みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  実践女子学園中学校   >>  口コミ

実践女子学園中学校
出典:運営管理者
実践女子学園中学校
(じっせんじょしがくえんちゅうがっこう)

東京都 渋谷区 / 渋谷駅 /私立 / 女子校

偏差値:40 - 50

口コミ:★★★☆☆

3.38

(86)

実践女子学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.38
(86) 東京都内534 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

86件中 61-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他に中学校は沢山あります。よく考えて入学してください。
      本当におすすめできません。
      先生の質は悪いし、校舎も汚いし、授業も何を言ってるのかわからない先生などばかりです。
    • 校則
      めちゃくちゃ厳しいと思います。
      保護者から見ると厳しくてその方が安心するかもしれませんが、厳しすぎるので逆に子供たちにとっては良くないと思います。
      高校に上がっても校則が緩くなるとかはないと思います。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめは聞いたことはありません。
    • 学習環境
      補習などは行われていますが全く意味はありません。
      とても素晴らしい先生もいますがそれは数人で、大体の先生達は良くないです。
    • 部活
      ソフトテニス部、バスケットボール部が強いとよく聞きます。
    • 進学実績/学力レベル
      どの大学に行くかはその人の頑張り次第だと思うのでよくわからないです
    • 施設
      体育館、校庭、高校の校舎は綺麗です。
      中学の校舎は最悪です。
      あんなに高い学費なのに、それでこの施設?って感じです。
      どこにお金をかけているのか分かりません。
    • 制服
      普通です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生に勧められたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      他高校の受験を考えています。
    投稿者ID:478599
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史ある伝統校としての良さを残しつつ、今の子供たちに最良の教育環境を提供したいという意思が強く感じられ、安心して娘を任せられる学校です。
    • 校則
      娘本人にとっては厳しいと感じているかもしれませんが、保護者としては逆に安心できる程度の規則だと思います。
    • いじめの少なさ
      友達関係の多少のトラブルはあるものの、いじめはほとんどありません。学校全体の空気が大らかで明るいといつも感じています。
    • 学習環境
      残念ながら最近の受験偏差値が低下してしまったためか、上位の生徒と下位の生徒との学力差が著しいのは否めないようです。ただ下位の生徒に対しても手厚くフォローが為されているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績については、国公立や早慶の合格実績をもう一息頑張ってほしいという思いはあります。
    • 施設
      渋谷駅から徒歩10分圏でありながら広々としたグランドや体育館、講堂と非常に贅沢な施設が完備されていると思います。
    • 制服
      娘本人も非常に気に入っているデザインです。制服を見てOBの方が気さくに声をかけてくださるのもうれしいようです。
    • 先生
      どの先生も本当に面倒見が良く親身になって対応してくれます。中高一貫校のメリットを十分に感じさせてくれる先生たちです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望ではありませんでしたが、学校説明会での校長先生のお話に感動して受験校の1つに選択しました。今でも大正解であったと思ってます。
    投稿者ID:356516
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中18人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高6年間の一貫教育で、高校からは入学できないため、中学で入学したら6年間一緒に学べる。生徒数もひと学年300程度なので、きめ細かい指導ができる。
    • 校則
      イジメを主導したことが発覚したら退学。 髪が長い場合は、2つにくくら無ければいけない。
    • いじめの少なさ
      校則にイジメが発覚したら退学と記述しているため、生徒はイジメをしない。
    • 学習環境
      中高6年間の一貫教育で、生徒数もひと学年300人程度なので、きめ細かい指導が可能。
    • 部活
      スポーツに力を入れていない。基本勉学が第一で、スポーツ推薦も無い。
    • 進学実績/学力レベル
      学年で100番以内に居れば、希望するMARCHに入学が可能。 トップ10だと一ッ橋や早慶も可能。
    • 施設
      女子校らしい食堂のメニューになっていたり、テラスで食事ができるなど雰囲気がいい。建物も綺麗で講堂が素晴らしい。
    • 治安/アクセス
      渋谷にあるため、郊外の立地に比べると治安は良くない。
    • 制服
      少なくなったセイラー服で、伝統もある。渋谷で、この制服を見るとホッとする。コートも可愛い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      経済的に余裕のある家庭の子女が多数なので、卑屈な子供が居ないため、勉学に集中できる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高6年間の一貫教育の女子校、通学も乗り換え無しで通えるため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校卒業まで同じ
