みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  牛込第一中学校   >>  口コミ

牛込第一中学校
(うしごめだいいちちゅうがっこう)

東京都 新宿区 / 神楽坂駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.64

(34)

牛込第一中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.64
(34) 東京都内337 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

34件中 21-34件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自身の経験として、教師と上手くやりながら生活していたので特に不満に思うことはなかった。教師のお気に入りになっていれば楽勝。
    • 校則
      特に注意されることはなかったので満足。教師とうまくやれば注意されることも少ない。
    • いじめの少なさ
      特に聞かなかった、生徒同士の仲は良かったと感じる。体育祭や音楽祭の際の団結力も素晴らしいものがあった。
    • 学習環境
      教師に依存するより、自身で勉強した方が効率が良かった。疑問点については、真摯に対応してくださった。
    • 部活
      多くの生徒がどれかしらのクラブに所属。生徒の多くも運動神経が良く、区の大会でも容易に優勝するレベル。
    • 進学実績/学力レベル
      学習能力のレンジは広かった。上位層は都立トップレベルや偏差値75程度の高校に進学する生徒もいた。
    • 施設
      校庭は狭く、50mを用意するのがやっと。しかしながら、それ以外に不満に思う部分は特になかった。
    • 治安/アクセス
      好立地でお坊ちゃんが多いということもあり、治安は良い。
    • 制服
      一般的な制服を採用していたように思う。これについては他校とあまり差別化はない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多種多様。運動神経、地頭の良い生徒が多い。有名であったので遠方から来る生徒もいた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったので。当時はお坊ちゃんかつ、高学歴が多い中学校として有名であったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    投稿者ID:710934
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方は生徒個人個人の長所や特技を伸ばす為の努力を怠りません。
      例えば、イラストが得意な人には絵画コンクールに出る手助けを。料理が得意な人には近隣の中学とのコラボ料理教室に招待してくれます。
      生徒の努力に見合った対応(?)をしてくれるので、やる気も上がります。
    • 校則
      近隣の中学と比べると厳しいです。
      でも、中学まではこのくらい厳しい方が良いと思います。
      別に「男子が欲情するからポニテ禁止」みたいな変な校則は一切ないので問題ありません。
    • いじめの少なさ
      私が知っている限りでは全くありませんでした。
      何かトラブルがあっても、カウンセリング室もあるし、先生も親身になって聞いてくれるので3年間平和に暮らしていました。
    • 部活
      食文化部や三味線部など、少し変わった部活もあります。
      音楽系の部活に入ると年に一度、学校を早退し、発表会に出るのですが、その時だけ、音楽系の部活に入っていないと羨ましくなります。
    • 施設
      中1は迷子になります。
      2Cのみ開き戸で背の高い人は頭をぶつけます。
      また、黒板消しを挟んで先生の頭に…みたいな遊びはできません。
      2C以外はもちろん引き戸なので思う存分黒板消しの遊びができます。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー(青スカーフ)です。
      セーラー特有の不便さはありましたが、スカートも襟も丸ごと洗濯機で洗えるので清潔に保つ事ができます。
      ただ、一中バックを見たときの衝撃は忘れられません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いじめが少ない、良い先生が多いと聞き入学しました。
      学区外でも通う価値はありました。
    投稿者ID:359283
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私が牛込第一中学校に入学し、卒業に至るまでの3年間は本当に宝物で、なぜ今評価が低いのかとても疑問に感じております。勉強面、進路面に至ってはその年の先生次第でかなり変わると思います。私の学年の先生は生徒思いでしっかり一人一人に目を配り、生徒同士のトラブルなどにすぐに対応し、解決の方向へ導いてくれます。また、部活動の活動の際は、顧問の先生をはじめ沢山の先生方の協力の元、入部から引退までしっかりと面倒を見て頂きました。皆必死にやっている部活は沢山あり、運動部も大会へ出たり、他にも委員会やボランティアでは積極的に外部へ発進して行っていてとても活発的な学校だと思います。学校の特色でもある全校給食は、古い伝統ながら今でも続いていて、生徒や先生方と皆で食べて仲を深める良い伝統だと思います。そのため男女も仲が良く先生方ともコミニケーションを取れる良い時間なのではないかと思います。
