みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  牛込第一中学校   >>  口コミ

牛込第一中学校
(うしごめだいいちちゅうがっこう)

東京都 新宿区 / 神楽坂駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.64

(34)

牛込第一中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.64
(34) 東京都内335 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
34件中 1-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方は生徒個人個人の長所や特技を伸ばす為の努力を怠りません。
      例えば、イラストが得意な人には絵画コンクールに出る手助けを。料理が得意な人には近隣の中学とのコラボ料理教室に招待してくれます。
      生徒の努力に見合った対応(?)をしてくれるので、やる気も上がります。
    • 校則
      近隣の中学と比べると厳しいです。
      でも、中学まではこのくらい厳しい方が良いと思います。
      別に「男子が欲情するからポニテ禁止」みたいな変な校則は一切ないので問題ありません。
    • いじめの少なさ
      私が知っている限りでは全くありませんでした。
      何かトラブルがあっても、カウンセリング室もあるし、先生も親身になって聞いてくれるので3年間平和に暮らしていました。
    • 部活
      食文化部や三味線部など、少し変わった部活もあります。
      音楽系の部活に入ると年に一度、学校を早退し、発表会に出るのですが、その時だけ、音楽系の部活に入っていないと羨ましくなります。
    • 施設
      中1は迷子になります。
      2Cのみ開き戸で背の高い人は頭をぶつけます。
      また、黒板消しを挟んで先生の頭に…みたいな遊びはできません。
      2C以外はもちろん引き戸なので思う存分黒板消しの遊びができます。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー(青スカーフ)です。
      セーラー特有の不便さはありましたが、スカートも襟も丸ごと洗濯機で洗えるので清潔に保つ事ができます。
      ただ、一中バックを見たときの衝撃は忘れられません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いじめが少ない、良い先生が多いと聞き入学しました。
      学区外でも通う価値はありました。
    投稿者ID:359283
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入って後悔しない!それなのに人が少ない!もっと知られてほしい学校です。ぜひ、この評価をみてくださった皆様、牛込第一中学校、牛込第一中学校を、よろしくおねがいします!
    • 校則
      最高の学校です!給食は美味しく授業は最高で図書館も良い!制服もかわいいです!悪い噂とかあって入学するときどっきどきしたけど、入学したら全くそんなことない!明るい学校でございます!
    • いじめの少なさ
      よくあるノリとかはありますが目立ったいじめはないかと思われます…
    • 学習環境
      受験の話とかよくしております!(授業内)
      どこかの学年ではテスト対策プリントを生徒で作っているらしいです…!すごいですね…!
    • 部活
      バトミントン部とバスケ部が強いらしいですね…!そこあたりを目指している方はオススメです!
    • 進学実績/学力レベル
      おそらくいい方かと。そこらへんよくわからないですね…
    • 施設
      最高!!!入学したときは迷路みたいでしたが、慣れてきたら見るだけで楽しい!都会の学校なのに自然があります!
    • 治安/アクセス
      裏道とか通るときあるから…うーんそこは…でもアクセスはいいし治安もいいです!周辺のおじいちゃんおばあちゃんが優しい!
    • 制服
      夏服が特にいい。(女子)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      応募していた近くの中学校の抽選に外れて、そして学区内だったため。
    投稿者ID:825152
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      1.スポーツに熱心な子がたくさんいて区の陸上大会や部活動で数々の輝かしい記録がたくさんある。
      2.勉強に積極的で授業の雰囲気が良い。
      3.生徒全体の信頼が厚く、友情に溢れた学年。
      4.次の代に入学してきた子たちの方がかわいい。
    • 校則
      厳しいと思いますが進学先でも恥をかかないような指導だと思います。
    • いじめの少なさ
      先生達も仲が良く、終業式などの日は神楽坂駅付近で飲み会などもしていた。
    • 学習環境
      先生達もわかりやすい授業をしてくれてたのでとても勉強に充実していた。
    • 部活
      ソフトテニス部は新宿区1位
      バスケットボール部は新宿区3位
    • 進学実績/学力レベル
      有名学校への進学率が高く、生徒全体が高い目標の学校に進学できていた。
    • 施設
      図書館の先生は少し怖かったですがいい人でした。
    • 制服
      女子の夏服は特に可愛く。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      新宿区で1番進学率も良く、部活動にも力を入れていて自分が行きたい高校や大学に行けると思ったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      早稲田大学で2年生です。
