活は多い。特に吹奏楽部は休みがない(1年生には嘘の勧誘をしている)ため、部活漬けになりたくない人は要注意。
      週2で校庭10周する部活もあるため、しっかり判断するのが得策。
    • 進学実績/学力レベル
      人によってバラバラ。度々耳にする学校に行く人も多い。志望した進路に行けたという話をよく聞く。
    • 施設
      どこにお金をかけているのかが心配になるほど良い。日本庭園を意識した池などがある。
    • 治安/アクセス
      住宅地ということで行きやすさはあるものの、近くに大きな病院があるため救急車の音や救急ヘリコプターがよく通る。
    • 制服
      衣替えは指定無し。夏服は他校と比べると珍しいかもしれない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      在宅地から近いということ、また同じ小学校の人が多かったため。
    投稿者ID:609920
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      この辺りの公立ではいい学校だと思う。
      部活の種類がすくないこと、内申がとりづらいことが不満ですが、与えられた環境でうまくやっていくしかないと思ってます。
    • 校則
      普通です。昔は、女子の髪の毛は、自由で、結ばなくてもよかったと記憶していますが、いまは、肩についたら、結ぶようになったようです。男子でも、たまに、長い子もいますが、注意されているのか不明です。
    • いじめの少なさ
      悪質ないじめは、ないと思います。
      不登校の子はいますが、理由は、わかりませんが、いじめではないような気がします。
    • 学習環境
      公立のため、学力に差があるので、数学は、クラス分けしていますが、騒いでしまう男子もいるようです。
    • 部活
      部活は、あまり期待できません。年々数も減っているため、最近は入部は、強制ではなくなりました。先生方も忙しいようです。
    • 進学実績/学力レベル
      実績は、かなりよいです。ただ、内申がとりづらいです。先生方は、否定していますが、あきらかにとりづらいです。
    • 施設
      庭園もあり、きれいで、広いです。
      昔は、上履きを捨てられるいじめがありましたが、最近はないようです。
    • 治安/アクセス
      車が多く、病院が近くにあり、工事が長引いています。
    • 制服
      ウエストが太いデザインで、マークも下のほうについているため、丈が直せない。非行防止もあるのかもしれないけれど、お下がりで使うには、厳しいデザインだと思う。LGBTに配慮してなのか、たまに女子のパンツスタイルもみかけます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学区内の小学校から上がってくる子がほとんどですが、電車で通っている子もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区なので。中学受験する子も増えてきましたが、中学生から電車で通学するよりも、近い学校の方が楽なので
    投稿者ID:585132
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      校庭が広く、校舎がきれいです。周辺の公立中学と比べ、部活の種類も多く、生徒数も学年で160名程度、切磋琢磨するのにちょうどいい環境。
    • 校則
      厳しくはないと思うから。夏はほとんど体育着で登下校していた。
    • いじめの少なさ
      知らないから。情報が全くないので、わからない。参観日に見に行ったときは、いじめらしきものはないと思った。
    • 学習環境
      宿題が無く、その日の授業の内容と、それに準ずる復讐をするだけ。
    • 部活
      平日4日と毎週土曜日曜に部活に行っているので、活動日が多いと感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      特にレベルが低いわけでも高いわけでもないと思う。周辺の中学の中では、レベルが高いと言われているが、実際はそんなことは無いように思う。
    • 施設
      リノベーションしてまだ数年といったところ、校舎も体育館もきれい。私立よりもきれい。
    • 治安/アクセス
      周辺は他の私立大学病院、学校や公園があるだけで、帰りに立ち容量なお店もなく、まっすぐ帰ってくる。
    • 制服
      女子はスカート、男子はブレザー、可愛くもダサくもないと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      周辺の小学校で、中学受験を生徒の70%が経験し、この学校に入学する子供も多いので、ある程度学力が高い子供が集まります。ゆえに、レベルが高いと言われてしまうようですが、実際はそんなことは無いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近かったため。やりたい部活があったため。親子ともに、この中学で良いと思った。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインの取り組みは効率なので、実施していない。そこが効率の悪い面だと思う。分散登校、着替えをなくすための体育着登校などを実施。換気、マスクなど、当たり前のことはやっている。
    投稿者ID:683211
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      日本庭園があったり滝があったりして、自然が多く、きれい。先生たちも、面白くて個性的な人が多くて、授業が楽しいです。
    • いじめの少なさ
      生徒会ではいじめ撲滅運動をやったり、クラスごとにポスターを作ったりと、力をいれています。
    • 学習環境