    • 校則
      女子のスカートは膝丈くらい、最近大きく変わったのはカーディガンが指定の物になったくらいな気がします。私のいた時と少しずつ校則が変わっていってるようです。着崩してる生徒は少なかったですが、男子が高学年になるにつれワイシャツを出したり靴下がくるぶしソックスだったりしていたくらいです。着崩してる生徒には最後まで先生方は注意していたと思います。
      もちろんメイク、髪染め、ピアス、携帯、お菓子、漫画、ゲーム機などは禁止です。どこの中学校もこれらは当たり前に禁止だと思います。最近違反している生徒がいるのを知り悲しくなりましたが、ほぼほぼ大半が守っていて良いと思います。三年生になると受験もあるので違反している子は少なく、かなり受験モードになってきてとても良い雰囲気になります。
    • いじめの少なさ
      担任と生徒の間でトラブルは無く、基本仲が良かったです。いじめは少なかったです。もしあったとしても先生が間に入って解決したり、自分たちで解決していたりと、悪化することは無かったです。
    • 学習環境
      進路面では、三者面談などを通して受験の終わる最後までサポートをしてくれる先生方ばかりでした。後は自分が勉強をするかしないかだと思います。
    • 部活
      割といろいろな種類の部活はあります。体験入部期間などを利用して自分の入りたい部活を決めましょう。どの部活動も積極的に行っている生徒が多く見られました。運動部は盛んに大会に参加し、大会へ向けて一生懸命練習している部活動が多いです。上下関係もきちんと成り立っていました。後は自分のやる気次第!部活動は進路面においても入っていた方がいいと思います。そしてなによりも思い出になります。
    • 進学実績/学力レベル
      内申点が取りにくいのはあると思います。逆に取りやすくてものちのちに出てくる自分の勉強の足りなさで苦しむこともあると思うので、勉強しなかったらしなかったなりに評定は落ちるのではないかと思います。5を取っている子は少なからずいたので、テストの点数、意欲関心態度次第で取ることは可能だと思います。
    • 施設
      少し校舎は古いですが、部活動や体育の授業を行う上で特に困った、ということはありません。校庭は砂なので、外の部活動や体育の時は風が強いと砂が舞ってしまうのが少し気になるくらいですが、ほとんどの生徒は気にせず休み時間などもワイワイしていました。
      そして全校給食は体育館で食べるので、二台大きい業務用の扇風機みたいなのが置いてありますがあまり涼しくはなかったです。しかし衛生面では特に何もなく3年間美味しい給食が食べれました。
    • 制服
      女子はセーラー服で、冬服夏服あります。男子は学ランです。女子はセーラー服を気に入っている人が多かったです。とても可愛いと思います。男子もごく一般的な学ランかので特に不都合はないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内では無かったのですが、とても良い学校だと聞いたので入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校へ進みました。都立へ進学した人は少なかったですが、偏差値60~70の都立や私立に行った子は少なくはないです。私の学年は多い方でした。努力次第で上を目指すことが可能です。
    投稿者ID:357298
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごくごく一般的だと思う。ただ、合唱コンクールが、学内で開かれ、学級ごとに、想像以上に張り切って頑張る企画はなかなか面白い。
    • 校則
      制服に持ち物制限は、まあ当たり前だから、ごくごく一般的だと思う。その他、特に違和感のあるような規則はないと記憶している。
    • いじめの少なさ
      男子はイジメに関する話題が、ほとんど出なかった。たまに多動児のような生徒がごく少数はいて、話題になることはあったが、それが原因でイジメには発展しなかった様子。
    • 学習環境
      ごくごく一般的だと思う。校庭も体育館も他に比べ、特筆することはない。が、給食を全校生徒が一堂に体育館に集まり摂るというのはおもしろい。それが可能な施設にはなっている。
    • 部活
      体育系のクラブが、意外にも盛んらしい。塾通いの生徒が結構いるらしいが、めげずに何とか体育系クラブを続けようとするまたできる雰囲気があるのだろう。
    • 進学実績/学力レベル
      たまたま、大手企業や都市銀行の父兄が多く、進学には皆一定以上に熱心。早くから塾通いの生徒が約半数いる模様。
    • 施設
      昼食を全校生徒が体育館に集まり摂るのが伝統になっている。なかなか良い取り組みであり、またそれが可能な施設となっている。
    • 制服
      制服は学ラン。詰襟タイプのもの。ごくごく一般的だと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      母親の母校でもあり、創立も古いので何やら誇りをもっているようだ。また家から最も近い。教諭たちは、ベテラン揃いとの評判から。