    投稿者ID:359536
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分でなんでも積極的に頑張りたい、と思ったらすごく充実した中学校生活が送れます。
      部活も、私は活動的なところだったので、すごく楽しかったです。それなりに厳しかったし。
      でも、帰宅部に入ったり、委員会をやらなかったりしてた人はつまんない中学校生活だったんじゃないのかなぁ、と思ってしまいます。
      サボりたければいくらでもサボれるかと。
      先生によっても、サボってる人にやらせるかやらせないかは違ってくると思います。
      ただ、どの先生も、提出物にはうるさいです。
      私は入って損のない学校だと思います!!!
    • 校則
      厳しいと思います。
      スカートの丈とか決まってるし。
      でも、カバンが色が指定されてるだけで、そこは割とゆるいと思いますよー
      中3にもなると、スカートの丈もカバンの色も、校則違反してる人いるけど、最後の方にはほとんど何も言われません。
    • いじめの少なさ
      学年によります‥。
      私の学年はすごくいい学年でした!!!!
      先生もいい先生ばっかりで!!!!!
    • 学習環境
      先生がわからないところを、放課後に教えてくれたりしました。
      受験の時も、いろいろ親身になって考えてくれて、すごく嬉しかったです。
      中1から高校について考えたりするので、高校については心配はないと思います。
    • 部活
      活気はやっぱり部活によってすごいとこと全然そんな感じじゃないとこ、はっきりわかれますね。
      部活の種類はそれなりにあるのでは、と思います!
      最近、水泳部がなくなりましたが
    • 進学実績/学力レベル
      あまり、学校の授業で受かったという感じではないかも。
      ただ、授業をちゃんと受けていれば、基礎は身につきます!
      頭のいい子は比較的、多いと思います。
    • 施設
      体育館は不自由なく授業はできる広さです。
      図書館もそれなりにいいのでは‥?本もちゃんと綺麗に分類されてるし。
      ただ、校庭は1000メートル走の時につらいです。
      女子は9周もしなければいけません。
      でも、慣れてくるとそれもそれで楽しくなってきたり。
      あと、部活ではサッカー部とテニス部が使うのでその時はすごく狭いなぁと思います。
      でもそれはそれで休憩時間に話しながらやったりで楽しいです!!!
    • 治安/アクセス
      坂道が多いです!!
      あと、学校の目の前の長い一本道。あれ、夏はキツイ
    • 制服
      女子の夏のセーラー服はとてもかわいいです!!!
      それなりに人気があります!!!
      どっかの雑誌にも出たことありますよ
    • 先生
      先生によります‥
    • 学費
      すみません、生徒なのであまりわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域だったからです。
    • どのような入試対策をしていたか
      塾でひたすら過去問をやってました!!!
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京農業大学第一高等学校です。だからと言って農業の勉強はしません。農大がついているだけです。
    • 進学先を選んだ理由
      学校の雰囲気が1中に似ていたからです。
      廊下が広いところだけは1中とは違うけど。
      先生とか生徒の感じとかがなんか1中に似てる気がします。
      もしよかったら、見に来てください!!!!!
    投稿者ID:193580
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      人数が少ないため、先生達からのサポートも手厚く、とても過ごしやすい中学校だと思います。
      近々改修工事を行う為、生徒数も増えることを期待しています。
    • 校則
      公立校らしい校則です。生活指導主任の裁量で校則が緩くなることもあるため、他と比べれば良いと思います。
    • いじめの少なさ
      2022年現在、いじめがあるとは思いません。
      あくまで生徒次第ですが、いじめが起きやすい雰囲気ではないと感じます。
      隣の中学校と比べるととても少ないです。
    • 学習環境
      生徒自身がプリントを作るなど、学習意欲が全体的に高いようです。
      先生たちも受験対策に力を入れているように感じます。
    • 部活
      どの部活も人が少なく、廃部になる部がしばしばあります。
      バドミントン部が良い成績を上げているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力が高い生徒が多く、最難関校への進学実績もあるようです。
      授業態度が悪いため、内申点の影響が少ない私立高校に進学する生徒が多いようです。
      テストの点数が取りやすいため、上位の公立高校への進学も可能だと思います。
    • 施設
      かなり古くなっている上、まるで迷路のように入り組んでいます。
      たまに冷暖房が壊れることもあり、良いところはひとつもありません。
      ただ、近々改修工事を行う為、施設の悪さはあまり考えなくてもいいと思います。
    • 治安/アクセス
      富裕層が多く、皆余裕があるためか、治安はとても良いと思います。
      都会特有の不審者もほかと比べれば少ないようです。

