みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  鷗友学園女子中学校   >>  口コミ

鷗友学園女子中学校
出典:運営管理者
鷗友学園女子中学校
(おうゆうじょしちゅうがっこう)

東京都 世田谷区 / 宮の坂駅 /私立 / 女子校

偏差値:65 - 68

口コミ:★★★★☆

4.34

(74)

鷗友学園女子中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.34
(74) 東京都内35 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
74件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自己肯定感を高める教育をしてくださっていて、どのような子でも居場所を作ることができるのが一番良い点だと思います。女子教育に長けていて、この年齢の女子を良い方向に伸ばしていってくれていると感じます。
    • 校則
      親の立場で見ると、厳しくもなくゆるくもなくという校則です。スカートの長さなどは細かく決まっているわけではありませんが、極端に短い生徒はいません。制服のままお店などに寄ることは書店なども含めて禁止されているようです。
    • いじめの少なさ
      個性を認める環境にあるようで、色々な子がいても、それぞれが合う友人を見つけて楽しく過ごしているようです。特定の子をいじめるようなことはまったくないと聞いています。
    • 学習環境
      真面目な生徒が多いです。皆ががんばっているので私も、という雰囲気があるようです。
    • 部活
      一生懸命に取り組んでいる生徒が多いです。ただ、成績などにはつながっていなさそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      きちんと学校の勉強についていくことができれば、そこそこの大学に進学しているように思います。国公立大学を目指している子が他の女子校より多いと思います。
    • 施設
      世田谷区にあるわりには大きな敷地でのびのび過ごせていると思います。古い建物もきれいに手入れがされていて、古さを感じさせません。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあるので、治安は良さそうです。駅からは少し歩きますが苦になるほどではありません。
    • 制服
      特に特徴はありませんが、ごく普通のかわいらしい制服です。セーター・ベストや夏のブラウスの種類が複数あるので楽しんで着ています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく前向きにがんばっている子が多い印象です。行事などにも真面目に取り組む姿がとても好感が持てます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学園祭を見に行った小学3年生のときから、明るく楽しそうなお姉さんたちの仲間入りをしたいと思っていたようです。
    投稿者ID:621060
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強の面、部活の面ともに非常に満足しています。完全な中高一貫校で、部活も中一から高三まで一緒におこなうことで、中学の間は先輩の背中を見て学び、高校になると後輩の世話をして成長します。
    • 校則
      制服はありますが、校則はゆるい方だと思います。スカートの短さは保護者会などのたびに問題になりますが、あくまでも個人の良識に任されています。
    • いじめの少なさ
      部活にもよるのかと思いますが、少なくとも娘の周りではこれまで一切いじめのトラブルはありません。教師に関しては子供たちに不人気の先生はいらっしゃいますが、授業崩壊といった感じのトラブルは今まで起きていません。
    • 学習環境
      女子校ならではの、競争をさせない教育方針で、非常に手厚く面倒見ていただいています。高校になると長期休みの間の講習も充実していて、受験勉強の面でも学校に任せておけば安心です。
    • 部活
      高三まで部活動のある数少ない部活の1つに入っていますが、とても活気があり、勉強との両立もうまくできるよう体制がしっかりとできています。上下関係はなあなあではなく、しっかりとありますが、それがむしろ良い社会勉強になっています。
    • 進学実績/学力レベル
      周りが皆が高い目標を持ってまじめに勉強しているので、迷いなく勉強に専念できる環境です。女子校にも関わらず約半数が理系志望です。中学の間はあまり大学進学を意識させることなく基礎の勉強に専念、高校に進学すると途端に受験モードになりますが、だからこそ中学の間は思い切りやりたいことができて良いと思います。
    • 施設
      校庭がそれほど広いわけではなく部活によっては不自由しているようです。体育館、図書館に関しては充実していると思います。
    • 制服
      特に可愛い方ではないと思いますが、ダサくもないので、まあまあ満足して着ているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会に行きすばらしい学校だと確信したため。また、入学試験問題の内容からも学校の教育のすばらしさを感じ取れたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      鴎友学園高等学校
    投稿者ID:238226
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      かなり子供が安心して通うことができる学校で、文武両道できる学校だと認識しています。勉強のサポートもしっかりしているので安心です。
    • 校則
      ゴムの色なども特に厳しくなく、先生たちから指導なくても皆が理解して行動している。
    • いじめの少なさ
      安心できる環境なので、先生や生徒たち、皆が穏やかに過ごせる環境です。
    • 学習環境
      学習面は小テストなども充実しているし、学校内でサポートがみっちりできます。
    • 部活
      かなりハードですが、時間を上手に活用して皆がしっかり取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり安心できる学力レベルまで先生方も指導してくださるし、満足です。
    • 施設
      とても学校内は整備され、洋書の種類も多く、図書館も充実しています。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり、経堂駅から徒歩10分ほどのところで環境がとてもよいです。
    • 制服
      制服もかわいいし、かなり子供達には人気がある制服だといえます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人のお子さんもいますし、帰国子女も多いので、かなり充実した環境で学習することができます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      環境がよいので、子供をこの学校へ通わせたいと思うようになり、子供も楽しく通っています。