    • 利用した塾/家庭教師
      進研ゼミ
    • 利用していた参考書/出版書
      学研や旺文社など
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立上野高等学校 普通科
    • 進学先を選んだ理由
      質実剛健なところ活気があることクラブ活動(バドミントン)が盛んなことアドバンス指定校で、進学に力を入れていること
    投稿者ID:301835
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分でなんでも積極的に頑張りたい、と思ったらすごく充実した中学校生活が送れます。
      部活も、私は活動的なところだったので、すごく楽しかったです。それなりに厳しかったし。
      でも、帰宅部に入ったり、委員会をやらなかったりしてた人はつまんない中学校生活だったんじゃないのかなぁ、と思ってしまいます。
      サボりたければいくらでもサボれるかと。
      先生によっても、サボってる人にやらせるかやらせないかは違ってくると思います。
      ただ、どの先生も、提出物にはうるさいです。
      私は入って損のない学校だと思います!!!
    • 校則
      厳しいと思います。
      スカートの丈とか決まってるし。
      でも、カバンが色が指定されてるだけで、そこは割とゆるいと思いますよー
      中3にもなると、スカートの丈もカバンの色も、校則違反してる人いるけど、最後の方にはほとんど何も言われません。
    • いじめの少なさ
      学年によります‥。
      私の学年はすごくいい学年でした!!!!
      先生もいい先生ばっかりで!!!!!
    • 学習環境
      先生がわからないところを、放課後に教えてくれたりしました。
      受験の時も、いろいろ親身になって考えてくれて、すごく嬉しかったです。
      中1から高校について考えたりするので、高校については心配はないと思います。
    • 部活
      活気はやっぱり部活によってすごいとこと全然そんな感じじゃないとこ、はっきりわかれますね。
      部活の種類はそれなりにあるのでは、と思います!
      最近、水泳部がなくなりましたが
    • 進学実績/学力レベル
      あまり、学校の授業で受かったという感じではないかも。
      ただ、授業をちゃんと受けていれば、基礎は身につきます!
      頭のいい子は比較的、多いと思います。
    • 施設
      体育館は不自由なく授業はできる広さです。
      図書館もそれなりにいいのでは‥?本もちゃんと綺麗に分類されてるし。
      ただ、校庭は1000メートル走の時につらいです。
      女子は9周もしなければいけません。
      でも、慣れてくるとそれもそれで楽しくなってきたり。
      あと、部活ではサッカー部とテニス部が使うのでその時はすごく狭いなぁと思います。
      でもそれはそれで休憩時間に話しながらやったりで楽しいです!!!
    • 治安/アクセス
      坂道が多いです!!
      あと、学校の目の前の長い一本道。あれ、夏はキツイ
    • 制服
      女子の夏のセーラー服はとてもかわいいです!!!
      それなりに人気があります!!!
      どっかの雑誌にも出たことありますよ
    • 先生
      先生によります‥
    • 学費
      すみません、生徒なのであまりわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域だったからです。
    • どのような入試対策をしていたか
      塾でひたすら過去問をやってました!!!
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京農業大学第一高等学校です。だからと言って農業の勉強はしません。農大がついているだけです。
    • 進学先を選んだ理由
      学校の雰囲気が1中に似ていたからです。
      廊下が広いところだけは1中とは違うけど。
      先生とか生徒の感じとかがなんか1中に似てる気がします。
      もしよかったら、見に来てください!!!!!
    投稿者ID:193580
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2016年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まわりからの評判はいい学校です。ですが
      だからと言って中身が本当にいいのかと聞かれたら 「はい」とはいいがたいです。
    • 校則
      女の先生が時々スカートの丈を注意するぐらいですね。髪の毛を染めてもバレないので校則は厳しくないですね。
    • いじめの少なさ
      ないとは言えません。学年によって穏やかな学年とそれとは真逆の学年があります。
      また不登校者がそれぞれの学年で何人かずついます。
    • 学習環境
      教室内はわりと綺麗だと思います
    • 部活
      ソフトテニス部やバトミントン部などいろんな場面でそれぞれが活躍していてとても活発だと思います
