みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  大森第六中学校   >>  口コミ

大森第六中学校
(おおもりだいろくちゅうがっこう)

東京都 大田区 / 洗足池駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.15

(46)

大森第六中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.15
(46) 東京都内671 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

46件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      地域性もあるのか、比較的落ち着いた雰囲気があり、残対的にいい学校だと思う。 学習レベルは高いと思うが、ややできる子とできない子の差がある様に思う。公立中学なので仕方ないとは思うが、底上げは必要かもしれない。
    • 校則
      特に他校と比べて厳しいとは思わないが、それはどうしてそういう規則なんだろうという様な事がある。例えばソックスの色とか、靴の色。
    • いじめの少なさ
      子供からはいじめについて聞いたことはなく、問題無いと考える。
    • 学習環境
      教科書中心で進んでいる様ですが、少し震度が遅い様な感じがする。受験については、塾の活用が必要かもしれない。
    • 部活
      都大会などの目立った成果は少ないが、顧問の先生は、よくやっていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      周りの学校と比較すると、レベルは高い様に思う、進路指導について、もうすこし早くから取り組むべきではないかとも思う
    • 施設
      校舎は古く、あまり快適とは思えない。建て替えなどの話は聞かないが、改築や建て替えなどを考えてもいい時期だと思う。
    • 治安/アクセス
      地域的に、治安に不安はなく、管理もしっかりしているのではないかと思う。アクセスは特別駅に近いわけではないが、すべての子どもが徒歩で通学しているため問題にならない。
    • 制服
      特別かっこいいとかではないが、一般的なブレザーなので問題も感じない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      落ち着いている子供が多い様に見受けられる。親たちも許衣玖熱心な人が多いように感じ、塾通いも多く見られる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化系の部活が充実しているということで、子供の希望で入学したが、文化部で都大会に出るなど予想通りで満足している。
    感染症対策としてやっていること
    恩来などはなく、休校もあったが、課題もしっかりと出されていた。
    投稿者ID:683079
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に特徴があるように思えませんが、普通の中学校だと感じています。部活動も盛んなのでみんなが頑張っていると思います。
    • 校則
      礼儀正しい生徒が多くいじめがないことが良い所です。文武両道もできている。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聴いていません。いじめについての何か特別な取り組みがされていると思います。
    • 学習環境
      Unicefの認定を掲げているので、学習習慣がつくようになっているのだと思います。
    • 部活
      文武両道が確立できるような環境を作っており、勉強と部活の両立ができるようになっているのだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ進路指導されたことがないので、何とも言えません。ただ、過去は優秀な学校に行っている方もいるので、きちんとしているのだとおもいます。
    • 施設
      4階建てなので、上り下りがきついと感じています。校舎も古いので、早めに建て替えを考えて欲しいです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。
    • 制服
      一般的な制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も頑張る生徒が多いと思います。地域に貢献する活動もあり、積極的に地域に貢献する人も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える学校がそこしかないので、通っています。特別な理由はありません。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はされていません。積極的にオンラインの活用を推進して欲しいです。
    投稿者ID:757638
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に生徒の意識が高いです。
      地域との関係も良く、勉強をする環境もそこそこ整っているので安心して通学できます!
      生徒は六中生であることを少なからず誇りに思っていると思います。
      ボランティア活動の機会も多く、行事は団結力が生まれ、充実した学校生活が送れると思います。
    • 校則
      まあ普通に厳しいですが、普通に過ごせばなんとも思わないものばかりです。
      ですが、現在ではまだ女子の冬場タイツの禁止(近隣中はほとんどOK)、整髪料禁止、ツーブロック禁止、くるぶしが隠れない靴下禁止、女子のみ靴下は白のみ、男子は黒紺グレーもOKなど 意図のわからない古い校則もあります。
      ひたすら地域を機にする校則も多いですね。
    • 進学実績/学力レベル
      これは完全に努力次第です。
      六中は大田区の中でも評定の付け方が厳しいです!