    感染症対策としてやっていること
    世間では行われている対処方法は全て実施している。 学校独自の取り組みは無い。
    投稿者ID:698507
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      満点はないが不満もないので良いほうの点とした。子供に選ばせたが三年間通学させて良かったと思う。うちの子にはあっていた。
    • 校則
      特に不満を聞かなかったから、これで普通だったのだと思うので問題ない。
    • いじめの少なさ
      いじめについては子供から聞いたことがないのでなかったのだと思う。子供の周囲しかわからない。
    • 学習環境
      普通に宿題をして高校受験がなかったのでこれでよかったのだと思う。
    • 部活
      とちゅうで変わることができなかったせいもあるが3年間やり切ってよかったと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      結局本人次第だし、高校受験がないのでこれでよかったのだと思う。
    • 施設
      運動会を外部の施設を借りて実施したが、都心の学校なので仕方ないと思う。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、近くに警察署もあるので安心だった。
    • 制服
      一般的なセーラー服で子供が嫌いではなかったので特に感想はない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供の友人関係を聞かないのでよくわからない。300人もいるからいろいろな人がいると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が母親と一緒にいろいろ見に行ったなかで決めてきた。私は関与していない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま系列の高校に上がった。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校に入れたので中学に入学した時点で決まっていたので選択していない。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行い、文化祭等の行事が中止になった。掃除に加えて消毒が実施されている。
    投稿者ID:693445
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体にうちの子にはあっていたのでよかったと思う。満点にはならないので4点にしたが、減点の項目があるわけではなく、満点がありえないだけ。
    • 校則
      規則とおりにしていれば何も言われることはなかったので特に気にすることはなく過ごせた。
    • いじめの少なさ
      特段いじめについて、こどもからきくことはなかったし、保護者会でもそのような訴えはなかった。
    • 学習環境
      単位取得には厳しいが、その分、補修もしっかりやってくださったので中学では塾にもいかずにすんだ。
    • 部活
      子供が参加した部活は土日も試合や練習があり、正月くらいしか休みがなかった。高校に入ったら部活をかわれたので問題なくなった。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学の基準は、成績以外の出席日数とかが厳しく、持病のあるうちの子には不利だったが、外部進学も実績があり、学校の支援もある。
    • 施設
      教室も体育館もきれいで図書館も充実している。理科室や特別教室の設備も更新されていて充実している。
    • 治安/アクセス
      渋谷駅から近く、難点は登校時に坂道なだけで、途中に渋谷警察署もあり安心できる。
    • 制服
      一般的なセーラー服で最近はやりではないが、普通の制服であり親としては問題ない。東急でも伊勢丹でも購入できるのは近いほうで買えるのでありがたい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も、部活も、という子が多く、祖母、母、三代続きの子もいるらしい。うちの子の周りには高収入家庭の子が多く、付き合いには苦労したようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭を見学して気に入ったようで、偏差値も合格確実の範囲だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学で高校に進んだ。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと高校受験をしないために受験した中高一貫の私立だから。
    投稿者ID:652805
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最高の仲間と出会え、一生忘れられない青春ができる。先生方との距離も近い。校則が厳しく不満もあるが、それを忘れさせてくれるぐらい良い仲間に出会えた。
    • 校則
      携帯電話は使用禁止であり安全性に欠けている。無駄に厳しい校則が多い。
    • いじめの少なさ
      いじめは無いです。
    • 学習環境
      補修はあるが、受験意識はない。もう少し、ITを取り入れたほうがいいと思う。
    • 部活
      基本的に、部活動はあまり良くない。吹奏楽部はほぼ毎日部活があり意味のない練習を課せられます。バスケ部やソフトテニス部は充実しています。その他の運動部は練習量が少なく、実績はあまりありません。
    • 進学実績/学力レベル
      頑張る人は、個人的に努力して難関大に合格している状況。
      GSCの生徒は英語ができるため、GMARCH、早慶上に進学する人が多い。
    • 施設
      高校の校舎は綺麗だが、中学の校舎は古く汚い
    • 治安/アクセス
      「渋谷」に位置しているため治安が悪いイメージを抱きがちだが、センター街とは逆の地域に位置しているため実際はそうでもない。
    • 制服
      かわいいとよく言われる
    • 先生
      いい先生はいいが、頭が悪い先生が数名いる
    • 学費