      近くに2つの地下鉄が通っているため、アクセスは良い方です。
    • 制服
      セーラー服と詰襟。
      新宿の他の公立校の方が良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的に学力は高いですが、授業態度が少々悪い生徒が多いと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他の中学校と比べて進学実績が良く、雰囲気も良いと聞いたから。
    投稿者ID:875241
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      父親が卒業生のため越境受験しました。希望者が多く公開抽選が行われました。例年一桁ぐらいの人数しか繰り上がらないようです。父親が通っていた頃からの伝統で学校給食は全員で体育館で頂きます。準備を始めるところから見学しましたが、机と椅子を並べる手際もよく、配膳作業も流れ作業でスムーズでした。全校生徒と先生方全て揃っての食前の挨拶も素晴らしいと思います。
    • 校則
      取り立てて厳しい校則は無いと思います。学年別に色が違う体育着は決められています。携帯電話の持ち込みは禁止です。
    • いじめの少なさ
      ウチの子は全く経験ありません。とても有意義な学校ライフを送っています。
    • 学習環境
      新宿区の公立中学で初めてできた学校なので、校舎は古く建て増しした複雑な建物ですが、そこに味があると思います。
    • 部活
      サッカー部に所属しています。グランドは狭いですが他の部活動ともタイムスケジュールを組み積極的な活動をしています。朝練もあり、規則正しい生活を送っています。
    • 進学実績/学力レベル
      とても優秀な学力の生徒さんが集まっているように思われます。例年、上位都立高校への推薦枠もあり、進路指導は徹底して行われているようです。
    • 施設
      新宿区で初めてできた公立中学のため新しくはないですが、ソレなりに充実していると思います。体育館にエアコンは無いですが巨大扇風機が何台もありますよ。
    • 治安/アクセス
      大久保通りという幹線道路より一本奥に入っており、静かな住宅街の中にあります。
    • 制服
      男子は学ラン詰め襟です。女子は水色の襟のセーラー服。カバンと靴は自由です。スクールサブバックは決められており黒地に赤の紐のビニール素材です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      昔からある伝統の中学で、給食を全員で頂く光景をテレビでレポートしており、それを偶然見たので見学に行かせて頂きました。訪問した外部の私にキチンと挨拶して下さり、ハキハキ行動している様子や上履きの踵を踏まずに履いているなど、当たり前の事が自然にできており躾が行き届いている生徒さんが多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父親の卒業校だからというのと全員で頂く一風変わった校風が決め手です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      サッカー部のある都立高校入学を目指しています。
    • 進学先を選んだ理由
      都大会へ出場できるような強いサッカー部がある高校を希望しているからです。
    投稿者ID:611133
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すごく楽しい3年間を過ごせます。
      通ってるうちはだるくてめんどくさいですが
      思い返すと全部私たちのためなんだなって
      本当に思います。
      先生もうるさいですが優しい人ばかりです。
    • 校則
      口うるさい先生はいますが
      三年生になればほぼほぼ何も言われなくなります。
    • いじめの少なさ
      すくないです。
      でも不登校の子は何人かいます。
    • 学習環境
      テスト前でなくても先生に個人的に頼めば
      きちんと教えてくれます。
    • 部活
      テニス部が前まで強かったです。
      バドミントン部(男子)顧問が厳しいので
      辛いと思いますが強いです。
      私の時は女子も顧問に強くなりたいと頼めば
      男子バドミントン部には入れました。
    • 進学実績/学力レベル
      内心が取りにくいですがそれを配慮して
      少し足りなくても併願を貰えたりします。
      都立を受ける人はみんな自分の
      レベルより少し上を目指す人が多いので
      都立の合格率は低いです。
    • 施設
      校庭体育館は狭いですが部活動はその中で
      各部活努力しています。
    • 制服
      最初女子の夏のセーラーには抵抗がありましたが
      この3年間しか着れないいい思い出でした
      すごくカワイイです。
      ここの夏服を着てるとすこしかわいく
      みえるらしいです。
    投稿者ID:312021
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私が牛込第一中学校に入学し、卒業に至るまでの3年間は本当に宝物で、なぜ今評価が低いのかとても疑問に感じております。勉強面、進路面に至ってはその年の先生次第でかなり変わると思います。私の学年の先生は生徒思いでしっかり一人一人に目を配り、生徒同士のトラブルなどにすぐに対応し、解決の方向へ導いてくれます。また、部活動の活動の際は、顧問の先生をはじめ沢山の先生方の協力の元、入部から引退までしっかりと面倒を見て頂きました。皆必死にやっている部活は沢山あり、運動部も大会へ出たり、他にも委員会やボランティアでは積極的に外部へ発進して行っていてとても活発的な学校だと思います。学校の特色でもある全校給食は、古い伝統ながら今でも続いていて、生徒や先生方と皆で食べて仲を深める良い伝統だと思います。そのため男女も仲が良く先生方ともコミニケーションを取れる良い時間なのではないかと思います。
    • 校則
      女子のスカートは膝丈くらい、最近大きく変わったのはカーディガンが指定の物になったくらいな気がします。私のいた時と少しずつ校則が変わっていってるようです。着崩してる生徒は少なかったですが、男子が高学年になるにつれワイシャツを出したり靴下がくるぶしソックスだったりしていたくらいです。着崩してる生徒には最後まで先生方は注意していたと思います。
      もちろんメイク、髪染め、ピアス、携帯、お菓子、漫画、ゲーム機などは禁止です。どこの中学校もこれらは当たり前に禁止だと思います。最近違反している生徒がいるのを知り悲しくなりましたが、ほぼほぼ大半が守っていて良いと思います。三年生になると受験もあるので違反している子は少なく、かなり受験モードになってきてとても良い雰囲気になります。
    • いじめの少なさ
      担任と生徒の間でトラブルは無く、基本仲が良かったです。いじめは少なかったです。もしあったとしても先生が間に入って解決したり、自分たちで解決していたりと、悪化することは無かったです。
    • 学習環境