      厳しい状況の中でも努力した先輩の中には推薦で超名門校に行った方もいます。
      怠ければ当たり前ですがどんどんついて行けなくなり、進路に満足出来なかったと言っていた先輩もいます。
      入試の集団討論の練習もしていたので、先生のサポートはあると思います。
      ここだけの話、私立では六中の評判が良いらしく、入試得点が多少足りなくてもおまけで合格されることもなくはないらしいです。噂ですので参考までに。
    • 施設
      全体的に歴史ある学校なので古いです。
      中でもお手洗いと夏場のプールが汚く、臭いです。
      運動をするには十分な広さの校庭があります。メインの校庭の他に小さな校庭が二つあります!
    • 治安/アクセス
      静かな住宅街の中にあるので治安は良いと思います。
      池上線 洗足池、長原 大井町線 北千束から近いです。近くには洗足池公園があり、朝はよくジョギングしている人を見かけます。
    • 制服
      ダサダサのダサです。公立中学なので仕方ありませんが、女子は夏よくわからない形のベスト着用、リボンなどはありません。
      男子はネクタイがありますが、こんなので男女共に紺一色で華やかさのかけらもないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      評判の良さ
    投稿者ID:513169
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      星5にしたいですが、人によると言った感じなので星4です。個人的には校則、施設など含め星5ですね。とにかく先生が良かった印象が今は強いですね。
    • 校則
      校則に関しては他の方が言っている通り意味がわからない他の公立中学校よりあります。ですが、それが学校生活に支障をきたすかと言うとそうでもありません。セーターは教室だけしか着てはならないと言う校則はありましたが、廊下でセーターを着ても大抵の先生は注意しないので無いに等しいです。校則が厳しいのは地域の目を気にしてるところもある思います。ですが、快適に学校生活を過ごせました。
    • いじめの少なさ
      私の学年はいじめといういじめはありませんでした。いじめると言うより嫌な人とは関わらないと言った感じで仲の良い人達で固まっていたので必然的に物静かな子や喋るのが苦手な人はほとんど相手にされないと言った感じでした。ですが、物を投げるや悪口を言うなどと言ったいじめは全くありませんでした。大人数が苦手な子や物静かな子も学校生活を楽しめるようにクラスを盛り上げてくれる先生もいたので比較的クラスの雰囲気も良かったですね。ですが、SNSのトラブルはかなり多かった印象です。
    • 学習環境
      これに関しては満足ですね。特に嬉しかったのは中3で行われる、校長面接です。受験で面接があったのでとても勉強になりました。入室の仕方や面接内容を校長先生が添削してくれます。他にはテスト一週間前には補習などもありましたし、先生と生徒の壁がほとんどないので気軽に質問しやすかったです。高校に入学してから六中の先生は良い先生が多かったと実感するほど良い先生も多いです。
    • 部活
      部活に関しては強い部活もあれば弱い部活もあるので星三です。サッカー部など強いと聞きますね。最近は分かりませんが、野球部も区で優勝するぐらいの実力で強いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      公立中学校の中では頭のいい方らしいです。早慶や日比谷はほとんど毎年出てます。
    • 施設
      施設はとても古き汚いのが正直な感想です。体育館が小さいのとトイレが本当に汚いです。体育館が小さい代わりに校庭が三つあるので昼休みなどのボール遊びはとてもみんな楽しんでいました。ボールも様々なボールがあるので色々なスポーツもできます。
    • 治安/アクセス
      これに関してはよくわからないですが、公園も近いことや駅からも近いので比較的治安は良い方だと思います。
    • 制服
      ダサいです。笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家に近いから、ここしか学区的に通えないから、頭が良いと聞いたから
    投稿者ID:777937
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      メンタルケアが出来てないのであれば、いくら勉強面をサポートしたって功を奏しません。しかも、メンタルは卒業しても影響が残るかもしれないのに、そこに関してのサポートが薄いので,本当にお子さんが大事なら正直他を渡った方が宜しいかと思われます。
    • 校則