    • 進学実績/学力レベル
      いい方だと思います
    • 施設
      古いです。壁には穴が空いてたり傷があったりと綺麗な学校とはいいがたいです。
      ですがトイレはとても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      いいと思います
    • 制服
      男子は学ラン 女子はセーラー服です
      セーラー服のスカーフの色が変わってると言われることが良くあります。
    • 先生
      生徒受けの良くない先生ばっかりです。日によって気分が変わる先生や可愛い女子をひいきする先生。いろんなタイプの先生がいます。生徒にバカにされてる先生の授業中は教室内で紙飛行機が飛ぶことがしょっちゅうあります。
    • 学費
      普通だと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      学校説明会
    投稿者ID:174874
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      落ち着いた校風だと思います。いろいろな体験をさせてくれ、卒業後、やりたいことなどのイメージをつくるきっかけになると思います
    • 校則
      校則自体が厳しすぎるなどはありません。ただ、生活指導の先生がしっかりされているので緩い雰囲気はありません
    • いじめの少なさ
      騒ぎになるような目立ったいじめというのは聞いたことがありません
    • 学習環境
      補習などはありますが、全体的には個人で責任をもってすすめていく必要があります。意欲的な生徒に対してはきちんと対応してくれていると思います
    • 部活
      サッカー、バスケ、バトミントン、吹奏楽などなどなど、生徒も先生も熱心に練習しています。バトミントンは特に熱心なようで区のレベルではなく都大会レベルだそうです
    • 進学実績/学力レベル
      都立は進学指導重点校、推進、アドバンス校など比較的難関校対策に重点をおいた学校への進学が多いようです。戸山高校などへの進学もけっこういます。
      私立は私大附属高校へ行く人が多いです(法政、日大、駒澤など)比較的希望どおりの生徒が多いと思います。
    • 施設
      体育館は全学年、全校生徒が一同に昼食をとるため、そこそこ広いです。校庭はそれほど広くありませんが土日には近所の少年野球チームの練習場になっており、都会の学校にしては不満はありません。
    • 治安/アクセス
      居住地域によっても違うと思いますが、遠いと20分以上歩くので天気の悪い日や荷物の多い日はけっこう大変です
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学生服。ごく一般的なものです
    • 先生
      熱心にやってくれる先生が大半です。とくにクラブ活動に関しては自分たちの知人などを通して指導の依頼や練習試合なども組んでくれたりと、熱心にやてくれてありがたかったです。
    • 学費
      公立校ですので学費はそれほどかかりません。修学旅行の積立などが別にあるくらいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣で評判の良い中学として、以前より決めていたため
    投稿者ID:168652
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に落ち着きがあり、教師も熱心ですし、生徒もまじめな生徒が多いように思われます。
    • いじめの少なさ
      いじめのうわさは特に聞いたことがありません。まじめな生徒が多いようです。保護者としては良かったです。
    • 学習環境
      友達同士が仲良く、テスト前には仲の良い友達と集まって勉強しているようです。
    • 部活
      バドミントン男子が強く、練習量や活動がさかんです。他の部活も朝連などに一生懸命取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      都立高校を目指し、一生懸命勉強に取り組む生徒が多くレベルの高い高校への進学者も多いです。
    • 施設
      築年数が古く旧式の校舎ですが、掃除が行き届いているので、気持ちよく学べるようです。
    • 治安/アクセス
      遠方から通う生徒はいないので、ほどよい距離の通学距離だと思われます。保護者が自転車で行く人が多いです。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランです。一般的なものです。どこで購入しても特にかわらないです。
    • 先生
      面白くわかりやすく、丁寧に教えてくれる先生が多いようです。授業も楽しいようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      評判がよかったためです。
    投稿者ID:142088
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ・公立中学なのでそこまで突出して変わってることはないが、強いて言うなら全校給食であろう。ハリーポッターに出てくる食堂みたいなものだ。だが冷暖房が不十分なため夏は暑く冬は寒い。