    投稿者ID:647395
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      体育祭や文化祭の運営は生徒が中心で行われていて、子どもの自立を促すような指導が徹底されていると感じました。
    • いじめの少なさ
      いじめの噂は聞いてこともなく、娘も学校に行きたがらないことはほとんどなかった。
    • 学習環境
      英語の授業は、中学時代から極力、日本語を使わない指導が行われていて、受験には役立たなくても、将来のためになると思います。
    • 部活
      顧問の先生がしゃしゃり出すぎるのではなく、生徒が中心となって活動しているのが非常によかった。
    • 進学実績/学力レベル
      理系を中心に進学率は高いのですが、成績下位の生徒のケアがどうなのか分かりません。
    • 施設
      図書館も体育館など学校施設はいずれも新しく、手入れが行き届いていて、きれいです。
    • 治安/アクセス
      学校の周辺は閑静な住宅街で、最寄りの経堂駅周辺はにぎやかですが、人通りの多い生活道路なので、安全です。
    • 制服
      夏、冬共に2種類の制服がある。気分次第で着こなしができて、子どもは満足そうでした。
    • 先生
      先生方は指導に熱心で、授業も生徒の興味を引くように進められていました。面倒見が良さそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動でバトンがあったこと。理系への進学率が高いこと。
    投稿者ID:71435
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生もいい人ばっかりで、面白い。
      特に女子校なので、いろんな女の子がいて初めて知ることとかが多く、毎日が新鮮で面白い。
    • 校則
      校則的には厳しいけど、全然見逃してくれる。
      年に何回かそういう指導があるだけで、全然注意されない
    • いじめの少なさ
      いじめはない、無視する人とかもいないし、仲良い人のグループはあるけど、特にいじめはない。
    • 学習環境
      補習になる点数も低すぎず、数学が苦手な子がやはり多いので、数学の補習やサポートは特に充実している。
    • 部活
      部活楽しい。部活のために学校行ってる日がある。
      活気もあり楽しい。
    • 進学実績/学力レベル
      運動部に所属していても東大に行っている先輩がいる。
      学力は宿題やってれば大丈夫
    • 施設
      校庭も広く、図書館なども長期休みのたびに改修工事が行われている。
    • 治安/アクセス
      Wi-Fiがつながっている。
    • 制服
      制服はバリエーションが多く、すごく可愛い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子校に行きたかったから。また偏差値がいい感じだった。
      制服が可愛かった。
    投稿者ID:974434
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      女子特有の問題は集団においてあるものとして、徹底的に起こらないように学校が働きかけている。結果、どんな子供も居場所があり、存在を認め合えるようになる。英語が特徴的で、中学はオールイングリッシュだが全く心配いらない。どんな大学の受験にも通用するまでになる。
    • いじめの少なさ
      好き嫌い、合う合わないは、普通にあります。ただ、誰かを無意味にいじめるといった意味のない「むかつき」の延長にあるものは、自然に自分たちの意識の外にある気がします。多分、3日に1回の席替えや徹底的にシャッフルされることにより、いじめの芽が出る土壌が全くないのだと思います。
    • 学習環境
      分からないところを先生に聞くのが当たり前の雰囲気がある。どんな時でもきちんと時間を取ってもらって、しっかり教えてもらっている印象がある。
    • 部活
      かなり一生懸命打ち込んでいます。ただ、どうしても練習スペースはハンデになっています。それでも、工夫をして、効率的に練習をしている印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に全員高校にそのまま進学。高3まで運動部に所属していても、東大をはじめとする難関国立大学を目指すことは可能。
    • 施設
      教室が少し狭い印象があります。体育系のクラブは結構きついスペースで練習をしている印象があります。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くはないです。アクセスは、世田谷線が生徒でいっぱいになる、小田急の上りはどうしても混みます。
    • 制服
      バリエーションはありますが、正装は少し地味かなと思います。最近、ソックスの丈が短いものが規則から外れて、子供たちは喜んでます。
    • 先生
      それぞれの年代でカラーがある。40代後半から50代前半くらいの先生が非常にしっかりしており安心感がある。若い男性の先生は、若干いじられがちだが、非常に生徒からの信頼は厚い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫だが、子供が多感な6年間をすばらしいものにしてもらえそうな気がした。受験前に何人もの先生に、何度も話を聞いたが、基本的な考え方にぶれがなかった。最終的に受験に向かっては、学年全体で乗り切ろうという団体の力を醸成してくれるような気がしたため。
    投稿者ID:70462
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      面倒見のとてもいい学校です。課外授業の体制もしっかりしていて、先生との信頼関係もたいせつにされています。
    • 校則
      娘に聞いても、あまり不自由さはありません。お化粧している子も少ないです。
    • いじめの少なさ
      いじめを起こさない工夫がされています。生徒たちにもアンケートで定期的に確認が行われています。
    • 学習環境
      夏やすみの補講も充実しています。受験は文系、理系に別れて、カリキュラムもしっかりしています。
    • 部活
      大会にもよく出ています。運動と文芸に別れ、いろいろな部活があります、
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の希望にそって、担任や専科の先生が、親身に対応してくれます。
    • 施設
      校庭がとても広いです。図書室も充実していて、放課後の勉強に場所としても利用されています。
    • 制服
      冬服、夏服があり、それぞれの正装より、順正装の方が可愛いです。
    投稿者ID:235476
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校は充実した閑居うなのでとても楽しく過ごせますし、なかなか満足できます。やはりこうした学校生活は大切!