      高い
    投稿者ID:498212
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運営や管理能力に色々と問題がある様に感じられます。
      クラスや部活に恵まれれば良いですが、そうでないと結構大変な惨事に巻き込まれる事もある様です。
    • 校則
      時代に即していない校則が多すぎる様に思います。
      長く管理教育をされてきた事は理解していますが、自分に置き換えてみても、息が詰まりそうな位の厳しさだと感じています。
    • いじめの少なさ
      いじめは多く、先生方の対応も良くないと思います。
      娘の友達は、いじめの相談をした時に先生から「いじめられる方にも問題がある。」と言われてしまい、大変傷ついたのだそうです。
      いじめが原因で転校したお友達もいる様です。
      基本的に後手後手の対応なので、問題がどんどん悪化していっている様に感じられます。
    • 学習環境
      朝テストがあり、基準に達していないと補習に呼ばれます。
      その面では面倒を見て頂いていると思います。
      ただ、クラスや教科によっては私語が多く、うるさくて勉強に集中出来ない事も多々ある様です。
      先生も、全然注意をしない先生もいらっしゃる様で、なかなか改善されない様です。
    • 部活
      部活動の数は多いと思います。
      ちょうど良いペースで運営されている部活もある様ですが、活動過多な部活に入ってしまうと、ついていくのに大変だったりする事もある様です。
      また、部活によってそれぞれカラーが異なり、温和な部活に当たると良いですが、色々とドロドロして結構大変な部活もあるのだそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      年々目に見えて実績が落ちていっているので、その面では大変不安に感じています。
    • 施設
      体育館や図書館、校庭は整えられていると思います。
      その他の部分で、傷みが目立つところが結構ある様に思います。
      中学棟はよく指摘されていますが、高校棟も傷んでいる部分は傷んでいると思います。
      もっと補修すれば良いのにと思います。
    • 制服
      可もなく不可もなくといったところではないでしょうか。胸当てがないので、インナーのシャツが見えてしまい、みっともないなと感じられる事はあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本命の志望校に落ちてしまい、合格を頂いたのがこちらの学校だったので、進学させる事にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学させました。
    投稿者ID:495869
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あまり良くない。が、楽しい人には楽しいと思う。偏差値がちょうど良ければ多分楽しめる。滑り止めにはあまりおすすめしません。(私は滑り止めで入ってすごい友達との会話がつまらないです。)楽しいと感じることもあるが、楽しくないと感じることも多い、そんな学校です。あと偏差値60になってますが実際は31だそうですよ。(本当かはわかりませんが年々落ちています。校長が今年変わりましたが、学校改革も上手くいっていないようです。)
    • 校則
      スカートは膝丈、髪は肩についたら必ず結く(ポニーテールかツインテールか三つ編みのみ)携帯の使用は禁止。登下校中でも禁止。持って来る際は許可証が必要。HRで回収しますが隠し持っている人が多いです。中1は夏休みまでは連絡先の交換禁止。LINEもあまり許してはいません。(怒られはしませんがあまり良くないと言われています)Twitterは鍵垢でも先生が見ています。プライバシーなどありません。メイク、パーマ、染めるのは禁止。天然パーマの人は頭髪届けを出す必要があります。(生徒手帳に書く)カバンにつけるキーホルダーは定期ほどの大きさで一つのみ。(あまり守っている人はいません)ステッカーを貼るのは禁止ですが底に貼ってる人はいます。
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんが盗難が多いです。
      管理が悪いのかも知れませんが、他の学校ではあまり聞かないのでやはり学校自体が悪いのだと思います。
    • 学習環境
      補習は毎回だいたい同じ人がなっているのであまり意味は無いかと。授業はいい先生に当たることを願うしかないです。(私は全員ダメでした)いい先生は数える程しかいません。だいたいは教え方が分かりにくく、私語や居眠りをしても怒らない先生も多数です。宿題や小テストに関してはうるさい先生とほったらかしにしている先生の差がかなり激しいです。(やらない先生は本当に0並です)
    • 部活
      熱心だと思います。ソフトテニス部とバスケ部が大会によく出ています。ですが上下関係が厳しく、先輩のことを嫌いな人が多いです。今年入ってきた1年生は態度が悪い(タメ、活動中の私語など)と先輩から嫌われています。
    • 進学実績/学力レベル
      進路はだいたいは外部だと思います。付属大学は入りたくない人多数です。入りたい人はいないくらいです。実績は良くも悪くもないと思いますが、どちらかと言えば良くはないと思います。
    • 施設
      高校は綺麗ですが階段が地下2階から5階まであるので移動がかなり大変です。
      中学はいいこと0です。築40年以上で汚く、暗いです。学校見学やパンフレットでは中学は見せないので(かなりの確率でほぼ100%)見せてもらうといいと思います。
      実際入ってがっかりする人多数です。
    • 制服
      可愛い人には可愛いと思いますが、高校は黒リボンで近くの東京女学館(渋谷の白鳥)と比べられて渋谷のカラスと言われます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校はあまり入りたくない。
    投稿者ID:355681
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      英語に特化したクラスがあり、それに魅力を感じて入学しました。なので学校全体というより、そのクラスに満足しています。