      進路面では、三者面談などを通して受験の終わる最後までサポートをしてくれる先生方ばかりでした。後は自分が勉強をするかしないかだと思います。
    • 部活
      割といろいろな種類の部活はあります。体験入部期間などを利用して自分の入りたい部活を決めましょう。どの部活動も積極的に行っている生徒が多く見られました。運動部は盛んに大会に参加し、大会へ向けて一生懸命練習している部活動が多いです。上下関係もきちんと成り立っていました。後は自分のやる気次第!部活動は進路面においても入っていた方がいいと思います。そしてなによりも思い出になります。
    • 進学実績/学力レベル
      内申点が取りにくいのはあると思います。逆に取りやすくてものちのちに出てくる自分の勉強の足りなさで苦しむこともあると思うので、勉強しなかったらしなかったなりに評定は落ちるのではないかと思います。5を取っている子は少なからずいたので、テストの点数、意欲関心態度次第で取ることは可能だと思います。
    • 施設
      少し校舎は古いですが、部活動や体育の授業を行う上で特に困った、ということはありません。校庭は砂なので、外の部活動や体育の時は風が強いと砂が舞ってしまうのが少し気になるくらいですが、ほとんどの生徒は気にせず休み時間などもワイワイしていました。
      そして全校給食は体育館で食べるので、二台大きい業務用の扇風機みたいなのが置いてありますがあまり涼しくはなかったです。しかし衛生面では特に何もなく3年間美味しい給食が食べれました。
    • 制服
      女子はセーラー服で、冬服夏服あります。男子は学ランです。女子はセーラー服を気に入っている人が多かったです。とても可愛いと思います。男子もごく一般的な学ランかので特に不都合はないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内では無かったのですが、とても良い学校だと聞いたので入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校へ進みました。都立へ進学した人は少なかったですが、偏差値60~70の都立や私立に行った子は少なくはないです。私の学年は多い方でした。努力次第で上を目指すことが可能です。
    投稿者ID:357298
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自身の経験として、教師と上手くやりながら生活していたので特に不満に思うことはなかった。教師のお気に入りになっていれば楽勝。
    • 校則
      特に注意されることはなかったので満足。教師とうまくやれば注意されることも少ない。
    • いじめの少なさ
      特に聞かなかった、生徒同士の仲は良かったと感じる。体育祭や音楽祭の際の団結力も素晴らしいものがあった。
    • 学習環境
      教師に依存するより、自身で勉強した方が効率が良かった。疑問点については、真摯に対応してくださった。
    • 部活
      多くの生徒がどれかしらのクラブに所属。生徒の多くも運動神経が良く、区の大会でも容易に優勝するレベル。
    • 進学実績/学力レベル
      学習能力のレンジは広かった。上位層は都立トップレベルや偏差値75程度の高校に進学する生徒もいた。
    • 施設
      校庭は狭く、50mを用意するのがやっと。しかしながら、それ以外に不満に思う部分は特になかった。
    • 治安/アクセス
      好立地でお坊ちゃんが多いということもあり、治安は良い。
    • 制服
      一般的な制服を採用していたように思う。これについては他校とあまり差別化はない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多種多様。運動神経、地頭の良い生徒が多い。有名であったので遠方から来る生徒もいた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったので。当時はお坊ちゃんかつ、高学歴が多い中学校として有名であったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    投稿者ID:710934
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良いとこだと思う。総合的にすごしやすいし、この近辺では一番良い学校であると思われます。。。
      緑も多い。
    • 校則
      校則はそこまで厳しくありません。
      先生もとやかくうるさくないです。
      スカートも極端に短いと言うこともないです。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないです。
      生徒も優しい子が多いです。
      いじめは、見かけたことはないです。
      この地域は不良がいないです。
    • 学習環境
      それぞれだと思いますが、塾に行ったりしてる子が多いです
      学校の勉強だけではダメだと思います。
    • 部活
      校庭が広いので部活動も盛んですね、結構。
      野球、バスケなど強いと思いますね。
      そこそこみんな部活動入ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      公立の平均値かと思う。
      進路は都立へ行く子が多いとは思います。
      私立は少ないと思う。
    • 施設
      校庭は広いけど、図書館は充実はしてない。普通だと思う。
      施設はそこそこだと思われます。
    • 治安/アクセス
      この近辺は治安がいいです。
      昔から住んでる人も多いし、のどかのところだとおまいます。
    • 制服
      セーラ服で満足
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いから。
      親も通っていたから。
      ここが一番良いと思うから。
    投稿者ID:600380
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      学校としてはとてもいい場所だと思います!
      特に先生は優しい人が多く勉強の話もできるし、普通の何気ない話も話してくれてよい環境が作られていると思います
    • 校則
      普通に生活する分には不自由ないです。
      特に注意されることもなく緩いです。
    • いじめの少なさ
      常識のない生徒が多々おり、いじめらしきノリが多いと感じます。
      そのせいで自分の友達は学校になかなかこれなくなってしまいました。
      来たとしてもノリでずっといじられ続けて帰るころには元気がないことが多かったです。先生も対応してくれないことが多く、報告しても改善することはありませんでした。(先生によりますが)
    • 学習環境
      先生がたはとても協力的に受験について考えてくれてとても充実しています。
    • 部活
      部活ではバドミントン部が強いそうです。
      三味線部などもありとても幅広いです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はわかりませんが、ほぼみんな塾に通っており学力は高いです