      何故か女子のみ靴下の色,下着の色も限定されています。髪や着崩しに関しては男女ともに規制があります。(蛇足ですが,校則が少々モヤっとする言い方で記載されています。偏見を感じる部分が多々ありますが,そこは特に気にならないのならば大丈夫かと思われます)
    • いじめの少なさ
      いじめはありました。そのせいで何人か不登校にもなりました。
    • 学習環境
      ここは割としっかりしてます。分からないところは補習を受けれます。質問しにいっても分かるまで教えてくれます。
    • 部活
      割と色んな大会で優勝,準優勝していたり、美術もポスターなどの作品を出展したりしています。こういう所は力を入れてました。
    • 進学実績/学力レベル
      実績自体はいいと思われます。日比谷に推薦で行った子もいました。学校自体の学力は個人差があります。高いところを目指したいなら塾に行ったほうがよろしいと思います。
    • 施設
      ここはかなり満足してましたね。古本を安価に譲ってくれる古本市が定期的に開かれてました。他にも,哲学や長編作品もおいてました。体育館はそれなりに広かったです。
    • 治安/アクセス
      駅が近いのがありがたいです。交番も近いです。ただ,割と近くで,様々な不審者が出てました。恐喝や,いきなり近づいて大声を出す人もいたそうです。中にはつけ回してくる人もいたそうです。幸い私は遭遇してませんが、割とそういう不審者情報を学校から配布されてました。
    • 制服
      どうでしょう。地味っちゃ地味です。ただ制服のデザインを気にしないのであれば些細問題はないかと思われます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ただ近かったからです。なのでこれから入る人は,大真面目に考えた方がいいです。近いからだけだとろくな目に合いません。正直ここは反省してます。
    投稿者ID:727285
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      ユネスコ指定校 ボランティア活動も活発です 毎年 運動会 文化祭と 全校の生徒が一丸となって取り組む姿がまぶしいです
    • 校則
      男子は整髪料などは× ツーブロックも× 香料のある制汗剤は× 女子も整髪料 香料ありの制汗剤は ×
    • いじめの少なさ
      いじめは特に聞いたことがありません 皆とても仲が良いと聞いております
    • 学習環境
      考査の前には、友達同士で図書館に行って勉強したり、学校で青竹クラブという補修授業があり、参加したい生徒は自主参加できます
    • 部活
      部活動はあまり種類がありません 3年の1学期でも大会があり、都大会などに出場を果たすとずっと続きます。 吹奏楽部は文化祭まで続きます
    • 進学実績/学力レベル
      例年最難関校へ進学している生徒が多数見られます 教育熱心なご家庭が多くいらっしゃると思います
    • 施設
      学校自体は古いですが、プールも屋外ですが完備されております
    • 治安/アクセス
      東急池上線洗足池駅から徒歩10分くらいです 治安もよいです
    • 制服
      男子冬服は紺のブレザーに紺のズボン紺のネクタイと昔ながらな暗い感じ 女子もブレザーにスカートといたってシンプルです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフの子供たちもクラスに1人いる感じです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近かった学校で、評判も良かったから入学を決めました
    投稿者ID:550817
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      通っていてほんとに楽しいです!!!
      いじめなども全くなく、男女ともに仲の良い学校だと思います!
      また、文武両道ができていて、皆部活に勉強にひとつひとつのことに熱心に頑張っています!!
    • 校則
      厳しくも緩くもないと思います。
      ただ女子のくつしたはくるぶしが隠れていないと怒られます!!
    • いじめの少なさ
      全く聞いたことがないです!!!
    • 学習環境
      テスト前には補習も行っています!また、職員室にいけば先生がすぐに答えてくれるので良いと思います!
    • 部活
      種類も多いしどの部活も実績を残しています。
      夏休みや冬休みは練習が多くて大変ですが勉強と両立して頑張っています。
      吹奏楽部は受験が終わったらまた先輩たちは部活に戻ってきます笑
    • 進学実績/学力レベル
      内申がとりにくいですが皆結構良いところに進学しています。
    • 施設
      とても充実していて校舎が広いです!!
      校庭は三つあるのでとても昼休み遊ぶことができて楽しいです!!!