    • 校則
      校則は相当厳しいと思います。ただ、渋谷立地なので、親としてはそのほうが安心ですが。。。
    • いじめの少なさ
      英語特化クラスに関しては、家庭環境や親の意識が高いためか、あまりいじめはないようです。
    • 学習環境
      日本人の担任の他に、ネイティブの担任もついており、授業以外でも英語環境に恵まれています。
    • 部活
      校庭や体育館が大きくないので、どうしても部活の時間が制限されているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ英語特化クラスは実績が少ないのですが、今後期待ができると思います。
    • 施設
      渋谷の都心部にあり、中高一貫のため、施設自体はそんなに大きくありません。
    • 制服
      昔ながらのセーラー服です。娘はこの点だけが不満のようですが親としては問題ないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語特化クラスが決め手です。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      特に覚えていません
    進路に関する情報
    • 進学先
      実践女子高校
    投稿者ID:299706
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても校舎が広く英語に力をいれている学校です。
      二年生では創立者の下田歌子先生のお墓参りに行きます。歌子先生の出身地も巡れて頼もしい移動教室でした。
    • 校則
      結構厳しい方です。
      髪型、スカートたけ、髪ゴム、アクセサリー、携帯
    • いじめの少なさ
      トラブルなどはありません
      たまに生徒が反発したりして辞めてしまう先生もいるようです
    • 学習環境
      補習が数学、国語、英語があります。
      他にも夏休み中に理科ゼミを沖縄で、オーストリア留学などがあります
    • 部活
      バスケ部、水泳部、器械体操部がとてもよい成績をもって帰ってきます。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は確率が高いです
      大学は別々に受験する方が多いです
      あまり大学進学する方はいません
    • 施設
      体育館はとても広く自慢したいくらいです。
      校庭は放課後、テニス部のボールの音が響いてきます
    • 制服
      セーラー服でとてもかわいいです
      とくに中学生の赤リボンが好きです
    投稿者ID:234485
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      英語に特化したクラスがあり、そこでは音楽、美術といった授業もネイティブが英語で指導します。クラスにはネイティブと日本人のダブル担任なので、常日頃から生きた英語に触れることができます。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないように思います。規律も厳しいのでそういった生徒が少ないのかもしれません。
    • 学習環境
      上記同様、英語に特化した特長があるので、教師もモチベーションが高く、生徒も英語に強い帰国子女が多いのが刺激しあえる環境です。
    • 部活
      部活もさかんなようですが、英語に特化したクラスなので、正直あまり部活には熱心ではないです
    • 進学実績/学力レベル
      英語に特化しているので、大学にも有利だし、海外の大学に進学する生徒もいると聞いています。
    • 施設
      校舎は古いものと新しいものが混在していますが、施設自体は問題ないと思います。講堂やカフェテリアもきれいで充実しています。
    • 治安/アクセス
      渋谷駅から徒歩で少し遠いですが、大通りが通学路なので安心です。
    • 制服
      昔ながらのセーラー服で、靴下まで指定なのが娘は当初不満でしたが、今では気に入っているようです。
    • 先生
      ネイティブと日本人のダブル担任制なので、英語環境と日本人のケアが両立できています。規律にも厳しいので親としては安心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語の特化したクラスがあり、将来有効ともいました。
    投稿者ID:141641
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2022年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      お金持ちは多いですが、全体的なレベルは低いとおもいます。
      私はここの中学高校を卒業しましたが、できるだけ同級生とは関わりたくないです。
      実際新しい人間関係を築き、平和なことに驚きました。
    • 校則
      厳しい。
      守っていない人も多いですが、ここの学校の校則はとてもきつかったです。
    • 学習環境
      可もなく不可もなし。
      大学受験時には先生たちは一切やる気がなかったのでどちらかというとあまり良くありません。
      大学受験を目指すなら他の学校をおすすめします。
    • 部活
      バスケ部とバレーボール部は厳しいと思います。
      上下関係が厳しく、練習もとても厳しかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学受験をする人がいなかったので、大学受験の勉強をしているだけで嫌がらせに合います。
      ほとんどが推薦なので、受験勉強をするという人は少なく、勉強ができない子は基本的に足を引っ張ることしか考えていません。
    • 施設
      高いお金を払っているので図書館などの施設はきれいです。
      特にカフェテリアや図書館、体育館はとてもきれいで文句なしです。
    • 治安/アクセス
      危険な場所の反対にあるので治安は悪くはありません。
    • 制服