    • 施設
      校庭が狭いです遊ぶのに窮屈です。
      図書館や体育館は充実していると感じます。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安は比較的良いと思います。
      アクセスは目印が多く一回通れば道に迷うことはないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      集団で固まっている生徒が多いです。
      心無い言動や、集団でいるからと何でもしてしまう生徒がいます。
      しかし、それ以外の生徒は優しく接してくれるし一緒に話していて楽しいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校との距離が近かったから
      入学してからを振り返ると友達関係がドロドロしていて、自分は一回学校に行けなくなってしまった時期がありました。
    投稿者ID:955929
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      落ち着いた校風だと思います。いろいろな体験をさせてくれ、卒業後、やりたいことなどのイメージをつくるきっかけになると思います
    • 校則
      校則自体が厳しすぎるなどはありません。ただ、生活指導の先生がしっかりされているので緩い雰囲気はありません
    • いじめの少なさ
      騒ぎになるような目立ったいじめというのは聞いたことがありません
    • 学習環境
      補習などはありますが、全体的には個人で責任をもってすすめていく必要があります。意欲的な生徒に対してはきちんと対応してくれていると思います
    • 部活
      サッカー、バスケ、バトミントン、吹奏楽などなどなど、生徒も先生も熱心に練習しています。バトミントンは特に熱心なようで区のレベルではなく都大会レベルだそうです
    • 進学実績/学力レベル
      都立は進学指導重点校、推進、アドバンス校など比較的難関校対策に重点をおいた学校への進学が多いようです。戸山高校などへの進学もけっこういます。
      私立は私大附属高校へ行く人が多いです(法政、日大、駒澤など)比較的希望どおりの生徒が多いと思います。
    • 施設
      体育館は全学年、全校生徒が一同に昼食をとるため、そこそこ広いです。校庭はそれほど広くありませんが土日には近所の少年野球チームの練習場になっており、都会の学校にしては不満はありません。
    • 治安/アクセス
      居住地域によっても違うと思いますが、遠いと20分以上歩くので天気の悪い日や荷物の多い日はけっこう大変です
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学生服。ごく一般的なものです
    • 先生
      熱心にやってくれる先生が大半です。とくにクラブ活動に関しては自分たちの知人などを通して指導の依頼や練習試合なども組んでくれたりと、熱心にやてくれてありがたかったです。
    • 学費
      公立校ですので学費はそれほどかかりません。修学旅行の積立などが別にあるくらいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣で評判の良い中学として、以前より決めていたため
    投稿者ID:168652
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      以前はいじめなど生徒間のトラブルがあったと聞いていますし、近くの小学校から問題の有る子も入学していますが、先生方の配慮と努力か、トラブルがとても少ない安心しています。新宿区の学校なので、敷地面積や施設の関係で運動部は活動場所に苦慮するらしく、例えばグラウンドや体育館を曜日で使い分けるとか、陸上部などが無いなどの点は驚きました。成績のつけ方では受験を意識していると思います。勉強や生活態度で親が配慮すべき点が分かります
    • 校則
      校則は少ないと思いますし、生徒として守るべき生活態度、社会ルールです。過不足ない印象です
    • いじめの少なさ
      以前はいろいろあったようですが、今は表立っては聞きません。一部やや粗暴な生徒、繁華街に出入りしたり、異性関係で不安な生徒もいますが、多数が区立小学校から区立中学への、同じ学区で上がってきているので、皆、承知していて、生徒たちも気をつけてつきあうし、保護者たちも分かっているし、先生も管理しているという状況ではないでしょうか?特に不安は有りません
    • 学習環境
      とりあえず、うちの子供はついていけているので利用していませんが、成績の振るわない生徒、自信の無い生徒には補修的な時間が有るようです。
    • 部活
      活動場所や生徒人気の関係で、野球部、陸上部、水泳部、バスケ部、体操部などが無いので、進学する際に、近くの区立校数校の中で、行きたい部活のある学校を選んだという生徒さんが多いかも知れません。三年の秋まで部活に打ち込んで、その後は受験勉強という生徒さんと、一年生から塾通いのために部活を定期的に休むという生徒さんに分かれるかも知れません。またサッカーや水泳は学校外のクラブで活躍する生徒さんもいます
    • 進学実績/学力レベル
      進学先は多岐に及ぶという感じで、私立への進学者も半数近かったように思います。都立、私立の上位高校にも毎年、進学しています
    • 施設
      図書館や理科・社会、家庭科などの設備は物足りないと子供が言っておりました。私の目から見ても、特に図書館は蔵書に偏りが有ります
    • 治安/アクセス
      区立なので基本は徒歩通学です。交通量の多い通りを行かなければならない生徒が多いので、少し気になりますが、逆に商店街や大通りを行くので、人の目もあり、安全かなという気もします。
    • 制服
      男子は詰襟の学生服、女子はセーラー服です。中学生らしく、好ましいものです。体操着や持ち物などは指定の業者、取り扱い店が決まっていて、入学時に服装関係で6~7万円かかったように思います
    • 先生
      生徒思いの先生が何人もおられる印象がありますが、忙しすぎるのか、生徒との交流時間は限られているかも知れません。生徒のトラブルや、遅刻、気になる点など、担任からの電話連絡はこまめに入るようです。成績への指摘は的確で、成績は辛目なので内申書重視の進学を考える場合は、日ごろから対策を取らなければなりません。部活は熱心な先生もいれば、そうでない先生もいます。部活でのトラブルはあまり聞きません。先生方が先輩指導も含め、きちんと対応しておられると思います
    • 学費
      区立なので入学金や授業料はかかりません。給食費やその他、毎月1万円ほどの支払いが有ります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学したい都立高校があったので、中学受験を回避しました。学区内の区立中学の中で、徒歩圏内で入りたい部活がある学校を選びました。
    投稿者ID:168384
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他のレビューでは先生の質が悪い等と書いてあり否定したいと思ったのでこのレビューを書かせていただきました。

