みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  板橋第二中学校   >>  口コミ

板橋第二中学校
(いたばしだいにちゅうがっこう)

東京都 板橋区 / 大山駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.56

(29)

板橋第二中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.56
(29) 東京都内403 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

29件中 21-29件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特別なトラブルをきかない。子どもも毎日楽しく生活している。勉強に関しては本人しだいですが、先生方も一生懸命だとは思う
    • 校則
      生徒会で校則を変えたり、生徒の意見も聞いている。最近では靴下の色や髪型も割とゆるくなってきた
    • いじめの少なさ
      特に子どもや他の保護者から聞いた話はない。知らないだけで、あるのかもしれないので4
    • 学習環境
      コロナ禍なので3。タブレット学習など始まっているが、普通のパソコンとして使えてしまうのでYouTubeで好きなものを見ることもできてしまう
    • 部活
      部活動は盛んですが、部によって差があるように思う。先生方は部活動の顧問はボランティアだからしかたないのかもしれません
    • 進学実績/学力レベル
      特別成績が、良い学校ではないと思う 結局は本人のやる気と勉強の仕方次第
    • 施設
      校舎も体育館も校庭も綺麗 校庭の水捌けも良いので、雨の後でも体育や部活動ができている
    • 治安/アクセス
      公園や小学校、保育園が近く、大人の目が多い場所にある
    • 制服
      今はセーラー服と学ラン。来年からブレザーに変更になるそう
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道 の精神で生活しているので、部活、クラブチーム、勉強、塾とそれぞれ頑張っている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      仲の良い友達が行く学校で、入りたい部活動があったため。実際は、コロナ禍になってしまいましたが、3年間過ごすことを考えると、友達で選んでよかったかなと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      千早高校
    • 進学先を選んだ理由
      英語とビジネスの勉強がしたかったので、たまたま近くにあってよかった
    感染症対策としてやっていること
    体育の時に更衣室で着替える蜜をさけるため、ジャージ登校可、一人一台タブレットの導入や給食の食べ方等に気をつけている
    投稿者ID:749402
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      僕はとてもいい学校だと思います
      多少授業中ふざけたり叱られることもありますが毎日がとても楽しいと思えるような学校です
      先生もめんどくさいなーって思う人もいますが気軽に話しかけられてみんなに親しまれている先生もいます
    • 校則
      多分そこら辺の公立の中学校と同じような感じだと思います
      緩くもなく厳しくなくといった感じですね
    • いじめの少なさ
      特に酷いいじめなんかはないですけどクラスの中でういている子なんかはいますね
    • 学習環境
      夏休みなどに補習に呼ばれたりする人も中にはいますまだ受験のシーズンになると模擬テストを学校で受けたり授業で大事な所を復習してくれるのでいいと思います
    • 部活
      バスケ部も活発的にやっていますしバレー部、ソフトテニス部なども都大会に出たりしているのでまあまあいいと思います
    • 進学実績/学力レベル
      人それぞれですが都立の上位校に受かった生徒や国立の高校、私立の頭のいい高校に受かった生徒などがいます
    • 施設
      結構最近に改装したのでめちゃくちゃ設備はいいと思います
      全教室にエアコンはもちろん電子黒板なんかもありますPC室ではタッチパネルにも対応しているパソコンはありますし体育館、教室なども綺麗でそこら辺の中学校よりはいいと思います
    • 制服
      女子はセーラー服で男子は 学ランです
      制服に関しては普通だと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友達がみんなに板橋二中に行くから
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通科の高校に進学しました
    投稿者ID:422753
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にレベルが低いです。授業中私語が多いのに先生が注意しません。
    • 校則
      あまり厳しい指導はしていません。近年のPTAや父兄の目を気にしているように思います。
    • いじめの少なさ
      近くの公園でたむろしている環境が良くないです。
    • 学習環境
      周りのレベルが低いです。あまり宿題が出ないです。勉強の環境はいまいちです。
    • 部活
      テニス部は活動が盛んです。しかし遠征等が多く交通費がかかります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学についてフォーカスしているか疑問です。板橋区の推奨勉強時間を提言している割にそれに達成できていません。
    • 施設