      可愛いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ガラが悪く、意地悪な人が多いです。
      いじめも多く、なにかしらまともな人は被害に合います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験でここしか受からなかったから。
      受かった当初はここまで酷い学校とは思っていなかったので喜んで進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学受験をして私立大学に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      大学には行きたいなと思っていたので受験勉強をして試験で合格したので進学しました。
    投稿者ID:811169
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2021年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      年度が重なるにつれて偏差値が低下している おそらく女子高の不人気だと考えられる
      先生はいい人と悪い人がいる ひどい人は気に入ってる生徒にはフレンドリーに接するが、気に入らない生徒へのあたりが強すぎる
    • 校則
      普通に厳しい 校内やで登下校で携帯電話を使用して先生に見つかったら没収される(ひどい場合だと反省文原稿用紙3枚分欠かされる場合がある)
    • いじめの少なさ
      中一は女子特有のいじめ(仲間外れ、本人に聞こえる声で悪口)はあったが学年が上がるにつれてなくなってくる
    • 学習環境
      英数の場合、朝テストや定期テストで成績が満たなかった場合補習がある
      大学受験に関しては私立志望の人にはは有利だけど、国立向けにももう少し力入れたほうがいいと思う
    • 部活
      部活の数はたくさんある 吹奏楽部は毎年ディズニーの曲を演奏している
    • 進学実績/学力レベル
      文理関係なく全体的に私立志望が多め 毎年早慶合格する人は何人かいるけど合格者の大半はgsc(帰国子女向けの)クラスが占めている
      あと進学校ではないしほかの中高一貫校に比べて授業の進度が遅すぎるので国立志望の場合独自の対策が必要
    • 施設
      体育館と高校は新築できれいだけど中学のほうは古びているので入学して騙された気分になる人もいる
    • 治安/アクセス
      渋谷駅から徒歩10分、表参道駅から徒歩15分ほど 個人的には行きづらくはないと思う
    • 制服
      昔ながらのセーラー服で周囲からは評判は良い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験で第一志望に落ちてすべり止め あと家から通える範囲だから
    投稿者ID:739150
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2021年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服や施設に関しては申し分ないですが、教師や生徒の質はとても悪く、人間不信に陥ります。
      私は上位の他大学に進学しましたが、実践女子で築いてきた人間関係や距離感が異常であったことに気づかされました。
    • 校則
      校則は当たり前のことを校則にしているのでよかったのですが、守らない人が多すぎるのと教師も指導をしないのであってないようなものです。
    • いじめの少なさ
      いじめは私立のくせに公立並みに多いです。
      そのいじめの内容もお金持ちが多いのか、低俗なものばかり、高い学費を払う割には公立の中学の方がましです。
    • 学習環境
      学習サポートに関しては可もなく不可もなくといった感じです。
      ただ、数学に関していうと、大学受験学年にも関わらず、補習講座を開講してくれませんでした。教師に聞いたところ俺は部活もあって忙しいと言われました。
    • 部活
      クラブ活動は先輩や教師の厳しさはありまずか、青春らしい絆を築けるのでいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      大学受験は内部進学か指定校推薦なので一般入試をする人は極一部でした。(ほとんど落ちて併願として出していた実践女子大に進学しますが)
      世間的には勉強できる頭の良さと生きる上での頭の良さは違うと言われますが、ここの中学高校は同じだと考えていいでしょう。本質を見抜く目を養えていないのか噂や悪口が絶えず、卒業してもなお、喧嘩が耐えません。一生の友達を作るどころか、一生忘れたくても忘れられない人間関係を築くことになります。
    • 施設
      学校の施設は大変満足です。高い学費を払っているので当たり前でしょう。
    • 治安/アクセス
      渋谷は危険な街ですが、それは繁華街に限り、学校があるところは渋谷警察署方面なので住宅街にあります。
    • 制服
      とても可愛くて満足しています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      人の噂や悪口を好み、インスタグラムなどのSNSトラブルが絶えません。
      お金持ちが多いのかGUCCIなどのブランドを持っているか持っていないかで仲良くする人を決めたり、教師は責任転換をする人ばかり。
      まだ、公立中学に通わせた方がマシです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験でそこしか受からなかったから。また、家から通える距離だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま進学しました。
    投稿者ID:737335
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何も考えずに楽しんでいたい方にはおすすめです。
      創設者については宗教的な所があるので注意した方がいいです。
    • 校則
      無駄に厳しいです。少しでもスカートが短いと怒られますし今はわかりませんがスマホを使うと没収されます。
      学校の口ぐせは「品位を落とすな。伝統を大事にしろ。」です。