      ・自分が入ったときは割といい評判であったが最近は悪い評判も聞くことがある。だが公立中学だが絵に描いたような不良というのはいなかった。

      ・中学受験失敗組が多く、成績もよく勉強熱心な生徒もいた。全体的に成績はいいほうであった。
    • 校則
      服装や持ち物、身だしなみに関してはかなり細かいことまで決められていた。
      だが持ち物検査や身だしなみチェックというのは無かった。だが違反物があると没収される。
      公立中学なので自由とはかけ離れている。
    • いじめの少なさ
      ・体罰に関しては見てないとこではあったのかもしれない。しそうな先生は存在していた。

      ・そこまで目立ったものではなかったがイジメがあった。先生も親切に対応はしてはいない印象である。不登校になった生徒もいた。

      ・自分の代はスクールカーストがものすごく酷く、人間性に問題のある生徒や先生がいたため楽しくはなかった。
    • 学習環境
      ・公立中学なので授業のレベルも低く、具体的に受験対策はしてくれないので塾に通う人が多い。

      ・だが定期テスト対策で朝勉強会をしてくれる先生や、長期休業中に質問を受け付けてくれる先生もいた。一応数学と英語はレベル別にクラス分けがされていた。
    • 部活
      ・それなりに活動している部活はある。バドミントンがかなり強い印象である。

      ・校庭や体育館が狭く不自由である。

      ・部活を強制されるようなことはないので帰宅部の人もそれなりにいる。
    • 進学実績/学力レベル
      人による。上は日比谷や戸山、早慶付属に行く人がいた。
      自分の代は都立志望の人が多かった。
      女子は推薦で合格する人が多かった。
      いい高校へ進む人は中学受験失敗組に多い印象であった。
    • 施設
      ・壁や床が傷、穴、汚れだらけで綺麗な学校だとは到底呼べない。だが掃除は行き届いていてゴミが散乱しているということは少ない。

      ・造りもすごく古くボロボロで最悪である。それに校舎も狭い。

      ・校庭は土でできていて玄関が砂まみれになるし服が汚れる。風が吹いた時は砂が舞う、また雨の日の翌日はすごい事になる。

      ・設備もかなり古いものが多く不便な思いをする。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街の中にあり治安はいいと思う。徒歩で学校に通う人がほとんどであった。
    • 制服
      ごく普通の学ランとセーラー服である。よくはないが悪くはない。
    • 先生
      ・いい先生もいたが、悪い先生もそれなりにいた。
      授業のレベルが低いせいかそこまで教え方が上手い先生はいなかった。

      ・先生は提出物や宿題に関してはものすごくうるさく生徒から嫌われている。
      それ以外にもかなりうるさく言ってくる先生が多くいつも怒っている。
      また英語のALTの人に問題があると思った。

      ・公立中学なので先生の質に期待しないほうがいいだろう。
    投稿者ID:276473
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】