    • 校則
      校則は白のソックスと決まっていますが、けして厳しいわけではなく自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめは今のところ聞いていませんし、ないので安心して学校生活を送ってます。
    • 学習環境
      勉強熱心なご家庭の方がとても多いので安心して生活することができます。
    • 部活
      部活動はとても熱心で、受験勉強は部活動が終わってから子供達は集中します。
    • 進学実績/学力レベル
      安心できる環境で自分の目標を持って学習している姿がよく理解できる学校です。
    • 施設
      空調はとても整っているので、毎年夏には整備されているので新しいです。
    • 治安/アクセス
      治安がよく世田谷の経堂駅から徒歩で住宅街の中に学校があり、とても素敵!
    • 制服
      女子校なので、制服はスカートも2種類あり、選んで着こなしながら楽しんでいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頑張り屋さんで真面目な生徒も多く、そして体育祭など子供の自主性を尊重しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      こちらの学校は見学した時に気に入り、入学してからイキイキと過ごしています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ入学してそのまま在籍しているので、どこへ進学するかは未定です。本人が努力しているからそれで十分。
    • 進学先を選んだ理由
      子供にとって良い環境で、見学会で気に入ったので受験を健康するようにしました。
    感染症対策としてやっていること
    ここでは特に記載する必要ないと感じるので、必要なことは書きません。
    投稿者ID:684724
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分で考えて行動する人間に育ててくれます。安心して学校にお任せできます。6年間かけて計画的にじっくり成長を促していただけます。
    • いじめの少なさ
      気の強い女の子ばかりですから、いじめがないはずはありません。しかし先生の対応は、公立小学校で経験したものとの比較ですが、まあまあ満足できるものです。熱心に取り組んでいただいており、感謝しております。
    • 学習環境
      中高一貫校ですので、中学2・3年は反抗期とも重なり、中だるみの時期となります。その点十分に理解されて、指導にあたっていただけます。
    • 部活
      部活動の成績については、正直ぱっとはしませんが、熱心に取り組まれている生徒は多いです。5年間しっかりと部活動に取り組んだ生徒の方が進学実績はすばらしいものがあるように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学には、成績での基準が設けられてはいますが、学校として、「一度預かった生徒に対して責任を持つ」という信念があるようですので、一定以下の成績では、高校に上がってから本人が大変な思いをすることを、親と本人に知らせるため?覚悟させるため?のアナウンスであるようです。つまり、(生活態度に問題なければ)希望者全員が高校に上がることができるようです。
    • 施設
      カフェテリアがないのが残念です。人数に対してグラウンドが狭いですが、23区内であることを考えると、文句を言っては失礼なのかもしれません。
    • 治安/アクセス
      都会の田舎、通学圏は自然と限られてきます。ただ、2時間近くかけて通学している生徒も少なくはありません。
    • 制服
      中学、高校共に同じ制服です。リボンの色だけが変わります。6年間同じ制服、というのは難しいですが、必要なものだけ、必要な時期に買い換えればよいので、その点安上がりで済みます。
    • 先生
      もちろん色々な先生がいらっしゃいます。他の学校と同じです。過剰な期待をされない方がよろしいかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風に、子供が憧れたため
    投稿者ID:57358
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校が全ての子供達に取って安心できる場所でなくてはならないということを分かっています。その上で、子供達に任せるのではなく、仕組みとしてそういう場所になるようにしています。居場所があっての勉強であり、部活であり、特に女子にとってはそれがすごく重要であることを知ってます。そのために入学後は3日に1回の席替えなど、とにかく色々な人とまずは打ち解けて、自己肯定感を強く植え付けることに重きを置いています。
    • いじめの少なさ
      ゼロではありませんが、中1~高3まででほとんどないと思います。学校もの素数券のいじめの状況を保護者会でオープンにして共有します。傷つく人が最小限になるように学校が主導して解決に当たるようです。
    • 学習環境
      難関大学にはかなりの人数が進学するので相対的に高校卒業時には(一貫校ですので)結構レベルが高くなっています。英語は特徴的で、中学3年間は基本的にオールイングリッシュです。口と耳は鍛えられます。ただ、どうしても教師による教え方の差はあるように思います。すごく上手い先生と普通の先生といった感じで、悪い訳ではありません。また、オールイングリッシュで実際に使える英語を学ぶのはすごくいいのですが、実際の難関大学の細かい英文法には卒業時までに対応できないと思いますので、難関校受験の際には予備校での細かな文法の指導は必要と思います。