      校舎が新しくとてもきれいです。校庭も水はけがよく雨の後すぐ使えます。その割に一か所水がたまるところがあります。
    • 制服
      華美ではなく基本的な制服です。あまり変な着方をしている人はいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内でしたが、学区外の中学にすればよかったです。
    • 利用した塾/家庭教師
      学研
    • 利用していた参考書/出版書
      歴史が苦手だったので、教科書補助の本を買いました。
    投稿者ID:312367
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      都会の中学校というと、いじめとかギスギスした環境を心配しがちですが、ここはある意味おおらかな生徒が多いというか、勉強やスポーツに専念できる環境は整っていると思います。本人もストレスなく毎日通っています。
    • いじめの少なさ
      いじめ等の問題は耳にしたことがありません。担任の先生が良いのかもしれませんが、いまのところ安心して学校生活をおくれています。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ1年生なので何とも言えませんが、2年生になってから進学塾に通う子は多いと聞いています。
    • 施設
      全体に掃除が行き届いていると思います。校庭が好し狭いのが難点ですが、それほど気にするまではないかと思っています。
    • 治安/アクセス
      うちの場合は近所なので徒歩で通学できますが、最寄りの大山駅から通っている子は徒歩で20分以上かかっているみたいです。
    • 制服
      よくある普通の制服です。中学生でおしゃれはまだ早いと思いますので、普通で問題ないと考えています。
    • 先生
      入学式に出席したとき、若い先生とベテランの先生の数のバランスが良いなと感じました。本人も授業は楽しいと言っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      徒歩で通える近所なので
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      入学後に捨てちゃったのでおぼえていません
    • どのような入試対策をしていたか
      とくになかったと思います
    投稿者ID:42008
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とくに秀でた点はないと思いますが、いじめやトラブルといった障害もありません。可もなく不可もなくということだと思います。
    • いじめの少なさ
      息子のクラスに関しては、いじめ等を耳にしたことはありません。
    • 学習環境
      まだ子供は一年生なので正しい評価はできませんが、今のところ問題はないように思えます。
    • 部活
      息子は一年生で部活動もしていないので、正しい評価はできません。
    • 進学実績/学力レベル
      おそらく多くの生徒が大学までの進学を考えていると思います。。。
    • 施設
      施設の中はほとんど見たことがないので判断できませんが、校舎は掃除が行き届いていると思います。
    • 治安/アクセス
      電車通学の場合、最寄駅からだと少し距離があるので大変かも。スクールゾーンが狭いのも難点。
    • 制服
      男女とも一般的な学生服だと思います。とくにおしゃれとか、そういうことはありません。普通です。
    • 先生
      息子の担任の先生は熱心ですが、他の先生のことまではわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で、近所の友達も皆ここに進学したので通っています。
    投稿者ID:70804
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道・凡事徹底を掲げ、必要最低限の項目7つを指導し、保護者にも周知している。数年前に落ちた学力も上がってきていて、「健全な精神は健全な肉体に宿る」が明らかになった。
    • 校則
      つまらない厳しさはないが、小さな兆し・目に余る着崩しを教諭がピンポイントで本人に注意している。
    • いじめの少なさ
      校長に熱意があり、先生の見て見ぬ振りもなく、学校全体で撲滅のための対応をしているようだ。
    • 学習環境
      塾に通う生徒は多いようで、自主的。成績の悪い生徒に対しては補習を行っている。
    • 部活
      部活をするために守らなくてはいけない7つのルールを設けて活動周辺、日常生活も指導してくれている。教員に1つは担当してくれているので、普通に活動出来ている。どこもそうだが、充実・実績は担当教師の熱意次第。
    • 進学実績/学力レベル
      竹早高校は人気が高く進学者も多いし、地域的に北園高校・文京高校へ行く子も多い。進路指導は高校訪問を奨励し、長期休暇の宿題に出している程度。あくまでも子どものやる気を促すスタンス。
    • 施設
      駐輪場がないので、近隣への迷惑もあり、自転車来校不可。保護者会の会場は考慮されてはいるが、区の省エネ指導で、エレベーターを動かしていないので、教室での保護者会・面談が持病持ちの年寄りにとってつらい。以前野鳥が来ていた中庭がなくなり、今は殺伐としている。
    • 制服
      伝統的。詰襟学ランとセーラー服。私は好き。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄りの学校で、兄も通って、学校用品1式そろっていた。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      特に試験はなかったが、Z会小学生講座をやっていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      城東高校