    • 制服
      一般的なものです。
      可愛くはないと思います。。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近くて通いやすいし評判がよかったから
    投稿者ID:497219
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      生活しやすく大きな問題もない平和な学校です。
      ユネスコスクールに加盟していることもあり、外国との交流が盛んで地域の自然を支えている、そんなイメージで在学生の私にとってはとても誇らしいです。
      塾の人達からは六中は頭がいいなど評判のようです。
    • 校則
      普通の学校とあまり変わらないです。
      ピアスなど中学生にはまだ必要ないと思うので厳しいわけではないと思います。
    • いじめの少なさ
      大きないじめなど見たことがなく他の学校よりかは過ごしやすいと思います。
    • 学習環境
      青竹クラブというものを試験前などにやっておりわからない所を気軽に先生に聞けるし課題など進めたりいろいろ出来るのでよいと思います
    • 部活
      特に強い部はありませんがそれなりの実績はあります。自然科学部という部では賞を頂いているらしく自然にとても貢献している部活です。
    • 進学実績/学力レベル
      面談などもちゃんと組まれておりそれなりのサポートをしていると思います。
    • 施設
      校庭が3つあり、外部活はそれぞれ使えるので良いと思います。テニスコートも最大3面作れて、ほかの部と毎回校庭を貸し借りしているなどあまりなく十分な練習ができて良いと思います。
      体育館は少し狭いです。ただ施設はそれなりにしっかりしていると思います。
    • 制服
      可愛くはないです。
    投稿者ID:487461
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校はボランティアにとても力を入れていて、地域の人との関わりがとても多いい学校です。
      部活は野球部やテニス部がとても強く、吹奏楽部はかなり充実しています。
      体育祭は六中ならではの種目もあり、文化祭では、演劇部の演劇、吹奏楽部の演奏、各クラスの発表などがあります。
      私が欠点をあげるとすれば、宿題が多い、テストが難しい、制服がダサい、などがあります。
      それに対していい所はたくさんあり、先生はとても優しく各教科ごとにとても中身の濃い授業をしています。
      規則を言えば、とても厳しいです。スカートの長さ、髪の毛の長さ、靴下の長さ、髪の毛を染めている、などとかなり多くあります。
      けどいじめなどはほぼなく、1年生から3年生になるにつれて、かなりトラブルは減っていきます。
      ほかの学校よりも分かりやすく性格が変わっていきます。挙手する人も増えるし、委員会に入ったり、生徒会に立候補する人がなぜかとても増えました。
      そして、六中の特徴としては農園隊というものがあります。六中のキャラクターでボラピー、ホタルン、などの農園隊キャラクターが存在する程です(笑)
      ぜひ六中に!!!
    投稿者ID:444464
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もなくですが、施設面に不満があれば、通わない方が良いと思います。我慢できそうなら特に問題ありません。
    • 校則
      特に厳しくもなく、緩くもなくいたって普通の生活を送っていれば問題なくすごせていた。
    • いじめの少なさ
      特に学校の内外で、いじめがあったという印象も無く、そのような噂も聞かなかった。
    • 学習環境
      校舎も古く決して学習環境が整っている状況ではなく、勉強は塾が中心となっていました。
    • 部活
      部活の活動状況は平均的だと思いましたが、クラブの種類が少なく選択の幅が限られてしまっていた。
    • 進学実績/学力レベル
      高校受験は塾に頼らないと難しいと思います。推薦狙いであれば、校内での活動等をしっかりしていれば良いと思いました。
    • 施設
      全てが古く、特にトイレはお化けが出てきそうな位に老朽化している。体育館にもクーラーはなく、今後改善される予定も聞かない。
    • 治安/アクセス
      洗足池の脇にあり、隣りには区立図書館もあるので、周辺の環境は良いと思います。
    • 制服
      男女とも一般的なブレザーです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だからという理由以外、特にこれといった志望動機は見当たらなかったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校
    • 進学先を選んだ理由
      通学時間や学校環境等を下見に回った結果中で、一番良いと思ったため。
    感染症対策としてやっていること
    中学校の時はコロナの前でしたので、実際にどのような対策が講じられているかは判りません。
    投稿者ID:796168
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校で友人以外に正直いい思い出はありません。別にこの学校の評価を下げたいとかではなく、これが現実です。新入生の皆さんは是非この学校を変えてください。生徒だけでは変えられないところはありますが皆さんが充実した学校生活を送れることを願っています。
    • 校則