    • 部活
      かなり人数の偏りがある気がします。多い部活はかなりの人数で、その人数で活動すること自体かなりしんどそうです。ただそれでも、スピーディーに効率的に実施しています。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校なので大医学受験に関して、数年前から一定レベルに達していると思うが、もう一伸び欲しいところ。最難関、難関国公立の進学実績がもうワンステップ伸びてもいいと思う。
    • 施設
      教室などをみるとちょっと狭いかなと思います。グラウンドがあるのは恵まれていると思いますが、多くの部活が使用したいのでそういう活動の際には手狭に感じます。
    • 治安/アクセス
      世田谷の住宅街にあるので安心して通わせることができます。経堂、宮坂の2駅が使えるので便利です。
    • 制服
      正装以外に色違いのセーター、ベストがあり、自分の好きなように選べます。そんなにかわいいというような特徴はありませんが、さっぱりした感じがします。
    • 先生
      多くの先生の目線は生徒目線です。ただただ優しいのではなく、時には厳しく対応してその後の反応を見ています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘がその学校に通っていて、クラスの中でどのように過ごしているか入学前から想像できるような学校だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校なのでそのまま高等学校です
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校なのでそのまま上の高等学校に進みます。
    投稿者ID:284000
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒間の仲が良く、教師との関係もよい学校で、いじめの話が聞こえてこない「平和」な学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞こえてきません。ほぼ無いと言ってよいと思います。
    • 学習環境
      LL教室など学校内の施設を放課後も開放しており、いつでも利用できる環境が良いと思います。
    • 部活
      個人のペースで続けられる部活動が多く、続けやすい環境があります。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は付属の高校にほぼ100%進学します。大学への進学率も高いです。
    • 施設
      図書館の蔵書数はかなり多く、それが学校選びの決め手となったと言っても過言ではありません。
    • 治安/アクセス
      小田急線経堂駅から徒歩7分くらいです。学校までの途中が商店街になっており、道幅が少々狭くいです。
    • 制服
      子供はこの点で決めたと言っても間違いではないかも知れません。制服でモチベーションが上がり、結果的にはよかったと思います。
    • 先生
      ベテランの先生も多く、安心して任せられる先生が多いため、安心できます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学などで校風が気にいったため。
    投稿者ID:142721
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもとしっかり向き合い、進路指導をはじめきめ細やかな対応をしてくれます。
    • 校則
      きつすぎずゆるすぎずがモットーのようです。ただ親にしてみたら物足りなさもあります。
    • いじめの少なさ
      いじめのないよう毎週席替えをするなど思い切った施策を実施しています。
    • 学習環境
      もともと学力の高い子が集まっているので自然と学習に向き合う雰囲気があります。
    • 部活
      私立の進学校はどこでもそうですが、高2で部活卒業が物足りないです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や早慶など最難関大学を目標に進路指導しており、その通りの結果を出しています。
    • 施設
      運動面も文化面もあるべき施設はそろっています。運動場がもっと広ければ満点です。
    • 制服
      伊勢丹デザインの制服で、そこそこ女子校らしいです。定価がもっと安ければ、なお良かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学園祭を見に行った時の雰囲気のよさ。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックスのテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      早稲田大学
    • 進学先を選んだ理由
      父親の背中を見て。
    投稿者ID:300188
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個性をよくみてくれる。園芸やリトミックが脳の働きをよくしてくれてる感じがした
    • 校則
      生徒の質にもよるのか、あまり目立ってスカートが短いとかもない。
    • いじめの少なさ
      まめにアンケート調査があったり、よく個人をみてくれているため。
    • 学習環境
      塾に行かなくても 先生が質問に答えてくれてたので満足できた。
    • 部活