    • いじめの少なさ
      少ないと思います。
      女子校ってだけあって媚びる必要が無いからですかね。
    • 学習環境
      受験対策は本当に何もしてないです。
      レベルが低すぎます。文理選択や高三の科目選択などの締切がとても早いので焦って決めないといけないです。
      高一の夏頃に文理選択をしてとる科目を締め切ります。
      提出した後は変更不可なので進路をじっくり考えたい方は向いてません。学校のレベルが低いので某模試で偏差値60を取ると校内では80近くまであがります。
    • 部活
      クラブはソフトテニス部とバスケ部が強いですね。
      運動会についてはメイポールダンスって調べるといいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      大体有名な大学に入ってる人は重複者が多いので宛になりません。
      内部進学が一番多いです。
    • 施設
      施設は綺麗です。本も沢山あります。
      高校生になると自習室も使えます。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思います。
      近くが住宅街なので静かにえ帰らないと怒られます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      赤リボンのセーラー服に憧れたから。
      渋谷への定期が欲しかったから。
    投稿者ID:720748
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      偏差値が低いことは紛れもない事実です、ですが、この学校で得られるさまざまな経験は偏差値では計り切れないほど意味のあるものだと思います。ここで共に過ごした友達は間違いなく一生の友になりますし、お世話になった先生方は心の中でずっと尊敬する恩師として生き続けます。第一志望として入学してくる生徒は少ないですが、卒業する時にはみんな口を揃えて「この学校に通ってよかった」と心から言える学校です。中学校の雰囲気は全体的に明るいです。その分いろいろなことをとりあえずやってみて、間違っていたらしこたま怒られて、素晴らしいことだったら褒められて、そうやって成長していく子が多いと思います。先生方もガミガミいうことが多いですが、高校生になってみるとあれも全ては愛だったのだな、と思えます。
    • 校則
      校則は厳しい方だと思いますが、どれも当たり前の内容です。例を挙げるとすれば、スカートは膝丈・通学鞄に大きいキーホルダーをつけない・寄り道禁止・携帯の校内使用禁止 などです。中学時は生徒指導の先生の目が厳しいので、メイクやスカート丈はすぐに注意されてその場で直されます。うちの学校のセーラーは正規の形で着るのが一番可愛いので、変に着崩す方が悪目立ちします。スカートが短いと感じる生徒はいても高校生からです。中学の時は校則が厳しく息苦しいと感じる時もあるかもしれませんが、高校に入るとみんな慣れていきます。
    • いじめの少なさ
      いじめはないに等しいです。あっても中学一年生まで。高校は皆無。いじめを積極的にするような子は周りから疎まれ、友達が出来なくなり、自然と自主退学していきます。私は、実践女子学園魅力として「生徒の人柄の良さ」が挙げられると思っています。実践の生徒はみんな優しく友達思いです。また、一人が好きな子や大人しい子にもしっかり居場所がある学校です。文化祭や学校説明会に来ていただければ雰囲気がわかると思うので、ぜひ行ってみてください。あいさつの文化がある学校なので、後輩たちはきっと笑顔で出迎えてくれると思います。
    • 学習環境
      先生と生徒との距離が近いため、質問がしやすいです。休み時間はいつも職員室に生徒が集い、おのおの質問したり雑談しに行ったりなどしています。職員室に行くことが楽しいという生徒が多いことは、他の学校にはない実践ならではの特徴だと思います。学校内で勉強できる施設は自習室(高校生のみ使用可能)、図書室、最近はJサポートという塾の先生が学校にいらっしゃって自習時間を設ける(放課後)、という3つの環境があります。もちろん教室で一人で勉強することもできます。中学生から勉強に意欲的な子はなかなかいませんが、勉強しようと思えばすぐ取り組めるような十分な環境が整っています。図書室も基本静かなので居心地がいいです。
    • 部活
      部活の種類は大変多いです。活発な部活は、運動部だとソフトテニス部・バドミントン部・ダンス部、文化部だと吹奏楽部・室内楽部・合唱部 だと思います。大会での実績はあまり輝かしい部分はありませんが、高校吹奏楽部はほぼ毎年ディズニーで演奏しているようです。部活に打ち込んでいる生徒はとても多いです。部活に真剣に取り組むことで人間的に成長することができます。先生も部活に対しての理解があり、「部活ばかりしてないで勉強しなさい」という先生はいません。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から高校へエスカレート式なので、ここには大学への進学実績を記したいと思います。途中で高校受験した子は、私の代は250人中2人くらいしかいませんでした。一般入試を受ける子が年々少なくなり、推薦入試が増えてきています。実践女子大学への内部推薦は特に多く、割合は5.6割ほどだと思います。理系が少ないので、理系の子は少々苦しいかもしれません。進路相談を受けてくださる先生はとても親身に対応してくださいます。面談もかなり細かいスパンで設けていただいていましたし、こちらからお願いすればいつでも面談してくれます。生徒思いの先生が多いです。
    • 施設
      本館・桃夭館(記念館)・グラウンド・体育館 かあります。本館は少し古い感じがしますが、他の3つはとても綺麗です。グラウンドは2019年に新しくなりました。桃夭館は『源氏物語』の六条院(光源氏が過ごした御殿)をモチーフに作られており、東西南北にわかれて各面に和歌が刻まれていたりロッカーの色が変わっていたりします。(これは、実践女子学園を作られた下田歌子先生は源氏物語研究で有名な方だったからです。)こちらの校舎は高校生から使うことになりますが、中学生も教室移動などで週に何回かこちらの校舎を使うことになります。窓からみた渋谷の眺めはとても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      渋谷駅から15分ほど歩きますが、慣れてしまえばすぐです。寄り道が禁止なので渋谷が便利かと言われるとそうでもないですが、6年間渋谷までの定期を獲得することになりますので、在学中遊びには困りません。渋谷なので治安を気にする方も多いと思いますが、警察署がすぐ近くにありますし、通学路は青山学院大学の幼稚園~大学までの学生、さらに実践女子大学の学生が一緒に使用する道なので常に人通りが多く、見晴らしもいいため、心配することはありません。部活などで遅くなっても安心です。