      夏休みの補習があったり、白梅塾という基礎復習の場があったりと、学習のサポートがしっかりされている。授業中も静かだし、とっても勉強しやすいです。
    • 部活
      クラブ活動では、皆が部員同士の関わりを大切にして活動しています。わりと自由で週に1、2回あるような部活もあれば、週に5、6回ある部活もあります。そのため、自分にあったペースの部活をえらぶことができます。
    • 施設
      図書館は、いろいろなジャンルの本があって、とても楽しいです。中もきれいですし、まあまあ広いです。
      校庭は、とても広く、生徒がらくらく使えます。また、自然がとても多いです。
      体育館は、二階にあり、プールとつながっているため、プールの移動もしやすいです。また、天井が高くて、ボールが飛んでぶつかる心配もないです。
    • 制服
      加賀中は、靴下の長さも指定でないし、自分の好きなときに夏服に変えてよかったりします。また、リボンのがらは可愛いし、スカートはシンプルで逆に可愛いです。夏服は、すそにラインが入っていて、爽やかでいいです。
    投稿者ID:438184
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生達との距離も近く、いい雰囲気で過ごせる。もちろん当たりハズレはあるけれど、部活などで一緒にならなければあまり問題ではないと思う。気になる点があるとすれば、コロナ対策は万全ともいえず中途半端な感じがする。
    • 校則
      普通の校則。小中と公立だったため、普通がどうかは分からないが、特に困るような校則はない。
      一応公立中学校なのでスマホ、髪染め等は禁止。服装に関しては、男子は特に言われないが女子はスカート丈について言われることもある。基本的には言われない。
    • いじめの少なさ
      いじめを見た事はない。中学校ではいじめは起きていないが、小学校であったなどの話はよく聞く。
    • 学習環境
      聞けば教えてくれるし、授業としても進路について教えてくれる。不満点はないが、充実してると言いきれるほどでは無い。
    • 部活
      部活によって大きく差がある。運動部では、テニス部とバスケ部に新入生が多く流れるため、他の部活は人数があまり多くなくあまり成績を残せていない。
    • 進学実績/学力レベル
      学年によって異なるが、レベルは高い方ではあると思う。
      頭がいい人であれば名門校などのハイレベルな高校にも入ることが出来る。
    • 施設
      公立中学校なのであまり期待はしていなかったが、あまり良いとは言えない。私立に比べれば全然良くない。
    • 治安/アクセス
      アクセスなどは学区が決まっているので、なんとも言えません。
    • 制服
      制服はいいと思います。変に学ランを着せられるよりかは、無難なブレザーで、公立校の中で言えばあたりな方だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いい意味でも悪い意味でも個性の強い生徒が多い印象です。そのせいか、ちょくちょく問題になることもあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そのまま受験無しで上がれたから。五中には行きたくなかったから。
    投稿者ID:831948
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校は落ちついている、他の区内の中学校にくらべると発展、応用学習に力を入れている。
    • 校則
      特別うるさい話は聞かないし衣替えがないので生徒は校則ないで自由に対応している。
    • いじめの少なさ
      目だった派手ないじめはないが物が無くなかったとか一部陰険ないじめ(いたずら)が起きることもよくある。
    • 学習環境
      学習内容が難しく内申がとりづらいのではと思う、頂点内容が高すぎるとおもう。
    • 部活
      部活はそれほど活発ではない、バドミントン部がない残念、ですが先生方は熱心に指導されている。
    • 進学実績/学力レベル
      先ほども回答したように内申が厳しいので都立校へ進学したい場合は厳しいと思う。
    • 施設
      新しくもなく、古くもなくだが校庭に池があったりと贅沢な処もある、あっても生徒には影響はない。
    • 制服
      制服も地味過ぎず、ブレザーだし、セーターは三色から気に入ったものを選べる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立校なので特に考えずに入学しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      博文進学ゼミ
    • 利用していた参考書/出版書
      塾で購入できるテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立北園高校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近く歩いて通える
    投稿者ID:302869
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      加賀藩下屋敷跡にあり、板橋区とは思えないほど緑と歴史に囲まれた学校です。門が武家屋敷風で、滝や池があり、この辺りにはない雰囲気。毎年池に鴨がやってきて子育てをします。石神井川へのお引越しは可愛らしいです。桜がきれい。
    • 校則
      普通
    • いじめの少なさ
      公立なので、たまーに昔のヤンキーみたいな子や不登校の子がいますが、全体的に真面目です。先生方は一生懸命で、あついです。
    • 学習環境
      ワークの難易度がそこそこあり、各教科ごと抜かりない。ノートまとめも必須。テスト前に提出があるため、自己学習無しには乗り切れません。他校と比べても学力は高めで、先生方が自主的に?白梅塾を開講してます。
    • 部活
      剣道が強いかな?