      私が思うに牛込一中にはいい先生が沢山います。授業が面白い先生や相談をしたら親身になって答えてくれる先生、優しく話しかけてくれる先生がいます。確かに悪いというか嫌われている先生はいます。しかしその先生以上にいい先生はいます。先生方は悪い人には怖いですが真面目に過ごしていれば優しいです。嫌われている先生もふつうに話しかけてくれたときは優しかったので牛込一中の先生は基本的に優しい先生が多いと思います。生徒から見て先生方は常に私達、生徒のことを見守ってくれている感じがします。
    • 学習環境
      わからないところを丁寧に教えてくれる先生や朝学習をやってくれる先生がいます。基本的に勉強に関して丁寧だと思います
    投稿者ID:304001
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に落ち着きがあり、教師も熱心ですし、生徒もまじめな生徒が多いように思われます。
    • いじめの少なさ
      いじめのうわさは特に聞いたことがありません。まじめな生徒が多いようです。保護者としては良かったです。
    • 学習環境
      友達同士が仲良く、テスト前には仲の良い友達と集まって勉強しているようです。
    • 部活
      バドミントン男子が強く、練習量や活動がさかんです。他の部活も朝連などに一生懸命取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      都立高校を目指し、一生懸命勉強に取り組む生徒が多くレベルの高い高校への進学者も多いです。
    • 施設
      築年数が古く旧式の校舎ですが、掃除が行き届いているので、気持ちよく学べるようです。
    • 治安/アクセス
      遠方から通う生徒はいないので、ほどよい距離の通学距離だと思われます。保護者が自転車で行く人が多いです。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランです。一般的なものです。どこで購入しても特にかわらないです。
    • 先生
      面白くわかりやすく、丁寧に教えてくれる先生が多いようです。授業も楽しいようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      評判がよかったためです。
    投稿者ID:142088
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】

