みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  板橋第五中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

板橋第五中学校
(いたばしだいごちゅうがっこう)

東京都 板橋区 / 新板橋駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.75

(13)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学

    一回見学に来てください

    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      昔より悪い印象が増えたと外から見た人や興味のない人は言うが、平凡でなくなっただけ良いと思う。校長先生がいい人で、自分の体験経験を朝会で話したり保護者にアンケートを取ったり、活性化のために研究したり諸々。今の校長先生は小中と教員経験者なので未経験の人たちは何もグチグチ言えないですね現実。技術の先生だということをいかして学校の改修物は工具を持って校長先生が直してくださっています。外の人はそれを知らないから残念です。
      自主性主体性、今の時代に求められているような事柄はここですべて揃います。人間関係も小さいことから始めた方が実際、段階を踏むことができてストレスを貯めなくて済みますよ。
      不登校生徒への対応は板橋区で一番いいと思います。別室登校ごっちゃんルーム・強力な連携網・オンライン授業など。クラスに2,3人は必ず学校に来ない子ですが、みんな優しくしてくれます。今まで不登校だった子が板五に来て毎日来るようになったということもあります。
      行事も十分です。工夫を凝らせば青春できます。
      修学旅行でもスマホ持参可能です。
    • 校則
      校則はほぼないと言っても過言ではないほど校則がありません。
      3年前までは、、肩にかかる髪は結ぶ・指定バッグ・制服登校などただ他の平凡校と同じ校則がありましたが、現在は私服・制服・ジャージ登校可能・リュック登校可能・許可申請すればスマホ持参も可能になりました。自分で考える≒自主性主体性の育成。自分で考えてもどうなのかと思ったら友達や先生に相談したり生徒会に持っていき、ルールメイキングを行ったりします。
      校則がないからといって別に浮いている人はそんなにいません(100%とは言い切れない)
      制服も学校側から借りたり入学式・卒業式では知人の先輩に借りたりしておおよそ8万円は抑えられます。
      ルールメイキングで注目され一時期、新聞取材がすごかったとか。
    • いじめの少なさ
      1ヶ月に1回、いじめアンケートがあります。
      先生の目も十分すぎるほど行き渡っているのでいじめはないです。
      陰湿な雰囲気もゼロ。
      ほとんどが板四小からの上がりであったり、近隣の小学校からで幼稚園や習い事で繋がってたようなメンバーなので心配はゼロです。
    • 学習環境
      勉強なんて個人の努力に過ぎませんが、板五の良いところの1つ。
      補習は、火・木の放課後に英数国の点数が低い子が放課後補充教室、夏休み・冬休みなどに放課後補充教室メンバー+希望者への講習、定期考査前の希望制自習など人数が少ないぶん、力を入れている気がします。勉強の意欲さえあれば、休み時間にお願いして勉強を教えてくれます。
      意外と高学歴の先生もいて授業の質が最近、上がっているような。。(笑)
      休み時間に教室に残るのは受験生、図書室には検定挑戦者が勉強しています。自習室や図書室には教材や辞書がずらーっと並び、検定本を買わなくてもいいぐらいです。
      受験対策は年に2回、通算3回、領域診断テストをやって自分の実力を知る、推薦対策はスクールサポーターの方から面接講座があったり校長との面接練習があったりして意欲があれば対応もしてくれますし早いです。
    • 部活
      テニス部・・4年前は都大会に出ていたのですが今は板橋区の中でも下の方になってしまいました。3年間表彰は見ませんでした。。顧問の先生も忙しいのか出てきているところを見ないし。。新任顧問なので期待しないでください。
      バドミントン部・・テニス部と逆転して一番活気のある部活です。顧問の先生が3人。小学生の頃からバドミントンをやっていた先生。私が入学した頃からバドミントン部のみは上下関係がありましたし、強豪校の部活のようで、最初の頃は入部していた子もある程度やると幽霊部員になります。本気で運動をやりたい子にはおすすめします。女子は区大会団体3位、男子もダブルス3位・団体3位。