    • 進学実績/学力レベル
      良いと思います。
      成績上から40〜50番以内にいれば、都立中堅上位校は硬いでしょう。別の区で卒業した息子は、40番にいても中堅校がやっと。そう考えると学力はそれなりかと。
    • 施設
      体育館、校舎共にきれい。
      校庭も広いですね。
    • 制服
      制服は私立のように可愛いです。
      あまりうるさくないですが、ニットの指定もあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内だから。
      加賀中は人気があり、校区外から通学してる子もいます。通う価値はあるかと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中堅上位の都立高校へ進学する予定
    投稿者ID:286775
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力を伸ばすためには、学校の勉強だけでは不十分と思います。学校よりどこの学習塾を選ぶかが重要だと思います。
    • 校則
      公立校のアベレージくらい。特執して厳しい校則は無かったと思います。
    • いじめの少なさ
      目立つようないじめは無かったと思います。多少のいざこざはどこでもあるレベルと思います。
    • 学習環境
      公立校なので色々な生活環境で育った子供たちが集まります。授業を妨害するような振る舞いをする子どもも実際にクラス内にいました。
    • 部活
      文化部より運動部の方が実績などもあり、力を入れている印象でした。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の学習だけでは、希望の高校に合格するのは厳しいかもしれません。
    • 施設
      グラウンドも広く、体育館、武道場も綺麗です。緑も多く環境面では最高評価です。
    • 制服
      今風なブレザーで、特別価格も高いとゆうものでは無かったと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近い学校であり、小学校からの友人もたくさんいたので。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      思い出せません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大東文化一校
    • 進学先を選んだ理由
      推薦が受けられたので。
    投稿者ID:301843
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当に良い学校!入学してよかった!
      施設や環境も整っているし、先生たちも優しい。
      比較的、頭のいい生徒ばっかで、友達同士で
      わからないところは、教え合える
    • 校則
      普通。
    • いじめの少なさ
      ないとも言えない。自分がいじめを受けてたから
    • 学習環境
      比較的、うるさい人もいるけど、注意する人が多い為
      授業に集中しやすい。
      でも、夏休み明けとか冬休み明けの授業とかは、
      うるさい人が多く、注意する人が減ってる。
    • 部活
      優勝という目標を掲げて、多くの生徒が部活に打ち込んでいます。
      部員の仲は良いですが、上下関係は、厳しい。
    • 進学実績/学力レベル
      わからない
    • 施設
      校庭や体育館が広い!運動がしやすい!
      明倫館もあり、卓球、剣道、柔道が出来るよ。
      校内には、自習室があり、勉強もしやすい。
    • 治安/アクセス
      十条駅から徒歩10分くらい
    • 制服
      ブレザーとかカッコいいよ〜
      リボンとかネクタイは、自分たちで結ばなくて大丈夫だよ!
    • 先生
      楽しく、優しい先生がいっぱいいるよ!
      でも、怒ると怖いけど、それは、
      私たちの為に怒ってくれてるからありがたいm(_ _)m
    • 学費
      大丈夫だよ!