      謎の校則が多いです。つい最近までは水筒が禁止だったそうです。靴は白じゃなきゃダメなので汚れやすいし、靴探しが大変です。リュックも禁止なので背負いづらいバッグを背負って行くしかありません。あと不要な校則なのに破るとすぐ学年朝礼があり、やらかした生徒の謝罪があります。先生のやりたいことがよく分かりません。
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんが酷いいじりがよく見られました。私はそういう頭の悪いことなことには参加しませんでしたが1部の男子のいじりが結構酷いです。人前で平気で酷いこと言いますし、モラルがない人が多いです。(特に男子)先生も問題児にはあまり強く言いません。問題児には弱腰なくせに普通の生徒がちょっと他人をいじるとすぐ怒ってきます。生徒の扱いに差を感じます。(先生による)
    • 学習環境
      これに関しては普通です。やる子はやるし、やらない子はやりません。自分の努力次第です。
    • 部活
      部活はサッカー部、野球部、テニス部が強いです。文化部だと自然科学部とかが優秀ですね。部活は少ないのでそんなに選択肢はないと思った方がいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      ユネスコスクールを大々的に掲げてる割には進学実績は大したことありません。進学先の資料を見てもらえば分かりますが上位の人はトップ校に行ってますが他は普通かそれ以下です。そもそもこの学校は内申をくれません。ホントにくれません。(1部を除く)私の場合期末で90点台を取ったのに内申が3でした教師は何がしたいのかよく分かりません。もし都立に行きたくて内申が欲しいなら頑張ってください。あと女子へのひいきとかが凄いですね。理不尽ですよね、、
    • 施設
      校舎は全体的にボロいです。雨漏りすることもあるし、廊下も薄暗いです。特に1年生のトイレが酷い。汚いし、臭いです。公立の中では校庭はトップクラスに広いと思います。バスケットゴールがある上校庭、サッカーゴールがある中校庭、テニスコートの下校庭の3つです。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思います。洗足池の近くとあって地域の目はしっかり届くので安心して登校出来るでしょう。しかし、それが故に変なことをするとすぐ通報が来ます。派手なことはしないようにしましょう。
    • 制服
      ホントにダサいです。昭和の古めかしい制服って感じでカッコ良さ、可愛さは一切ありません。制服に期待してる生徒は期待しない方がいいです。制服は今すぐデザインし直した方がいい。入試とか学校説明会行った時に自分の制服がダサいと改めて感じたので、、
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大きく分けて大人しい子、賢い子、普通の子、迷惑な子に分けられます。まあしかしそれらが1つのものになって文化祭や運動会に臨むわけですからそれなりに楽しいとは思いますよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の友達の多くがここに行くことになっていたから。近かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      W大学付属高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      大学まで行けるため。
    投稿者ID:650569
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人とか地域には恵まれてるけど、迷ってる方には石川台中や貝中を圧倒的にお勧めします。一度考え直してみて
    • 校則
      無意味な規則が異常に多いです。バレンタインの時には、たかがチョコを持ってきた人がいるだけで廊下に1列に並ばされて授業を1時間以上潰して1人ずつ怒鳴られます。さらにはユネスコスクールをきどりつつも先生は何にもせず、プリントを貼るようのノートを作れだの?紙の無駄を積極的に行っています。そしてなんとしても宿題の量は異常に多いです。私は進学に良いという理由で通うことにしましたが、実際はすべて塾のおかげです。私の周りでも行ってない人は偏差値40とかでした。
    • いじめの少なさ
      人はいい人が多いけどそれでもないわけではない
      まぁそれはしょうがない、学校のせいではないから
    • 学習環境
      近隣にいい塾があるのだけがいい。正直この学校に通うと成績は取りにくい、提出物は多いし出さなきゃ成績が1下がる。決して良くはない。そしてボス的存在の先生は異動する気配がないのでしばらくはいかない方がいいかと…
    • 部活
      あまり良いとはいえないだろう。そこまでガチでやっているわけではない。。緩すぎでもない。
    • 進学実績/学力レベル
      くどいようだけど、塾のおかげ、、いいところに行く生徒は結構いいところに行ってる気がします。
    • 施設
      公園があるから空気はいい。校庭も3段あってでかい。他学年の廊下を通れないとかいう意味わかんないルールのせいで図書室は利用者が少なかった。
    • 治安/アクセス
      治安がいい
    • 制服
      ダサイです。廊下でセーター来ちゃいけないのなんで?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通にいろんな幅の子がいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      みんなが行くと聞いていたから。小学生の方、ながされないで!!