    • 制服
      伝統的なセーラー服でとても可愛いです。胸元のリボンは自分で結びます。高校生になるとリボンがえんじ色から黒色になるので、シックな印象になってかっこいいです。通学鞄は他の学校と違って少し大きめなので、A4ファイルは綺麗に入りますし、B5のノートが縦にしまえます。入学時にサブバッグももらえるので、みんなそちらにお弁当を入れて持ってきていました。リュック通学は申請が必要で(肩掛けの鞄だと腰を痛めてしまう子が多少いるようなので)、原則禁止でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい子もいれば大人しい子もいますし、頭が良い子もいれば悪い子もいます。ですが、基本的にみんな私立の女子校に来るような子なので、根に持つ常識がしっかりしていて波長が合う子が多いように思えます。海外経験が豊富な子は一定数いて、中学一年生の段階だと英語の方で慣れてしまって日本語がうまく話せない、というような子も見受けられます(そのような子は別の授業で日本語の練習をするそうです)。日常会話を英語で済ます子もいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の友達が実験女子学園を受けると言っていたので受験しました。当時はなにも考えておらず、実践と地元の滑り止め学校の2校だけしか受験しませんでした。女子校は共学よりも面倒見が良いと塾の先生から教えてもらったのも動機のひとつです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学から高校にそのまま進学して、今は都内の大学に在籍しています。偏差値は57前後です。将来は教師を目指しています。
    投稿者ID:644554
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生たちの面倒見はいい(勉強以外)。突飛な子たちに慣れているのである程度のことでは動じない。礼法の授業を中1で教わるので、礼儀を早めに知ることができて外で恥をかかない。人間関係はその子次第。
    • 校則
      校則は厳しい。どんな時でもスマホは使えなかったが、生徒会が動いて登下校時は使えるようになった。スカートは膝下。
    • いじめの少なさ
      中1、中2くらいの時に耳にしたことはあるが、高校生になってからは特にない。
    • 学習環境
      先生の質に差がありすぎる。わからない授業はどれだけ聞いていてもわからないし、クラスによって進みにも差があった。ただ、現在は新しい取り組みとしてJサポートというのが始まったと聞いた。
    • 部活
      部活の種類は多い。運動系はダンス部が盛ん。他は微妙。文化系はそれぞれ活躍しているイメージ。部活によっては上下関係を教えてもらえる。今の子たちは上下関係を知らない子が多いので、敬語や年上との距離感を教わるにはいい場所だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      自分次第。指定校推薦は年々少なくなっているが、あればみんな取っていた。AO入試や公募推薦を使う人も結構いた。一般受験は半分いるかいないか。専門学校はいい顔されないが、意志を通せば協力してくれるらしい。
    • 施設
      体育館は綺麗で沢山あるし、図書館は素晴らしい。中高の図書館とは思えないほど蔵書数がある。校庭は昔は砂で嫌だったが、今は改装されたので風が吹いても大丈夫。音楽室が沢山あって音楽部には有難い。プールはない。中学校舎は古い。高校の校舎は新しい。その差がよく出ている。
    • 治安/アクセス
      渋谷といっても表参道よりだし周りには青山や國學院があるので静か。新南口の方が通学には便利だが、そこはなくなる。駅から大体10分くらい歩く。
    • 制服
      ブレザーに憧れを持つのはないものねだり。シンプルなセーラー服はとてもかわいい。リボンは中学が赤、高校は黒。自分で結ぶ。シンプルが故に正装として成り立つ。年配の方とかに好評
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      十人十色。それぞれ自分と会う人を見つけて固まっている。外国から来た子もいる。元気。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に勧められてこの学校を知って、入りたい部活を見つけた。大学もついていたし安泰かなと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校はそのまま行きました。大学は違います
    投稿者ID:632245
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろいろと総合して普通の学校だと思います。ここ!というところは礼法がしっかりしており割と穏やかな子が多いように思います。娘には6年間でかけがえのない友達ができたいい出会いがあった学校でした。普通の学力でそれなりに伸ばしてくれると思います。
    • 校則
      校則は厳しめです。スカートが短い子はいません。礼法に関してもしっかり指導してくださっています。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くないとは言い切れません。娘から話を聞くと他クラスではあるそうです。他クラスとの関わりがほとんどないようなのでどのような指導等しているのかはわかりません。
    • 学習環境
      学校では講習等ありますが、欠席が続いても特に何も言われません。自習室もありますが、高校生から使えるようです。
    • 部活
      部活動に力を入れている学校ではないと思います。たまに全国大会に出場すると、学校に垂れ幕が下がっています。テニス部が割と強いのではないでしょうか?