      全校給食や、三味線部など、他の学校には無いことがあるのでいいと思います。



      【学習環境】

      朝勉強会などがあり、先生方が親身になって教えてくれます。



      【進学実績】

      賢い子(中学受験に失敗した生徒が多い)とそうでない子の差が激しいです。

      日比谷などにも、毎年数人は行ってると思います。



      【先生】

      良い先生とそうでない先生がいます。

      良くない先生の授業を受けると、何が言いたいのかわからない時もあります。

      【施設】

      私が始めて見た時は、ちょっと汚いかなーと思いました。

      しかし、それに伴う歴史も感じられます。



      【治安・アクセス】

      近所に警察署があるので、安心できると思います。



      【部活動】

      ソフトテニス部や、バトミントン部はほとんど優勝しています。

      三味線部などもあるのでとてもいいと思います。



      【いじめの少なさ】

      いじめは聞いたことがありません。



      【校則】

      他校とそこまで変わらないと思います。

      しかし、時計の着用無しはちょっと…



      【制服】

      男子は学ラン、女子はセーラー服。

      夏のセーラー服は物凄く可愛いと思います。

      今年からセーターが学校指定のものになってしまい、とても残念です。



      【学費】

      他校とそこまで変わらないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私は別の中学の方が近いのですが、牛一がいいと聞いたのでこちらの学校にしました。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していません。
    • 利用していた参考書/出版書
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      公立なので利用していません。
    投稿者ID:45176
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ガラの悪い生徒はとても少なく、安心して登校できる学校です。給食がおいしい。体育館で全学年そろって食べるのが特徴です。
    • いじめの少なさ
      勉強を頑張る子、のんびりしている子、それぞれです。他の子と自分を比べる機会があまりないので、軋轢はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      公立でゆとり教育なので、塾に行かないと競争意識が育ちません。3年生の夏以降は、殆どの子が塾に行っていると思います。有名私立や公立上位高に行く子が多いです。
    • 施設
      校舎は古いし、校庭は狭いです。都会の真ん中にある学校ですが、住宅地に囲まれているので、とても静かです。
    • 治安/アクセス
      学校へは3つの駅から通学可能です。それぞれ、徒歩10~15分程度だとおもいます。
    • 制服
      冬は普通の紺色のセーラー服。夏服は、白地に水色の襟が結構かわいい。
    • 先生
      同校に永く勤めて愛着を持っている先生が多い。公立にしては一生懸命やってくださっていると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の同級生が多数進学したので。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      公立なので、無試験でした
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅からは遠い高校へ
    • 進学先を選んだ理由
      部活が盛んなので
    投稿者ID:43428
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ゆとりのある学生生活だったと思いますし、友だちも増え、部活も楽しみました。ただ1点、受験指導が甘く、受験勉強の進め方や志望校の選び方など迷う子が多かったように思います
    • 校則
      緩すぎもせず、ちょうど良いと思います。女子の髪や制服の決まりは幾つかありましたが、結局、品良くかわいく見えるので生徒も抵抗が無いように見えました
    • いじめの少なさ
      あまり、イジメは聞きませんでした。近くの幾つかの小学校から集まるし、地元のスポーツチームで既に交流があったりして、入学時に、何となく交友関係が出来ているような雰囲気です。従って親同士も知り合いが多い。そういった背景が抑止になっているかも。そこから新しい友だちが増えていきます。
    • 学習環境
      良くも悪くも普通の公立です。平均くらいの子たちに合わせた授業だと、担任から聞いたこともありますし、出来る子は物足りないかも
    • 部活
      生徒たちは一生懸命です。ただ、グラウンドや体育館などの場所が少なくて、運動部はほどほどです
    • 進学実績/学力レベル
      受験対策は、あまりうまくいっていません。特に併願校など、同じ高校を何人にも薦めます。先生方に生徒本人の学力や志望を考慮する余裕はなかったかもしれません
    • 施設
      図書館の取り組みはよかったと思います。体育館、校庭はとても狭かったけれど、新宿という土地柄を考えると仕方ないかもしれません。
    • 治安/アクセス
      警察署がすぐ近くの住宅街で安心です。
    • 制服
      男子は詰め襟、女子は白に水色のセーラー服で、どちらも中学生らしく、好感持てます。取り扱い店は商店街の店でした
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の中学生です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲で、やりたい部活があるのはここだけでした。また、小学校の友だちが入学することも大きかったと思います。
    投稿者ID:578638
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の雰囲気は結構いいと思う。出身小学校にばらつきがあるので、入学した時に友達の輪がそこまで固まってなくて比較的友達と馴染みやすいと思う。
      学区域に高級住宅街、高層マンション、大手企業や銀行の社宅等があるのでやや高所得世帯の子供が多い。それと関係しているのかは分からないが、塾に行っている生徒がかなり多く、進学実績も高い。
      しかし、内申点が取りにくいというのは良く言われている。先生によってだいぶ差があるが、内申点を良くするにはかなりの努力が必要。都立受験者は特に大変。
      ただ、成績や先生のことで生徒や保護者の間で無根拠な噂などが蔓延しているのも事実。不確実な情報に惑わされないようにして頂きたい。