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値70くらい。
    投稿者ID:615313
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の方針が良い。 地域の人々と積極的に交流を持つことや社会に貢献する方針等が良い。 在籍生徒たちも挨拶などがしっかり出来ている。
    • 校則
      自分の子供が通っていた時は校則は当たり前と思えるものしかなかったようだ。
    • いじめの少なさ
      捕らえ方の違いかもしれない事案は有るとは思うが先生や生徒同士で早めに上手く対処してると思います。
    • 学習環境
      生徒同士で教えあったり、放課後一緒に勉強してたり、学校も補修や課題などで対応してたと思います
    • 部活
      スポーツ系の生徒は礼儀や態度なども割りに良く頑張ってると思います。 文科系も熱心な指導が見られました。
    • 進学実績/学力レベル
      自分の子供は勉強は得意ではないし自分も無理にはあまり望んではいないのでそれなりの所に進学しましたが、周りの生徒さん達は良いところに進学した話を良く聞きました。
    • 施設
      校舎等は結構年代物なのでなかなか味の有る学校だと思います。 体育館などは建て替えられたりしてきれいだと思います。
    • 治安/アクセス
      駅や大きな道路が近くにあり交通の便は良いと思います。
    • 制服
      昔からあまり変わってないようなので、子供たちにはやや不人気でしたが、親から見たら派手過ぎず中学生らしくて良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地元の子供たちが殆どでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の出身学校だったので子供たちにも勧めました。 少し自宅からは遠い気がしましたが、時間の感覚や体力が鍛えられたと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      娘は都立の農芸高校に進学しました。 息子は都立の工業高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      2人共、自分でやりたいことの出来る学校を調べて進みました。
    投稿者ID:558833
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活は特別強いわけではありませんが、勉強は他の学校と比べると群を抜いていると思います。ユネスコスクールとして活動しており海外の方をたくさん招いており地域の活動にも積極的に活動しています。洗足池など自然に溢れています。ただ、娘は制服がダサいといつも言っています。
    • 校則
      スカートはひざ下でソックスは白、髪は肩に着いたら結ぶなどの普通の校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      特別目立ったいじめは見受けられません。カウンセリングも1年に一回くらい受ける決まりもあるみたいです。
    • 学習環境
      クラスによりますが比較的授業は楽しく、落ち着いて学習してると思います。
    • 部活
      現在は特別強いわけではありませんが、ある程度の実績は残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      去年の卒業生は全員進学しており、偏差値が平均的に高い印象です。
    • 施設
      皇帝の設備はしっかりとしており、校庭が3つあります。中の方へ入ると竹やたくさんの自然があり、理科などでよく利用しています。
    • 制服
      白と紺色だけで可愛くわないです。
    投稿者ID:360901
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ユネスコスクールということもあり、外国との交流が盛んです。その他にも、近くの大岡山駅前花壇メンテナンスや洗足池公園の清掃など地域の方との交流も盛んです。
    • 校則
      服装については在校生でも少し分かりにくい校則があります。ですが、スカートの丈はパット見で膝上とわからない程度なら大丈夫です。自転車通学はできないので、電車で通う生徒もいます。
    • いじめの少なさ
      たまに小さな嫌がらせがあったということを聞きますが、そんなに気にするほどではありません。
    • 学習環境
      テスト前には放課後に青竹クラブという補習教室のようなものがあります。参加は自由ですが、多くの生徒が参加しています。
    • 部活
      部活動によっては人数が足りず、あまり良い成績を残せていない部もありますが、みんな熱心に活動しています。男子テニス部と男子バレー部は強い方だと思います。上下関係は部活によってかなりの差があります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学率はほぼ100%です。私の二個上の学年は全員が高校進学したと聞いています。
    • 施設
      少し体育館が小さい印象もありますが、授業をするには充分な広さです。一年生は西階段がないので、教室移動の際は少し大変です。一年経てば慣れます。
    • 治安/アクセス
      治安はとてもよいです。洗足池公園に近く、自然豊かです。校庭は大通りに面していますが、授業に支障はありません。
    • 制服
      はっきり言ってかわいくはありません。普通の中学校の制服です。男子も女子もブレザーです。
    • 先生
      いじめとはいかなくても、少し気にかかることがあればすぐに対処してくれます。部活動ではどの先生も熱心です。