      ぎすぎすした感じがなく、先輩後輩とも仲良く出来てる感じがする。
    • 進学実績/学力レベル
      東大をやたら勧めるところはあるが、きちんと話をすると きいてくれる。
    • 施設
      どこも設備的にいきとどいていて、悪いところはない。トイレが特に綺麗
    • 制服
      いろんな種類があり組み合わせを楽しめる。靴下も色だけ指定なのでよい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値的なものと校風設備通いやすさの点からえらんだ。見学いつでもよかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えてない
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望
    投稿者ID:303282
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強するのは当たり前ですが、それだけに捕らわれることなく、生徒個々の希望に応じた可能性を尊重してくれるところを高く評価しました。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったと聞いたことはありません。非常に良い学校だと思います。
    • 学習環境
      英語の授業では日本語を話さないなど、徹底した実践的教育理念がありました。
    • 部活
      部活動に参加する割合も多く、区大会などでも各部が好成績をあげています。特に運動部が頑張っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      付属の学校なので、基本的にはそのまま高校に上がります。中学在席時から高校のカリキュラムに取り組みます。
    • 施設
      体育館、図書館、LL教室など充実をしています。校庭がもう少し広ければ完璧です。
    • 治安/アクセス
      世田谷線からは近いですが、小田急線からだと少し歩きます。住宅街を抜けるので安全面は大丈夫だと思います。
    • 制服
      制服はデザイン的には可もなく不可もなくです。伊勢丹で作るのでちょっと割高かも知れません。
    • 先生
      全体的に熱心な方が多いとおもいますが、やはり中には変わった(特徴のある)先生もいらっしゃるように娘の話から感じたこともあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      課外活動にも理解があり、また大学進学実績も幅広く、且つ素晴らしいものがあっため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      鴎友学園女子高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫の内部進学
    投稿者ID:142855
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校長先生がよく幕の内弁当と称しているように、何か1つのことや1人が主役になるのではなく、みんながいろいろなことができるように、というコンセプトです。苦しくならず、のびのびできています。
    • 校則
      制服の指導などはなく、普段はリボンもつけていない子が多いです。他にも縛りはほとんどなく、自主性に任されています。
    • いじめの少なさ
      いじめには敏感で、移動教室の班決めにも気を遣っている感じがします。3日に1回席替えもあり、いじめは起きにくい環境です。
    • 学習環境
      中学時代はできない子への補習中心で、発展的な勉強は学校ではないので、塾に行きました。
    • 部活
      いろいろな部があります。ただ強豪と言える部活はないので、ちょっと身体を動かすのに向いています。ただ個人で国体入賞の生徒もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大や早慶上智への進学が多いです。東大進学実績は学年によりますが、毎年います。
    • 施設
      世田谷区の住宅街にあり落ち着いた場所に緑が多くあって良いです。園芸の授業があり畑もあります。
    • 治安/アクセス
      駅からは10分くらい歩きますが、商店街や住宅街を通るので治安もよく安全です。
    • 制服
      落ち着いた正装とチェックのスカートやセーター、ベストがあり、かわいく落ち着いた制服です。胸のリボンが中学生は赤、高校生になると青です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学受験でそれなりに勉強して来た子たちなので、落ち着いているし、推し活に励んでいる子も多いです。いろいろな子がいて、学校もそれでよいという感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望ではなく、あまり学校のことを知らなかったです。コロナで学校見学もできなかったので、オールイングリッシュの授業や園芸など一部しか知らずに入りました。家から近く、入試問題との相性が良かったので、授業も合うと思いました。
    投稿者ID:954026
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個々が自由に好きなことするって感じで、ただただ最高でした。席替えが3日に1回もあり、グループワークが授業に多いので、自然と特に仲いい子も出来たけし、誰とでも気兼ねなく話せる関係になってました。個人的には、誰と話しても面白いので、特定の事ばかり話すのでは無く、ただ近くにいたからという理由で声掛けたり勉強を教え合える関係が楽で良かったです。クラス全員で休日にボーリングに行ったこともあるくらい仲良いです(笑)
