みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  國學院大學久我山中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

國學院大學久我山中学校
出典:運営管理者
國學院大學久我山中学校
(こくがくいんだいがくくがやまちゅうがっこう)

東京都 杉並区 / 久我山駅 /私立 / 共学

偏差値:55 - 60

口コミ:★★★★☆

3.73

(91)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学

    先生のサポートが手厚く責任感がある学校

    2021年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      「きちんと青春」をモットーに掲げており、それなりに上品で暖かい雰囲気で良いと思います。学習面でもサポートが手厚く、実際わたし自身も成績が伸びたのかなと思います。
      それに、最近スマートデバイスの導入もようやく実現し現代に沿った校則にもなりつつあります。
      しかし、まだまだ古い考え方が粘り強く新しいものを受け入れにくいのかなあと感じる場面も多いです...。コロナ禍のICT化を通じて、もっと柔軟な学校になって欲しいなと思っています。
    • 校則
      最近、スマートデバイスの導入が決まり、先生方の許可があれば授業でも活用ができるようになりました。調べ物をする際、従来のようにいちいち先生の端末で調べなくても良くなったのでとても効率的な授業を行えるようになったと思います。災害時でも安心ですね。

      女の子はスカートは膝下3センチ。最近の流行を考えるとかなり長めだと考えられます。髪の毛は肩についたら結ぶ、じゃばら線を超えたら三つ編みをしなければなりません。かなり厳しいので嫌々守っている感じです。月に1回環境美化の日という日が設けられています。
      その日に、身だしなみを先生方にチェックしていただきます。スカートを異常に短くしたりと制服を着崩している生徒は見かけません。全体的に品性を保っていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの少なさは都内1といってもいいほどだと思います。
      温厚で優しい生徒が多い印象です。いじめがあった場合も、先生方が適切に対処をしているようです。
    • 学習環境
      補修の頻度等は先生方や学年によって変わります。
      中学1年生、2年生の段階ではノート提出や補修の頻度も多かった印象ですが、3年生になると全て自己責任になります。成績が悪かったら補修やサポートを先生がしてくださりますが、ノート提出や勉強のチェックはあまりしなくなります。主体的に勉強をしろ、ということなのでしょう。
    • 部活
      全国大会に出場している部活も多く、熱気があります。

      高校ですが、最近甲子園にも出場し、その時は、校内全体が熱気に包まれていました。中学の強化クラブも強いと思います。ラグビー、サッカー、陸上競技が特に強い印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      大体の生徒がそのまま國學院久我山高校に進みます。学年に数人がその他の高校に進みます。

      学力の差はほとんどないです。みんな同じように努力をしているので気を抜いたらすぐに追い越されます。切磋琢磨できる良い環境とも言えます。大学の進学実績は良い方なのかもしれません。高校からはスポーツ推薦や高校からの編入生も入ってくる上に人数も多いのでmarchや早慶の合格者が多いのも納得できます。
    • 施設
      グラウンド等の運動場施設はとても充実しています。
      高校グラウンドは、名前とは違い中学生の利用も可能で、休み時間は男の子がサッカーなどをして遊んでいます。放課後はサッカー部、野球部が使用しています。中学グラウンドも広いです。テニス部が使用しています。そのほかにも中学グラウンドがもう1つあり、テニス部が使ってあるグラウンドもあります。

      学習センターは、2011年に建設された比較的新しい施設で、カフェテリア、図書館、自習室などが中にあります。図書館は静かで勉強も捗り本も沢山あります。自習室もとても綺麗です。カフェテリアはコロナ禍ということもあり現在は椅子とテーブルのみ使用ができない状況となっています。
      女子校舎は、古いのですが大事に使われているようです。清掃員の方が毎日掃除をしてくれます。ただ、お手洗いがもう少し綺麗なら良いと、いつも思います。
      男子校舎は少しレトロな昭和の雰囲気が特徴でこちらも綺麗に使われています。本館とも呼ばれ、その名に相応しい伝統感と久我山らしさを感じます。
    • 治安/アクセス
      治安は良い方だと思います。ただ、久我山駅からが遠いです。徒歩15分ほど。友達と話す時間は増えますが、人数も多い分声が近隣に響き
      苦情も多い印象です。
    • 制服
      現在の流行を考えると、流行りに外れた昭和な雰囲気の制服だと思います。セーラー服、学ランで、夏になると学ランはTシャツになります。セーラー服は年中ほとんどデザインは同じです。
      いわゆるインスタ映えやおしゃれを狙う方にはあまりお勧めしません...。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、学校見学に行った時に雰囲気が良かったから。
      グラウンドが広く、施設も充実していたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高校
    投稿者ID:805082
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
中学校自体が長い歴史があり、とても活発。先生も面白く、クラスの雰囲気もどのクラスもとてもいいので、ここに来て本当に正解だったと思う。同じ部活の先輩も、わからないところは丁寧に教えてくれて、ありがたい。

【学習環境】
もし課題未提出だった場合部活動停止などのいい対策ができていると思う。

【進学実績...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
とにかく生徒のレベルが良くないです
先生のレベルが良くないせいか、、、
いじめは沢山あります
先生が過保護なので保護者は入らせてよかったと思う人もいますが生徒は入って損した、受験しなければよかったと思っている生徒も数多くいます。僕もその一人です。
男女の別校舎なので関わることはほとんどありません。
...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  國學院大學久我山中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!