    • 進学実績/学力レベル
      大学が付属しておりますのでゆったりと勉強している子が多いです。推薦やAOで決まる子も多いです。ですので秋以降は一般受験組にはかなりきつめの勉強体制です。
    • 施設
      高校の校舎はきれいです。食堂も広く定食もA Bと選べるしホットスナック、デザートもあり充実しています。体育館もとてもきれいです。
    • 治安/アクセス
      渋谷駅から渋谷警察署前を通るので安心して通っています。ただ渋谷駅への通学時の電車は激混みです。
    • 制服
      セーラー服の学校が減ってきているので、セーラー服は目立つと思います。下校中にOG(5.60代ご婦人)に制服姿を見て私も実践出身よと声をかけられた事があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多いです。たまに留学生がきます。娘のクラスはご両親のどちらかが中国人がいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      GSCクラスで英語を伸ばしてくれると思った為。今はGSCクラスはありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま実践女子高等学校に進みました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校が中高一貫の為。クラスの子で他校受験者は少なかったです。
    投稿者ID:620742
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      以外に厳しいルールがあり、真面目な学校生活ができるこうふう校風です。便も悪くなのですが、渋谷駅からの坂を上がるのが厳しく、かばんや持ち物が重いと大変のようです。
    • 校則
      細かい校則はわかりませんが、アルバイトの禁止などあるようです。
    • いじめの少なさ
      特段の不都合などは聞いていまませんし、その面で子供が困るようなことなかったと認識してます。
    • 学習環境
      設備なども含めて学習環境が悪いといった話は耳にしていません。
    • 部活
      認識でいていない部分が多いです。ただ、子供は部活動に一所懸命励んでいました。
    • 進学実績/学力レベル
      大学への進学率はあまりよくないようです。理由はよくわかりませんが・・・
    • 施設
      渋谷の地になりながら、校舎や体育館など広い敷地にゆったりと作られている感があります。
    • 治安/アクセス
      渋谷という点では利便性がありますが、やはり坂がきついです。
    • 制服
      ごくごく普通ではないではないでしょうか。すぐ大きくなるので、靴を買い替えるの苦労しました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめな子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える学校で合格した中で選んだということです。制服で繁華街をうろついたりして退学になった子がいたような話も聞いたぐらい、厳しくようで、その点はよかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫でしたので
    投稿者ID:556384
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほんとに楽しいです。
      入学当初は女子校で6年間なんて、、、って思っていましたが、学年が上がるにつれて、女子校の良さが分かってきました。
      入学して損はないです!
    • 校則
      結構厳しめです。
      髪型はセーラー服の襟の3本線に髪ついたら、2つ結びか1つ結び。
      ゴムの色は黒or茶or紺。
      携帯は持ってきていいけど、校内、通学中は使用禁止。先生に見つかるとその場で没収。親が取りに行かなければならない。
      スカートは膝下ですが、意外とみんな守ってます。
      通学中の立ち寄りも禁止で、渋谷に学校があっていい感じですが、放課後遊べません!
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことないです。
      学校が合わずに辞めてく人はいます。
    • 学習環境
      朝テストが英語と数学がありました!
      放課後補習や、長期休暇中の強制補習もあります。
      英検や英語、数学の自主選択の講座もあり、学習のサポートは充実してると思います。
      高2から文系理系でクラスが分かれ、授業内容が文理で変わります。
      高3では、応用クラス(内部推薦、指定校可)と発展クラス(内部推薦・指定校不可、公募推薦可)に分かれます。授業も演習が増え、センター対策も多いです。
      分からない問題は、職員室に行って先生を捕まえて質問してます!
    • 部活
      緩くはないです!(部活によるけど)
      バレー部やソフテニ、ダンス部、バスケ部はよく表彰されてます。
      吹奏楽部はディズニーで演奏してました!
      中高合同の部活もあれば、別々もあります。
      私も運動部でしたが、女子校でも青春しました!
    • 進学実績/学力レベル
      高3は授業が少なく、週6のうち4日は4限で終わるので、受験勉強はしやすいです。
      担任との三者面談は高3は2回あり、模試の結果を見てアドバイスがいただけます。
      正直、学校だけで受験に挑むのはきついです。みんな予備校行ってて、学校より予備校優先って感じです。
      結局最後は頑張った人が受かっていきます。自分次第です。
      数年前は、早慶上理・GMARCHの合格者はかなり多かったです。今は比べられないくらい少ない。
      内部進学も結構います。内部併願出来るので、一応浪人回避できると思う。
    • 施設
      結構広い。最初は迷います。
      中学の校舎は全体的に汚いです、高校はキレイ!
      (中学入試や学校見学は高校の校舎でやるので、みんな入学後中学校舎の汚さを見て、騙されたと言ってます。)
      図書館は広いくて綺麗。
      校庭は広くないけど、赤い人工芝です、
    • 制服
      人それぞれだけど、私はシンプルなスタンダードなセーラー服で可愛いと思います。
      特に夏は白セーラーで可愛いです。
      中学は赤リボンで、高校は黒リボンです!
      伊勢丹か東急本店で購入しますが、お店によって制服の質が違います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子校が良かった。
      歴史があるし、立地も良い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立大学
    投稿者ID:502720
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

86件中 61-80件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

実践女子学園高等学校

口コミ:★★★★☆3.85(37件)

偏差値:

実践女子学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、実践女子学園中学校の口コミを表示しています。
実践女子学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  実践女子学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!