    投稿者ID:342143
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ユネスコスクールだというところが良いと思います。
      運動会や文化祭などの協力する行事は先生が熱心に取り組んでくれます。
      ボランティア活動をしています。
      外国の人と交流することもあります。
    • 校則
      少し厳しいと思いますが普通にしてれば怒られないと思います
      先生に見つからないように不要物を持ってきてたり昼休みに黒板に落書きする人を時々見ます。

      昼休みに校庭で遊ぶとき指定されてないボール(他学年専用のボールや家から持ってきたボール)を使うとその使った人がいるクラスや学年、生徒全員にペナルティで一定期間昼休みのボール使用禁止になります
    • いじめの少なさ
      いじめは無いと思いますが上履きに画鋲いれるというイタズラが稀にあります
      (見つかれば先生が対策しますが)
    • 学習環境
      わからないことがあれば質問すればだいたい答えてくれます。
      授業に集中してなかったりうるさかったりする生徒には先生が注意します。
      未提出物がある人は居残りにされることがあります。
    • 施設
      校舎は少し古いです
      夏〜秋に雨漏りすることがある教室があります
      トイレは流した時にトイレットペーパーが流しきれず残ってしまうことがあります
      相談室があります

    • 制服
      紺色のブレザーに女子は布ベスト、男子はネクタイをつけています
      ワイシャツは夏は半袖、冬は長袖
    投稿者ID:311638
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統的に生徒間の仲が良く。
      悪い噂はほとんど耳にしません。
      また自然や環境にも恵まれ
      地域ともふれあいがあり良いと思います。
    • 校則
      満足度は高いです。
      普通の公立中学校の校則だと思います。
      登下校中の生徒さんを見ても
      髪型.服装などに違和感がなく、あいさつもしてくれる事もあり
      しっかりとしていると感じます。
    • いじめの少なさ
      いじめ等は見かけたこと、
      聞いたことはありません。
      男女問わず.学年.先輩.後輩の関係も上手くいっていると
      思います。
    • 学習環境
      近隣に図書館もあり、
      友人同士、あるいは個人で学習する環境は整っていると感じます。
      不便を感じたことはありません。
    • 部活
      クラブ活動は文化系からスポーツ系まで
      幅広く活躍していると思います。
      特にサッカーは活気がありチカラが入っているように
      感じました。
    • 進学実績/学力レベル
      先生方が親身に生徒の耳に傾けて
      生徒さん.保護者の進路決定には好感が持てます。
      学力レベルは中の上に届くか、届かないかのあたりだと思います。
    • 施設
      校庭は3面に分かれていて
      バスケ.サッカー.野球.テニスなどなど非常に恵まれた環境に
      あり充実しています。
      体育館.図書館なども概ね恵まれているかと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。
      近隣に池や自然に恵まれていて
      野外学習などもしやすい環境にあると思います。
      アクセスも駅から徒歩5分程度。
      満足です。
    • 制服
      男子も女子も一般的なものです。
      可もなく不可もなくが、正直なかんじです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      アクセスの良さ。
      環境の良さ。
      卒業生の人柄の良さ。など
      際立ってマイナスポイントが無いのも後押ししました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京の都立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      将来的に資格を取得するために。
    投稿者ID:581202
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      極々一般的な学校だと思います。他所からはモデル校のイメージがある為 か色々と噂は耳にしますが…。推薦入試の内申評価が厳しいなどとご指摘が多々ありますが実際の受験自体にはマイナスにはならないので周りに惑わされない様にだけ気を付けて頂きたいですね。
    • 校則
      一般的な校則としては乱れたところを感じないので守られている様に感じます。挨拶に力を入れているのでそれは素晴らしいと思います。
    • いじめの少なさ
      以前は1人くらい授業妨害をする生徒のせいで学級崩壊などが目立った時期もありましたが、往々に保護者間の強い絆で克服してきていました。地元民の絆が強いのは歴代からの風潮かも知れません。商店街繋がりなど強いので。
    • 学習環境
      一般的な少人数授業などで大きな差が出来ない様なサポート体制には協力的かも。但し、この点に関しては校長先生や担当教師次第な部分はかなりあるので絶対とは言い切れませんね…
    • 部活
      そこそこ、大会で入賞したり都大会進出まで行っているのを耳にするのでそれぞれの部が頑張ってはいるみたいです。ただ一部を覗いてはやはり部活も顧問が変われば活動内容も変わる為、歴代を名乗れるのは吹奏楽部くらいではないかしら?