    進路に関する情報
    • 進学先
      帝京高等学校
    投稿者ID:289836
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自然豊かで、先輩、後輩のつながりも多く、明るく仲の良い学校だなと思います。運動会や、合唱コンなどのイベントでは、やる気のない人はおらず、クラスみんなでがんばれて、すっごく楽しいです。長年勤めている先生が多かったのですが、今年に入って大きく入れ替わりました。新しく入ってきた先生ともみんなすぐに打ち解けていて、普段からよく先生と雑談などをしている生徒が多く、とても仲がいいと思います。個性的な先生が多いです。
    • 校則
      結構緩いと思います。全校朝会などで全体に注意することなどはたまにありますが、多少守っていなくても許されています。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったものはありませんが、小学校のときにいじめられていた子が裏で陰口を言われていたりしています。表ではみんな仲良しです。男子は少しいじりが行き過ぎているような気もします。
    • 学習環境
      定期テスト前には先生たちが質問教室を開いてくれます。どの先生もわからないところなどはしっかり教えてくれて、とても充実していると思います。
    • 部活
      少々数が少ないかな、と感じます。運動部は野球部、サッカー部、バスケ部、バレー部、ソフトテニス部、卓球部があり、文化部は吹奏楽部、美術部、茶道部、英語部があります。演劇部は今年から廃部になりました。吹奏楽部は休みが少なく、とても大変そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルが高い子もいれば、低い子もいます。子供たちの間でも、早い時期から高校について話したりもします。北園高校が人気だな、と感じます。
    • 施設
      校庭も広く、校舎もきれいです。庭園があり、池には鯉が泳いでいて、鴨もよく見かけます。白梅や、桜、紅葉なども見れて自然豊かです。
    • 治安/アクセス
      治安もアクセスもいいほうだと思いますが、たまに不審者が出ます。
    • 制服
      かわいいと思いますが、ポロシャツは女子に不人気です。セーターを着ればかわいくなるので、暑いのにセーターを着ている人もいます。ジャージは今年からデザインが変わりました。背中のデザインが富士山みたいだ、とよく言われ、不評です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近かったからです。特にやりたい部活があったわけでもないのですが、部活が少なく、何に入るか悩みました。(必ず入らなければいけないわけではありません)
    投稿者ID:856104
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      本当に本当に素敵な学校で、ここに来て良かった!と心の底から思っています。先生はもちろん、周りの子もみんな良い人たちばかりです。上下関係も激しくなく、仲良く過ごしています。ここに来て後悔するということは絶対にありません。3年間がとても充実した日々になると私は思っています。
    • 校則
      不満はありません。スカート丈も中学生なので膝下という規則は正しいと思います。くるぶしが見えてしまう靴下は禁止、など他にもいくつかあります。ですが、当たり前のように過ごしていれば基本気になりません。1年生のときはスカートが長いと思う方がほとんどです。3年生にもなれば嫌でもスカートは短くなります。校則は校則です。全く不満はありません。
    • いじめの少なさ
      ありません。多少友達同士のいざこざなどは見受けられますが、暴力・物隠しなどドラマやアニメのようないじめは聞いたことがありません。行事に熱心で委員会や係に積極的な生徒がほとんどです。あまり気にすることは無いと思います。
    • 学習環境
      テスト前は質問教室を先生方が開いてくれます。すごく充実しているなと感じます。
    • 部活
      《運動部》野球部、サッカー部、テニス部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、卓球部野球部、バレーボール部、卓球部が去年都大会進出しました。バレーボール部は関東大会までいったのかな?(あやふやですみません
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績まではよく分かりません。中堅校~超難関校と、人それぞれです。去年は開成高校へ行った方もいました。正直内心は取りづらいですが、個々の努力によって進路は変わります。
    • 施設
      校庭は板橋区の中でも広いと思います。運動会でも体育でもとっても広々と走れます!一直線で100m走も出来ます。また、庭園があり(池に鯉もいます。小さな滝もあります。)自然に囲まれています。今年の夏、体育館にエアコンがつきました。(10月1日時点、まだ完備はされていません)図書室は昼休みに解放してもらえます。さらに昼休みは校庭でボールを使って遊べます。すごく満足です!
    • 治安/アクセス
      とても良いです。十条駅が歩いて10分かからないくらいなので悪くないと思います。(人それぞれ?)