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが志望したから。
    投稿者ID:301991
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今後の進学や、社会に出てからの基本的なところを指導しているので、進学後のトラブルも少ないようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは多少なりともありましたが、先生が目を逸らすことなく積極的に解決策を模索していました。
    • 学習環境
      苦手教科を分かりやすくフォローしていく授業内容等が良いです。
    • 部活
      運動部も、文化部も活発に活動しています。特にバスケット部などの球技系が盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      区立なので進学率は他校と変わりませんが、都立受験が多いようです。
    • 施設
      建て替え後の新築でしたので、全てが新しく大切に使う気持ちになったようです。
    • 治安/アクセス
      区立と言うこともあり、全員が徒歩での通学です。大通りより少し中に入っているので騒音も少なかったです。
    • 制服
      区立なので飛び抜けてかわいいとかはありません。標準的な感じです。
    • 先生
      先生にもよりますが、ほとんどの先生は子供基本で進路等を決定しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いのと、学区域だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立大山高校
    • 進学先を選んだ理由
      自身の学力を踏まえて。
    投稿者ID:143227
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生達はつかず離れずで、適度な距離を保ち、
      生徒と上手く関わっていました。
      進学時には、細かなアドバイスを頂き、卒業しても
      にこやかに迎えてくれています。
    • 校則
      頭髪は長くなったら声をかけられますが
      きつくはありません
    • 学習環境
      住宅街にあり、静かです。
      校舎もきれいで、冷水器も複数あります。
    • 部活
      公立としては平均かな
    • 進学実績/学力レベル
      公立の中学としては、かなり良いと思います。
      都立の上位校に複数の合格者を出していました。
    • 施設
      広い校庭
      体育館もきれい
      建て直したばかりです
    • 治安/アクセス
      平和で問題無し
    • 制服
      男は学ラン
      女はセーラー
    • 先生
      がんばってます。
      やる気が伝わってきました。
      いじめは小さくても見つかるときつく指導されます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所で評判良かったから
    • 利用した塾/家庭教師
      無し
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立上位校
    • 進学先を選んだ理由
      部活関連
    投稿者ID:113826
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      出来る出来ない関わらず、得意な子、苦手な子みんなに目を向けてご指導くださる先生との出会いがありました。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。1番心配指定たことだったので拍子抜けしたほどです。
    • 学習環境
      それほど勉強に一生懸命でない子にもフォロー頂き感謝しています。
    • 部活
      厳しい中に縦、横の関係の大切さと礼儀を学んだと思います。あきらめない心の強さを学べてよかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      一人ひとり親身になってアドバイス頂き現在は大学生活をエンジョイしています。
    • 治安/アクセス
      新校舎になって防犯面でも安全で、もともと住宅地なのでとても安心できる場所です。
    • 制服
      普通の制服です。学ランにセーラー服なので、中学生らしいです。
    • 先生
      部活動の顧問が担任の先生でしたので、良い所悪いところ全部お見通しで面倒見て頂きました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からのお友達もたくさんいたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      男子高校
    • 進学先を選んだ理由
      部活動が有名でした。
    投稿者ID:95952
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

29件中 21-29件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、板橋第二中学校の口コミを表示しています。
板橋第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  板橋第二中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!