      全校給食や、三味線部など、他の学校には無いことがあるのでいいと思います。



      【学習環境】

      朝勉強会などがあり、先生方が親身になって教えてくれます。



      【進学実績】

      賢い子(中学受験に失敗した生徒が多い)とそうでない子の差が激しいです。

      日比谷などにも、毎年数人は行ってると思います。



      【先生】

      良い先生とそうでない先生がいます。

      良くない先生の授業を受けると、何が言いたいのかわからない時もあります。

      【施設】

      私が始めて見た時は、ちょっと汚いかなーと思いました。

      しかし、それに伴う歴史も感じられます。



      【治安・アクセス】

      近所に警察署があるので、安心できると思います。



      【部活動】

      ソフトテニス部や、バトミントン部はほとんど優勝しています。

      三味線部などもあるのでとてもいいと思います。



      【いじめの少なさ】

      いじめは聞いたことがありません。



      【校則】

      他校とそこまで変わらないと思います。

      しかし、時計の着用無しはちょっと…



      【制服】

      男子は学ラン、女子はセーラー服。

      夏のセーラー服は物凄く可愛いと思います。

      今年からセーターが学校指定のものになってしまい、とても残念です。



      【学費】

      他校とそこまで変わらないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私は別の中学の方が近いのですが、牛一がいいと聞いたのでこちらの学校にしました。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していません。
    • 利用していた参考書/出版書
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      公立なので利用していません。
    投稿者ID:45176
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒が悪い事をしていても、わかっていても知らんぷりをしている。生徒同士の仲は良いです。先生たちはいろいろな事をよく知っていて、面白いです。
    • いじめの少なさ
      生徒同士は仲が良く、他学年とも仲が良い。先生とも、わりに仲が良い方なのかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な生徒は良い学校に進学する一方、勉強についていけないような生徒も多い。勉強についていけない子供の為に、朝勉強などもしていますが、本人の自主性にまかせているので、やはり勉強のできない子供の出席は少ないと思います。
    • 施設
      全校給食で体育館を使うため、体育館にも暖房がついています。(冷房は体育館にはついていません。)各教室には冷暖房がついています。特殊教室まではついていません。
    • 治安/アクセス
      駅から多少遠い。何本かの路線を使う事が出来ますが、どの駅もちょっと遠いです。近くに警察署があるので、防犯などの面では良いと思います。
    • 制服
      普通に詰め襟、セーラー服です。
    • 先生
      ゲームやお菓子、携帯など持ってきている生徒が多数います。学校側もわかっているはずなのに、知らんぷりをしています。持ち物検査ぐらいしても良いのではないのでしょうか。音楽など他の教室での授業のときも、自分たちの教室に残ったままにも関わらず、先生たちは迎えにも来ず、ほっといています。どうなんでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      真面目な生徒が多いと聞いていたから。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していなかった。
    • 利用していた参考書/出版書
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の通信に行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      入試などがなかったため。
    投稿者ID:42710
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      1.スポーツに熱心な子がたくさんいて区の陸上大会や部活動で数々の輝かしい記録がたくさんある。
      2.勉強に積極的で授業の雰囲気が良い。
      3.生徒全体の信頼が厚く、友情に溢れた学年。
      4.次の代に入学してきた子たちの方がかわいい。
    • 校則
      厳しいと思いますが進学先でも恥をかかないような指導だと思います。
    • いじめの少なさ
      先生達も仲が良く、終業式などの日は神楽坂駅付近で飲み会などもしていた。
    • 学習環境
      先生達もわかりやすい授業をしてくれてたのでとても勉強に充実していた。
    • 部活
      ソフトテニス部は新宿区1位
      バスケットボール部は新宿区3位
    • 進学実績/学力レベル
      有名学校への進学率が高く、生徒全体が高い目標の学校に進学できていた。
    • 施設
      図書館の先生は少し怖かったですがいい人でした。
    • 制服
      女子の夏服は特に可愛く。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      新宿区で1番進学率も良く、部活動にも力を入れていて自分が行きたい高校や大学に行けると思ったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      早稲田大学で2年生です。
    投稿者ID:359536
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      落ち着いた校風で良い学校だと思い入学させたのですが、様々な問題が有りお勧め出来ない
    • 校則
      あまり激しい指導は無かったし、一般的な水準から行って無理の無いレベルだったのではないか。
    • いじめの少なさ
      確かに目立ったいじめは無かった。いじめが無ければ良いと言う物ではないと痛感した。
    • 学習環境
      都心ならではの多様な家庭の事情が有り、落ち着いた学習環境とはいえない
    • 部活
      都心はどこも同じだが規模が小さすぎて、部活動を活発に行う事は難しい。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の力より各家庭の環境に寄るところが大きいと思う。無難な指導に終始する為悪くはないが良くもない。
    • 施設
      さすがに校舎が古すぎてお勧め出来ない。しかしこの学校の個性でもあるので、この点に関しては評価が分かれるだろう。
    • 制服
      これは好みに寄るところが大きいので何ともいえないが、周囲の公立中学の中ではましなのではないか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学時代にいじめの問題に悩まされていたのでその点を中心に選んでしまった。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷進学教室
    • 利用していた参考書/出版書
      特にこれと言ってなし
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の女子高校
    • 進学先を選んだ理由
      第一志望だった都立に落ちた。部活動が気に入ったので選んだ
    投稿者ID:299500
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ガラの悪い生徒はとても少なく、安心して登校できる学校です。給食がおいしい。体育館で全学年そろって食べるのが特徴です。
    • いじめの少なさ
      勉強を頑張る子、のんびりしている子、それぞれです。他の子と自分を比べる機会があまりないので、軋轢はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      公立でゆとり教育なので、塾に行かないと競争意識が育ちません。3年生の夏以降は、殆どの子が塾に行っていると思います。有名私立や公立上位高に行く子が多いです。
    • 施設
      校舎は古いし、校庭は狭いです。都会の真ん中にある学校ですが、住宅地に囲まれているので、とても静かです。
    • 治安/アクセス
      学校へは3つの駅から通学可能です。それぞれ、徒歩10~15分程度だとおもいます。
    • 制服
      冬は普通の紺色のセーラー服。夏服は、白地に水色の襟が結構かわいい。
    • 先生
      同校に永く勤めて愛着を持っている先生が多い。公立にしては一生懸命やってくださっていると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の同級生が多数進学したので。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      公立なので、無試験でした
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅からは遠い高校へ
    • 進学先を選んだ理由
      部活が盛んなので
    投稿者ID:43428
    この口コミは参考になりましたか?

34件中 21-34件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、牛込第一中学校の口コミを表示しています。
牛込第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  牛込第一中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!