    • 制服
      スカート×ポロシャツだけはあまり好きではありません。ですが、セーターを合わせたりするだけでとても可愛らしく見えます。男子は特に制服は気にしていませんが、女子は結構気に入ってる様子です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      性格は端から端までいろんな方がいます。明るく元気な子からおとなしく真面目な子、とどこの学校もそうだと思います。加賀の生徒は一人一人が責任持って物事に取り組みます。性格はバラバラでも良い感じにくっついて、どんなことにも一生懸命です。なので行事もすごく盛り上がります。素敵な方が多いことが加賀の良いところでもあり特徴だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で近かったからです。行事が盛り上がると聞いていたのでワクワクしながら入りました!とても盛り上がります!
    投稿者ID:666485
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      「白梅の 香り豊かに明るく強く 毎日必ず一歩前進」という校長がよく言う謎のセリフがあります。また、校歌にも「日毎に一歩進まんと」とあることから、生徒の小さな成長やレベルアップ、ステップアップを大切にしている学校なのかなと私は思っています。内申はとりづらく、受験生にとっては辛いですが、その代わり高校生になってからはクラスのトップの方へと進むこともできるのではないでしょうか。そういう見方では勉強のできない私でも「ありがたいな」と思えます。先生は面白かったり厳しかったり変わってたり時には理不尽な人もいます。ですがそれはそれでいい経験になるかもしれません。先輩は優しいです。今年入った一年生もこれから入る小学生の子も安心してね!部活等でもたくさん教えてもらえると思います!
    • 校則
      結構緩いと思います。夏服と冬服は自分の好きなときに変えていいですし、セーターも一年中着用可能です。また、以前までは体育館では体育館履きを履かなければいけませんでしたが、今年度から上履きも可能になりました。つまり、上履きだけ持っていれば校舎も体育館も履きかえせずに行き来できるということです。
    • いじめの少なさ
      男女共にあります。先生もいじめやトラブルを隠そうとしていて、対処してくれないのであまりそういう面は良くないかもしれません。
    • 学習環境
      テストの点数が低いと放課後集まって勉強会や再テストがあったり、テスト前の質問教室を開いてくれたりするので、結構いいんじゃないかと思います。授業中もうるさくなることはあまり無いですね。しかしクラスに一人でもうるさい人がいると周りもうるさくなる場合があります。
    • 部活
      部活は運動部がサッカー、バスケ、野球、テニス、卓球、剣道で、文化部が美術、吹奏楽、茶道、英語があります。吹奏楽部はとてもハードで、文化部にも関わらず校庭を何周も走らされたり、テスト前もぎりぎりまで部活がありテスト最終日から部活が再開したりします。また、女子が大半を占めており、顧問も女で、男子は2人くらいしかいません。今後入学を考えていて吹奏楽部に入りたい方はこれらの事をよく考えて、また覚悟が必要だと思います。先輩が楽しい部活だよと言ってきても、油断してはいけません(笑)他の部活は普通に良いって感じです!とにかく吹奏楽部だけは気をつけて...
    • 進学実績/学力レベル
      私が入学してからは、みんな高校へと進学していました。受験対策はしてくれるかわからないと言う感じですが、まぁまぁなんじゃないでしょうか。
    • 施設
      結構満足です!校庭は広いですし、日本庭園もあります!(毎年近くの石神井川からカモのお母さんとヒナが遊びに来ます!!)図書館は広いとは言えませんが、本のリクエストや色々な企画もやってくれます。設備の面で強いて言うなら、体育館にエアコンをつけてほしいということです(笑)
    • 治安/アクセス
      近くの高校の生徒が、広がって歩いていて、地域の方々がそれを加賀中生だと勘違いして苦情が時々きます。この誤解が解けるといいのですが、今のところダメなようです...治安は悪くないです。病院や幼稚園があるといった感じです。時々工事の音がうるさいです。
    • 制服
      女子も男子もブレザーにリボンまたはネクタイで(ズボン、スカート、リボン、ネクタイにはチェックのがらが入っています)、夏服はポロシャツに紺のラインが入ったものになります。セーターは紺、黒、灰から選べます。ジャージは少しダサいかも...私はあまり好きじゃないです。ジャージで外を歩くのは恥ずかしいから嫌って感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大体は学区だから入ってきている人が多いです。また、許可をとればバス通学もOKです。しかし、近くのとある小学校が板橋区でトップで、そこの学校の子で中学受験に落ちてしまった子も入ってきます。だからどうしても学力や平均も高くなってしまいます。結果テストも難しいです...