    • 進学実績/学力レベル
      学区内の小学校がお受験校が多いせいか、先の進路まで見据えておられる保護者の方が多いですね。なので受験生受け持たれる先生方の心労お察し致します…(苦笑)
    • 施設
      比較的、新しい校舎や設備があるので流石モデル校ならではかと。しかし古い校舎もかなり残っているので外観は塗り直しでなんとか出来ても場所によって老朽化が否めない部分もあるかと。地震で影響なければ良いのですが…
    • 治安/アクセス
      治安もアクセスも周りが商店街なので助かります。
    • 制服
      一般的な昔からのブレザースタイル。 一時期、着崩して登校する生徒が増えましたが、今は校則を厳しく直したので乱れも見られず好感が持てます。 ただ昔から六中だけが変わり映えしていないのが現代っ子にはどう感じられているのか? 但し、体操服などはやたらと高価で驚きます!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      最近は障害を抱えた生徒の受け入れが減ったのかしら? 越境通学が多く、地元民はかなり少なくなったみたいですね…
    入試に関する情報
    • 志望動機
      我が家も越境ですが、祖母の代から通っている歴史もあり通いなれた土地なので。学区域の指定校より通学時間が近いので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学区域内の希望の公立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたい分野の科があったから。 あとダブルワークを取り入れていたから。
    投稿者ID:551346
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最高の仲間に出会える3年間だったと思います。私もあまり前に出るようなことは苦手でしたがこの学校に入りいろいろなことを経験させていただきました。勉強が苦手な人、得意な人、面白い人、静かな人などもちろん個性はありますが、スクールカーストみたいな怖いものなくいい人が多かったように感じられます。
    • 校則
      公立の中学なので普通にしていればなんも言われません
      髪の毛を結ぶとかメイクをしないとか当たり前のことでした
    • いじめの少なさ
      真面目で性格がいい人が多いのでそういう考えに至る人は少なかったと思います
    • 学習環境
      公立なのである程度の限りはありますがみんな頭が良かったように思います
    • 部活
      ふつーでした。
    • 進学実績/学力レベル
      私の代はみんな進学したと思います
    • 施設
      雨降ったら壁がぬれたり、雨漏りでバケツ置いてあるところもありました笑
    • 治安/アクセス
      治安はいい方だと思います。ヤンキーみたいな人ははいなかったです笑
    • 制服
      紺の無地でダサいです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で性格がいい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の友達がみんな行っていたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校
    投稿者ID:518058
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分の子どもが通っていた時分には、特に悪い噂も聞かず、校外活動も積極的に取り組んでいたので、良い学校だと思います。
    • 校則
      校則についてはよく分かりませんが、特に髪形や服装が乱れた様子はなかったです。
    • いじめの少なさ
      特に、いじめの噂などについては聞いたことがありませんでした。
    • 学習環境
      学習環境については、特に参観したことがないので良く分かりません。
    • 部活
      部によっては、土日等の休日にも積極的に練習をしていたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      公立校ですので、偏差値の高い学校から低い学校まで、幅があると思います
    • 施設
      ごくごく一般的な公立校ですので、特に目だった施設はありません。
    • 治安/アクセス
      特に治安は悪いとは思いません。
    • 制服
      ごくごく一般的な、公立学校らしい普通のデザインの制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近隣の家庭の子
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立校ですので、特に志望動機というものはありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校
    • 進学先を選んだ理由
      歴史のある都立
    投稿者ID:556437
    この口コミは参考になりましたか?

46件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、大森第六中学校の口コミを表示しています。
大森第六中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  大森第六中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!