      野球部・・4年前に設立された部活です。少年野球チームに入っていた先生が顧問です。設立時は3人ほどしかいなかった部員が今では20は超えています。初心者でもついていける?と思います。でも野球への熱意がないと終わりですね。周りは少年野球優勝経験者、野球ファンしかいません。区でも優勝候補校といい感じに戦ったとか。
      文化部・・今年設立パソコン部とまったり模型工作部、優等生女子吹奏楽部があります。
    • 進学実績/学力レベル
      個人によると思います。
      ゲーム中毒で学校に来れていない子が今の時期、どこでもいると思うのですがそういう子達はチャレンジスクールやエンカレッジスクールに行きますし、家の事情であったりすると定時制行きますし。。色々なのでは?
      でも毎年、人数が少ない割には慶応・日比谷など難関や都立自校作成校合格者がいます。ほぼみんな50後半の偏差値です。
    • 施設
      今までと違い、ボロいとは言い切れないようになりました。
      体育館には冷暖房が完備され、部活や体育の授業が少し楽になりました。
      どの教室も冷暖房完備です。
      図書館は書籍数が多いと感じます。明治時代の名作や最近の人気本までない本が少ないです。司書さんもいて要望があれば取り入れてくださります。
      校庭は人数に比例しない広さです。トラック1周、300メートルはあります。
      普通の砂の校庭です。
      鍵付きロッカーがあり便利です。誰も見ていないからこそ綺麗にしようという気持ちになるはずですが、小学生みたいに汚い子もいますよ(笑)
      トイレは3分の1が和式です。洋式が必ず1つはあるので混雑しない限り大丈夫ですし1年次以降は完全きれいな洋式なので心配はないです。
      板四小から上がると不便に感じるのは当たり前です。自動洗面自動電気誰でもトイレエレベーター。自分がどれだけ裕福すぎたか分かります。
      ドアは自動です。インターホンを鳴らさないと入れません。
    • 治安/アクセス
      板橋駅からも新板橋駅からも十条駅からも遠すぎないです。
      静かな住宅地に静かにあります。
    • 制服
      女子はセーラー服。男子は学ラン。
      着たくなければ着なくても良し。すべて揃えると10万ほどしたものが今、制服購入自由になって7万ほど抑えられるのではないでしょうか。
      おしゃれになんちゃって制服で来る子や私服で来る子、ジャージで来る子様々です。基本、体育がある日はジャージまたは運動できる服装(フードなし条件)でそれ以外は男子は私服・女子は私服またはなんちゃって制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かな人たちです。みんな、ストレスを溜めずありのままの自分を輝かせています。チャラいように見えて勉強が出来る人が多くて困ります(笑)
      帰国子女や外国人の子も沢山いますよ。多様性グローバル化を感じられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域だったのが一番です。板四小からの友人が多く入学するということでしたし、家から近くて無理することがなかったです。板四小以外でも金沢小から2,3人、少し遠い小学校から電車を利用して来る子もいます。
    投稿者ID:879677
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
昔より悪い印象が増えたと外から見た人や興味のない人は言うが、平凡でなくなっただけ良いと思う。校長先生がいい人で、自分の体験経験を朝会で話したり保護者にアンケートを取ったり、活性化のために研究したり諸々。今の校長先生は小中と教員経験者なので未経験の人たちは何もグチグチ言えないですね現実。技術の先生だと...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★★☆☆3.0
【総合評価】
子供も楽しく、毎日、元気にがんばって通っているようですので、安心しております。特に問題などはないと思っております。

【学習環境】
子供も楽しく、不満もなく 、一生懸命がんばっているようです。

【進学実績/学力レベル】
子供も楽しく熱心にがんばっているようなので、問題はないと思っております

【...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  板橋第五中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!