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で、家から近いからという理由です。しかし三年生になった今では、成績がとりづらい点で他の学校にすればよかったなと思っています。クラスも多くて四クラスあります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      先輩が何人か板橋高校に進学しています。私も板橋高校を目指しています。私も頑張ろうと思います!!
    投稿者ID:643452
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      加賀藩の下屋敷という歴史がある、由緒ある土地にあります。校長先生も熱心な方です。テニスコートがあります。環境も良いです。
    • 校則
      女子のスカートの丈に厳しかったです。全く裾上げなどしていない子も、短い!と指摘されたそうです。
    • いじめの少なさ
      比較的穏やかで落ち着いた子が多い印象です。染めたり、いかにも!といった子は見受けられませんでした。
    • 学習環境
      友達同士で教えあったりした校内の雰囲気も良く、先生方も一生懸命サポートしてくれました、
    • 部活
      テニスコートもあり、部活動は盛んだったようです。皆一生懸命取り組んでいる様子でした。
    • 進学実績/学力レベル
      難関校にサクサクと合格、通学してる子が多いです。もともと教育熱心な方が多いといった印象です。
    • 施設
      校庭も広く、緑も多く、池や滝があり、風情があります。周りは閑静な住宅地で、静かな環境です。
    • 治安/アクセス
      駅からも10分ちょいで着きます。治安も良いです。
    • 制服
      制服は男女共一般的なブレザーですが、とても可愛いと思いました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかで育ちの良いかが多かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったため。昔は荒れていた時もあったみたいですが今は荒れていないと聞いていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近くの高島高校
    • 進学先を選んだ理由
      テニスなど部活動が盛ん
    投稿者ID:558373
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめがない、落ち着いている、まとまっている、学力レベルが高い、落ちこぼれがいない、メリハリがえる。
    • 校則
      あまりきびしくないことが逆に物足りない、もう少し厳しくして欲しい
    • いじめの少なさ
      とくにめだったいじめがあるとは聞いておりません。おだやかな雰囲気です
    • 学習環境
      テスト前は部活動禁止期間などもしっかりあり、メリハリがあるといえる
    • 部活
      もう少し練習量を増やして欲しい。働き方改革は仕方ないが、やり方を工夫して練習量を増やして欲しい。
    • 進学実績/学力レベル
      全体のレベルが高いので、落ちこぼれがいないぶん、そこそこの成績では5が取れない
    • 施設
      庭園があったり、剣道場があったり、テニスコート、サッカー場、野球と何でもある
    • 治安/アクセス
      治安が非常に良い。
    • 制服
      特筆すべきことは無い。イオンでも売っているのでお得に購入できる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人のみ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で、徒歩通学できるので。選択の余地無しであったため。。
    投稿者ID:549029
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自由な校風でありながら、 規律の正しい学園生活を送っている。 学校行事の際、学校に訪れても気持ちの良い挨拶してくれる。
    • 校則
      子供の生徒手帳を見てみたが、 特に厳しい校則はないと思う。
    • いじめの少なさ
      父兄と色々と話をしているが、いじめがあったという話を聞いたことがない。
    • 学習環境
      学校訪問の際に、色々と見ているが新しい機材が多く、整頓も、しっかりとされている。
    • 部活
      運動部、文化部ともに 活動が盛んで、良い成績を残している。
    • 進学実績/学力レベル
      都立高校への進学が多く、周りの中学校より学力学力高い気がする。
    • 施設
      どの施設もきれいに掃除されており、整頓されている。 新しい機材がも導入されている。
    • 治安/アクセス
      学校の近隣は、高校・大学・病院などの施設が多いです。
    • 制服
      男女ともにブレザーです。 中学生らしい制服で、子供も気に入っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地元の子供が多いので小学校からの顔見知りが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い事もあり、友達も多いので迷うこともなく決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      区内の都立高校を希望しています。
    • 進学先を選んだ理由
      本人が希望しているから。
    投稿者ID:548613
    この口コミは参考になりましたか?

37件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、加賀中学校の口コミを表示しています。
加賀中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  加賀中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!