      学校としての体質に問題あり。公立なので仕方ない事だろうが、成績の事を生徒にあまり教えてくれなかったり、重大なトラブルを放っておいて、どうでもいいような小さなトラブルに無駄に時間を費やして調べようとする教師が多い。また、過去には先生同士で対立していたこともあった。
      よって、総合的に見て学校の雰囲気は良いが、学校側の体質に問題があるというのが一中の今の現状なんだと思う。
    • 校則
      普通の公立中の校則だと思う。厳しいという人もいるが、普通に学校生活を送る分には特に問題ないと思う。
    • いじめの少なさ
      男子同士の暴力的ないじめや女子同士の陰湿ないじめはかなり少ないと思う。
      いじめとはまた違った生徒同士のトラブルや先生と生徒のトラブルはたまに起こる。
    • 学習環境
      補修してくれる先生は結構してくれるが、しない先生はしない。熱心に指導する先生もいるが、そうでない先生もいる。本当に先生次第。
      夏休みにはほとんどの教科で補習があるが、期間が短いのでそこまで意味は無いと思う。
      多くの人が塾に行ってるので、学校が行う学習のサポートに期待してる人はあまりいないと思う。
    • 部活
      部活によって力の入れ具合がかなり違うが、男子バド部は強い。強くない部活でも結構楽しくやれてると思う。
      文化部は吹奏楽部以外は活動日が少ない。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はかなり高いが、学校側の努力による実績ではなく元々の生徒の質の問題だと思う。
    • 施設
      校舎はとても古くて、体育館は冷房なし。先生曰く1回の大地震には耐えれるが2回目は倒壊の危険があるそうだ。
      たた、部分的に改修されてるのでトイレとかは結構綺麗だったりする。
    • 制服
      男子は普通の学ラン。
      女子も普通のセーラーだが、夏用セーラーの襟が水色なのが大きな特徴。結構可愛いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活や行事が充実していると思ったから。
    投稿者ID:395009
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しい人には楽しいと思います!
      部活も!入る価値はある!C'mon!
      合唱コンとか面倒臭さがあるけど、3年生はとても楽しんでるようです。多分3年生が一番楽しい学年だと思う(個人的な意見)
    • 校則
      セーターがめんどくさいです。学校指定のものを着るように言われてます。
      男子は学ランを着るならちゃんと着る、などシンプルですが女子は編み込みとか可愛い髪型をして体育に出ると先生に突っ込まれます。他は襟に髪の毛が付いたら結う、体育の時にワンポイントソックスは履かない(履いてる人いるけど)など他にも色々あります。スカート丈はあんま注意されない。短くするとちと見られるけど。まあその年入学した人によるので…うーん、平均的なのかな。
    • いじめの少なさ
      まぁ〜ないはず!ただ陰口はありますし、、、そのクラス次第。
      嫌いな教師には容赦ないです(^○^)多分
    • 学習環境
      数学の進みが早いかな…正直つまらない。生物もつまらないとかなんとか。
      ネオタイムというものがあり、自分が調べたいと思った事を深く考えられます。
      テーマによってグループに分かれますが私はテーマと全然関係ない事を調べました。いけない事ではないのでやってる人は多いです。やればわかる事ですが、希望用紙の意見ほぼ通らないから!!
      これも先生によるのであまり参考になりませんねヽ(;▽;)
    • 部活
      男子バドミントン部が強いらしいです。トレーニングが厳しく、遅刻すると退部させられるとか。男子バドミントン部ですが女子も一部、入っています。この間は外周30周もやってました…(笑)
      ちなみに野球部は無いです。サッカーはある。
      文化部で良いのは料理食文化ですかね、女子は居ませんがみんな顧問の先生が好きみたいです。三味線部も楽しいですよ(o^^o)これは兼部してる人が多いです。アート部、吹奏楽はアットホームな感じ、ゆるりと楽しんでるとか。アート部は絵を描くのが好きな人、まあそういうのが好きだったらほんと楽しいよ!!
      とりあえずは体験入部してね!
    • 進学実績/学力レベル
      まだ良くわかりませんが、塾に入った方がいいと思われます。
      まあ公立なのでそこそこなんじゃないですかね。
      でも私が知ってる卒業生はそんなにいいところ行ってなかった気がします。
      勉強できる人と出来ない人の差はデカイですね。
    • 施設
      増設されたため迷路のようです。慣れるまで時間がかかります。
      夏の体育館は辛いです!!まぁ公立の中学校なんてこんなもんだろうなという感じ、冬の体育館は周りにヒーターがついてて暖かいと思います。校庭は狭い!
      教室も暑いです…ちなみにエアコンの温度を指定温度より上げたり下げたりするとそこのクラスだけ一時期使用禁止になりました!
      冬とか上のドア開いてるし暖房の意味ないだろwって思います。
    • 治安/アクセス
      人によります。私は平坦な道ですが余丁の方だと信号とか坂は多いのかな?
      全体的に見て道が繋がっているので、ダラダラ帰れます。私も何回か寄り道しました、そんなに先生に注意されるとかはないですね。
    • 制服
      ごく一般的な標準服。女子の夏服は可愛い!と言われてます。セーラーカラーが薄い水色だからかな?私も気に入ってます。しかし汗が目立つかも…(−_−;)
    • 先生
      50代いってるであろう先生が沢山います。その分卒業生たちが遊びに来やすそうなイメージ。良い先生は良い先生、嫌な先生は嫌な先生とはっきり分かれます。喫煙してる先生が何人かいて、喫煙室らしきものがあるのですがそこの近くはとてもタバコの匂いがします。近くの教室(現在1-A)や女子トイレはタバコの匂いが充満してることが稀にあります。
      頑固な先生や、ひいきする先生、生徒の事を考えない先生等いますが、
      良い先生は最高です!面白くてユーモアに溢れた先生がいます!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の友達が多く進学したため。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    投稿者ID:280312
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

34件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、牛込第一中学校の口コミを表示しています。
牛込第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  牛込第一中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!