    • 校則
      メイク・ピアス・アクセサリー禁止で、その他はだいたい自由。普通の厳しさだと思います。ローファーは黒系なら自由。靴下も白系ならデザイン、丈は自由。ヘアアクセサリーも自由。「規則」みたいなのはなく、常識の範囲内で自由って感じでした。漫画は貸し借りするためなら持参OK。パン販売と、ジュースやプリンの販売があります。チョコかかかったパンが100円で人気です。早弁も黙認。弁当とは別に早弁用にパンやスープ、ゼリー、バームクーヘンなどを持ってくる食欲旺盛な子は多かったです(笑)
    • いじめの少なさ
      他学年も含めて、いじめのような悪質な出来事について聞いたことは無いです。女子校と聞いてイメージされやすい「カースト」のようなものも鴎友にはなかったし、個性的な子は居たけど「浮いてる」子は本当に居なかった。むしろ、積極的な生徒が多く、授業内で意見が対立したり、英語で討論がはじまるなどという事はありました(笑)先生は癖が強くてとにかく面白く、生徒のレベルも高くてよく圧倒されてました。
    • 学習環境
      中一から補講が充実していて、成績が悪くても他の理由がない限りは進学できてました。勉強面に関しては基本的に真面目な人がほとんどなので、質疑応答のために職員室はいつも賑わっていたし、電車内でも英語の課題図書を読む人が多かったです。授業と授業の間に生徒と先生が意見交換したり教えあって気づいたら休み時間が終わっている、なんてこともよくありました。なぎなたやリトミック、かるた大会、園芸、油絵など鴎友特有の授業以外にも、歌舞伎鑑賞やテーブルマナー教室もあるし、修学旅行の事前学習が重視されていて、また色んな人の講演会もあり、受験のための勉強を超えて社会を学ぶ授業が多かったのが良かったです。
    • 部活
      多くの部活で受賞していたイメージがあります。特に囲碁、ダンス、水泳、バトン、卓球とか凄かったような覚えがあります。部活だけでなく個人も受賞してて、語学、書道、手話とかで凄い子は周りにいました。ボランティアに積極的な子とか、社会問題に立ち向かう郊外活動をしてる子もいたし、男女差別の問題提起を発表してる子達もいました。あとソフトボール部が部活ガチ勢って感じで凄い頑張ってました!部活は高二のラスト位で引退する人が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      鴎友は有名大学進学者が多いイメージもありますが、個々の目標に対し先生が全力で応援してくれる感じで、音大、美大を目指す子も同じクラスにいました。また学園生活でやりたいことを見つけた子が、他の高校に行ったり海外に行くということもありました。ほとんどの科目で先生自作の鴎友オリジナルノートが配られ、スライドや発表、英語のスピーチを授業出する機会が多く、高三になると添削指導、面接指導、共通テスト対策講義、夏期講習、冬期講習が手厚く、それらも良い進学実績に繋がっていると思います。
    • 施設
      屋上は進入禁止だけど、畑、テニスコート、地下体育館、2つ室内体育館、プール、2つ図書館、校庭、2つ広場、自習室、パソコン室などがあり充実してると思います。さらに高三になると、本校舎の隣にある2つの付属の校舎に文理で別れて1年をすごします。静かで、赤本が揃っており、受験勉強に適した場所で最高でした。小川が流れ自然に囲まれており、桜や梅、ミカン、綺麗なお花が咲いてたり、たまに教室に鳥が乱入してきます(笑)
    • 治安/アクセス
      経堂駅、宮の坂駅からそれぞれ10分程度で平坦な道のりです。世田谷線の定期券は、世田谷線内全駅乗り降りし放題なので便利です。三軒茶屋と下高井戸、経堂にタピオカ屋とか美味しいグルメが特に多い!三軒茶屋のキャロットタワーの展望台は入場無料で景色最高なので気分転換におすすめ。鴎友周辺は落ち着いた雰囲気の街並みです。校門に警備の方がいて下さり、学園祭もチケット制で厳重な安全管理が整っていると思います。
    • 制服
      自分ではあまり分からないけど他校の友達に制服かわいいとよく羨ましがられていました。確かにバリエーションは多いし、伊勢丹の服だから質がよく、着崩しは割と自由(先述した通り)。スカートはホック型で折りやすい。最近制服にズボンも増えたらしい!リボンの色が中高で異なり、中2が憧れの先輩に中学リボンを貰いに行く風習もあります。体操着は普通。制服のサイズが小さくなっても、毎年制服リサイクルというのがあり、安くで制服の古着を買えるのも良かったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中一から6年間、英語の授業がオールイングリッシュで怖気付く人もいると思いますが、帰国子女はほんのひと握りなので大丈夫です。強いて言うなら英文法は、自分で進めていた方が後々は楽になるかも。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学に行った時、ほかの学校よりも生徒が楽しそうで生き生きとしていたから。
    投稿者ID:900485
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      女子校特有のお嬢様的な雰囲気はなく、むしろガヤガヤしています。(?友生は、スカートを履いた男子と言われたこともあります…)みんなが意見を言い合うので、衝突も多々ありますが、ある程度の常識を兼ね備えている人たちの集まりなので、派手な問題は起こりません。また、自分のことも相手のことも尊重しあえるため、どこかしらには自分の居場所があります。(オタクがいっぱいいますよ!!)
    • 校則
      アルバイト禁止なことにみんな不満があるようです。
      メイクや、スカート丈についての校則がなく、みんな自由です。ただし、あまりにもひどかったら、口頭で注意されます。スマホについては、基本的にみんな外ではいじってます。教員に見つかったら没収ですけどね
    • いじめの少なさ
      いじめについては基本的に聞いたことがありません。女子なので、個々のいざこざや、少しの陰口がありますが…基本的に仲良しです。3日に一回の席替えや、頻繁なグループ発表のおかげで、嫌でもクラスメイトと話すことになり、仲良くなってく、といった具合です。中1でも、7月ぐらいにはにぎやかなクラスとなっています
    • 学習環境
      基本的に宿題さえやっていればなんとかなります。しかし、なにげに量が多いので、時間配分には気をつけます。また、やるのもやらないのも自由なので、成績には開きがあります。授業中に、うるさすぎたら怒られますが、静かにしてれば何も言われないです。授業にでていれば、あとは自分で考えてって感じです。本当に自由です。自分の意思がない人には、かなり困ると思います。(実際に私が困ってます。)
    • 部活
      下校時刻が早く、活動時間が短いです。それでも、効率の良い練習をし、良い実績を残しています。中1はほとんどの人が入る決まりですが、中2からは自由です。部活にもよりますが、部活内の中はとても良く、先輩大好き!という人にあふれています。
    • 施設
      校庭や、図書館が狭いとはよく聞きますが、設備は整っています。英語の本だけが揃っている部屋や、自分のパソコンを持ち込むだけの部屋、園芸実習室などがあります。少し教室などが古いと感じることもありますが、そのぐらいです。
    • 治安/アクセス
      駅から学校までが少し遠いです。また、住宅街を通るので、覚えるまでに時間がかかります。4,5月ぐらいまでは、先輩の後をつけていくという感じです。
    • 制服
      冬服は二種類、夏服は一種類です。組み合わせが自由なので、いろんな着方があります。制服が可愛い!という人と、あんまり可愛くない…という人にきっぱりと分かれています。
    入試に関する情報
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    投稿者ID:553478
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      行事も多く、生徒もいい人が多いので良い学校だと思います。自由な感じの校風ですが、やるときはやります。
    • 校則
      校則は私立の中だと普通だと思います。普通に、脱色、パーマ、ピアス、バイト禁止などなどです。スカート丈は一応膝丈という規則ですが、膝より下や上の人もいます。スカート丈は短すぎると怒られはしますがそこそこ見逃してくれます。でも、生徒のほとんどはしかっりしているので、あまりにも短い人はいません。
    • いじめの少なさ
      暴力もいじめも見たことありません。一応カウンセラーの方はいます。いじめの調査もあります。少しいざこざが起きても生徒が自主的に解決するか先生が解決してくれます。先輩を蹴っても謝らないくらいのあまりにも性格の悪い人は陰口を言われますが、ふつうはまず起きません。
    • 学習環境
      大学受験は芸術、理系、文系のどれも充実していそうです。補習はしっかりやってくれます。自分から頼むことも先生のご都合が合えばできます。友達同士での勉強もやる人はやってます。サポートは結構いいと思います。宿題が少し多いような気がするけど・・・
    • 部活
      活気は班(部)によります。仮入部期間があるのでその時見ればよいと思います。色んな部があって多種多様でよいです。バトントワリング班が強いらしいです。種類が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は学校の底辺層の人でも全国平均は超えるくらいです。頭いい人は本当にすごく頭がいいし、全く勉強しない人は頭が悪くなります。まあ入試があるので頭の悪い人は入ってきません。どのような進路を目指す人も応援してくれそうです。
    • 施設
      外から見ると少し古く見えるかもですが、東日本大震災で溢れた屋上のプールの水の跡らしいのでしかないかも。中は結構きれいですし、様々な施設もあり、東京都内にしては校庭が広いので充実しています。
    • 治安/アクセス
      世田谷区の住宅街の中にあるので治安は良いです。駅を使う人は経堂駅か宮の坂駅を使います。宮の阪からは近いですが、経堂駅からは10分ほどかかります。アクセスは少し良い、くらいでしょうか。
    • 制服
      夏服の正装は銀行員みたい、とダサいといわれていますが、種類が多くアレンジしやすいです。普通にかわいいと思います。まあでも夏の正装はあまり着ている人はいませんね(笑)スカート丈は短い人も長い人もいますが短すぎる人はいません。最近スラックスが導入されました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女が学年に2、3人、ヲタクもいますし、まじめな人もいます。でもみんな元気で明るく、優しくて面白いですね。まさに十人十色って感じです。おかしいと思ったことは先生方に抗議もできる行動力や団結力もあります。スカートはいたゴリラみたいな人が多いです(笑)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲の中で、偏差値がちょうどよく、制服や施設、雰囲気なども自分に合っていると感じたため第一志望にさせていただきました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学ににはいく予定ですよ。
    投稿者ID:876361
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子供の様子を見ると楽しそうで、とても良い学校だと思うが、学年のまとまりが、あまりないようにおもうので、士気を高めるような指導を期待して、評価を「4」にしました。
    • 校則
      スカートの丈は、ひざ下の長さと決まっていて短すぎると、注意される。夏服は、昔の銀行員を思わせるベストが不評。靴下が白の指定なので、汚れるし、足が太く見える。
    • いじめの少なさ
      子供の話を聞く限り、自分の趣味嗜好を大事にする子が多いので、嫌われるようなことがあっても、それは、個々の感覚で、いじめに発展することはあまりない様子。
    • 学習環境
      中学生では、のびのびとした雰囲気で、補習などの特別授業はない。試験前に、得意な科目をお互いに教えあっているようなので、生徒の学習意欲は高いと思う。
    • 部活
      部活動は、1年の初めの1か月くらいで、決めた部から変更で着ないところが難点。合わないと感じた時に、他の部に転部できないので、部活動をしない一年になってしまうこともある。運動部はそれなりに練習はあるが、賞を取るような部があるかどうかはわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、国公立、早慶などの合格者も多いが、高校生になってどのような対策があるのかはわからない。
    • 施設
      建物は古いが、トイレは、全て洋式できれい。体育館を使用するクラブが多い割に、練習するところがないので、廊下で練習する部もある。
    • 治安/アクセス
      小田急線経堂駅と世田谷線宮坂駅から徒歩圏にあり、治安もよい。
    • 制服
      夏服は、銀行員の制服みたいだと不評。しかし、式典以外は着ないので、普段は似っとのベストを着用している。冬服のチェックのスカートはかわいくて好評。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個々の趣味嗜好を大事にする生徒が多いように思う。良い意味で、人を気にしないので、集団でのいじめが発生するリスクが少ない。学校全体の雰囲気が明るいところが、魅力的な学校。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭に行った時に、明るい生徒の雰囲気と空気を感じたことと。自転車通学が認められていたこと。
    投稿者ID:620091
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      明るい雰囲気で楽しい学校です。生徒も個性があって優しい子が多く楽しく過ごせます。色々不満もありますが何だかんだ学校に通うのが好きです。
    • 校則
      タイツを履かないなら膝丈より下の白い靴下じゃないといけないんですけど汚れやすくて頻繁に買わないといけないので困ります。
      見た目に関しては髪を巻いたり、染色、パーマやメイクやピアスも禁止です。ピアスを開けてバレた人が居ましたが口頭で注意されても辞めなかったので放置されてます。髪を巻くのは一応禁止ですが明らかにやっている人も注意されません。スカートを切ったりリボンの長さを変えても注意されません。
      携帯に関しては厳しいと思います。中学生は校内、登下校中も禁止で、没収されますし親が取りに行かなければなりません。高校生は校内で使用できます。
      あとはお菓子や学校で漫画を読む、寄り道禁止です。
      でも全てバレなければ大丈夫なので皆律儀に守ってないです。
    • いじめの少なさ
      ぼっちの人や、陰口みたいなものはありますが、所謂いじめみたいなものは聞いたことがないです。
    • 学習環境
      テストの点が悪いと補習や追試がある教科もあります。自主参加の難しい単元などの勉強会もありますが、勉強が出来ない子はやる気がない子ばかりなので参加してないです。
    • 部活
      色々な部活があっていいと思います。ただ下校時刻がはやいので満足に練習できないと言っている人も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      国立や早慶に進学する先輩方も多くいらっしゃっていいと思います。
    • 施設
      不便を感じたことは無いです。ですが冬、体育館は寒いと思います。私立にしては全体的に質素かもしれませんが普通に綺麗です。
    • 治安/アクセス
      たまに不審者が出ることもありますが住宅街で雰囲気はいいと思います。宮の坂から学校までは近いですが経堂からは遠いです。
    • 制服
      値段は高いですがそれなりにアレンジしたり出来るし種類も2個ずつあっていいと思います。個人的に私が寒いのが苦手なので持参した上着を着るのが大丈夫ならいいなと思います。白靴下と、ローファー以外も履けるようになって欲しいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんど日本人ですが帰国子女の子もいます。色々なタイプの子がいるので気の合う友達ができやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他に学校をあまり知らなくて文化祭やオープンキャンパスも他にほとんど行ったことがなかったので、直感で選びました。
    投稿者ID:718347
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

74件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

鴎友学園女子高等学校

口コミ:★★★★☆4.06(52件)

偏差値:

鴎友学園女子高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、鷗友学園女子中学校の口コミを表示しています。
鷗友学園女子中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  鷗友学園女子中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!